JavaだとSAStruts
PHPだとKohana
PerlだとMojolicious
PythonだとPylons
Rubyはない
PHPだろ。
PHPは言語じゃなくてF.W.とみなすべき。
聞かれてもいないのに説明してる時点で、自分でもそう思ってないだろ
Railsはある程度の規模になるとバッドノウハウの塊になるからな
重い
立ち上げておくと死ぬほどメモリ食う
拡張するとき規約が邪魔になる
Railsはメモリ食いまくるから
必ず一日一回再起動する必要がある
それでもメモリ足りなくなるときもある
2GB積んでるのに・・・ orz
JavaがWebLogicで10年前にやった失敗を今Railsがやってる感じだな
>>14 Passengerで立ち上がるプロセス(だっけ?)の設定少なくすればOK
小さいサービスなら2つくらいにしとけばメモリくわんくない?
程度の規模になるとバッドノウハウの塊になるって話の説明なのに
なんでプロセスの設定減らすとか意味不明菜解決方法になるんだよw
>>13 まあ徴兵制だろうね。
戦前(に成人した)世代と戦後世代の日本人を見比べれば一目瞭然。
>>18 > 程度の規模になるとバッドノウハウの塊になるって話の説明なのに
じゃあそう書いてくれよ。IDないから誰がどの文脈で話してるのかわからん
確かにRailsはフルスタックの重さと規約がめんどうになってくるな。
ちょっと拡張しようと思ってもコード追っていくだけでめんどう。
FWなんてこんなもんなのかねー。
JavaやPHPはフルスタックから薄いのまで色々あるな
データバインディング機構がまとも、かつ簡単なフレームワークないかね
Struts→デファクトなんだけどMicrosoft的なウンコ臭がする。
みんなそろそろ脱Strutsしたいと思ってるけど、抜けきれないジレンマ。
Ruby on Rails→ライトユーザに優しい任天堂的存在、でも”おもちゃ感”がする。
実戦で問題が色々噴出する。個人Webサービスならこれでいいかも。
SAStruts→ユーザビリティにこだわったApple的存在。S2JDBCも良い。
SAStrutsのエッセンスを含んだSlim3もオススメ。でもシェアはMS(Struts)に勝てない。
PHP系フレームワーク→土台の言語が腐ってる。論外。でも初心者に人気はある。
何かに例えるならモバゲーとかグリーみたいなイメージ。
Python系フレームワーク→よくわからないので未評価
Perl系フレームワーク→同上
Spring(+Spring MVC)に決まっとる。
PHP系フレームワークでひとまとめにしてるのが頭悪いと思うわ
最強はASP.NETのMVC3だと思う。でもレンタルサーバーが少ない為
いまいち。自社でやるなら最強だと思う
cakePHPがひとつの到達点だと思う
フレームワークの目的に沿ってる
>42
CakePHPはある意味「はまると」いいフレームワークだと思う。コード見ると「何これ?」という箇所も多いが。
恐らく、「こういう風に記述したらこういう動きだと便利」という思いからコードが作られていってるんだと思う。
だから、「CakePHP的なセンス、考え方」にはまっていると便利だし早く開発できる。
そうじゃなかったら、訳分からないソースを読み解いていく羽目になるかもしれない。
言語不問だろ?「どの言語でも使える&オレオレ資産無し」の前提で、「早く作れる」「みんなで作れる」「簡単に作れる」のはどのフレームワークか話し合おうぜ。
条件に「互換性が高い」も入れてくれ
フレームワークのバージョンが上がったら、
コードが全く変わって動かなかったとか
最悪だから。
しょぼいスレだな
銀の弾丸なんて無いっちゅーこったな
まぁそれか、言語をまたいで、いろんなFWを触れるレベルの技術者はここにはいないってことだな。
>>46 互換性考慮に入れたら進化しない古臭い効率悪いもんしか残らないな。
それよりも各メジャーバージョンのメンテナンスが長いものを選んだほうがいい
> 互換性考慮に入れたら "進化しない" 古臭い効
> 互換性考慮に入れたら "進化しない" 古臭い効
> 互換性考慮に入れたら "進化しない" 古臭い効
> 互換性考慮に入れたら "進化しない" 古臭い効
ここまでの条件
データバインディング機構がまともかつ簡単 O/Rマッパー完備?
早く作れる scaffold的なあれ?
みんなで作れる MVCで分業 ウェブデザイナーも書ける?
簡単に作れる scaffoldとプラグイン豊富
互換性が高い バージョンアップでも動く?
Railsがポイント高いと思うんだけどどう?
異論は認める
互換性とデプロイで嵌まるし
必要な要件を詰めて自分で作るのが一番いい…
というのは言ってはいけないのか
楽をしたい、同じことは二度とやりたくないってのはプログラマの本能みたいなもんだから、いくつもやる仕事の共通点みたいなところでフレームワーク化していくのはありというか必然だろうね
フレームワークとしてはdjangoがいいと思うんだけど、
日本で過疎すぎてアプリが少ないのがな。
自分で一から作るには良いフレームワークだと思うよ。
cakephp,symfony2,spring mvcしか使われてない印象
JavaはTomcatとxmlの設定で挫折したから、2度と触りたくない
javaでcakephpに似ているフレームワークはなんでしょう?
Spring MVC?
Grails?
Play?
>>65 phpの中でもマイナーなフレームワークをあげてどうする
フレームワークってよりは規約みたいな感じのはある?
An error occurred while processing your request.
Reference #なんとか
っていうエラーメッセージをあちこちで見かけるんだけど
これってどのフレームワークのエラー?
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
AHSOR664ZN