10ギガで良いから、キャリアメール付けてくれ。
2500円程度でよろしく。
キャリアメールは要らんが、10GBで安いプランは欲しい
すげーなー
docomo直々に提供のahamoでまだこんなに我儘でるのか?
もうね、フリーWi-Fi使っとけば?
テレビ見てたら菅政権が退陣すると2年後に5G普及のタイミングで携帯3社の携帯料金の値上げする可能性ありだって
多様な要求するのが客。対応できないなら他へ行くだけ。オンラインショップの癖に、Docomo 直々だぞ、控えろー、とか殿様商売のエリート気分かよ?
>>8
2年先の事なんて誰にもわからないだろ
煽りたいだけだよ テザリングで家のネットもahamoでカバーしてるから20Gじゃ足りなさすぎる
そして制限後の1Mbpsがややイマイチ
常時3Mbps出るdonedoneにするか悩むわ
ドコモ(ahamo含む)のeSIM申し込みでEIDって適当な32桁の数字でいいってほんと?
確かに意味ないしな
1000 非通知さん 2021/09/10 10:21:59
次スレ
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 71鱧
ID:pxfWOk230
1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 13時間 50分 10秒
ID:Thread(1/2)
そういえば、docomoのエコノミーはまだ出ないの?
20GBは大杉なので、5Gや10Gが欲しい
>>19
みんなラインモに移動中
アハモ対応遅っ! >>20
ラインモはエリアや回線品質が貧弱なので安くても問題外
docomo回線以外は考えてないよ 他社への通話料には接続料というものがある。
ソフトバンクが一番高くて3分120円だっけ?
30秒/20円の通話料を、カケホで安く出して欲しいなら、他社が接続料を下げないとな。
MVNO行った方が良いのに、docomoに格安プラン出せとか言ってる奴らって何なの?
そんなにdocomoを離れたくないのかしら(笑)
そんな格安相手客なんか構う必要はないと思うな。
アハモライト
3G+5分カケホ990円をみんなが望んでいる
アフォウには分からんのです!!
MVNOはメインで使った事あるけどピーク時は何もできん
最近は昔より人増えてるから尚更酷そう
>>8
5G普及したらインフラ整備コストが減少するんだから
逆に値下げになるだろ
そいつ携帯会社のコスト構造知らないんじゃないの? ライトとか値下げより、チャットのサポートでいいからもうちょっとまともなサポートにしてくれよ
個別案件には一切答えないって、料金二重にとられていたり、近くの基地局が突然ダウンしたり障害が起こったりしても放置なのか
消費者センターに相談してもいいくらいだ
だいたい一つのdアカウントに一回線の縛りってなんの意味があるの?
>>28
サポートはチャットのみなのに個別案件は対応しないの?
流石にそれは無いんじゃない? >>29
しないんだよ
例えば申し込み番号を伝えて状況を調べてもらおうと思っても
「個別には対応できません、そう言う対応部署もありません」
電番やdアカウントすら言われても困ると言ってひたすら逃げまくるんだ さらに言うと、アプリやWEB画面のahamoページでの操作を聞いても
相手は同じ画面を見ることができない。ただマニュアルを見て、「次はこう」と
言ってくるだけで、画面遷移がマニュアルと違ってしまったらそこで「お待ちください」
その後「対応できません」となるんだよ
>>21
複数回線契約してるが楽天はさておきKDDIとソフトバンクは10年前と比べりゃdocomoとほとんど遜色ないレベルには電波改善してるよ
ぶっちゃけ裏でソフトバンク回線に切り替えられても大多数の人は気付かないと思うよ >>33
それは都市部での話だよ
登山やキャンプ場や自然観光地など、民家が少ない地域に行くとdocomoが圧倒的に強いのが分かる
良く遊びに行くからdocomo以外は考えられない >>32
まあ、思い返して見てもサポートに問い合わせた記憶は殆どないかも
複雑な料金プランの割引があったときに、「この場合は割引は適用されるのか」というのを聞いたくらい
ahamoになってからプランはシンプルなので聞くまでもない
個別案件って何があるんだろう?
仮にあってもネットで手続きやググれば解決できるから、実は特にないのかも >>36
普通に使ってればないだろうが、あっちのミスで料金がおかしいとか
開通通知がなかなか来ないとか、ahamoアプリやWEBにログインできなく
なったとか、イレギュラーな時のためのサポートだろうと俺は思うけどね それはfoma回線の話だろ?
4Gのアハモ関係ないような
実際アハモよく通信きれるし
おいっすノ
いまのご時世、貯金額30万円でも凄えわな
羨ましいだろう^^
アハモ契約中の者です。端末の履歴では固定電話と携帯にしかかけてなくて、全部5分以内の通話なのに5G通話料というものが加算されていました。
チャットで問い合わせしましたが解決せずで困っています。他に同じ状況の方いませんか?
ウッソでーす
貯金0円です
お小遣い月5000円です
貧乏です
通信費は親に払ってもらってます
貧乏です
>>38
今でもあるじゃん?Google VoiceとかMeetとかHangoutsとか
この記者が知らないだけなんじゃないの?
金かかるけど番号取得すれば留守電データとかSMSとかがgmailに送られてくるよ >>46
この書き振りだとこの記者そういう既存機能知らないよね おい!
俺が福島一の貧乏だからって笑ったな!
訴えてやる!
SIMが劣化したっぽくて複数端末で読み取り不良が起こるんだが
交換かどうか見てもらうのでもDS行ってもダメ?
アハモ最高じゃん
だから3G+5分カケホ990円!
頼むでほんま
>>54
よろしく
発達障害の統合失調症です
毎日死にたいです
うわあああああ 747 非通知さん[] 2021/09/10(金) 16:57:43.89 ID:xFlIwbFJ0
povoライト来る来るみたい、MNPでLINEMO移ろうと電話したら
コルセンの女の子が「13日まで待って下さい!詳しくは言えませんが!auで大丈夫だと思います!」
って引き止めされたから。
>>56
糞回線草!
やはりahamoが気になるんだね
ゴミのLINEMOは安くても全く興味が無いのでスレは見たこともないよ >>44
ahamoの場合は4G端末であっても通話料は「5G通話料」と表示される
5分を超えたのがあったか、無料通話には含まれない0570のナビダイヤルに掛けたかだと思う
問合せの電話番号はナビダイヤル(0570)が多いよ Esimに変更したがやはりサクサクなるな
iMessage の設定やり直しだけ不具合あったが
>>62
esimにしたぐらいではサクサクにならんぞ >>63
いや、なるよ。iPhoneのアンテナの位置、問題があって、sim挿してると感度が下がる。
と適当な嘘書いてみた。 何を持ってサクサクかわからんけどさっき帰りの地下鉄で通信途絶えたから変わらんだろ
auのsimロック解除したxperia 1iiiでahamo使えるかな?
引き落としできなくて支払い用ハガキが届いたら支払い遅れという傷つく認識であってますか?
エコノミーって結局MVNOでしょ?
その時点で選択肢に入らないわ
3年ワイモバイル使ってるけど、地域的にソフバン回線のエリアがキツいし動画がブツブツ途切れるから
アハモに切り替える事にした。
ahamo W04に入れたった。5日で低速になったがけっこう使えるね。
いままでeSIMなかったからpovoのeSIMでiPhone12をデュアル運用、ahamoは実SIMで
Galaxyに入れて使ってたんだが、ようやく対応したからpovo→ahamo(二回線目)
MNPにしようとしたら、超めんどくさい。
まずすでに1回線ahamoがあるので、dアカウントが塞がってる(ahamoは1アカウント1つまでの謎仕様)
もう一つdアカウントを作って開通させたのはいいが、連携サービス全部移さないといけない
さらにはdアカウントに登録する番号は携帯の他「連絡用ーSMS認証など用」があるけど、それも番号重複が許されない
つまり、ほかのdアカウントで使っている携帯番号は連絡用としても使えない
もうバカじゃないかと。これシステム設計したやつ死ねよ
思い違いをしているみたいだけど
docomoとしてはahamoなんか契約して欲しくないんだよ
「なんじゃこれバカかよ」と思われれば設計通り
ahamoに紐付けるアカはサブ垢の方が使いやすいね。
dカードから電話全く関係ないメール来て、問い合わせ先が151って記載されてたから電話したらahamoはチャットしてくれって言われたわ。
当然チャットしても話通じないから、dカードのサポートに連絡して対応して貰ったわ。
ahamoに低容量は来ないと思う
赤字を増やすだけだ
>>85
じゃあラインモやポボに転出不可避だな
ポボも3Gのプラン出すっていうしの >>87
低容量出さないとahamo出来る前と一緒だな
ドコモだけ流出続出 >>76
>ahamoは1アカウント1つまでの謎仕様
単純にアプリやユーザーの管理用WEBページが
複数回線想定して作らなかっただけだな
中の人で企画したやつは今頃左遷されてんだろう
>(d垢)番号重複が許されない
これも一緒。>>77が言うような高級な意図があったわけじゃなく
単純に企画力がないだけ
何度更改してもすぐ落ちちゃうみずほ銀行のATMとか、出来損ないで
誰も責任取りたくないCOCOAの金食い利権とか、ワクチン予約システム
なんかと全部同じ構造なんだよ >>78
ahamoって一言言うだけでチャットに回そうとするよな
言わなきゃ言わないで、それが分かるまでしばらく付き合ってくれるよ
ほんとバカバカしい ahamoに関しては社内のグダグダを客に押し付けている感がハンパない
povoの方がまだマシ。なんだかんだ言って電話でも案内してくれるし
アハモ最高じゃん
4Gの下り60Mも出るしの
ただ、20Gもいらんわ
3G+5分カケホ990円早う
>>101
下痢には正露丸デビット(VISA、master、JCB)なら使える >>101
申込はWebかお近くの下痢には正露丸信用金庫へ >>105
ahamoにしてる人の割合は少ないから心配しなくても大丈夫
沢山のタレントを使い、湯水のように大金を払っていたCMも激減したから赤字にはなってない
莫大な利益が少し減っただけで有り得ないような利益は維持してるよ >>105
ドコモが低容量格安プラン出した時が本当の赤字の始まり
今はまだ大した事ない >>93
ほとんどの人が何回線も持ってないんで問題ないんだよ
半年で200万回線獲得したのこれだけだろ >>109
矛盾してない?
200万行ってるからこそその中で複数回線も多いだろう
夫婦でahamoで管理一つにしたいのもあるじゃん 前に、携帯利用に関しての問い合わせだけではなくて、dポイントやdアカウントについての問い合わせについてもahamo契約してると強制的にahamoチャットに誘導されるというのを聞いたけど本当なの?
dポイントとかはdocomo契約してなくても電話やWebで普通にサポートしてくれるんだけど、他キャリア契約者以下の扱いになるのだろうか
>>112
そうだよ。
オペレータ次第な所もあるとは思うけど。 >>110
何言ってるか分からん
アハモあれば複数回線要らんだろ >>113
マジですか?
docomo関連のサービスだと、dポイント、dアカウント、ドコモ口座、d払いとかを利用してる
ahamoユーザーだけ個別対応が出来ないのならトラブった時に困りそう docomowithで280円しか払ってない回線は
メール維持のためそのままにして
ahamoで新規契約すっかな
楽天が死んでるんだから今こそデカイ施策打つべき、ガッツリ契約取れるぞ
>>116
携帯回線安くなったから先月withの4回線解体した
1回線目はahamo(ahamo高いから違約金無い時にmnpする予定)
2回線目、3回線目はUQモバイル
4回線目は楽天モバイル 5年ぐらい前はドコモに音声とデータで10回線あったけどついにahamoだけになったわ
>>117
死んでるって何? 普通に使えているけど >>112
残念ながらその通り
ahamo契約者は未契約者以下の扱いで釣った後の魚
未契約者は釣る前の魚
さらに言うと、チャットサポートでは個別の状況を一切調べない。Q&Aを代わりに検索して答えるだけのAIと思わないといけない
「〜申し込んだけどどうなってる?申し込み番号は・・・・」
「個別の状況については一切お答えできません。お答えする部署もありません。電話かけてもメールしても無駄です」
ahamo関係ない問い合わせの時はahamo契約をひたすら隠して電話すべし >>114
おまえごときには一生分からなくていいよ
いちいち事情を説明してやる義理はない(既に説明してるけど読めないようだから) >>122
そうか
電話したときにahamo使ってることを言わなければいいのか
電話するときはahamoのスマホではなくて、サブのスマホから掛けた方がいいね
番号で相手にahamo契約してるのがバレるから >>121
大規模システム障害(DNS落ちた)があったみたいよ
パブリックDNSに設定してた奴らはセーフ
三木谷「基本的にうちでは大規模回線障害はありえない」 → ハイ、論破。ありました >>123
1回線契約は多数派、その多数派をターゲットにしたのがahamoって事がまだ分かってないのかな? 留守電サービスないのは承知してたけど
圏外だと相手側にはアナウンスどころか呼出音もならずに切れるようでどうなってんだよ?状態なるみたい。
圏外から復帰後の不在通知もないまたいだけど仕様ですか?
>>128
今テストしたけど、楽天からahamoに電話したらドコモと同じく「電源が入っていないか電波・・・」
ってアナウンス出て、通信可能状態になれば+メッセージで不在通知もされたけど? 何か? >>127
そんなこと言ったら世の中の全ては過半数のためにサービスしてればいいって話になるぞ
そもそもahamoがdocomo全体で見たら少数派だ
ahamoいらないじゃん
はい論破、とは言わんが、多数だから少数派の求めるものはいらないって理屈がおかしいことに気づけよ 不在通知は+メッセージではなく、ドコモからのSMSだった
>>128
俺自身はやったことないけど、IP電話サービスで別の番号取得設定して
その番号をメインに使い、着信転送をahamo番号にしたら?
つか留守番や転送機能はdocomoがメインと差別化するためにわざわざ
削った嫌がらせだと思うけどね >>129
あーじゃあおま環ですかね
楽天→アハモ
ip電話→アハモ
機種は楽天ミニで対応機種に入ってないからそのせいかな?
もう少し検証してみます
たしかに家族でahamoにして、dアカウント一つで管理できたらdポイントも溜まりやすいな
そういうことでしょ
ラインモがお勧め?
って、やっぱ半島推しの言うことは違うな
>>137
このスレで誰がそんなこと言ってるの?論外でしょ
急にそんなこと書いて誰と戦ってるの? キャンペーン延長するついでに機種購入MNPも対象にしろよ
>>138
来たな半島人め!
論内だろ笑
日本語不自由者は困るねぇ >>140
LINEが論外じゃないって、おまえが半島か北将軍かよ >>144
悪い悪い、今回は俺が読み間違えてた
すまんかった >>146
暗文暗号のメッカなのよ、このスレさん
裏では他の板と繋がってる Wi-Fi繋がってんのにめっちゃG減ってんだけど!
そう言う奴の10割は勘違いの妄想バカだからしょうがない
>>148
ゴキブリがどう関係するの?
ってか、ahamoと関係無いし 今ワイモバイルで2枚目のsim出してノートパソコンに入れて使ってるんだけどahamoも複数枚sim発行出来ますか?
>>130
そんなサービス要らないから半年で200万契約取れたんだよな
数字が物語ってる
お前の考えなど要らん >>152
シェアSIMってことなら出来ないんじゃねーのそんなことどこにも書いてなかったし >>154
バカか?
だったらahamoそのものがいらないじゃんw
docomoのメイン契約してる奴の方が圧倒的に多いんだからさ
おまえの理屈はdocomoの過半数がahamoになってから言えよ 990円プランはよせいや
ポヴォ2.0に負けるぞ?w
>>159
半年に一回24時間使い放題390円使ったらええでw ahamoもミニプランくるよな?
来なかったらpovoに乗り換えるわ
ラ陰毛ミニピュランなんだが
アホモも3G990円やってくれたらMNPしてあげる
月額550円で5分通話のトッピングだけで通話専用に出来る
ローソンで500円買えば毎日300M貰える
俺はそれだけで生活出来る
>>166
128kbpsで一応通信できるけどなw 糞ドコモもはよ3G990円やれよ!
あと解約金留保をはよ無くせよ!!!!!!
このベースプラン0円+トッピングにドコモは追従出来ないだろw
180日150Gプランだと月25Gで2165円
5分通話550円足してもアハモより安い
月25G+5分通話で税込2715円
これは3G.5G.10Gで区切らないと太刀打ちできんな
寝かせ回線として
1G無料通話リンク無料の0円維持楽天と比較したらゴミ袋
povo 基本使用料0円、データ128使い放題
データチャージ最低額330円。
半年に1回330円チャージすれば、1年間の料金は0円維持
常に使いたい人(LINEMOライトみたいな奴もある)
3Gは990円税込30日間利用
好きなトッピングで使える
アホモ失禁中wwww
こりゃpovoにボロ負けやわ
docomoは追えないよ
アハモ発表の時がピークで奇跡的だっただけ
まあどうせアホモも何かしらの追随はしてくるだろうな
3G990円とかいらん
月額1480円、5G+5分通話+規制後1Mとかやらんとw
これahamoよりもuqのほうがヤバいんじゃないのか?
容量繰越が出来る以外はuqにメリットがなくなりそうだし
>>179
戻ってもまともなサービス放棄して、
契約者全員一律お役所仕事の対応してれば済むと誤解している
ahamoは必ず壁にぶち当たるよ
まだpovoの方がサポート面でもだいぶマシだし、ここで差が広がるだどう アハモ終わったな
通話しかしないジジババは軒並みpovoで十分
まさかahamoが対抗プラン出すのが半年後とかそんな感じじゃないだろうな
ありうるかもしれないところが怖い
このスレでも、「先週povoのサポートに解約の相談したら今週まで待ってください、必ず失望させませんと言われた」
という情報出てたからなあ
docomoは寝耳に水で今頃上へ下への大騒ぎしてそうで、笑っていいのか悪いのか
先週povoからMNPしたけど、クーリングオフって1週間以内は元に戻せるんだっけ?
ソフトバンクも明日に新サービス発表あるな
どーするドコモ
ロクに使いもしないのに毎月数千円取られる時代は終わった
つまりドコモ終了w
通話しかしないジジババとか
povoでカケホだけらトッピングで月額1650円適用ですやん
アホモ失禁するやろ
>>161
70分無料通話付き6GBで1390円なら日本通信で >>192
ジジババはそもそもスマホをなくしちゃうんだよね
家の中でもどこいったかわからずいつも探している
使ってる時間より探してる時間の方が多い
かくいう俺もWiFi以外のスマホでの回線接続が必要なのって
電車乗ってる時だけになってきたしなあ 縛りを秋になくすアナウンスしてたけど3G990円作らないと中途解約留保金なくした途端に大移動始まるだろうな
解約金留保で縛られてるからlinemoにもpovoにもいけねえw死ねドコモ糞
>>200
既存プランで機種変更したとかか?
極悪だよなそれも どうせノロノロして何の動きもないよ
お前らもう知ってるだろ、あのdocomoだぞ
ahamoこれでお願いします
5分通話+3G 980円
5分通話+10G 1980円
5分通話+20G 2980円
ここで殿下の宝刀、エコノミーが出るのか?
バッテリー問題あるOCNとか誰も使わんぞ
ahamo2.0で3GB990円とか5分カケホ550円とか追随しないとpovo&UQに太刀打ちできなくなるな、これは…。
さぁ、待ってても仕方がないので、
ahamoからpovoに乗り換えましょう。
親会社のNTTの顔色見ないと対処できなくなったので、対抗プランは3ヶ月後先となるでしょう。
>>184
確かにdocomoも壁にぶち当たるだろうが
auの真の目的は大手docomo等も追随させることにより楽天包囲網を敷いてauにとって目障りな楽天モバイルをとことん締め上げるところにあると思う
docomoよりもむしろ三木谷のほうが。。
>>206
新型iPhoneの発売も控えているのでこの度は割と早く動いてくるとおも 新型iPhoneなんて、ahamoよりギガプラン優先でしょ。
むしろ、ahamoで新型iPhone予約可能とは明言してないんだし。
今月20GBじゃ足りない。60GBあれば足りるんだけどなぁ、、ギガホに変えるのはアレだし従量制にしてくれないかなぁ
ahamoS 3GB990円
ahamoM10GB1980円
ahamoL20GB2980円
こんなふうになってほしいなー
今回のpovoはahamoというよりausim扱ってる格安が完全に終わった
ahamoさん990円プラン待ってます
20Gもいらないので
ちなLINEMO契約中でpovo(0G)も契約するのでどうせならahamoも使ってみたいな
ahamoさん990円プラン待ってますよ(2回目)
システム的にもahamoはpovoのような柔軟性がない
当分の間、対抗すら不可能だろう
auの5Gは4G転用してるだけだからまだまだdocomoの方が有利だな
明確に数字が動かない限り動かなさそう
MNP転出が一番効く
>>226
何言ってんだこいつ
MVNOの時間による速度低下知ってて言ってんのか?使い物にならん時間帯があること知ってるか?
素人は黙ってろよ エリアの関係でdocomo回線一択だからpovoは無いな
安くても使い物にならない
それにしてもpovo使ってる人はahamoが気になるんだね〜
わざわざスレを見てレスまでするんだから
>>233
俺は回線乞食だから安けりゃなんでもいいぞ
povoにもまったく興味なかったけど、0円プランが出てくるから今日から俄然興味が沸いた
ahamoも早くしろ 3GBじゃ低速が使い物にならんから10GB低速1M1980円が理想
1mbps固定でいいからデータ容量無制限で1480円で頼むわ
>>236
それしか契約されなくなりそうなのでダメです iPhoneだったら周波数バンドロックって気にしなくていいの?
それなら自分もahamoからpovoに変わりたくなってきた
>>238
うむ
iPhoneは大抵のbandに対応している 550円で5分カケホ維持でいいな
ローソンで毎日買い物してるからトッピングは必要ないかもw
auもソフトバンクに続いたか
さすがにこれで何もないなら
docomo〜ahamoで20年以上使ったけど
そろそろ他社移行を考えるわ
もうギガなんてpovo君を見つけたり買い物すれば貰える時代に突入した
povoのギガ活いいなー
でもギガ活でもらったクーポンって課金してなきゃ有効化できないんでしょ?
クーポン集めまくって有効期限ぎりぎりに1GBトッピングしてクーポン有効化とかめんどくさい
>>244
1つのキャリア使い続けても何もいいことないもんな >>238
iPhoneはAppleの力が絶大やから
キャリアの周波数ロックには応じてない
嫌ならiPhone売らせないぞ!っていう姿勢
ギャラクシーとかは、キャリアの周波数にロックかけるから
キャリアで売らせて下さいっていう低姿勢 >>238
4Gであれば日本ローカルバンド1.5GHz以外のバンドはほぼ網羅してる ギガ活の発想はおもしろいね
みんなでpovoに乗り換えよう
>>246
半年に1度最低データ容量買えば維持はできるんだし いやドコモのecomoはどうなったのさ
エコノミープラン出す言うたやろが
>>254
このプランてSMSは受信のみみたいだけどあと荷電はデータ扱いではないだろし トッピングなどだからまだ詳細は決まってなんだろうが
架電で時報とか100円以下で余裕で維持できちゃうから塞いでくるんじゃねの
>>255
エコノミーってMVNO回線とか言ってなかったっけ?
さすがにMVNO回線じゃ対抗できなさそう 会社がスマホ代負担するんだけど住所氏名入りの料金明細出せっていうもんでahamoはPDFで明細出せますか?おすえて下さい
アハモのプランはたった一つってのがキャッチフレーズなのに
そこへシャシャリ込んできて
もっと定額プラン出せとかいう池沼が多すぎて退くわ
お前らは想定顧客じゃねえから他所行けや基地害!
180日以内の通話料・SMS送信料の課金でも利用継続に至るとのこと。
>>261
その前提はとっくに崩れてる
ahamoはネット契約のみ店頭受付はしません!
↓
現在、ahamo店頭受付有り(有料) >>261
アハモじゃなくてもいいよww
NTTドコモとして新プラン出せばいいだけ >>250,253
自分は自営なんで仕事電話をかけ放題にして1650円スマホでギガ活しようと思う!
と思ったんだけど留守電なかったorz
ま、なかなか遊べそうな感じですね、povo2.0 >>256
SMS3円で設定あるし、詳細未定だけどSMSや通話も継続対象予定との回答。 >>260
会社に聞けやボケ!
って言われると思います povo2.0はauとは別SIMになってピクトはauからpovoになるらしい
当然APNも別だろうし完全なサブブランドになってしまった
海外は国際電話とSMSだけしか表記が無いしメインで利用するには厳しいな
>>269
LINEMOも
そもそもピクドがソフトバンクからLINEMOに変わってるやん
何言ってるの? 楽天モバイルみたいに通信したら無料ならよなったなボボ
半年に一回有料プランつかわな解約勧告とか寝かせにも無理
>>270
今までのpovoとの比較で言ってるのに何言ってんだ? アハモはワンプランでいいけどwドコモとして対抗プラン出さないならpovoにするかな
ギガホでやってるような月の通信が10GB未満なら1000円引きとかならプラン内できそうだがどうだろうな
>>217
UQは身内だからいいが、最初auの格安から始めた
mineoなんか死んだよね ギガホに倣って月3GB以下は半額(1490円)が対応しやすく他所への牽制にも良い感じがするけどね
他所の3GBに5分カケホ追加は1540円、それと比較して安くahamoの立ち位置は継承するかと
>>261
なんでおまえがdocomo代表してんの?
カスでしょあんた? 明日はソフトバンクの発表会か
ドコモは後出しで何やるかな
ソフトバンクは安くなっても契約しないけどドコモへの起爆剤になってほしい
他社がドコモにプレッシャーかけてくれるのは大歓迎だな
povoの追随するんかな?
別プランを用意するだけだけど
10GB1980円(税込み)とかやるのかね
ますます既存プランの意味がなくなる
エコノミープランとやらを出し惜しみしてる間にauに出し抜かれたな
エコノミーは格安と連携するだけだからなー、サブブランド化にするぐらいしないと
povo2.0も色々わかりにくいけどなw
10GB+5分かけほで1980円出してくれればいいや
ahamoは今のままでもええわ
povoは低速1Mが2.0でなくなるから真似だけは辞めてくれ
>>288
アハモはそのままでいいよ、ワンプランで
auやsoftbankの低料金プランに対抗する新プランさえ出ればいいだけ PovoがNHKニュースになっておるな
ahamoなら来春
ギガライトなら年内
または別の手で基本料金見直すか
3GB990円プランはよ
制限時に1Mbps出たら十分や
povoは制限時1M潰してきたのか
ahamoは値下げするなら1Mなくさないでくれよ
povoの何が凄いかって
かけ放題で1650円で運用できる
データ125で、これはマジで凄いネットしないジジババとか
会社の携帯持ってるやつにとっては、
ーデータはそんなにいらん。固く社則を守るんなら、通勤時と週末出かける時だけ自前SIMを使うだけ
ー通話は着信は会社の番号でいいが、発信は私用番号で最低限かけられればいい
ー一番大事なのはデュアルSIM対応。そうじゃないと2台持ち歩かないといけない。最近のiPhoneなら会社もそれを支給してくれるが問題はeSIM対応
ahamoもとっととeSIM最初からやっとけばよかったんだよ。その他ことごとく裏目なことばかりやってる
povo2.0はまさにデュアルで公私使い分けしたい社会人用に最適だ
>>263
これ結局あのネットで話題になったクレーマージジイが多くなったから対応したんかな。店頭受付というよりWeb手続きするためのサポートだけど。 docomoは先出しは得意だが後出しは苦手だからしばらく何もやらんだろうね
iPhone販売のとき嫌ってくらい思い知ったろ
リネモは3GBサービスやったりポヴォは基本料金0円やってるのにアハモはいまだになにもやってない
殿様商売か?潰れろよカス
>>301
お前、自分がカス以下のこと言ってるって自覚ないだろ >>294
まだあんた若いんだな。
そもそもジジババはスマホを操作することができない。
ガラケーが限界なんだよ。 >>302
ahamoは時代遅れ
リネモとポヴォは時流を読んでる 結局ドコモのエコノミープランはどうなったの?
OCN がそれによるようなの。
菅総理退陣でケータイ値下げ圧力も退化か?
アハモも5分カケホのみの500円くらいのプラン作ってくれや
>>305
> 菅総理退陣でケータイ値下げ圧力も退化か?
そんな空気が漂ったところにpovo2.0発表で祭りが始まっとる
docomoは後手後手やろうなあ… 禿からahamoに乗り換えたばかりだけど、安くて快適すぎて震えてるよ?
前は5Gしかなかったから月初にwifi入れ忘れて動画見て低速くらって1ヶ月泣き寝入りとかあったけど、20Gもあるからそんな心配もない
電話もちょこっとしか通話しないから安定の0円
たった3000円ポッチでこのクオリティのサービス受けられるの神すぎる
ガースーありがとう…docomoありがとう
親用に1GB+かけ放題で1980円お願いします
ドコモ年寄り多いしデータではなく通話で差別化した方がいい
>>305
ドコモに出来るのはdポイント貯まる使える、オンラインショップで端末購入とMVNOとの回線契約くらい?
そのくせMVNOから手数料なりそこそこの金額を頂戴しようってな所で話が纏まらんのでは?
で、LINEMOとpovoに仕掛けられ今更にMVNOプランをエコノミーって宣伝しても…お蔵入りかも >>288
低速1M使い放題の原資は20G使いきれなかった人のだろ
大多数の人は使い切れずに繰り越した方が得になる
20G使い切ってダラダラ1M使い続ける人はahamoに残ればいい >>294
トッピングのかけ放題だが、トッピングは自動更新無しだから、自分で毎月トッピング購入する必要がある
自動更新については今後検討するとしてたが >>298
2台持ちやってたけどアレキツイよ
@どっちの携帯が震えてるのか分からない
A2台充電は想像以上に面倒くさい
B重い・かさばる(1周間ポケットに入れると分かるよ)
C結局会社の人には個人と社用両方の番号を教える事になる まともな会社だったら、社用携帯はmdmで管理されてるから変なアプリいれらねないから、
社用と私用をまとめるなんて無理
まともな会社だったら決まった棚に入れて施錠して管理しているからそんなことにならない
>>304
docomoにはまだecomoが控えてる 今更、OCNで低価格出されても?それが?ってなるよw
キャリアだから契約するという人もいる中で
OCNとか笑っちゃう
シンプルだからいいのよ
トッピングとか煩雑なことしないで1プランでいい
色々やりくりして月額1000円とか2000円にしても…って感じがする
だってたった3000円でデータ残量とか何も気にせず使えるし
>>322
いや別に
※大量に付いてるような煩雑なプランじゃないんなら複数プランを展開したところで普通の人間は自分に合ったプランを選択するだけで複雑でもなんでもない
3プランあったらどのプランにするか選べないとか言い出す奴なんてもう自分の脳みそで何も考えられないだけだろ >>322
シンプルなプランが好きなやつは今のまま使い続ければいいじゃん
何で他人の選択肢が広がるのが嫌なの?
おまえに関係ないじゃん >>315
JAPは遅れてるな
Bring your own device >>294
と、さっきからauに委託された派遣の下のバイト乞食が申しておりますm(_ _)m ところでこの中に純粋docomo×3回線契約のやつ居る?
現状私は自分用2回線+妻1回線の契約で、月々3,000円+αの割引があるからahamoや他キャリアへの移行を迷っている。
>>329
よっ!バイト乞食君笑
わかりやすぅーw 委託された派遣やら工作員とかどうでもいいからpovoやらLINEMOに対抗したもっと柔軟なプランを出してくれとしか思わん
ユーザーサイドが高いままでいいとか1プランのままでいいとか言い出す方がよくわからん
ユーザー側としてはよりプランの選択肢が増える方がメリット大きいわけで
>>326
bb2cとか、chmateとか
あとline しゃんめぇ、下に筆頭NG候補を記す。
尚、この者にNGを課するか否かは君たちの判断に委ねることとする笑
id:TB1UR9BS0(4/4)
povoは1Mやめて128kbps
ahamoはやめるなよ
ドコモだけ発表会の予定ないよね?
冬モデルの発表とかどうするつもりなのだろう?
大多数の人は20G使い切れないから最大半年繰越できた方が得になる
低速1Mって20G使いきれなかった人のギガが原資だから一部の人しか恩恵ない
昨日楽天からアハモにしたばっかなのに
iD使えて便利になるとおもったのに
342非通知さん (スフッ 49.104.31.208)2021/09/13(月) 21:04:25.59d
>>330
みんなドコモ割が回線毎に 1,000円引き
固定回線とのセット割で回線毎に更に 1,000円引きだからなぁ 343非通知さん (スフッ)2021/09/13(月) 21:07:26.98d
早くみんなpovo(爆笑)に乗り換えてくれないかな。
特に3GB 990円望んでる低価格君たち
345非通知さん (スフッ 49.104.31.208)2021/09/13(月) 21:19:45.74d
せやな
docomoも純血と貧困層向けのahamoと差別化せなあかんと思うわ
アホモ社員失禁中www
もう名前からしてアホ丸出しのアホモやしw
ギガライトの値下げで対抗するならドコモ続けるかな
いつもの小手先ならさすがにw
アハモはそのままでいいよ
福島民のキチガイも喜ぶだろ
352非通知さん2021/09/13(月) 21:25:19.70d
>>313
トッピングが売上&利益の源泉なんだから
自動更新は可能にするに決まってるだろ >>342
そそ!
ただウィッフィー族はそれでもいいけどギガバ族にはアッハーンモ >>313
デフォは自動更新にしといて、勝手に更新されたぁって悲鳴が出るようにするのでは?
逆に自動更新なしで収入を減らすプランならKDDIどしたんって感じるが アハモはそのまま残して1G500、3G980のプラン出せば全員Win-Winじゃねえか
アハモに残りたいやつは残って変えたいやつは変えればいい
俺は速攻で変える
>>356
うわぁ…って事はカケホに加入してて切れたの気づかず、高額通話代の悲鳴が各所で起きるのね
ネットで集中砲火あびそうなプランだなぁ そういう乞食層って100円レベルの金額餌でのりかえ渡り歩いて固定せず利益見込めないから、切り捨てたほうがよさげ
月額500だの1000だのしか落とさない奴より、せめて3000は落とす客相手に商売した方がコスパいい
さすがにクオリティ保てる最低限の金額でしょ
ahamo出る前から一般層向けはUQ、povoは実験的なプランって言ってたし
KDDIとしてはこのプラン設計が当初予定してたpovoなんだろうな
政府の要請もあって20GB3000円弱で揃えなきゃならなかったけどサブブランドもある程度認知されてきたからもうええやろって感じだろ
メインブランドでやらないと意味がないとか恫喝してた大臣も接待以降牙抜かれてもうすぐ退陣だしな
大臣の意向を呑んで別ブランド予定だったのを他社以上にプランに寄せてプランと言い張ったドコモが損してる構図
>>359
KDDI的にはそんな情弱はオンラインプランなんか諦めろ、おとなしくショップでUQに入っとけってことかと ahamoはこのままでいいよ。
問題はそろそろギガライト層のテコ入れだろうな…
この層が逃げてく。
>>369
そこにいるのは「そもそもドコモ以外考えていない層」のような気がしなくもない。 ahamoが5GBや10GB出したところで大半そのままだと思う
現状ですら200万人ぐらいなのにみんな関心ない
ローソンやウエルシア、カインズでの買い物で自動的にギガ付与ってやり過ぎ
今時BYODとか零細企業で非正規雇用のお爺ちゃんくらいでは
>>373
最初からソフトバンクやauの低容量、MVNO契約してる人は関心ないよ
だから200万のうち既存ドコモユーザーが大半だしね エコノミーは無かったことに…?
>>378
ドコモが先にやらないからいつも通りやられただけ
アハモ前の一人負け状態 6月にサービス開始した人って8月の何日に7000pきたのか教えて
auの3G990円契約
ギガ活使って買い物でギガが自動的に付与
面白そう
DOCOMOじゃなきゃ嫌だって人多いからこのままだろ
ahamoはプランはたった一つって言ってるし990円プランも作れないしな
>>385
そういうのでアハモ前に一人負けしてたけどw 親会社のNTTの意向を聞く必要があります。
決定権は親会社NTTにあります。
docomoがやりたいことは全て親会社NTTに顔色を伺います。迅速に行動できればいいね。
宇宙もKDDIに取られちゃったし
388非通知さん2021/09/13(月) 22:52:16.48
>>378
エコノミーってのはプランの名称ではなくカテゴリー
エコノミーだけdocomoの枠内に囲ってないのは自社でやる範疇じゃないから
MVNO向けの卸価格は既に値下げした
それを受けてMVNO各社が展開してる現行サービスがエコノミーとして提示したもの >>388
しかもそれがバッテリー問題で知らんぷりのocnじゃねw >>388
なるほどな
こうしてはっきりわかりやすく宣言してくれると考えやすくな 今日のauの発表会の最後に、
秋にはauにも少しテコ入れしますって社長が名言してたけど
auからも安めのプランでるみたいよ
震えて眠れwww
>>388
もう少し踏み込んでOCNをドコモショップで売ったり密な連携したサービスを出す予定があったけど接待だなんだで流れて半年経つって状況だよ au系ずっと使ってるけどマジで使いづらいぞ
ahamoが次のプラン出したらマジで抜け出したいわw
docomoっていつも変な負け方してるよな
なぜか信者は常に勝者のアピールしてるけど馬鹿なんじゃないかなと思ってた
無料通話5分に20Gでdocomo回線で3000円なんだよ
普通に大満足
難があるとするなら、1回線しか紐付けられない謎仕様のdアカウント
1回MNP経験した奴のフットワークは軽いぞ
サブブランドみたいに家族割で縛ってるわけでもないし
>>398
同会見での質疑応答
―――MVNOとコラボしたエコノミープランは、いつ提供するのか。
いま複数のMVNOさんと、どういった形で提供するか検討中です。思った以上に、調整に時間がかかっている状態。単に安い料金メニューを提供するだけでなく、dポイントの会員基盤になっていただけないか、というお願いをしています。 >>385
優秀な経営者ってどこまで変わり身早くて言ってたことをひっくり返せるかが大事なんだけどな
auの社長は初め5Gはau、UQモバイルは4Gって言ってたけど情勢が変わってきたと見るやUQでも5Gと即方向転換
自分の発言によって自縄自縛で動けないとか無能もいいところ home 5gがいい感じなのに結局水さす感じはいつものドコモだな
早く3G、5Gのプラン出せよ
home 5Gセット割はよ
家はhome5G、外は3GBコミコミ5000円でどうっすか?
今ニュースでやってた契約数だけど
ahamo 180万
povo 90万
そりゃ焦るわau
ahamo、もう180万なのか
7月だったかに120万言ってたんだけど直後にKDDIがpovoは100万ちょっとです!とか言っといて今日になって90万でしたとかwww
やっぱahamo意識してるんやろなぁ〜
6月以降の契約数はLinemoどころかpovoにも負けてるんじゃなかった?
単純に負けてる方が先に動くしかないでしょ
auとSBがしょぼすぎてドコモが動かないからもっと頑張れや
ahamoはシンプル、プランはひとつだけ
エコノミーはMVNO主体のプラン
既にこう宣言してる以上対抗プラン出すには前言撤回しなきゃならない
ドコモ≒NTTは企業体質的にこういうの中々できないんだよな
>>406
契約数が多いことが勝ちじゃないからね 自社内移動じゃなんも意味がない
他社流入がどれだけあるかが全てであるかは社長も認めるところだけどahamoはこの点で勝ててない >>406
契約者数そのままの比率じゃないの?
2:1:1だよね >>411
別にahamoに拘る必要ない
もう一つのオンライン低容量新プラン出せばいいだけ
それが出来ないのがドコモだけど povo2.0は毎月20G使い切れない人向け
20G使い切っても1Mで垂れ流す乞食はahamoに押し付けて
20G使い切れないで捨ててる人に訴求してる
いわゆる上客に良い条件を提示して来てもらう作戦
それはないでしょ
6月か7月で120万が今180万なら60万増
LINEMOはミニ発表時点で30万なかったのでahamoより伸びてるなら現在100万
povoは7月で100万ちょっとと言いながら今日90万ってことは7月時点で本当は30万なかったことになる
6月以降の伸びもahamoの勝ちじゃないかな?
ただその分ギガプランが減ってるかもだけどwww
>>413
ドコモ8000万、KDDIは6000万
禿は知らないけどそのうちの180万と90万ってそんなに意味あるか? でもまぁ今までずっと横並びだった談合3兄弟がちょっと違いが出てきて面白くなってきましたよね
グループ内移動でオンラインプランの契約数増えても会社としては1ミリも美味しくない、外部からの流入を期待して出してるわけで
流出阻止できてるならかろうじてって感じだけど残念ながらできてないのが現状だし
docomoは菅に言われていやいややってるのが犇々と伝わってくる
いやならやめちまえよ
>>421
それで一抜けたのが禿、ニー抜けたのがあう、最後のどん尻がドコモ MNPでずっとマイナスだったのがマイナスが出なくなってきたってだけでも意味あるでしょ
そりゃ増えりゃ一番良いんだろうが減らなくなったのは大きい
MNPでずっとマイナスだったのがマイナスが出なくなってきたってだけでも意味あるでしょ
そりゃ増えりゃ一番良いんだろうが減らなくなったのは大きい
>>417
ドコモ以外の2社はサブブランドにも流入してるから単純にpovoとLINEMOと比べてもあんまり意味ない
UQは300万、ワイモバは700万抱えてる なんかみんな必死だなwwww
docomo/au/ソフトバンクの比較じゃなくてahamo/povo/linemoを比較してるんでしょw
>>427
KDDIとSBと比較されると都合が悪いんだなwww >>427
ワイモバUQに匹敵するものを持たないドコモが悪い >>418
総契約者数の比率がそのままahamoやpovoにもあらわれてるなてこと
たしかソフトバンクもauとほとんど同じくらいの契約者だったし ahamoに乗り換えたからスレ来てみたらきもw
なんで代理戦争みたいなことやってんのw
総契約者数(2021年6月時点)
・ドコモ:8300万回線(ahamo含む)
・KDDI:6000万回線(UQ/povo含む)
・ソフトバンク:4600万回線(Air/Y/LINEMO含む)
・UQ(WiMAX):3600万回線(auホームルーター含む)
https://www.tca.or.jp/database/ KDDIが統合したUQも入れてグループ合計9600万回線でトップだな
WiMAXが3600万回線ってすごいよね
Airなんてソフトバンク全体で4600万しかないのに
と考えるとUQ3600万回線を今後home5Gがどれだけ刈り取れるかに注目でしょうか
参考までに
ワイモバは去年500万回線突破って言ってて今700万
UQは去年200万回線突破って言ってて今300万
>>434
docomoは現状home5Gをどう売るかが鍵だな、それこそセット割とか 特に公表されてないと思うけどWiMAX契約の大半は法人でしょ 結構色んな用途のビジネスに組み込まれてるよあれ ホームルーター用途は一握り
>>434
持ち運び出来るから企業向けの大量契約がある
home5Gは企業の需要は皆無 >>438
おっしゃる通りWiMAXは組み込みにも使われてるけど3600万って数字はBWA契約数なのでホームルーター/モバイルルーター契約
組み込みは含まれてないですね >>376
今日初めて聞いて慌てて検索したんだろ、昭和脳w 新首相は就任早々DOCOMOに電波料金の値上げをちらつかせてほしい
povoやlinemoが新サービス開始するのにDOCOMOはなんもしないからな
なんかこのスレすごいな
各キャリアの社員さんが常駐してる感じw
必死に潰し合いしてるんだよ社員同士でw
社員も客の奪い合いでボーナス死活問題だからなw
俺ただの1ユーザーだけどここDOCOMOの社員が常駐してんの?
よくやたらとけんか腰で突っかかってる奴いるけどあれがDOCOMOの社員か
スレの感じでは今はKDDIの社員さんがいらっしゃってる感じですね
docomoってなんでいつも先にスタートするのに後発組に追い抜かれるんだ
ウサギとカメかよ
>>431
正直な感想話してるだけじゃないの?
俺もahamoユーザーだけど、正直官僚的なサポートとか何にでも動きの鈍い社風にうんざり
povoの方がよく見えるけど、まだ動かないつもり ぽヴぉは逐一契約を見直しながら使用料を下げたい人に向いてて
アホマはシンプルで解りやすく安いというところに良さがあるように思う
ところでソフバンさんはどうしているんですかねえ
ポヴぉ2.0はアホマ以上にワイモバイルとか格安業者がヤバいような気がする
>>437
一部店舗で実施されている
リアル一括ゼロが潤滑になれば
伸びそうだよなあ@ほむ5G >>448
先例の悪いところを少しいじれば称賛が得られるんだから、後発組になった方が有利な世界 >>450
お前のレスがキモいんだけど
なんか造語症みたいだし精神病とか患ってる? >>450
今年4月〜6月はソフバン、LINEMO、Ymobileは他社と比較して全部微妙、またはオワコンだった筈だが
現実世界の2021年4月〜6月キャリア統計ではソフトバンクが勝者だったからな
ahamo開始時でもう既にドコモ負けてたのに、更にpovo、LINEMO、今日のソフバン発表で何か来たら
ドコモの一人負けが加速するぞ ソフトバンクはネットだと半年に一回ぐらい終了認定されてるけど実際に業績が終了したことがないからな
ソフトバンクは基本ずっと絶好調
auは時期によって勝ったり負けたり
ドコモは基本ずっと負け続き
去年の年末だけ一瞬夢を見たかな
プランは一つでいいから留守電オプション対応して
ピクセルだから留守電メモ対応してないんだ
>>455
設備投資額見ればドコモの半分程度のソフトバンク終わってるよ
繋がらないって言われてるところが繋がるって言われてるところより少なくてどうするよw >>448
半年で200万契約取れたところあったっけ?
数年掛けて400万しか取れなかったUQの不人気ぶりがスゴく目立つんだけどw >>455
なのにずっとソフトバンクって万年3位だね
ドコモと相も変わらず3,500万も差があるし、何を持って勝ってると言ってんの? 今はauが業界トップ企業でドコモは業界3位だよ
いまだに携帯キャリアは通信と通話だけが仕事だと勘違いしてる時代遅れな人が多いみたいね
auは最近力を入れてる銀行証券等を除いた携帯キャリア部門だけで業界1位
ソフトバンクはグループの中で脇役の携帯キャリア部門だけで業界2位
ドコモは携帯キャリア部門に全力にも関わらず業界3位
これが現実なんだけどね
ワンプランと強調してるし
超過後1Mbpsは強い
povoが128kbpsに落としたことからも
よほど迷惑な存在だったよう
ahamoはこのままでいい
povo2.0も購入トッピング購入に7日や30日って使用期限が有るのがウザい
無期限じゃなくてもせめて半年くらい有ったらなぁ
ソフバンもいつの間にか万年三位から脱出してたんだ
やっぱauは凄いな
業界の盟主に相応しいpovoの改善してくるもんな
ahamoがスタートダッシュに成功したのって
iPhoneで釣ったりした若年層が大量に乗り換えたからだし
このまま何もしないと
若い客はフットワーク軽いからあっさり他に移りそう
こんな感じで対抗キボン
ahamo 2970円にかけ放題も込に
ahamo lite 1580円5GB+5分通話込
ホントは1580円でかけ放題もつけろだけど
安くしろ勢は、さっさとdocomo辞めて
povo(笑)に移動して欲しいね。
君たちには、docomoは合わない。
それなのに、なぜdocomoを使い続けたいのか。
電波が良いから?
それなら、基地局整備費分を投資してると思えば良いのでは?
>>325
基地局を建てたり維持する費用など、通信量に比例しない固定費部分は大きいいんだが
全ユーザーから固定費部分を回収する仕組みのほうが、3GB〜20GB使うよって人には得だろう。 今回のでpovoに移るようなやつはおらんやろ。そもそもどのキャリアも廉価ブランドには人呼び込みたくない節がある。povoもライトユーザーにはわかりにくいプランだし、ahamoが対抗策打ち出すことなんてあり得んやろな
>>471
ドコモ次第だけど俺は移るよ
もしくは予備の回線として通話回線新規契約する 楽天じゃあるまい
ahamoの予備回線でau系を選択するとかありえなくね?
>>474
災害用にドコモとau回線持つって普通だろw >>411
だから何回も言うけど、その前言にahamoはネット契約のみってあっただろ?
もう既に前言撤回して
店舗でahamo契約(有料)しますって前言ひっくり返してるだろ?
都合の良い事だけ言って
大ホラ吹いてるんじゃないよ?知的なのか? >>458
UQは法人向けWiMAXが3700万回線あるぞ
法人向けだから安定した収益と無茶な使い方しないから安定した利益になってる
home5Gでは家庭向けでバンバンギガ使うから設備投資の割に利益はあんまり出ないと思う なんでhome5gなんて名前にしたんやろな。もっと法人契約に向いた名前にすれば良かったのに
>>477
店舗に行ってもネット契約だぞ
店員が横で見守ってくれるだけ >>458
ドコモ本体プランのahamoと去年までMVNOだったUQの契約者数比べてドヤってどうするw >>463
20G使い切って1M垂れ流す原資は20ギガ使いきれず捨ててるユーザのギガ
(1M垂れ流しは一部の人しか恩恵ない)
そういう使いきれずに捨ててる上客を囲い込む作戦だよ
20G使い切って1M垂れ流す乞食はahamoに押し付ける作戦 ワンプランを強調してるから
3G未満に抑えたら1980円とかかもしれん
段階制にするにしても10Gは無さげ
他社と同じく3Gだと思う
あっても10Gで2480円とかで
あまり下げれない
>>480
持ち運び出来るから法人需要がある
出張とかで自社イントラに繋げたりするから大企業では数百回線で契約してる
そもそも法人は固定回線引いてるから持ち運べない固定回線の代替えhome5Gは法人需要はほぼ0だろ povoは細かくやれる人じゃないと使いこなせないね
俺みたいな面倒くさがりには無理
1Mに拘りすぎ
低速1M使いたい人はUQへどうぞってたたの住み分けでしょ
>>481
屁理屈はええから、最後まで手続きしてくれるよショップ店員がね親切に教えてくれて
その為の有料なんだから 20GBなんて使い切れない、低容量で安くしろというよりも
20GBを有効活用して、3000円以上稼ぐ方法考える方がはるかに有益やん?
コンビニwifi使って3000円稼ぐ方法考えた方がはるかに有益じゃんw
値段そのままで30GBにしたり超過後2Mbpsにするとかの方がいい
ロクに使わない連中向けのメニューはアハモとは別でやればいいだけ
あの手続きが1人でできない情弱をオンライン専用プランに移行させてもお互い損しかないと思う
povo2.0は泥の端末保証付けれないからな
これはかなりのデメリットだと思うけど
>>495
店舗でサポートしてくれるからネット手続きじゃないという方が屁理屈だろ
自己紹介と受け取っておく >>496
まーだ屁理屈こねとるわこのアホ
知的障害かな? 10GB(超過後1Mbps)
通話無料3分
2180円
こんくらいの出ないかな
>>396
あと個別の状況は一切サポートしない謎の方針な
チャットでもいいけど、個人の状況調べないとdocomoの方が困ること多いんじゃねえの?
利用者が申し出た時点で調べておけば未然に防げたかもしれないミスが、後から大ごとになって対応が複雑になってしまうとかね >>499
キチガイ相手にしたらアカン
顔真っ赤にして屁理屈しか言ってないから
正確には
屁理屈通り越して大ホラかな?w 低速1M垂れ流しが欲しい人はahamoを使えばいいし
使い切れない人はpovo2.0の
150GB 180日 12980円(25GB/月 2163円)を使えばいい
教えて下さいませ
今→5Gギガホ(65GB消費)
これで今日ahamoに契約変更すると
今月分の料金は
高い方の5Gギガホ
になるのは分かった
で、今日からの速度は
5Gギガホの方を維持して
制限なしなのか
ahamo扱いで20GB消費済の
1Mbpsになるのかどっち?
>>493
4月直後の1回線目は普通にできたけど二回線目は
dアカウント新しく作るとかその2段階認証に別のSMS用意しとくとか、
eSIM開始直後で混雑してるのかなかなか開通しなかったり、それをチャットで聞いてもわからないと言われたり、
結構手間かかったぞ 基本料ゼロ円 はよ!!
天下のdocomoさん、頼むわー!
>>469
不思議なんだが、「安くしろ」の声があるとあんたは何が困るの?
黙ってみてればいいじゃん?他人の言うことやることが何でそんなに気になる? >>389
おーーー!! OCN問題知らんかった!
選択肢の一つやったんで危なかったぜ。
サンキュー教えてくれて ahamoだとワッチョイスレがずっと書けない
規制されてるの?
それともChmateの設定が変になってるのか
>>488
すべてお前らクレーマーのせい
嫌でも対応しないとSNSで叩きまくり
ほんと基地害の集団 >>509
他でやってろってやつ?
あれ端末機種で規制されてるってどっかで聞いた気がするって噂を目にしたよ povoが凄すぎる
docomoの機動力では半年くらいは対応できないだろうなー
2019年度から2年連続でドコモは業界3位の会社に凋落してしまった訳だが、なるべくしてそうなってるわ
ソフトバンクもauも潮流に合わせて次々に試行錯誤するもん
ドコモは一回出したら時代遅れになってもずっとそのまま
5分通話の抱き合わせこそが正義、シンプルワンプランこそが正義ってそこそこ偉そうに吹いてきたからな
方針撤回はなかなか難しいだろう
トッピングとか分かりやすいようでいて
最低利用条件とか自動更新できないとかなんだかなあ
ああいうのは真似しないでほしいね
>>514
さらに言うと、
日本人から吸い上げた利益は米中韓に巨額投資して、ことごとく全部失敗
iモードは今ではガラパゴスの典型、ヨーロッパにも巨額注ぎ込んだが泣かず飛ばず
携帯用OSタイゼンとか鳴り物入りのプロジェクトどうなった? >>515
だから違うプランを別途出せばいいだけ
無駄に複雑にしたら何向けのプランかさっぱり分からなくなる ahamoはそのままワンプランでいいのよ、福島キチガイも喜ぶだろ。
対抗した新プランを出せばいいだけ。
さてそろそろソフトバンクがサービス発表会やるわけだが
どんなプラン出すか見ものだな
ソフバンの発表後には「ソフバン一択!au脂肪」「povo最強、ソフバン後出しなのに糞」等どちらかが勝者扱いされると思うけど(たぶんpovoだろね)
本当の敗者はドコモなんだよな
>>472
ならahamoスレなんかにいないでとっとと移ればいいだろ ソフトバンク発表会
完全お葬式会場ww
新プラン発表無しwwwwww
プレスリリースにも新プラン無しwwwwww
>>522
現実はアハモ一強だけどね
お前ニュースとか見てないだろw
アハモ以外大して売れてねぇぞww >>522
ポボアハモのたった半分
ラインモアハモのたったの1/5
これしか売れてないものが勝ちとは?
人気なくて売れてないものが勝ちなのか?お前の中ではw 売れてなくても乞食度が高いものが勝ち
という
楽天なんてトップぶっちぎりだな
数年後潰れてそうだけど
>>524
新プランなんて聞こえは良いけど、要はあまりに売れないためのテコ入れなんだけどな >>525
ahamoはオンラインプランで1位だけど、俺はドコモ、au、ソフトバンクと書いてるんだけど
ドコモは大手3キャリアで今は最下位だぞ softbank何もなしかw
ドコモの尻に火を付けて欲しかったけどpovoに行くしかないかな
つかソフバンの「新サービス」ってわざわざ発表するようなもんじゃないな
これ多分povoにド肝抜かれて予定してたショボ新サービスの発表止めたかな
アハモは対抗しない
トッピングとか面倒くさいからドコモにしてきた層なのに
>>532
さよならauで大炎上するよりはずっといいだろw >>532
つかこの前linemo 3gb出したんだし今日は新プランなんて発表するつもりなかっだろ
kddiが仕掛けただけだよ ahamoが1番シンプルで分かりやすくていい
まるでiOSのようだよ
これで良いんだよな
2980円くらい惜しむなっての
アホモスレって、毎回単発で
アホモはワンプランのみ!
安い奴は出さない!
ってdocomoの社長でもないのに1人で自演して頑張ってる
バイトいるよね?w
アホモはワンプランのみ連呼の人
アホ丸出しやで
>>537
福島のキチガイを相手にするな
黙ってNG >>537
おるなw
ahamoはワンプランのみ!って雄叫びあげてる奴ww ahamo のケツを蹴る役割すらできなかった無能ソフトバンク
シンプルとかワンプランってのはpovoも言ってた事だしな
そのpovoはシンプルとはかけ離れ分かりづらくなったけど
>>541
LINEMOのミニプランだけは評価してやれよw プランはこのままで良いからもう1回くらいは6000ポイントとかやってほしいな
>>529
だからなんであんたが困るの?
他人がどうしようと関係ないじゃん >>542
それを撤回できるのがKDDI
プライド高くて何もしないのがdocomo >>542
昨日の発表みたけど
「ゼロから、きみのやりかたで!」
ってのがキャッチコピーだからシンプルは捨てたんじゃないの? >>536
そう思うならおまえがずっと今のahamoのままそうしてればいいじゃん
他人はどうでもいいだろ?
それとも養分がいなくなるとでも思ってんの?乞食はおまえじゃんw >>542
シンプルじゃん
基本料金0円でトッピングだもん
選択肢が増えるから自由度が増すんだからそれと複雑は意味が違うでしょ 荒れてて草
よっぽどpovoが悔しいんだな
docomoは全くやる気ないもんな
>>552
落ち着けよ卑しいギガ活(笑)のpovo乞食くんw ドコモは料金と自由度でKDDIに大差付けられたからな
それを電波の良さと愛着だけで乗り切れるとは思えない
何らかのテコ入れは必要
契約回線数は1位なのに業界3位に落ちぶれた理由がわかるよな
KDDIが1位になるのも当然だわ
>>555
何を言ってるの?
ワッチョイスレ建ってるやろ?
オマエがわざわざワッチョイ無しスレにきてるんだよ?
嫌ならワッチョイスレ建ってるからオマエがそっちに移動しろよマヌケ 3g990円プランでどれにしようか考えてたんだけどLINEMOでいいかな
POVOはごちゃごちゃしてるし毎月あれこれするのめんどい
アハモは当分990円出ない感じ?
>>558
落ち着けよ卑しいギガ活(笑)のpovo乞食くんw >>564
落ち着けよ卑しいギガ活(笑)のpovo乞食くんw >>565
なんでこんな短時間でIDコロコロしてるの? 今はもう秋 解約金留保 廃止はまだ無し
どないなっとんねん( ・᷄д・᷅ )
養分が今のahamoに満足して毎月3000円払ってくれるそうだから
もう少し安いプランも出せるよね
俺は20GB必要だからこのままでいいが、
使い切らずに移りたい人は移ればいいだけじゃないのか
プラン煽りてどういう層なの?
月数千円を切り詰めないといけない貧民か各社社員?
なんでどこも1.3.7.20とかで
10とか15の丁度いいの無いんだよ
>>569
ギガホにしないで数千円を切り詰めてアハモにしてるんだからみんな貧民だろw >>569
前半と後半で矛盾w
どっちだよ、移ればいいのか、貧民なのか
どうせおまえも養分がいなくなると困る貧民じゃん
みんな移っちゃったら値上げだからね >>570
povo2.0も結局10G層のカバーないから興味ないわ
3G+24hだと頻繁に通信気になってイライラしそう >>573
ギガ活があるじゃん
ローソン500円以上300MB
ベイシア2000円以上1GB
その他 >>572
20Gを我慢して使わないようにして安くするのが貧民だろ
お前日本語分からないの?w >>575
自宅に固定回線あれば20Gなんて使い切れないけど
我慢しないと20G超えるって何に使ってるの?
固定回線ない乞食? >>575
だからそれは「移ればいいだけじゃないのか」だろ?
貧民と言いたいのかどっちなんだよ
自分が言い損ねると途端に「日本語とか」
おまえに論理的思考能力がないだけの話 >>577
みんなお前みたいな引きこもりじゃないんでな
家にずっと居るならスマホ自体要らないんじゃね?ww 100万人が100回みたらそれだけで100MB
スレが10個あったら1GBだね
>>579
貧民なら移れば良いってことだろ
やっぱ日本語分かってないじゃん >>583
それ使い方違うな
バイトとビットは違うし
型にはめてON OFF極端な思考をbit脳という >>586
じゃ、「いいだけじゃないのか」じゃないじゃん
それだけじゃおまえが不満なんだろ? povoに10GBないって言うけどあっても1980円が限度だろ
povoの2163円で20GBや25GBの時点で1980円じゃ意味ないわ
3GB980円
5GB1480円
10GB1980円
20GB2700円
こんな風に分けても意味ないから
>>570
信じられないことに、各社どこでプランを区切るのがいいのかばかり考えている担当とか、
そう言うのが専門なコンサルとかあって、寝ても覚めても7ギガがいいのか10ギガで区切るか
議論してんだぜw
その結果がなんの役にも立ってないと言うwww ahamo1.0はワンプランだからahamo2.0を出せばいい
>>573
LINEMO3GBやahamoでもしも小容量プランが出たら常に通信量が気になってイライラするはずだけど
povoに限っては3GBでも1GBでもストレスフリーで使って、使い切ったらその時に3GBなり20GBなり即時追加トッピングしたらいいだけ >>595
それって便利そうに見えて、より使わないようにしちゃうじゃん
月で余って仕方ないくらいのほうが気楽 >>468
そういうことやると、結局、従量課金がいいということになるだろ >>595
いずれ追加分のGB当たり単価が値上げされていくからバカバカしい ahamoとLINEMOのギガ追加分は鼻血出るくらい高額だけどpovoに関しては追加GBというオプション自体が無いんだな
180日150GBを100日で使い切っても残り80日間を追加ギガや速度制限で耐える必要はなく、新たにまた180日150GBを買えば問題解決
iphone13発表来たらiphone12にラインナップ変更されねえかな
>>601
ギガ追加が高額??
1GBで500円くらいだろ?(笑)
タダみたいな金額じゃん。 povo2.0も低用量の追加トッピングいうほど安くない
>>601
速度制限を食らったら結局のところ現代人の快適なスマホ生活は終わりよね
1Mbpsだったらギリ使えるとか使えないとか言ってるが少なくとも快適な速度ではない
povoだったら速度制限に怯えながらスマホ使う事から完全に開放される >>607
そういう人は高いカネを払って別のを使えばいいんじゃね 月に40GBも50GBも使うって中途半端な人もpovo150GB180日間を3,4ヶ月毎に買えば良い感じになるな
povoちょっと万能すぎないか
>>608
なんで前提が高い金なの笑
マウント取りたがりーのなのね。 povoやlinemoを叩くならahamoがエコノミーを開始してからにしてほしい
まだスタート地点にも立ってないよahamoは
>>610
事実を言ったまでだが
高いカネを払って他の楽ちんなプランを使うのも一つの選択肢
頭の弱いジジババは何年もそうしてきた >>612
事実?何を言ってるの?
シンプルで安いMVNOもあるし高いからシンプルて言うのは
違うんじゃないかな。 >>613
うん、だから文句があるなら高いカネを払って他の楽ちんなプランを使えばいいんじゃね
もちろん安いけど昼間激遅のところを使ってもいいし >>614
まぁpovo2.0は複雑だなって感想だけで文句では無いけど、
文句と捉えたならごめんね、工作員さん。 >>615
うん、何も言い返せないからって工作員認定なんてしていないで、文句があるなら高いカネを払って楽ちんなプランを使えばいいんじゃね >>609
povoの万能ぶりは凄まじいね
月40GB50Gの中級ヘビーユーザーも良し、月550円で子供や親に5分通話スマホ持たせるのも良し
まあでもここまで圧倒してくれたらahamoも何かやりそうで逆に良いよ
LINEMO3GBだけだと「ウチは効いてません。対応しません」で貫きそうだったし >>616
うん、言い返してるし文句でも無いからもういいよ笑 povo2.0は明らかにマスに向いてないマニア向け特化だしそれこそビジネス上対抗する理由ないでしょ 世の中のマニアの比率は思ってる以上に低い
>>617
ほぼゼロ円で維持できる以上取り敢えず申し込み一択ですわ
ダメなら放置するもよし >>619
そう思う人は高いカネを払って楽ちんなプランを使えばいいんじゃね
これまでの情弱なジジババと同じように >>621
まずpovo2.0は安さで注目されてるわけじゃないので...この1年値段ばっか言われ続けてきたけど魅力あるサービスに求められる価値とは一体何かを改めて問うものよ >>621
最近は安くなってるから、かけ放題付けても1万円以下だよ。
情弱とかじゃなくて、1万円すら払えない貧困のほうが問題だと思うよ。 ahamoは何もしなくていいよ
どうせpovoに行くから
>>622
何も出来ないというのが正確だなw
エコノミーが何たらかんたらとか言ってサボってきたツケをこれから払うことになる >>625
キミはahamoが高いと感じてるの?
povoに行く理由は何か教えて。 povoは月額2163円で25GB、5ヶ月間は繰り越しありだな
もはやアハモに勝ち目ない
これまでと同じ様にドコモの流出は止まらんのか
またドコモの一人負けか
釣った魚に餌はあげない状態のdocomo
新しい魚に餌を釣るために撒餌さをばら撒く他社
泣きそう
>>629
勝ち目も何も、繰り越して残るくらいのデータ量しか使わないなら、MVNOで良いだろ? >>629
これ、毎月10GBしか使わなかったら最終月は滅茶苦茶余って使いまくれることになるのかねw >>631
餌なんか要らないでしょ(笑)
品質さえ保って貰えたらそれで良いだろ? 貧乏人を相手にしないといけない携帯会社は大変だろうね。
データを少量しか使わないようなゴミみたいな契約者は、ハードルは上げたほうがいいよな。
>>635
5Gなんて、まともに使えるのは数年後だよ。
ドコモの利用者は、その辺は理解してるよ。
そもそも、キャッシュバッグや特典目当てでMNPするような民度の奴に限って、自分の人としてのスコアが低いことを理解してないよね。
普通の人は、節約はするけどコ◯キみたいな行動はしないよ。 >>636
MVNOとかいう通信事業者が得しない仕組みの格安回線をほぼ一手に担うドコモさんは大変ですねえ いや5Gに限ってはやはりドコモいいぞ
ドコモ5Gエリアが微妙な人は今日のソフバン発表でも言ってたようにパケ詰まりで最悪だけどな
俺も微妙な間はLTE優先に設定して敢えて5G使ってなかったが、エリアばっちりになったら普通に600Mbpsとか出るからな
auが30Mがどうのこうの、ソフバンは100M超えたぜ!とか言ってる中、俺だけ600Mbpsだよ
>>639
外出中に、そこまで速度を求めることなんて不要でしょ。
自宅でwifi使って利用してて、今まで何の問題もないよ。 povo2.0低速128kだし、使い放題値上げしてるし微妙
20Gあれば意識するとこなく十分な生活に、またデータ容量意識する生活には戻れない
もう十分安いしこれ以上絞ってもな
>>640
それ言いますか・・・
実家に帰って外出するとバンド28ばかり掴みやがって10Mbps前後なんだよね
そしてその10Mbpsで何の不満もないです、はい ahamoやpovoが高いとか言ってる奴は、スマホ自体持てる身分じゃないんだよ。
自覚しろよ。
身の丈に合った生活しないと、破綻するよ。
>>639
静止して掴んだ状態で使う分には問題ないけど電車やバスで移動中基地局跨ぐたびにブチブチ切れるようじゃ携帯電話サービスとして破綻してる
そういう意味じゃhome 5Gみたいなのとの相性はいいけどスマホのサービスとしてはまだまだ難があるドコモ5G回線 >>642
ドコモは4G掴めるバンド組み合わせて高速化してるから、その古い端末投げ捨てたほうがいいよ
今バンド掴んで云々と反応してしまうのは楽天ユーザだろ >>601
そうやってどんどん縛られてどんどんお金取られているという。
速度制限後のスピードが1Mbqsから128bpsに下げられたのはかなり痛い。
アハモはおろかMVNOよりも速度制限きついというのはかなり酷い話だ。 ahamoってギガホと同じ電波だよね?apnも同じだし
なんか某所でギガホと比べて電波が悪いとか言ってる人いたけど
>>601-617
汎用性が凄まじいな
今までは20G使い切ったら割高なギガを追加するしか高速通信できなかったけど
3ヶ月で150G使い切って
50G/4320円にすることも出来るし
25G/2163円にすることも出来る B28は下りCAにほぼ対応しないよ
そして最近は田舎に行くとB28を掴むことが増えた
5G用プラチナバンドは後々n28が主力になるからな
今はB28の田舎基地局に特に注力してるはず
>>619
それが最大のポイント。
データ使い切ったあとの速度制限酷くてどんどんトッピング買わされるのも面倒だし、そもそもpovoのプラン複雑過ぎてビジネスパーソンや主婦層には扱い難い。
しかもpovoの対応端末ってiPhone別にしてAndroidでみたら結構微妙なものが多くて、Android主要端末網羅しているとは言い難い。
うまく使えば安上がりだけど、プラン複雑過ぎてあれこれ面倒。
自営業者で営業やっているような人だとこんな面倒なの付き合ってられない!ってキレるレベル。
スマホマニアなんて鉄道マニアの10分の1もいないめちゃくちゃコアな世界だろ、
そんな人達にウケたって大したインパクト無いよ。ほとんどカネを落とさないマニアが20万件ぐらい増えたところで却って経営を圧迫するだけw 3ヶ月で150G使い切るとかなんだそれ
そういうどれだけデータ使ったかを
日常のストレスから開放されたいのに
原点に戻ってるじゃん
21/25Gつかえて、万が一使い切っても1Mbpsだからストレスフリーなのがいいんだよ
>>646
速度制限後のスピードが1Mbqsの恩恵受ける人って極一部でしょ
povo2.0は極一部の人を切り捨てて、大多数の人が恩恵受けられるようにギガを無駄なく使える仕組みを取り入れた
極一部の人が大量通信してるからギガ単価下がらない 我慢して我慢して1Mbpsで使うなんて絶対嫌だな
月額をケチるのは別に良いが、ギガ容量と速度をケチるのは人生の損失
>>652
1M垂れ流しって20G余らせる人には全く恩恵無い dカードで5G増えたけど
正直そんなに使わないよなって
>>653
大量通信してるだのUQモバイルのバーストに頼ってるマニアなんて論外で、
現実には月末とか年末年始にデータ使い過ぎて全部使っちゃったという人が大多数。
その都度いちいちトッピング買うなんてストレス以外の何物でも無い。
月末の最後の数日を128kbpsで過ごすか、1Mbpsで乗り切るかの違いはかなり大きい。
結局、ミニマムを安く見せておいてそれではかなり不便だからトッピングガンガン追加購入させて稼ぐ商法というのが邪道なんだよ〜。
まるでどっかの屋台ラーメンで基本は安いけど野菜もメンマもチャーシューもトッピングで、それ全部頼むと普通のラーメン屋さんよりかなり高くなってしまうという、893の商売だ。 >>657
povo2.0の仕組み理解してないでしょ 月初に容量が付与されるとかそういうのじゃないんですわ
ラーメンで例えるなら麺もスープもドンブリも全部トッピング 最初にあるのは無 povoと比較したら速度制限1M以外に良い点が何もないからなぁ
今後はムリムリ擁護として速度制限1Mを全面に出すんだろうが、20GB以上使うのにアハモ選ぶ人って守銭奴すぎるよ
チャージ(トッピング)式は海外でストレスマッハだったから論外
povo2.0は泥の人は紛失修理保証入れないから
選択肢として除外かなiPhoneの人は入れるけども
まあプランとしては基本ワンプランで行けて、普通の使い方していればだいたい20GBで収まるし、
年末年始や急な用事でデータ使い切ってしまっても速度制限それほどきつく無くて
更にかけ放題も安めにつけられるアハモの方が一般人としては使いやすいよね。
ポボはちょっと端末を選ぶというか周波数バンド対応に気をつけなければならないし、
更にトッピングだらけと言うのは考える事が多すぎて面倒。
うまく使えば安くあげられるけど、判断ミスるとけっこう高い買い物になる。
これでは忙しいサラリーマンや主婦には喜ばれないから
結局povo2.0にワラワラ集まって来るのは極端な使い方を志向するスマートフォンマニアばかりになるわな。
契約者数はある程度増えても増収には繋がりませんみたいな。
普通にコスト抑えて安くあげたいというのならMVNOというのもある訳だし。
>>657
自宅に固定回線引いてれば使い切るなんてまず無いけど
外でそんなに通信するの? povoのトッピングが面倒でストレスを感じるような人がよくahamo使えてるな
トッピングアプリ開いて追加のタップするだけで終了
ahamoアプリで今月の残りギガ数を見るより早く済むぞ
>>660
povo2.0は超マニア向けだから一般にウケないとしてそもそもUQワイモバの中間プランに対して勝ってる点が少ないからね、あっちはサポートまでちゃんとあるし誰にでも向いてる
だから特にワイモバはコンスタントに他社流入で増えてるけどahamoは伸び悩んでる >>659
屋台のラーメン屋に入る時点では無料だわな。
ラーメンのおわんだけ注文する人はいない。まず麺とスープから始まるよな。
でもそれだけで終わる客もいない。
普通はメンマ、なると、チャーシュー、野菜とトッピングしていくよなw 20Gは絶対超えないからデータ量なんてみないってやつが多数だと思う
それを見なきゃいけなくなるのがストレスなのわからんのかな
ほとんどの人が対応バンドに触れていないというのがなんとも。
auで端末購入していてそれでpovoに移るのならともかく、他からインポートしてくる人が始めに躓くのが周波数対応バンドの問題と端末相性問題。
例えばドコモ系なりソフバン系なりで普通に幅広く売ってるAQUOS sense4使ってて、それでpovoにやってきたら、対応バンド少なくて電波の掴みが悪いとかエリアが狭いとかいう問題が起こる。
iPhoneのシムフリー機種ならどこへ移ってもだいたい大丈夫なので
povo2.0というのはトッピング調整が苦にならずかつシムフリーiPhoneで運用するのなら向いているプランだとは言えるのだろうねww
>>666
ahamoアプリは最近クイック起動設定が出来るようになってたよ
クイック起動したらpovoトッピング追加より速いと思う
「ドコモ回線で開いた時だけ」というあり得ない仕様だったので俺は今でもネットワーク暗証番号で開いてるけどな >>670
auはバンド1とバンド18だけで無問題だぞ
その2つだけで日本全国網羅しようとしてる。他はオマケ
ドコモはソフバンは沢山持ってる保有バンドが一つ欠けるごとに速度が落ちる
よく知らないのにバンドは語らない方が良い >>672
ドコモで売ってる泥端末は
そもそも18対応してないからね
知らない人もいるから書いてるんだと AQUOSsense4はドコモ版とシムフリーしか売ってないのに
そのドコモ版がドコモのマイナー帯域がポロポロ歯抜けしてて、ドコモに向いてなくauとソフバンで使うのに向いてる変な機種
>>673
わざわざAQUOSセンス4って指定してるから書いたんだよ
AQUOSセンス4はドコモ端末でもauソフトバンクどこでも使えるし
Galaxyだったら何も言ってない シャープはどのキャリア向けのどの端末も3キャリアプラチナバンド掴むからね
バンド塞いでる端末はキャリアが塞がせてるんじゃなくメーカーに決定権がある証拠でもある
povoはau本体じゃなくて新会社運営なんでしょ?
mvnoみたいなもんで
昼全然速度でんわ〜ahamoにもどるわってなるだけ
乗り換えも簡単だから別にいいけどね
端末安く買っていたりSIMのみでキャシュバックを受け取ってなければ
ブラックにはならんでしょ
>>668
128kbps分はお水に相当するのかな
高級なシェフ店では何百円もするしそれがなんとタダ
すげえ povoすげぇだなんだ騒いでるやつが一番楽天メインの予備に使うだけで金落とさない気がする
そらそうよ
競合は同じく0円運用のドネドネなんだしw
>>677
なるほど、少し様子見てことね。。
それはあるかも
よほど新しものずきな人以外は povoの新プランの対抗馬はahamoではなく楽天とdocomoのエコノミーなんだろうがエコノミーこないよな
BIGLOBEのauSIMからahamoに乗り換えたんだけど
iPhoneのマイネットワークからau_Wi-Fi2が消えてくれない
ネットワークのリセットしてもダメ
docomo回線開通させる時にauのプロファイルが入ったままだったののが問題だったのかな?
SIMカードに書き込まれてるっぽい
SIMカードの再発行しないとダメかな?
>>677
povoはKDDI 100%出資の子会社が運営
Circles Asia社とはサポートを目的とする包括的パートナーシップを構築
■KDDI Digital Lifeの概要
(1) 名称: KDDI Digital Life株式会社
(2) 所在地: 東京都千代田区飯田橋3-10-10
(3) 代表者: 代表取締役 秋山 敏郎
(4) 事業内容: 電気通信事業
(5) 設立日: 2020年11月2日
(6) 株主: KDDI 100%
■Circles Lifeの概要
(1) 名称: Circles Asia Pte. Ltd.
(2) 所在地: シンガポール
(3) 代表者: Abhishek Gupta
(4) 事業内容: 通信事業
(5) 設立日: 2017年5月2日 >>677
そういえば、POVOってシンガポールだかの会社と組んで格安SIMやろうとしてたところをahamoの出現で急遽内容を変えざるをえなかったんだっけ
前POVOのAPNはAUと同じだったけど2.0はMVNO品質なわけだ
だから基本0円でもやっていけると考えたらたいして良くないな >>686
現POVOと2.0は違うやん
AU品質20GBじゃ利幅が薄いからMVNO品質に下げて安くするってこと シンガポールは華僑の国だから信用が置けないな
LINEも然り
>>687
MVNOに格下げは本当か?
ソースは?
KDDIは回線には一切触れてないぞ!
現行povoと同一ではないか? >>683
simカードに書き込みなんてあるわけないだろ
単にプロファイル残ってないか >>689
本来MVNOをやろうとしてたシンガポールの会社だから
品質はビックローブやジェイコムと変わらないレベル
UQの下位互換 シンプルになったのに菅居なくなるのと同時にまたごちゃごちゃやり始めたなw
>>692
ないですよ
ググったらau_Wi-Fi2の情報はSIMに書き込まれてると出てきました
SIMカード抜いたら掴みませんもの >>694
君は喋るな
シンガポールの会社はサポートを受けるだけで回線は全く関係ない
povoはauと同じ回線 >>695
シンプルだよ?
基本料金0円+使いたいトッピングだから >>687
妄想をあたかも事実のように吹聴するのは糖質の特徴 転送消えるし、Line認証もできないし、au家族グルーブからも外れるし、auポイントステージも消えるし、泥は端末保証も引き継げない
ちょこちょこ変わってるんだよな
>>683
ドコモ利用でauのWi-Fiが使えて何か困ることある? docomoは都内や地方の都市の大きな駅周辺などに限ってネットの速度が高速なだけで、その周辺以外は物凄く遅い
KDDIはUQでさえどこでも高速インターネット環境を実現できてるのが凄い
docomoは詐欺
ahamoがアホなのは否定しようがないけど
povoを貶めたいってだけで妄想ふくらませてるだけって虚しくない?w
一旦このスレから離れてみたほうがいいぞ
今日、午後急にSIMエラーで通信出来なくなった…docomoショップへ行ってSIM交換して貰ったが何だったんだろう…iPhone 11Pro
povo1.0からpovo2.0に乗り換えるとSIMカード変更が必要になる
つまり、povo2.0がMVNO品質かどうかは置いといて、povo1.0とpovo2.0は別ネットワーク
povo1.0はauネットワークだった(だからLINE認証もできた)
ということは、povo2.0はauネットワークではないということになるが・・・
さてpovo2.0はどんな感じになるんでしょうね
>>667
アハモが伸び悩んでるなんて初めて聞く情報だな
わずか半年で200万で伸び悩んでいるなら、数年掛けて400万とか700万なんて話しにならないくらい鈍重な伸びだなw 718非通知さん (スフッ Sd5f-+sO/)2021/09/14(火) 20:16:37.21d
知らんがな
伸び悩んでるんじゃなくて伸びが鈍化してって言いたいんじゃないのその人
>>710
auはUQも全然売れてなくて純増このところずっとビリだからな
焦ってるんだよ >>720
UQはずっと調子いいよ
auはずっと純減だけど 388iOS (アウアウウー Sa21-sVT7)2021/09/14(火) 20:02:51.37ID:7RkqlklMa
今日、午後急にSIMエラーで通信出来なくなった…auショップへ行ってSIM交換して貰ったが何だったんだろう…iPhone 11Pro
ドコモだってアハモが調子よくてもモジュール以外は純減だからな
今日のソフトバンクの発表で一つだけ驚いたのはソフトバンク本体の契約数がちょっと伸びてた事
誰が今どきソフトバンク本体を契約するんだろう
信じられん
こっそりと発表したヤフーショッピングの再々改悪のせいか
禿正義マンはやってこなかった
731非通知さん (スップ Sd5f-+sO/)2021/09/14(火) 20:32:42.76d
SoftBankの法人契約は通話も通信もオプションてんこ盛りでもめっさ安いし
>>724
ソフトバンクの発表はスマホの数だよね
それはどのキャリアもスマホに移行してるんだから増えてるよ 3Gの巻取りやってるんだからガラケーからスマホにしてるわけだから
>>723
モジュールはこれからの稼ぎ頭
バカなヤツw
モジュールは信頼性の高いとこしか使われない
だからドコモが多い
まあそう言うこった >>728
昨年のドコモの純増が大幅伸びを記録してるときには全然触れてなかったよねw >>728
ソフトバンクの解約率はドコモの倍以上で1%以上w
ドコモより解約数も多い
これ、お客に満足与えられていないよね POVOのトッピングに、キャリアメールを追加してくれよ。
Ahamo2でも、良いが。
ソフバンなんて見限られてるだろ?SBホークス博多の地元田舎モン以外には笑
>>716
実はUQネットワークだったりして
プランが変わるだけならSIMを交換する必要はないからな その駄目駄目サービスで見限られ、常にオワコンオワコン言われてるソフトバンクに2019年度に遂に追い抜かれ
業界3位に転落したのがdocomoだよ
744非通知さん2021/09/14(火) 21:34:04.160
>>738
そんなことしたらpovoからahamoへのMNPしづらくなるじゃん ahamoウルトラスーパーライトはよ!!
プラン変更するから
もうahamoに期待するのはやめた
やる気ねーよdocomo
ソフトバンクが好調なのは主に3つ
@ソフトバンクショップでワイモバイルの販売を早期にやってきたから
AヤフーやLINEやZOZOなどインターネットからのアプローチ
BPayPayの圧倒的なシェアを武器に携帯契約にも繋げてきた。
povoは敢えて一般層捨てて今後も実験的なプランとしてやってくんだろ
結局のところ中容量格安プランはahamo,UQ,Y!mobileの闘い
そういう意味ではahamoはまずUQの契約数抜くのが第一目標
>>745
MNPで転出しづらくなったら、そのキャリアにとってはメリット。
そのうちメアドポータビリティもできるだろうが。 ahamoもギガの繰越やれば良いのにねー。
2ヶ月ぐらい繰り越し積算可能にすれば、月単位で残ったギガを使い果たそうって考えがなくなって節約して貯めよう的な感じになりそうだし。
繰越分も何だかんだで期限切れ消失とかも生じそうで、全体的なトラフィックは減りそうじゃない?
通話はpovoに任せてデータは好きなのを選べばいい感じだな
取り敢えずアハモは通話部分を外せよ、今のままでは選択肢にすらならない
すまんが、まちがえてpovoのスレに来たかと思ったが、ここahamoスレで合ってる?
親会社がやる気を出してるpovoに嫉妬してるahamoユーザーのためのスレ
使用量じゃなくて帯域で料金決まるようになるには、あとどの位かかるんやろ
データ量の制限理由って建前は帯域圧迫だったんだから早くして欲しい。
>>749
おまえに関係ないじゃん
何で他人が気になるの? 7月31日にサービス開始したんだがいつポイント来るんだよ
もう中旬だろ
以下の条件のすべてを満たした対象者の方にdポイント(期間・用途限定)7,000ポイントをプレゼントいたします。
(ポイント進呈日は進呈条件を満たした月の翌々月中旬頃となります。)
■キャンペーン期間中に、「ahamoサイト」で、携帯電話番号ポータビリティ(MNP)を利用して、端末購入を伴うことなく(「SIMのみ契約」)、「ahamo」を契約すること
■キャンペーン期間中に、ahamoの利用開始の手続き(開通)を完了すること
docomoで居続けるということはこういうこと、もう慣れてるから大丈夫
povoの内容みてちょっと心拍数が上がる程度や
出て行きたいけど解約金留保のせいで動けないんだよw
ahamoやめたいけどポイント貰うまでやめられない
本来biglobeはKDDIの完全子会社だからAプランの方はもっと早くなっててもいいはずなのにあれだもんな
UQはKDDIに自社網を貸してるのでにバーター取引してる説があったけどホントなの?
>>764
一昔前までのUQはちゃんと他のMVNOと同じ単価で帯域買ってやってたと思う WIMAXのローミングで2社間の金銭のやり取りがいくらか相殺されてたのはその通りだと思うけどだからと特例はしてなかったはず
2年前からUQモバイル運営はKDDI本体に移管されたのでそれ以降今に至るまではMVNOとは全く違うサービスだけど povo2.0への対抗策は
ahamoで省いたキャリアメールの活用
550円でメール放題
5分通話放題+550円
dカードゴールドの機種変更2万円クーポンって使えないよね?
通話中心の人はpovo2.0で通話ホーダイ1650円だけトッピングすれば月1650円で通話ホーダイ出来るわけだね
一応128kbpsでデータ通信も出来る訳だし
>>757
帯域で料金決めるって現実的には難しいけど考え方はすごく大事
キャリアにとってのコストは通信が集中して帯域圧迫しても通信品質が落ちないように対策することだから
極論通信が分散できればデータ使い放題でも構わない
形のないデータ通信量に価値があると勘違いしてる人が多すぎる >>705
iPhoneを完全初期化したんですが
やっぱりマイネットワークにau_Wi-Fi2
があがっちゃいます
どうしたらいいですか?
1GBまでは1000円
1GB〜20GBは1000円+従量課金制
(約105円/GBで20GB到達で3000円)
20GB超えたら1Mbps制限
これ出して!
>>768
もう国内の全員がモバイル通話はpovoにするべき ギガホからアハモへの変更っていつするのが良いんだ?
今やったらギガホ分の料金取られるのに
今月は20GB制限とかいうクソ仕様だろ?
それでいて即日変更のみで来月適応出来ない
月末の夜ピンポイントでやらないと損するとか糞すぎるだろ
ワイモバイルやUQみたいなデータ繰越、低速切替がない
poveやlinemoみたいな低容量990円がない
楽天やpovoみたいな基本料金撤廃プランもない
ドコモどうすんだろw
儲からないことはやらない
他はどうせmvno品質
ドコモの回線は高いのじゃ
どうせdocomoの養分は動かないからdocomoは何もしないだろ
ahamoだってdocomoから移動するだけで利益減ってるんだから
docomoにブランド感じてる馬鹿多いから何もしないのが一番
KDDIみたいに攻める事はしない
povo 25GB 実施2163円かよ
めちゃ安いな
5分通話つけても2713円か
利益減ってまでシェアを取りに行ってどうする
もう株主はNTTなんだし
>>766
キャリアメールとか生きた化石かよ
加齢臭しそう povo2.0は大ブームになるよ
ドコモは嫌でも動かなきゃいけなくなる
povoが始まる下旬までに動きなければ移るか
home 5Gの予約だけはどうするかな?
キャリアメールとか、あと半年以上無理だよ
docomoだけシステム揃ってもMNPしたキャリアが未対応だったらどうしようもない
手取り早いのは、キャリアメールだけ分離して課金売り
そんな事したら値段上げないと採算取れないよ
自社囲みじゃない人のメールサーバー保守点検維持とか
>>788
それな
APNが本家と別になるということは、混雑時など個別に回線に制限が掛けられそう
auとUQの中間品質かも そんな事言ってたら
LINEMOはどうなるんだよ?
まぁLINEMOはLINEモバイル感ありありで真っ黒やけど
ピクトがdocomoのままでもアハモ通信切断するじゃん
>>791
禿げは本家でも地方の回線品質は最悪
だからLINEMOの時点で勝負になってない
auもキャリア回線とは別にするので、徐々に本家での値下げから意味合いを変えてきてサブブランド品質なので安かろう悪かろうという流れになっている
ahamoの新プランが出てもSIMやAPN変更が伴うのなら安くてもプラン変更しない方がいいかも
povoも従来の1.0は新規加入出来ないとの事なので2.0に変更してしまうと後戻り出来なくなる >>793
公式発表でpovoはau品質ですって回答してますやん
ピクドが違う uqモバイルもテレビでau回線だから大丈夫って言ってるし >>770
右のiをタップして削除できるんじゃないの? MVNOのピクトなんてキャリア名なのに糞みてーな通信じゃん
povoはau回線から絞って品質落としてますとか
絶対にないから根底から崩れてきて全て台無しになるの分かってるよ
そんなにpovoの草刈り場になるのが怖いなら
難癖付ける暇あったらエコノミー出せばいいのに
エコノミー出しても電池問題あるOCNだろ
苦情殺到するだけじゃね?
アホモ社員
povoに対抗できないから、有り得ない言い掛かりで難癖付け出す
↑
いまここw
そんな事してる暇あったら
対抗策打ち出せよ
自宅に固定回線ある人はpovo2.0でかなりお得になる
毎月使いきれずギガ捨ててる上客にターゲットを絞って誘致して
1M垂れ流すキャリアとって迷惑な客に出ていってもらう
128kで騒いでるのはキャリアにとって不要な客
povo2最高や
ドコモはいつまでも殿様商売してんじゃね〜よ
じゃーな
>>799
確かにエコノミーをOCNで出すとクレームの嵐になるのは確実
ahamoの前はOCNを使っていたが、待機時の電池持ちの悪さはずっと変わらずだった(値段とMVNOでの回線速度を優先して我慢していた)
ahamoになってから電池持ちは2〜3倍改善したので、寝る前に充電忘れても起きたときに電池が殆ど減らなくなって快適になった
OCNは頑なに電池消費が激しいグローバルIPを止めないのは不思議だった 476 非通知さん sage 2021/09/15(水) 09:40:20.91 ID:Zgm1sNsr0
povo2.0は基本料金0円+トッピング+ギガ活で自由度が高い異次元の携帯ライフに突入だよな!
基本料金0円+自由にトッピング
例えば通話かけ放題で1650円
+
ギガ活で例えばローソンやウエルシアで500円買い物で3日使える300MBが貰える
ベイシアやカインズは2000円買い物で7日使える1GBが貰える
5分通話550円、3G990円
今の生活だと月3、4回通信多く使う日があるからその時は24時間無制限使う。
いつも20G以上使って1Mなってたけどこれだと高速で使いたい時に大容量使える。
これでもアハモより安くなる。
ahamoはdocomo網だからいいんだよ
auは端末のバンド対応が悪い
まあpovo2.0も契約予定だけど
今回のpovo2は流石に自由度が飛び抜けてる
0円維持も余裕やし
あっ今日旅行するからネット一杯使いたいから
1日だけネット無制限使っとこ!とか
よっしゃー彼女できた!カケホトッピングやー!
↓
アカン振られた……来月カケホトッピングやめよ…
とか
組み合わせ無限大やで
povoスレかと思ったw
お前らどんだけpovoに嫉妬してるんだ
>>810
逆だろ?
povo推しが必死に王者のahamoでマンセーしてる
安物プランが出来たのに何で必死なんだろう?
高くても高品質のahamoが気になるんだろうね >>809
カケホやめるのはahamoも同じでは? 王者ahamoとか
来月には草刈り場になって
半泣きになりながら年末には後追いしとふよw
>>812
マンセーってググったらバンザイって意味なんだね
第二次世界大戦のとき天皇陛下バンザーイと半狂乱で敵に突っ込んだ日本兵みたいな心境なの? >>814
ahamoはカケホ外せないだろ
2980のみだけどpovo2はカケホ外すと2160円で25G使える
在宅でカケホ外したいが出勤するようになったらカケホ付けるとか柔軟に対応出来る >>818
5分のこと?あんなのカケホじゃないでしょうに…。
しかも彼女できたら5分で終わんの?
ていうか彼女とかと話すならLINE通話で事足りるし。
もう言ってることが少しおかしいやん >>817
マンセーの語源は旧約偽典の天使マンセマットだよ
敵意を司る天使で
マンセーはこうげき的な意味を持つんだよ 恒常的にカケホが必要で、dカードゴールドで月25GBの俺にはpovoは不要だな。
それよりもシェアができるイオンモバイルの方が気になってるし。
>>825
纏めればお得だからね。
纏めるデメリット無いし、メリットの方が大きい。 >>824
残念ながらエリアと回線品質はdocomo本家=ahamoの圧勝だよ
povo2.0は1.0でも負けてるのに、更に区別されて個別対応可能なSIMになるとは
安いには理由があるということ
お金が無い人はahamoは諦めた方がいいね >>828
ここ数年auやソフトバンクもエリア改善進めてるからもはや圧勝というレベルの差はないよ
むしろ都市部の回線逼迫による速度低下や5Gsimのパケ詰まり問題考えたら住んでる場所によっちゃ他社の方がいいくらい まぁdocomoでも大阪や東京の主要駅だと遅い時あるしね
特に通勤時間帯でパケ詰まりが出る
俺の環境だが
うちの親、2年ギガプラン使って一度も1GB超えたことがない
外だとスマホ決済とLINE程度
各種割引と5分かけ放題で毎月3000円ちょうどくらい
ドコモから低容量ライトプラン出してくれるといいんだけどな
はじめてスマホプランみたいなやつ
>>829
いやいやそれはないよ
まだまだ差は大きいかな
実際に登山に行けば分かる
仲間の一部にauとSoftBank使いがいるけど、基本的にdocomo以外が先に圏外になる
最後まで繋がるのがdocomoだよ
知人の大半はdocomoに変えたが、他の家族の都合でキャリアを変えられない人が数名いるから引き続き検証が可能 >>833
登山するような山とかキャンプ場なんかだとまだまだドコモ安定だよね
それでも10年前なんかと比べればドコモしか繋がらないって場面はかなり減った
KDDIはSpaceX提携で今後どうなるか 4gエリア拡大するならいいけど全く拡大しないまま3gを止めようとしてるからな茸は
>>833
今どきこのスレ見てるやつが1キャリアしか使わないなんてことはないだろ
山のときだけドコモMVNOを使えばいい
空港で買うプリペイドsimみたいに使い分けていけ >>833
登山とかど田舎の僻地でドコモ回線が強いのは事実だけど逆にそれ以外都市部だとKとかSの方が混雑エリアの対策充実してたりするしね
私都会に住んでるし山なんて登りませんってマジョリティに刺さるメリットじゃない >>838
というか、ahamo使えばMVNOのサブなんて持つ必要すらないんだけど
あと都市部もdocomoの圧勝かな?
時点でau >>833
都市部はdocomoユーザーの多さが仇になって遅いぞ
田舎や地方都市なら速いかも知れんが povoにすればahamo持つ必要すらないけどな
しかも安いし
>>838
そんな面倒なことするくらいお金がない人は、登山なんてやらないよ(笑) 3Gが繋がらないahamoで登山なんてしないけどな
>>848
登山トレッキングスポーツやマリンスポーツ、高層ビルや地下鉄や地下街での通信重視するならFOMA3Gとプラスエリア確保は常識っす。
今でも意思を持ってドコモガラケーとauスマホ2台持ち登山する人は割といるんだから。 富士山とかは5Gが繋がるらしいけど今3Gでしかつながらないところで4G繋がればなんも不満はない
政府はDocomoに圧力をかけろよ
新型iPhoneが出ましたが、ahamoではiPhoneは11しか選択できません。
13は無理として、12がラインナップに追加される?
>>851
ahamoは売れ残りスマホの最終処分場です >852
そうですか。。
自分用に12を新規で追加して、今の11を子供にあげようと思ってたけど
無理ですね、おとなしく11買います。
>>848
お前知らないのか?
3G用の800MHzの基地局数より、ahamoが使用している4Gの800MHzの基地局数の方が多くなってるんだよ
4月からahamoの自分と3Gも対応してるギガライトの人と比べても登山時の限界エリアに差はないよ
未だに3Gが必要と思ってる人が要るとは
常識が数年前で止まってるのかな?
3G廃止に向けて既に4Gの整備は完了してるよ >>849
もうFOMA3Gとプラスエリアが不要なのは常識だよ
必要なのは3Gガラケー使ってる人だけかな? お前知らないのか?
地下街や地下鉄でahamoきれるんだぜw
地下鉄ない福島とか住んでる人はわからないかもしれんがw
>>857
で、圏外になったらなんか困るの?
地上に出れば繋がるんだろ >>857
切れないよ
田舎の地下鉄なのか?
もし首都圏で切れるなら具体的に教えてよ
確認するから 登山で圏外なってなんか困るの?
下山すれば繋がるんだろw
って感じw
>>857
都内の地下鉄は切れないけどな
切れるのは何処の地方都市?
地下鉄あるだけでドヤる田舎者ワロタ
都会に住んでて良かった >>841
禿回線は山間部の集落とかでも普通に3Gしか使えないとかある >>859
通勤時間帯のつくばエクスプレスの地下ホームとか繋がりにくいので確認お願いします。
あと南流山の地下部分で途切れ途切れになるので合わせて確認願います Iijmioは普通に3gで繋がるけどahamoは圏外になることあるよ
>>866
住んでるよ
で、切れるのは何処なの?
まさか、適当に言ってしまったのかな?(笑)
確認するから
あっ!でも地方だと厳しいかな 地方で申し訳ないけど宮城の仙台地下鉄も結構電波弱い。
地下鉄のホームって周りから電波飛んでこないからユーザーが多いと回線パンクする
地上駅なら周りから電波飛んで来るから幾らでも対応出来る
>>872
何だホラ吹きだったのか
地下鉄でahamoが切れる具体例未だになし
ahamoスレに粘着するくらいahamoに嫉妬してるんだね >>870
夕方のつくばエクスプレスの秋葉原駅で確認お願いします
駅の写メとか上げてくれると信頼出来そうです 新サービス発表会まだ?
10GB+5分無料1980円を出すだけの簡単なお仕事ですよ
もうしばらくDocomoの発表会はないからこのままだよ
>>875
良かったな
秋葉原と仙台から報告来てるぞ
福島からなら仙台が近いかw >>876
秋葉原は行くけど、つくば方面に行く用事はないから確認出来ないかな?
>>879
嘘つきガイジの田舎者の報告なし
福島がライバルってどこの田舎者なんだろ? >>880
福島はライバルじゃなくこのスレの常駐キチガイだよw 入場料取られるから無理に確認しなくていいです
すみません
>>881
何だキチガイの自覚あるのか
で、切れるのはどこなの嘘つきガイジ(笑) ただ通勤時間帯のdocomoで地下鉄駅は繋がりにくいです
5g端末にしたら改善されるのかしら?
>>880
新横浜の地下鉄の接続切れる事多いから確認して 地下鉄は周りから電波遮断されるからユーザー多いと不利だよね
また福島キチガイが暴れてるのかよ
いい加減にコテハン付けろよ
超過後1Mbpsがahamoの売りだし
10GBプランなんてでるわけない
もし出たとしても128Kbpsに減速しないと
やっていけないだろう
>>846
反対でしょ(笑)
ahamoを契約したらpovoなんて不要でしょ。
面倒なpovoなんて契約しない。 >>897
なるよ
明らかに前より電波が弱くなった うあw
今日も福島の基地外が暴れてるしw
NG面倒くせーコテハンにしてくれよ
>>898
ちょっと説明不足でした。
12,13に機種変更してから、ahamoに変更する方法は知ってましたが
12を割安で今回ラインナップしないかなと思っただけです。
並ぶ予定あるらしいっすけど、いつかわからんからもういいや。 コテハンが嫌なら単発の自演だけやめてくれ
NGにすんの面倒くせー
>>819
>しかも彼女できたら
なるほど、今はいないんだw >>904
何でおまえが黙ってワッチョイスレに行かないんだ?
それだけで済む話じゃん こんなふうに
>>905
福島とか短髪とかどうでもいいんだが、
どさくさに紛れてワッチョイを既成事実にしようとか、
まるでやることがdocomoみたいで吐き気がするぜ >>911は勝手にスレタイを変えた荒らしなので新たにワッチョイ無しで立てろよ >>918
やってみろよ
スレタイだけで区別つかなくなるから
それくらい想像つかんのか? 奥只見ダムのあたりは確かにHSDPAしか使えなかったけど町中でLTEが使えなかったところなんてあったか?
>>924
今時脳内あぼーんできないでいる未熟者に合わせる必要はないだろ
嵐が嵐に負けて悔しいから巻き添えワッチョイとかメンドくさくて付き合えない >>927
次スレはワッチョイついてないしスレタイ弄ってないこれだな >>775
アハモに変更すれば今後常に20ギガ制限されるのにクソ仕様とは? spモードつけれるようにならないかなぁ
決済便利だったんよね
料金安いのはいいけど、アップルウォッチとかもゴミになるし
>>937
クレカをApple Payに紐付けしてApple Watchで支払いすれば良いんじゃないの? >>905
今更だけど、
まさかそんなんでうまく誘導できると思ってなかったよね? >>927
905は62鱧だからスレタイ改ざんなのはそれで合ってる どっちでもいいけどキチの福島はテンプレに入れた方がいい
>>936
変更月はギガホ分払ってるのに制限されるんだよ? ahamoに変えたら彼女が出来てパチンコも連戦連勝になりました
>>945
じゃあ最終日に近い頃にすればいいじゃん DSDSでahamoとpovo2.0にして普段は通話・通信ともにahamo、たくさん通信しそうな日はpovoの24H使い放題を利用するというのもアリだよな
>>951
ないでしょ(笑)
そんなに無理してスマホを持つなよ(笑)
経済的に厳しいなら、MVNOにしろ。 >>952
povo2.0は0円だから余計なお金は掛からないぞ
180日の最低維持費がどうなるかはわからないけどな
>>954
ahamo自体は契約してるのにスマホ持つなと言われてもな >>951
これはアリだと思うな
ahamoユーザーでも実質的に24h使い放題トッピングを実費だけで利用出来るってことでしょ? 「3000円すら払えないなんて貧乏人乙w」とか言ってる人いるけど
他社のプランと比べちゃうとこの内容で3000円は高いと言ってるんだが理解できないらしい
POVOは新規の客をつかんでるみたいだけどDocomoは社内でdocomo→ahamoにスライドが多すぎて普通に減益みたいだな
>>955
povo2の最低維持費は半年に1回のsmsだけでいい
情弱老人相手にしたドコモ高すぎ客なめすぎ povoが始まる前にドコモの新プランはないかな
今月でpovoに移れるならいいか
>>962
どこ使うかなんて自由だからそこのスレを盛り上げてください キチガイな福島って朝鮮人みたいな嘘付きが来ないならどっちでもいいよ
>>962
このスレタイは使わないよ
一人で使ったら? >>965
どうやってワッチョイスレと区別するんだ?
昭和脳ですか?
全く同文のスレタイはワッチョイスレと区別がつかないので、落ち着くまで「元祖」が付いてる方を先に使います。
本スレ→
【オンライン専用】元祖NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 72鱧 実際区別がつかないと間違ってワッチョイついちゃうからイヤよね
ワッチョイ上等な人は最初からワッチョイスレに行ってるだろうし
「元祖」にいちゃもんつけて重複スレ立てた人って、無理やりワッチョイ誘導したがってるバカでしょ?
72鱧艤装がうまくいかなかったもんだから分散させる戦略じゃない?
まあ元祖スレでいいんじゃね?わかりやすいから
>>958
他社と比較するんのではなくて、自分の経済力を考えたら分かるでしょ。
三千円がキツいなら、分不相応ってこと。 >>971
「元祖」を目印にしとけばワッチョイはつかないのね
りょーかい 正直、福島とかどうでもいい
ワッチョイとかマンドクセ
それだけ
>>969
20GB5分カケホで2970円
25GB5分カケホで2714円
容量が多い方がいいと思うのが正常だと思うんだけど。 >>974
このスレ来て福島がどうでもいいとか止めてくれ
お前もキチガイか? >>984
じゃワッチョイ行けばいいじゃんってだけの話
脳内隔離できないの? >>986
ワッチョイでも平気で嘘付くのが朝鮮人とキチガイだぞw >>988
そもそもなんでワッチョイスレが72になったの? >>989
なんでキチガイの相手するんだよ
一般人を巻き込まないでくれ >>993
順番から行けばわっちょいがないのは元祖か 福島ってアレだろ、ちょっと前にオール電化にしないのはインフラ一極化するのが危険だ(キリッ
とか言ってて、実は単にオール電化にする金がないだけの貧民で失笑されてたカスだろ
>>997
だからもう別スレあるって
そっち行ったら? lud20210921064656ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1630641595/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 71鱧 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 71鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 61鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 31鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 51鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 41鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 41鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 70鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 77鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 75鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 73鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 73鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 72鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 74鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 72鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 78鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 76鱧
・【オンライン専用】元祖NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 72鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 40鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 47鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 54鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 66鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 55鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 50鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 43鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 60鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 29鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 56鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 44鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 36鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 33鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 38鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 45鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 46鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 55鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 35鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 28鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 30鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 49鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 54鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 53鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 64鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 58鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 69鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 50鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 56鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 65鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 39鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 37鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 34鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 67鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 68鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 32鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 55鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 58鱧 W無
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahama(アハモ)」 55鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 91鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 81鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 81鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 101鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 101鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahemo(アハモ)」 48鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「adamo(アハモ)」 55鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 74鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 79鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 76鱧
16:43:19 up 21 days, 17:46, 0 users, load average: 9.00, 9.81, 10.05
in 0.078826189041138 sec
@0.078826189041138@0b7 on 020406
|