◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 22通話目 ->画像>21枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1580278822/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
以下の条件を全て満たした楽天会員の方
・無料サポータープログラム 100GB 無料プランをお申し込みし、2019年11月末日までに楽天モバイルが開通
・楽天モバイルから送られる所定のアンケートに月に1度以上回答
・開通後、毎週30秒以上の通話機能を利用
・開通後、毎日データ通信を利用
※特典はおひとり様、月ごとに各1回のみとさせていただきます。
【ポイント付与条件追加について】
2020年2月より、「楽天Linkを用いて毎週30秒以上の通話機能を利用」がポイント付与条件として追加されます。
楽天Linkは、電話・メッセージ・SMSがひとつになった便利なダイヤルアプリです。
詳しくは、2020年2月1日(土)に以下ページにて更新されるルールをご確認ください。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/plan/supporter-program/#section06 楽天モバイル(MVNO)のユーザー数は19年9月末時点で約220万
2019年12月末 楽天モバイル基地局の予定開設状況
2020年3月末までに3432局開設する計画 6500が口頭内諾、うち4500が契約締結予定、さらにそのうち3000が電波発射予定
楽天モバイル実店舗数(2019年10月時点) 584店舗
楽天モバイル基地局
楽天Viberなら電話番号紐付け
Viber同士の無料音質もLINEよりいいし
Viber outなら携帯にも10円/分ちょっとで話せて、
通話料金のクレジット(購入日から180日間)はアプリ内課金Googleplayとかで購入可能
Googleplay、ituneカードはよく10%割引やってるし、、
●圏外病からの復旧手順
(楽天モバイルサポート公式)
■モバイルデータ通信設定を
OFF→ON
■Bluetooth設定を
ON→OFF
■Wi-Fi設定を
ON→OFF
■機内モードを
ON→OFF
■再起動
■ローミング設定:日本に設定になっているかのご確認をお願い致します。
※設定⇒その他...⇒モバイルネットワーク⇒ローミング設定⇒エリア設定→日本
※海外の場合は日本へ変更をお願い致します。
●併せて、my楽天モバイルの海外ローミングもoffに設定済かもご確認をお願い致します。
※my楽天モバイルログイン⇒最下部の契約状況⇒サービス設定(ピンクの文字)⇒海外ローミングoff
■SIM抜差し→再起動
※電源を切ってからお試しください。※数回、繰り返すと解消する事例がございます。
■他SIMを差してのAPN設定
最終手段
◎端末の初期化(ファクトリーリセット)
無料サポーターは
楽天miniも先行で購入できるとさ
http://s-max.jp/archives/1786800.html 「Rakuten Mini」 はeSIM専用フリー機。価格は一括21,800円(税込)。
販売は楽天モバイルショップ6店舗で行われ、オンラインでは現時点では販売されない。
楽天mini 1月先行販売
eSIM band3 東名阪神のみ対応
auローミングなし
>>4 楽天Linkご利用者同士はもちろん、他のスマホや固定電話へも、かけ放題!またSMS送信も同様にご利用いただけます。
ご利用条件
Androidのスマートフォンを所有すること。
楽天モバイル 100GB 無料プラン(無料サポータープログラム)を契約していること。
楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)では利用できません。
対応機種
楽天モバイル(楽天回線)無料サポータープログラム対象製品
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/ 前回落選組:クーポンコードをメールで自動送信
初回申込組:1/28以降送信の案内メールにクーポンコード記載
単純明快さもアドバンテージになる
プランは二種類
@通話(楽天Link)通信無制限
税込5000円
ALITE(10GBまで)
税込3000円
楽天会員割最初の1年1000円引き
>>8 ファクトリリセットなんて軽々しくしたくないわ
>>11 もしほんとにこの2プランならやめるわ
10GBもいらんからとにかく安いプラン出せ
いま楽天MNOからMNP出来るの?
5回線中の4回線残しとか大丈夫かな
>>19 一旦正式サービスに契約した後にはできると思うよ、転出手数料はいるだろうけど
>>20 MNP転出0円だと思ってた。
正式サービス開始後半年はゼロ円も嘘とか止めてほしい
>>21 あぁあの9月までテスタープログラムってやつね、規約をしれっと改ざんしたらしいね。
>>16 民泊Wi-Fiは勿論、MVNO以下の電波で何マウント取ってんだ?
ほっとけほっとけ
マウントにすらなってねーアホの遠吠えレベル
>>23 電波の意味理解してないだろ?お前ゴミ野郎
無料サポーター二次受付済なのに契約案内メールがまだ来ない。
希望機種が一択なのでこれだけ待たされると品切れが怖い。
もうカバー買ってあるのに…。
この状況といっても最近の騒動は入らないけどな
2020も成長しないとは思わんけど
1次で5回線持ちだけど家族分の2次の案内メール来た
2次は誰でもええんやな
SIM届いたら今使ってる端末に差して、買った端末はメルカリ行きかな。
>>33 浅ましいヤツだな、これまでの人生なにやってもうまくいかんかったやろ?
iPhoneXSで通話通信ともok
iPadPro3で通信ok
快適に使えてます
設定終わって18000getだ
楽天Linkって位置情報拒否ってもいいの?
1000 ローラ 2020/01/30 14:05:05
1000get!
ID:Ug38APRA0(2/2)
1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 22時間 54分 52秒
ID:Thread(1/2)
>>30 リーベイツとかいろいろ新規に作ったり買収したりしてるだけで、既存のサービスで伸びてるわけじゃないだろ。
自分自身もJALの国際線航空券はリーベイツ経由で買ってるので、それだけで年間数百万になる。
そんな売り上げをそのままカウントされても比較にならない。
グローバル流通総額が15兆円で国内4兆じゃ残りの11兆はどこで何で稼いでんのかな?楽天経済圏はほぼ日本のみだろ?
みなさん、メールがきた時間いつですか?
この時間にこなかったら、明日?
半日使ったが、何の問題もない
これでええわ
ずっと無料にしてくれ
楽天linkだと非通知とか見た気がしたが、普通に通知されてるなぁ
なんかやり方間違ってる?
無料サポーター当選者の名寄せでトラブって対象者約3割しかクーポンメール送付が出来ていない
2月3日までだった契約期限延長だってよ
本日総務省に三木谷呼び出し
スーパーホーダイ1年目は事務手数料を含むと実質1750円前後になることが分かった、そうでしょ
楽天の5Gが7Gbpsて最大通信速度が7Gbpsって事?
光回線のnuroより理論上は速いって事?
イーモバイルの立ち上げ当初のエリアを楽天と比較したくて探したけど見つからん
>>51 足回り回線早くてもその先で何万人と共有するからなぁ
フレッツが遅いのも、足回りは1Gbpsを32分岐だけどその先のPPPoEが1Gbpsに3000ユーザー共有だからだし
楽天のバックボーンて結局NTTの光回線なんだよね?
>>59 どこの会社も自社でできないエリアはそうだよ
>>62 まあ、そうなんだろうけど
幾ら電波の通信速度が上がっても
バックボーンが混み合ったら速度でないんじゃないの?
それともバックボーンの光回線はそんな事気にしなくて良いくらい帯域太いもんなの?!
SIMフリーのiPhone7しかないけど、ダメかなぁ
一瞬だけ1本立ってRakutenになるけど、即圏外。
エリア外ってことかな、開通済みにはなってるが...
Band3対応のルーターでも圏外。
>>63 基地局からDCまでは専有なので
NTTのひかり回線であっても専用線なら契約帯域、ダークファイバなら繋ぐメディコンの仕様までは、しっかり出るよ(1Gbps or 10Gbps)
データセンターの中は知らね
設計するときに512Kbps/ユーザーあれば十分だと思ってるけど
アンドロイドは、新端末買って、最初に使わないアプリを
無効化、削除が面倒なんだよな
初期化すると全部消える?
>>30 意味がわからん
三大ネットモールで伸びてないところってどこよ
>>57 正確には拾わない
KDDIが楽天向けに設定したチャンネルのみ拾う
>>68 androidは新品買ったらまずファクトリリセットがデフォ
>>66 VoLTE非対応だから、むりだと思う。
前にuqトライ使ったときも
simがノーマルorVoLTEで、iPhoneは
Xまでは、ノーマルsim選択してくださいと書かれていたし。
>>66 ちゃんと開通してないと使えないよ
iPhone]まで世代特有の問題で開通してもしなくても圏外になる
ルータはapn入れてない通信できないが、開通は出来なかったはず
志村で売ってるクソ安くなったAQUOS R2C買ったけど楽天の開通問題なくできるよな?(´・ω・`)
これが見つからないのですが
↓
お申し込みの際に「お知らせメールを受け取る」にチェックを入れてください。
チェックを入れたかどうか、my 楽天モバイルにて設定の変更/確認が可能です。
どうせ最終的にはOPPO側がライセンス料払って終わるでしょ
シャープだってお金さえもらえたら満足だろうし
>>74 専用線なのに出なかったら返金対応だわ
ダークは物によるけどクソ高SFP使えばでるよ
アプリの
メニュー→my楽天モバイル→契約情報→お知らせの設定
なんか圏外なりはじめたと思ったらローミング拒否られてた
時間帯で決まってたりするんかこれ
無料サポーターのメール来たけど、2日遅れで正直もうどうでも良くなってる
こういうのは勢いなんだから28日からと言ったら28日に送ってこいよ
楽天モバイルアプリ内のサポートチャット、落ちてる?
楽天まだまだ下がる
https://chart.yahoo.co.jp/?code=4755.T&tm=5d&vip=off
日経平均株価↓ -401.65(-1.72%)
楽天株価↓ -29(-3.32%) はぇ〜まだメール来ない(笑)
いつになったら来るのか
Rakutenとなって4g+が楽天の電波を拾ってるの?
ローミング切替時のしばらく圏外なるのきついわ
不具合なのか仕様なのか知らないけど流出した料金くらい安くないとあえて使いたいとは思えない
昨日mini契約しにいったときのスタッフは
webや店舗に押し寄せないようにメールは一気に送らないって言ってたが
楽天link面白いね、圏外でもWi-Fiつながってればちゃんと電話着信する。
朝設定してから1日使った
何の問題もない
もう楽天モバイルでええわ
19000ポイントをもらったら、そのポイントで端末の残債を払えるの?
simが届いて開通で来た
本命の手持ちモバイルルータFS030Wで電波掴めず、APN設定しても駄目
駄目元のiPnoe SEでは圏外表示、APN設定しても駄目
運が良ければと引っ張り出したGalaxy Feel SC-04Jでアンテナが立ち、APN設定したらデーター通信出来た
通話は今の所、駄目、これ、UQで試した時、何か設定が必要だったような
下が今、テザでPC接続した時のスピテ結果
>>96 その発想はなかった…
分割払いにして、毎月ポイントあるだけ使う、にしておけばよかったのか
あたまいいな
>>97訂正
×駄目元のiPnoe SEでは圏外表示、APN設定しても駄目
〇駄目元のiPhone SEでは圏外表示、APN設定しても駄目
>>97 一度繋がったらモバイルルータFS030Wでも繋がるのだろうか?
後で再度チャレンジしてみる
京急の糀谷から少しも離れたところで
docomoより楽天のほうが全然電波よかった
こんなの初めて
My楽天モバイルでお申し込み回線が開通済みなのに出荷準備中のまま、バグだらけだなここ
楽天ミニ契約してきた。モバイルルーターとしては使いやすいな。
>>94 番号通知とSMSの不具合修正されれば
室内でも使えるって声増えるだろうね
自宅で固定ネットない人はどうにもならんけど
楽天LINKでWi-Fi 経由のSMS・通話できるならフェムトセルはいらない子では…?
今日届いた
画面にrakutenって表示されないけどなんで?
大阪の自宅快適に繋がる
昨日昼からミニ使っておおむね問題ないけど、googleからのsms受信不可だな
あと通話時間がマイ楽天に載らないのはタイムラグがあるんか
番号通知はマイ楽天で切り替えして問題なかったようだけど、なんか問題があったん?
23区外だから申し込めなかったけど楽天LINK(Wi-Fi Calling)がすごく気になる。
楽天正式稼動後、他社がwifi callingを追随しなかったら楽天へキャリア契約が結構流れる様な気がする。
Reno aだと楽天linkなら楽天sim無効にしても、別のMVNOデータ専用回線で
着信出来るね。
別のandroidスマホに楽天linkインストールすればつかえるのかな?
>>117 なんでエリア的な問題抱えていて使いたい時に使えないヘボキャリアに客が流れると思うんだろう
使えないって悪評がMVNOにも飛び火して楽天MVNOまで減っちゃうよたぶん
>>109 詳しく
iPhoneで下駄と聞くと粗悪品やらの記憶が蘇る
二次募集、全然使ってないドコモのガラケー番号移したい気もするが危険かな
会社とか不動産屋に教えてる番号変更するの面倒で維持してるんだが
>>119 wifi繋がっている所なら国内、海外海外からでも固定、携帯問わず基本タダで電話可能。通話オプション要らなくなるのがでかい
アメリカじゃ田舎や僻地で基地局が足りないのを実際に補ってる
実際データーもあまり使わないって人には最適だろ
>>121 会社や不動産屋と連絡がとれないときがあっても構わないならいいんでね
>>117 Wi-Fi Callingじゃないみたいやで
RCSの仕様にある音声通話オプションとか見た気がする
>>113 頭悪いのかな?毎回通話する為にフリーWi-Fiあるようなコンビニ行く一般人はいないんだよ
>>124 楽天LINKってWi-Fi Callingじゃないの?
Wi-Fi Callingっていう記事も出てるけどね。
日本もWi-Fi Callingが一般的になればもっと色々変わってくるのに
2次の人たちも祭り楽しそうで何より。
自分はいつ終わるんだろうかという事くらいしか関心無いから蚊帳の外感が半端ないw
1年くらい続かないかなー
>>121 ガラケーならお得に端末購入して売ったほうがいいんじゃ?
楽天のband3とauのband18(楽天エリア外)だから
ちょっと地下とか建物の奥入ったら圏外化するぞ
>>120 Twitterでやくざが実証してる
iPhoneは圏外病と戦うことになる
>>118 So-netのSIMで他のスマホから電話出来た。番号通知は出ないけど。
>>125 俺は会社なんかでWi-Fiは飛んでるけど圏外でも電話かけられると読みとったけど。
>>134 法人こそ不安定なWi-Fi電話なんて使うわけないじゃん
取引先と話しててWi-Fiの調子悪いから聞こえませんやら切りましたとか言った時点で信用なくすわ
>>136 10〜15年程前法人ではIP電話なんて不安定な物使えるかって話が多かったが、今では当たり前。
多分使った事のないのに、あんたただの頭の硬いおじさんじゃん
>>136 そりゃそうだよ。この不安定な状態で大事な仕事では使うわけないし遊びとして使えるって事だろ。何でここまで説明しなきゃわからんの?
wifi calling自体はAppleでさえiOS8の頃から機能としてはある。
日本のキャリアがこれを導入すると、国際ローミング通話や通話定額で収益が全く見込めなくなるし収益構造を大きく変えなくてはならなくなる。
現状基地局が足りない楽天がそこをついてくるのは正解、失う物がない。
>>141 だから基本タダって書いた。
基本タダでも可能だが、キャリアが収益が無くなるのでアメリカじゃSkype程度の金額になってるね。
WiFi経由だから無料とか、法人なのに圏外の事務所にフェムト設置しないでIP電話とかかなりの馬鹿が現れたな
前スレで対応端末以外じゃアクチできないって書き込んだ者ですが、1日経ってSIM入れたらアクチされて電波立って通信できるようになりました!
Mate 10 Pro → データ通信○ SMS△(受信する時としない時がある) 通話×
前スレで支払い方法について尋ねた者です。レスくれた方ありがとうございます。まさか楽天ショップでエディはおろか今盛り上がってるペイ決済も出来ないとは思ってもみなかったのでビックリしましたが楽天カードで支払う方が他のカードで支払うよりお得ですよね。
>>144 Wi-Fi Callingは専門家でも説明がなかなか難しいらしい。
Wi-Fi Calling仕組みはインターネット経由で事業者のサーバーに接続してSIMカード情報認証後、インターネット経由で事業者網につないで通話
oppoの設定をしてるんだけど、すでに2時間ぐらいGoogleアプリの更新が続いていて進まないんだけど、こんなもん?
>>137 お前馬鹿か?
有線のIP 電話と無線を一緒にすんなって
認証SMS受信はwifi環境で楽天LINK使えば解決するの?
10年前ってもうカスタマーサポートなんかにIP電話入りまくってたよな
障害が多かったひかり電話もまともになってかなり広まってたし
>>150 これは新しい技術に対してのたとえ話の事だけどね、、、
でもあながち間違って無いわ。昔、子機がPHSでIP電話接続ってのがあったからな。
仕組みが違うだけだ
>>151 回線が不安定だからこないわけじゃないのでしない
今のところ
今後は知らん
>>153 そこまで含めちゃったらVoLTEとして、他のキャリアも前から対応してる
LTEで回線交換機能がないからIPで通話しましょうというものだし
詳細はこの辺
https://www.gsma.com/newsroom/wp-content/uploads/2013/04/IR.92-v7.0.pdf >>153 絶対切れちゃならないようなコールセンターは携帯ですらなく全て有線
Wi-Fi特有の混線やトラフィック渋滞すら解決してないのに、只でさえ不安定な楽天回線なんて使う法人はねーよw
ビジネスで楽天MNO使うところなんてあり得ないわ。
>>121 3Gガラケーからならソフバンで3月までペリア1が1円、残ってればヨドでiPhoneXRか8が1円とか良案件あるからそっちにしとき
なんかごっちゃにしてるのが何人かいるな。
WiFi callingは基本携帯電話の話であってコールセンターなんかは関係ない。
仕組は
>>148を読んで理解してくれ。前提が違う奴がいる。
どうして明らかに多くの一般人には利益がある日本未導入の技術をだだ否定したいのがいるのかが不思議だわ。
その事業者網ってのは何だ?
まさか楽天回線じゃないだろな?
ドコモのスマホ1台しか使って無かったけど、MNPして今日から楽天
とりあえず普通に使えてて安堵
>>160 今回の場合、最初の事業者は楽天、後の事業者は通話先。
さっきもコールセンター持ち出す等少し理解力が足りないのでは?
それともだだ否定がしたいだけ?
>>97 自己レス
FS030Wを色々とAPNの設定を変えて試してみた
繋がる時はあるが極めて不安定
このルーターは楽天MNOとは相性悪いのだろう
SB系では鉄板のように扱われてるのに
楽天linkがwifi callingかどうかの議論だが。不毛だと思う。
WiMaxは4Gなのかどうか、3.9Gのように規格が微妙に取り込むかもよ
>>162 カスタマーセンター云々言ってた奴がいたから指摘しただけだな
やっぱお前アホなんだな〜w
air の不安定さ知ってればそれより繋がりない楽天網でWi-Fiコーリング云々なトンデモ主張するわけないからなw
>>165 ハイハイ
言ってたやつかいるからって、じゃ俺カンケーないじゃないか?
それって自分で勘違いしてTwitter拡散して訴えられるやつと同じだからだから
本当理解力が無いわw。おしまい。
>>148 eSIMのWiFi Callingは楽しそうね
結局メール来なかったけど、どうやら2/2までには全員メール送り終える予定らしい
>>166 カスタマーセンターの件が別人だったのが俺の過失としても下段に対する何の答えにもなってないなw
楽天網前提になってる時点で破綻してることに気付けよw
>>169 ただの後出し論点すり替えだけどw
答えると別に楽天じゃなくてもどこのキャリアであってもWiFiに繋がればそのルーターから先は通信は有線で繋がってるって事。
あんたがいうairは何を指してるのかは知らないが、WiFiはどこのWiFiでも良い。WiFi callingにおいて携帯とWiFiの接続だけしっかりしていれば楽天の回線認証さえ出来れば後はあまり重要じゃ無い。
わかる?
支払いを楽天カードにしても1%しか得ないよな。
そして無料サポーターはSPU非対象。
もう少し還元率高いのにしたほうがいい。
>>126 これすごいな。こんな状態で2月からLINK必須にこっそり改竄とか
頭おかしいとしか考えられない
楽天Link(RCS)の通話機能というのはwificalling的なものに加えて、モバイルデータ通信でもデータ通信容量の消費だけで通話できるもの。
SMSも同様で、従来より大データのやり取りも可能。
楽天の正式サービススタート後は楽天link利用料としてオプション料金を取るのか完全無料にするのかに注目。
無料もしくは安価ならそれだけでも3キャリをかなり刺激すると思われる。
>>149 時間かかり過ぎでは?
ファームウエア更新するとグーグル関係一気に更新されない?
現状ではLINKにほとんど価値はない
他社回線を含めて4GでつながっていないWIFIだけの状態だと
非通知になって、個人の電話としてはまず使えない。
4Gがあればっていうけど、それなら携帯の回線でかければいいだけの話。5分、10分の通話無料、1000プラスでかけ放題があるのに
LINKを使うためだけにいくらになるかわからない100GBプランを選択する情弱がどれだけいるか。
>>174 だからまず普通に3キャリア並に繋がるようにならないと
3キャリア並に繋がらない携帯が3キャリアの競争相手になるわけないだろ
ただでもダメ
繋がらないと電話として機能してないんだから
>>175 わかったよ、俺が悪かったよ。許してください。
>>169でいう様に
勘違いして殴っちゃたけど、そこに居たお前が悪いよね。
だって全く関係無い難癖をつけたけど答えて無いじゃん
こんな奴に勝てるわけがない。
降参です。いいね。押しますからもう関わらないでください。
お願い致します。
現時点で販売停止になる可能性があるのは
Reno A、Reno 10x Zoom、A5 2020、R17 Pro、Find Xの5機種
>>179 楽天はフェムトセル整備の必要なしから始まり
最初は楽天網に接続→それから先は通話先
↓
楽天網は不安定なので問題の解決にはならない
↓
別に他の事業者でも良い
↓
答えになってないし、Wi-Fi calling そのものも不安定な技術
https://forums.att.com/conversations/apple/wifi-calling-stability-on-att-network/5df01a40bad5f2f606def84b ↓
今ここ
分かりました 許してください
楽天linkの有用性を正しく理解してるのはおまいさんと
>>174だけのようだね、バカはホットケーキ。
因みに無線要因だけじゃなくセキュリティアップデート等のソフト要因でも問題多発がWi-Ficalling なw
圏外病多発の技術力皆無な楽天なんかに扱える代物じゃないw
LINKが意味があるようになるのはWIFIに特性が近い5Gが普及してから。だからミキタニも4Gアンテナには金を出さないってことなんだろう。
ただし、それまで楽天モバイルが存在しているかどうか、それが問題だ。
前スレにヤフーのSMS認証受信できた人いたけど、au payのとかもいける?
wifiオフにしてモバイルデータのみで楽天LINK起動するってやり方だったけど
>>184 楽天link(RCS)はwificallingとは似て非なるものだから議論の対象にもならんがな。まずはそっから。
おいおい、マイ楽天モバイルまたメンテナンスだよ。だめだこりゃ
わかりやすい
>>163 別にどの端末使っても不安定だから安心して
機内モード解除直後はアンテナ立って4G表示になって、すぐに圏外になるのって開通に失敗してるから?
>>170 WiFiの先が有線とかどうして知ったかぶりすんの?
2次サポーターのSIMには、ピンが付いてない。経費節減か
>>187 来月に備えて入れたけど、30分に一回認証してもこない
>>194 一次も端末と一緒に買った人にはついてこなかった
クーポンメールが来る順番は住んでるエリアじゃないかと睨んでる。
開通作業をうまくやるために、アンテナを移動して特定エリアへの出力をあげているのだ。(個人の想像です)
>>187 au payの認証SMSは、俺は今の所何してもダメ。Wifi切ってLINKにしてもダメ。
受信できたって人もいるみたいだけど、何が違うんだろ・・・
今日夕方寄って初め待ち時間2時間と表示されたが店内いたら10分程で呼ばれてミニ買ってきたわ
Android初だから使い方ならないが通信、通話とも問題ないわ今んとこ
ちな名古屋
オサイフ携帯だがiPhoneで登録してるのと同じものにしようとしたら一つのカードは何故か使えなかった
後楽天EDYって何だっけ?
何か知らんがQUICPay登録したカードに紐付きなったようだが今時EDYて意味あんの?
使うやついなくてもEdyの発行数だけでも増やしたいという作戦
使う必要はない
>>186 不満があるのはwifi時の番号通知うんぬんなんだろー。5Gとか特性とかがどう関係してくるんだ?あんま知らんことに首突っ込むなー
EDYは自力で
まあ楽天とJREの結びつきも分からないうちにモバイルPASMOも始まるし。何だかなあ
UQ版P20liteで開通できた。
泥9初版にて。
通話はできない楽天linkはSMSが来ないが。
>>205 Huawei端末は全部それだな
結局通話できんと条件未達成だから意味なし
SMSは楽天のband3を掴んでないとだめなのかな?もしくはauの方?って条件があるのかな
ちょっと、地下とか店の中入ると圏外多すぎてヤバいわ
こんなんであと2ヶ月でサービス開始とか無理だろ、、
足りないエリアは回線借りてやるのか、、、?
>>149 Playストアからダウンロードできないことが多いよね。
不満はこれだけだが、致命的だよなあ。
>>149 ダウンロードを保留していますなら
アカウントのsms認証通せ
でもgoogleのは100%届かんから
他番号で通す
速度的ならしらん
>>211 わからん
俺は結局確実にほしいからA5開封して使ってる
>>125 フェムトセル設置にも光回線必要なのでは?でもそれならwi-fi使えればフェムトセルいらんのでは?と思ったんだ。電波免許必要だから申請がめんどくさいし。
ここまで書いて、不特定多数が出入りする施設や飲食店用かなって気づいたわ。
wi-fi使える自宅や会社で使うことばかり考えてたわ。
>>198 神戸は市内でも自前エリアが限られてるけど
遅いの神戸の人かな
もしくは対象地域の端っこの人か
わいは東京なんで申し込み終って
配送が土曜に来る段階
最近ツイッター見ると普通に速度出てる画像ばかりでかなり改善されたのかな?
最初の頃って全然つながらない圏外ばかりみたいな話ばっかだった気がするんだけど
>>215 神戸の端っこで自社エリア外だけど
23日にすぐコード来て夕方にはMini手に入れたよ
>>216 普通に外では繋がってても店の中とか
入った途端圏外になったりとか
まだまだ多いぞ
>>216 アンテナを密に展開してるわけじゃないから改善しようがないよ。基地局増加は拡げてるだけ。
昼にメールやっと来てrenoa買ったんだけど、一括の値段
>24回払の一回分の値段×24
>48回払の一回分の値段×48
なのな。ずっと使うわけでもない楽天にローンだけ残すのやだから一括で申し込んだけど、分割の方が得なんだな
>>217 んじゃ単に遅い申込みの人が遅いのか
ぎりぎりの人か?
申込完了メールに機種名だけだと契約はできていないってことでしょうか?
契約したからRENO Aで大阪市内色々回ってみたけど
難波はまあまあだけど室内も
大阪城公園周辺は室内全然駄目だね
今晩Sim来るけど、マイページいつになったら回復するの?
>>208 今圏外のところは楽天が自力でなんとかするまで圏外だよ
>>22 その条件での10月サポーターと、二次のサポーターは違うんじゃないか。
159 非通知さん sage 2020/01/27(月) 00:25:57.31 ID:YBVcjRiX0
>>157 https://twitter.com/mobilerakutenjp/status/1208621192011112448?s=20 楽天グループお得意のサイレント規約変更で無かったことになったらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ここまで有益な情報なし
楽天圏外電波なし
馬鹿一律対象害
昨日の夜届いて未だに準備中の表示なんやがいつなったら使えるんや
あ、SIM挿しっぱなしにしてたらいつの間にか開通してた
単に夜は混んでて処理が詰まってただけ?
この記事によるとWANエリア入ってなくてもWIFIなどで、番号着信を楽天LINK(RCS)で受けられると読める
エリア拡大が進む楽天モバイル 弱点の“屋内エリア”は「楽天Link」でカバー
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2001/25/news016.html >+メッセージと同様、回線の種別は問わないため、Wi-Fi接続でも利用可能。自宅や職場などが圏外の場合でも、Wi-Fiにさえつながっていれば電話やSMSの着信を逃さないのは大きなメリットだ。
>>234 WIFIだけで着信する。でもそれがどういうメリットがあるのか?
電波の弱い楽天にはメリットかもしれないけど、キャリア3社と比較したときに楽天の優位性になるわけではない。
しかも、WIFIだけの発信は非通知だから、なおのこと使えない。
smsがlinkじゃなく普通にメッセージに来るんだけど何か設定いるの?
下り速度と比べて上りが極端に遅くないか?
下りは20〜30M出ても上りは1M切るのが当たり前
自宅だと上りも50Mbpsでるけどな
さっき目黒駅で山手線乗ってて通信できなくなることがあった
>>235 楽天linkについて特筆すべきはwifi-calling的ものでなくモバイルデータ通信の容量消費だけで通話ができるという点。
これは通話部分でもしっかり収益をあげている3キャリには踏み込み辛い領域。遠い未来かもしれないが、いずれ追随せざるを得なくなる流れのきっかけにはなるだろう。
>>140 お前が無知だよ
世の中みんなダークファイバを使って
自社サービスの名前付けて専用線として売ってるのに速度出なかったら困るだろうが
iPhoneなら未対応でも使えると思って申し込んだんやけど、これ対応端末じゃないと繋がらないんか
楽天はローミング先をドコモにすれば勝算有ったのに
このままじゃ無料サポーター乞食に食われたままUQ以下の存在価値で終わりそうだな
>>243 論理速度最大まででると思ってるお前が馬鹿なだけだ
専用線何度も引いてればそれはないことくらいわかる
出ても90%くらい
>>248 専用線は帯域保証なんだからでなきゃ返金なんだけど...
無知すぎない
もしかしてインターネットとの速度見ちゃってる?
>>246 じゃあ繋がらない=電波きてないってことか
>>250 端末は何を使ってる?
シムフリーでも端末次第で繋がらない
楽天販売のファームは楽天用にカスタマイズされてるから
対応端末でも販売元が違うだけでも駄目な場合も
20MhzのLTEのスペックは、下り150Mbps、上り50Mbps
1Mbpsはよっぽど環境なり端末なりが悪いはず、
逆に50Mbpsも何かの間違い。
楽天自社エリアなら。
>>245 その評価はUQに失礼
通話simに限って言えば格安、Yモバも含め最強だろ?
低速300kbpsで翌月へのパケット繰り越しもある
Yモバと比較して唯一の弱点だった完全カケホも始めた
>>252 機種によって理論値違うよ
下り200Mbpsで上り75Mbpsが最大
>>244 IMEI制限は掛けて無いと言ってるようだが、実態は掛けてるも同然
対応端末で無ければ運良くデーター通信は出来ても通話はほぼ無理
と思ってた方が無難
APN設定を公表して無いし
>>249 専用線にインターネット関係ないけど、アホなの?
>>256 君がにわかエンジニアってことは分かったからもういいよ
専用線が全部インターネットに出てると思ってるのは流石に知能低すぎて
>>259 世の中には本当にいるんだよ
NuroとかAUひかりの戸建て契約を専用線と思ってる人
都心だけど、部屋の中ほどでは全く入らない。
wifiが使えるところはいいけど、これじゃメイン回線は有り得ない。
>>253 通話オンリーならね
ただbandがクソすぎる
楽天モバイル、利用したことないんですが、端末だけ購入可能でしょうか?
今、通話とデータSIMは既にあるのでそれを使いたいです。
>>261 表は結構つながるけど中に入ると噂の圏外になったりするね。sense3で片方に保険のデータSIM入れてるからLinkで電話できた。子供の頃トランシーバーでつながったりつながらかったりそんな感じで楽天なんか楽しい。
10月楽天無料組なんだけど、SIMをeSIMに変更できたりする?
いまiPhoneXRで音声・データ稼働中、それをeSIMにしてデュアルSIM運用したい
sense3 liteをオモチャにしつつ通常はテザリングでメイン機を利用
3日ほど都内で使ってるけどドコモより快適だな。人が少ない今だけかもしれないけど
やっと案内届いた。やっぱRenoAお勧め?(´・ω・`)
mini壊してeSim再発行したらQRコード発行できるらしいけど
端末ロックかかっててiPhoneでは使えんらしい
>>247 楽天linkについて特筆すべきはwifi-calling的ものでなくモバイルデータ通信の容量消費だけで通話ができるという点。
これは通話部分でもしっかり収益をあげている3キャリには踏み込み辛い領域。遠い未来かもしれないが、いずれ追随せざるを得なくなる流れのきっかけにはなるだろう。
>>263 あなたが欲しいものは、単にSIMフリースマホ本体ってことかな?
楽天モバイル関係ないのでは…
iPhone8に挿してみたけど数秒間電波はいってすぐに圏外なる
電波が弱いのか、設定がおかしいのかもうよくわからん
>>272 まじですか!楽天アホやわ
SIMフリーが使えない腐れキャリアかよ
>>277 iphoneは非対応で基本的に通信通話できないが、SoCがA12の世代以降から使えちゃったりするらしい。
開通は44011電波があるとこでsimを挿すと完了
そのあとapn設定を行えばデータ通話もできる
>>263 無料期間過ぎたら本契約しなければいいだけ
貰えるポイントは後日、期間限定だけどね
sim届いたので普段使っているrenoAに入れてみたら普通に通話もデータも使える。自宅、宿場とも都内だがどちらも快適。
たまにローミングできない時あるのはなんだろう?
爆速して快適でいまのところ文句はない
大阪市の自宅は平均して40〜70Mbpsくらいで安定
楽天モバイルによる指定機種ではないけれど、
SIMフリーで、44011の電波がつかめれば、
SIM差し替えて使えるのかな?
>>291 通信OK通話ダメできる通信も不安定。のパターンがほとんど。
古い端末に指したらそのまま使えたから開通してるんだけど、
開通手続が完了したかどうかの判定ってどこみればいいの?
手続完了しないとポイント貰えないんだよね??
portal.mobile.rakuten.co.jpにログインできて普通に情報が表示されてりゃ問題ないんじゃね知らんけど
内藤新宿でも窓のそばは快適だけど、奥に入るとつながらない。
大奥はわからないけど。
初回は手続き期限直前だと端末売り切れ多かったりした?
>>263 恐らく君が指してる楽天モバイルってMVNOよね
ここはMNOのスレだから
>>293 my楽天モバイルアプリ。即は反映しない
毎日データ通信が条件だったのに昨日丸1日電源切りっぱなしだったんだけど、もう180000ポイント貰えなくなるの?
>>299 18万なんてもらえない
なにそれこわい
すまん0が1個多かったw 端末購入時に18000ポイント貰えるのは確定してたんだな。
どちらにしろ無料サポ1月新規組はアンケート回答1000ポイントが適用されないからセーフだった。
今後は電源切らずにバックグラウンドで勝手に微量な通信させるようにしておきます
>>272 本格運用でもそれならダメなんじゃないの?
今はあくまで試用モニターなのでとか言われそう
いや、公式HPには最大3ヶ月1000Pプレゼントって書かれてるから
1月新規契約の人でも3月まで毎月1000Pが3回分貰えるはずでしょ。
データ通信を怠った1月分は適用外だろうけど。
>>298 ありがとうございます。
見てみると、1日遅れでデータ使用量や通話利用料が反映されるみたいですね。
因みに、XperiaでAPN設定して開通。今日中に出来たので1月1000P貰えると期待
圏外ばかりでびっくり
これは無料期間終わったら使えないわ
皆んな大丈夫なの??
>>295 岩淵宿は快適だわ、家そんな奥まってないけど
>>305 前スレより、
1月分は開通日が26日前後で適用されるされないで分かれるってサポセンの公式回答らしい。
11月に電源切りっぱなしで2日過ごしたけど1000pついてた
多分ネットワークのあれこれあるから2、3日程度だったら付けてるのかもしれない
もしくはそもそもパケットのカウントシステムがまともに動いてない可能性も
こちら高井戸宿だが
スピードテストで100メガ出た
固定回線のひかりより速いw
ワイiPadに入れて使ってるから通話出来なくてアンケ答えてもノーポインヨ
もうアンケ無視してるわ
>>316 髪が無いんだから草くらい生やさせろよ!
2次1/28案内 申込み完了
今アンケ来たわ やっほーい
>>308>>315
東武東上線沿線
特に電車の中
>>312 そういう人もいる一方で、ポイント付かず問い合わせたら無通信日を指摘され、ひと悶着あったって話もあった。ようわからんね。
>>253 拍車をかけて追い討ちしてて草
さすがに楽天に対してそこまで言ってないんだが
圏外は仕様やろ。
ローミングしたら金払わないといけないからな。
今現在13000ポイントありますが、
金券等換金しやすい商品はありますか?
みなさんは何を買っていますか?
場所によってすんごい速度が出るな
自宅だとせいぜい40M代だが、
駅前の喫茶店では109M、上がり44.6だったわ
常時そのくらいだと無敵だなw
simカードだけ欲しいんだが店舗でその場で受け取れる?
>>328 じゃあ店舗予約してからいけばいいんじゃね
この土日は予約一杯だろうけど
店舗でsimを受け取る場合は利用できる指定端末を持参してその場で開通確認。
>>314 楽天っていい加減だから、通話無しでも1000P来るかもしれんぞ
KDDI高橋社長「楽天のローミング思ったより使われている」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1232/671/amp.index.html KDDIの高橋社長は、4月とされている楽天の参入について自身の見解を語った。
現在、楽天に対して提供している同社のローミングは「無料期間ということもあるのか、思ったより使われている」(高橋氏)。そのうえで「正式サービス開始当初はユーザー数が少ないことから、かなり快適なネットワークになると思う。
警戒を怠らずにエンゲージメント施策もしっかりして楽天の参入を待ちたい」と語った。
また、楽天の料金施策について「大容量プランをメインにしてKDDIのローミングエリアに入ると非常に高額な……高額なって言うと違うな」と訂正を入れつつ「データ量に応じたローミング料が発生してしまう。
なので、そういう領域(大容量プラン)には来ないかなと内心思っている」と語った。
渋谷のハチ公前付近。
この時間の渋谷でこれなら無料期間はかなり使えるな
>>337 見えてない割引があるだろうから、ローミングの実際の値段はいくらなんだろなぁ
>>337 絶対別料金で取ると思っていたよ
やらなきゃ楽天がエラいことになるからな
容量より最安料金がいくらか気になる
アンケートって連絡先に登録したメアドにくるんだよね?
楽天モバイル契約時に何か楽天のアドレスみたいなの付与されたんだっけ?
>>337 ローミング中かどうか、現状では電波アプリで確認するしかないが、
ユーザー側にメッセージが出てくるようにできるのか?
結構ローミングしているようだ、
店舗等の屋内ではたいていバンド18だな
電話がかかってきて屋外で話そうと店を出た途端に切れたこともあるわw
>>319 オレも東上線使うけど全然切れないよ
埼玉の方まで行くとどうなのかはわからんが、都内は通勤時間帯でも快適
>>340 そこから見えない割引が絶対あるw
回線売りなんてそんなもん
酷いのは9割引超えてたからな
まぁ半額でも10GB2500円だから、ローミングエリアだけ5GBとかの制限が妥当かなぁ
アンケート同じような質問がだらだら続いてダルかった
>>325 自宅じゃなくとも何処でも40Mくらいだね。
オレの最速は城東区と江東区ででた100Mbpsちょいくらい
>>342 MNOはメアド付与はない。
MVNOだけで、MVNOから乗り換えたら、メアドは使用不可になる。実体験です。
アンケート来たけど
重複質問多すぎやな!!
まあ1000P貰えるからいいけど
楽天Linkは一次募集ではまだ義務ではないはずなのに
アンケートに楽天Linkの質問がかなり追加されている
計算してみた
ローミング1GBで500円
月100GB使うとして50000円
50000円x12ヶ月x契約数
50000円x12x1万人 60億円
50000円x12x10万人 600億円
50000円x12x100万人 6000億円
50000円x12x1000万人 60000億円
ローミング料別料金にしないと
楽天モバイル撤退
楽天倒産
>>343,349
ありがとう、やっぱりそうだよねぇ
なんで来ないんだろうって、契約25日だけどお知らせONにしたのが一昨日くらいなせいかも(ー_ー;)
平均15G使っているとか30分通話とか楽天が公表しているが、
アンケートで集計したものだろうな
オレはテキトーに書いている、オマエらもきっとそうだろ?w
契約者数1000万人もいるような状況なら自社エリアそれなりにはなってそう
>>346 今回はKDDIにそれだけ割引をしなくてはならない理由ないよ。
9割引とかは大口ユーザーで競合になった場合だろ?
今回のケースは競合なし。
>>357 一応ドコモ、ソフトバンクが競合としてはいる
まぁ9割引は無いけどそれなりの割引はあるよ
このアプリ使ってるんだけど
アンテナ位置って正確に測れるもんなの?
今週末もローミングエリアでエロ動画ダウンロードしまくってくるかな
無料サポータープログラム アンケート・ポイントプレゼントについて | 楽天モバイル
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/supporter-program/ 電話アプリでの通話と楽天Linkでの通話でそれぞれ30秒以上/週をやらなきゃならんのね…
条件が増えとるやん!
>>354 いやいや平均の通信量とか楽天側で測れるでしょう‼
>>270 テザリングでも「無料サポーターキャンペーン対象端末の通信」としてみなされるのかな。
無料サポーター2次に当選してReno 128GB購入して申し込みしたんだが、今日届いたのがSIMカードのみ
端末は別郵送なの?
端末代金にポイント使用して全然使われた形跡が無いんだが月額料金と一緒に請求されるんですか?
申し込み履歴に明細が何もないから全然わからん
>>354 いままで従量制の通信とか通話とか使ったことないの?
>>364 端末購入せずにSIMだけ申し込んじゃったパターンだね
他にも同じパターンの人が居たから間違えやすいんだろうね
端末だけ別途購入することもできるみたいよ
先に100Gの契約の方済ましちゃうと、スマホ本体確定出来てないまま契約しちゃう罠が・・・
最終契約時点で、右に端末代出でないと本体の契約はできてない
前スレでUQ販売のnova lite 3ではこのsimを使えないと断言して誤情報流してたのがいた
http://2chb.net/r/phs/1579846213/917 >出来ないよ
>UQはファームが100%違うから疎通できない
>11月に既に試したし
Try UQから届いてアップデータてたら通話、テザも含め問題無く使えた
APNもデフォでOKだった
HUAWEI nova lite 3アップデート情報
https://www.uqwimax.jp/information/201912183.html ま、11月に確認と言ってたから、仕方無いにしても
自信満々に人を詰めるのは止めた方が良いとだけ付け加えて置く
>>366 >>367 ありがとうございます。そんな罠あったとは、、
普通にチェックつけながら進めていき分岐なんてなかった気がしたんですが、、、
期間限定18000ポイントもらっても
使い道がない。
楽天市場もRpayも使わないし。
>>371 端末を分割払いにしてポイントを端末代にするのってむりなん?
18000Pもらうにはwebにしろ店頭にしろ契約と同時に端末購入が必要と読めますね
一度店舗へ確認してみます
>>337 高橋社長のコメントが記者からの質問なのか
自主的にコメントしたのかでコメント解釈が
分かれるな
通常ポイントだと支払いに使えるけど
期間限定ポイントは無理じゃないですか?
>>365 実測値も出てるだろうが、それよりアンケートからの盛ったデータを公表
楽天さんがやりそうなことだ
1000ポイントをエサに偽りの数字が出回るんだ
>>337 KDDIに安くする理由ないもんな
ユーザは値段一律だろうが
>>368 10/13に楽天向けの新しいファームが出たから、12/18のUQ向けアップデートで変わったんだろうね
>>368 鼻息荒く書き込んでるが、本来は対象外端末を利用することは規約違反だからな勘違いすんなー
◎以下が、無料サポータープログラム参加条件となります。皆様のご協力をお願いいたします。
品質テスト、アンケート(複数回)にご協力いただくこと
本プログラム対象の楽天回線対応製品をご利用いただくこと
楽天Linkをご利用いただくこと
1000ポイントの条件変更しやがった
当初の条件で契約したんだから後出しで条件変更するなんて駄目だろ
後だししてもよいという契約なんじゃね
よく読んでないけど
>>381 突っ込み入れても良いかな
>本プログラム対象の楽天回線対応製品をご利用いただくこと
楽天販売の端末をご利用頂く事とは書いて無いのだろ?
シムのみ契約したが、zenfon5では認識してくれなかった。過去スレには3では通信のみ行けるとあったけど。
>>385 novalite3
ビルド番号のカッコ内の最初の4桁が「C635」の製品が楽天回線に対応します。その他の製品はお使いいただけません。本プログラムは対象の楽天回線対応製品をご利用いただくことが参加条件になりますのでご注意下さいませ。
楽天LINKでの週1通話が条件に加わったけど、通信は毎日から週1に条件が緩和されたのね。
>>385 楽天モバイルよりご購入いただいた楽天回線対応製品以外の動作保証はしておりません。
とは書いてある
楽天モバイルよりご購入いただいた楽天回線対応製品以外の動作保証はしておりません。
>>392 つまり禁止してはいない
禁止なら動作保証云々と矛盾してしまう
通信通話できても対応端末とは言えんのよ。公式に載ってる機種(およびバージョン)以外は全て非対応機種。
SIM刺した後に再起動しないと、SIMの番号が反映しなくて楽天Linkの初期設定できないのな
テンションあがるわー
>>394 ◎以下が、無料サポータープログラム参加条件となります。
本プログラム対象の楽天回線対応製品をご利用いただくこと。
禁止されてないけど参加条件に違反?
>>382 ポイントのルール改竄どころじゃない
契約期間のような重大な項目でも後出し改竄
しかも、通知もしないでこっそり改竄
159 非通知さん sage 2020/01/27(月) 00:25:57.31 ID:YBVcjRiX0
>>157 https://twitter.com/mobilerakutenjp/status/1208621192011112448?s=20 楽天グループお得意のサイレント規約変更で無かったことになったらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
結局今日も2次募集 契約のご案内メール届かなかった(;_:)
平次
@hejifujiwara
返信先:
@mobilerakutenjp
さん
左の画像内で矛盾があるのでただのミスですね。
午後4:06 ・ 2020年1月29日・Twitter Web App
https://imgur.com/a/nFeIt1D 今日申し込んだ。Reno Aも購入した認識なんだけど、お申し込み内容見るとSIMのことしか書いてなくて、もしかしてこれ失敗した?SIMだけ送られてくるんだろうか?
>>404 急いで一時解約申し込め、で再申込の意思も伝えるんだ。
ギリ発送前ならなんとかなる。
>>404 ちゃんとできてれば、こんな感じ
お申し込み内容
お申し込み番号
〇〇〇〇〇〇〇
機種
〇〇〇〇 〇〇 〇〇
プラン
100GB 無料プラン
サポセン、早く仕事に戻れよ
チャットが反応してないぞw
10月組サポーター、どうしても9月まで無料使い放題したい人
>>410 9月まで無料の値札を出したのは、おまえらなんだけど
>>404 my楽天モバイルから端末だけ注文しとけばいいよ。
後付けでもポイント対象になるってサポートセンターが言ってた。
みなさんありがとう。自分でもサポートに問い合わせて、後から購入でも18000ポイント付くことを確認したので、申し込みページから端末だけ別で購入した。結果申し込み履歴がSIMの履歴、端末の履歴の2つになった。多分これで日曜日にSIMと端末が届くはず。
マイ楽天にデータとsmsはカウントされてるが通話がカウントされんのだけど、アンケートはスマホ履歴をコピッとけばクリア出来るんかね
明日届く予定の新規の電話番号だけどmy楽天モバイルで既に開通中になっている
電話すると電波が届かない場所にあるそうだけど、SIMは何もしなくても使える状態じゃないの?
>>364 > 申し込み履歴に明細が何もないから全然わからん
明後日届く予定なのだが、これのせいで自分も不安。
問い合わせたら端末購入されてなかったから慌てて頼んだ。ここ見て助かったわ。
ハンドオーバーで通信できなくなるのキツイな
機内モードで直るんだけど
同じ2980円で
2GBのスーパーホーダイ
50GB楽天回線
の2択ならどっち選ぶ?メイン機の単独運用に使用するとして
>>421 いまのところ行動範囲はかなりつながるから50GBかな。
正式サービス始まってこれより遅くなるならどっちも使わない。
正直そもそも2980円も出して2GBのスーパー放題使ってる人の気がしれない。
同じ2980円だったらUQで9GB使えるし、通話必要なら2680円で4GB10分まで通話無料でワイモバイルかUQにする。
突然自宅でも電波来るようになった
これなら有料なっても使うかも
iPhoneでも使えたら完璧なんだけど
東京の東側です
>>423 わかってねぇな、使ってもないのによくまぁ力説できるもんだ
>>424 ちょっ、完璧って!?
ここの過去スレ遡ってみたほうがいいぞ
AQUOS sense3 lite
楽天MVNO 25,900円
楽天MNO 32,800円
>>427 どうもです
二次募集組なんであと2ヶ月使ってからよく考えます
値段よか楽天MNOにメインを任せられるか否かつー話ねドコモ格安比で
まぁスパホは割引期間中なら全然ありだと思う
>>431 思ったより繋がるから、
値段によっては契約する気でいるけど職場がパートナーエリアなのがなぁ
赤字でやれとは言わんがもう少しエリア広がってくれることを期待してる
>>126 人によって説明が違うんだね。
今日同じこと質問したら楽天link以外の条件を達成したら付与対象になるってさ。
aupayのSMS届かねー
還元参戦のつもりだったのに・・・
とっくに使ってるのに、MY楽天モバイルでは配送準備中 ( ´_ゝ`)
都内で山の手の中あたりよく移動するからバンド見てるけど
地上だと3、ちょっと店とかに入ると18(au),奥深く入ると圏外
メトロとかホームだけ3で線路内は18か圏外
メイン回線MNPしたら死ぬだろこれ
2月からはポイントもらうための通話って通常の電話アプリと楽天linkのそれぞれで必要なのか
これ絶対片方だけで忘れるやつ出てくるだろ
>>273 無料サポーターだからだけじゃないのか。それならいいな
>>315 新宿から西新宿までいく動く歩道、使える?
10月から人柱だけど初めて緊急地震警報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ちなレノア
緊急地震速報が来たくらいではしゃぐ楽天モバイルユーザー
まだまだ普通に使えるにはほど遠いようです
設定見たけど受信するようになってたし・・・
履歴も残ってないや
💩してたから俺のスマホ鳴ったのか分からないんだが
東京の人鳴った?
うわっ今確認したら圏外病中だったわ。機内モードで復旧させたけど20分経ってるからもう来ないね。
>>437 本当に来ないね
楽天linkもやはりSMS受信にはクソの役にも立たなかった
>>439 駅間解決するまで駅を圏内にするなよなぁ
切り替わるたびに圏外になるし
>>443 すべての料金は未定
楽天linkを完全無料と言ってる奴は現時点では嘘つき
楽天MNOのデータだけ使える非対応端末にSIM刺し変えて楽天link試してみたけど通話SMS共に使えないねwifiでもダメ。いろいろ謎ですな。
緊急地震速報未対応かmineoのデータ専用SIMでも届くのに
>>464 機種変更時はログオフしてください、とかlinkアプリ書いてるから
むしろlinkを設定した端末から、楽天回線simを抜いた場合の挙動が気になる
>>458 無料サポータープログラムの開始当初からSMSが届かない件は報告されてるのに、いまだに直ってないって
よほど根が深い問題なのかと思うと同時に こんな状態で二次募集なんかするなよと
スレ違いですみませんがあと1つだけ教えてください。
>>283さんの、無料期間過ぎて解約は分割払いでも有効なんでしょうか?
違約金はいくらぐらいかかりますか?
楽天ひかりとセット割はじめたらどっちも契約しようかなー
と漠然と思ってたけど
先が見えないな
ここまで有益な情報なし
楽天圏外電波なし
馬鹿一律対象害
やっと契約メール来たけど、店頭凸しても、ムダかな
土日しか店に行けない
シムの契約は通ったけど端末買おうとすると契約者情報の検証中のため申し込めないとか表示される。なにこれ。待てばいいの?
>>373 同じケースになったけど、電話で聞いたらあとから端末を購入してもポイントの対象になると言われたよ。
ドコモと楽天のDSDSのRenoAで速報きたけど、どっちに反応したんだろ?
>>472 店頭に開店前から並ぶ。
閉店までには何とかなるよ。
>>472 開店直後の一時間は予約枠ないよ
どうすればいいかわかるよね?
メールまだ来ないよぅ
何時に申し込んだ人まで来てるんだ
2020年01月23日 18:39
の俺はまだ来ない
、今日来るかな?
電波が弱いせいで下りが0.17Mbps、酷過ぎ@東京下町自宅
IIJの「音声通話機能解除調定金 : 4,000円 (不課税)」て何?
もう二度と使わないわ
>>476-477 ありがとう!
チャレンジしてみる
>>464 linkでデバイス名チェックしてるんだろ
端末名を変えれば使えるようになるかもね
21時申し込みで昨日の12時にメール来た。申し込み順では無いようだ。
楽天網は1日1GB規制とかあるのか?
昨日届いたのでAndroid OSアップデートとかをモバイル回線でやっていたら1GB到達したようで、
インターネット接続不可になっている。
のでこれは別回線から書いている。
あら?
金曜に来るはずのアンケートメールが来ません
1000ポイントが
>>435 このまま行くとローミングの費用がヤバすぎてサービスイン遅らせたほうが得という判断をするくらいの料金だったんだろうな
計算してみた
ローミング1GBで500円
月100GB使うとして50000円
50000円x12ヶ月x契約数
50000円x12x1万人 60億円
50000円x12x10万人 600億円
50000円x12x100万人 6000億円
50000円x12x1000万人 60000億円
ローミング料別料金にしないと
楽天モバイル撤退
楽天倒産
>>491 ユーザーから金取れずにただ赤字を垂れ流すほうが厳しいと思うが
楽天もうすぐ800円割れ まだまだ下がる
https://chart.yahoo.co.jp/?code=4755.T&tm=5d&vip=off
月曜予想810−840
>>493 それよりも厳しいローミング料金だったので遅らせたんじゃない?
それか貸してくれないエリアの構築すらまだできていなかったのかな
>>461 【楽天Link】
電話メッセージSMSがこれひとつ。
無料通話・無料メッセージ
大人数でのグループチャット
海外でもこれひとつ
KDDI、楽天モバイルからのローミング収入は期待外れに--
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200201-35148789-cnetj-sci 楽天モバイルの料金は「小容量」を予想
そのため高橋氏は、「ある程度ローミング収入を当てにしていたが、
2019年10月の段階で(会員数が)5000人と分かっていたので
『ちょっとひどいじゃないですか?』と(楽天モバイル側に)話した」
といい、期待していたほどのローミング収入を得ることができず、
計画修正を余儀なくされたことを明らかにした。
一方で、本格サービス開始後の楽天モバイルの料金プランについては
「アンリミテッドな料金にするとローミングでデータ通信量に応じた料金を
支払うことになってしまうので、あまりそこには来ないのかなと内心は思っている」
と回答。小容量・低価格のプランに注力すると予測するが、
「三木谷さん(楽天の代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏)がどうするか分からない」と、
予想外のプランを提供してくることへの警戒感も示した。
10時から店舗に電話を掛け続けているが、未だに繋がらん
ローミング別料金
「アンリミテッドな料金にするとローミングでデータ通信量に
応じた料金を支払うことになってしまうので、
あまりそこには来ないのかなと内心は思っている」と回答。
小容量・低価格のプランに注力すると予測する
>>495 基地局整備計画が遅れに遅れたから
ローミング料金が云々ではないよ
ローミング料金負担辛くて遅らせるとか
料金負担でかすぎて会社傾くなら
ローミング契約しないし自社回線整備完了
してからスタートだ
無謀と思うなら決算報告質疑で三木谷を
吊し上げるんだな
2次募集の人には、今週はアンケート来ないらしいけど
本当?
対象外のにシム入れたが通信は出来るが通話ができない
開通ができていないが電話受けられないが着信の形跡はあった
システムアップデートやアプリを入れてたら、2日で1.5GBも使ってしまった
ガクブル
>>507 サポートの人は2次募集の人は来週からと言っていたが・・・
>>397 このアホはバージョンすら書かずに勝手に終わりやがる
Miniを作らせたODM専門ベンダーTinno mobile(中国深セン)は端末内情報を吸い取って(何処かに流してると)欧州で問題になってる会社だからな。中華のODMベンダーやカスロム注入を生業とする会社とか、裏で何やらかしてるか分かったもんじゃないから要注意やで。
その欧米で問題になったニュース記事やソースリストアップしてくれたら楽天になんでそんなの選んだのかメールで質問するよ
昨夜の緊急地震速報、寝ていたらいきなりニュースの音声みたいなのに
起こされて何事かと思ったわ 音声いらん
日本ではマスコミが忖度して殆どニュースになってない
英語版wikiには書かれている sourceの英文記事もリンクがある
Scandals
Privacy data collection
https://en.wikipedia.org/wiki/Tinno_Mobile Tinno mobile
ウィキペディアより抜粋
Privacy data collectionEdit
In 2016 December, it is revealed that pre-installed application developed by Adups withinBLU�phones would transmit user data to Chinese server without customer consent.
Tinno is among the list of brands that were found to have Adups applications pre-installed on their phones.
In 2017 November, it is revealed that pre-installed application within�Wiko�phones, a Tinno subsidiary, would transmit technical data monthly to Tinno without customer consent.
The company confirmed the existence of such information collection system, and said updated version of those applications will no longer collect geographical information of devices.
SIMやっと着弾
Mi9で開通できたのでもうこれで使い倒すわ
>>518 Tinno mobile
ウィキペディアより抜粋
プライバシーデータの収集
2016年12月には、Adupsが開発した、LU電話のプレインストールアプリケーションが、顧客の同意なしにユーザーデータを中国のサーバーに送信することが明らかになりました。
Tinnoは、Adupsアプリケーションが携帯電話にプリインストールされていることが判明したブランドのリストです。
2017年11月、Tinnoの子会社であるWikophones内にプリインストールされたアプリケーションが、顧客の同意なしに毎月Tinnoに技術データを送信することが明らかになりました。
同社はこのような情報収集システムの存在を確認し、これらのアプリケーションの更新バージョンはデバイスの地理情報を収集しなくなると述べました。
>>505 ※2020年1月29・30・31日に開通された方は、翌週に1月のアンケートを配信致しますので、そちらにお答えください。
>>516 いらなければ音声オフにすればいいんやで
中華サイトGearBestとかから買うスマホ、一昔前はプレイストア導入や設定の日本訳されたカスロムが入ったものばかりで、
アドウェアは酷いわ通信監視すれば海外サーバーと何かやり取りしてるソフトが裏でせっせと動いてたり、そんなんばっかだった。
自分はROM焼いちゃうから気にしないけど、マトモに使ってたら個人情報を抜かれるというより中共のスパイ活動の一翼を担わされてることだと思ってる。
HUAWEIはじめoppoやxiaomiが参入してきて中華怖いって言ってる人多いが、ODMベンダーなんてそれら大企業とは比べもんにならんくらいリスキーだからな。
最初は無くてもシステムアップデートで紛れ込ませたりするんや。有事の際にしか発動しない仕組みのソフトウェアもあるかもしれん。
昔FREETELが自社製と称して売ったスマホ作らせてた三流ベンダーなんてヤバすぎた。今のTinno mobileはODMベンダーとしては一流ではあるが数年前やらかしてるしなんとも言えん。
すんなり開通
電波も部屋に入る3階だからか
他より電波は少し弱いので
つぶしは効かないかも
あとzenfone3で挑戦したけど駄目だった
シャープスマホで開通
シャープスマホならなんでもいけるみたいな状態なの?
アメリカはスノーデンに暴露された問題に対処してから文句言えと言いたい
メーカーが仕込んで無ければ許されるんかい?
中国はここを公の場で叩いて欲しい
巨大ブーメランになるから叩けるはずないがw
>>528 シムフリーと
開通してからだけどシムフリー化してある
ドコモのシャープスマホでも使えた
去年10月にアップデートした機種なら
いけるのかも?
>>531 普通にsense3でも正式対応してくれりゃいいのにな
手持ちの端末で開通できたから買った端末開けるの面倒だな
>>469 回線は解約しても端末分割で買ってるなら端末代の残債は払い続けるに決まってんだろ馬鹿なの?
店頭、今日の分で電話予約ってなってるとこあるが
ネットで昨日までダメだったのが電話すればいけるとかあり得るのか?
ネット予約ってキャンセルとかされるん?
>>489 5ギガや10ギガでは制限されないが、それとは無関係に調子悪くなる
ほぼ使ってなくても
>>540 圏外病とパケ詰まりがまぁまぁな頻度で起こるってことは10月組はみんな知ってる事実だよ。サポセンに相談しても端末の不具合で片付けられちゃうから無駄よ。
>>525 安物中華買う層の情報などシナ様も相手にしていないからw
中華サバと交信してるのは中華製だからだよ
アップデートファイルも中華にあるからな
まあそんなことを言ってるスキルでは止めておいたほうがいいわ
1/27契約で結構使ってるけど
なかなか悪くないね屋内はだめだけど自宅は全部電波入る
>>546 てかデータチャージもできるんだな
知らなかったわ
23区は西部より東部のほうが快適だな
浅草来てるけど久々にアンテナすべて立ってるの見た
新宿池袋は圏外普通にあるのに
>>548 池袋は微妙だが新宿は魔窟だからしゃーない
新宿はイマイチだけど、横浜は快適だった。
横浜はau?
>>535 今日予約無しで行ったけど30分待ちくらいで済んだ
契約人数を考えたら快適じゃない方がおかしいんだけどな
繋がらない場所があるのは仕方ないとしても
びっくりするほど心斎橋すぐ契約できた(笑)
御堂筋すぐだからアクセスいい
ただウイルス対策しっかりしないとヤバイ場所
2次募集23時申し込みだけど、今日の正午にメール来てた。
端末とSIMの申込みはどっちが先でもOK?
番号選び1100円 070-8xxx- しかなかった
昨夜に続いて13:48と14:42に地震警報届いたんだがなんなのこれ
2次だけど、待てど暮らせどアンケートメールが来ない
今アプリからログインできる?
vpn入れた後だから表示されねーのか?
そうそう地震警報は正しい警報?
電車の中でいきなり音が鳴って困ったよ。
楽天ミニって店頭行けば買えるの?
ネットでは買えないの分かってるけど表示が”在庫なし”になってるんで
東部快適過ぎるから100Mbpsとか出るよ
なお両国圏外
店頭行ったら、予約でいっぱいですと言われた。
端末代金支払いは楽天ポイント利用可能、miniは在庫余裕あるらしい。
楽天ミニってすぐ売り払って問題ないよな?
18000ポイントだけ返ってくればいいわ
メルカリで余裕で3万で売れるじゃん
売ってくるわじゃあな糞どもw
au payのSMS認証出来ねえからau pay使えねえ
paypayもできんよ 楽天pay以外はできんとちゃう?
2次で端末買ってないのにお届け日時選ばされたんだけど
何が届くの?まさかQRコード書いた紙ペラが書留で届くの?
>>578 家にあるスマホ2台とも警報来たぞ
2台とも楽天端末で無いし、1台は楽天回線でさえ無い
auのローミング使っておきながらau payのSMS届かないものひでえ話だが
SIM届いたから、ひさしぶりにRenoA引っ張り出して来たけど、画面タッチ指紋遅くてイライラする
そういえば、その理由で使わなくなったんだった
昼前に届いて今まで使ってみたけど、特に途切れることもないし安定してるじゃん
今の時間で低速モード試したら、0.2Mしか出てない。
>>575 10月からのサポーター。はじめ認証SMS全てNGだったけど11月半ばくらいにほとんどができるようになったよ。LINE、paypay、Instagram、Yahoo、Googleなど。aupayは知らないけど。
何も選ばなかったらsimカードが届くのか
てっきりesimしか使えんのかと思ってた
>>587 それは公称通りでしょ。俺も何回か試した時は0.1M前後がほとんどだったけど。
板橋宿の大山近辺だが、自宅は問題なく入る(むしろ速い)が、商店街の店舗内で試すとやはり圏外か電波弱いな
とにかく自宅は無問題で良かった。
最悪ルーターにはなる
4
i.imgur.com/KTzFWZt.jpg
i.imgur.com/qMpCvRT.jpg
i.imgur.com/G6ZvBLZ.jpg
i.imgur.com/s4gJIqv.jpg
i.imgur.com/Gzc0b8r.jpg
i.imgur.com/TKlZO5T.jpg
i.imgur.com/6x205IV.jpg
自宅ではW03にSIM突っ込んでる
アンテナが目の前のアパートに立ってるけど
上下80Mbps出てるとか周りで使ってる人いないよなこれ
2
i.imgur.com/2VlRAiW.jpg
i.imgur.com/iwmEqxX.jpg
i.imgur.com/tNB8sf3.jpg
i.imgur.com/doH1l8G.jpg
i.imgur.com/Llngu8t.jpg
i.imgur.com/35C0UZ8.jpg
i.imgur.com/mbg0qHA.jpg
楽天モバイルくそだな
緊急地震速報のエリアとタイミングがめちゃくちゃすぎる
5
i.imgur.com/5wxcUEB.jpg
i.imgur.com/agytKLF.jpg
i.imgur.com/bKLzcAe.jpg
i.imgur.com/ajIdzJd.png
i.imgur.com/6dVvUhZ.jpg
i.imgur.com/TYWtF19.jpg
1
i.imgur.com/fmdSmWB.jpg
i.imgur.com/uOaWK92.jpg
i.imgur.com/payU1MQ.jpg
i.imgur.com/x7nG5XQ.jpg
i.imgur.com/1cAKh7q.jpg
また何度も地震の警報来たんだけど、これ本当?
電車の中で、他の誰も鳴ってないのに。
6
i.imgur.com/jvw8Zya.jpg
i.imgur.com/Q6yB3Kc.jpg
i.imgur.com/pIdOaIL.jpg
i.imgur.com/vTFAdLG.jpg
i.imgur.com/cu9Kcw2.jpg
8
pbs.twimg.com/media/Dc_HPSDU0AEWi9J.jpg
pbs.twimg.com/media/Dc_HPjSV4AAVkZz.jpg
pbs.twimg.com/media/Dc_HQFQV0AA6K_Q.jpg
pbs.twimg.com/media/Dc_HRIDVQAAFPLS.jpg
>>368 今日SIMとリノエー届いたけど面倒だからt手持ちのUQ版novalite3にSIM入れたらアクテベ出来た
第1弾楽天モバイル無料サポートに抽選漏れしたので
第2弾では当選したのでSIMのみ契約してきたんだけど
指定機種じゃないとSIM読み取らないIMEIロックとは…
・iPhone X/8/SE
・Aterm MR05LN(ルーター)
プロファイルなどで楽天モバイル(MNO)SIMを読み取る方法ない?
Android機種は持ってない…
>>608 残念iphoneはXR(XS)以降だけ
>>604 サンクス。
まじでこの嘘警報やめてほしい。
電車の中で鳴ると変な人だと思われる。
>>546 ステータスバーの電波状況隣の通信速度?がわかるアプリは何??
>>579 昨日の夜中じゃなくて今日の夕方の話?
ニュースサイト見ても夕方関東地方で地震警報出るような地震があったなんて出てないんだが
>>615 Aterm MR05LNってどうやって楽天MNISIM読み取りできる?
APN設定したが圏外表示のまま
ちなみに市販で売られていたDual-SIMフリータイプ
やはり人が増えた分、最初の募集の時よりも2次募集の方が
ユーザーのレベルが格段に落ちたな
2chMate 0.8.10.54/TINNO/C330/9/LT
今日Rakuten Mini買ってきたから仲間に入れてくれや
>>619 Rakuten.jp
Chap
くらいで
でおk
>>621 おいおい言われてんぞ!
ハイレベルのお前からガツンと言ってやってくれ!
シャープが特許絡みでOppo訴えてるからReno Aとか2020 A5とか買えなくなるかもよ。今のウチに買っとけ
Reno Aは指紋認証がダメダメなのだろう?
おまけに大き過ぎ、俺的にはそれだけで不採用
rakuten miniのナビゲーションバー消したいな
>>628 ただ顔認証は超早い
設定でセキュリティレベル下げれば、目元しか見てないからマスクでも解除される
認証は一応ほしいけどそこまでガチガチじゃなくていいんだよね・・・っ人には向いてる
2次組なんだけど、OPPO購入したけれど、SIMしか反映されていない
なぜだろう?
店頭で触ったけど自分もoppoのは大きすぎ
楽天仕様じゃなきゃ迷わずaquosなのになあ
>>628 ディスプレイ内指紋認証はまだどうしても従来型と比べてワンテンポ遅いし、もともと指紋認証が苦手な指なのが合わさって余計にクソに感じたんでは?
だいたい苦手なのはウェットな手の持ち主。
ワイモバイルの608HW(nova lite)でapn設定したところ開通とデータ通信はできた。auローミングと通話が繋がらないので常用は出来ないけど。
>>636 俺もいろいろな機種試したけど、非対応のは通信できてもめちゃくちゃ不安定だよ。圏外病がすぐ起こる
A5購入して3日目だがかなりええわ
ビギナーならこれで十分レベル
>>632 次はもう届いてるのにまだ発送中になってる、、、早くmy楽天モバイル開かせてになるから安心して待ってなさい
>>617 RENO Aの設定で通信速度常に表示をオンにしてるだけ
>>546 データチャージは何GBずつできる?
一気に100GBくらい追加したい
>>619 simに電番書き込まれてないと読めないぞ。
>>621 今回増えたの、二次よりも一次落選組の方が多いのでは?
>>648 Oppoが実際に特許侵害してて、この先特許料払いたくなければ、販売停止するでしょ
楽天LINKでの通話が条件になる前のアンケートなのに
アプリの使用感を聞いてくるアンケートとか馬鹿なの?
ここまで有益な情報なし
楽天圏外電波なし
馬鹿一律対象害
えっPixel3aにSIM差そうと思ってたのにダメなん?
Mi Mix2sの動作報告はあるが、俺のMi Mixではアンテナ立たなかった
ダメな報告も参考になる
何のトラブルも無いから普通のスマホになってしまって
面白味が無い
このスレで圏外圏内報告って何が聞きたいん
・屋外:OK(band3)
・屋内:概ねOK(band18)
・屋内(地下や奥深いところ):圏外
・地下鉄等:微妙(以下の理由により)
band3とband18でローミングを繰り返してると(特に移動中)は圏外から復帰しない場合がある
楽天こそがLinkで状況よくわかってるから報告するまでもないのでは
My楽天アプリでも把握してるのにこの4ヶ月何もしなかったけどな
>>658 ピュアAndroidがダメっぽいのかな…
ありがとう
>>658 nexus5xは4636でデータ通信は快適
暇だからいろいろ試すか
Essential Phoneもアンテナ立たんな
確か楽天でも売ってたよね?
あと、Simロック解除したinfobarXVもダメ
池袋で契約してこようとしたら約20組待ち。諦めて後日にする
契約はRENOAでSIMアクティベーションしたあと
mediaPADM3、とMI8にSIM入れて設定したら
普通に動いたぞ(´・ω・`)
>>661 基本的に非対応端末はSIM刺してからしばらくしないとアンテナ立たないこと多いよ
今日楽天からreno aとSIMカード届いたわ。
神戸だが今のところ圏外はない
Galaxy note10+持ちだけど、reno aのコスパかなりすごいな。これで3万円台とか11万も払ったのを考えさせられるわw
>>663 普通に動くというのは通話通信ともにできた場合の表現にしないと紛らわしい
>>665 note10売っぱらってreno a買おうと思ってるんだけどヌルサク具合は許容できる範囲?
ZC554KL ダメ
一瞬アンテナピクトが立ってすぐ圏外
Umidigi OnePro ダメ
アンテナピクトは立つけど、通信できる表示にならない、VOLTE表示されない
困ったな。
>>667 ゲームはreno aで試してないんでわからないけど、普段使いなら操作は全くストレス感じないな。
note10だったらメモリ8Gだよね?
ヌルサク具合はそんなに変わらんと思う。
>>642 データチャージは1回1GBしか出来ないから面倒くさいけど
繰り返せば何GBでもチャージ出来る
>>664 楽天から買った対応機種でも60時間くらいかかったけどね
sh-m09ならどこで買ったやつでもMNOのSIM開通できると思って良い?(´・ω・`)
先月無料サポーターの募集あったからみんなやってるんだろうけど、
4月までだしその後有料になる、値段はわかりません〜んww
じゃMNPできるわけねーだろ!
>>675 MNPなんてしないだろ、メイン回線にはなり得ない
サブならまだなんとか
>>666 訂正 通信出来てRENOAと同じ速度が出た
通話SMSは試してない
>>661 Essential Phoneで使ってるよ。
データ、音声OK PH-1 SOV34 SO02J SH-01K UQ/novalite3
両方ダメ scv36 pixel3 pixel3XL
>>669 OneProに入れて30分ほど放置したら使えるようになった
契約手続きメールはやはり土日は来ないのかな?
今日一日自宅待機しても何の意味もないか
>>681 12時過ぎに来るんじゃない
12:05まで待ってみれば
>>671 ゲームはしないんで普段使いのヌルサクが気になってたけど問題なさそうだな
買うわサンクス
東名阪で始めるらしいけど大阪は重視してないっぽいな
>>484 開通から8ヶ月くらいで解約したんじゃないの。
イオシスで中古の対応端末買うけど、おすすめある?
SH-M05でいいかな?
未対応機種だから開通出来てないけど通信とデザリング出来ているからいいや
2台に入れたが1台は不在着信あるので開通信号来ているっぽいけど未対応だからアクティベート出来ないのかな
>>682 今メル見たら12:00付けで到着してました
ちなみに俺は第二次募集締め切り寸前に滑り込みで申し込みしたクチです
朝一名古屋で楽天ミニで契約してきた。
Googleの他機種認証が画面表示番号押しても進まなかったぐらいでブラウジングとかは快適
当たり前だけど楽天ミニ持った後にp30pro持つと重いや
回線速度は東京へ移動中の新幹線乗ってる状態で上り6.1Mbps下り11.1Mbps
東京帰ったらもっと早くなるかな
>>689 通信できてる時点でアクティベーション済。my楽天モバイルの表示も変わったでしょう?
>>675 別に無料期間終わるタイミングでまたMNPすりゃいいだけだろ
MNPも無料だぞ
土日の予約全然取れないと困ってたが、日曜日の予約空いてた
誰かキャンセルしたのかな、予約入れたあと見たら枠なしになってた
>>692 Twitterで公式ツイートされているようにコミュニケーションセンターへ電話したほうがいい。昨日、電話したら28日に送ったはずだが、再送すると言われ昨日12時過ぎにメールきた
>>695 そうなの、それならハードル下がるね。
よく読んどけばよかったな。楽天mini実質無料で手に入るし
楽天MVNOの解除料も取られないのね。申し込んどけばよかった。
>>679 APNは
Rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
だけ?
imsも作ってる?
>>703 ここの1番の問題、圏外病やパケ詰まりは電波強度とは関係なく起こるから
>>702 しゃーないやろ、2万人応募があっという間で、申し込み期間内なのにもう申し込めないんだぞ
開通をxiaomi redmi7で行えました。
開通後au galaxy s10(scv41)で使用可能です。
板橋宿の端っこですが家の中で普通に使えますね
やっと契約のメール来たけど店舗行けるのは来週になっちゃう。
>>691 楽天ミニ購入おめ
来月名古屋行くので現地や新幹線レポ助かる
東京は場所によるんだろうけど地下とか店以外なら早くて快適だよ
恵比寿駅前なんかは平日朝で下り40昼で100出てる
正式サービスは全国一斉開始なのか気になるね
自社エリアのある地域だけなのかな
ローミングの事考えれば全国一斉だと持たないだろうし
通信使い放題でもやること変わんないからあんま使わないな
色んなサポセンの0570は掛けまくってるわ
>>705 指定外で使える機種がひどいなあ
つまりは特にルーターがひどい
記述が足らない感じ
>>708 基地局も少ないし、ミニを発売してるのがなぜ人の多い梅田ではなくて、クリスタ長堀の地下街の店舗なのかとかいろいろ
>>713 ローミング料金独り歩きしてエリア限定
と言い切る人多いいけどスタートダッシュするなら
楽天回線より快適なローミングエリアを契約除外
するとは考えられないだよね
高橋社長も楽天プランは低額、低容量プラン
じゃないかと言ってるぐらいだし
変則プランか低額低容量プランで全国開始が
落としどころと思うよ
>>708 楽天モバイル応援してます。いまの2年しばり終わり次第mnpする予定。
一昨日にサポーターズで加入したけど、週末自宅で下り70Mでてるから意外と快適。
OPPO 2020にしたけど、アンドロイド機に慣れてないけど、ほとんどテザリングで使用中。
外出して、どれだけ繋がらなくなるかが楽しみ。
4月になったら解約する予定だけど、加入料・解約料0円で、実質端末8800円で入手(機種代から、18千円ポイント、2ヶ月分の2000円分ポイント特典を考慮)出来たのが安いのか高いのかわからないけど。
4月以降にメルカリで9千円ぐらいで売れるかな??
週に1回は30秒以上通話しろの一週間の最後は日曜?
ミニってほとんど需要ないように思うのだが。
中途半端な製品と思うのは私だけ?
中古でも売れないだろうし。
>>723 万人受けするスマホじゃないから
中途半端より尖ったスマホ評価する人
の方が多いかと、なので使う人を選ぶスマホ
1ヶ月くらい自宅と近隣で繋がらなかったのが一週間前位から繋がるようになった
改善遅いけど仕事はしてるみたいね
>>714 やっちまったなあ・・・
>>725 お子様用のおもちゃ携帯を尖ったスマホとは笑わせるぜ
>>714 通話ノルマが有るからな。(笑)
俺は、テレビのプレゼントコーナーの0180に使ってる。
>>726 中古のモバイルルーター買った方がましなレベル
>>723 モバイルSuicaとテザリング運用目的で購入した、がそんな運用をするかはまた別のお話
とりあえず安いから玩具
防水ならドラクエウォーク起動させながらランニング出来たのにちょっと残念
たった2ヶ月のテスターやってあげるのに潰しのきかない専用スマホをお金出して買う意味が解らなーい。
>>723 miniは無料配布するレベル
三木谷はそのつもりでいるのだろ?
無料だと端末分離販売で問題になるなら1円
>>729 お子様を一部の大人が欲しと思えるのは
尖ってると思うけどな
価格だけではこんなにmini話題は出ないよ
>>723 自分も魅力を感じないけど、小さいのがいい人はいいんじゃない
端末2万引までOKだからミニはタダで配るだろな
他のキャリアと違ってシムだけ契約してもシムフリーで使えないのが多いのは痛すぎる
個人的にはプライベート用のGalaxy、ipad、仕事用iphoneて大きいスマホ数台持ち歩いてるし、なにより大きいスマホなら選択肢沢山あるけど、小さいスマホは選択肢少ないからminiにした
まあ安いからリスクも少ないし
サポに言われても俺だったら信じないな〜
>>739 それ痛いね
楽天でしか使えない端末は買わないようにした方がいいんだろうね
無料サポーターは
>>743 視野が狭いこと
安くてもデカいのはいらんよ
>>741 それだけ持ち歩くって、不便な生活してるんだね
>>721 >>ほとんどテザリング
iPhoneでプロファイル作れよ
3
i.imgur.com/jvw8Zya.jpg
i.imgur.com/Q6yB3Kc.jpg
i.imgur.com/pIdOaIL.jpg
i.imgur.com/vTFAdLG.jpg
i.imgur.com/cu9Kcw2.jpg
9
pbs.twimg.com/media/Dh_h1WvV4AAYOHq.jpg
pbs.twimg.com/media/Dh_h2FJUYAAA18O.jpg
pbs.twimg.com/media/Dh_h20hU0AIu8Kj.jpg
pbs.twimg.com/media/Dh_h3lvVQAAV70C.jpg
>>742 サポセンの回答
(0570)(0180)などから始まる他社接続サービス、番号案内(104)特番(188/189)、衛星電話/衛星船舶電話への通話は、本来は有料になるサービスですが、現在システムトラブルのため無料サポータープログラムの期間中は無料とさせていただいております。
>746
IPHONEにプロファイル設定で行けたのか?
月千円の特典条件から外れる可能性があったから、わざわざ端末購入したけど、よく考えると数千円の特典だったから無視しても良かったな。
4月以降は自宅での常時株価チェック用と外出時のモバイルバッテリーとして使うか。
>>750 システムトラブルで無料って本当なら凄い回答
待てど暮らせどアンケートメールが来ない
1000ポイントが・・・
miniのeSIMから通常のSIMに移行するとminiにロックがかかるとか報告があった気がする
解約したらどうなるかとかわからんし
海外での通信ローミングも使いたい放題でただなのか。
サポーターはすごいな。
4月以降も数ヶ月延長してほしいな。
>>752 12月の障害は課金システムのトラブル起因のものだったからそれだろな。
>>736 せや、正式スタート後は契約すると楽天スマホが1台付いてくるみたいなことせんと客取れんよな。それもminiじゃなダメだな、5インチくらいの一般使いできるスマホな。
>>758 回線紐付き割引制限から無料でばら蒔くのは
2万以下のスマホ追加しないと無理ぽ
a5が現時点でそこそこ安いから
開始数か月で無料になってもおかしくない
>>755 本サービスを期待されなくなってしまって悲しいな
どんな人が本サービスに加入するのか?と思う現状
>>759 miniなみのスペックでええんよ回線なしなら定価18000円くらいにしといて。今のローエンドはまともに動くから。またTinoに作らせて万台単位なら単価5000円くらいやろし。
4月からの有料へは切り替えない前提で、サポータに加入しました。
無駄な端末も必要なかったから、実質持ち出しゼロとなるミニか、できる限り持ち出し金額が少ない端末(OPPO 2020 約7千円の持ち出し)かで迷ったけど、ミニはeSIMだし解約後の使い道がないと考えてOPPOにしました。
Androidは初めてなので、なんか新鮮な感じはあるけど、やっぱり今使ってるiphoneの方が使いやすいと再認識したね。
>>765 優秀ってバッテリー持ちはどうなん?
eSIM専用な時点で要らないが
>>766 テザリング親機として優秀な評価をするなら繋ぎ放し15時間は最低だよな、miniはたぶんその半分くらい。
SH-M05の中古を買ってきた。これで使えるはずだけど。
>>766 8時間くらい。
1時間半ほどで満充電になるから、別に困らないと思うよ。
5GHz使えるのがよい。
楽天Linkの確認SMSが何度も何度もやってくる。
OCNモバイルの認証SMSが受信できない
電話認証にした
Pixel3にSIM挿して使ったろうと思ってたが、全然駄目やったわ
RenoAで使うしかねぇのか
こんなことならMiniにしておくんだったな
miniフリマで出回ってるけど、あれeSIM抜いてあるのかな?それとも即解約してるのかね
無料サポーター当選したんだけど、メインで使ってるsimを楽天MNOにMNPする猛者おる?
流石に1次は知らんかったで済むけど
2次は繋がらないニュースもあったしmnpするのは余程の事が無いとせんやろ
>>779 どうせ解約料も無料なんだから新規で契約すればいいやん
>>779 それオレ。初め3〜4日開通せんかったあげく使いだして2週間ちょいで転出した。行動範囲の圏外場所や圏外病が多すぎて公私ともに支障がでた。
>>704 APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
認証タイプ CHAP
APNタイプ default,supl,ims
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
imsだけのAPNは作ってません。
11月ごろに何かで見たのを丸写しです。
楽天LINKアプリも入ったしテザリングもOKです。
お試し下しさい。
情報ありがとう
今mvnoのsimをメインで使ってて、混雑時の通信速度がゴミ過ぎるのでこの機会に変えようかと思ったんだけど、どちらにしろゴミなのか
>>785 転出の時に新規SIM1枚くれたから使ってるよ。機種(renoA)も買ったからね、たぶんオレと同じ境遇の人みんなそうだと思うけど。仕方なく?MNPで募集しちゃってる道義的負い目はあるらしい。
>>781 どの世界にも事前に情報を収集しないアホはいるもんやで。
このスレにも「○○(機種名)で使えない」って書き込みあるだろ
>>679 UQのnova Lite3は最新のアップデートで
通信、通話ともデフォ設定で無問題ないはず
1月31に届いたTry UQのnova lite3で検証済み
>>779 やらなかったけど少し後悔
やっても良かったかと
>>790 へえ、そんなサービスしてたんだ意外に誠実なとこ在るんだね楽天
ちなみに何処の地方なの?
初期から比べて繋がりやすくなった??
>>679 UQのnova Lite3OKってコメントだったか
俺の読み違えですまん
>>792 だから公式に発表がある機種以外は使えたとしても不安定(な可能性がある)だから無問題とか軽々しく書き込むべきでない。
novalite3はビルド番号c635〜の最新アップデート済の個体のみ。UQのは違うから。
親戚のおばさんがスマホ買ったら何度も無言電話が掛かってくる
タッチしてまうんやろな
>>797 おまえか、UQのnova Lite3は使えないガセ情報を流した奴?
俺がそれを否定したから同じコメントで粘着し続けてるのか?
>>794 サービスとは思えんけどね、auから出る時と出戻る時にそれぞれ事務手数料払ったから。
ちなみに3ヶ月経って自社エリアは変わらずだけど圏外病頻度はここ1ヶ月で少し減った。
ただダメなのはローミング終了のせいで(自社エリア拡大)不安定になった場所がけっこうあること。
名古屋市
>>799 公式機種以外は使えないと同義だろ?サポータープログラム参加規約違反って誰か書いてた。
ドコモのスピードテストアプリやってみたら100Mbps超えたんだが理論値はいくつ?
>>801 本気でそう思うなら、公式発表の対応機種以外で使えた報告に
>>797と一緒になって粘着して注意コメを書き続けてなw
>>805 そもそもがだ、tryUQで借りた端末に開通目的で楽天SIM突っ込むような乞食が偉そうにするな。
>>808 あんたは無料で楽天MNOを使わせてもらう代わりに沢山端末買って
貢献してあげて下さいな
UQのお試しのやつ、SIM抜いたり他SIMさしたりは厳禁って借りる時に説明受けたぞ。
>>811 そもそも、simは挿されずに来るものを、どう使えと?
>>811 返却時にsimは抜いてと説明があるのだが、どうすれば良いの?
やっとクーポンメール来たわ
来週の土日店舗で楽天mini買いたいけど予約なしなら開店直後しか無理なのか?
サポーターとやらの方が普通に申し込むよりおトクなの?
楽天会員情報を確認したら総保有ポイントが-5千円以上だったんだけど、これどういう事?
たまにパケ詰まりするんか
セッション切れたりで実用厳しいね
ゲームやってられない
>>810 以下が、無料サポータープログラム参加条件となります。
本プログラム対象の楽天回線対応製品をご利用いただくこと。
大事なので繰り返します、
本プログラム対象の楽天回線対応製品をご利用いただくこと。
>>817 楽天回線システム不安定で無理
帯域的に人数増えたらさらに無理
ここは人柱奉仕精神ないと無理
安定求めるなら他社お薦め
>>822 おやおやmini買う人は頭弱いとでも
他に言いたい事でもあるかねw
>>814 夕方でもスッと入れることもあれば、本日は受け付け終了といわれる事もある
>>824 頭弱いとは言わんが正直賢い選択ではないとは思う、もろもろ総合的に勘案したうえで。
>>820 iPhoneでも使える? 楽天MNO回線のSIMを、いろいろなスマホに挿してみた (1/2)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1912/09/news066.html あなた、ここへ不正利用を勧めるような記事は取り下げなさい
と、問い合わせ、抗議してみれば?報告を是非、聞かせてもらいたい
記事の発信元、東証一部上場企業なのでしょう?
>>827 対象製品p30lite使ってる人が試してみたくらいはいいだろー
おまえなぁ悔しいんは解ったからもう止めときーことごとく論破されてるやん
>>828 痛々しすぎwおまえも弱いものいじめ止めろ
>>828 遂にああ言えば、こう言うの逃げも反論も出来なくなったか
今後、2度とアホなコメはしないように
恥を晒してる事に気付いてないの?って思うほど
そもそも罰則のない規約の話どうでもいいわ
ポイントもらえるかもらえないかの話でしかない
アンケートで毎日使ってるにしておけば、ポイント貰える気がする
データ使ってない日があってもポイント貰えたので
MNP無料みたいなので何回線か流そうかな
>>631 顔認証も「72時間以上」のバグがまだ直ってない
つい1分前に使ったばかりでも、「72時間以上使用されなかったので」と表示され
顔認証機能が使えずに暗証番号入力になってしまう
>>635 ウエットもドライも関係無い
長い時は2秒以上も時間がかかる
電波が入るところは田舎に行っても快適だけど、建物の中が他社回線より繋がりにくいと思う。
周波数が違うとか?
基地局の問題?
>>647 だからその一時落選組は二次募集に応募したんでしょ
つまり二次募集組
>>833 それバグじゃなくてandroidの仕様
ゴリ押しかどうかは知らないけど他のandroid9端末ならどれもそうだし直るものじゃないね
oppoは誤訳してて紛らわしいけど
>>763 安い泥端末とiphone比べられても・・・
指紋認証:72時間ごとに予備のロック方式の入力が必須に変更
Android™ 7.1(従来)では24時間に1度指紋認証を行っていれば、
端末を再起動しない限り予備の画面ロック方式(パターン/ロックNo./パスワード)の
入力を求めませんでしたが、Android™ 8.1からは72時間に一度
必ず予備の画面ロック方式(パターン/ロックNo./パスワード)の入力が必要となります。
一次申し込み落選で二次募集のメールまだなし
もしかして一次落選でも二次募集時になんか手続き必要だった?
>>824 お前の頭が弱いだけなのに、全体に話広げるなよ
>>836 優先的にクーポン送られてきて契約しただけだから、二次募集には応募はしてない
ただ、二次組よりも遅れてクーポン来た奴もいたようだけど
>>786 ありがと。その設定でもダメだったんだけど、よく見たら10betaのままだったので、正式版Android10にしたら問題なく通信できた
InfobarXVはダメだった
今、Yahoo!ショッピングでpaypayの認証したんだが
楽天Link経由と通常のSMSと二つの認証番号が同時に送られてきて
しかも番号が違っていて吹いた
とりあえず通常のSMSを信じて入力したら行けた
iPhoneでもテザリングできるようになってる
なかなかよいね!
>>821 MNOのドコモ使っても東京駅とか繋がらないから、人が少ない間の楽天に価値はあるんよ
まぁパケ詰まりで台無しだけど
もう使える使えない機種一覧のテンプレ要るんじゃね?
>>847 全体に何を広げてるって、こっちが聞いてるのに
なに言ってるのかな?あぁぁminiって書くと
頭弱いって言うのかなw
>>856 山手で品川上野間乗ると何度も圏外になるよ
だから価値と言われても
>>856 価値はあるけど台無し?
で楽天契約する価値は?
あるのないの?
楽天MNOからAU網へ切り替え(あるいはその逆)となる場合、その切り替えスピードはどのくらい?
通話が切れることは分かったけど、通信でもストレス感じるのかな?
選べる電話番号て回数無制限だけど同じ番号がループするね。
070-8 まで固定。下4桁2111とかでも選べたのかな
無料サポーター
そういや昔いた会社で、無料研修ってのでニートとかを受け入れて
仕事させてたなw
>>865 問題ない
>>830 違法駐輪してるのを咎められたら、みんな止めてるじゃねえか注意しろと逆ギレするみっともないオヤジだなお前
>>860 Reno Aで圏外にはならなかったぞ
新橋でパケ詰まりはしたけど
>>858 こういうのってまとめて治せるんじゃなくて、サービス単位でSMS通るように改修してるのかなあ
だとするとau Payについての苦情を寄せまくるしかないのか・・・
>>868 記事読むとauはローミング収入かなり見込んでるよね
10月開始の5000人では、それはないでしょう
コメントでかなりの人数期待してるね
https://japan.cnet.com/article/35148789/ そのため高橋氏は、「ある程度ローミング収入を当てにしていたが、2019年10月の段階で(会員数が)5000人と分かっていたので
『ちょっとひどいじゃないですか?』と(楽天モバイル側に)話した」といい、期待していたほどのローミング収入を得ることができず、
計画修正を余儀なくされたことを明らかにした。
auはローミングで楽天養分期待し
楽天に全国一律開始して欲しいようだね
住宅街とか歩いてみたけど
軒並み圏外か最低レベルの受信なんで
そりゃ無料展開するしかないわな
有料で出せるレベルになってない
総務省に怒られるからとりあえずやってる感じだ
>>872 たしかに回線卸業としては酷いなw
5000人でどれくらい入るんだろうね
一方で、本格サービス開始後の楽天モバイルの料金プランについては「アンリミテッドな料金にするとローミングでデータ通信量に応じた料金を支払うことになってしまうので、
あまりそこには来ないのかなと内心は思っている」と回答。小容量・低価格のプランに注力すると予測するが、
「三木谷さん(楽天の代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏)がどうするか分からない」と、予想外のプランを提供してくることへの警戒感も示した。
高橋社長から楽天は大容量プランには手を出すなと牽制?
>>874 自分はauが期待してた人数が気になる
どれぐらい皮算用していたことやら
楽天側がローミングとの渡りを帯域制御する可能性もあるしなぁ
ローミングエリア3GB
楽天エリア 30GB 1980円ぐらいで落ち着く気がする
MVNOの卸値の価格で計算するとローミング1GB 500円なら言うほど高くないんだよね
>>878 読解力じゃないよ予想、妄想とも言う
ただ記事を素直に受け取るのもどうかと思うよ
>>877 どれくらい、と言うか、正式に始まる事を前提に楽天と契約してたんでは?
楽天側がどれくらいの見込み人数を提示してかによる気がす
>>879 > MVNOの卸値の価格で計算するとローミング1GB 500円なら言うほど高くないんだよね
MVNOからすると相当高いよ
au組み合わせ通話込み30Gプランで6150円
ローミングで使うと15000円auウハウハ
3/31までサポーターお試し期間で
4/1から本サービス始まるんですか?
>>885 いまさらMVNOの定義?
ローミング料金とMVNO料金契約は別だよ
ただ比較しただけだよ
>>887 馬鹿なのは認めるから
どこが馬鹿なのか説明してくれる?
>>888 MVNOの回線卸の値段と帯域
これで24時間ワイヤーレートで垂れ流した場合のデータ通信量からギガバイトの単価出してみ
自分は23日の帰宅後にヤフーニュースで2次募集を見て、
23日の19時半近くに申し込んで、
今日の12時丁度にメールが来ました。
で、今やっと、申し込み完了して、
受付番号?を見たら、3万6千5百万台だったけれど、
現在の契約者数ってそんな感じなのかな?
A5 2020 楽天MNO
設定でテザリングがグレーアウトしてるんだけど
これってWifiテザリング使えないのか?
自分の会社の屋上に楽天基地局が有るけど、
電波なんでそんな事は無いとおもうけれど、
灯台下暗しでどう成るのかな?
(快適環境?)
docomoのスマホにSIM突っ込んで試してるんだけど、
通話はもちろん出来ないと分かってて試しに110と119に掛けたら掛かったのだが?
一体どういうことだろう...
普通の電話番号には一切かからないのに。
>>889 馬鹿には懇切丁寧に書かないとわからんのよ
説明面倒ならスルーしないとたんなる俺スゲーのしたっかさん
君はそんな人じゃないようだから詳細説明期待するよ
sim無しで110、119と通話出来るなら通話simなんて要らん
>>889 追加でね
MVNO卸値計算すると1ギガ500円程度
って言いたいだろうけど
楽天MVNO30Gプラン卸値も説明してくれると嬉しいな、あれは割引てるんだよね
割引料金と比較すると馬鹿って言われるのね
楽天が指定する端末以外でも音声含めて開通できた
Band 3 対応かつ VoLTE 対応してる端末なら開通できるように思う
MTK engineering mode などで LTE only にしてから、下記の設定で音声開通した
データ、SMS は即開通した
音声は即開通ではなく、ちょっと時間がかかった
APN: rakuten.jp
MCC: 440
MNC: 11
APN type: default,supl,tether
Bearer: LTE
APN protocol, roaming protocol: IPv4/IPv6
APN: ims
MCC: 440
MNC: 11
APN type: default,ims
Bearer: Unspecified
APN protocol, roaming protocol: IPv4/IPv6
ims を設定せずにする方法
APN type: default,supl,ims,tether
もあると思うけど、僕は試してない
>>891 ここで何度か同じようなレスあるけど
UI気に入らない場合はLauncher入れたらいいよ
不自由な端末を自分好みにするのも楽しいもんよ
ごめんWifi OFFにしてた
良く分からんけど dun をtetherにしといたわ
AUローミングが1GB 500円が確定見たいな雰囲気だけど
流石に高すぎるだろソレトモ4月から
暫くは東名阪だけとか在るのかもね
>>907 何を今更。あるのかもねじゃなくてそれしかねぇよ
自宅が市の端っこなので家の中は電波がいまいち
対応機種持っていないので認証出来ていないけど通信出来るしテザリングも
最適なapn入れたら認証できるのかな
>>905 Launcher入れてもホーム画面の壁紙設定できなくない?
どうやってもロック画面しか変えられない
>>907 エリア限定でサービス開始すると
エリア解除どうするんだって疑問もあるだよね
ローミング解除した所からとなると
都道府県単位?市町村単位?期間があいたり
解除エリア細かいと忘れ去られるね
>>914 自分で計算したらいいじゃん
小学校出てたら計算できるでしょ
>>915 自社電波条件の整った人口の多い都市および周辺市町村を順番に対象地域に加えていくだけだろ。
田舎は一律2026スタート。
>>918 市町村て1700以上
で田舎線引きってどこなのさって言われるよ
ローミングばかり使われるような地方民まで相手にしてらんねえというか必要性がないのは確か。
>>920 いや、楽天公式にエリア限定発表してないことエリア限定あたりまえって言ってんだから
楽天が決めることって逃げるなよ
>>922 じゃあ聞くがほぼ100%ローミングで使われちゃうユーザーをいきなり相手にするメリットは何よ?ローミング代を別途ユーザーから取る形にはしないって山田氏は言ってるんだから。
>>924 話しすり替えるなよ
どのようにエリア解除するだろうかの話しだろ
話ししたくないならレスすんなよ
2月だけど、料金プラン発表とiPhoneからの利用いつになんだよw
>>925 横からスマソ。楽天がどのようにエリア解除してくか今オレらが予想する意味あるか?
>>926 プラン発表いつ?は同感。
iphoneはiphone13以降(来年9月)くらいから対応じゃない?
>>927 それ言うと俺らがエリア限定って予想する
必要あるのかにブーメラン
>>929 それは予想じゃなくて予定調和レベルでしょう?発表ないんだからどうとか言ってたら恥ずい
>>928 iPhone 11は既に対応してるって話だけど
iPhoneに完全対応ぜずに本サービスってあり得るのかね
このまま後半年、サポータープログラムを継続して欲しい
>>931 ただ使えるってだけ。やはり他の非対応機と同様かなり不安定らしい。
iPhone使えないままにサービスインしたら、深刻なレベルのユーザー取りこぼしが発生すると思う
play.google.com/settings
でちゃんとRakuten Mobile(MNO)って認識されるんだな。
>>934 先日の発表会で山田社長が記者からのiphone対応ないのはキツいのでは?いつ頃の予定?の質問に「iphoneについてはノーコメント」って答えてて、頑張ってAppleにお願いしてるけど相手にしてもらえてないって忸怩たる感じに聞こえた。
キャリアとしての実績がないと扱えないらしいというのと、これは勝手な予想だけど、対応プログラムなんてちょっと特殊なものを端末内に組み込まないといけない楽天回線はAppleとしてはノーサンキューなんじゃないかと。セキュリティ的な理由で。
こんなところで言うのもあれだが
世の中どう転がるか不確定なんだから
予想としていろんな方向から見たほうがいいぞ
予定調和と、そうとも見えるけど
見る方向変えると、そう見えなくなるな
>>936 卸値とかの問題もあるんじゃね?
まぁ、楽天MNOのシェアが10%超えてくれば、すり寄ってくるだろ
12月の流出プランと今のRakutenminiの価格が同じって事はあの
50GB 900円も本当なんじゃないの
で楽天の自社回線が繋がった住所から契約可能みたいな政策にすればローミング代金もケチれるし
自社回線が整った事にアナウンス効果も出るし
あそこまで安ければ既存キャリアは対抗できないし
安い事自体がCM効果をもたらす
>>911 スクエアホーム3は変更可能
タイル案外使いやすい
適当な壁紙の作例(天気ウィジェットの現在地だけ消した)
2chMate 0.8.10.54/TINNO/C330/9/LR
>>932 独自仕様をアップルが嫌がるのでどうなるやら
ここはiPhone取り扱ってないのかな
auに嫌気が差したから早く乗り換えたいんだけど…
>>939 自社回線がつながったところから契約可能ってどうやんだよ?
契約住所でまた対象限定するのか?
それだとフルサービスインにならない
無料サポーターの店舗予約、たまに予約状況見ると土日でもポツポツ予約復活するな
とりあえず予約を複数取ってキャンセルとかしてる人が多いのか
>>945 例えば自社エリアは50GB 900円で
ローミングエリアは1M制限みたいにして実質的に限定スタートみたいにするんじゃね?
楽天モバイルMNO公式対応機種と価格帯
なんでも良ければSH-M05かSH-M08がいいかな。FeliCaもついてるし。
楽天端末を新品で売り払うつもりなら、Reno A 128GBが一番良さそう。
買取相場
Reno A 128GB 32,000
A5 2020 21,000
>>177 まともな通信屋がやってるんだから、caller IDは対策できるはずだけどな。
海外の番号を付番してもいいし。
>>936 たぶんVoLTEのデータ更新がいるだけで、特殊な仕様ではなさそう。
>>903 試したのはどの機種?
自分もOne Proでやったけど、VoLTEがだめで、データ通信も移動すると
切れて使い物にならなかった。
2分ほどで復活するから基地局のハンドオーバーがだめぽい
>>892 31,000番台だった。
自分なら通し番号で人数がバレる仕様にはしない。
>>235 楽天はWi-Fi calling使えるの?
これ海外でローミング料が不要になる神サービスなんだよ。
>>864 2111くらいならいけそう
2345 - 6789は出てきた。
>>872 契約に入れずに文句言ってもねえ。
遅延なんて想定できるでしょう
>>936 iPhoneはeSIMで契約できるようにして、他社と同時に使える仕様で
話が進むんじゃないのかなあ。
>>957 2018年に楽天がローミング頼む時に大口叩いて契約してもらったんじゃねーの
楽天は2019年8月に行政指導3回目くらうまで基地局投資順調言い続けてたんだから分かるはずもない。発覚後も三木谷だけは相変わらず強気だが。
>>958 他キャリアがeSIMを発行してないんだから当面無いだろ
携帯電話不正利用防止法で音声eSIMの契約に制限が掛かってる現状大手3キャリアが即座に対応はまず無いだろうね
>>959 それが事実だとしても騙す三木谷より騙されるauサイドに問題があるだろ
>>961 予定より死ぬほど遅れてるって証拠やけどな
騙す方より騙される方が悪いって犯罪者理論出す奴は犯罪者
ミニを購入される方はどのような方でしょうか?
楽天にしか使えず、思うようにブラウジングできない機種を欲しがる方は通話オンリーの方でしょうか?
>>965 iPhone11がメイン機だし無料サポートでちょっと遊んでみたいだけ
>>965 テザリングできればいいんだろ
自宅に設置して固定回線の代わりとかw
>>963 司法責任を負う犯罪になるかのハードルは高いからな
犯罪にならないギリギリの線を狙ってるんだろw
>>955 RCSの通話機能でWi-Fi Callingとは似て非なるもの
アプリの使用履歴で1日4GB使ってるようだけど、これって多い方?
>>877 お前すげえ頭悪いな
楽天がこれくらいの人数見込んでるからといって価格交渉したのに上限5000でauエリア外のみにしたから怒ってんだよ
>>894 基地局も真下は繋がらない
だいたいアンテナが下向いてない
でも普通はなんとかなるように配置するけどね
>>938 擦り寄るわけないだろ
馬鹿にすんなとしか思われん
スピードテストやったら180Mbpsとか出たぞ?どうなってるんだ?(´・ω・`)
時たま、おかしなスレ返しがあるな
罵倒しないと気がすまないのは精神病んでるな
病んでるから罵倒してると思ってないのか
おかわいそうに
ミニは端末代実質無料でルーターとして使えるけど、4月以降楽天モバイルを利用するかどうかわからない人にとっては、中古でほとんど需要ないミニは購入選択肢に上がらないな。
>>976 でもVoLTEは楽天MNOしか使えないので、通話は3Gになるのかな。
>>977 Reno Aなら今までのキャリアと2枚SIMを入れて使えるじゃん。
FeliCaも使えるし、かなりいい
>>977 なにで迷っているかしらないけれど
買ったあと、どうするかで決めれば
今iphone7(ドコモ)使ってて、今回のサポのためにoppo2020を使い出したけど、設定を色々いじってもこのヌルヌル感にストレスを感じる。
Iphone7は3年前の機種だけど、パフォーマンスの高さを実感したな。
もしかして、oppoのヌルヌル感は楽天の回線のせいか?
>>987 iPhoneはCPUが強力なので、7くらいなら今から3年は十分使えそう。
本体は高いけど、ソフトウェアはいいし長持ちするので悪くないと思った。
>>988 軽いしね。oppo2020は自分には重すぎる。
軽さ、大きさはバッテリー持ちとパフォーマンスとのトレードオフ
それ以前にじじばばは小さな画面・文字は無理だろうな
goo Simsellerで1円のsense2を買って置けば良かったかと少し後悔
どうせ、またやるだろう
昨日届いてやっとアクティベーションできた
よろしくな
-curl
lud20250208083852caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1580278822/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MNO】 楽天モバイル総合スレ 22通話目 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 20通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 2通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 27通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 23通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 7通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 21通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 25通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 26通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 14通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 135通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 123通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 55通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 91通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 80通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 77通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 88通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 70通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 87通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 56通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 47通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 75通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 59通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 50通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 53通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 71通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 46通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 86通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 159通話目 W無d
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 121通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 169通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 245通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 247通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 160通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 240通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 189通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 255通話目 D無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 205通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 236通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 223通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 214通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 186通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 252通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 197通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 163通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 149通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 150通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 117通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 188通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 221通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 212通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 136通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 218通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 100通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 217通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 170通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 148通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 146通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 157通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 161通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 139通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 156通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 195通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 133通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 210通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 180通話目 W無t
01:40:23 up 27 days, 2:43, 0 users, load average: 13.94, 13.15, 12.30
in 3.1327438354492 sec
@3.1327438354492@0b7 on 020915
|