本能的に否定する人多いけど人間は有機物でできた精巧なカラクリ仕掛けにすぎないかもしれないんだよ?
脳はただの複雑な有機物回路とも言えるかもしれない。
これ厳密に否定できないよね?現時点では
自由意思はないかもしれないよね?
http://2chb.net/r/philo/1536251164/ 意識は紛れもなく脳内の化学物質や電気信号によるもの、それは間違いない
自由意志の有無というのは、その意識回路が行動決定を担っているのか否かという話やぞ
脊髄反射や自律神経、内蔵運動が無意識に行われてるように、行動の決定も実は意識回路とは別の脳の部位に担われているんじゃないかという話
実際人間の行動は多くが無意識的に行われてる
例えば歩行にしたって僕達は「右足を出して、次に左足、右足…」と意識的に行なっているわけではない
進化の過程で旧脳では解決できない課題を解決するためのツールとして発達したのが
大脳新皮質で予測シミュレーションや状況解析が主機能 (デジタル的なわけ)
新皮質は最適解を旧脳に返すがそれが旧脳側の予測と大きく異なる時や複数解の時
に葛藤が生まれる (いろいろ考えて決められないとか)
新皮質側に問うまでもない事象は無意識に実行されるが一部は別の処理案件に絡んで
新皮質に情報が行くので新皮質がわも低位要求事項として処理し解を返す。故に行動と
意識の間に時間差が生じる(ゆえに意思より先に動作が生まれる)
意思決定の過程で常に新皮質側の解が優先されるわけでは無い
では、自我意識と言うのは脳のどの部位にあるのか?
たぶん脳内回路が作った仮想分散空間に置かれていると思う
自由意志は無いのではなく意識に乗せる必要が無い場合もある
生物はDNA(設計図)に従って作られている
自分の意思で設計されたわけでも生まれてきたわけでもない
本当の意味での自由意志なんてなさそうだけどね
自由意志はない。
自由感はある。つまりそれは錯覚。
そう感覚していることそのものは紛れもない事実でしょ
透明なコップの中のストローが折れ曲がっているように見えることそのものは何らの嘘もない事実だけども、これを世界の実情として説明すると嘘・錯覚になる
自由な感じがあることそのものは確かなわけで、それを世界のあり方として説明するとおかしなことになる
自由な感じを頼りに生きることには何らの嘘も錯覚もない
カントの解決法よ