◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

インターネットつまらない 企業が金を稼ぐ場所になってしまったYouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1394633728/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:15:28.51 ID:gO0Fnfnf0

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFK11032_R10C14A3000000/
楽天、9000万会員を実店舗へ誘導する「楽天チェック」

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:16:33.23 ID:g8omxNGx0
嫌儲つまらない 日本語がおかしい奴がスレを立てる場所になってしまった

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:16:52.82 ID:HL9xlsS20
金儲けが前面に出てるのみると萎えるのは
俺が旧式ネット民だからか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:17:03.72 ID:wn5nS3660
2chもな
2chがなくなって本当に困るのは一般人じゃないだろうな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:18:09.22 ID:zbvuPrLt0
うん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:19:20.35 ID:Cnuy/aC80
金に目が眩んだのが参入がすると文化は衰退するからな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:19:23.34 ID:w77p6yXE0
完全に思い出補正だろ
今個人のHPとか見てもきっついだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:20:08.63 ID:gO0Fnfnf0

まとめnaverとか楽天とかもうこれでもかってくらい金だよねー

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:20:12.66 ID:2Q1XPu2C0
この星を捨てて移住する時が来たんだ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:21:16.07 ID:iup3INEg0
単純に面白い人がいなくなっただけだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:21:42.24 ID:8FjtZED80
世の中どこを見てもそんな感じだから人生がつまらない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:21:43.60 ID:S2Uy6n360
趣味; 読書 音楽鑑賞 ネットサーフィン

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:22:07.01 ID:zep2/Q+W0
最近ネットがつまんねーんだよな
働いちゃうかもしれん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:22:07.42 ID:wn5nS3660
>>7
昔のホームページは面白かったなあ今のはクソだ、みたいな単純な話じゃないだろう
もっとバックグラウンドの精神性の問題というか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:22:54.85 ID:0I9ziV2N0
SNSが流行ってネットすらリア充じゃないと楽しめない場になったのが原因だろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:23:17.33 ID:fHlo8PhS0
ノイズだらけでショーもな。そらソーシャル流行るわよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:23:18.20 ID:gO0Fnfnf0

ネットでマーケティングとかなんなんだよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:23:18.60 ID:NPJbfd400
まぁ個人サイトは激減したよな。昔は趣味系のが沢山あったもんだけど。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:24:25.48 ID:i5KrLDj30
個人情報は金になるからね

タダより高いものは無い

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:24:26.73 ID:S2Uy6n360
>>15
それが一番だろうな
ブログやらSNSがない時代は不便だったけど今以上に楽しかったわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:24:35.03 ID:tVoksBfB0
マジでつまらなくなったな
読書の時間が増えたけど読書も飽きてきた

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:24:44.28 ID:wBJ+D7X+0
>>18
大戦犯ブログ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:24:53.69 ID:m260ZkOG0
ステマを違法化しないからだよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:25:58.21 ID:iup3INEg0
検索するとnaverとかまとめ系ばっかりでぐったりするな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:26:16.99 ID:ymsJB3AY0
youtubeも広告をやり出したあたりからほどとんど身なくなった
もちろんABP入れているけどさ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:26:40.96 ID:gO0Fnfnf0

どのサイト見ても金金金金

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:28:00.78 ID:sAqln8BJ0
昔の細々としたmidiとフラッシュとしょっぱい自作HPだらけだった時代が懐かしい
なんかかわいげがないんだよな今の拝金時代

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:28:28.39 ID:m260ZkOG0
放置される嘘だらけの情報
もはや過去の”嘘を嘘と・・・”時代の並のリテラシーでは対処できなくなってる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:28:50.02 ID:Mo4iq60Ai
嫌儲作ってよかったな
聖域としてなんとか生き残れてる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:29:04.76 ID:M4wHzAOX0
どこにでも広告が出てきてうざくなってきた

そうそう 2ちゃんお前もだ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:29:31.23 ID:9bY2P3GZ0
昔は家に帰ってPCの前に座る裏世界だったのに
今ではただのリアルの延長になってつまらん

昔って、リアルでネットについて語るのは暗黙のタブーだった気がするけど今は・・・

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:31:25.54 ID:sAqln8BJ0
凄い一体感を感じたがる寂しいカスチョッパリ
それを食い物にする業者

こればっか
ちなみに2chがその先駆けな
最初から寂しいカスが群れて内輪ワード作ってちょっと悪ぶるネット中学生のようなサイトだったし
ニコニコはyoutubeの動画使って2chのそういうとこ発展させたもの

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:31:43.47 ID:wmBPHk8t0
今も昔も消費者の立場でずっと立ってたからどこにも居場所が無いんだろ
変わりはいくらでもいるもんな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:32:38.12 ID:sAqln8BJ0
俺は専ブラは使わない
だが今しっかり2chもアフィがついてる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:33:01.98 ID:gO0Fnfnf0

プログラミングでもしようかなあ
プログラミングってあまり金儲け色が薄い感じがする 技術者がタダ働きすきな雰囲気

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:33:17.67 ID:MT4rp+op0
ほんとこれ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:33:34.08 ID:aWC0jnkO0
http://tubuaka.sakura.ne.jp/all/nuri/_10var2image.php?id=674829
インターネットつまらない 企業が金を稼ぐ場所になってしまったYouTube動画>1本

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:34:20.19 ID:1fTb1d/z0
ならば自分で面白い情報を発信したらどうですかぁ〜??
え?インターネットがただで情報を得るだけの場だと思ってた?うわ…それ乞食っすよ乞食

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:35:18.53 ID:NIbFiF85Q
次はお前が楽しくする番だぞ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:35:19.57 ID:DyOUjagm0
98年から04年辺りが一番面白かったなあ
バカも少なかったし

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:35:27.23 ID:wAbmthWc0
現実に近づいちゃった感あるよね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:36:09.12 ID:UnUPff+n0
>>1
だったら、さっさとインターネットから出て行けよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:37:36.93 ID:gO0Fnfnf0

昔はネットをやるのが少し怖かった
なんかモニタから貞子が出てくるんじゃないかって感じすらした
今はiPhoneで綺麗なサイトをダラダラ見てる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:38:37.51 ID:Qm2r+q4i0
ああ・・・
すげー分かる
広告だらけ、つまらなくなったわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:38:41.60 ID:kyqeBzBK0
いまや首を絞め合ってるとしか思えない状況

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:39:48.59 ID:wIwrfCjA0
個人サイトは減ったねえ
インターネットの利用時間が減ったというデータは見たことがないので
個人サイト作成に費やされてた時間をSNSやら動画サイト辺りに取られてんだろう

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:40:01.86 ID:m260ZkOG0
>>42
実際2ちゃんも以前より見る時間が大幅に減ったよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:40:16.67 ID:fHlo8PhS0
>>40
vipが出来る前くらいは確かに面白かった

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:41:54.47 ID:9xKsM3DB0
昔はアジアのロリがデブの白人のおっさんのチンコくわえてる画像とか貼られてたけど
そこに公開処刑された生首とかのグロ画像も混ぜられたりして
2chは狂ってる所でこんな所に常駐してる奴はヤバいと思ってた

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:42:07.99 ID:t1zKW9Np0
金を持ってるやつほどネットをあまりやってない件。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:42:13.95 ID:w77p6yXE0
お前らが拝金主義否定するから
嫌儲がー 嫌儲がー言われちゃうんだろうが

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:42:32.75 ID:sAqln8BJ0
ラジオがデジタル視聴できるようになったのはありがたい

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:42:54.08 ID:oSxtYtbG0
いやつまらないやつに見つかっただけ
企業のせいに住んなかす俺らのせいだよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:43:30.41 ID:zBBTXCJt0
2002年からの個人サイトがローカルでずっと更新されてるが今のネットに公開したくないな。
サーバーでもおっ立てて、知人の輪でしか見れないようにしたらおもしろいかも

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:43:59.18 ID:fBJrHhlj0
金というより個人が俺スゲー自慢をするだけの場になってるから詰まらん

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:44:49.29 ID:GtyFbk+70
ほんとだよな
しかしスレの伸び具合からしてマイノリティなんだろうな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:44:52.64 ID:gO0Fnfnf0

デイリーポータルはタイアップもあるけどまあ好感持てる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:45:58.17 ID:jLof82mM0
自分達で独立して情報発信できるよってのがインターネットだったはずなのに
気がつくと巨大資本が提供するサービスにのっからないと何もコミュニケーション取れなくなってるんだよな
世の中やっぱり資本主義だな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:46:52.08 ID:wIwrfCjA0
これから先はPCからスマホやタブレットへの移行が続くけど、これらは長文打ったり
何かを作成する用途には向いてないからネットはどんどん受け身の方向に行くだろうね

2ちゃん全体も実況板みたいにスマホの予測変換使って定型文の1行レス書いて
一体感を味わうとかそんな風になるんじゃないか

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:49:10.25 ID:t/DO+Yhp0
2ちゃんは嫌韓煽りやウヨサヨ煽りが活発になって
幅が狭くなったな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:49:34.86 ID:gO0Fnfnf0

>>59
なるほどな 文章を書かなくなって、デザイナーが綺麗にデザインしたcssの上にライターが書いた文章が乗っかる企業が主宰したサイトばかり見ていくようになるのか(´・ω・`)

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:50:23.71 ID:Iz6k8Mxp0
検索しても糞みたいな2chまとめブログばっかりで困るわ
せめて面白いブログを紹介するみたいな体にしてくれ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:50:47.71 ID:Fellinry0
テレビに成りたいニコニコ動画らしいですね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:51:34.80 ID:K3qUGPqK0
俺が一人でやってた趣味をバカ共に教えたインターネットひどい

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:53:36.73 ID:SX1BXuQl0
これもあるけど
自分を大きくみせるために専門用語使ってるレスにもうんざりするわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:55:31.92 ID:bkXSIW7m0
そういうショッピングサイトとかがあること自体は別にいいけど
そういうとこのレビューでガキが2chやネトゲのノリで罵詈雑言吐いてるの見ると「もうやめて…」って気になるわ、年寄りとかも見るからな。
2chとかはそもそもそういうもんだと思って見てるから何とも思わんけど

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:57:35.80 ID:PGX6TMRX0
個人の発信力が強まるどころか、むしろ一極集中で
富が偏ってるよな
このまま行くとどうなるんだろう

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:57:48.21 ID:t1zKW9Np0
作り手主体のテレビを終わりへ追い込んだ功績
個人の趣味が多様化、分散化して、このままどこへ辿りつくのか。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:57:50.39 ID:p4a4jpFL0
金の匂いばかりするようになってしまったな
ひっそりと楽しめてた場所だったのにいつの間にか表の世界の延長線上になってしまった
これもまた人間の裏の顔か…もうネットが楽しくなることはないだろうな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:57:51.63 ID:2Q1XPu2C0
>>35
プログラミングももう駄目だよ
タダ働きしてる人の成果を我が物顔でぶんどってデカイ顔してるアホばかり

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/12(水) 23:59:49.69 ID:309ChfhG0
金が絡むとおもろい奴らが引っ込んで使い古しをオリジナルと言いたげに装飾繰り返して
ホラホラと視界に割り込んでくる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:00:38.84 ID:Idk74p5p0
検索といえばヤフーだった時代は楽しかった

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:00:39.37 ID:kFBZgzH/0
ネットに限らず
リアルでも日本人が下衆になったのは感じる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:01:29.01 ID:VPBX4yIZ0
だからこんだけ安くなったとも言える

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:01:44.76 ID:oNNIkM2V0
日本は、本音と建前の文化だと言われて来たが
ネットに本音がばら撒かれすぎて、実社会の欺瞞っぷりが露呈しているわな

その辺で白けムードが

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:02:57.08 ID:VNDv0vMT0
日記やレビューはサービス精神に満ち溢れていたな
大概スベってたけど俺も俺もって雰囲気は嫌いじゃなかった
ブログやSNSで見栄を張る道具となってしまった

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:03:17.32 ID:6XbP2llU0
ブログがぬこ、ぞぬの写真だらけだった時代が懐かしいw

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:03:29.66 ID:XWn8g68X0
テレビ見ない自慢厨の仕業だろ
「テレビ観ない俺クール」とかほざく奴が増えりゃ
企業がネットにのこのこやって来るに決まっとる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:05:48.10 ID:VInBhp9P0
どこもかしこも均一化していってる気はする
昔は色々ローカルルールがあったりして空気読まない奴がいたら半年ROMれとか言われて袋叩きにされてたのにな
もうROMれなんか死語になってる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:05:53.39 ID:/tIfrK/C0
大衆的になって利便性が上がった分娯楽としては鈍化していった気がする
まあ今と昔じゃ感性も変わってるからどっちがおもしろいかも比較できないけど

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:06:15.05 ID:UcA0gbQF0
虚業増え過ぎだわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:08:21.41 ID:VZc9xjWS0
ちょっと調べようと検索するとアフィカスまとめサイト

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:09:49.30 ID:xQpGUwCb0
クソな意見も必要だけど、クソのレベルが低くなった気がする。
クソでも、おぉなるほどとおもえる意見が減った。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:11:07.07 ID:nw17r1pK0

何が1番ひっそりと楽しめるのか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:12:46.22 ID:jrQgWB3aQ
初代PSPで電波タダ乗りしてた頃が懐かしい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:13:07.30 ID:UcA0gbQF0
良いトコ見つけても
名前上げたら即雪崩れ込まれて速攻でコンテンツ死ぬんだよな
ユーザー総餓鬼化してんのかと

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:13:29.62 ID:FlBd4XeF0
>>82
ほんこれ

PCはわからん、ネット回線引くのもわからんというような人間が
スマホからアフィカスまとめサイトだけを知り痴呆となってる

フジテレビの職員の半分が在日だからTVは信用できないとか言い始めたときにはびびった

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:14:28.32 ID:X6Z2H93H0
>>38
アフィカスさん、ちっすw

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:15:04.50 ID:DUDx0oA50
個人のホームページは良かったな〜
このタグ使った方がいいとか余計なお世話なんだよっ
感謝はしてるけどねっ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:15:21.64 ID:mZdsnbQG0
>>84
絵とかプラモとかをネットで発表したりせず楽しむ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:15:46.18 ID:hIdnmLMu0
>>58
すげえわかる気がするわ
なんか悲しいよなそういうの

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:16:07.52 ID:1zgqx1j80
承認欲求のバーゲンセール

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:16:17.30 ID:nw17r1pK0

オフライン生活でもするか
ネットやってわかったことは平気で嘘ばっかで深いところは本とか人に聞かないとわからないこと

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:16:23.49 ID:+NroWt+J0
熱のあるトレンドがなくなったな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:16:37.52 ID:Vi+bErGb0
ステマと養分になるためのガキしかいない

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:18:15.99 ID:SNeCGHE+0
無知の頃のネットが楽しかったのは明らか
Flash見て楽しんだりブラクラで驚いたり

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:18:40.51 ID:f/7uYZd/0
.





海がつまらない、企業や国家が金を稼ぐ場所になってしまった




500年前、エンリケ航海王の政敵曰く(嘘)







.

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:19:32.13 ID:UcA0gbQF0
全体が早期消化即換金、みたいな形に造り替えられてる気はしないでもない
そのうち地下文化が復活しそうだわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:21:38.34 ID:6/JTWCAc0
目的と手段が逆転しちゃうとね・・・

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:21:41.14 ID:E1vXBy240
おまえらも稼げばいいのにな
簡単だろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:22:09.28 ID:dCRkFNECO
結局健全化するには匿名は完全排除する必要あんだろうなあ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:22:31.71 ID:4+DBcnny0
>>84
一人で出来る趣味を持つことかな。
オレの場合、数独・料理・煙草ぐらい。
去年から本読み始めたんだけど、本から得られるまとまった知識は大きいよ。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:22:40.87 ID:j0zXpI+d0
どんなコンテンツを見ても背後に薄汚い銭ゲバの腐臭を嗅ぎとってしまうんだ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:23:21.16 ID:3W9KKpkT0
嘆いても仕方ないから今風のやり方で個人サイト作って駄文垂れ流してる。

寂しいのは昔からネットやってる知り合いはツイッターとまとめサイトで満足してるっぽいことかな。サイトのことは恥ずかしくて言えない。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:23:37.98 ID:tYKeDg550
あれか昔はネット出来るのはある程度の知能と金持ってる奴だけだったけど
最近は低所得のバカでもネットできるようになったからか

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:25:12.61 ID:ug+Y/pDr0
Flashまとめサイトはアフィ稼いでたのかな
あの頃は無かったか

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:25:59.49 ID:67v9pE+X0
昔は関連する個人経営のWEBサイトを相互につなげていくメーリングリスト的なCGIとか動いてたけど、今は全く見ないな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:27:06.35 ID:67v9pE+X0
>>40
支倉凍砂先生が砂雪という名前で活躍してたころか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:27:33.88 ID:N+RDthga0
そのうち検索結果上位全部ステマサイトだけになりそうだな
もうなりつつあるけど

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:28:16.87 ID:tnrGQpgk0
>>106
広告収入はあったよ
まとめ作るサイトは金目的が9割でしょ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:28:48.54 ID:QGVtAYcq0
YoutubeアフィとNaverアフィがたち悪い

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:29:07.96 ID:zLL+G4vR0
愉快さより不快さが際立ってきてしまっているな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:29:33.66 ID:Lf1okP+m0
>>29
2chなんか金儲けの権化じゃないの?
●、P2売り目当ての大規模規制は当たり前
どうせ嫌儲の書き込みも忍法帖紐付きでビッグデータになって売られてるだろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:29:43.05 ID:aDQ9kDZ10
専門板から雑談板に移っていった感じ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:30:13.26 ID:UcA0gbQF0
もう皆して潜ろうぜ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:30:21.55 ID:Cl2gWIje0
アマチュアリズムの楽園だったのがWeb2.0だの言い出してから
ビジネス臭がプンプンしだしたのが詰まらない原因だろうな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:31:44.37 ID:FlBd4XeF0
2ch ニコニコ動画 まとめサイト

これで面白くなるわけがないよな…

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:31:45.74 ID:NboSMR3U0
馬鹿とキチガイの大声しか聞こえなくなった

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:32:15.83 ID:kqEoXVlt0
稼ぐ云々よりも昔のネットの楽しさが懐かしく、今のネットがツマラナイんだよ
リアルの延長すぎる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:32:40.18 ID:dCRkFNECO
Facebookとtorの両極端くらいでいいのかもなあ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:32:55.39 ID:3BrGgdfJ0
>>105
別に低所得やら低学歴やらが入ってきたとかがどうのってわけじゃないんだよ
リアルの延長の位置づけになったのが一番つまんなくなった原因だと思うわ
SNSではリア充アピール2chでは勝ち馬に乗って煽り罵倒そんなのばっか

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:33:21.03 ID:O2XC9AeE0
おまえらちょっとネガティブすぎるぞ
一度2ch関連から離れてみな
それだけで相当楽になるはず

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:33:44.98 ID:GqwoPbE90
スパムまみれの個人サイトの掲示板とかまさに金稼ぎって感じだったな
もう個人の掲示板とかみかけなくなったけど

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:34:23.87 ID:bsOATgzq0
気づけよ
つまらないつまらないと言いながらかじりついてるお前らが既に害悪側になってることに
ネットから消えろ
全ての情報遮断して薄暗い部屋に引きこもってろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:34:49.04 ID:FrmcA0oS0
>>121
2chに関しては低所得やら低学歴やらが結構的を射てるきがする

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:34:55.00 ID:mZdsnbQG0
>>121
勝ち負けに異常に執着してる感はあるな
リアル社会も余裕なくなってそんな感じだがそっちの影響か

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:35:03.62 ID:j0zXpI+d0
仮に今個人サイト作ってもnaver()とかの一養分にしかならないのが悲しい

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:35:29.94 ID:NboSMR3U0
>>124
たまに見てつまんない言うのは別にいいだろ
一日2-3時間くらいしかネット使ってないぞ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:35:41.55 ID:nDOYrxQs0
コンテンツの一生にステマ加わりそう

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:36:29.53 ID:Lf1okP+m0
>>67
富っつーか情報が一極集中よね

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:36:40.65 ID:jwRqK6k90
検索結果って
2chアフィと知恵袋、教えてgoo、hatena等それらの転載サイトみたいなのばかりでつまらん

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:37:08.21 ID:UcA0gbQF0
>>122
逆というかな
突き詰める方に飢えてる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:38:28.59 ID:KVxY5gQN0
個人サイト大分すくなくなったよなあ
自分の趣味だかかもしれんが、ゲームの解析とかはまだまだ個人サイトでも読めるの多い

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:38:36.05 ID:Nrzmhw1H0
>>42
文句言われることに不都合あるの?
文句言ったら面白くなるかもしれないやん

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:38:56.83 ID:dWYgZtPr0
悪乗りにしろ義務感にしろ本気でネットする奴を見つけるのが難しくなった
一般公道がスポーツカーだらけならそりゃ面白いだろうよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:39:00.21 ID:kf4lYmuv0
twitterも煮詰まった
最後に残った変なおじさんと変なおばさんのRTしかないw

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:39:47.38 ID:QNyh0+X+0
どこいってもなにか闘ってる人がいるし
これじゃなにか書き込む気にもならん

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:39:57.69 ID:Lf1okP+m0
>>76
サービス精神は、
自分が運営してるっていう運営主意識みたいなものもデカかったんだろうな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:40:18.03 ID:OW3GALJg0
FC2コンテンツマーケットとかいう無法地帯

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:41:28.50 ID:FrmcA0oS0
サービス精神というか、完全匿名だったからみんな気前が良かったんだと思う

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:41:31.91 ID:sw2tgQt30
嫌ならやめろ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:41:57.44 ID:CVr1yC0O0
>>1
まじで同意
ネットする時間がものすごく減った

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:42:24.47 ID:grpEKeBg0
嫌ならやめろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:42:41.02 ID:N+RDthga0
ネットが金儲けの道具に成り下がってからほとんど一辺倒の情報ばっかになったのが原因
もうここまできたらとことんまで突き抜けるしかない

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:42:45.90 ID:Lf1okP+m0
>>93
教養書とか学術書も嘘が多いってバラしたのもネットだけどな
まあ功罪両方あるよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:42:52.82 ID:aStEJImO0
政治も娯楽もステマ工作員ばっかって感じがして白ける。
しかも、バイトなのかなんなのかやる気の無いレスか、キチガイ
じみた粘着レスばっか。レス伸びないスレのほうが楽しい

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:43:02.91 ID:A1z0zoXf0
広大なネット空間、お前らの望むコミュニティもありそうなもんだが無いねえ
世界を探せばさすがにあるんだろうが

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:45:45.76 ID:FrmcA0oS0
キチガイ同士がニュー速で制限ギリギリの長文レスの応酬してたのが懐かしい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:46:36.91 ID:O2XC9AeE0
じゃあ一つ解決案を

英語勉強するんだ
読めるようになるだけでいい
それだけで残り数十年の人生がだいぶ楽になると思う

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:46:46.33 ID:hdQxxkkp0
>>148
ν速とラウンコで争ってたことが一番楽しかった記憶

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:47:02.53 ID:B7XcXHpa0
もうねー広告だらけでそれでも足りずに金金金だから頭痛いよな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:47:28.25 ID:Lf1okP+m0
>>120
tor使ってなにか面白いのある?
tor板なんか過っ疎過疎じゃん

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:47:49.16 ID:ZjJd7VYf0
昔、アダルトサイト開いただけでアホみたいな請求きて親に怒られたな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:48:12.50 ID:CVr1yC0O0
ネットでの話題の中心は企業の宣伝の延長上のものが大半だし
そしてそれに乗らなきゃ楽しめないという非常に息苦しい空間になっているよな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:48:18.28 ID:kqEoXVlt0
コミュニティっつーか、昔やってたホムペは多種多様な職業・趣味の奴と交流してたわ
リア充的な奴もギーク的な奴もいたよ
2004年くらいまでのネットは良かった

現在のSNS時代のほうが同じ人種が寄り固まってクラスタ化してる気はする
それが逆につまらんのよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:48:26.66 ID:ZMaGQOGo0
お前らのレスも純粋に見れなくなった

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:48:47.69 ID:j0zXpI+d0
人は増えたけど思想が陣営ごとに単一化、単純化、極論化していき似かよった意見しかなくなった
図らずも皆なにかしらの工作員と化してしまった

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:49:41.24 ID:hWFg8H8x0
「参加者が増えるとつまらなくなる」

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:49:58.83 ID:9lifSECF0
無いと不便ってだけで同じような情報ばかり転がってるネットに飽きてきた
自分で新しいの見つけて楽しめたらいいかなと最近思ってる

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:50:13.11 ID:CVr1yC0O0
ネットしてるより寝るほうが10000000倍も楽しいな
寝るわ(つ∀-)オヤスミー

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:52:00.76 ID:KLA9jyZw0
>>160
お(^o^) や(^O^) す(^^) みぃ(^-^)

この顔文字使うのなつい

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:52:09.23 ID:sSRvjjti0
思想やらなんやらが一つでなければいけないかのような空気感がある
あとは企業とかが関わってるって知ってなんか冷めてしまったわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:52:21.47 ID:UcA0gbQF0
>>155
形は同じなんだけど表面なぞってるだけなんだよな
ライン際まで踏み込んでこない

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:52:44.20 ID:hWFg8H8x0
>>157
マスコミや企業とかのタブーをあれだけ穿り出されたらそりゃ対策に出るわな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:55:56.66 ID:nRydqqIU0
大好きだったサイトがツイッターメインになってほぼ更新されなくなってしまった
そりゃリアルタイムに仲良い仲間と会話ができるならそっちの方が楽しいもんな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:55:56.87 ID:NboSMR3U0
>>162
ネットも大衆化、そしてそれを狙っての煽動やステマが多いからな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:56:30.36 ID:xQpGUwCb0
>>137
ほんとこれ。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:56:30.05 ID:FrmcA0oS0
1:SNSが普及した
2:情報が蓄積されるようになった
3:情報が伝達する効率が高すぎる

こんなもん?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:56:32.08 ID:PKPYoOu00
まずひろゆきが金を稼ぐために掲示板を立ち上げている訳だが
全盛期の納税額は億超えてんだぞこのたらこ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:58:35.42 ID:hWFg8H8x0
>>168
スマホで一気にネット参加者が増えたのが原因かと

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:58:59.04 ID:N8jpZSEo0
せめてスマホとかのライト層との住み分けは出来んもんかね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 00:59:09.92 ID:Lf1okP+m0
>>169
広告とかP2がどうとかで稼げる額じゃあないな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:00:16.63 ID:NboSMR3U0
>>168
SNSは自己裁量性より集団強制依存性もあるからなあ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:01:01.88 ID:Onka71A70
>>165
そうだね。リアルの延長だね。ってかリアル縛りだね。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:01:53.44 ID:uzbCljJn0
ソシャゲの緩い繋がりが楽しい
mixiみたいだとちょっときつい

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:01:57.43 ID:YMf+w6Xa0
>>171
俺たち側が積極的に潜るしかないな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:02:12.63 ID:kqEoXVlt0
昔はガラケーとPC持ちの間には完全に越えられない格差があったんだよな
今はパケ死も知らない、スマホで初めてネット始めたようなゴミからでも発信できる
しかも昔のネットを知らないからこうズケズケと

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:02:43.08 ID:NboSMR3U0
リアルでもネットで繋がってないと仲間はずれとか異常すぎるだろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:02:48.66 ID:gIjxTyrr0
誘導されなきゃ情報にたどり着けない俺が問題だと思ってるわ
きっと見えないだけでもっとおもしろいものがネットには沢山転がってるんだと思う

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:04:05.64 ID:Idk74p5p0
拝金ではないがwikipediaとかもかな
概ね正解に近いデータベースがドーンとあるわけだから
中途半端な知識をひけらかす必要もなくなった

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:04:33.23 ID:FrmcA0oS0
なんか昔に比べてリアルタイム感が減ってる気がする
あっと言う間にSNS上で伝播してまとめサイトに蓄積されるから
リアルタイムで見る必要が無い

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:04:49.20 ID:kqEoXVlt0
昔はなんつーかさー、たとえるなら
自分のセンスで、自分の好きな服を選んでたようなそんな感じ

今は評判の良い服を選んでる感じ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:06:17.20 ID:Qv4Ve+SAO
金稼ぎが露骨になってる気がする

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:07:12.53 ID:NboSMR3U0
>>182
というより「この服が今流行!」って言われる
周囲の空気で着させられてる

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:08:25.16 ID:BKCh3aOq0
企業がネットで流行らせようとしてるものが実際に流行っちゃう
ワイドショーに乗せられる馬鹿を笑えなくなった状況

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:08:37.89 ID:EsvHTU0+0
ジョブズ00年のインタビュー「インターネットの暴走は止めることは出来ない」
ダウンロード&関連動画>>



187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:09:23.82 ID:55cRdi5p0
>>177
>しかも昔のネットを知らないからこうズケズケと
アフィの報酬が下がる時とかアフィ転載禁止の時なんかに
「アフィが無くなったら今のブログとかみんな更新できなくなってお前らも困るんだぞ」
なんて馬鹿な意見が頻繁に見られたけど
アフィなんて関係ない個人サイト最盛期を知らんからこんな馬鹿な事言えるんだろうな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:09:35.35 ID:Mdrzcg4r0
95年〜2002年ぐらいまでのネットはまさに仮想空間だった感じがするわ
ネット上の付き合いではリアルの自分が消えてネット用の別人格が現れてた気がする
今はリア充の連絡ツールに成り下がってる感じ
アングラサイト時代に戻りたい…

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:09:35.69 ID:uzbCljJn0
>>184
おおなんか上手いなあ
このアニメ面白かったーっ思っても2chに影響されてるかもって思うときあるし

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:10:09.16 ID:N8jpZSEo0
「知る人ぞ知る」とか「ひそかに楽しむ」みたいな情報が無くなったな
折角見つけたサブカル的なものも次の日にはメジャーになってしまったりする

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:10:42.25 ID:AAkaDzVf0
>>155
以前よりネットの中の世界が狭くなった感じはするわ
ネット人口は増えてるはずなのに

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:10:49.25 ID:kqEoXVlt0
昔、堀江の豚が「新聞やテレビを殺す」って言ってたけど
ほんとにぶっ潰してくれたほうが良かったわ

今じゃ日本のネットはマスゴミ様の広報媒体
そして堀江もただの豚

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:10:53.31 ID:FGyFKsUj0
公告だらけになってしまった

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:10:57.09 ID:ZBUzHrmw0
今はネット離れした方が正解かもな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:11:17.13 ID:4+DBcnny0
アフィ広告ベタベタばかりで見づらいのは何とかしてくれ
この2つがなくなったらどれだけすっきりするか

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:11:59.34 ID:8HInO/sg0
ようつべ動画の頭の宣伝をやめろってんだ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:12:11.20 ID:gIjxTyrr0
情報を手繰るための入り口が制されてる状態だからダメなんだよ
まずポータルサイトに飛んで、とか、おなじみのブログサイトから、とか
そういう固定化された挙動を改めないといけない
とは思うものの、どうしたらいいかは解らない
たぶん俺って「バカな大衆」の典型なんだろうなぁ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:12:58.60 ID:BKCh3aOq0
今ならやわらか戦車イケるぞ
がんばれよ電通

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:14:00.10 ID:2Yk+Mzv60
芸術と一緒で普遍化してしまったら面白みがない
でも前衛的なことをしてる集団もある
つまらないと思うなら自分が先頭に立て

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:14:51.04 ID:uzbCljJn0
>>191
分かる。嫌儲もちょっと前はアニオタの隠れ家だったのに
いつの間にかメジャーになってて狭苦しい

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:15:46.15 ID:lzCxEU3xO
マイナーな時の自分だけが知ってる感じはよいよね
だけどテレビ離れてみな何を見る?ネットだろ?
ネットは第二のテレビになった でネット中毒が緩和されるメリットもあるよ(笑)

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:15:55.70 ID:aHA5alG+0
テレビより更に一極集中・世論誘導されやすい世界
検索ならグーグル
ニュースならヤフーと2chまとめ
飲食店なら食べログ
みたいに決まりきったものしか利用しなくなってしまった
新聞要らないと思ってたがネットニュースだけだと世の中の動きについていけないわ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:16:05.01 ID:J0/KuX6X0
>>197
ブログのアドレス避けて、
昔ながらのHPのアドレスだと
まだまだ面白いの転がってるぞ
Hp形式で更新されてるのは、
内容も濃いのが多いし、
そうでないのも味があるのが多かったろ

有名だけど、半そでとか今でも好き
http://homepage2.nifty.com/tp4096/special/hansode/hansode.htm

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:16:08.42 ID:FeQAuuo20
俺がやってることは別に楽しいことじゃないから
いちいち興味示さないでいいよ
パチンコでもやってろ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:17:23.16 ID:tVSFpFXP0
アフィサイトが転載禁止にされた板の転載を再開する 徹底的に潰せ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394631033/

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:19:37.43 ID:AQ15izYZ0
昔のホームページ文化のほうが情報の濃度高かったよな
グーグルのせいでPV稼ぎの炎上芸人に乗っ取られた

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:20:23.54 ID:Y+3GtKOp0
アフィは消えてもステマは残るからな
ナウいものを語るのは難しい
うっかり面白かったと書いても疑われちゃうからね

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:21:11.43 ID:AAkaDzVf0
>>197
ネット黎明期の草の根的な雰囲気でやってるとこが減り、
大手に吸収・集約され尽くした感のある今では
情報を得る手がかりが限られてきてしまうのは
仕方ないことなんじゃないかと思う

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:21:38.85 ID:A1z0zoXf0
SEO対策なんてのが普及しすぎて、どんなキーワードでも個人がやってる(でも面白い)サイトが
1位に来ることなんかほとんど無くなったわな
商売のページばかり上位に来る
探し方変えりゃ面白いサイトもまだあるとは思う。というか無い筈が無い

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:22:49.51 ID:nw17r1pK0

結局、一人でできる個人の趣味をやるしかないのか(´・ω・`)

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:23:46.61 ID:AIAVfnOM0
企業のせいでネットの可能性と自由度が失われた

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:26:02.75 ID:YwYAtYKo0
10代のころは2chで笑い転げてたなあ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:26:13.65 ID:ZQX/oM150
ネットで本当に叩くべき思想は左右じゃなくて商業主義なんだよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:26:27.11 ID:1KGQi+W90
検索とかサイト側からのおすすめなんかは避けるようになったな
動画サイトもトップページから関連まで要らない情報ばっかり
というかどのサイトも要らない情報ばっかり

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:26:38.69 ID:J0/KuX6X0
ブログ形式も糞だよな
昔のHPは回線が遅くても、
フレームのボタン押すと一瞬で
記事が移動した

ブログは光になってもカクカクだし、
一ページに記事を押し込めないから、
何度も面倒でしょうがない

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:26:48.28 ID:IgX0ST9F0
もう2chを便所の落書きとか言ってる奴見ると笑えて来るよね
金脈だろここ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:27:15.08 ID:FSBruRmr0
>>183
短絡的にマネタイズ()を目ざし過ぎてるよな。
何でもかんでもカネにしてやろうとガツガツした雰囲気に辟易。

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:27:38.53 ID:1L0gn7xN0
>>216
そうそう、なんだかんだいって金脈の中心地となってる

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:28:13.99 ID:a2dxKbNN0
アフィ付けたwikiまとめとかいかに先に作って儲けるかが勝負

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:29:26.61 ID:AQ15izYZ0
>>213
ネトウヨが流行ったのも結局政治ネタは金になるってだけの話だしな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:31:29.04 ID:X6QISW820
はてなブログだけがブログの中でも異質で個人サイトみたいになってる

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:32:20.36 ID:rWesaVq90
和geoとかiswebとか個人で借りてホームページビルダーとか
手打ちhtmlやってた時代のが見栄えは悪かったが面白かったな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:32:46.38 ID:xQpGUwCb0
金儲けに走ってるエリアを
見分けられるお前らがいれば十分。

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:32:54.16 ID:kqEoXVlt0
ネットで見知った他人から学んだり手本にしたり目標にしたり
他人に憧れを抱くことがなくなったなぁ
自分よりアホのほうをよく目にするようになった

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:33:41.39 ID:UPUJjwLi0
なんか過去レス読んでて俺含めお前らがまとめサイト嫌う
精神の根本的潮流ってこういうことなんだろうなあと感じた
あながち嫌儲って的を射た言葉かもしれんね

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:35:10.27 ID:EW/j1Gak0
どこもかしこも広告と自己顕示欲の塊のようなサイトばっか
ネットサーフィンじゃなくて流れるプール

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:35:52.19 ID:WfrxS2Zv0
結局全てのコンテンツを腐らせるのは広告から

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:36:08.00 ID:AQ15izYZ0
>>224
ホムペ時代に個人サイト運営していた人はガチエリートが多かったからな
今の人気ブロガーって経歴的に怪しい奴しかいない

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:36:56.92 ID:pbNSWI7C0
コピペがほとんどになって、個人の手記みたいなのが見えにくくなったんだな
ツイッターがあるけど、あれってわりと閉じた世界で、その証拠にイントラネットと勘違いした学生がよく炎上してる

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:37:38.59 ID:TZhqpRCy0
98年04年代が面白かったってあるけどもどんな雰囲気だったのかな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:38:39.48 ID:gi/cDaKJ0
>>181
今のネットのほうがほぼリアルタイムそのものなのに
リアルタイム感が減ってると感じるのは面白いな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:41:15.88 ID:EW/j1Gak0
>>231
なにもかもが今はありふれ過ぎてる
宝石が雨みたく降ってくるレベル
しかも粗悪

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:41:26.27 ID:ZWTHQuU10
秘密基地が公共の遊び場になってしまったけど
ずっと子供ではいられないよう時間の問題だったんだ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:41:51.84 ID:GyhXWFeZ0
やっぱりブログだよ
あれがネットをつまらなくした大本

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:42:36.17 ID:kqEoXVlt0
ネットが普及し始めた頃はみんなそれぞれ輝くものを持ってた
今じゃみんなコピペみたいなことしか言わなくなってる

一見、自分の言葉で言ってるようでもワンパなことしか目にしなくなった
コピペやネットスラングの一体感だけでコミュニケーションしてる感じ
絵や音楽なんかも個性があるように見えてテンプレ化してる

mixiあたりのSNSが出てきてから型にはまった量産キャラばかりな気がする

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:43:33.19 ID:+wA+x0Hn0
電通が入ってきたからな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:44:27.04 ID:GsIKY5Ab0
つまらない現実に押しつぶされてしまった。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:44:38.30 ID:J0/KuX6X0
>>220
それは違うだろ
インターネットで安易に韓国の姿を
見ることができるようになったこと
による、当然の結末

一時携帯がネットの主流になった時は
滅びかけたけど、すまふぉになって
また戻ってきた

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:45:58.49 ID:rWesaVq90
今は中身よりもいかに目立つか炎上するかの
ギリギリのチキンレースするだけになっちまったからな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:46:05.81 ID:kqEoXVlt0
侍魂みたいなフォントいじりのテキストサイトでも面白かったのはなんでだろう…

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:46:38.26 ID:vJtnYDBn0
アフィサイトが転載禁止にされた板の転載を再開する 徹底的に潰せ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394631033/

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:47:38.12 ID:gIjxTyrr0
「多数が支持している=良いものである可能性が高い」
↑この神話がいつの時代もネックになってる気がする
多数の支持ってのは簡単に造ったりできちゃうからなぁ

でも他者の評価を気にせずに総当りでコンテンツを消化して言っても「外れ」の損が無駄と思えてしまう
そして「古い」情報はそれだけで価値を低く見てしまうから、消化するための時間も無限ではない有限
その価値観そのものが愚かだとは頭では解ってるんだけど、価値観ってそう簡単には変えられない
もやもやする

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:47:59.29 ID:hAAuxpJ90
ビジネスから馴れ合いまで全てが現実社会に倣って定式化してる
ただの速い現実になってる
もっとのっそり混沌としてていい

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:52:40.94 ID:55cRdi5p0
>>228
ネットで儲けようって連中ばっかりだからな
目指せはちまやらおんヒカキンってか
昔の個人HP運営は金儲けどころか毎月金払って金にならん事をやっていたから
貧乏乞食なんてやるはずもなかった

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:54:13.56 ID:4rGDiu5q0
>>1

バカッター民のウォッチはオモロイぞ。

 
[ Twitter ]ラブレター晒しで炎上した女の友人にも未成年飲酒が発覚
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1394640125/
 
 

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:56:08.09 ID:vewWVdnM0
Web2.0とやらで馬鹿が大量に入って来たから、
頭の良い人や本当の趣味人で面白い人の意見が相対的に少なくなっちゃったな
昔は2chもこんなに何でもかんでも叩かれなかった
何かに詳しい奴がいると皆、敬意を持って接していた
今では何か書いても詳しくない奴がドヤ顔で否定して来て、
場合によっては意味不明な個人叩きにまで祭り上げられて何も書く気がしない
本当に伝えたいことは三行なんかじゃ伝わらないことも多いのに、
少し真面目に長文で書くと、何でもかんでも三行でまとめろなんて言いだす白痴が出て来る
それが多数派になってネットは死んだ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:57:18.91 ID:G1ago+dCO
>>246
三行で

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:58:25.27 ID:47uDWLh60
>>247
ユーモアの障害者っぽい

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:00:19.75 ID:6gaFK7rE0
ネットで現実の仲間とつるんでるような連中が来て一気につまらなくなった感がある
そんなん見せられてもつまんねーし

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:02:17.34 ID:kqEoXVlt0
スマホ登場からネット始めた子らってネット楽しいのかな?
ただのリアルの延長としか思ってなさそうだし
コミュニケーションしなきゃしなきゃと強迫観念に囚われてるだけな気がする

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:04:16.40 ID:Y+3GtKOp0
>>246
その辺の人がマジなことはブログに書くようになったからな
2ちゃんは雑談専用

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:06:37.30 ID:CsclfM8q0
ネチケットも死語になってしまった

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:07:34.92 ID:ZWTHQuU10
>>250
実際リアルの延長で内輪なものって感覚なんじゃないの
バカッターなんか見てるとそう思う

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:08:39.19 ID:Oq7EkeBv0
ネットはリアルに飲み込まれた

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:09:54.80 ID:MnFfhpuj0
色んなSNSがアレコレ台頭してきて、創造性のある人がどこで何やってるのか全くわからなくなってしまった

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:10:13.83 ID:1KGQi+W90
>>246
Web2.0か、確かにその頃からかもしれないな
今は個人情報と結びついてネットは狭くなってるしつまらない

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:10:17.71 ID:JNqX+VhH0
今も機種依存文字使うとやっぱ怒られるの

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:10:41.54 ID:3fQ+Jvit0
つまらなくなったわけじゃない
尖った情報に行き着くまでのコストが昔に比べて格段に増えただけ
naver、アフィ、twitterみたいなネットに馴染みのない人間が好む薄っぺらい情報が氾濫しすぎだわ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:14:30.19 ID:mxzZUj3h0
昔は趣味的なことのネタを公開してたけどかなり昔に辞めた
特に自分の足で調べた情報とか詰まらないことでも貴重なので
安易にネットでネタ公開はもったいないし
うざいことになりかねないので絶対あげないな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:14:30.41 ID:1tc47dxU0
リアルの延長といって否定する人は多いけど
俺はインターネットはもっとオープンになってより交流が活発になればなと思ってたな
もちろん匿名もあっていいけどこういう意見は少数なのかな

まあ確かに実際は>>235の言ってるように個性のない人やマナーのない人ばかりが闊歩するつまらないものになってしまったけど

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:15:52.31 ID:FDsumBCF0
>>43
なるほど、」昔は廃墟を探索してたのに
今はショッピングモールを目的もなく歩いてんのか

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:16:05.30 ID:kqEoXVlt0
一般人向けのコンテンツやポータルがスタンダードになっちゃったんだな

昔のネットはリア充寄りの奴もオタク寄りの奴も一癖ある奴多かった

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:18:17.63 ID:VN07GeCL0
今じゃネットも国内向けのくっさいメディアと一緒になってしまったちゅうこと

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:18:43.74 ID:RQkJzRGF0
発信する方もツイッターの140文字なんかに慣れると
もう何か書くのも面倒になっちゃったしな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:20:45.49 ID:1KGQi+W90
雑誌とかで、半分以上が広告みたいなやつあるけど、あの状態
もしくはどれが記事なのかすら判別できない

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:20:58.33 ID:6otnHl7C0
あやしいのiRCで20人位で個人サイト荒らしまくってた頃が懐かしい

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:28:57.87 ID:kqEoXVlt0
たかだか3MBのmp3をゲットするのにiriaやらirvineやらで落として
偽装解除したりしてたのが、ナプで落とすようになり
MXで落とすようになり、nyで落とすようになり
ぐぐればファイルがそのまま引っかかるようになり
今では音楽をつべで聴こうともおもわなくなった

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:33:36.79 ID:TZhqpRCy0
俺の考えは
メディアの宣伝する物がつまらないから世間と閉鎖されたネットやってたのに
企業が入って金が絡みだして現実のことと直結しネットと言う世間から閉鎖された
仮想空間がぶち壊されてつまらなくなった
と思ったんだけどもどうかな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:33:55.09 ID:kqEoXVlt0
いわゆるアングラツール的なものがいっぱい公開されてたな
cgi置ける無料スペース(バーチャやハイパーマート)探してさ、
PerlDUKE設置して掲示板に撃ち込んだりメールボム撃ったりさ、、、

今じゃPerlどころか、htmlやcssやjsを覚える機会すら無いんじゃないの

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:34:10.93 ID:DlRzJdpr0
昔の自由だけど排他的でアングラな感じが良かったのにな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:42:11.29 ID:upS2846H0
ツイッターでリツイートというコピペ機能があるじゃないか
あれものすごく邪魔
そしてあんなんばっかになってる
ネット全体がそう、ひとりのオピニオンリーダーがいてそのコピーが乱雑する
オリジナルでやってるものもコピーの物量で埋もれて結局多様性も何もない
他人の影響受けるだけのごみが多すぎる、そいつら寝ててほしいんだよね

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:44:18.89 ID:1KGQi+W90
情報伝達のスピード感だけはあるけど、中身は昔となにも変わらない
資金力とか知名度があったり、コネクションを持ってる方が強い現実社会

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:49:14.92 ID:Lf1okP+m0
>>246
頭の良い人は完全に2chを去ったな

そういう人はブログとかtwitterの一部にいるから、そっちを見るけど寂しいものはある

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:50:02.24 ID:YK7d/cKj0
「ネットがつまらないと感じたら、今度は君が面白くする番だよ」

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:50:36.71 ID:uRsRd5s90
>>235
逆なんだけどな
そういうパターン化した言葉にも本人が自分で考え感じた事が
ちゃんと反映されていて中身も個性も意味も
パターン化していないのと同じくらいある
表面的に考えると間違えるよ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:51:10.46 ID:6qHzcBXu0
個人サイト減ってブログやらツイッターやらでゴミみたいなこと書き連てばっかだし
創作の発表の場がpixivとかサンクラに成り変わって行ったのが辛い

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:52:27.63 ID:jTlXuhpX0
なんか面白い事ないのかな
アイデアさえあれば作れるんだが

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:52:32.19 ID:TZhqpRCy0
>>271
コピーの山から一つのオリジナル見つけるのが楽しいってことはないの?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:52:49.43 ID:FhP2uGqR0
ここ最近善意も悪意も無理矢理増幅される感覚がすごい
ちょっと距離おきたい

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:52:53.41 ID:dWzUessv0
インターネットの歴史ってGoogleの歴史にまんま凝縮されてる気がする
Googleも最近は金儲けに走りすぎてつまらない企業になってきたよね

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:54:34.71 ID:plDUvwOC0
>>280
古参からしたらGoogleも新参だよ
それをいうならYahooの歴史って行ったほうがいい

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:54:41.01 ID:d77oVSHQ0
ホームページ作れるだけで優越感に浸れた頃とは違い
twitterとか見てる限り面白い人が普通に活躍してて腹が立つ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:56:34.34 ID:vewWVdnM0
ネットの敷居が低くなって、馬鹿やガキや女や爺婆など色んな人が入って来て
それらの欲求を擦り合わせていくと、どうしても一人一人の行動範囲が狭められる
大して昔じゃないけど、宇宙最強リンク集とかいうのがあって、
俺はそこの色情板というエロ掲示板の住民だったが、
今もしそういう掲示板があったら、馬鹿がそれをわざわざ2chに貼付け、
女がそれを見て通報して、すぐに閉鎖に追い込まれるだろう
いちいち人に報告して他人と関わろうとする馬鹿や、
自分と関係ないことでもいちいち通報する狭量な女
もしかすると昔のネットは、すごく男性的であったのかも知れないね
男性的な他人に対する無関心、寛容さがあったのかも

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:57:01.87 ID:/6jjN8VH0
金が絡むと何もかもつまらなくなる

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 02:59:20.79 ID:8BpK3OBP0
面白い人たちはいまどこにいるのだろうか

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:01:35.53 ID:hYOzmq370
torがもう少しページの表示早ければ移住できるのにな
さすがに遅すぎて見て回る気がなくなる

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:01:37.17 ID:yPWlzXM/0
個人サイトで細々とおもしろいこと書いてた人達のブログが
アフィカスのせいでヒットしなくなったわクソ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:01:48.82 ID:+5uhI1Hm0
>>271
意見の内容より発言してる人物が誰なのかが重要になっちゃったからねえ
昨今のネットはオリコンランキングじゃねえけれどもなんかわかりきった人気投票を常に見せられてるような場になった感じはする

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:02:32.30 ID:6BuxcRfm0
アフィカスが邪魔くさいよな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:02:35.01 ID:6qHzcBXu0
俺の知ってる凄い人たちは企業でゲーム作ったり音楽つくったりしてる

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:02:37.24 ID:LNPz+PfR0
>>283
そらある程度のフロンティア精神と知識と多少の金がなきゃ踏み出せなかった世界だし、黎明期は明らかに男の世界だったやろ
無関心と寛容さというよりは、みんなよく分かってなかったって感じやろな
邪悪な無関心さでいったら今の方が酷い
ハッセの名言にそれが表れとる

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:03:50.79 ID:dWzUessv0
>>277
アイデアぐらいなら結構頻繁に出ないか?
アイデアを実現するのが1番難しいと思ってるんだが

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:04:57.74 ID:Lf1okP+m0
>>281
Googleの変遷がインターネットの推移と似てるってことだろ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:05:08.32 ID:0+PRr/fx0
(1)(2)(3)(4)(5)
(6)(7)(8)(9)(10)

奇数は別サイトにリンクされてる

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:05:08.11 ID:Eu3HZHTO0
TwitterやればFacebookやれば動画サイトやれば
客増えますよ認知度あがりますよ効果ありますよで騙される企業がまだまだいっぱい
頭のいい所は場所でなく中の人がどれだけそこに時間をさけるかが重要だと気付いてるのに

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:05:31.31 ID:ftMzQCb70
人が集まるとどうしたってこうなる
イエロージャーナリズムとやらで
結局扇情的な有名人のゴシップみたいな記事に人が群がることになる
wjnのは民度の鏡みたいなもんだ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:18:14.54 ID:jTlXuhpX0
>>292
俺逆だわ
アイデアさえあれば検索エンジンみたいな「あいまいなモノ」を除けばMMOとか個人でも大抵作れる

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:20:08.94 ID:mtTHjj780
>>294
そういやエロ動画のサイトも儲け方が昔と大分変わってきたな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:22:30.86 ID:ZWTHQuU10
>>271
あれいまだに意味がわからん

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:23:53.23 ID:XObcFrBb0
キチガイの主戦場がヤフーチャットなんだもんな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:24:24.60 ID:a/Gnu/UF0
2005年辺りから広告代理店がネットの媒体化必死にがんばって
今はすっかり広告媒体化してるからな
以前のテレビや雑誌等のメディアと変わらなくなってる
従来メディアのカウンターですら無くなってる

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:25:06.02 ID:tbqqvG/30
2chのあらゆる板が隔離板になってしまったのがいかんのと違うんかね
それぞれにとって新しい情報が入ってこない
結果東亜のような鎖国が出来上がる
共存のためのマナーが成ってないんじゃないかね

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:26:55.02 ID:6qHzcBXu0
全て昔のネットが面白過ぎたのが悪い

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:27:25.60 ID:XObcFrBb0
>>271
情報の並列化されていくだけだからな

パー子がパイパンだったって言う無駄な情報は楽しかったけどさ

AV関連の広告はあるだろうけどそれ以外わかんないや
アニメは化物語とまどかマギカがソレに使われたってことは覚えてるけどさ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:27:59.95 ID:a/Gnu/UF0
>>299
Twitterは広告媒体として推されたものだから、企業垢やブログで言うところのαブロガーみたいな人の垢のTweetが拡散されてナンボなんだよ
個人で使ってる人は自己広告でしかないのさ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:29:27.13 ID:h1f/VbIH0
フラッシュ全盛期に戻りたいよぉ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:30:32.66 ID:XObcFrBb0
2ちゃんしかやってないけどみんな色々やってるんか?

2ちゃんが落ちたらひたすらゲームとテレビのHDDの消化

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:32:55.29 ID:ZWTHQuU10
>>305
なるほどな
どおりでツイッター自体面白くないわけだ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:33:18.95 ID:nCb3+BOm0
互いに首を閉めあってる感じがあるね
NGにいれるの多すぎて何も残らない

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:35:37.13 ID:TZhqpRCy0
ツイッターは身内で楽しむものじゃないの?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:36:27.18 ID:ol6DJyg80
どのジャンルも馬鹿共が入ってきたら終わり

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:36:49.64 ID:u8Mdhwjb0
ネットを1ユーザーのためのメディアにしておくためには
企業の意向を上から押し付けてくる場所にしてはいけない
その流れが続けばだんだんテレビと同じ不自由でつまらない場所になる

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:36:51.41 ID:dWzUessv0
>>297
それは素直に羨ましいわ
まあアイデアぐらいならちょっとしたアイデアや困ったことを常にメモる習慣つけたら使いきれないぐらい溢れてくるよ
あとは猫+カフェ、2ch+動画みたいに既存の組み合わせを寝る前にでも考えたらそのうちこれだっての出てくるんじゃね

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:38:06.99 ID:tbqqvG/30
>>309
ソフトウェア的な機能の問題もあると思うのよ
スレ限定or板限定のNG機能とかあったら躊躇なくウザい連投レスの共通キーワードぶちこめるのに
他のスレ見る時の影響考えて躊躇する

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:38:21.90 ID:yPWlzXM/0
このスレだってウン子みたいな企業に監視されデータ化されてると思うと胸糞悪くなる

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:39:07.94 ID:TZhqpRCy0
馬鹿騒ぎもいいともうけど場違いな所で騒がないでほしいよね
ただ荒れるだけだから

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:41:09.13 ID:Lf1okP+m0
>>297
>MMOとか個人でも大抵作れる
できる人がいるのはいいけど、無償でやってくれるほど奇特な人はなかなかいないからなー
能力ある人ほどタダ働きはやりたがらない

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:45:07.86 ID:RxcKlDCg0
女と女性脳男に見つかっちゃったからな
そろそろ別の媒体が欲しいところだ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:45:34.49 ID:jTlXuhpX0
>>317
アイデアあるんならやるぞ
ニートだから1日中やる事無いし

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:46:31.41 ID:HY9oVuQp0
楽天に黙祷

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:47:05.29 ID:QbxXhUu7O
昔のインターネットは個人サイトやチャットで好き者同士集まって濃い話が出来たからな
今はSNSが広まって情報交換じゃなく馴れ合いが主流になってしまった
インターネットがリアルに近づきすぎた結果だよ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:47:32.06 ID:ftMzQCb70
際どい台詞の付いたエロサムネで釣ろうとするゲームの広告もやたら目に付くな
ビジネス的に効果があるからこそやってるんだろうが
これも日本特有なんじゃね

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:48:12.99 ID:8nKL0zz10
紅白フラッシュ合戦を見て喜んでたころからもう10年か
楽しかったな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:48:40.96 ID:tbqqvG/30
リアルがネットに入り込んでつまらない
これについて考えると理由は何となくわかる
ネットで0から作られたものがリアルに出ていくことが少ない
この大勢と逆の流れが無いことが原因ではないかな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:50:51.17 ID:XObcFrBb0
橋本なんたらっていうアイドルも吉本絡みの広告だったな・・・

人関連のスレは全部広告なんだろうな・・・

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:52:01.07 ID:awdkp74Z0
>>6
これ
2ちゃんに限らずなんでもそうだわ
あいつらは次々と憩いの場所をぶっ壊していく

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:54:45.29 ID:6qHzcBXu0
あと景気も重要だと思う
金無いとネットでバカやる気力わかないだろ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:55:11.70 ID:fa565rzQ0
ネットが現実に侵食されてしまった
俺達は一体どこに現実逃避を求めればいい?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:58:03.13 ID:Lf1okP+m0
>>319
アイデアはないけど
VIPあたりで継続的に呼びかけたらなんか凄いもんできそうだなと思った MMO作れるなんて滅多にいないもん
でも、VIPも今は面白いやついないのかな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 03:58:26.65 ID:jTlXuhpX0
なんかネットユーザーが「客」として存在してるだけで
皆でこういうのやろうぜ!みたいなのが個人を炎上させる事意外無いのがな
ツイッターとかからは現実の疲れや不満みたいなのしか伝わってこない

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 04:00:18.01 ID:VrbmlBuS0
>>322
その方法でちんこ連呼して本を売ったのがフロイト
男女共通で手に取るんだよね
無いはずのところで見たら要注意程度に考えとけばいい

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 04:01:33.58 ID:z61qwMqX0
まったく逆でカネが回らないからつまらない企業しかネットに登場しないんだろ。

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 04:02:17.52 ID:Bu80lRpy0
心底00年代に戻りたい
思い出補正と言われればそれまでだがネットもオタカルチャーも本当に面白かった

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 04:03:26.95 ID:tbqqvG/30
ネット→リアルの流れといえば日本では初音ミク、古くは秋葉ブームやその他サブカルブームだろうか
アメリカではスマホそのものやそのサービス、キックスターターなんてのが現在進行形か
しかし、こういうのはここでいう「面白さ」とは違うのだろうか

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 04:06:53.78 ID:NX6bPlgU0
インターネットに新しい社会作りを期待していたが、結局社会の縮図になってしまった。

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 04:08:02.24 ID:zDuYMBow0
http://www.oocities.org/tokyo/ginza/7088
こういうのとか?アングラから入って落ち着くのは別のところなんだろうね

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 04:08:40.60 ID:wDRW28DN0
そういやニコニコもそんな感じだな

昔は素人や下手クソやアホでもその場の思いつきや勢いで
バンバン自作の動画を上げまくって話題になったりしたけど
いつのまにかそういうのが淘汰されて企業の息の掛かった動画や政治動画や
セミプロやプロ達が名前を売るための動画ばかりが持て囃されるようになった

で、見てる側も上げる側も生放送の方に流れていって
もう一方の動画はどんどん過疎っていった

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 04:12:22.28 ID:YAyTVwDj0
別に排除されるわけじゃなし
結局は自分で楽しめるか
自分で提供できるか
与えてもらって、楽しませてもらううちは養分
リアルでもずっとそうだったはず

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 04:12:30.19 ID:oHLwAe4W0
昔残ったブログもなくなって今やコピペみたいなブログばっかり

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 04:12:49.33 ID:SJJxtRcR0
これだけネット人口が増えたのに、深夜ラジオ的な一対多で且つ双方向みたいなコミュニティが減ってしまった
今でも残ってるのはニコ生みたいな配信と炎上芸くらい。残念ながらどっちも興味がない

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 04:14:40.48 ID:h0WfrBzR0
コミュニティは金づる達が入ってくる前のほうが盛んだったと思う
どんな小さい規模でもぽつぽつと人はいたし

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 04:16:12.80 ID:6pf7uE+O0
知識や情報を全員で共有するってのは、こんなにも下らない事だったんだな。
何もかもがフラットになってしまう。

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 04:17:31.88 ID:Ji79kx/y0
>>337
これだわ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 04:20:38.39 ID:midZD13G0
ネタをネタとしてを楽しめなくなったのは感じる
何でも本気で受け取る奴が増えたんだよなぁ
迂闊に発言できない内容が出来ちまった

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 04:22:07.99 ID:SJJxtRcR0
>>342
それもある
自分のどうでもいい知識をひけらかしていい気分になったり、自分の知りたい知識を持ってる人を尊敬したりできなくなった
そしてそんな人がそんな情報を発信しすぎるせいで、良い知識や情報を得ることはむしろ大変になった

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 04:27:43.78 ID:Lf1okP+m0
>>345
それって狭いサークルの中で浅い知識振り回してデカい顔できなくなったってだけじゃん
今でもすごい知識もってる人なんてネット上で普通にいるわ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 04:34:06.77 ID:tbqqvG/30
ん?このスレアフィブログ用か?
この板でこのスレタイでアフィカス叩きが妙に少ないな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 04:44:31.55 ID:u8Mdhwjb0
アフィカスは営利目的で動く企業側に含まれてます

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 04:53:07.48 ID:SJJxtRcR0
>>346
俺の知識が浅い深いという話ではないし、知識を持ったひとがいるいないという話でもない
狭いサークルという話は少し含まれてるけど

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 04:53:31.78 ID:vewWVdnM0
情報の価値が低下したってのはあると思う
wikipediaなどで情報の纏めが進んだのもあるし、
馬鹿が増えたことで深いレベルまで情報を集めようとする、ネット住民の潮流みたいなものがなくなった
情報発信が馬鹿だらけの、知の虚空に向かって叫ぶような虚しいものとなってしまった
せっかく何か聞かれて知りうる情報を伝えようとしても、伝えられる側の多くが馬鹿であるので、
情報の選別をすることができず、本当に価値のある情報が見抜けなくて、価値ある情報が置いてけぼりにされる

私の知人で大学で仏教を研究している者が、仏教について何かネットで聞かれたので答えていたら、
全然軽薄な知識しか持ち合わせていない痴れ者が、俺のが詳しいと言わんばかりに噛み付いてきたそうだ
いやいやそんなことはありませんよ、と知人が諭したら、
その自称、詳しい奴は自らを、比叡山延暦寺で修行している仏僧であるなどと、のたまいだした
延暦寺で現役で修行している僧が、インターネットで軽薄で誤った仏教知識をひけらかすことなど、あるはずがない
ところが馬鹿なネット民は、延暦寺、凄そう、と言うことで、その嘘吐きを持ち上げ、研究者である知人を叩きだしたと言う
このように受け取り手が馬鹿であると、情報の真の価値は毀損され、あるいは低下していってしまうのだ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 04:54:53.48 ID:1EHXaK1a0
uuumが出てきてクソ化したYouTubeみたいだよな
分かる分かる

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:01:32.01 ID:Lf1okP+m0
>>350
ソース提示してテクストに基づいて話すれば済む話やん?
その研究者ちょっと迂闊だったね

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:02:04.51 ID:kwq6dgCj0
>>350
受け取り手に知識がないから、質問してるのに、
その答えを判断せよと言われても、自称研究者vs自称延暦寺修行僧のどっちが正しいかわからないじゃん

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:04:33.83 ID:Lf1okP+m0
>>349
よくわからんけどゲームの裏技で盛り上がるみたいな
たわいない知識でぎゃーぎゃー盛り上がるみたいな遊びができなくなったってことかな?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:07:59.30 ID:TJgrHOPU0
ネットは面白くない
でもやめられない

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:08:43.94 ID:vewWVdnM0
そんなことは俺に言われても困る
ただ、延暦寺で修行中の身ですが、などと語りだす時点で、
何か嘘くさいな、くらいは感じるだろう
そしてどちらが正確なのか、おおよそで判断する能力も含めて馬鹿なんだろうな
全くの軽薄な知識しか無い奴と、研究者では文章の重み、用語の使い方、
色んな点で変わって来るだろうから
ただ、俺はその会話を見てないから詳細は知らん

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:10:54.28 ID:BmIRsXpu0
2ちゃんでのリークも減った。

昔は100スレに1つか二つは、
おもしろいリークがあったのに

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:12:02.58 ID:ZtxtOsNi0
詳細を知らない事例を例えに持ち出したんか
阿呆か

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:12:44.14 ID:kwq6dgCj0
>>356
権威主義に陥ってるね
荒削りなモノの中にも何かある場合もあるし、体裁だけ整ってる嘘もある。

だいたいそんなこと俺に言われても困ると、議論を投げ捨てるなら、最初から口をつぐんでおけばいいと思うよ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:13:14.53 ID:K49kCZnA0
ドワンゴとか潰れて欲しい

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:16:37.34 ID:UzgIoXdj0
どうせここで挙ってないだけで
面白いアングラサイトはまだまだあるんだろ

ガキが流入しないために教えないだけで

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:16:41.79 ID:Ql6dE1V30
回線代をそういう企業が負担して無料で繋げる様にしろよ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:18:11.83 ID:vewWVdnM0
詳細を知らなくても、延暦寺が厳しい修行が行われる場所である、
くらいのことは、仏教と全く接点が無い俺でも知っていることだ
権威主義でもねえよ、本当に知識がある人だということを完結に伝える為に
研究者であることを敢えて書いたまでだ
時間が変わって馬鹿が増えて来たみたいだな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:18:23.25 ID:truMHMDr0
相互監視で何が残るんだよ
結局進藤のような化け物が生まれるだけじゃないか(´・ω・`)

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:24:38.34 ID:kwq6dgCj0
>>363
延暦寺の見方が小学生並みですね。もっと多面的に見ようとは思わないんですか。
東大御用学者を信じて今でもメルトダウンはないんですかね。

自分の考えはは朗々と述べて、いざ反論があると
「おれに言うな」とか「馬鹿が増えて来た」
反論がいやならチラシの裏に書くか、壁に向かって喋ってたほうが精神衛生的にいいと思います。

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:27:02.29 ID:vewWVdnM0
いいから、お前は馬鹿なんだから黙っとけ
その研究者の名前を出して、ああ、この人なら、と思われるかも知れんが、
名前を出すことはできないんだよ
反論にもなってない稚拙なのにいちいち俺が説明しないといけないのか
どんどんウジみたいに馬鹿が湧いて来ると言うのに

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:31:55.39 ID:Lf1okP+m0
>>366
よく事情も把握してないのに妄想で話膨らませて持ち出すお前が悪いだろ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:33:19.83 ID:kwq6dgCj0
>>366
仏教に唯一の正しい道があると思ってる時点で噴飯モノだよ。
しかもそのよりどころが、有名研究者とか。
坊主同士、お互いボロカス言いまくって、鎌倉新仏教とかが生まれてきたのに。

文章がどんどん荒れてきたぞ。
自分が正しいと思うなら、ただただその考え述べればいいのに。
何をそんなに惑っているの?
罵倒するにしても語彙が貧弱すぎてエンタメにすらならない。

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:33:32.21 ID:vewWVdnM0
書いてないことを察する能力も低下していることをここの馬鹿を見ていて気づいた
仏教について知らないから判断しようがないだと?
全くまっさらな馬鹿であることが前提みたいだ
人に質問する時は、ある程度、調べてからするんだよ
調べた上で、どうしても分からない所だけ人に聞くんだ
馬鹿にとっては全くの無知の馬鹿であることが前提とは、恐れ入った

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:34:47.30 ID:vewWVdnM0
荒れて来てるのは眠いからだ
お前がどんどんレスして来るから推敲してないからだ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:35:05.24 ID:TYi0Oagi0
>>113
advertisement algorithm を理解してからかう遊びにはまるとヤバいほど楽しいぞw

看護士、経営者、医者とかの職業や年収を調整すると出てくる広告変わるから面白い。

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:35:21.28 ID:kwq6dgCj0
人のせいかよw

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:37:20.84 ID:plDUvwOC0
ID:vewWVdnM0 [3/6]の主張をまとめると
「馬鹿が増えたから俺の価値ある情報が生かされない」

それは同意
猫に小判ってことだよね
猿に微分積分のすばらしさを伝えても絶対理解されない

でもビッグデータとしてお前の情報を生かしてる層もいる
ただこいつらは金のためにやってるww

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:38:11.21 ID:/3HVjv1U0
昔も2chを筆頭にサイトは広告収入でやっていたけど個人ではヤフオクとかじゃなきゃ
ここまで金稼げなかったから、比較的平和だったよ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:38:16.57 ID:kwq6dgCj0
>>369
おまえの世界ではみんな立派な人ばかりなんだね。
現実世界は違うよ。脳内小説の話しなら、最初からそう言ってくれよ。

推敲せずに荒れた文を書く。
まさしくお前の否定してた、ネット文化の荒廃、情報の低下だよ。
語るに落ちたね。

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:42:03.02 ID:vewWVdnM0
眠いんだよ
俺は不眠症なの、一時間くらい間があいたのは、
ずっと寝よう寝ようと努力してたの

俺の今までのレスを百回読んで、それでも意味が分からないなら
君が通っている作業所の担当の人に説明してもらいなさい

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:43:16.72 ID:kwq6dgCj0
議論できずに、人格批判、お涙頂戴か。
さっさとおやすみなさい

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:43:33.63 ID:ZsawdiWE0
ネットが金儲けだけになってしまったとな!
嫌儲はどうする!?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:48:26.27 ID:NYrbtkSm0
ネトウヨとステマ
これに尽きる

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:49:34.29 ID:hWFg8H8x0
チョンが増えてからつまらなくなったな

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 05:59:49.58 ID:xV2AUhhj0
ネット界の害悪、ネトウヨとジャップは皆殺しになしないと

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:00:10.54 ID:ekEE4QG60
おはようございます
多分もういないおまえらのだれかが言っていたなあ

ネットはかつてバーチャルな遊び場だった。今はリアルの延長でしかない

深刻になってきましたなあ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:01:36.03 ID:QNyh0+X+0
web誕生25周年で考案者がネット権利章典策定を呼び掛け

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:04:40.13 ID:47uDWLh60
いまlainとか見ると泣きそうになる

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:06:00.69 ID:X4RKCLtF0
昔から企業が金稼いでたじゃん
牛丼屋とかアニソン1位とかモスバーガーとか。

結局それらにつられる奴らが居なくなって自然消滅したけどなw

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:06:42.33 ID:lzCxEU3xO
テレビの人がしょうもない事をする、から
ネットの人がしょうもない事をするに変わった
どちらも作り手なんていないもんで、どちらも単なる労働だ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:09:39.12 ID:wNsVebhT0
>>134
こういうやつが増えすぎたのも一因だな
批判や叱咤激励と称して
実際は匿名を盾に文句垂れ流すだけの連中
はっきり言ってただの憂さ晴らしにしか見えんわ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:10:00.78 ID:dHOXCmRo0
埼玉大のFTPに某ロシアのエミュサイトのアーカイブが丸ごとミラーされてて落とし放題だったあの頃に帰りたい
あとP2P最盛期にもっと色んな動画落としとくんだった・・・
まさかこんなに色々厳しくなるとはなあ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:12:41.59 ID:ry8sZ1RE0
金を稼せげない場所なんかどうやっても面白くならないんだがw

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:12:59.35 ID:dvRRszbk0
いっときを境にアニメや視聴者の声がシモ一辺倒になったよな
あれでやめた
エロゲの衰退もいくらか関係あるんだろうけどさ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:18:42.52 ID:zppFMhPF0
趣味で固めた個人サイトって消えたよね
こんなもん研究してる奴いるのかよっていう面白いサイトは消えた

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:22:03.77 ID:zppFMhPF0
俺の曖昧な記憶では2002年くらいから個人サイトって激減した

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:22:04.61 ID:m/HJBrO60
アキバblogが艦これの宣伝記事ばっかりになってつまらなくなった
昔はリアル秋葉原の小ネタ記事もたくさんあったのに

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:26:12.73 ID:wNsVebhT0
ToLoveるLoveも普通のアフィブログになってつまらなくなったな

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:27:13.46 ID:+x1FYuu00
○○のホームページへようこそ!カウンターいくつとか言う奴をいつから見かけなくなったのか

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:28:23.67 ID:ZI5Z5C8r0
金を稼ぐところになるからよりよいものになる
無料だけだったら、未だに買い物はネット通販がないだろう

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:29:04.69 ID:qZ9jLH8w0
検索エンジンのことしか考えてないクソばっかりになってるからな
とはいえ企業の広告宣伝費はネットに流れた方がいい
テレビとか古いメディアはもうちょっと弱体化するべき

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:37:17.12 ID:MiYnAGQc0
snsとアフィと巨大掲示板破壊すれば元に戻る
まず2chが不要
日本は2chのせいで掲示板文化が廃れた
アメリカもredditが活気づいてるし、これからどんどん廃れるだろう
巨大掲示板は多様性を破壊するただのクソゴミでしかない

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:37:42.86 ID:zppFMhPF0
たぶんだけどアプリ紹介のサイトもアプリダウンロードでリベート入るんだろ?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:41:11.04 ID:1oVMxi3U0
>>391
もぅほんとに2ちゃんが極限までつまんなくなったから個人サイト回ってるよ
探せば結構あるよ
あと拡大路線じゃない掲示板とかね(というか拡大路線は2ちゃんだけだった)
もうすっかり2ちゃんはほとんどレスどころかロムもしなくなったなぁ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:42:44.32 ID:rOxINWvn0
毛唐が集まってるところ4chanとかゲームのMODフォーラムとか
少し前のvipみたいだったぞ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:44:04.00 ID:bpuKsjGE0
色んなサイトが混在してた90年代は、カオスでよかった

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:44:36.52 ID:dvRRszbk0
10年くらい続けてる面白い個人サイトは今も変わらず面白いからなあ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:47:30.18 ID:GqwoPbE90
>>398
企業と客しか居ないんだからもう無理だろ
このスレでも個人サイトやってるってレスはほとんどいないし
昔ほど金はかからなくなったしhtmlは案外簡単だから作ってみればいいのに

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:49:21.76 ID:wKgLuPme0
ゲームの攻略サイトとかファンサイトが全部クソみたいな商業アフィ形式になってつまんなくなったな
検索で昔の有名どころのファンサイトより上位に無機質なアフィカスの攻略サイトが出てきて萎えるわ
しかも内容は全部その老舗サイトの丸パクリなのな
昔のゲームのファンサイトはみんな横の繋がりでリンクしてたが
今は勝手に記事パクってアフィ盛って検索上位になるように2ch本スレのテンプレに勝手にリンク載せたり
マジでゴミみてえなやつ等が金が欲しいがためにゲームファンの邪魔してんだろうな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:51:03.54 ID:9jaxpbfK0
geocitiesとか古いサイトなんかの手作りHPは今見てもいいけどね
料理や郷土史なんか好きだから偏ってる個人で良いんだよ
今はもうネットで知ったことをネットに書くという手法で自己主張してるような奴しか残ってない
クックパッドも実質まとめサイトだよねえ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:51:11.39 ID:wDRW28DN0
>>396
残念ながら、金を手っ取り早く稼ぐために
2ちゃんや他所のサイトからコピペするのが
今の主流なんだよ・・

誰一人、よりよくしようなんて思っちゃいなかった

どこもかしこも右へ習えでどっかからコピペ
何故かTwitterでも2ちゃんのレスをコピペしてやがる

俺の書いたしょーもないレスがTwitterでパクられて
大量にリツイートがついてた時は俺もビックらこいたわ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:53:29.37 ID:zppFMhPF0
中身はネット上のパクリで、そして露骨な広告誘導

総エロサイト化とでも言うべき現象

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:54:09.26 ID:+x1FYuu00
ゲーム系はwikiでアフィ合戦やっとるからなあ
1つのゲームに何個もwikiが出来て奪い合いとかもうね
あいつらはwiki作ってアフィ貼って放置してるだけでプレイヤーが勝手に編集してくれるもんな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:55:06.57 ID:m/HJBrO60
憎悪が金になるって分かったこととネットでは憎悪を掣肘するシステムがないこと

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:55:21.94 ID:ZAwIw7UL0
面白かったぞ>延暦寺

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 06:59:46.68 ID:dvRRszbk0
リアルがネットの流れに乗っかって本気になるようになったのも分からない

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 07:00:30.28 ID:lw/zo+qL0
ネットのお仕事は参入障壁なさすぎ
PC一台あればできちゃうからコピペコンテンツが蔓延するんだな
アフィリエイトとステマを排除しない限りどうにもならん

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 07:04:23.94 ID:q2IZ1m6z0
旧来は情報が断片浮遊してる程度の捉え所が無いものとして認識してたものが
金になると解って外野に理解され易いように改変されちゃったのが今のネットの姿というか

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 07:04:25.40 ID:ry8sZ1RE0
いいものはパクって当然だし日本はそうやって成長してきたんだろうがw
パクられるのが嫌なら誰にも目につかないとこで少数でひっそりやっとけw

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 07:14:47.40 ID:NboSMR3U0
コメントとか、知性も品もない奴らが尊大に罵声ばかり浴びせてくるし
大体書いてる文章見てこいつ頭悪いなってわかるけど

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 07:22:24.50 ID:LyaN+lI90
ひどいインターネットになったよ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 07:24:32.96 ID:Vh6Ufw0i0
定型、短文、馴れ合いの無内容三重奏
最低文字数制限があるサイトができたらある程度この問題は解決されそうだにょ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 07:26:22.47 ID:Cl2gWIje0
今や場末にひっそり佇む穴場は現実の方が多いからな

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 07:34:30.85 ID:oaktAVRhO
ID:vewWVdnM0みたいなリアルだと顔も見たくないような奴と後腐れ無く会話ができるのはネットの良さだよな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 07:35:33.62 ID:8LRA/9HR0
個人サイト軒並み壊滅したものなあ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 07:36:08.37 ID:ry8sZ1RE0
>>420
俺はお前のほうが現実で関わっても何も面白味もなさそうて関わりたくないけどな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 07:46:07.81 ID:s5BjivFT0
今は感染力が強すぎるから面白いところは教えないのが正義になってるだけだろ
人が溢れて潰れるパターンが多すぎるわ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 07:49:42.13 ID:8LRA/9HR0
ROやらリネージュみたいな大型のMMOが出てきたり
WinMXが出てきたりしたあたりで一旦歴史は変わった

あとmixiの登場はすごかったなあもう10年も前になるのか

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 07:53:25.09 ID:zVz4KeMn0
クソみたいなやつが何の役にも立たない個人的な日記をネットで公開してるのが一番ウザい

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 07:59:25.82 ID:FlBd4XeF0
単純に歳をとって飽きたというのも大きいだろうな
昔面白かったと思う時代のものが今出てきて面白くないだろうし

ファミコンのときはゲームが面白かった、スーファミになってつまらなくなったという感覚だろうか

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 08:02:48.09 ID:bpuKsjGE0
パンピーにネット(ブログ、ツイッター)を与えるべきではなかった

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 08:13:06.92 ID:gmaACo520
80年代からインターネットやってるけど、企業に汚染されるようになったのは1996年頃だよ。
それまではftpとnetnewsでアカデミックな雰囲気が保たれてたのに、WWWの普及で一気に胡散臭くなった。

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 08:15:20.94 ID:fST0H+8O0
本当のおもしろさってのはプライスレス
お金じゃ買えないんだよね(´・ω・`)

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 08:17:34.19 ID:diBoXDzC0
アフィカスが全部いけない

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 08:17:59.01 ID:FGvaRDxQ0
何を否定したら在日とか大型掲示板なのに考えの多様化を認めない奴が増えたなぁ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 08:18:34.02 ID:oaktAVRhO
>>422
そりゃお互い様で結構なことですな

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 08:18:35.85 ID:plDUvwOC0
>>428
wwwも初期は良かったんだよ
パソコンの価格が下がりはじめて参入障壁が一気に下がった2000年代初頭から急におかしくなった

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 08:21:12.04 ID:JHilJFot0
今時個人サイトも定型のブログしかないもんな
どこもかしこも左サイドバーに広告連打
日常とは別世界な存在だったのに今はつまらん

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 08:21:16.68 ID:diBoXDzC0
携帯ブログとかあった時期が懐かしい
あの頃は誰も金銭目的で書いてなかった

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 08:24:21.62 ID:4dqMAdgx0
良スレ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 08:28:57.07 ID:kDq7+ZvL0
ブログがでてきてmixiのあたりからクソ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 08:35:11.93 ID:4dqMAdgx0
すべてが定型化してるんだよなぁ
同じ話題の繰り返し
twitterとかの普及で議論も浅くなってるし、反知性的な感情論のぶつかり合いなんて面白いはずがないわ

全員死ね

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 08:46:05.18 ID:agOypEoC0
簡単なインターネットの歴史


大学と一部企業でjunet。荒らしはいない

一部プロバイダ参入で一般人参入で荒らしが出始める

Niftyが相互接続でインターネットに接続して荒らしが定着

ドリームキャストがインターネットに接続で大量のリアル厨房参入

ガラケーが販売され一般人が参入。荒らしが凶暴化

スマートフォンで小中学生が大量参入で幼稚園化

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 08:51:39.51 ID:dMwY5m4Z0
アフィリエイトがネットの有りようを変えたのは間違いない
技術的な事は掲示板に書き込むより個人ブログに書き込んでアフィリエイトを貼ったほうが儲かるから
2chに限らず専門的な掲示板に書き込む技術者はいなくなった

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 08:54:10.99 ID:uy6WWGB00
結局おもしろいことができるやつなんて一握りしかいない

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 08:54:49.59 ID:4dqMAdgx0
結局システム的なマネタイズのし易さだけが年々増してきて
それにともなって中身がどんどん陳腐化してるのが今のネットなんだよなぁ

経済合理性を批判するわけじゃないけど
つまらなく感じる人は増えてるだろうな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 08:56:14.44 ID:1oVMxi3U0
>>423
絶対に教えないよね
ヒントになりそうな語句ですら書かないよ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 08:57:31.83 ID:FGvaRDxQ0
>>440
というか掲示板に善意で書き込む→アフィに転載→アフィだけ儲けるの図は嫌な感じする

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 08:59:09.58 ID:gtteTjbP0
エイプリルフールとかもそうだよな
昔は個人が一発芸な感じでやりはじめて「お、面白い事やってるな来年はうちもやるか」とだんだんみんな参加しだして
そのうち企業サイトも参加してレベル高くなっていって、個人は準備するだけでも大変になりROM専になって
今では企業サイトが年に1回のお仕事みたいな感じでやってる

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:04:03.48 ID:kf4lYmuv0
たまにgeoの昔のページとか残ってたりするけど
資料価値大だよね
全くおのれの好きなことしかやってないページ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:06:12.74 ID:j4TqK6Os0
6割くらいがカスラックのせい

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:06:57.74 ID:KyoOpkn20
ガチ善意と構ってちゃんの釣りであれこれ語り合ってた頃は楽しかったな
釣りだったとしてもまあ楽しかったよーで済んだし
しかし企業アフィの金儲けだらけになったら根本的な部分で終了、ガチもじゃれ合いもなく本当に不毛

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:07:20.18 ID:b1TlBSE90
ネットは現実と違って
無限の空間があるようなものだから
棲み分けできる

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:09:08.71 ID:O2XC9AeE0
カネ稼ぎサイトを次々紹介してくる友人なんとかしたい

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:12:30.67 ID:Mo8uMekQ0
個人のサイトってちゃんとページごとにわけられてるから読みやすい
ブログなんかその都度書くからクソみたいないらん日常まで書かれてたり
話題ごとに分けてないから日付順で追ってったり不便すぎ
男も女も今は○○クソ萌えwwwwみたいに何が良いのかはっきり書かないし
みんな同じことしか言わないからつまらない

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:17:10.96 ID:bpuKsjGE0
そうだよなぁ

>>442が俺の心境を代弁してくれた

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:17:40.97 ID:BmIRsXpu0
コミュニティーサイトを2ちゃん一つにして、
2チャンを統制すれば、
ネット世論のそれなりのものを統制できる・・・・
と無い頭で考えてんだろな w

結局、統制された既存メディアによる情報統制は、
ネットの登場で弱められてしまった。
無駄なあがきだったわけだ。
ざまあみろだな w

・・・それが困るというので、
ネトウヨみたいなネットヤクザにネットを荒らさせているが、
それが逆に国家の品格をおとし、強い批判を招く結果にw

なにやらせてもダメダメだな、この国は w

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:17:43.47 ID:hxIR8hmq0
その点FBとかツイッターは便利だよな
そいつのページ見ただけで明らかに業者かbotって雰囲気で察知できる
2chはレスが多いから若干キツイ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:18:09.89 ID:l3XC2e8x0
金は人を狂わせるな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:21:30.55 ID:RuMVJrr80
なんか最近実況板の雰囲気が変わった
アフィの連中が流れ込んでるような気がする

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:21:39.87 ID:1+wlkq3P0
嫌儲そのまま
おまえらステマに無頓着すぎ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:23:35.19 ID:XjLihKriO
おそらく数年後新しいネットワークができるんじゃね?
インターネットはすでに広告だけで見にくいし

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:25:14.67 ID:bpuKsjGE0
>>458
問題はそこじゃないんだな
新しいのができたとしても、結局ビジネスモデルが変わらない限り、
また同じように広告だらけのサービスになる

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:27:46.77 ID:uyPFQiSQ0
これ俺だけかもしれんけど
昔はネット上だけの交流だけど友人ができたり
それからリアルであったりする人結構できたけど
今はまったくそういのなくなったわ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:27:51.79 ID:TwbZKMLB0
>>457
ここもワイドショー見てる高卒の主婦とかゴシップ誌読んでる中卒肉体労働者にレベルが近くなってるよな

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:31:29.07 ID:bpuKsjGE0
>>460
10年近く前、ブログが流行る前はそういうのちょこちょこあった
オフ会も行ったし、ロックフェスで集まってみんなで飲んだりとかもした

今はなんつーか、年取ったってのもあるかもしれんけど、全然そんな気にはならんな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:50:35.57 ID:knW1ijlV0
>>75
本音と建前は俺からすれば糞文化
これだけは曲げられない
今は確かに不純ではあるが本音と建前の境界が昔より曖昧になった(中和の段階に入った)ためのムードと考える

確かに人間である以上表と裏の部分があるのは当たり前
しかしそこに開き直っていてはいつまでたっても卑劣で狡猾な事件は絶えない

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:51:07.27 ID:RPET6c680
面白い金儲けがあってもいいけど、パッとしないな

Wikipedia様のお陰で広く浅く知識が拾えるようになってありがたいのだけど
誰もが簡単に入手できる知識に物足りなくなって書籍を読みたくなるという
みんな同じ知識を共有しているというのは結構つまらないもんだな

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:52:39.14 ID:LTRAuYnf0
ネットをダメにしたもの
ニコニコ、naver、スマホ、mixi、ameba、2chまとめ、犯罪
こいつらがネットの低年齢化を引き起こしてダメにした

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:54:49.35 ID:gj3zOf7S0
>>465
winnyを忘れてはいけない

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:54:49.77 ID:RPET6c680
>>460
ネット上の出会いにも色々あるんだろうけど
現実での出会いと比べると相手の事を良く知らないまま仲良くなっちゃって結構リスキーだって学習してしまった気がする

あと名無し同士の会話があまりに手軽過ぎるのもあるなぁ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:55:30.50 ID:knW1ijlV0
早い話、本音と建前がきれいに二分化した状態で正義といったものを語っても
あまり説得力がないんだよ
不都合なことを隠蔽して裏腹なことを声高に掲げるなんて
やろうと思えば誰でもできるただの演技だからね
もっと各々が腹黒い部分を真摯に受け止めて、己の醜さをまじまじと自覚していくべき

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:56:35.82 ID:bpuKsjGE0
つーか、今のネットユーザーは「オタク」多すぎ

昔はここまでいなかったよなぁ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 09:59:18.13 ID:RPET6c680
>>469
逆、昔はむしろオタクしか居なかった
ネットに触れられる環境持ってるのは濃い人間ばっかりだった

十分大衆化したよ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:00:26.39 ID:knW1ijlV0
大衆的になりすぎて糞になったとかいう奴は
もともと排他主義的・選別思考の持ち主

昔の人間が面白いやつばっかりだったとでも言うのかよ
いつも面白い奴なんて一握りだし
そいつも時代が変わればなんでこんなのがウケてたのと言われるんだよ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:02:00.83 ID:bpuKsjGE0
>>470
まあオタクっつーか、アニオタとかそういう系よ
初音ミクがどーたらとかさ

テキストサイト全盛の頃も、そういう奴はほとんど見かけなかったけどなぁ
ちゆなんかはそういう系だけど、書く内容にアニオタ特有のキモさはほとんどなかったし

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:02:55.37 ID:n9WD3Kyx0
10年以上前にネットで知り合った人たちとは未だにやりとりあるけど
最近はそういう長い付き合いになりそうな繋がりができない

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:05:03.54 ID:knW1ijlV0
オタクはそれまで創造性をもつことを許されなかった凡庸が
ちょっと気晴らしに承認欲求を膨らませちゃいましたのノリで開拓したものが
気づけばこれほどスタンダードになってたってだけだから
暗い時代の息抜きジャンルだと思って寛容にみてやれよ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:05:17.16 ID:GnjkpHE2O
>>469-470
似非オタクが増えたんだな

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:07:29.04 ID:QpLeCPDM0
俺はネット始めたのが、ちゆ12歳とか全盛期の頃だったが
その頃はアニメ好きそうなのがネットの主流層という印象だった
ただ、それを大っぴらにアピールはしてなかったのかもな

15年前にコミケ行くような層とそうじゃない人はネット利用率は前者が圧倒的に高そうだが
今は変わらんような印象受ける

477 : ◆MANKO..YYc :2014/03/13(木) 10:08:22.31 ID:DnB1P/x10
>>1
久しぶりの同意良スレタイ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:08:24.35 ID:xmINE+0B0
>>400
これやね
つまんねーつまんねー言ってるおまえが話題のもんとか流行に流されてるだけだろって
自分が掘ってないだけじゃん
まさにおまえがつまんなくなったんだろってやつ
ここ嫌儲でも勢いソートしか見てないやつ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:09:25.01 ID:knW1ijlV0
レスの質が落ちたのはここ最近の2chの空虚感の原因だな

猫も杓子も常識的な内容しか書かない
書けないんだよ皮相浅薄で

昔は長文議論を仕掛けたら凄いレスポンスでそれなりの反論が返ってきた
ああいう打てば響く強者を発見できる喜びが今は見る影も無いね

ちなみに俺はゆとりだけど、そこんとこ例外的な存在だと思うよ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:09:32.49 ID:xNnJFqzEO
>>177
パケ死とか懐かしいな、使いすぎない様に必死だった

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:09:32.96 ID:mDSCvkf50
でも2chが詰まんなくなったのは事実

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:10:30.75 ID:upS2846H0
>>465
2chもセットで
ニコニコにしろSNSにしろ2chの馴れ合い主義を推し進めたのがそれだ
そもそも00年代個別サイトを潰したのが2ch

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:10:40.42 ID:p6Fv8e1U0
不景気で余裕が無くなったのが大きい

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:11:49.53 ID:QpLeCPDM0
>>473
何歳だか分からないけど、長い付き合いになるような人って
そのコミュに入って最初らへんに出会った人というのが殆どだろうしな

新しい趣味でも見つかれば、そういう出会いもあるんだろうけど
ある程度以上の年齢になると新しい趣味も始めないから出会いもなくなる部分もあると思う

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:12:25.29 ID:9V3DjA/S0
一般人どころか爺婆小中高生までがSNS配信で配信するような情報が
無作為に溢れかえっているんだからつまらなくなるのはしょうがない
その溢れかえる情報を提供する場所を提供するためにお金がかかるんだからこれもしょうがない
愚痴ってないで楽しんだ方がいいよ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:14:01.16 ID:KszK7C9M0
10年くらい前はインターネット=怪しいものだったよね(´・ω・`)

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:14:40.09 ID:knW1ijlV0
まあ震災以前と以後でひとつの転換期を迎えたのは事実
ロマンとか夢とか生半可な事言ってられなくなった
糞みたいなスポーツとスイーツ音楽、恋愛至上主義コンテンツだけはそのままだけどね

知能が堕落しすぎて何が良くて何が悪いのか
自分たちで判断できなくなった白痴で埋もれてる
それが今の日本

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:14:44.77 ID:upS2846H0
コピペもどきが増えて数がすべてになっちまった
コピペされないものは膨大にコピペされたものの中に埋もれる
ツイッターリアルタイム検索で旬な話題の単語検索すると出るわ出るわリツイートの山
俺はコピペじゃなくオリジナルの意見が見たいのにコピペを排除できずオリジナル
の意見というのが見つけづらくなってる

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:14:47.43 ID:CJfu80Tl0
一般人も稼いでるってのに不況やら不景気やら金がかかるとか未だに言ってるお前らwwwww
稼がないのは宗教上の理由かなんかかよwwwwww

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:16:05.87 ID:QpLeCPDM0
>>487
なんかまるで昔の人間の知能が高かったかのような言い方w

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:17:03.59 ID:zDuYMBow0
2000年頃も新参が増えてつまらなくなったというレスはあるから
そんなもんだと思うぞ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:17:15.51 ID:2jI1qKb70
バカに見つかったという言葉がこれほど似合う物はないだろ
たべログやらツイッターやら見てるとバカ、特に女にネット持たせるとロクなことがない
バカ目当てで金稼ごうと企業が群がってきたし

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:18:57.31 ID:bX4H9QOP0
まぁ昔のインターネットもいいけど、今のほうが便利になったし面白い

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:19:19.87 ID:knW1ijlV0
>>490
老害認定されないようにあらかじめゆとりだと断ったんだけどね

昔は少なくとも気概はあったよ
ゼロからイチを形成していってなんぼだという尻を煽られるような開拓精神ね
オリジナリティだのイノベーションだの胡散臭い横文字だけが羅列して
実体のないバカな若者に比べればいくぶん格上であることは間違いない

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:20:09.05 ID:GnjkpHE2O
>>479
常識的な事しか言えないダッセェのが増えたとは感じるな

嫌儲だと例えばクジラックスみたいなたかが漫画ごときで
いちいちダメージ受けたり大げさに反応するような幼稚園児レベル並に精神弱いのが増えた

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:20:27.08 ID:7xKv+1PFO
つまんない奴「自分から発信しないからつまらない!」
→つまらない奴のつまらない情報が増える
→俺ネットやめる

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:23:13.05 ID:knW1ijlV0
>>492
嫌儲民が救われないのは的外れな所まで女叩きに波及させるところだね
女の腐ったような草食男しか残ってないから問題なんだろ
これからの担い手たるもの
気持ち悪い萌えアニメ調の絵柄でイラスト書いてるキモオタ、同人豚共まとめて撤収すればいい
あの手の連中がネットをつまらなくしてるという発想はないんか?
おめでてえな

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:23:17.10 ID:upS2846H0
馬鹿でもいいから馬鹿は馬鹿なりにコピペにならず自分のおつむ使って意見述べてほしいと思うんだよね

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:24:00.48 ID:bX4H9QOP0
昔のネット→特定の人の趣味
今のネット→大衆のツール
昔のネットはそういう側面から意気投合とか妙な仲間意識があった
今のネットは単なるツールだからそんなものは無い
昔のネットは特定の人しかしないから情報に偏りがあった
今のネットは大衆がやってるからあらゆる情報が揃う
昔のネットは少人数しかやってなかったから、どうしても革新的なアイディアやサイトは少なくなりがちだった
今のネットは大衆と企業の参加で多種多様なものが産まれ便利になった

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:24:38.40 ID:upS2846H0
そうそう、〜民って発想、これも害悪だわ
2ch発のこのままごと遊びは立派にニコニコやSNSに受け継がれてる

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:25:55.57 ID:uUk539Aa0
>>497
女を叩くのが男だけとは限らない
女も女を叩く

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:29:56.91 ID:yNwBwjiI0
数日前に旧速に立ってた4年がかりでアニメを完成させた素人のスレを読んで
「あ、こいつらお客様しかいないんだな」と思った
このスレの上のほうにも書いてあるけど目立つコンテンツはすぐ食い荒らされるようになった

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:30:42.64 ID:g9iKzK350
昔から面白い人の割合は変わってないが母数が増えたからさらに埋もれやすくなったのかも

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:31:06.08 ID:knW1ijlV0
>>495
精神弱いのはそうだけど震災や原発や詐欺やらで追い打ちをかけられてるからな
世相自体が病んでて他人の落ち度に対してヒステリーになってるんだよ
そこはまあ憂慮する事にしてるが

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:31:23.56 ID:47uDWLh60
>>499
読みにくい…

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:33:56.00 ID:rT4AK2vg0
MIDI時代、FLASH時代はホントに面白かったね
著作権無法地帯の楽しさは異常だった

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:34:04.41 ID:QpLeCPDM0
>>495
昔は漫画じゃなくて何でダメージ受けたとか言ってたか思いだせない

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:38:17.97 ID:uUk539Aa0
>>503
アクセス数は2005年辺りがピークじゃなかったか?
電車男の頃な

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:39:13.48 ID:QpLeCPDM0
>>494
うーん、そういうものなのか
開拓精神が昔の人の方が今の人よりあったと思うのは、ものがなかったからそれが必要だったからかなとも思う
今は開拓するより、出来たものを保守点検改良の方が望まれてそうだから、開拓精神というものは昔よりないのかも

時代が進めば進むほど、必要なものはどんどん無くなってくるから開拓精神というものは無くなってはくるだろうね
その分、既存のものをより改良して上手にしていくような精神は昔より今の方が強いと思うから
昔がいい、今がいいというより時代が開拓精神より他の事を必要としてるんじゃないのかと思う

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:39:41.97 ID:uyPFQiSQ0
2003か2004で流れが変わってmixiとか流行り出してから完全に変わった気がする

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:43:39.79 ID:xkqKPmdz0
>>499
利用者の1個人として見れば色んな情報があるのはよいことだけど
ネット全体として見ると、せっかく情報が溢れてるのに結局注目されないものは閲覧すらされない現状は
図書館と大差ないし特定分野の情報しか特化してなかった昔とも変わりないように思う
むしろその分野に精通して関連情報集める側からすれば昔の状態でも十分有意義で
現状みたいに誰かの思惑からめて変に偏った知識を沢山の人が気付かない内に身につけてる現状が
果たしていいのかどうか

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:44:56.74 ID:knW1ijlV0
平成は文字通り平らな基盤を生成する時代
つまり中間層を増やして絶対的格差を縮める流れがメイン
ただし精神的には二極化している面が大きい
昭和は勝つか負けるかの競争時代
どうしようもない底辺と高尚な知識と趣味に酔うエリートを記号化する時代
ただしそれぞれがそれぞれの立場に充足している場合が多い

この点を整理したうえでどこが良くなりどこが悪化したかを検討しないと
にっちもさっちもいかない

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:45:00.42 ID:TwbZKMLB0
嫌儲だけ見ても露骨にわかる利用者の愚民化・大衆化も理由だが
単純にネットに慣れて目新しさがなくなったのもでかいよ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:49:06.29 ID:cOmmX41/0
>>2
おまえに読解力がないだけじゃ
いや、なんでもないや

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:50:11.08 ID:Mo8uMekQ0
お絵かき掲示板がここまで廃れるとは思わなかった

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:50:14.59 ID:fJdQilRf0
>>513
嫌儲のスレタイき違いじみたのばかりだけど
他のサイトいきゃまともなとこあるだろ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:50:54.76 ID:+NroWt+J0
ゆとり世代はコピペマシーンと評論家ばっかってことだね

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:55:56.73 ID:knW1ijlV0
>>509
つーより、無知だから大胆なことができたのが大きい
人間は知れば知るほど動かなくなる生き物だから
一通り揃えたうえでなお何ができるかってのが若い世代に突き付けられた課題なんだよ
ある意味でハードルはこっちのほうが高いんだよ
精神的に背負ってるものが大きいから、系譜を維持しつつもう一段上の開拓を試みなければならない

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 10:56:46.55 ID:3WgSqGX50
2004年ぐらいまでのインターネッツはまじ楽しかった
個人のホームページが壊滅してブログ化したのもこの1年前後か

パソコンヲタクがパソコン通信・チャットしてる→世間大衆からヲタとしてキモがられる
そのキモがってた世間大衆がいまや夢中にパソコン通信(携帯・スマホ通信)・チャットしてる
結局vip・ニコニコなんかと一緒で大衆が流入しすぎると糞つまらなくなる図式が成り立ってるんだよな

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:00:33.12 ID:TwbZKMLB0
>>517
ゆとり世代とか関係なく、単純にネット時代の黎明期が終わりつつあるだけだよ
今さら漫画や小説で新しいことやれって言われても無理なのと同じ
ネットはまだ進歩中だけど、さすがに初期の誰もが手さぐりしてる状態は終わった
資本が対応してきたから、あとはもう大衆化してる消費者と合体して回り続けるよ
もう既存の文化論の範疇に入っちゃったからね

既存メディアよりもスペースが解放されてるから
マイノリティな好事家達が繋がる場所は確保され続けるので
落ち着くべきところに落ち着いてきたという認識
始まりのダイナミズムなんてのはその時にしか感じないものだから
今になってあれをもう一度ってのは無理。ゲームならなんでも楽しめた時代はもう来ない

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:02:23.58 ID:RFFna73A0
ちげーだろ
ネットが普及して女子供と低学歴のゴミが増えたからつまんねーんだよ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:05:16.34 ID:OOGC7ZLI0
マネタイズしなきゃ成り立たたないってのは理解できるんだが
それでも広告広告ばっかりで嫌になるのが人情ってもんだ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:05:40.75 ID:rLZcOXoL0
mixiスレに招待下さい下さい言ってた奴らが
インターネットの終わりはSNSのせいにする手のひら返し最高

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:05:51.35 ID:uyPFQiSQ0
俺平成元年生まれで99年からネットやってるけど
ゆとりとか性別とか学歴とか関係ないと思う

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:06:25.34 ID:SRCpnPhZ0
艦これは気持ち悪い通り越して恐い

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:07:07.10 ID:knW1ijlV0
文化程度でみたら今なんて最底辺の時代だと思うけど
そんな中で「もうこれ以上は無理」なんて言われても耳目の鈍化ぶりに憐れみを覚えるしかない

神を舐めすぎなんだよあんたらは
現代の文明レベルが神の御力の限界だとでも本気で思ってんのかよ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:07:29.18 ID:O4zBPIg20
仕方ないんだよ
個人でほそぼそと更新する日記よりもテンプレが用意されてRSSもデフォで付いているブログサービスのほうが人気が出るのは当然だし
ブログよりもカスタマイズほとんど無しでそのまま使えるSNSサイトのほうが人気になるのも分かるし
でもそういうサービスは技術もやる気もなくても使えるから内容は・・・

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:09:11.77 ID:kVqrg/WG0
>>526
文化の頂点の時代は何処?

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:10:50.89 ID:n9WD3Kyx0
>>484
自分はコミュニティの中心的な役割や管理者だったことが多かったけど
そうであれたのは自身に活力があってネットに面白さを見い出せていたから
まあつまり歳をとってしまっただけ

一応まだギリギリ20代前半で趣味も増えてはいるけれども
それをネットに繋げようとはもう思わないんだよなあ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:11:15.37 ID:BolAQVTx0
ネットが面白かった時期がトダイの面白かった時期と被る
あと自作が面白かった時期も

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:11:29.93 ID:fJdQilRf0
会員専用サイト作れば儲かるんじゃね?

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:13:00.26 ID:knW1ijlV0
ワンピ、AKB、パズドラ、進撃、ボーカロイド・・・
こういう類のエセ文化って基本騙される体質の為のものだよね

たまに浮上してる「本格派」「カリスマ」みたいな謳い文句が付いた作品ですら
ろくなもんじゃない
感性がまがい物に飼い慣らされると「人間なんてこんなもの、社会なんてその程度」
という先入観の中に安住するようになる
このスレ見てもそういう奴ばっかりになったんだなっていうのが嫌でも判るよ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:14:26.59 ID:6Vh7szo30
[昔]
ネット「お金にならないけど独断と偏見で色々発信するぞ!」
おまえら「ワオ!無料で過激!これが真実か!」

[今]
ネット「人が集まるってことは需要があるんだな。お金をとって本格的にやるぞ!」
おまえら「結局金かよ!養分つれーわー」

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:14:32.96 ID:g9iKzK350
>>528
古代ギリシャだろ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:15:36.62 ID:VuxyGti40
AdBlockを無効にしてネットを巡回すると広告ばかりでびっくりするよな

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:21:01.21 ID:uUk539Aa0
>>534
そんな優れてたか?

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:22:30.53 ID:xNnJFqzEO
>>507
スプラッタ画像やブラクラじゃない?

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:26:26.53 ID:kVqrg/WG0
>>532
昔は俺にとって世の中にはくだらないものが溢れている、ならば俺が良いものを作ってやろうと思い行動した人がいたんだろうけど
今は君のように世の中はくだらないものが溢れている、だから誰かなんとかしろという感じになってる気はする

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:27:12.49 ID:CA7sDqhB0
>>536
前後漢以前の中国。物的精神的にミッシングリンクレベル

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:27:41.61 ID:cOmmX41/0
>>521
別にその存在がつまらないわけじゃないだろ
なんというか、その存在がやけに慣れない大好きっ子らばかりで
そういうネットの使い方をしていると、それに便乗したビジネスが展開される
ビジネスになれば後から来た自称統率者がモラルとかいう謎のルールが決められる
そのルールを決めた統率者は古くからネットに居たわけじゃないからネットの良さを潰すようなルールを平気に作る
そしてネットすらもいつの間にか窮屈な現実と同じなり、ハイ、終わり

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:29:03.31 ID:oIq858bm0
Googleがブログ検索無くしてから
ブログにやってくる人が減ったわ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:34:14.56 ID:knW1ijlV0
初期の頃のねらーってとにかく時流に対して猛反発してたのが印象的だったし
疑いをもつ姿勢からもっとこうしてほしいみたいな代替案が頻発してた所が好きだったんだけど
いまやなんてことないものに対して
リリース前から喜んでスレ立てて楽しんでるような奴で占めてるよね

嘆きを禁じ得ないが、これは大多数が諦めてしまった証拠なんだよ
過去どれだけの人間が同じ憂いを抱えて死んでいっただろう
もっとそこに敏感になる必要があるよね

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:35:43.47 ID:uB/a9U2j0
ガキのころはネットって言うだけでわくわくしたな
従兄弟と画像拾ってきてアホみたいなコラ作ったりしてたし

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:38:00.63 ID:knW1ijlV0
>>538
さっき言ったように今の子は環境の恩恵で自立できてないんだよ
赤ん坊は他力本願でなんぼでしょ?そういう事

愉快だと喜ぶけど不愉快なら喚き散らすだけの思考なんだよ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:39:45.15 ID:JqzvaYN90
「インターネットつまらない」じゃなくて
「嫌儲つまらない」だろ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:44:00.69 ID:knW1ijlV0
流れが作れないから嫌儲にいることは自然でも
エリートだから流れが作れるという方程式はもはや成立しない

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:47:28.67 ID:GnjkpHE2O
>>504
まだしばらくは日本でゴジラは作れないんだろうなあ

>>507
そもそも昔はダメージ自体あんまり受けてなかったと思う

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:48:39.57 ID:uF3zj2qJ0
今アフィの転載禁止の流れがあるけど
全部禁止にしてリセット掛けてほしいんだよな
需要あるとこは残るだろうし、枝切をしてほしい

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 11:51:22.59 ID:jCVPvtX+0
テンプレの上でいろいろくっちゃべってるより、
テンプレ自体をいじってるほうが楽しいわな
ニコ動とかも最初の一年くらいだったわ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 12:11:00.00 ID:ZQGfnyEt0
今昔のホームページ見つけるの難しい
検索してもアフィカスやブログしか出てこない

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 13:05:21.42 ID:otpWSC3e0
Google+と同じ内容でバックアップのためにサイトを作っているよ。
ネット断たれた時があったから、手持ちで更新できるようにって理由だけどね。

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 13:14:06.06 ID:JHilJFot0
人様の善意の書き込みを使った金儲けはアカンな
負のスパイラルに陥る

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 13:15:20.36 ID:NKkMzMCO0
今から10年以上前は個人サイト見ながら
「いつかこんなサイトを自分でも作ってみたいなあ」と思ってたのに
今ではブログで日記を書き殴る毎日

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 13:21:27.87 ID:TZhqpRCy0
今の時代バカ騒ぎすることが面白い時代だからアングラな個人ブログを求めている人たちにとっては
つまらない時代なんだろうね。
アフィとか広告付いてるサイト全部ぶっ壊して個人サイト全盛期の時代に戻すやり方は
今のネットをたのしんでいる人にとっては迷惑極まりない、自分で作って自分好みの人を集めればいいじゃん。

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 13:25:30.20 ID:pLYpSmAeO
どのサイトもアフィリエイトだらけ
あとツイッターやフェイスブックのアイコン付いてるのがデフォなのが鬱陶しい
あれChromeで読み込めなくする方法ないすか?

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 13:37:59.59 ID:jTlXuhpX0
>>555
昔のhtmlサイト作るだけならアフィリエイト無くてもいいが
それなりのモン作るとなると、それなりのサーバー用意しなくっちゃならないから無理だな

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 13:43:18.81 ID:VInBhp9P0
ghosteryでウィジットブロックできなかったっけ
これで出来なくても適当にググれば見つかる
昔は人に聞かなきゃ分からない方が多かったけど今は情報が集積されて大抵の事なら自分で解決できるようになったよね
つまらなくなったのは確かだけどこういうところは便利になったな

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 13:43:37.05 ID:NF160of80
>>104
見てやるからurl貼れよ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 13:45:25.77 ID:kMC1PkgD0
例えば今趣味に関するサイト作ったとして人は集まらないよね
趣味の話したいなら現在ある強いコミニュティに入らなくちゃいけない
でもそういうところって何か面倒臭いんだよな
しかし新しくサイト作って人が集まっても最後はそういう面倒なコミニュティになっちゃうのかな?

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 13:46:40.90 ID:QhlFqnmG0
オサレなカフェで何喰ったとか
キャバクラで可愛い子と飲んだとか
どこのラブホがいいとか
俺たちには全く関係無いからな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 13:58:52.32 ID:ZBUzHrmw0
>>559
確かに

昔はネットユーザーは皆放浪者だったけど、今は場所がほぼ各種snsだけ決まってるもんな

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 14:14:06.70 ID:xOqKAvRd0
すべてgoogleが悪い

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 14:15:14.61 ID:uYnXZNZI0
ネットに飽きてきて時間があまりだした。

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 14:23:49.15 ID:Ka47vh6s0
資本が入ってきたのもそうだけど、
ユーザが好き勝手やりすぎ
今なんてどこもかしこも2ch状態じゃん
ウヨク左翼にチョンだのステマだの、煽り合いばっかしてる

2ちゃんも、つまんなくなったよ

ただ、一般人が流入してきていいことがひとつある
YOUTUBEの充実。それまでネットしてなかったようなジジイなんかが、
昔のVHS資産(テレビ局なんかにも保存されてなくてめちゃくちゃ貴重)を
惜しげも無く公開してくれるw
今は2ちゃんよりYOUTUBEのほうが面白いかな

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 14:28:19.68 ID:Oy7EUGg50
>>559
めんどくさいっていうか東亜みたいな空気があるんだよ
あれが本当にいや

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 14:47:19.86 ID:6f5sz6+g0
2chしたら明らかに現実世界での口数が少なくなった

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 14:54:19.07 ID:TZhqpRCy0
>>564
2chって言ったら煽りで馬鹿騒ぎするものじゃないの?

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 14:55:05.82 ID:g8T6s/ov0
絵描きについてはpixiv前と後で完全に状況が変わったな。革命に近い

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 15:02:24.24 ID:CY8GuBHf0
パソコンとスマホのウェブを別々にして隔離するべき

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 15:05:36.50 ID:Ka47vh6s0
>>567
何を俺に聞いているの?

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 15:06:40.05 ID:FGPTmAj50
>>568
俺は昔のほうがよかったよ
自信ありげな個人サイトをリンクで巡回しているほうが楽しかった

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 15:13:39.42 ID:BolAQVTx0
>>571
ランキング脳化してないから流行廃り関係なく好きだから描いてる感があったし濃い奴は
とことん濃かったし多様性もあった

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 15:14:51.57 ID:lD7MKNlh0
>>567
創設者の西村博之は「面白いことを書きましょう」と言っていた
煽り・罵倒・侮蔑・誹謗中傷が面白いことなのか

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 15:18:47.22 ID:k5RY1wJU0
>>59
最近はキーボードでも書くのが面倒
なぜだろう

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 15:20:53.63 ID:wDRW28DN0
>>573
本人にとってはそれが面白いんだろう

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 15:34:12.54 ID:BolAQVTx0
2ちゃんだから何書いてもイイと勘違いしてる奴多過ぎなんだよ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 15:38:45.69 ID:n5Udw+hZO
>>572
ホントそれ
結局内輪が楽しいんだよ

何でもかんでも公募・ランキング付けするキョロ厨が増えるととたんに白ける
ランキング脳って頭湧いてるわ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 15:43:08.83 ID:qxRh9FPU0
ADSL解約してMVNOだけにしようと思ってる

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 15:44:45.00 ID:Ka47vh6s0
MVNOだけなんて不便だよ
PC用の高速回線は残しておいたほうがいいよ
何があるかわからないからね

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 15:49:26.51 ID:n5Udw+hZO
コミュニティが崩壊する一番の原因は、金
金でユーザー釣りし出したサイトはマジで反省した方がいい


ニコニコ、youtube、2ch…
コミュニティが崩壊して大声で宣伝する奴だけが残った
コミュ力ある奴が真っ先に出ていって銭ゲバとキョロ充だけが残るという地獄絵図

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 15:57:49.03 ID:n5Udw+hZO
コミュニティが崩壊すると、コミュ力ある奴が真っ先に出て行く
これだけ覚えておけばいい

2chでもアフィやらがウザくなってきたら面白いレスが一気に消えた


どのコミュニティ、たとえば会社でも同じ
能力ある奴はどこにでも居場所あるし、出て行っても困らない

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 16:08:44.89 ID:TZhqpRCy0
>>573
俺がイメージしてた2chって煽りで馬鹿騒ぎして楽しんでいる集団だと思ってたけども
>>564見たら2chって元から煽りばかりじゃなさそうだし、煽りを嫌ってる節があるように思えたから>>564に尋ねた。

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 16:37:38.28 ID:Ka47vh6s0
>>582
俺の書き方が悪かったのかもね
ネット全体が今では煽りばかりの2ch状態と書きたかったのよ

ただ、それが2chの醍醐味だとなんぞは思わないが

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 16:42:49.38 ID:TWN0fkER0
>>583
火消し業者が煽り、自演を扇動していたからだろうね。Jim受動的になってからだいぶよくなった。

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 16:55:21.96 ID:BolAQVTx0
04年頃までは流れ関係ないウヨサヨジャップやチョンやチャンコロ連呼も無かったわ
ましてやまーん(笑)とか。荒らしや気違いは昔から居たけど今みたいな書き込んでる
個人が感じられない気持ち悪さ無かったし

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 16:55:41.48 ID:40GMvgEL0
>>104みたいな奴好きだ
俺もそういうこと始めるためにhtml勉強中

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 17:03:33.41 ID:rD3/QUvg0
ネット上で金が絡まないクソ面白い出来事って最近あったかなと思い出そうとしても何も浮かばないんだよね
嫌儲がここに来てなんだか2chで大きな注目集めているのも
やっぱりみんなネットに氾濫するアフィや広告やステマにうんざりしてる証拠なんじゃないかなと思う

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 17:11:13.29 ID:RQ0FWngK0
お客様しかいないのが問題なんだろ
「ほらもっと僕を楽しませてよ。何これつまんねー死ねよ」
こんな奴らばっかり
ひたすらコンテンツを消費するだけで面白いことをしようという意識すらない

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 17:16:54.81 ID:2DogvZ2V0
>>588
それな。
マスコミ叩きと同じノリでやってるけど、ネットの住民は無償で善意だけでやってんだからだからあんまり叩くなと。誰も居なくなるぞ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 17:20:06.48 ID:F3vH4BpG0
昔と今の違いって、お前らの言うような人種の変化、
つまりオタが増えた、一般人が増えた、消防が増えた、みたいなものはないと思うんだけど(昔だってそういうやつはいたし)
2ch文化を外に出すことを許すか許さないかという一点においては大きく変質したよね
2ch語という壮大な内輪ネタがネットをコピペサイトに変えた
2chやってるなんてリアルでもネットでも公言できない時代のほうがある種幸せだったな

電車男の罪ってのは一般人2chに呼んだことじゃなくて、
2chを口外してもいいんだって認めちゃったことなんだろうな
同時に、2chは金になると企業が確信した瞬間でもあった

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 17:24:38.79 ID:fvmOM/7B0
>>1
集金兼集票マシーン

【全力】アフィカスが自民党批判の投書をした人の個人情報を中傷レス付きで拡散させていると話題に (85)
http://i-ikioi.com/th/poverty/1354811959/

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 17:29:06.19 ID:nb7pWW+d0
昔のインターネットは属人的だったな
サイトは個人の庭で、あくまでサイトの中心は管理人

管理人がどんな人間かプロフィールを書いて、
興味あるコンテンツをサイトに載せて
交流のある人と相互リンクして、掲示板で常連と戯れる

今はコンテンツ中心
掲示板ならあそこ 動画ならここ、ゲームならそこ

今の方が便利だけど、昔の、
管理人という人間それ自体を知るって感じのサイトの在り方も良い

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 17:37:28.89 ID:ibmjG3zy0
あと数年もしたらテレビみない自慢ならぬネットやらない自慢が流行るんじゃないっすかね

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 17:42:33.99 ID:kVqrg/WG0
>>593
もう来てると思う
スマホいらない自慢は結構2chでも良く書かれるし

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 17:44:38.26 ID:Ka47vh6s0
>>593
「情報断食」「デジタルデトックス」なんていうワードが一部で流行ってるよ。

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 17:46:16.39 ID:TZhqpRCy0
>>593
逆にTVに人が戻ってきたりしてww

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 17:51:46.92 ID:kVqrg/WG0
>>596
2chだとTVつまらねぇというレスをたまに見るけど、久々にTV見るとそんなにつまらなくもなかった
TVつまらんと言ってる人は結構TV番組見ていて飽きたんじゃないんかなと思う
たまに見る程度にしておけばいいのかなと思ったわ

ネットもずっとやってると飽きるから、頻度を落とせば上手く付き合っていけそう

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 17:57:23.58 ID:5ykTFkbM0
テレビの方が面白いよね
ニコニコにあるような素人がテレビの真似事してる動画なんてクソつまらなくて見てられない

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 18:00:44.89 ID:Ka47vh6s0
テレビは番組選べば面白いのたくさんやってるよな。
BSなんか、コアなのやってるぞ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 18:05:44.55 ID:nEfLQB/S0
アクトオンTV見て高齢金持ちの趣味情報ばっか
これまたうんざり

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 18:08:47.93 ID:eZpeNYf80
昔のいわゆる「雑文」のHPとか見てるとなんかほのぼのと面白い
野生の植物が荒々しく四方八方好き勝手に伸びてる感じ
なんだろうここ最近のネットのこの言いようのない違和感というか、閉塞感というか…
単に俺が進化できないマヌケになっただけかもしらんが

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 18:08:48.43 ID:Ka47vh6s0
アクトオンTVはプラモデルの作り方講座がめちゃくちゃおもしろかったわ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 18:11:55.73 ID:CY8GuBHf0
>>601
検索の後ろの方に行っただけでまだ存在するんだな
ネットは壮大だから探してないけど

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 18:16:29.72 ID:ci0hbbTh0
ドワンゴのことか

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 18:20:41.85 ID:jQKTNCDh0
お前らは文句だけ言って自分が面白いことしようとはしないよね
結局は受け身で消費することしか出来ない無能なんだ
つまらないの自分だと知ろうぜ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 18:33:28.95 ID:TZhqpRCy0
>>605
今の時代自分から面白いことをする人の裏にはたいてい企業とか金が絡んでいるからなー
自分が面白いことをやってもステマwwとか言われて見向きもされないと思う。
それに面白いことをやれば必ず面白くなるってわけじゃないし面白いことって自然と出てくるものじゃないのかな。

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 18:46:03.99 ID:Lf1okP+m0
>>471
はげどう

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 18:47:44.02 ID:zLL+G4vR0
質の悪い後発が謎の猛烈プッシュを受けてトップに立つ流れを沢山見てきた
芽を出せば挿げ替えられる、地下に潜り根を育てるしかない

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 18:56:25.83 ID:zNB19JT20
今は面白いこと書いてもコピペされてアフィられて終わり

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 18:57:28.76 ID:DOCvouhnO
個人サイトやってる
目的がFLASH公開だからHTMLの機能ほぼ全く使ってないけど
テキストファイルにリンクとFLASH埋め込んだだけみたいな感じ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:01:06.22 ID:FRWexahy0
嫌儲でステマやっても叩かれてない企業もあるし
ネットやっている以上は宣伝からは逃げられないんじゃないかな?

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:01:47.13 ID:T7YN+O7E0
ツイッター、FB、SNS、スマフォ
連携、連携で便利かと言えば
ログイン地獄で面倒なだけ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:02:50.75 ID:IMq3r+3E0
>>609
ツイッターも今やパクツイ無断転載bot全盛だもんな

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:06:42.88 ID:V82mcX6HO
金はあらゆる物を腐敗させる

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:10:03.07 ID:IMq3r+3E0
>>491
地道にやってるところはまだまだあるよ

ただそういうのより丸々転載とかどこかのクローンみたいな情報を載せてるだけのサイトが
検索上位にかかるってだけで

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:13:32.57 ID:DPPb8Pc90
>>460
お前のレス見たらたかがネットだけの繋がりの友人でも大事にするべきだろうかと思った
SNS全盛期までは作れたのかもしれんが、今はネトゲかTwitterくらいしか手段が思い浮かばない

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:18:26.07 ID:npZzdGYd0
検索結果が酷い、くさい、つまらない

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:20:03.91 ID:TZhqpRCy0
>>616
Twitterって知り合いとするもので友達を作るためにTwitter使う人はいないんじゃないの?

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:22:56.37 ID:DPPb8Pc90
>>618
友達を作るってのは目的じゃないと思うんだよ
絡んでたらいつの間にか友達みたいな関係になっていたってのは今でもあるだろう

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:30:42.44 ID:Lf1okP+m0
>>619
いくら絡むことが多くてもさすがにtwitterで「気が合うからリアルで遊ばない?」とはならんだろ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:30:46.55 ID:kn3wm4d30
ブログツールやチャットアプリの恩恵で画一的になっちゃって寂しいの

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:36:19.16 ID:Ka47vh6s0
最近流行ってるWebサービスってあんまり革新的なのないからなー
LINEとかi seek youだろw

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:40:31.59 ID:xkQv7ZDI0
断っても顔を出したりシステム汚す系のファイル押し込んでくる奴は
社長しょっ引いて潰す方向になるべき

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:43:18.59 ID:Lf1okP+m0
>>622
>i seek you
( ´∀`)……

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:44:20.96 ID:SJJxtRcR0
>>620
今時のSNSはオフしたい人であふれてるよ(苦笑

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:48:13.57 ID:knW1ijlV0
>>597-598
どっちもつまんねえよ馬鹿じゃねえの

まあこういうお花畑はただハマって飽きてを繰り返すだけで
学習装置や追究心といったもんがないんだろうな

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:50:01.63 ID:4vPL59ql0
企業が入ってきたからこれだけ快適に使えるんだが

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:52:36.99 ID:rOxINWvn0
最近はimgurとredditと4chanがそこそこ面白い

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:52:46.77 ID:BolAQVTx0
>>627
具体的にどこがどう快適になったのか列挙してくれ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:53:17.66 ID:OJt9w2na0
怪しいステマは全部駆逐
グレーは黒 逝っていい
これが嫌儲精神

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:55:16.11 ID:Lf1okP+m0
>>625
オフ会とはちょっとニュアンスが違ったんだが…まあいいや

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:56:10.40 ID:OJt9w2na0
>>587
 
東亜ハゲキ
 
東亜ハゲキ
 

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:58:04.24 ID:kMC1PkgD0
確かに面白かったけど
ハゲキに関係ないスレでいちいち反応するのはやめて欲しい

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:58:13.71 ID:zhpOoeB/0
>>593 >>595
日本でもネット依存という言葉で問題視され始めているし、
今後ネットに対して醒めた眼差しが向けられるようになると思う。

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:58:24.80 ID:knW1ijlV0
個人の事情とメディアの絶対的な質を混同してしか評価できないような奴は
「絶望的にものを見る目が備わってない」事を自覚して
やすやすと知った風なことを書くのを慎んでもらいたいね
上に書かれてるようにちゃんとした情報をかき乱す害悪にしかならないから

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:02:21.95 ID:kVqrg/WG0
>>626
自分がつまらないと思うものを他人が楽しんでるのを認めないタイプかな
俺が認めるものだけが素晴らしい、俺がつまらないと思うものを認める人は馬鹿
どうしてそうなっちゃったんだろう

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:05:14.76 ID:knW1ijlV0
>>636
そうお前みたいなのが一番救いようがないよ
人それぞれで完結させて本質から目を逸らす
一般基準の話に対する個別的例外の幻想にいつも生きている馬鹿

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:05:45.10 ID:Ka47vh6s0
>>626
じゃあお前が面白いと思うものを教えてくれよ
かなり興味あるわ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:05:54.23 ID:kVqrg/WG0
>>637
なるほど
君は自分の考えが一般基準だと思ってるタイプか

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:08:43.43 ID:knW1ijlV0
皮相的な寛容さが美的な統制を崩す
こう聞いてもピンとこないだろ?

生粋や真髄に向き合うマイノリティの仕事を台無しにするのは
きまってこういう類の俗物なんだよね
やだやだ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:11:23.31 ID:rT2uYoPz0
こういうスレ面白いわ

個人的には、草原で秘密基地作って遊んでたら移民がそこに国を作った感じかな
自分より明らかに能力の高い人が多くてイヤになる

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:11:57.76 ID:Ka47vh6s0
やべえ、高尚すぎてついていけねえっす……
ラノベの読み過ぎに注意

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:12:05.87 ID:kVqrg/WG0
>>640
なるほど、君は自分が不遇なのは他人のせいというタイプなのね

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:13:41.93 ID:knW1ijlV0
思想も信念ももたずして是非だけ一丁前に語りたがる俗物が愚痴ってるだけなんだよな
こうして間もないうちに底が見えてしまうからつまらないって言われてる事を
認識できないオツムの弱さなんだから議論にすらならない

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:15:01.29 ID:BolAQVTx0
>>637
あんたが>>532でこういう類のって挙げてる諸々は興味ないっつーか
むしろ嫌いなんだけどもう少しその煽り口調何とか何ないのかよw

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:15:13.61 ID:kVqrg/WG0
>>644
なるほど、君は自分がつまらない事を他人が楽しんでるのが不満なタイプなのね

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:15:31.96 ID:knW1ijlV0
>>638
>>423

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:16:01.41 ID:Ka47vh6s0
小説「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
ケータイ小説「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」
ID:kVqrg/WG0「皮相的な寛容さが美的な統制を崩す
       こう聞いてもピンとこないだろ?

       生粋や真髄に向き合うマイノリティの仕事を台無しにするのは
       きまってこういう類の俗物なんだよね
       やだやだ」

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:16:15.00 ID:UAv1L+nZ0
基本的に、俺達根暗なひねくれ者が
リア充金持ちマスコミ電通リクルート的なアッパッパー人間に勝てたことないもんね

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:16:23.10 ID:kVqrg/WG0
>>644
君は自分が納得行く思想と信条を持っていない人間より自分が高尚だと思ってるタイプなのね

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:17:07.06 ID:DsvA3VyY0
どこに行ってもネトウヨが毒づいてる殺伐とした世界になってしもた

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:18:03.77 ID:Mpnju3h90
まあジャップのネットなんてそんなもんさ
英語で検索したらいい情報いっぱい出てくる

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:18:09.19 ID:knW1ijlV0
付和雷同の雑魚が寄ってたかって数の応戦w
本当いつものパターン、いつも通りの光景

定型もここまで来ると欠伸すらでねえわ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:19:04.88 ID:TZhqpRCy0
煽り口調は争いになりそうで嫌だな煽り口調はつまらないしやめてほしい

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:22:34.28 ID:Ka47vh6s0
付和雷同の雑魚が寄ってたかって数の応戦w

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:23:43.41 ID:knW1ijlV0
>>645
俺から何を聞き出したいわけ?自分の検索力の無さを呪えばいいだろ
目の前の箱は飾りか?

このスレは雑魚が行き場のない憂いをグダグダ垂れ流すスレとして有用みたいだから
早晩見切るのが賢明だったな
煽ってみたもまともな反応も異論もないみたいだし

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:25:16.60 ID:zqNNWDJS0
次はどこへ行けばいいんだろうな

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:25:49.79 ID:kVqrg/WG0
>>653
なるほど君は何時も大勢から応戦されていると感じていてるタイプなのか

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:26:50.70 ID:TZhqpRCy0
>>656
なんで煽ればまともな反応や異論が出るって思うの?

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:27:50.03 ID:ts1+Ka/b0
一行目で取り入って
その後で自虐的に人を馬鹿にするお仕事です

あーつまらない。

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:27:50.07 ID:Ka47vh6s0
目の前の箱は飾りか?

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:30:14.08 ID:BolAQVTx0
俺の気のせいかID:knW1ijlV0からあふぃる臭を感じるんだ
あふぃるじゃないとしても同じ類の臭いが

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:31:46.96 ID:knW1ijlV0
もうわかったから頭からっぽのままにして好き放題既存のコンテンツを楽しんでおいで
イナゴは長いものに巻かれてればその場しのぎはできる生き物だから

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:32:39.49 ID:v2NTG/KT0
>>657
ネット上に逃げ場はない

リアルへ逃げろ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:32:39.54 ID:YMf+w6Xa0
創作晒してる人たちが就活してる二流にしか見えなくなった

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:32:57.30 ID:kVqrg/WG0
>>663
なるほど、君は既存のコンテンツじゃないものを楽しんでると思い込んでるタイプなのか

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:33:35.62 ID:0vUTV+sp0
>>20
ブログとかアメリカじゃ流行ってるけど日本じゃ絶対無理ww

ってここでも言われてたけど今じゃ・・・

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:34:04.04 ID:Ka47vh6s0
イナゴは長いものに巻かれてればその場しのぎはできる生き物だから

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:34:34.47 ID:rwE7TUn6O
おっきい大人が束でやってきたらもうどうしようもないよな

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:36:54.61 ID:VInBhp9P0
結局発信する側に回らないのなら新しく消費できるコンテンツを見つけるしかないんだよな

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:39:24.96 ID:+59cQ+k30
面白いものやいいものはすべて拡散されてるとか消費し尽くされてるとか思いこまずに
色々自分で探してみりゃいいじゃん

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:44:59.27 ID:ShdyYOYA0
昔のネットはピアキャス、一人一人が負担し合ってコンテンツを維持してた
今のネットはニコ生、企業の後ろ盾がありユーザーはサービスを受ける側になった

資本主義になって便利になったが面白さはなくなった

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:47:36.82 ID:TZhqpRCy0
>>672
一人一人が負担し合ったからおもしろかったの?
企業の後ろ盾があるからつまらないの?

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:47:39.28 ID:ngxt2gWA0
Torこいよお前ら
自由だぞ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:51:07.24 ID:ShdyYOYA0
>>673
そりゃ面白いよ。というか今のトレンドコンテンツだって擬似的に協力をさせようとしてる
払う対価を全て企業が吸う構図になっただけ、そういうのに気づいて嫌気が差した有能な人物が去ってつまらなくなった

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:51:34.85 ID:TZhqpRCy0
どれくらいの知識や頭の良さがあれば評価や議論をしてもいいのかknW1ijlV0に答えてもらいたい。

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:53:28.13 ID:hYIr5Ph30
俺だけは分かってるいうアピールが延々行われるのも寒いな

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:54:31.81 ID:rT2uYoPz0
有能な人物が消えたっていうけど企業側に回っただけな気がする

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:54:55.18 ID:+59cQ+k30
>>555
アドブロックで指定すれば出なくなるよ
ツイッターはともかく顔本のとかは要らないんで俺は非表示にしてる

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 21:02:29.37 ID:zqNNWDJS0
>>664
一周してバックパックアジア放浪とかかね

ネットの世界頭打ちっぽいな

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 21:04:35.96 ID:BolAQVTx0
>>671
ロングテールに乗ってここじゃ話題にならない知名度低いのを探しても
その先は静かな世界が広がってるだけだったってのは良くある
具体的に言えば末端は注目されてない

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 21:15:36.12 ID:ZBUzHrmw0
ネットサーフィンも死後になるぐらいネットがつまらなくなったな

昔は個人のサイトやブログを巡るだけで本当に面白かった

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 21:17:57.64 ID:ZBUzHrmw0
>>680
世界一周ブログ昔流行ったけど今はうんこギガ人とかも噛んでんじゃね?

大手サイトとsnsがガンとは言わないが個人の面白いページ潰したよねほんと

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 21:22:34.32 ID:BolAQVTx0
何だかんだで700近くレス付いてるけど草の根時代語る奴は居ないのかよ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 21:23:40.88 ID:y9HeT/0a0
ネットがつまらなくなったのはユーザの大半が情弱だという要因が大きいだろうな
広告に流されるゴミ、自分の端末も満足に管理できないゴミ、プログラム組めず無駄作業する事に抵抗を持たないゴミ
情報搾取され続けるゴミ、ブログやら配信やら世界中に自己紹介したがるゴミ、出会い厨
こういうゴミでもネットを気軽に利用できるし企業が提供するゴミサービス利用する事で
技術的な仕組みが分からずとも高度な結果を得られてしまうから今のネットがある
このゴミ共のレベルが底上げされないと面白くはならんだろうねぇ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 21:27:21.04 ID:zqNNWDJS0
>>683
ブログはつけない
そこらへんで知り合った人とだけ交流する…とか


関係ないんだが
俺ネット上で友達作るという感覚がよくわからなくて
十何年ネットぼっちだわ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 21:32:17.21 ID:ngxt2gWA0
面白い人は限られてるんだから、普及したインターネットが面白いわけない

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 21:32:39.28 ID:1td9nhW10
ハイパーノイヅ、ペヤンゲの時代がよかった

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 21:48:58.37 ID:BolAQVTx0
>>686
作るんでなくて結果的にダチになってたってのが普通の流れなんでないの
重要なのは筆まめでもない自分に何度もやり取りさせる程強烈な共感できるものを
相手が出力してたかどうか

自分がやり取りしたのは絵描きだったけど実際に飲み屋で会ってサイトにうpしてない
絵とか見せてもらって何か得した気分だったわ。あと記録に残らないその席だけの馬鹿話とか

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 21:49:06.28 ID:TZhqpRCy0
>>685
自分で創意工夫して面白くしたらどうなの?自分でできないから他人をゴミと蔑んで相手の世話になろうとするのは我が儘で幼稚で都合がよすぎる。

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 22:03:11.55 ID:iFML2Han0
googleが幅利かせすぎだとは思うけどヤフーとかライコスとかエキサイトとかで
精度の低い検索してた時代には戻りたいとは思わんなあ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 22:54:13.52 ID:rD3/QUvg0
>>690
おまえ自覚ないかもしれないけど
ソフトな口調でそうとう相手を煽ってるよ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 22:55:22.97 ID:zDuYMBow0
>>684
草の根BBS?

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 22:58:27.49 ID:jacIE9AI0
2chが草の根掲示板を潰し回ったのが終わりの始まり

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 23:02:27.61 ID:ULmZ0LMB0
>>692
正論言うにしても言葉選べって話だよな
しかもつまらない

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 23:06:43.70 ID:TZhqpRCy0
>>692
煽らないよう言葉選んで気を付けてたんだけどもな
どの辺が煽りなのかおしえてください。

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 23:20:38.95 ID:hYIr5Ph30
>>690の何が煽りなんだ
ゴミだの他人煽ってる奴を諭してるだけじゃん
好き放題言っておいて反論するなって虫が良すぎるだろ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 00:12:04.08 ID:CthAX4dL0
>>460
昔、ネットで交流の合った女の人となんだか長くやりとりが続いちゃってそのまま結婚しちまったわ。
1年経ったがうまく続いてる。この難点は俺がいろんなネット上に書いた文章が嫁に見破られること。

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 00:16:28.21 ID:5nDJxozs0
リアルだと 周りの人間は大衆に染まってるつまらない奴ばかりだけど、昔のネットはマイノリティな話題が多くて面白かった。
でも今は、少しでも一般論からずれた事言うと、住所調べ上げられて晒される時代だからな。
マイノリティを迫害するような没個性の連中が、ネットに入ってきたせいでつまらなくなった。

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 00:17:52.16 ID:eumH9NLM0
法整備されてなかったってのもあるわな

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 00:29:35.05 ID:b1XpWLjM0
>>697
反論じゃなくて個人攻撃でしかないだろ
気に食わないレスがあるからといっていちいち個人攻撃してたら議論が広がらない
スレタイに則った意見述べてる奴に文句ばっかり言ってるお前が悪いと言ってるだけだもの
議論の際に他人の口をふさぐ最も害悪なレスだよ
内容が気に入らないならスルーしろよって話なんだよ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 00:30:42.90 ID:5hbOLvgU0
実際に現実で会った人とこれからもネットで同じ対応ができる人ってすごいな。
俺だったら言葉使いに気を付け過ぎておはようとかの挨拶しかできなくなると思う。

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 00:33:14.47 ID:pyI6MSC50
昔はネットもリアルの延長だったのにな
今は完全2次元の世界、何でもあり

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 00:40:41.77 ID:woNlsA460
完全2次元の世界ってなんだよ全然ピンとこねーわ

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 01:10:45.53 ID:5hbOLvgU0
>>701
どの辺が個人攻撃なの?
>>685の言ってることが我が儘で幼稚で他人を煽る内容だから諭しただけでしょ。
>>685の内容って他人をゴミと言って中傷してる内容だけどもスレタイに則った意見なら言ってもいいの?
>>690は言っちゃいけないと思ったから諭したんでしょ。

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 01:25:43.96 ID:7ysG0eKJ0
それ以前=SegaMK2
パソコン通信=FC
ネット初期=SFC
ネット中期=PS1
ネット後期=PS2
ネット末期=PS3
現在=PS4

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 01:35:30.65 ID:cXcwOnVB0
一般人
個人HP→ブログー→Twitter→ YouTube

俺ら
草の根BBS→あめぞう、UGサイト→2ch
活動拠点がはじめから違う

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 01:58:12.72 ID:wdKEcNFF0
俺は2000年くらい(多分中期)からネット触ってるけど、リアルの延長って思ったことないなぁ。
強いて言えば大学で部活HPを作らされたときくらいだ。それがネットの始まりだったんだが(笑)

あとは、個人サイト→ブログ→個人サイトで落ち着いてる。

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 02:12:41.11 ID:5nDJxozs0
>>708
リアルの繋がりの延長って言うより、リアルの常識とか綺麗事を持ち込んでくる奴が増えたと思わないか?
>>705みたいに、常識人ぶって自分の気に入らない意見を一方的に否定したり、挙句の果てには炎上させるやつらのせいでネットがつまらなくなった。

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 02:36:42.91 ID:ra0rtzDi0
>>707
そのTwitter→YouTubeがマジでよくわかってないおじちゃん臭いからやめて

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 02:40:38.76 ID:wdKEcNFF0
>>709
基本的に荒らしに準じて相手することないと思うがw
まー分かり合いたい人同士で成り立ってる訳ではない場所で放ったらかされたら、それくらいしか活動手段がないんだろう

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 02:47:00.05 ID:qvkJvQhq0
個人サイトって言うほどおもしろい?

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 03:16:59.26 ID:x36GNZ1E0
>>712
つまらん
ガキの頃テキストサイト全盛期だったけど微妙だなーと思いながらも金がないのでヒマつぶし的に見てただけ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 03:18:38.97 ID:MJBBHKN50
>>712
見つけられないとおもしろいもつまらないもないと思うよ
そんでまず見つけられない
独創的で、物のとらえ方が人とは違っていて、言い回しの妙を知ってる
だいたいこの辺をおさえてるサイトは間違いないよ
ちなみにここでのレスでも全く同じ事が言えるよ

その人独自の思考、視点が変、言葉が面白い と、要約したけど2ちゃん全板を回ってもこんな人は一人もいないでしょ?
個人サイトになら居るんだなあ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 03:27:18.86 ID:LiszYJOI0
深く潜ればなんかあるだろ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 03:29:14.10 ID:qvkJvQhq0
>>714
それって別にブログでも同じようなもんだと思うけど、なんか違うのかな

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 03:38:59.71 ID:cze+wPWp0
やっぱ昔のネット自体がアングラだった時代はよかったな
ちょっと怪しげなサイトみようとすると100%ブラクラにひっかかってたな
検索も今みたいに充実してなくてセキュリティーについて調べまくって
きがつくとQ2回線で勝手に接続してて通話代20万とか今となってはいい思い出

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 03:43:06.81 ID:i1Whx8KW0
スパシーバ!

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 03:50:35.69 ID:wdKEcNFF0
>>716
いやまて。個人サイトの前に俺メモライズやってたわ。そこから個人サイト見て、憧れてHTML学んで自サイト作ったんだった。
見るのも作るのにも愛着みたいなものがあるね

>>717
寮の電話回線1000円分で切れたから、それで意識高くなったわw

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 03:51:24.30 ID:LiszYJOI0
面白い人もギャラリーや対抗馬が増えすぎてクラスで一番面白いくらいじゃ相手にされなくなったってのはあると思う

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 07:10:43.77 ID:M5sxUfkq0
>>1
死ねゴミ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 07:18:07.37 ID:32COZ/yY0
>>699
今炎上してんのはリアルの迷惑をネットに持ち込んだやつだろ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 07:55:04.62 ID:pKshSVNp0
例えばパソコン、即ちパーソナルマイコンが登場した頃は超楽しくて
ベーマガのプログラムを打ち込んだり、自分でも作ったり毎日々ワクワクしてた
その数年後には98だのx68だのの市販ゲームを買って(コピーして)プレイするだけの
つまらない市場になってしまって、これっぽちも魅力を感じなくなった
いやむしろその頃こそ黄金期だろうって思い入れのある人がここでは多数派かもしれんが
それは今のネットエンジョイ勢も同じだと思う

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 07:57:18.51 ID:Cqrsn6CH0
面白いネタが出来てもすぐに便乗して私利私欲のために利用する輩がいるからネタの新鮮度が無くなるからな
後、批判しかしないやつが増えたし、擁護しかしないやつが増えた
ネチケットがわからないやつの出現
簡単に検索して見つけたいのが見つかてしまうが逆に変なサイトばっかで埋もれて見つからない場合もある
規制が増えて自由度が下がったが、安全性は上がった。
安全になるのはいいことだけど探す時のドキドキ感や探索感がなくなっちゃたよ…

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 08:02:44.67 ID:bS3nxENvI
ネットが普及して馬鹿が増えるのは既定路線だったけど
想像以上に馬鹿が多くて想像を絶する程度の低さで思ってた以上に醜悪になってしまった

726 :旧速ですら忍法帳LV40から落とされ数行もリンクも投稿できなくなった俺のテスト:2014/03/14(金) 08:06:47.53 ID:WEHIEUxu0
441 :考える名無しさん:2014/03/13(木) 11:30:42.66 0 いとうせいこうは今
442 :考える名無しさん:2014/03/13(木) 11:37:23.55 0
> 441
いとう せいこう(本名:伊藤 正幸(読み同じ) 、1961年3月19日 - )は。葛飾区鎌倉町出身。
父の伊藤郁男は元参議院議員で民社党政審副会長を務めた。東邦大学附属東邦高等学校を経て、早稲田大学法学部を卒業
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%9B%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%86

また早稲田かよ。
高校野球 甲子園 地区予選大会での早稲田応援団+モブキャラ1万人の大合唱を知ってる人なら
早稲田のカルト臭の異常さは、かの「オウム真理教」を超えてることを知っている。

>>1
443 :考える名無しさん:2014/03/13(木) 11:42:45.16 0
というか、元オウムの上祐が早稲田卒早稲田院卒だった!w

>>1
カルト宗教のエッセンスは早稲田に在り!!w

444 :考える名無しさん:2014/03/13(木) 11:51:43.51 0
>>1 坂上さん失脚の理由も早稲田の内通者的スパイ容疑にあるのかね?

武蔵中高イケメンで、大学選びで失敗した坂上さん、というか、日本、選択肢、少なすぎだろ。
この日本という国のシステムが、インドネシアの誕生時の宗教選択システムと似ており、とても古いバージョンの自由度・結末選択設定になっている。

アメリカで一流大学って言ったら100校はあるぞ。日本だと何が早慶東大京大一工宮廷駅弁だ。マーチにニットウコマセン。バカじゃねーのこの国。
全部「就職予備校」な上に、授業はおまけ。サークル活動やモラトリアムが本職。バカだろ日本人。

こんな事を言える立場で俺は恵まれてる、 っていうか、人生を賭けた博打に、予知能力で勝ち進んでるだけなんだけどね。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1394637566/147
147 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 22:52:08.93 0 もはや早稲田はカルト リーダーは必要ない

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 08:56:32.79 ID:o8DXpyOJ0
昔からだろ
ひろゆきだって10代で起業したべ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 15:26:49.72 ID:3hQSsE9K0
世間一般に広まったからつまらなくなった現実の会話の延長戦になった

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 17:45:10.62 ID:5hbOLvgU0
>>709
自分の意見を持って否定することっていけないことなの?

新規ネットユーザーが自分にとって面白くないことばかりしてるのをどうして馬鹿だとか言って叩けるのか?。
自分が面白いと思うものを作れない自分を馬鹿にして叩くべき。

730 :佐藤 ◆XZhMW0FXEc :2014/03/14(金) 19:50:50.42 ID:YPN5BwZG0

創世記の混沌とした感じ良かったよね

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 19:59:17.26 ID:7jUjAti10
>>730
その時期からヤクザが消えただろ?ベンチャー企業の社長に被り物を変えたんだよ。ヤクザ。

>>1

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 20:42:42.37 ID:uQapW4KG0
>>729
皆がみんなに面白いと評価される事を目的として、ネットで何かやってる訳じゃないぞ
それが分かってないから、そこに面白くないものがあるって理由で他人を馬鹿にしてまで否定できるんだよな。
でも、それが奴等の面白いことなんだろ。そういう立場をとることで自分が馬鹿にされたり、いけないものだといういわれを消せるんだよな。

そういう奴等って、他人に迷惑かけずに面白いことやってる人達にとっちゃつまらないよな。

でだ、なんでそういうトコ分かってないのかって言うと、奴等のネット拠点が
誰かが認められることしてなんぼ、それを他人が評価して拡散して成り立つサービス
から始まってるからなんじゃないかな。
で、その認められって箇所がステマや稼ぎで底が見えてきたと。

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 21:59:29.30 ID:eKLjVNGQI
これって本当に60万も儲かるの?

http://manta.blog.jp/archives/2441450.html

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 22:18:31.50 ID:Hpyk33Rr0
昔のネットより今のほうが便利だし面白いだろ
アングラってのも悪くなかったけど、今はその情報も表に出るし
それ以外の情報でも、およそ検索して出てこない情報が無くなった
これは昔から比べて著しい進化だよ
ネットが特定の者じゃなく、不特定多数のものになった恩恵やね

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 22:45:45.63 ID:5nDJxozs0
>>729
「自分で考えた意見だから」って理由で没個性の人間が全員同じ意見ばっかり書いてるのが今のネットの悪い所だろ。
「馬鹿って言う奴が馬鹿なんですー」なんて幼稚園児でもわかる常識じゃねーか。そんなリアルで聞き飽きた言葉を何百、何千のレスで埋め尽くされても気が滅入るだけだわ。
炎上するような事をしでかす奴もクソだけど、クソを構って喜んでるようなやつらも絶滅してほしいわ。
非常識な事が良いって言ってるわけじゃなくて、リアルでは相手にされないような趣味とか思考を持った人間にとって昔のネットは安住の地だったのに、それが没個性のやつらに潰されたってことが一番ダメージなんだよ。
だから、「面白いことやる・やらない」っていうよりは、「リアルのノリで普通のことを堂々と言うな」っていう気持ちのほうが強いわ。

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 22:56:12.71 ID:x3Q3uSzf0
昔よりぐっと便利にはなったけど面白くなくなったな

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 23:00:34.22 ID:Hpyk33Rr0
ネットをツールと見るか娯楽と見るかの違いだな
ツールと見る奴は昔より便利な現状のほうを歓迎する
逆に娯楽と見る奴は、次々と産まれる新しい事に付いてけないだけ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 23:01:33.54 ID:vtoDIxxw0
>>734
通販、地図、時刻表などの道具としては優秀になったが
不特定多数が見る場所になってネットの世界も完全に匿名じゃなくなって
表に出てこない特ダネとか一次情報を持ってる奴がネットに情報を流さなくなった
金儲けしたいサイトが週刊誌ネタとかテレビの二次情報垂れ流してるだけ
昔もネットは噂とか嘘多かったけど当時より情報の精度が落ちてる
むちゃくちゃ便利だがネット独特のおもしろみはもうない

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 23:15:46.82 ID:Hpyk33Rr0
>>738
そういう話は聞くが
2つの誤解がある
一つは本当にそれが重要な情報だかどうか
今のネット社会は昔と違って幾らでも検証可能な社会になってる
一つの情報に向かって100の視点で検証されてるようなもんだ
昔は検証するものもなく、後付で幾らでもあの○○はこういう意味だったんだと解釈できた
二つ目はそれを本当に探そうとしてるかだ
今のネットの情報はそれこそ膨大、各国の言語も含めれば人が探すには不可能なくらい膨大だ
リークスとかもそうだが、昔と比べて情報は表に出てるかもしれんが見つける事が出来無いでいる可能性がある

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 23:43:25.44 ID:vtoDIxxw0
>>739
今はバカの絶対数が圧倒的に増えてるので
1割のまともな奴の視点が9割のバカの的外れな視点にかき消される
ろくな検証力のない奴の的外れな流れになる可能性のほうが高い
あと、昔と違ってやばい情報なんて出したら即身元が割れるし
リスキーになっちゃった今のネットに賢い奴はわざわざ情報出さんでしょ
特に世界と違って独特で下衆な進化をしてしまった日本のネットだとよけいにない

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 23:56:45.82 ID:kTpqOzBE0
便利になったっていうけど、まだまだ中途半端なんだよ
ネットのコミュニティが劣化した以上もっとネットでのサービスが便利になってくれないと割に合わない

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/15(土) 00:27:02.98 ID:suVAwrWm0
>>740
所詮検証するすべがないだけで
今と昔、重要情報が出てたかどうかなんて比較できない
馬鹿の数が増えたなら、それを隠れ蓑に出来るんじゃないのか
ウィキリークス騒ぎもそうだろう
今は接続できる人間が多く、更に玉石混交が進んだ状態、木を隠すなら森のなかってね
ただ俺らがその情報の真偽を区別できないから、情報が劣化したって愚痴ってるだけ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/15(土) 00:36:23.66 ID:s5YGfZO00
PenM+XP辺りの12インチ程度のノートは
一番ガジェット感が強かったわ
まだシンプルだった時代の尼やグーグルで
サッと検索するだけでも新鮮だった。

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/15(土) 00:46:34.37 ID:4vlAK3Qu0
Torみたいなツールやその類のモノの複合で完全匿名をどうにかして実現し、その上でアクセスへの技術的あるいはコスト的(カネだけじゃなく時間・手間等も含む)ハードルを上げることでなんとかこの状況を打破できんものだろうか
いや要は昔はインターネット自体がそうだったようにギークしか居ないコミュニティの実現でしょ、と言われればそうなのだが

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/15(土) 00:48:32.05 ID:xc9G3uuv0
>>735
お前から見たら没個性で同じ意見だとしてもそれがネットの悪い所になるってどういうことなの?
お前にとっては常識でも>>725は知らなかったみたいだから言ったのであってお前のために言ったのじゃないんだからスルーすれば済む話だろ。
居場所壊されたのなら自分で新しく作って潰れないよう努力しろよ。
結局ここで駄々こねているのって自分で作る努力をしたくないから、お前から見た没個性の奴が早く絶滅しないかと愚痴言いながら待っているアホだよ。

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/15(土) 02:27:54.31 ID:0OfXcC5/0
>>745
面白いネタを作っても大衆が押し寄せてきて、無駄に消費されて、潰されていくのが現状だろ。
新しい場所を作れっていっても、ネットが商業化したせいでそれも難しくなってるっていうのがこのスレの趣旨じゃねーか。
実際問題、>>685が言ってるようなゴミが次々と押し寄せてきても、片付ける方法が無いのがネットの欠点だよな。

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/15(土) 06:26:55.11 ID:2AqypD9H0
新サービスみたいなの作ったから来てくれよここでチャットとかしてくれよ
http://tubuaka.sakura.ne.jp/all/nuri/_15var2thumbnail.php

gc
lud20190709020944
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1394633728/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「インターネットつまらない 企業が金を稼ぐ場所になってしまったYouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
大手企業の地域子会社の勤務場所に地元以外に東京ってあったんだがもしかして地方並みの給料で東京に出向させられるの?
ネットってすっかり拝金、成金主義的な場所になっちゃったよな 何見てもカネカネカネって感じ ゼロ年代のネットへの夢は完全に潰えた
【画像】X民「インターネットは場所だった」👉全ケンモメンが共感 [152456621]
最近のネット企業って金融に参入したりしている気がする どこもかしこも金融で儲けようって感じになってる気がする [688621589]
徳島県、最低賃金896円から980円一気引き上げで企業悲鳴 「何年もかけて昇給してきたベテラン社員と新人の給与が同じになってしまった」 [377482965]
何をしようが金稼ぐやつが偉い 法の穴をかいくぐって金稼ぐやつが偉い なんでこんな世の中になっちゃったんだ? [434776867] (53)
ネットって現実と変わらない場所になったよな みんな自分が得るべきと思う権利を主張する場所になった感じ [688621589]
【悲報】ジャパネットたかた、反日企業になってしまう…なんと核兵器廃絶と戦争反対を主張してしまう。これもう国民の敵だろ…
インターネットですら居場所がない
謎のインターネット企業「IIJ」の魅力 [377482965]
企業はネット工作するし、終わりだよこのインターネット [256556981]
34歳独身ニコ生大手配信者「今のインターネットは嫌いかな(笑) ボクのような人間の居場所もないし(笑)」 [663198509]
【個人情報】情報セキュリティー企業トレンドマイクロ、利用者のインターネット閲覧履歴を米国のサーバーに送信
【総務省】家庭や企業のインターネット「IoT機器」に無差別にハッキング 対策が不十分な機器を洗い出す、世界でも例のない調査開始
【企業】レオパレス21の入居者様向けサービス「LEONET」のSTBデバイス「Life Stick」にインターネットテレビ局「AbemaTV」が正式対応
JR東海はなぜクズな企業になってしまったのか?
この世界は、子どもを安心して育てられない場所になってしまった。
何か俺の中でサウナってキモい場所っていうイメージになってしまった
【画像】中華企業がAmazonの商品タイトルのPDCAを回しまくった結果、【令和最新】から【幕末】になっている模様 [903775116]
GACKTが広告塔になって販売してる仮想通貨の企業、金融庁に行政処分されていたヤバイ奴らの経営と判明 [965031448]
パチ・スロすればぼったくられ、ソシャゲやれば廃課金、求人に応募すればブラック企業、アフィ…なんで日本ってこうなったの? [566475398]
台湾で安倍元首相の銅像が製作中 場所は日本の軍艦を祀る寺社「家族が亡くなってしまったような悲しみです」 [きつねうどん★]
【疑問】すまん、インターネットって「男だけの世界」になって欲しくない? 女が参画してつまらなくなった [701470346]
IT先進国の韓国さん、「インターネット速度」下落、14位落ちて世界30位になってしまう(日本は12位) [922629831]
【速報】山口真帆さん、NGT48を卒業 「何をしても不問なこのグループに私がアイドル活動をできる場所はなくなってしまった」★8
【速報】山口真帆さん、NGT48を卒業 「何をしても不問なこのグループに私がアイドル活動をできる場所はなくなってしまった」★12
【速報】山口真帆さん、NGT48を卒業 「何をしても不問なこのグループに私がアイドル活動をできる場所はなくなってしまった」★7
【速報】山口真帆さん、NGT48を卒業 「何をしても不問なこのグループに私がアイドル活動をできる場所はなくなってしまった」★11
【企業】SODはなぜつまらなくなってしまったのか? 新社長がマーケティング至上主義の弊害を語る
トヨタが買収する可能性が濃厚になってきた米ロボット企業「ボストン・ダイナミクス」とは
なぜアメリカのIT企業は“定時あがり”が当たり前なのか? 国際共通語となってしまった「Karoushi」(過労死) [284894144]
日本維新の会のイメージって「正論をズバズバ言う」「与党になったら公約を本当に実行する」「特定の企業・団体と一切与さない」他には? [804298528]
日本維新の会のイメージって「正論をズバズバ言う」「与党になったら公約を本当に実行する」「特定の企業・組織・団体と与してない」他は [804298528]
米大企業「航空機のエンジンを3Dプリンターで作った。900の部品がたった16ですんで下請け企業が全部不要になった」
【悲報】アメリカの就活、コミュ力原理主義により体育会系が無双!IT企業も体育会系だらけに 体育会系「CSは金になるので専攻します」 [483447288]
日本はiPhone、Google、Twitter、Amazon 中国はOppo、Baidu、Weibo、Alibaba→日本もネット規制して自国の企業育てた方がよかったのでは [654328763]
キャバクラで下ネタNG、パワハラNGになったらなお一層つまらん場所になると思うが
「大相撲・九州場所」 日本人横綱の白鵬が金星配給などはやくもクソ荒れ [485540869]
【嫌儲youtuber部】youtuberになろうと思う、嫌儲民を笑顔にしてお金稼ぐにはどんな動画にしたらいいんだろう [399576827]
【動画】インド人労働者、賃金不払いの台湾企業に怒り爆発 工場を破壊 [519023567]
【朗報】Amazon、ホワイト企業だった 最低賃金は15ドル、福利厚生も充実 [519023567]
働き方改革で残業代減少 企業「対応は考えていない」 浮いた金はどこにいったのか? [704489351]
大阪カジノ、世界最大手が突然撤退した事件が波紋・・・MGMは金は日本企業持ち、サンズは単独で1兆円投資する予定だった [709039863]
ネットで何故か企業側の肩を持つ謎の勢力の魅力 [256556981]
【悲報】ネトウヨさん、ネット上の何処にも居場所が無くなりホームレス状態に泣 [527893826]
日本人って簡単に政府や企業に煽られそう そのうちとんでもないことになりそう [688621589]
この板とinstagramの親和性を高めて女子の多い華やかな場にしていこう お前らが感じたこと、行った場所、どんどんインスタに上げていけ [551517227]
俺たちケンモメンに「自己責任」と言っていた企業が、コロナ不況でばったんばったん倒産しているぞ [805596214]
日刊ゲンダイ「大阪万博のチケットは絶対買うな! 企業が買わされた700万枚がこれからばら撒かれるぞ」 暴露してしまう…… [485983549]
【日本崩壊】韓国ヒュンダイ、なんと炭素繊維の量産化に成功してしまう 圧倒的なシェアをもってた日本企業が一気に終了へ [709039863]
【悲報】 「ブラック企業撲滅」を謳って復帰したばかりの渡邉美樹氏率いるワタミ、上司が社員の勤務記録を書き換え残業を無かったことに [566475398]
「邪馬台国」の場所と「卑弥呼」の正体が2025年になっても判明しない謎 [811796219] (107)
【悲報】フランスの白人主義者さん、居場所がなくなったので日本に亡命する 「ジャップなら受け入れてくれるよな…?」 [701470346]
新型コロナクラスター発生した北海道北見市の「北見総合卸センター」で大阪の企業が日用品の販売会 企業「だって保証でないし」 [402859164]
Intel(インテル)👈この企業ってなんでオワコン化したの?PentiumやCeleron等数々の傑作プロダクトを世に送り出してきたのに… [635630381] (71)
【日本企業】社員の賃金は上昇しないけど、役員報酬は上昇中 [476729448]
【朗報】トランプ大統領、EV補助金廃止を決定、EV企業死亡へwwwwwwwwwwwwww [407370637]
【悲報】トヨタなど大企業に消費税1.2兆円超還付、低収入独身労働者には給付金もなし、酷い国だよ [901654321]
日本「はい増税!はい規制!金持ちと企業は外国へ出ていけよ!」 日本さんはどんな長期戦略なのこれ? [308223134]
資金難の嫌儲にネーミングライツ契約を募集しようと思う、お前らはどんな企業名がついてほしい?「〇〇〇嫌儲」 [452836546]
【朗報】日本企業が過去最高の利益。手元資金は266兆円と10年前の6割増。株主「設備投資や従業員には使わないで」 [566475398]
ジャパンディスプレイ、誕生から10年で多額の税金を投入し続けてきた結果「中小企業」に転落 外人「日本の経営者は奇跡的な無能」 [169920436]
フォルクスワーゲン、子会社であるポルシェの株式上場を検討中。実現すれば企業価値は最大で11兆円に。上場の資金でEVの開発をする予定 [565880904]
君の名は。って神様のいる場所に隕石落としたよね。 [134367759]
「今すぐ高い場所へ逃げて」って書いてあるんだけど [399583221]
ウーマン村本さん謎の逆張りTweet「山口達也から居場所を奪っていく軽薄残酷人でなし社会」 [963243619]
08:35:04 up 43 days, 9:38, 0 users, load average: 7.32, 23.54, 34.67

in 0.037246942520142 sec @0.037246942520142@0b7 on 022522