1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1953-7DKC)
2016/06/05(日) 09:28:52.08 ID:23JKhgKg0●
膨らむ内部留保 増えない給与 366兆円 最高更新
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201606/CK2016060502000129.html 企業が余らせた利益に当たる「内部留保」が過去最高になったことが明らかになった。
財務省が一日発表した一〜三月期の法人企業統計(金融・保険業を除く)によると、
内部留保を指す「利益剰余金」は三月末時点で前年同期比6%増の三百六十六兆円。
一方で、従業員の給与は横ばいのままで、企業のもうけを働く人たちの賃金の増加と
個人消費の増加につなげようとした政府のシナリオは実現していない。 (吉田通夫)
内部留保は正式な会計用語ではないが、一般的には、企業の売り上げから従業員への
給料や、株主への配当を終えて残った「利益剰余金」の蓄積のことを指す。内部留保は
安倍晋三政権の発足以降、急増しており、二〇一二年十二月に比べると、34%増えている。
日銀による大規模な金融緩和で円安が進み、企業が海外で稼いだ売上高や利益が円に
換算すると大幅に増加。その一方で、国内での設備投資や従業員に支払う給与は抑制
しているためだ。今年一〜三月期に企業が従業員に支払った給与は二十八兆円と、
前年同月比でほぼ横ばい。政権発足時の一二年十〜十二月期と比べると3%減少している。
企業は内部留保を株式や土地の購入などで運用しているが、手元に残し世の中には
出回らない「現金・預金」も積み上がっている。法人企業統計によると、現金・預金は
安倍政権が発足してから27%増え、三月末で百八十一兆円と過去最大に上っている。
働く人たちの賃金が伸び悩んでいるため、個人消費は低迷が続いている。さらに年明け
からは急激な円高で企業は景気の先行きを不安視しており、第一生命経済研究所の
星野卓也氏は「企業はいっそう(将来のコスト負担になる)人件費にお金を投じにくい
環境になっている」と指摘している。
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2148-ud2d)
2016/06/05(日) 09:29:06.07 ID:wdg52NzZ0
はい、こちらポンポコ商事です。
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr89-ud2d)
2016/06/05(日) 09:31:09.86 ID:smHWuJFEr
新自由主義だからな
これ株主還元して大企業と投資家はウハウハよ
ネトウヨもこれ支持してるし金持ちなんだろうな
つーか大企業だって国民金使わない(使えない)の分かってるから設備投資とかするわけないしな
誰だってわかることだろ
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdb8-R+BW)
2016/06/05(日) 09:32:07.35 ID:LiK1qj7Md
全部取り上げよう
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1767-f1JL)
2016/06/05(日) 09:32:08.41 ID:n+V1SBUA0
そりゃ法人税減税したらそうなるわな 昔は税金を払うくらいなら給料払うわだったのに
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 09:32:14.05 ID:uNctMjzbM
自社株買いしろよ
なんでキャッシュ眺めてるんだよ
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f03-dhiW)
2016/06/05(日) 09:33:15.72 ID:q5xcXt8h0
これタンス預金と何が違うの???
企業減税したら経済滞るやんwww
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa27-ud2d)
2016/06/05(日) 09:34:25.15 ID:4CMNk2Wva
賃金ベースは一度増やしたら減らすのは至難の技
それは労働者を守るためのルールだったが今は賃金を上げづらくする足かせとなっている
だから一番いいのは自社の株を買うことだ
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(地図に無い島) (アウアウ Sae5-ud2d)
2016/06/05(日) 09:34:44.94 ID:20M14TC9a
こいつらが還元すればアベノミクス成功してたのねワロタァ
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdb8-jzyo)
2016/06/05(日) 09:36:08.15 ID:BgEDnMmPd
日本政府「ああー足りない!金が足りない!貧乏人に対し増税するしかない!ああー足りないなあ!!」
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1746-f1JL)
2016/06/05(日) 09:36:40.22 ID:suEl7kFq0
全部没収かそれに近い最後を迎えそう
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr89-ud2d)
2016/06/05(日) 09:36:40.84 ID:7dOjQTO4r
これがアベノミクスだ
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa21-jzyo)
2016/06/05(日) 09:37:09.50 ID:5NQuurPla
お前らが政府叩いてばっかりで企業叩かないからだぞ
不正したところ以外、企業叩いてる奴ケンモメンですら希少だもんな
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa27-ud2d)
2016/06/05(日) 09:37:29.00 ID:4CMNk2Wva
いや株主には配当出してるんだから、その株主になればいいだろ
なんで貧乏を維持しようとするのか
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 09:39:55.42 ID:PpivhtOaM
税率下げたらこうなるのは当たり前
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプーT Sdc8-ChPp)
2016/06/05(日) 09:39:57.57 ID:2orUJr6Kd
従業員への給与息してないじゃん
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 09:40:21.11 ID:PpivhtOaM
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ba1c-zAG9)
2016/06/05(日) 09:40:52.73 ID:XNxxk7iP0
まず内部留保とは何か調べたほうがいいと思う
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a084-p46G)
2016/06/05(日) 09:41:07.11 ID:+BQ7Qd/90
なお日本企業の配当性向は低いことで知られている
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 09:41:36.55 ID:PpivhtOaM
内部留保は現金じゃない厨って死に絶えたの?
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 95ac-ChPp)
2016/06/05(日) 09:41:47.47 ID:sTuqdo5a0
どうせ殆ど国内に無いんだろ?
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 956b-ud2d)
2016/06/05(日) 09:41:58.82 ID:OJAvZKB/0
ジャ
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdb8-jzyo)
2016/06/05(日) 09:42:16.06 ID:BgEDnMmPd
企業に対して増税してもどうせ日本から出て行く事はしないよ
日本人は日本の中じゃなきゃ生きてゆけないからな
グローバル化とか言っておいて益々国内に閉じ籠る日本人の姿を見てよーくわかったわ
どんどん企業に対して増税するべき
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr89-ud2d)
2016/06/05(日) 09:42:24.50 ID:wrw6xI+Vr
企業別労働組合なんてやってるからこうなるんだよ
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 09:42:26.28 ID:yOFvSLF10
利益剰余金って言えよジャップ
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW de4c-ud2d)
2016/06/05(日) 09:42:29.60 ID:1J9wCFgI0
>>3 ちげーよ馬鹿
株式の持ち合いとか日本の中の「共産主義的な部分」がこういう現象引き起こしてんだよ!
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fcbe-ChPp)
2016/06/05(日) 09:42:53.36 ID:8uJxnYah0
一日一兆 三日で三兆
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fd30-/EUK)
2016/06/05(日) 09:43:35.38 ID:5hFhU+220
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp89-MVJR)
2016/06/05(日) 09:43:48.61 ID:t9F7/Rgpp
すべて紙クズにしてしまえばいい
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b2d5-jzyo)
2016/06/05(日) 09:44:25.79 ID:KxBMumUU0
解雇規制の非正規発生といいこの国のサヨクの労働政策はもはやギャグ
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッ Sdb8-/Vyy)
2016/06/05(日) 09:44:37.05 ID:mzFNG6rBd
経済学的には不況の時ほど内部留保が貯まっていくから
もっと規制緩和して減税、民営化といった景気刺激策をしないとな
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1162-386c)
2016/06/05(日) 09:44:52.49 ID:pKx41oIQ0
おwもうすぐトリクルダウンしてくるなw
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ba69-ud2d)
2016/06/05(日) 09:45:17.80 ID:gdQZPrq20
金の流れ止めてどうすんのよ
巡りめぐって再び企業の売り上げになるのに
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1162-386c)
2016/06/05(日) 09:46:18.49 ID:pKx41oIQ0
>>33 他の奴らが金回せば俺ら貯めこんだ分得するやんけ!
なお囚人のジレンマ
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17bc-ChPp)
2016/06/05(日) 09:46:34.26 ID:R+D3ukRx0
先行き不安な時代だから仕方ないだろ
お前らだって老後の為に貯金溜め込んでるだろ
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b2d5-jzyo)
2016/06/05(日) 09:46:36.66 ID:KxBMumUU0
>>33 増やせるものなら企業も増やしたいだろう
増やしたら減らせないからな
もはや共産体制
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fd80-ChPp)
2016/06/05(日) 09:46:54.68 ID:c8yWdHmk0
>>3 配当出したら内部留保にならねえけどな
自社株買いとかで間接的に株主に還元する方法もあるけど
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 22af-ud2d)
2016/06/05(日) 09:47:03.32 ID:1pIzuXZ60
有価証券の評価額が上がっただけだろ
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 09:47:06.35 ID:PpivhtOaM
こうなるのわかってたのに
法人税下げれば給料が上がるとか摩訶不思議なことを叫んでたバカは死ねよ
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b2c-aWRN)
2016/06/05(日) 09:47:24.38 ID:DPyXbrYI0
配当もまたそのまま投資に回るだけだから消費は増えんわな
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c48-ChPp)
2016/06/05(日) 09:47:49.18 ID:wnVeBGeY0
内部留保の議論ってシャープが内部留保あったら潰れなかったって事実以来完全に廃れたよね
所詮会計もビジネスも知らない左翼の妄言に過ぎなかった
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr89-ud2d)
2016/06/05(日) 09:48:08.99 ID:smHWuJFEr
>>37 それが今のアメリカだしな
結局割を食うのは一般人だよ
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fcb7-ChPp)
2016/06/05(日) 09:48:34.91 ID:nTqnJC7Q0
お前らは目をそらすけど
公務員の給料下げたから連動して民間の給料も下がった事実がある
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 404c-IpMZ)
2016/06/05(日) 09:49:05.93 ID:miOml6o00
経団連 悪の枢軸 売国奴 反日思想 タックスヘイブン
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK6d-hc+5)
2016/06/05(日) 09:50:38.67 ID:kY++KWuLK
企業が従業員に払うべき賃金を払ってなかったってことじゃん。
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8dbe-NHXW)
2016/06/05(日) 09:50:40.54 ID:Pr/0WEMa0
労働者から株主・大企業への所得移転がアベノミクスだからな
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ed2f-jzyo)
2016/06/05(日) 09:51:26.48 ID:hTNTSFHi0
え、内部留保って主に減価償却資産じゃないの?
ソースだと違う風に書かれているけど
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfbe-EsTp)
2016/06/05(日) 09:51:58.27 ID:Vq1L4MyM0
株主に還元しろ
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKce-2qnh)
2016/06/05(日) 09:52:13.37 ID:o5giFaP/K
「内部留保は現金なんかじゃない(キリィィィィィッ」
「内部留保を労働者に還元しろと言う奴はまず内部留保とは何かを勉強しろ(ドヤァァァァァァ」
↓
内部留保366兆のうち純然たる現預金が181兆
↓
内部留保は現金なんかじゃない厨みじめに敗走…
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 09:52:14.62 ID:knIjH8ed0
>>26 株式持ち合いしてた頃のが景気良かったのならそっちが正解なのでは・・・
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9e70-wF3E)
2016/06/05(日) 09:52:18.61 ID:aoQI+VaY0
金が余りすぎて預金増えたんで
法人の預金から5%分の利子税とるのやめたんだよな
美しい国ですわ
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FFb8-jzyo)
2016/06/05(日) 09:52:27.39 ID:d8jzN3QAF
夏ボーナス1ヶ月だわ
もうだめかもしれんな
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMb4-zAG9)
2016/06/05(日) 09:52:41.39 ID:flEXqHEDM
>>13 政府の対企業政策が良くないせいだろ
民間である企業が施策に合わせて功利主義に走るのは当然だろ
それをどうにかして溜め込まさせずに金を市場に回させるのが政府の役割だろ
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b245-ud2d)
2016/06/05(日) 09:52:51.40 ID:4xqUjfWf0
セブン最低だな
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 09:53:25.25 ID:knIjH8ed0
>>33 少子化放置してしまって内需が回ってないから、
企業も金を出さない。国が少子化対策に金を出せば企業も出しやすくはなる
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa27-f1JL)
2016/06/05(日) 09:53:34.35 ID:17wgCtdGa
これで少子化だの言ってんだから
滅びるのは日本の自己責任だわな
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ babe-ChPp)
2016/06/05(日) 09:53:46.80 ID:3cFOTNBh0
今更だけど内部留保って現金だけじゃないだろ
現金だけで見るとまぁ別に普通じゃねと思うんだけどな
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 09:53:58.08 ID:yOFvSLF10
リーマンショック前だから資本厚くしとくのは
当然の企業政策だろ
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 09:54:30.27 ID:knIjH8ed0
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 17ac-ud2d)
2016/06/05(日) 09:55:25.05 ID:AsFWnRkZ0
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 09:55:49.95 ID:knIjH8ed0
国内の景気の先行きが良ければ企業もそれを見込んで投資し始める
国内が魅力的な投資先になってないのが原因だから
少子化対策で内需を活性化させたら良い
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d4c-RcTw)
2016/06/05(日) 09:56:06.00 ID:QqR2zqno0
これからは労働者の時代だよ
失業率が大幅に改善して今度は人が足りない状態が増える
転職が増えれば企業があせって賃金を上げてくるよ
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 09:56:06.50 ID:PpivhtOaM
>>53 ほんとこれ
企業は自分のことしか考えてない、それが当たり前
それをなんとかするのが政府の仕事
安倍は景気悪くしたくて法人税下げたんだろ、その結果がこれ
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5ad-ud2d)
2016/06/05(日) 09:56:07.55 ID:FKYfPpD90
護送船団方式が終わった時代に内部留保が増えてない方が問題
これより非正規問題とパナマの方がよっぽどイカれてる
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2148-jzyo)
2016/06/05(日) 09:56:44.43 ID:/oBG0l3P0
リフレ政策でインフレさせれば内部留保を目減りさせることができるぞ
ピケティもオススメのインフレこいや
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9e13-ud2d)
2016/06/05(日) 09:57:03.28 ID:cFYluqtT0
上級ジャップクズすぎワロタ
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fa0-ud2d)
2016/06/05(日) 09:57:10.11 ID:CRQQ3l8r0
なんで海外で稼いだ金を日本国内に投資するの?
投資をしたくなるような環境つくれよ
とりあえず子供を増やせ
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a084-p46G)
2016/06/05(日) 09:57:11.53 ID:+BQ7Qd/90
>>62 人手不足と喚いてる業界が給料を上げてるかどうか見なおして目を覚ませ
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ babe-ChPp)
2016/06/05(日) 09:57:47.90 ID:3cFOTNBh0
銀行もそうだけど
投資対象が無いんだろうね
投資と借金による経済の循環ってそろそろ限界に近いんじゃないの
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ edb9-TYCy)
2016/06/05(日) 09:58:17.68 ID:Jy+KeOMr0
日本は私利私欲で動くのが支配してるからどうしようもないわ
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c48-ChPp)
2016/06/05(日) 09:58:42.30 ID:wnVeBGeY0
>>50 ワガママな若い頃の方がモテたからワガママでいるべきとか言ってるババアみたいなもんだぞ
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 09:58:47.24 ID:PpivhtOaM
所得拡大税制とか雇用促進税制って何だったんだ?まだあと二年あるけどさ
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ babe-ChPp)
2016/06/05(日) 09:58:58.99 ID:3cFOTNBh0
>>62 転職が多い業界では採用にカネがかかるから
入ってくる人には高額を提示するが給与改定が疎かになる傾向がある
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp89-4qA/)
2016/06/05(日) 09:59:19.26 ID:llrFgpY9p
留保金課税を増やせばいいのになぜやらん!
経団連が猛反発するだろうが
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9548-4qA/)
2016/06/05(日) 09:59:30.10 ID:wRqHceKG0
社会保障費の財源が見つかったな
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8dbe-NHXW)
2016/06/05(日) 09:59:33.10 ID:Pr/0WEMa0
>>62 リーマンショックが日本から起こるから無理
企業はゲリーマンショックに備えて貯金を増やすよ
国債と株価をインチキ上げして市場を荒らし回り、リーマン前夜の状況を作り出したアベノミクスさえなければ人手不足と賃金上昇が同時に起こってたのにな
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エーイモ SE76-I/UP)
2016/06/05(日) 10:00:18.03 ID:cheuHHoaE
経済の知識のない俺から言わせると、金融の評価能力が低いから
業績が上向きかけなのに引っ剥がすとかするでしょ?
恐がってがめつく内部保留するのも無理もない事情もある。
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87be-jzyo)
2016/06/05(日) 10:01:01.32 ID:dwrvnbpS0
俺の勤めてる会社は業績好調なのに自社ビル借金無しで建てるとかでクソ溜め込んでる 普通ありえねえだろ
79 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2148-jzyo)
2016/06/05(日) 10:01:04.01 ID:/oBG0l3P0
>>62 そうなんだが失業率が下がってもまだまだNAIRUに届いてない
日本がこれほどまで労働供給出来るとはほとんどの経済学者も想定してなかったと思うぞ
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ babe-ChPp)
2016/06/05(日) 10:01:19.54 ID:3cFOTNBh0
内部留保が多くなるってことは将来ゾンビ企業が増えるんだよね
それだけはやめて欲しい
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 96de-zAhY)
2016/06/05(日) 10:01:24.41 ID:wsFmzRCi0
>>74 お前馬鹿だろ
現金ショートしたら最悪黒字倒産だぞ
まあ溜め込みすぎってのはあるけどな
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:01:59.05 ID:knIjH8ed0
>>69 子供っていう一番の投資対象を自ら減らしてるのが日本だからな
大規模な移民を入れるだけの余裕は日本の社会状況的に無いし
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:02:03.21 ID:PpivhtOaM
84 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb8-ud2d)
2016/06/05(日) 10:02:19.20 ID:SGnCpMboM
>>70 資本主義は私利私欲が基本原則でそれを成長パワーに変えるシステムだから
君みたいな儒教的な思想で経済語っちゃうのがJAP
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8dbe-NHXW)
2016/06/05(日) 10:02:34.20 ID:Pr/0WEMa0
>>65 リフレ政策でインフレは起きなかった
いい加減に現実見ろよクソアホマン
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa27-ud2d)
2016/06/05(日) 10:02:36.51 ID:kUp4G9tPa
トリクルダウン来るぞw
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fe99-zAhY)
2016/06/05(日) 10:02:40.41 ID:/P7u1lK20
不景気の原因
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d707-ChPp)
2016/06/05(日) 10:02:41.00 ID:T7Bd38+P0
非正規をふやして企業が負担すべき社会保障費用を免れているからな
正規でも折半とか甘え過ぎ。欧州だと企業負担は7割くらいがスタンダードなんだろ?
これで法人税も減らしたらまた内部留保が膨らむだけだよ
89 :
サイト運営のため広告クリックお願いします (ドコグロ MM1f-ud2d)
2016/06/05(日) 10:03:04.00 ID:2rg+qhz+M
こんな奴らがタックスヘイブンで儲けた金を従業員に還元すると思うか?
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK6d-hc+5)
2016/06/05(日) 10:03:24.27 ID:kY++KWuLK
消費者のいない資本主義でどうやって経済回してくんだ? っていう。
91 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2148-jzyo)
2016/06/05(日) 10:03:37.42 ID:/oBG0l3P0
>>74 そうやって北風吹かさなくてもガンガン金融緩和して失業を減らしてNAIRUに近づければ賃金も上昇するよ
92 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd8d-jzyo)
2016/06/05(日) 10:03:42.67 ID:ZTVb7WjH0
無能が最高責任者とかいって居座ってるから、当然訪れる不況に備えるのは当たり前
93 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9531-ud2d)
2016/06/05(日) 10:03:51.53 ID:LDn1F/s50
>>35 先行き不安だから貯め込む
貯め込むから先行き不安
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr89-ud2d)
2016/06/05(日) 10:03:55.73 ID:smHWuJFEr
株主至上主義なるとなあ
経営するのが事実上株主だしそうしたら資本増やすこと目的なるしな
人件費削減や設備投資しない
自社株買いで株価上げる
それするの当たり前なるしな
アメリカだとデモしまくったりして最低賃金上げたりサンダース注目されたりしてるのに
日本はこれからどうなるのか
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ edb9-TYCy)
2016/06/05(日) 10:04:22.89 ID:Jy+KeOMr0
>>84 資本主義? 日本のは国家が一部を優遇してもうけさせる土人地帯だろ
96 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ペラペラ SDb8-4qA/)
2016/06/05(日) 10:04:22.90 ID:Lhoo4KSWD
法人税さらに減らすんですよね。。
97 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ babe-ChPp)
2016/06/05(日) 10:04:30.48 ID:3cFOTNBh0
雇用の流動性を上げる施策してほしいよな
正社員の制度を変える負の施策じゃなくて
優秀な人が出入りしやすい施策
98 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 808d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:04:48.55 ID:GPifp4qB0
>>33 自分だけやっても意味ないからね
そのために政府があるんじゃないのかね
99 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d4c-RcTw)
2016/06/05(日) 10:04:48.74 ID:QqR2zqno0
100 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 10:04:50.78 ID:yOFvSLF10
景気いいときに金ためて、景気わるくなったときに、
安くなった株価って企業買収するのはとっても合理的だよ
いまは金をためて、ITバブル崩壊、リーマンショック後のバーゲンセールを待つとき
101 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8dbe-NHXW)
2016/06/05(日) 10:04:51.88 ID:Pr/0WEMa0
>>88 社会保障を企業に丸投げしてるのがそもそもおかしい
非正規もちゃんと政府が保障しろよ
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2148-jzyo)
2016/06/05(日) 10:04:59.46 ID:/oBG0l3P0
>>85 リフレ政策で失業は大きく回復した
もっと失業が解消されれば賃上げは達成される
103 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:05:02.17 ID:knIjH8ed0
>>74 赤字でも内部留保が多い企業には多少の法人税払わせるって方向で良くね?
104 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 36de-jzyo)
2016/06/05(日) 10:05:24.06 ID:Hgg1A2YU0
>>53 当然じゃないんだよなぁ
フィランソロピーって知らないのかな
てか、内部留保貯めるのは違法じゃないから政府じゃどうにもならない
社会構造自体を内部留保を減らす方向に持ち込むのは資本主義の否定
105 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b2d5-jzyo)
2016/06/05(日) 10:05:30.74 ID:KxBMumUU0
賃金が上がるには人手不足だけではなく転職市場が必要だろ
解雇規制でそんな人材は出てこない特に人手不足の時は
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fe65-ud2d)
2016/06/05(日) 10:05:36.33 ID:PWdnNoPJ0
非正規拡大を国の最大最優先項目に掲げながら社会保障費確保って
矛盾しまくってんな。本来なら正社員化進めて企業と従業員に
社会保障費払わせるように仕向けるべきだろ
107 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:05:46.90 ID:PpivhtOaM
108 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:06:37.63 ID:knIjH8ed0
>>102 人手不足は半ば人為的に起きて一時的に良い方向に働いてるだけなので
10年もして団塊の世代が介護される側に回ると恐ろしいことになる
109 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8dbe-NHXW)
2016/06/05(日) 10:06:58.95 ID:Pr/0WEMa0
>>99 アベノミクスは間違ってるよクソアホマン
アベノミクスが捏造した好景気で賃上げするバカ企業はいない
株価のバブルは金融緩和が終わったら崩壊する
ゲリーマンショックに備えて貯金を増やすに決まってる
110 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 958d-kKqq)
2016/06/05(日) 10:07:24.71 ID:+cT3cmv+0
庶民から大企業へ
by皆様から愛され続けて61年 自由民主党
111 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f527-zAhY)
2016/06/05(日) 10:07:25.66 ID:T/47zyn20
日本の借金これで返せ
112 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 10:07:44.85 ID:yOFvSLF10
>>106 人件費安くしとかないと、中国に仕事行っちゃうからしょうがない
派遣にしかなれない奴が悪い
113 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:07:55.72 ID:PpivhtOaM
>>99 アベノミクスが間違ってないって願望が滑稽なんだろ
この状況見てものを言えよ
114 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb8-ud2d)
2016/06/05(日) 10:08:03.28 ID:SGnCpMboM
>>95 だとしたらそれは私利私欲が問題なのでは無くそれを成長に繋げられないこじれた国固有のシステムの問題
日米を比較すればわかるように
115 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8dbe-NHXW)
2016/06/05(日) 10:08:11.10 ID:Pr/0WEMa0
>>102 されません
自然に起きた人手不足ならされるけどな
116 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fe4c-ud2d)
2016/06/05(日) 10:08:11.81 ID:FBwbBg4p0
自民党に入れた
国民の責任
責任とってねせいぜい苦しめw
117 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK6d-hc+5)
2016/06/05(日) 10:09:16.51 ID:kY++KWuLK
資本主義が富の集約で行き詰まったら、それでも経済回そうと思ったら社会主義か共産主義に移行するしか無いんだろうな。
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfbe-VcUI)
2016/06/05(日) 10:09:24.31 ID:dWXrjfWi0
こんだけ内部留保あるのなら最低賃金数千円も他の税率引き下げも可能だと思うんだが
それでも法人税を下げて他の税率を引き上げる気か?
119 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 88ef-ChPp)
2016/06/05(日) 10:09:57.02 ID:5bPycr8E0
タックスヘイブンにはさらにその10倍貯めてるから
120 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:10:01.54 ID:PpivhtOaM
>>114 固有のシステムの問題じゃない
資本主義に政府が介入してコントロールするなんてのは当たり前の話
下手くそが介入したからおかしな結果が出たってだけの話だ
121 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr89-PGki)
2016/06/05(日) 10:10:30.69 ID:6BI/9KXer
どうしてお金があるところから取ろうとしないで、お金がない人達からむりやり取ろうとするのか
それを考えたら日本がいかに腐ってるのかよく分かる
122 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a084-p46G)
2016/06/05(日) 10:11:15.51 ID:+BQ7Qd/90
>>102 リフレ政策で実質賃金を下げた結果の「失業の回復」だから
その先には賃上げはないぞ
123 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b430-ChPp)
2016/06/05(日) 10:11:26.17 ID:UjF1DsP50
給料?配当か自社株買いで還元するのが普通だろ
124 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:11:32.60 ID:knIjH8ed0
>>120 それ以前に政府がろくな国内投資をしてこなかったせい
いらない物ばかり作って本当に必要な投資をして来なかったから
人が集まる割に子供も持てない東京みたいな歪な都市が出来上がる
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2148-jzyo)
2016/06/05(日) 10:12:13.98 ID:/oBG0l3P0
>>115 お、マンキューの経済十大原理に反駁するのか
とりあえず頑張れ
126 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9d6f-ud2d)
2016/06/05(日) 10:12:21.72 ID:WP9VTQQY0
>>121 目的は一般人からお金を吸い上げることだから一貫して正しいことしてるだろ
127 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 228d-zAhY)
2016/06/05(日) 10:12:44.81 ID:F2s3uUbw0
俺は在日韓国人4世だけど、韓国人で本当によかったわ
128 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfbe-VcUI)
2016/06/05(日) 10:13:09.08 ID:dWXrjfWi0
>>124 人口密度が高いから子供が増えないという相関も考えられる
129 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b2c-ChPp)
2016/06/05(日) 10:13:19.53 ID:DPyXbrYI0
>>121 税金はある所から取るより取りやすい所から取る方が簡単だから
130 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 10:13:20.38 ID:yOFvSLF10
>>121 は?これ以上、法人税あげんの?
そんなことしたら外に会社が行って、雇用が減るだけなんだけど
ちょっとは考えろよ
131 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a084-p46G)
2016/06/05(日) 10:14:10.42 ID:+BQ7Qd/90
>>130 つーか税金が高いと出て行くなら既に他に税金はほぼゼロのところはいくらでもあるんだから
そこに移ってんじゃねの?
132 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9e70-wF3E)
2016/06/05(日) 10:14:34.42 ID:aoQI+VaY0
企業がぶっ潰れても留保が拡散し内需があればまたすぐに新しい企業が出てくる
ゾンビ国策企業を搾取してまで必死で生かそうとするこの国ならではの異常状態が
不況スパイラルを呼ぶ
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エーイモ SE76-I/UP)
2016/06/05(日) 10:14:37.35 ID:cheuHHoaE
金が無いから乞食ではない
金になるから乞食をするわけ
長者番付に乗る乞食もたくさんいる
逆に乞食をするからこそ金持ちになる
この世の中持ちつ持たれつの乞食の集まり
変なプライドは捨てようぜ
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:14:50.23 ID:knIjH8ed0
>>128 他の先進国は都市の密度が上がり過ぎないようにしたるし、
都市部でも真っ当な少子化対策をやってるところは少子化も改善してる
135 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fe4c-ud2d)
2016/06/05(日) 10:14:55.47 ID:FBwbBg4p0
>>121 「菜種油と農民は絞れば絞るほど出る」
企業は増税したら逃げるが、庶民は増税したからといって日本から逃げらんないだろ(笑)
136 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1c48-ud2d)
2016/06/05(日) 10:15:02.82 ID:J5W2fbOg0
法人税上げるとさらに留保守ろうとして給与下げるからな
結局先行きの不透明感があるからどうしようもないんだよね。
137 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f48-4qA/)
2016/06/05(日) 10:15:09.41 ID:ykkL/IzO0
>>124 土木工事大好きな自民党を選び続ける国民の責任だな
子供に金配ろうとしたら総叩きする国だし衰退は自業自得だよ
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKce-2qnh)
2016/06/05(日) 10:15:14.80 ID:o5giFaP/K
・内部留保への課税
・タックスヘイブン禁止
・世襲議員による政治団体を使った相続税脱税禁止
・東京五輪中止
・リニア中止
・安倍晋三逮捕
これで社会保障費の財源を確保!
139 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8dbe-NHXW)
2016/06/05(日) 10:15:21.43 ID:Pr/0WEMa0
金融緩和でインチキ上げした株価は緩和が終わると元に戻る
金利がマイナスになるほど暴騰してる国債も円安も全戻し
分かる?クソアホリフレマン
今がリーマン前夜なんだから企業もゲリーマンショックに備えて貯金するだろ
140 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1cf5-ud2d)
2016/06/05(日) 10:15:30.42 ID:29k7scpX0
投資家は株価上がって満足なんだけど問題ある?
なんで給与だけクローズアップされんの?
141 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:15:49.42 ID:knIjH8ed0
>>132 政治家が大企業があればなんとかなるって勘違いしてるんだよ
国民と企業双方が揃ってないと企業は逃げていくだけなのにな
142 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f58a-qzWR)
2016/06/05(日) 10:16:24.68 ID:B+ZqrjBW0
トリクルダウンて何?
143 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8dbe-NHXW)
2016/06/05(日) 10:16:26.33 ID:Pr/0WEMa0
>>125 トレードオフ理解してないクソバカ?
マンキューの教科書の最初に書いてあるぞクソアホマン
144 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:16:50.63 ID:PpivhtOaM
145 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:16:57.60 ID:knIjH8ed0
>>137 少子化対策が必要だって方向にもアンコン可能だろ
やらないってことは必要だって理解できてないってだけ
146 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfef-DDde)
2016/06/05(日) 10:17:15.43 ID:pkP1BRuf0
知ってた
147 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 10:17:52.53 ID:yOFvSLF10
内部留保への課税
あほかこいつ
法人税払った結果が利益剰余金(内部留保)だろ
148 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:17:58.13 ID:PpivhtOaM
149 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 53df-386c)
2016/06/05(日) 10:18:01.21 ID:ecDTXWoL0
>>3 還元するわけ無いじゃん
投資と言う名のケイマンパナマで一部の独裁者が総取りよ
150 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2148-jzyo)
2016/06/05(日) 10:18:11.17 ID:/oBG0l3P0
>>122 実質賃金を下げて失業が解消されるとともにフィリップス曲線を掛け登ればC⇨Dへと推移するよ
151 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMb4-zAG9)
2016/06/05(日) 10:18:22.60 ID:flEXqHEDM
152 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8dbe-NHXW)
2016/06/05(日) 10:18:50.07 ID:Pr/0WEMa0
株価が上がって企業の貯金も増えた
その分労働者が値上げした商品を買わされて実質賃金低下
これがゲリノミクスで起きたトレードオフ
金融緩和は錬金術じゃなくて他人の金を盗んでるだけだから
労働者から金持ちへの所得移転だよ
153 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:18:57.63 ID:knIjH8ed0
>>91 非正規ばっかり増えても低賃金のワークシェアリングになるだけじゃん
そんなものは共産主義と変わらないだろ。特権階級ばかり儲かって一般庶民は貧困化
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa21-ud2d)
2016/06/05(日) 10:19:02.39 ID:Li+Ko6uaa
>>136 法人税は人件費もろもろを引いた利益に対して発生するから法人税下げて人件費が下がるってことはない
逆に法人税下げたほうが人件費削る恩恵が大きいんだよ
155 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:19:13.27 ID:PpivhtOaM
>>121 下層から絞りとって上層に集めるのが自民党の仕事だから
スポンサーのご希望の通りにしてるだけだよ
156 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1cf5-ud2d)
2016/06/05(日) 10:19:14.25 ID:29k7scpX0
年金崩壊、ゲリーマンショックに備えて
20代から貯蓄してる
157 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1c48-ud2d)
2016/06/05(日) 10:19:16.11 ID:J5W2fbOg0
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f48-4qA/)
2016/06/05(日) 10:19:34.34 ID:ykkL/IzO0
>>145 本気で少子化対策しようと思ったら道路バンバン作ったり老人優遇したりをやめないといけないしな
そんな票を失うようなことをしたくないだろ
159 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdb8-4qA/)
2016/06/05(日) 10:19:43.21 ID:ZqHr1n2od
製造業はそもそも投資する先がねぇし
国内工場を作っても工員の給料が高くて国際競争力ないし
かと言って中国に工場を作っても反日感情を逆撫でする政府の所為で年がら年中火種ばっかだし
160 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fd30-ChPp)
2016/06/05(日) 10:20:01.15 ID:qgnu4dc10
このために自民党に政治献金してんだ
161 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 88ef-ud2d)
2016/06/05(日) 10:20:15.85 ID:f9GOPhoX0
個人も株を買えば解決。お前らも買えよ
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de4c-ChPp)
2016/06/05(日) 10:20:23.14 ID:rW41UxVH0
>>69 それって「資本主義はもうオワコン」って言ってるのと同じでは…
163 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:20:25.71 ID:knIjH8ed0
>>147 日本の法人税実効税率の平均は20%後半で
他国と比べてさほど多くはない程度になってるらしい
164 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a084-p46G)
2016/06/05(日) 10:20:26.24 ID:+BQ7Qd/90
165 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d707-f1JL)
2016/06/05(日) 10:20:44.36 ID:0q601bT30
金を上手く使うのも簡単じゃない
166 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ba94-f1JL)
2016/06/05(日) 10:20:49.07 ID:MyI+EBOa0
すべて安倍の狙い通り
上級国民に富が流れれば景気回復はどうでもいい
167 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2148-jzyo)
2016/06/05(日) 10:21:14.79 ID:/oBG0l3P0
>>164 だからまだNAIRUに届いてないんだって
168 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:21:21.45 ID:knIjH8ed0
>>150 異常な少子高齢化社会に従来の経済学の理屈はあまり通用しなくなってるよ
前例が無いからな
169 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8dbe-NHXW)
2016/06/05(日) 10:21:22.01 ID:Pr/0WEMa0
>>150 失業増えて元に戻るだけだから無意味じゃん
金融緩和は物価が上がるだけで無意味
これがフィリップス曲線の教科書的結論なのにな
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fdae-4qA/)
2016/06/05(日) 10:21:43.92 ID:ICBO7xui0
株云々言ってる奴って株主にも還元されてないから内部留保が増えてるって分からないの?
171 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:22:00.06 ID:PpivhtOaM
172 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:22:05.52 ID:knIjH8ed0
>>154 法人税下げても下請けへのコスト減圧力は強まったりしてるから
全体体としてはマイナスに動いてね?
173 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMb4-zAG9)
2016/06/05(日) 10:22:05.92 ID:flEXqHEDM
>>152 株価さえ上げればいくら可処分所得が減ろうが
景気は緩やかに上向いているアベノミックスは効果が出ている
って言えるんだから楽だよな
174 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1c48-ud2d)
2016/06/05(日) 10:22:11.53 ID:J5W2fbOg0
>>154 所得拡大税制をもっと増やすべきと言っている。
175 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1cf5-ud2d)
2016/06/05(日) 10:22:17.03 ID:29k7scpX0
>>161 個別株も単元株未満で投資できるしな
投資信託という選択肢もある
176 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4083-ud2d)
2016/06/05(日) 10:22:48.08 ID:ZcbXm2Tk0
剰余金税はよ
177 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2148-jzyo)
2016/06/05(日) 10:23:16.91 ID:/oBG0l3P0
ちなみに実質賃金ガーに言っておくと、実質賃金を上げるのは簡単で、
失業を増やせばいい
リーマンショック後は賃金が低い派遣労働者の首が切られたおかげで実質賃金は上がったしね
それがABの推移
178 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17cf-ChPp)
2016/06/05(日) 10:23:22.98 ID:Mrf+WtD+0
つか、若年層の労働人口が減少してる今
高齢者の非正規雇用が増えてる
そんな不安定な状況で給料上がるわけがない
企業は良く知ってるんだよ
雇用率の上昇とか失業率の低下とか言ってるけど、その内実がさ
だから給料に還元するようなことは出来ない
179 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:23:28.14 ID:knIjH8ed0
>>158 失敗もろくに報道されずに支持されるから怠慢してるだけじゃね
180 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d4c-RcTw)
2016/06/05(日) 10:23:36.78 ID:QqR2zqno0
消費税は失敗だったな
厚生経済学的には正しいんだろうけど
企業より家計のほうが貯蓄率が悪いんだから
企業から取るほうが実体経済から見れば社会の負担が少ない
といって、法人税も、さらに外形標準課税の枠を増やして中小企業にも払わせないとまともに税の徴収機能が働いてないわけだが
とりあえず、これからは、リフレ政策のおかげで、当分の間、労働者の給与と待遇が改善するのは確実だから、さっさと就職活動しよう
181 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2148-f1JL)
2016/06/05(日) 10:23:53.99 ID:QnyPwrsY0
182 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMb4-zAG9)
2016/06/05(日) 10:23:55.94 ID:flEXqHEDM
大企業を利する円安に誘導する政府
内需がほとんどの日本では円高の方が庶民のためには良いのに
183 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1c48-ud2d)
2016/06/05(日) 10:24:28.31 ID:J5W2fbOg0
>>163 ほんとの実効税率はもっと低いよ
課税所得だしてない会社がどれだけ多いことか
184 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa21-ud2d)
2016/06/05(日) 10:24:37.94 ID:Li+Ko6uaa
>>172 法人税下げたら利益得やすくなるんだからそりゃ下請け絞ったもん勝ちになる
法人税高けりゃどうせ税金で取られる位なら投資なり人件費アップなりするんだが法人税下げるのは内部留保を推奨してるようなもんだな
185 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5c0-ud2d)
2016/06/05(日) 10:24:46.71 ID:8qKuCDdP0
「これなら従業員の給料に回したほうがマシ」と企業に思わせるような施策ってないの
186 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:25:24.98 ID:knIjH8ed0
>>167 日本の超少子高齢化社会の問題無視して従来の状況を当てはめ続けた
経済政策が現在の失敗に繋がってるのに
187 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d4c-RcTw)
2016/06/05(日) 10:25:37.26 ID:QqR2zqno0
188 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d66-QD4T)
2016/06/05(日) 10:25:51.89 ID:J70Ww6Dy0
>>183 それは内部留保が少ないってことだからこのスレ的には支持されることでは?
189 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:26:01.06 ID:PpivhtOaM
>>157 6回もレスしてる ID:yOFvSLF10が 別表三を知らないってこと?
マジで?
特定同族会社の留保金課税も知らずに内部留保を語ってたの?
190 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr89-ud2d)
2016/06/05(日) 10:26:06.23 ID:uaiHVNoVr
租税回避もバンバンやれるし
ホント自民様様やな
191 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 10:26:23.46 ID:yOFvSLF10
日本人の賃金が上がらないのは、勉強してないから、
労働力の質が低いってだけで、自業自得なんだわ
賃金増やしたいなら、学生のころからしっかり勉強しとかないとね。
日本人の賃金あげるぐらいなら、中国・東南アジア人雇ったほうがマシ。
192 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfbe-VcUI)
2016/06/05(日) 10:26:31.03 ID:dWXrjfWi0
>>168 少子化高齢化の原因はおそらくだが、日本の医療の発達による乳幼児死亡率の低さと、日本人の海外移住率の低さが原因だと思う
193 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa21-ud2d)
2016/06/05(日) 10:26:42.19 ID:Li+Ko6uaa
>>185 賃金増やせば増やすほど税制上有利になるようにするしかないな
法人税減税は従業員の給料上げるだけ損ってことになるから完全に逆効果
194 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1c48-ud2d)
2016/06/05(日) 10:26:54.06 ID:J5W2fbOg0
>>180 外形標準拡大させて吉本興業みたいに減資するとこ増えるだ炉な
195 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5dbc-ChPp)
2016/06/05(日) 10:27:59.10 ID:pvTwi/Oj0
こんなクソみたいな国の企業の株を買う事自体が馬鹿
素直にアメリカ株買えばいいのに、薦めても必死に否定して日本の株を買うバカが多すぎて引くわ
196 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fea-4qA/)
2016/06/05(日) 10:28:14.90 ID:Pb33RXOW0
内部留保を現預金だと思ってるニート
197 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:28:15.21 ID:PpivhtOaM
198 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b430-jzyo)
2016/06/05(日) 10:28:18.24 ID:NksVfpHF0
内部留保っていうとタンス預金みたく現金溜め込んでるみたく誤解される
これ株の含み益が上積みされてるだけじゃないの?
199 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfbe-VcUI)
2016/06/05(日) 10:28:38.82 ID:dWXrjfWi0
>>191 これみたいだな
想像してみろ、エリートと言われている連中の人生を
小学中学と塾通いをし、常に成績はトップクラス
有名中学、有名進学校、一流大学と受験戦争に勝って、やっと一流企業に入っても、待っているのは出世競争
仕事第一と考え、上司にへつらい、取引先におべっか、毎日律儀に会社に通い、残業をし
そんな生活を10年あまり続けて30代半ば40そういう歳になってやっと蓄えられる金額が 1000万2000万という金なんだ
分かるか?2000万は大金!大金なんだ
それに比べてお前らはなんだ?
必死に勉強したわけでもなく懸命に働いたわけでもない
何も気づかず、何も耐えず、何も乗り越えず、ダラダラ過ごし、やったことといえばほんの十数分の余興
なめるな、あんなもんで2000万という大金が手に入るか?
それでも手に入れたい、どうしても手に入れたい、となったらこれはもう命を張る以外ない
さぁ目を覚ませ、渡れ!渡るんだ!
この機会を逃したら2000万なんてもうお前らには生涯手にできない
渡れば今度こそ なんの条件もすっきり渡してやる
行け!つかむんだ未来を!
ダウンロード&関連動画>> 200 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d762-ChPp)
2016/06/05(日) 10:28:47.30 ID:CdVdLqsf0
マイナス金利しても貸し出し増えるわけないの素人でもわかるわなこれ…
201 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 80fd-NfBu)
2016/06/05(日) 10:28:48.50 ID:4A5N9RZW0
これが本当のデフレの原因
アベノミクスはこれを促進させて消費を控えさせるからますますデフレがひどくなる
コストプッシュインフレは良性インフレではないのに良性インフレだと勘違いした日銀が頭が悪すぎる
202 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17cf-ChPp)
2016/06/05(日) 10:28:54.07 ID:Mrf+WtD+0
>>190 実は民主政権時にタックスヘイブン対策してるっていうね
租税回避地の多くと租税対策協定を結んでる
203 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:29:30.41 ID:knIjH8ed0
>>191 経済成長してると底辺も次第に賃金が上がっていく物
204 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfbe-VcUI)
2016/06/05(日) 10:29:45.19 ID:dWXrjfWi0
>>196 だったらなんでOECDに日本の内部留保が多すぎることを問題視されてんの?
205 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:31:04.63 ID:PpivhtOaM
>>170 多分内部留保がなんなのかもわからないんだと思う
内部留保ってのは会計の正確な用語ではないから、使う人によって微妙に範囲が変わるんだけどさ
内部留保に繰越利益剰余金を含めない人はいないから、配当配当言ってる人は簿記三級レベルの知識もないってこと
206 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b1d0-cuq6)
2016/06/05(日) 10:31:07.34 ID:0FiLFbkS0
内部保留を従業員に吐き出せって意味分からん
吐き出すなら株主に配当としてだろ
207 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f48-4qA/)
2016/06/05(日) 10:31:23.34 ID:mVopkD6t0
ありがとうトリクルダウン
208 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM1f-ud2d)
2016/06/05(日) 10:31:31.15 ID:bKvJBMukM
過度なマネーゲームが発端で企業は人材に還元しなくなったからな
209 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8dbe-NHXW)
2016/06/05(日) 10:31:44.61 ID:Pr/0WEMa0
>>191 大学はヒマ人が暇つぶしにいくところ
賃金を上げるための「勉強」は働きながらすればいい
210 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fcc7-jzyo)
2016/06/05(日) 10:31:50.13 ID:ID26dlTo0
会社は株主の物だからな
カネを出した奴が一番偉い
211 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc8-dWB6)
2016/06/05(日) 10:32:10.64 ID:ooKo2rk7d
おまえらニートなんだから関係ないだろ。
勤め人だってんなら自分の会社に給料上げてもらうかそれが無理なら転職とかやってるんだよな?
政治の責任じゃないよー
繰り返す!
政治の責任じゃないよー
212 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fef-zAhY)
2016/06/05(日) 10:32:16.83 ID:bWgdHvVQ0
株の含み益とかじゃないの?
213 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fe4c-ud2d)
2016/06/05(日) 10:32:23.63 ID:fgTj5sYk0
これどこぞの国より規模デカすぎ
214 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:32:37.14 ID:PpivhtOaM
>>191 勉強してないのはお前だろ
よくレスできたな
215 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1cd2-E44v)
2016/06/05(日) 10:33:00.10 ID:96SqAKov0
トリクルダウンは?
216 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fdae-4qA/)
2016/06/05(日) 10:33:17.53 ID:ICBO7xui0
217 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:33:52.53 ID:knIjH8ed0
>>192 高齢化の原因は医療もあるだろうけど、
少子化については先進国共通の問題で、対応してる国とそうでない国とでは出生率に差があるから
子供にかかるコストっていう経済問題だと思う
先進国ってつまりは教育の普及した国であって、
子供の教育にかかるコストが途上国と比べて跳ね上がるからな
218 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c48-zAhY)
2016/06/05(日) 10:34:11.51 ID:J5W2fbOg0
>>188 中小は課税所得マイナスだし、でかいとこでも繰欠で払ってないとこもあるから
課税所得マイナスが剰余金少ないことと必ずしもイコールではない。まぁ統計とったわけじゃないから
想像だけど
219 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f5b-zAhY)
2016/06/05(日) 10:34:27.12 ID:2pbSVce00
これでも政府はマイナス金利までして更に金余り状態にしたいという意味不明さ
もうこの国の賃金が上がることって永久にないと思うの
220 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1162-ChPp)
2016/06/05(日) 10:34:34.52 ID:wiaB2dIA0
経済悪化で国内に投資先がないからな
自民が無能すぎるのがすべての原因
221 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17bc-ChPp)
2016/06/05(日) 10:34:34.69 ID:wdHiAYPk0
>>158 本気でやるなら大政翼賛会して産めよ増やせよすれば一発で老人優遇止めれる
過去にやっただろ
222 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d66-QD4T)
2016/06/05(日) 10:34:42.52 ID:J70Ww6Dy0
そもそも配当しても利益剰余金増えるよね
223 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エーイモ SE76-I/UP)
2016/06/05(日) 10:34:52.32 ID:cheuHHoaE
>>185 銀行や保険の新規参入を緩和し、サラ金が銀行格上げ出来るような
ニンジン吊るして、金融の競争を活発化させる
もちろん焦げ付いたら潰せるように日銀の預託金は積ませておく
224 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdb8-ud2d)
2016/06/05(日) 10:34:56.48 ID:krez2Kg2d
>>217 病院いくとマジでジジババばっかりだからな
225 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df03-ChPp)
2016/06/05(日) 10:35:23.98 ID:ko92ldwt0
法人税減税とか、条件付きでやって欲しいわ
国内雇用を産まなかったり、労働者に還元しないような企業を減税しても意味ない
法人税はしっかりとって、TOBや海外で戦うという企業に政府が貸し出すべきだと思う
226 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c48-zAhY)
2016/06/05(日) 10:35:32.32 ID:J5W2fbOg0
>>193 それが所得拡大税制なんだけどあんまり会社にとって旨みがないないんだろな
27年改正でできたはず
227 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d4c-RcTw)
2016/06/05(日) 10:35:41.70 ID:QqR2zqno0
228 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:35:50.08 ID:knIjH8ed0
>>180 中小企業が赤字なのは下請けでギリギリのところを保ってるだけだからじゃね
労働者が非正規化して賃金が減ってるのと状況は同じ
229 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8dbe-NHXW)
2016/06/05(日) 10:35:51.29 ID:Pr/0WEMa0
インチキ上げした株価も円安も金融緩和が終わったら全戻しに決まってんじゃん
自然に起きたわけじゃく意図的に引き起こされた状況はいつか元に戻る
これが経済の基本原則
ゲリーマンショックは日本から起こるんだから金融危機に備えて企業が貯金を増やすのも当然
アベノミクス、リフレ政策さえなければ人手不足と賃金上昇が「自然に」起こってたのにな
230 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fe99-ChPp)
2016/06/05(日) 10:36:03.11 ID:VRgtiq6g0
資本家と労働者はやはり相容れないんだよ
闘争するしかないんだ
231 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9e4f-ud2d)
2016/06/05(日) 10:36:04.46 ID:D/p43/T30
パナマに引き続き、埋蔵金みーつけた!
232 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:36:25.63 ID:PpivhtOaM
>>196 内部留保は現金じゃないから人件費に使えない厨ってまだ生きてたのかよ
内部留保が現金だって言ってるのこいつらだけなのに
233 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:37:05.65 ID:knIjH8ed0
>>202 何十年も前からタックスヘイブン対策はしてるけども、
また別の穴を突かれるっていう鼬ごっこになってるんじゃなかった?
234 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 10:37:14.98 ID:yOFvSLF10
>>214 366兆円のうち、同族企業の割合がどれだけしょぼいか調べてからレスしてくれ
235 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfbe-VcUI)
2016/06/05(日) 10:38:24.99 ID:dWXrjfWi0
>>221 生んでも海外移住しないじゃん
乳幼児死亡率が高くて一定の割合で海外移住している韓国と比べて、日本でそれやったら人口爆発だぞ
知っているか?日本の乳幼児死亡率って世界一低いんだぜ?
236 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d66-QD4T)
2016/06/05(日) 10:38:37.54 ID:J70Ww6Dy0
>>218 だから払ってないってことはほとんど利益が出てないってことじゃん
つまり利益剰余金も積み上がらないだろ
利益剰余金が積み上がるってことは法人税を払ってるってことだからな
237 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:38:40.76 ID:PpivhtOaM
238 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c48-zAhY)
2016/06/05(日) 10:39:08.20 ID:J5W2fbOg0
239 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:39:12.85 ID:PpivhtOaM
>>234 留保金課税を知らなかったことを言ってるんだが?
240 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:39:23.42 ID:knIjH8ed0
>>209 アメリカですら大卒だからと必ずしも賃金増には繋がってないので
社会的な需要が無ければどれだけ学力を付けても、
自分で起業し儲けられる才覚が無いとダメになってる
241 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1952-jzyo)
2016/06/05(日) 10:39:52.32 ID:iW0TjJID0
法人減税!なお
242 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d4c-RcTw)
2016/06/05(日) 10:39:56.16 ID:QqR2zqno0
中小企業は、大企業に苦しめられる赤字企業が多いんだから税金が払えるわけないだろ!←簿記勉強したら、こういうやつってなんか笑えるよね
243 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdb8-ud2d)
2016/06/05(日) 10:40:15.47 ID:2NLV5a03d
244 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 10:40:34.82 ID:yOFvSLF10
>>237 日本の労働者の賃金が上がってたころは、
日本人の平均年齢が若くて、労働力としての質が高かった。
それに中国が改革開放前で、労働力の質も低かった。
時代は変わってんだよ。
それぐらい気づけ。
245 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:41:22.62 ID:knIjH8ed0
>>235 ある程度発展した国ではもう人口爆発は起きないよ
1人産んだら一億上げるくらいの極端な政策しない限り
246 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6821-ud2d)
2016/06/05(日) 10:41:30.44 ID:o/QWXIa70
法人の内部留保なんて役員などが自由に使える金ではないんだから放出すればいいのにと常々思う
247 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:42:11.11 ID:knIjH8ed0
>>239 ごく特定の条件にしか付かない物はあまり関係ないと思うけど
248 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d66-QD4T)
2016/06/05(日) 10:42:21.57 ID:J70Ww6Dy0
>>238 利益でてない赤字の時に利益剰余金取り崩さないのか
アホだなその企業、潰れるじゃん
249 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:42:38.39 ID:PpivhtOaM
>>185 一応雇用促進税制とか所得拡大税制とかやってるけどね
根本的には法人税率上げないとだろ
250 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfbe-VcUI)
2016/06/05(日) 10:42:57.08 ID:dWXrjfWi0
>>245 つまり海外移住率が低くても人口爆破の心配はいらないってことね
どこかの記事で留学や海外での生活にあこがれない若者が一層増えたなんて話聞いたことがあるけど
251 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d4c-RcTw)
2016/06/05(日) 10:43:16.57 ID:QqR2zqno0
内部留保を労働者に回すという考え方は難しい
ドイツのように、労働者が一定の株式を保有し、取締役を派遣して配当を得るという形で還元するというのは、ひとつのあり方かもしれない
252 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:43:25.86 ID:knIjH8ed0
>>242 苦しめられておらず人手不足が本当なら賃金が増えるはずじゃね
253 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:43:45.96 ID:PpivhtOaM
>>244 じゃあなんで若い世代に仕事が回ってないんだ?
254 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8dbe-NHXW)
2016/06/05(日) 10:44:18.52 ID:Pr/0WEMa0
バブルは必ず弾ける
これが経済の基本原則
いまバブルなってるのは金融危機でインチキ上げした株価と金利がマイナスになるほど暴騰してる国債だろ
これから緩和の終了か国債の格付けがトリガーになってバブル崩壊、金融危機になるんだから
企業も貯金を増やすわな
ゲリーマンショックに備えて
255 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a084-p46G)
2016/06/05(日) 10:44:55.83 ID:+BQ7Qd/90
留保金課税といえばアメリカでは結構な高率であるんだよな
日本みたいな個人の節税目的の法人成りに対する狙い撃ち嫌がらせと違って全企業対象で
日本の法人税が高い云々という話では絶対に出てこない話だけども
256 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:45:05.21 ID:knIjH8ed0
>>250 かなり手厚くやってる北欧でようやく2超える国があるくらい
日本からすると多く見えるが、2をちょっと超えるくらいだと人口維持できるだけで増えないよ
257 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sae1-4qA/)
2016/06/05(日) 10:45:05.37 ID:2/zT9goIa
利益余剰は法的にも株主のもの
何も経営者のイジワルで賃金上げていないわけではない
258 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdb8-ud2d)
2016/06/05(日) 10:45:06.36 ID:CoXGozQ8d
>>1 景気がいいと生産が追い付かず
人が足りなくなって
人件費が上がり企業の利益が減るねん
不景気なら儲かるものだけ作って
リストラなどして人が余るので
人件費が下がり企業の利益が上がるねん
金持ちのために20年くらいわざと不景気にしてるねん
過去最高益とかよく聞くようになったやろ
259 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:45:52.82 ID:knIjH8ed0
>>253 団塊の世代の再雇用でとりあえず労働力不足はある程度解消されてるから
ここがもう一度引退し始めると本当に危険
260 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:45:55.49 ID:PpivhtOaM
>>248 赤字なら利益剰余金は減るよ
取り崩すとか任意ではない
261 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 10:46:03.98 ID:yOFvSLF10
>>253 日本の学生は勉強してないから労働力の質が低い
勉強してる学生は、給料多いよ。
262 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d4c-RcTw)
2016/06/05(日) 10:46:43.62 ID:QqR2zqno0
>>257 そう。なので会計上内部留保を労働者にやるという考え方は資本主義として間違い
労働者が株主になって株を還元されやすいようにするか、賃金の高いところに転職するかしかない
263 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:46:44.30 ID:PpivhtOaM
264 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:47:10.13 ID:PpivhtOaM
265 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c48-zAhY)
2016/06/05(日) 10:47:34.83 ID:J5W2fbOg0
>>248 剰余金取り崩したとしても赤字が黒字になるわけじゃないからな
別に利益剰余金マイナスになったら潰れるわけじゃないし
266 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:47:41.42 ID:knIjH8ed0
>>258 お金が無いから一番効率良く経済成長できるのは何かと考えて
大企業のための政治をしようって考え付き実行、
大企業は儲かった、じゃあもっと儲けようってことで賃金や下請けへの支払いを渋りましたとさ
政治家の無能さは裏返せば国民がまぬけってだけ
267 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 10:48:24.15 ID:yOFvSLF10
>>263 そういうすぐ政治のせいにする発想が、
いつまでたっても負け組思考から抜け出せない理由だと思うよ
268 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK5f-Jrtk)
2016/06/05(日) 10:49:09.18 ID:AZjs7qOOK
つかプラス成長国なら基本どこでも内部留保は過去最高更新するだろ・・・
こういうアホな記事出すの止めて配当性向とか税前利益に対する給与賃金額の率とか
総資産に占める手許資産率とか投資CFのキャッシュアウト額とかを時系列・他国比較して報じろよ
269 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f58d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:49:17.32 ID:TDEYY9ot0
株って100円ぐらいから買えるのかと思って買おうとしたら実際には何万も必要でわろた
誰が買えるんだよ
270 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:49:31.92 ID:knIjH8ed0
>>261 アメリカですら大卒の半数は賃金が学歴に見合ってない状態だよ
経済成長に合わせて必要な学力も決まってくるので無駄に高学歴増やしても
必ずしも賃金へ反映されるわけじゃない
271 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6821-ud2d)
2016/06/05(日) 10:49:35.48 ID:o/QWXIa70
内部留保がどんどん溜まっていくのは政策の責任だろう
272 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d66-QD4T)
2016/06/05(日) 10:49:45.42 ID:J70Ww6Dy0
273 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3e8c-f1JL)
2016/06/05(日) 10:50:16.25 ID:MTGUVlPx0
一部を自民カスに流しとけば給料は上げなくていいし減税だしおいしすぎだね
274 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb8-ud2d)
2016/06/05(日) 10:50:21.84 ID:SGnCpMboM
>>262 これ
転職が労働者の最大の武器
今の日本社会は解雇規制で雇用の流動性が危篤状態
企業もそれを分かってるから労働者の足元見て賃金抑制してるからな
275 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 10:50:25.13 ID:yOFvSLF10
村上ファンドみたいなもの言う株主が出てきたら、
金の亡者とか言って叩く国民性だから、
配当性向が上がらないってことに気づいたほうがいい
276 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2148-ud2d)
2016/06/05(日) 10:50:37.98 ID:PED3i0Ac0
火消し
277 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f8a-zvFq)
2016/06/05(日) 10:51:00.79 ID:x3xvxbaL0
>>63 これがバカの考え政府なんて操り人形なのにどうやって大企業しめつけるんだよやる前に潰されるわ
278 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sae5-ChPp)
2016/06/05(日) 10:51:02.11 ID:9dkbARjUa
グラフが面白いことになっててワロタ
279 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d4c-RcTw)
2016/06/05(日) 10:51:32.80 ID:QqR2zqno0
280 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d66-QD4T)
2016/06/05(日) 10:51:45.62 ID:J70Ww6Dy0
>>265 その状態でどうやって利益剰余金を積み上げるんだよって話をしてるんだが
281 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:52:27.03 ID:knIjH8ed0
>>267 民主主義だから国民が政治批判するのは当然であり真っ当なんだけどな
怠るとそれこそナチスのようなことになる
282 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 198d-4qA/)
2016/06/05(日) 10:52:33.90 ID:FB6SoM0F0
内部留保金に特別税かけてバラマキすればよい
283 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fdd6-jF/V)
2016/06/05(日) 10:52:34.09 ID:q8HBtd790
安倍川餅下痢三のせいだ
284 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:52:43.40 ID:PpivhtOaM
>>246 放出したらなんかあったらすぐ潰れるよ
人件費が上がらないってことは消費が増えないってこと、景気が回復しないってこと
そんな時に内部留保減らしたら自殺行為だよ
企業は日本の景気を回復されるために存在してるわけじゃない、自社のことで精一杯
285 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8dbe-NHXW)
2016/06/05(日) 10:52:58.63 ID:Pr/0WEMa0
学生のときに就活しても結局は就活して就職できる程度の職場にしか行けないだろ
そういうところはスキルよりも勤続年数に賃金払ってるところばっかだからな
そんなとこで働いてると転職も出来なくなる
286 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:54:31.53 ID:knIjH8ed0
287 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f48-zAhY)
2016/06/05(日) 10:54:58.46 ID:c2Ar4g9k0
これがジャップ流のトリクルダウンや
288 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK5f-Jrtk)
2016/06/05(日) 10:55:05.03 ID:AZjs7qOOK
本当にこの国は会計とか法律とか税制とか教育で取り上げなさすぎなんだよ
289 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:55:14.05 ID:PpivhtOaM
>>267 何が負け組思考なのかわからないんだが?
若者に仕事が回ってないのも事実だし、アベノミクスで景気が悪くなってるのも事実じゃん
俺のことじゃないぞ?バカはすぐ自分のことを話してると思いがちだが俺そもそも若者じゃないから
290 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp89-zvFq)
2016/06/05(日) 10:55:24.28 ID:ebTieKGOp
政治家なんてただのわかりやすいスケープゴートだろ誰がこんなめちゃくちゃな政策やらせてると思ってるんだ政治家の飼い主様だぞ
291 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd5-XZ63)
2016/06/05(日) 10:55:51.71 ID:yeyQzQvS0
>>163 正確には法人企業統計に基づくと日本の実効税率は約16%
292 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c48-zAhY)
2016/06/05(日) 10:56:00.48 ID:J5W2fbOg0
>>280 繰欠あれば利益出てても課税所得なくなるから剰余金積みあがるだろ
会計と税法かじれば分かるよ
293 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2148-4qA/)
2016/06/05(日) 10:56:04.22 ID:Ir8ozKSo0
法人税増税しろよ
294 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:57:06.86 ID:knIjH8ed0
>>279 >逆に中小はベアを前年より下げていますが、
>大手がそれ以上に下げたために逆転となったのです。
ちゃんとソース読んだらこんな状況じゃないか
これじゃ景気良くなるわけがないし
こんなソースを持ってこないといけないくらい擁護も難しいのか
295 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c67-A9Jd)
2016/06/05(日) 10:57:28.72 ID:GUO3/A/m0
>>268 絶賛低成長で一人あたりGDPガンガンほかの国に抜かれまくりなのですが。
で、それは内部留保に回れば増えるはずの設備投資が全然増えないから。
フリーハンドの法人税減税だったら、貯めこんでもそんじゃないからね。
だから、資金計画があるものを除き金を使う予定のないものには追加で留保金をかける留保金課税したほうがいい。
あるいは、資金計画があるものAは低税、A+Aの税金をのぞいた残りは高税の2段階税制にして、
本気で貯めこむだけの金は税金で吸収したほうがいい。
資金計画は配当、自社株買い、設備投資、事業買収、事業に役立つならなんでもいい。
296 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sd39-ud2d)
2016/06/05(日) 10:58:05.21 ID:5TPB8OJvd
貧乏人に給料あげても貯金するだけだからな
297 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d66-QD4T)
2016/06/05(日) 10:58:29.35 ID:J70Ww6Dy0
>>292 繰欠が出るってことは赤字だった年があるんだろ
赤字の年に利益剰余金が減ってるんだから積み上がらないだろ
298 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:58:34.91 ID:PpivhtOaM
299 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f8a-zvFq)
2016/06/05(日) 10:58:45.74 ID:x3xvxbaL0
もう議論なんてバカしか出来んわ理屈関係なく上級国民にとって都合がいいか悪いかでしか政策通らないのに
300 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 10:58:51.95 ID:yOFvSLF10
>>289 高卒、大卒の内定率が高水準なのに、
どこが「若者に仕事が回ってないのも事実」なんですかね?
ちょっとは新聞ぐらい読めよ
301 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4068-zAhY)
2016/06/05(日) 10:59:01.81 ID:HmqhN60h0
金は天下の回り物だというのを理解していない現在の経営者たち
302 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd5-XZ63)
2016/06/05(日) 10:59:04.25 ID:yeyQzQvS0
日本企業の内部留保総額はGDPが日本の4倍近い米国と同額
余りにも異常、日本という国自体が庶民からお金を奪う機械になっている
303 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d21-ChPp)
2016/06/05(日) 10:59:10.82 ID:syb8FNkH0
円は暴落するよね?
その内部留保の内いくらが円資産なのかな
304 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdb8-ud2d)
2016/06/05(日) 10:59:18.87 ID:CoXGozQ8d
>>266 政治家が金持ちやったり企業献金をもらう側やから
政治家が無能というよりわざとや思うねん
305 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 10:59:20.61 ID:PpivhtOaM
306 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 10:59:25.36 ID:knIjH8ed0
307 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1c67-ud2d)
2016/06/05(日) 10:59:39.43 ID:1Vgffhd20
使おうってなると色んなしがらみあって結局使わないってなりそうだな
308 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 11:00:05.21 ID:PpivhtOaM
>>300 内定率って単年度なんだが
お前こんなこともわからないの?
309 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fd9e-geEo)
2016/06/05(日) 11:00:11.15 ID:Bc2PlC5V0
日本企業が内部留保をため込むのは
欧米の企業と違って
layoffができないからでしょ。
日本の正社員がlayoffにたえられるとは思えない
310 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c67-A9Jd)
2016/06/05(日) 11:00:43.90 ID:GUO3/A/m0
>>284 その域を遙かに超えてるし、本来企業は資金調達して事業を拡大するのが当然。
で、資金調達してくれーと金利を下げまくってるが、誰も借りてくれないため、金融政策無意味。
貯蓄投資バランスという統計で、個人はともかく、企業すら資金供給(貯蓄)側に回って、
そのままだったら景気を落とすから、政府が資金需要(投資)側に回って必死で景気支えて累積赤字増やしているのが今。
本来、家計の資金供給(貯蓄)と企業の資金需要(投資)が一致して政府が中立なのが望ましい。
311 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d66-QD4T)
2016/06/05(日) 11:00:51.61 ID:J70Ww6Dy0
312 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa21-ud2d)
2016/06/05(日) 11:01:00.76 ID:Li+Ko6uaa
>>296 逆逆
貧乏人程収入に対する消費の割合がでかくて金持ちほど消費率が低い
だから格差を放置してるとどんどん経済が収縮していく
313 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c67-A9Jd)
2016/06/05(日) 11:01:48.43 ID:GUO3/A/m0
>>296 貧乏人なんかまっさきに全部使うだろ。
必需品も色々我慢しているものが多いのだから。
富裕層が一番使わない。
314 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a084-p46G)
2016/06/05(日) 11:02:10.99 ID:+BQ7Qd/90
>>302 金融に対する信頼感が違うのもあるからな
日本の金融は雨の日に傘を取り上げ晴れの日は傘を差し出すと言われるくらい信用できんし
過去には実際に貸し剥がしで優良企業を潰してきてるから
いざというときのことを考えると内部で貯めとかないと怖いってのはわかる
315 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c48-zAhY)
2016/06/05(日) 11:02:13.72 ID:J5W2fbOg0
>>291 いい数字が出てきた。法定税率と実効税率の差の多くが繰欠、受取配当、
均等割とかのはず。
316 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp89-zvFq)
2016/06/05(日) 11:02:43.67 ID:ebTieKGOp
>>312 政治家は知りながらこれやってるしな自分らがにきれればおkやからな
317 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 11:02:56.44 ID:yOFvSLF10
>>308 完全失業率も有効求人倍率も過去最良水準だよwww
318 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a084-p46G)
2016/06/05(日) 11:04:11.13 ID:+BQ7Qd/90
>>296 逆
金が無いほど消費性向が高い
一般論として富裕層は金を投資に回してさらに増やす
中間層は金を現金として貯める
貧困層は貯める金もなく使う
319 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa8c-zAhY)
2016/06/05(日) 11:04:20.20 ID:mr5Si7Wr0
内部保留過去最高 + 見えない(調べない)タックスヘイブン
どんだけ大資本肥えてるんだよ
320 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c67-A9Jd)
2016/06/05(日) 11:04:22.83 ID:GUO3/A/m0
>>307 そう。で、新技術はどんどんほかの国が開発して、一人あたりGDPダダ下がりの今の日本。
一員はフリーハンドで法人税減税して、貯めこまれているのが原因。
設備投資するならともかく実際はそうなっていない。
とすると、税制で利益の使い道で税率変えて誘導するべき。
アメリカはやってるよ。留保金課税(accumulate eaning tax)として。
321 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd5-XZ63)
2016/06/05(日) 11:05:25.45 ID:yeyQzQvS0
>>306 トヨタが2009-2014年まで1円も法人税払っていなかった国だからな
日本で法人税収が異様に少ない要因の1つとして海外子会社からの配当金の益金不算入がある
この制度を利用して海外子会社に書類上で所得移転してからそれを配当金として還流させる
すると合法的に課税額ゼロになってしまうというお手軽タックスヘイブン
322 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfbe-ChPp)
2016/06/05(日) 11:05:57.49 ID:JUPThoyo0
ストックオプションもない会社で働いてて楽しいの?
323 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fa4-ChPp)
2016/06/05(日) 11:06:09.93 ID:t8BvKqbX0
日本企業が、めちゃ強い時代なら分かるが、今は、ライバル増えすぎだからな。
中国アメリカだからにどう勝てと・・・。
東芝、シャープ、その他家電の過去の大赤字考えると・・・。
資産溜め込まないと危険過ぎるってのは分かる。
324 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 11:06:30.95 ID:knIjH8ed0
>>317 共産主義みたいなもので良い状態だからそうなってるわけじゃない
325 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c67-A9Jd)
2016/06/05(日) 11:06:44.19 ID:GUO3/A/m0
>>314 増資でもいいんやで。
結局は貯蓄投資バランスという統計で、企業が本来資金需要(投資)側にいないとならないのが、
資金供給(貯蓄)側マッハになってるのが悪い。
326 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fc21-bV/G)
2016/06/05(日) 11:06:48.10 ID:j8916gNL0
すごいグラフだ
わずか数年で内部留保それだけ増えるのか
327 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 961b-4qA/)
2016/06/05(日) 11:07:08.58 ID:bMcFwPEZ0
内部留保とかどうでもいいから俺に赤保留きてくれ
328 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f2be-Y2H6)
2016/06/05(日) 11:07:29.84 ID:MtvFJk6t0
アベノミクスの成果
329 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sd39-ud2d)
2016/06/05(日) 11:07:31.52 ID:5TPB8OJvd
330 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdb8-ud2d)
2016/06/05(日) 11:08:08.98 ID:P0VfGezqd
ありがとうアベノミクス
331 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baf8-nHul)
2016/06/05(日) 11:08:30.67 ID:pZHVJ2Gz0
銀行への信用がなから貯めるし、少子化で人口減少中の日本国内へ再投資するのも無駄という悪循環
332 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ed4-2WQj)
2016/06/05(日) 11:08:37.98 ID:4AaJQ50c0
やっぱ安倍ちゃん天才だね
333 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd5-XZ63)
2016/06/05(日) 11:08:46.69 ID:yeyQzQvS0
>>309 うん、日本企業は簡単に解雇するからね
米国みたいに景気が良くなったら再雇用なんて絶対しない、仏企業の日産だけが例外だった
欧米の企業はそう簡単にはリストラしないから潰れるときはあっさり潰れる
それは大切なのは従業員であり企業の存続は重要ではないという考えがあるから
334 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c67-A9Jd)
2016/06/05(日) 11:08:50.15 ID:GUO3/A/m0
>>323 設備投資しないから負けるんでしょ。いい商品しか選んでくれないし、
設備投資なしにできない。もちろん方向を誤ることもあるが。
中国なんかマジで蠱毒だよ。
で、その蠱毒に残った最後の一匹にひ弱な日本企業が勝てないのは当たり前だろ。
いくら内部留保貯めこんでても、メイン事業がお荷物事業になって赤字垂れ流しになったら、
その赤字であっという間に吹っ飛ぶ。
335 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 88ef-jzyo)
2016/06/05(日) 11:09:28.42 ID:ad+fmQ3C0
はよ内部留保に税金かけろよ
アベノミクス低迷の元凶だろ
336 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 11:09:39.99 ID:PpivhtOaM
>>311 この繰欠ってのは別表七のことでいいのか?
会計の繰越利益剰余金がマイナスのことじゃなくて
繰越欠損金があるから今期は課税所得なし、これなら利益剰余金は増える
増えるけど九年以内に欠損金が生じててしかも今期も埋め切れないわけだから税務上の欠損金は残ってる、おそらく会計士の繰越利益剰余金もまだマイナスだろう
増えると言ってもマイナスが減っただけ、それを積み上げるというのはおかしい
ってことかな?
337 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 11:09:56.29 ID:knIjH8ed0
>>321 こういう状況ならアメリカで内部留保課税が機能してるっていうのを見習って
日本もやるしかないな
338 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 11:11:05.51 ID:knIjH8ed0
339 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c67-A9Jd)
2016/06/05(日) 11:11:30.47 ID:GUO3/A/m0
>>336 赤字の企業はこの増やした内部留保の会社関係無いだろ。
黒字でも貯めこむだけで設備投資も何もしない会社が多すぎるってこと。
法人税減税はそう言う企業にも金を突っ込んでさらにたまる金を増やす政策に過ぎなかったこと。
利益の使い道の計画で税率を変えれば、そう言う企業からは高税をとれる。
340 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa21-ud2d)
2016/06/05(日) 11:11:36.69 ID:Li+Ko6uaa
>>334 金出すべき所に金出さないんじゃ競争で勝てるわけ無いわな
病的に金を出さないデフレ脳に国全体が陥ってるのがこの国の衰退の最大の原因だろうな
341 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sd39-ud2d)
2016/06/05(日) 11:11:37.07 ID:5TPB8OJvd
342 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 11:13:22.36 ID:knIjH8ed0
>>341 発展したから格差が広がり、格差是正のための再配分が薄いから格差がさらに拡大し、
やがて景気の減速原因になる
343 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5fa-ud2d)
2016/06/05(日) 11:13:42.52 ID:z4UzQ+MK0
>>335 そんなことしたら税金払うために余計ため込むだろ
344 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-ud2d)
2016/06/05(日) 11:13:51.12 ID:heZIB/kE0
タックスヘイブン済み
345 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3e30-ChPp)
2016/06/05(日) 11:13:52.78 ID:LNljv5PS0
従業員の給料と内部留保との剥離に対して税金を取って
給料を払おうが払わまいが変わらないようにする
346 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 11:14:30.81 ID:knIjH8ed0
>>339 取れなくても国内向けに使ってくれさえすれば良いけど
今の国内にその魅力は無いしな
347 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 11:14:51.48 ID:PpivhtOaM
348 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d4c-ChPp)
2016/06/05(日) 11:15:02.31 ID:EUwnTd4k0
格差格差言うけど国が起業と癒着してるだけだろバカが
349 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d66-QD4T)
2016/06/05(日) 11:15:20.42 ID:J70Ww6Dy0
>>336 だから繰欠は赤字がでないと発生しないだろ
赤字の時の利益剰余金の減少を考えろよってずっと言ってるんだが
350 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd5-XZ63)
2016/06/05(日) 11:15:24.54 ID:yeyQzQvS0
>>339 日本企業の内部留保って現金・株・土地がほぼ全てだからなw
本業が赤字なのに過去の儲けで不動産業やって存続してるゾンビ企業が多過ぎる
351 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de4c-ChPp)
2016/06/05(日) 11:15:58.17 ID:rW41UxVH0
>>262 ほかにも
3、労働者が団結して、ストを含む圧力で賃上げを迫る。
4、労働者が組合を通じて政治に代表を送り込み、立法や政治圧力で賃上げを迫る。
てのがあるぞ。
日本の労働分配率が低いのはこれが無さ過ぎるのも一因だろ。
352 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4068-zAhY)
2016/06/05(日) 11:16:20.63 ID:HmqhN60h0
こんな状態で金融緩和なんて機能しない
多少の設備投資だったら借りることなく自己資金で調達するんだから
なら何のための異次元緩和ってことになる
353 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baf8-nHul)
2016/06/05(日) 11:16:37.87 ID:pZHVJ2Gz0
>>350 テレビ局とか完全に不動産や通販会社とかしてるのが笑うよな
354 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5fa-ud2d)
2016/06/05(日) 11:16:44.46 ID:z4UzQ+MK0
>>321 じゃあ海外子会社は二重課税しろと?
それとも日本にだけ払えって?
そもそも子会社からの配当金に課税できないからいけないのか?海外に子会社があること自体が問題なんだろ
355 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c67-A9Jd)
2016/06/05(日) 11:17:21.95 ID:GUO3/A/m0
>>346 じゃあ、計画によって税金変えるしかないでしょ。
今でも設備投資や事業買収してがんばろうとしている企業は減税して後押ししてもいいが、
貯めこんで景気落とすだけの企業の金は税金で回収して別の事業に国が使ったらいい。
全部の企業が貯めこんでイジイジしているわけではない。
そうやってただ貯めこむのとなにか使う予定があるので税率が変わるのなら
なにかしようかという誘導にもなる。
356 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd5-XZ63)
2016/06/05(日) 11:17:32.32 ID:yeyQzQvS0
>>349 実際は海外子会社や連結対象外の会社に所得移転してるだけだからな
それで架空の損失を発生させている
日本企業が海外子会社からの配当金受け取りがやけに多いというのは
配当金の益金不算入を利用した脱税の横行も大きな要因
357 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx89-ChPp)
2016/06/05(日) 11:17:41.75 ID:HMelHD5px
海外に子会社作った会社から税金取れよ
358 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1cbc-ChPp)
2016/06/05(日) 11:18:21.26 ID:ztUiENX50
単年度において内部保留の割合は人件費の割合を超えてはいけないとかの縛り入れたらだめなん?
359 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baf8-nHul)
2016/06/05(日) 11:18:42.47 ID:pZHVJ2Gz0
>>352 銀行守って、守られた銀行が鬼のように貸し剥がしたからな
住友なんかひでえやり口だったよ
360 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fa8-v70s)
2016/06/05(日) 11:19:15.40 ID:/uDz4igg0
内部留保厨ホイホイスレか
資本剰余金や利益剰余金はB/Sの貸方科目であって、
給料は費用だからP/Lの借方だと何回説明してもわからないらしい
引出金勘定が使える自営業ならわかるが
資本を取り崩して費用に当てるなんて聞いたことがない、横領だ
また、内部留保に課税厨もたびたび出現するが、
当期利益に法人税課税後にさらに課税しろということで多重課税となる
内部留保厨は意味不明である
361 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 11:19:16.92 ID:knIjH8ed0
>>355 税金とったとしても使い道が問題なんだよな
少子化問題を真っ向から対策するように経団連ももう少し国に対して提言しろって思う
362 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d66-QD4T)
2016/06/05(日) 11:19:31.79 ID:J70Ww6Dy0
>>356 結局、利益剰余金が積み上がらないんだからこのスレ的にはそれでいいんじゃないの
363 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd5-XZ63)
2016/06/05(日) 11:19:35.13 ID:yeyQzQvS0
>>354 二重課税ではなくゼロ重課税、当然現地でも納税していない
アイルランドなど海外企業の子会社に課税しない国に子会社を置くだけ
364 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fa8-v70s)
2016/06/05(日) 11:20:02.28 ID:/uDz4igg0
365 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e099-ChPp)
2016/06/05(日) 11:20:41.75 ID:5DaFhqiO0
余った金はパナマ経由でケイマンに投資します
366 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 11:20:46.47 ID:knIjH8ed0
>>360 多重課税についてはそんなものは今でもあるし、どこの国でもやってるから
反論にはならん
367 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ba52-ChPp)
2016/06/05(日) 11:21:01.31 ID:ru9JRvwQ0
これから国ごと猛烈に衰退していくんだから貯金して当然だろ
キャッシュが豊富だから突然倒産するんじゃなくて
社員の定年までの給料を確保しつつゆっくり事業を縮小して最終的に解散するんだろうな多くの企業は
368 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd5-XZ63)
2016/06/05(日) 11:21:21.38 ID:yeyQzQvS0
GDPが日本の4倍の米国を超える内部留保を貯め込むキチガイ日本企業
を擁護するネトサポも大変だなw
369 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 11:21:22.89 ID:PpivhtOaM
>>349 会計の赤字と課税所得のマイナスはイコールではないが
赤字なら繰越利益剰余金は減る、黒字なら増える
それを ID:J5W2fbOg0がわかってないって話だろ
370 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5fa-ud2d)
2016/06/05(日) 11:22:07.86 ID:z4UzQ+MK0
>>363 そういう脱税目的の子会社は別として、ふつうの子会社ね
トヨタを例にしたんだからさ
371 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3e8f-ChPp)
2016/06/05(日) 11:22:11.71 ID:JFc+vPGh0
> 安倍晋三政権の発足以降、急増しており
企業から信頼皆無ってこと?
372 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baf8-nHul)
2016/06/05(日) 11:22:27.11 ID:pZHVJ2Gz0
不甲斐ないのは実効法人税低く、脱法行為をして内部留保にしてるのに日本企業の競争力がクソ低いこと
373 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 465a-ud2d)
2016/06/05(日) 11:22:52.85 ID:TWFmGErq0
基本的に増えていく性質のもんだろ
それだけ倒産件数が減ってるってことちゃううん?
374 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 11:22:57.79 ID:knIjH8ed0
>>364 中小企業はバブル崩壊で銀行が金を貸さなくなったから自分で貯めるようにしてるだけだろう
375 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4d4c-4qA/)
2016/06/05(日) 11:23:06.11 ID:89d/qx1s0
無駄な経営してるってことだな
376 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c67-A9Jd)
2016/06/05(日) 11:23:08.18 ID:GUO3/A/m0
>>360 アメリカは二重課税で全企業に留保金課税やってるね。
実は日本でも特定同族会社(株主がオーナーの親戚だけの会社)には留保金課税かかってる。
これを全企業を対象にすればよい。
あと、資金を使う事業計画がある分Aを低税、A+Aの税金をのぞいた分を高税Bであれば二重課税でもないな。
よって、二重課税だから留保金課税はダメというのは成り立たない。
377 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd5-XZ63)
2016/06/05(日) 11:23:34.41 ID:yeyQzQvS0
>>367 日本企業は欧米と違い即座に解雇するからそれはないよ
東芝やシャープも経営悪化表面化からたった1-2年で大規模リストラしただろ
欧米企業なんて倒産しないかぎり10年以上でも粘ってからでないとリストラはじめないぞ
378 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 11:24:03.24 ID:knIjH8ed0
>>373 反面、休業廃業などが増えてるからどうしようもなく日本の将来見通しが悪いんだよ
379 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 11:24:18.81 ID:yOFvSLF10
>>368 擁護とかじゃなく、そういう国民性ってだけ
日本人は臆病で、投資できない国民だから
380 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46e5-ChPp)
2016/06/05(日) 11:24:19.96 ID:cYhbqU7e0
クッソワロタ
法人税下げることで賃上げをとか爆笑モンだったし
ジャップランド滅びるわ
381 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fe4c-sRPy)
2016/06/05(日) 11:24:20.98 ID:I8JlDT2d0
( ´・ω)<とっとと吐きだせよゴラ!
γ/ γ⌒ヽ (´;ω;`)
>>1ウッ
/ | 、 イ(⌒ ⌒ヽ
.l | l } )ヽ 、_、_, \ \
{ | l、 ´⌒ヽ-'巛( / /
.\ | T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
| | / // /
382 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 11:25:32.79 ID:knIjH8ed0
>>379 少子高齢化で国内が衰退し始めてるから投資先にならないのが大きいと思うんだけどね
その投資には賃金も含まれるから低迷が連鎖してる
383 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa76-uxA/)
2016/06/05(日) 11:25:40.29 ID:2A4INe+na
ぜーんぶ自民に票入れたネトウヨのせいw
384 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp89-ud2d)
2016/06/05(日) 11:26:08.46 ID:6UaYvuIop
企業が得た利益は本来なら全て株主に配当されるべき物だが
翌年の事業によって更に利益を増やす事に株主の理解が得られれば利益の全てを配当する必要は無い
配当を受け取って再投資する手間を省く為に内部留保がある
内部留保と従業員の給与に関連性ば無い
株主との話だよ
385 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c67-A9Jd)
2016/06/05(日) 11:26:15.21 ID:GUO3/A/m0
>>373 中身の問題。
設備投資の内部留保は望ましいんだが、実際は設備投資せずに溜め込みまくってる。
示している統計が貯蓄投資バランス。
設備投資に回るのならともかくそうなってない。
で、GDPは成り立った商売の合計だから、その貯めこまれた分GDP落ちて低成長。
香港やイスラエルに一人あたりGDP抜かれる有様
386 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 11:26:27.48 ID:yOFvSLF10
387 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 11:26:34.96 ID:PpivhtOaM
388 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d66-QD4T)
2016/06/05(日) 11:26:39.61 ID:J70Ww6Dy0
>>369 そういう話をずっとしてた
まあ確かに会計と税法では損益が違うけどね
389 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e06f-4qA/)
2016/06/05(日) 11:26:43.54 ID:kjdSKc270
国民「消費せず貯金して将来に備えよう」
企業「投資せず貯金して将来に備えよう」
根っこは同じなんだよな
人々が感じる将来への不安を解消しないと景気は上向かないよ
390 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5fa-ud2d)
2016/06/05(日) 11:27:16.24 ID:z4UzQ+MK0
てかそもそも大企業が儲けため込みすぎということが幻想だよ
社員数の多い大手電機の惨状みればわかるだろ。あれだけの人員に高給出してる。
儲けてるトヨタなんかはそれよりも大幅に上回る賃金出してんだよ
自己資本比率や売上高回転とかみても、自転車操業。これでため込みすぎというのはもう潰れろということ。
かなり経済に貢献してるのにひどいね
391 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c67-A9Jd)
2016/06/05(日) 11:27:34.43 ID:GUO3/A/m0
>>384 株主の話でも「使わず貯めこむだけなら、自社株買いか配当で還元せよ」という話なんだよなぁ。
392 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4068-zAhY)
2016/06/05(日) 11:27:51.31 ID:HmqhN60h0
>>389 備えたところで、財政破綻したら円なんて紙くず同然になるのにな
393 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 11:28:04.55 ID:yOFvSLF10
投資せずに、現金ためこむのが日本人の国民性
だから利益剰余金が積み上がるのはとても喜ばしいこと
394 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 11:28:17.44 ID:knIjH8ed0
>>389 少子化対策だな
子供くらいだれでも安心して産み育てられないと不安ばかり拡大していく
395 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1966-o3ii)
2016/06/05(日) 11:28:42.20 ID:CgnG0ZUP0
ナマポ100年分ぐらいあるんじゃねーの
396 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx89-ChPp)
2016/06/05(日) 11:28:49.44 ID:HMelHD5px
逆の発想で
好調な企業から前納の税金を取っとくのはどうだろう
20年間その枠内なら免除みたいなかんじで
キャッシュが潤沢なうちの税金支払いは余裕あるからやりやすいだろ
無駄なもの買うよりもよさそうだが
ただ国の税金の使い道がくそすぎて払いたくないのはわかるんだよなぁ
397 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 11:28:59.09 ID:knIjH8ed0
>>390 日本の雇用の大多数は中小企業が持ってるから
398 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa76-ChPp)
2016/06/05(日) 11:29:05.09 ID:RpaTtJtVa
投資すれば増えるけど
ジャップに渡しても生活費で消えるだけだからな
399 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 953a-ud2d)
2016/06/05(日) 11:29:11.51 ID:SQgVGOfZ0
天下の余り物
400 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3e7f-ud2d)
2016/06/05(日) 11:29:21.63 ID:ow+dNztL0
内部留保の内訳がよくわからん
殆ど投資してるんだろうから金は市場に回ってるんじゃね
401 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 11:29:26.68 ID:knIjH8ed0
402 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c67-A9Jd)
2016/06/05(日) 11:30:18.46 ID:GUO3/A/m0
>>390 大手電気は競争に負けたからやろ?
いくら現金積んでも、メイン事業が競争に負ければその事業は金吸収虫になる。
トヨタは人件費出してるって、純利益は人件費のあとやろ。
設備投資の内部留保はいいんだが、現金の純利益で貯めこむなら
それは高税とった後でと思う。
403 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdb8-ud2d)
2016/06/05(日) 11:30:26.16 ID:NNsNadVDd
404 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2148-4qA/)
2016/06/05(日) 11:30:34.89 ID:b70cHJeK0
包括利益が増えてるだけかもよ
405 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5fa-ud2d)
2016/06/05(日) 11:30:37.05 ID:z4UzQ+MK0
>>384 それが投資に回ってないのが問題なんだよな
今は財務健全性を求めすぎてる
時価総額より現預金が多いとか、そういう会社はなんらかの制裁受けるべき。
406 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f48-zAhY)
2016/06/05(日) 11:32:04.27 ID:T9t8EYAs0
税金やら保険料やら公共料金やら、回避できないやり方で金をとる
そしてそれを大企業にばら撒く
407 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c67-A9Jd)
2016/06/05(日) 11:32:32.14 ID:GUO3/A/m0
>>400 内訳は企業によって様々だが、全体の傾向で金を貯めこむほうか、投資をする方かというのは
貯蓄投資バランスという統計がある。
本来、企業は資金需要(投資)側になければならないところ、いま、資金供給(貯蓄)側マッハ。
これは法人税減税をすすめるたびにどんどん悪化してる。
なお、日本が強かったときはもちろん資金需要(投資)側が大きかったな。
408 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d21-ud2d)
2016/06/05(日) 11:32:38.08 ID:p1ZMrLIv0
>>41 シャープってそもそも契約がガイジすぎんか
409 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f560-ChPp)
2016/06/05(日) 11:32:55.22 ID:uZhLCcYl0
内部留保封鎖しようず
410 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdb8-ud2d)
2016/06/05(日) 11:33:29.89 ID:NNsNadVDd
>>390 こいつ馬鹿なの?w
日本企業の9割は中小企業だぞ
で、中小企業の経営者は税金対策に躍起だよ
無駄なことこの上ない会社行事、野球サッカーのシーズンチケット買って税金対策してるよ
411 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 11:33:33.83 ID:PpivhtOaM
>>388 イコールじゃないけど近いけどね
でも大きく乖離するときもある
退引っていくら引き当てても損金不算入じゃん?実際払うときに損金になる
うち今年黒字だったのに退職者がたくさん出たんで退引の損金不算入の認容が多額にあって、課税所得がマイナスになったんだよね
税効果会計やってないから
412 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です アドセンスクリックお願いします©2ch.net (ワッチョイ f58d-Q3h+)
2016/06/05(日) 11:33:46.72 ID:4BQqUD4i0
>>371 安倍がトリクルダウン狙ったけど貯めこんだだけで終わったんじゃなかったっけ
413 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1c48-jzyo)
2016/06/05(日) 11:34:03.03 ID:BrlAKPkn0
ピケティ「インフレを起こすには、労働者の給料を上げる事が必要。特に公務員の給料を5%上げるべきだ」
労働者同士で叩き合いして、政府主導のコストプッシュインフレになってちゃ全く意味がない
414 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4068-zAhY)
2016/06/05(日) 11:34:32.69 ID:HmqhN60h0
>>412 安倍がしたのはトリクルアップだろ?
トリクルダウンさせたのは責任
415 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp89-ud2d)
2016/06/05(日) 11:34:32.96 ID:6UaYvuIop
内部留保は株主のものであり株主の同意が有ってこそ存在する
なぜそれが分からない
416 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5fa-ud2d)
2016/06/05(日) 11:34:58.21 ID:z4UzQ+MK0
>>402 電機が競争に負けたとかどうでもよくて、経済に多大な貢献をしてるってことだよ
弱い企業は生かしても将来的にはかえって経済に悪影響だというならそうかもしれないが、それは各社事業整理してる道半ばなわけで、ハードランディングさせればいいという話にはならん
417 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd5-XZ63)
2016/06/05(日) 11:35:07.01 ID:yeyQzQvS0
>>400 投資されたら利益にならない、内部留保は投資しなかった金額だよ
そこをネトサポがずっと嘘付いている
工場などへの設備投資は決まった年数で減価償却されるから
巨額の設備投資をやると確かに初年度だけはそれが利益に乗り、内部留保扱いになるが
減価償却で最終的には利益ではなく損金になる
そこをネトサポやネトウヨが素人には会計なんて分からんだろうと混同させる嘘をついている
418 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 11:35:13.68 ID:PpivhtOaM
>>400 だったら預金が増えるということにはならない
419 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baf8-nHul)
2016/06/05(日) 11:35:14.95 ID:pZHVJ2Gz0
日本国民には高く売って利益を出し、外国でダンピング安売りをする
これが日本企業の黄金パターンだったわけだが、少子化でそういう商売が成り立たなくなったてわけよな
今度は税金にたかりだした
ぶっちゃけ潰れたほうが良い企業が多すぎるんだよ
420 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2148-4qA/)
2016/06/05(日) 11:35:35.82 ID:b70cHJeK0
大企業には外形標準課税掛けまくれ
株主資本の分だけ税金取りまくれ
421 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ee1-WyBS)
2016/06/05(日) 11:35:46.84 ID:Yn4nGGE30
設備投資しないなら給料上路や
422 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5fa-ud2d)
2016/06/05(日) 11:36:41.34 ID:z4UzQ+MK0
>>410 ごめん、書き方が誤解を招いたかも。
なんか世間では大企業(特にトヨタ)が批判されることが多いと思ってさ
批判するべき対象違うだろと。
423 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b1f2-jzyo)
2016/06/05(日) 11:36:51.29 ID:5gil6dxX0
トリクルダウンなんて起こらない
424 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 11:36:59.03 ID:knIjH8ed0
>>415 株主が強いアメリカでも内部留保に課税してるのは普通みたいだから問題ないんじゃね
425 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c8a-dUIB)
2016/06/05(日) 11:37:13.12 ID:ktEtfZhv0
新自由主義はトリクルアップさせると証明させたわけだが・・・
これ資本主義も社会主義でも共産主義ななく「企業主義社会」の構築だろ
426 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd5-XZ63)
2016/06/05(日) 11:37:45.06 ID:yeyQzQvS0
だから内部留保の実態は現金・土地・株式・債券で占められている
経済を成長させるような投資は含まれていない
研究開発投資も設備投資も全て最終的には損金になる
427 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2275-ud2d)
2016/06/05(日) 11:37:51.47 ID:iykDHHbs0
>>198 元は当期純利益なんだから、結局は利益溜め込んでるんだよ
428 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdb8-ud2d)
2016/06/05(日) 11:38:06.28 ID:zXkXvY8pd
肝心の市中銀行が増やした金回そうとせずに国債買ってるだけだもんな
企業もそりゃ及び腰になる
429 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa8c-zAhY)
2016/06/05(日) 11:38:24.01 ID:mr5Si7Wr0
>>413 公務員の給料って、それピケティは日本の事言ってるの?
安い外国の事言ってるのじゃないの?
430 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f07-geEo)
2016/06/05(日) 11:38:58.14 ID:4A5N9RZW0
生涯年収を超える個人資産は1年毎に80%没収
生涯年収を超える企業資産は1年毎に50%没収
431 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd5-XZ63)
2016/06/05(日) 11:39:29.48 ID:yeyQzQvS0
>>422 トヨタは内部留保17兆円貯め込んでる訳だけど?
しかもトヨタは海外売上比率8割の多国籍企業だから
あらゆる租税回避策を駆使して法人税を殆ど払っていない
432 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 11:39:30.02 ID:knIjH8ed0
>>422 多くの下請けを抱えてる企業が下請けに還元しないことの影響もでかいとは思うぞ
そういった下請けの中小企業こそが日本の雇用の大多数を抱えてるし
433 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa76-ChPp)
2016/06/05(日) 11:40:01.69 ID:RpaTtJtVa
企業は株主のもの
従業員のものじゃない
434 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c67-A9Jd)
2016/06/05(日) 11:40:16.32 ID:GUO3/A/m0
>>416 現金を貯めこまれた分、景気が落ちるんですが。
経済に寄与どころか、過剰に溜め込んでいる企業は景気にマイナス。
特に超低金利でも借り先がなく、政府が必死で借金して景気を支えている状態ではね。
>>417 単年度で償却できない分は資産だな。で、内部留保にもきちんと入ってますが?
で、その資産を使って次の事業をやって、収益で設備台を償却していき
更に利益を増やすのが本来の企業の姿。
今は本気で貯めこむ企業が【多い】全てとは言わないが。
それを示すのが貯蓄投資バランスで企業が資金供給(貯蓄)側に大幅に振れてる状態。
435 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5fa-ud2d)
2016/06/05(日) 11:40:18.18 ID:z4UzQ+MK0
でも、リスクに備えたいという気持ちもわからんでもないよな
自分が経営者なら、投資するもんを無理やり作るぐらいなら、現預金でため込むわ
まあ、そんな考えの人間は経営者にはなれない気もするが
436 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c8a-dUIB)
2016/06/05(日) 11:40:35.35 ID:ktEtfZhv0
>>415 お金には限りがあるのに、金持ちが金を持ちすぎて庶民に落とさないなると
どうやって消費を高めるんだと、少数金持ち少数高級品しか買わない。
最大の消費者は労働者だろうに金を持たせず、どうやってデフレ回復させる気なの?
金がないってことは、節約し、消費を抑える
437 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d21-zAhY)
2016/06/05(日) 11:40:39.41 ID:gfu6Fi6Y0
株主やら経営者が儲かってる状況ならまだマシなのに
従業員にも株主にも経営者にも金は入らず法人税を払うでもなく投資もしない、ただ貯め込むだけっていうね
438 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa21-ud2d)
2016/06/05(日) 11:41:34.89 ID:dFhkDdSwa
投資もしないのにそんなに金貯めてどうすんの?
439 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5fa-ud2d)
2016/06/05(日) 11:41:57.70 ID:z4UzQ+MK0
>>431 その17兆円の内訳を教えてくれよ
決算書とか見ろってのは無しで
440 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 11:42:02.68 ID:PpivhtOaM
内部留保を人件費に使えない厨は会計わかってんのか?
そもそも安倍晋三内閣総理大臣や麻生太郎財務大臣もアベノミクスの成功のために内部留保を賃上げに活用すべきって主張してんのに
441 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd5-XZ63)
2016/06/05(日) 11:42:08.42 ID:yeyQzQvS0
>>434 だから設備投資は最終的に損金になるから内部留保には積みあがらない
内部留保が増加しているのは設備投資とは全く無関係な貯め込みによるもの
442 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdb8-ud2d)
2016/06/05(日) 11:42:20.02 ID:zXkXvY8pd
金を動かしたら負けってのがバカじゃないからわかってんだよな企業は
ヤバイのは動かさなくても緩やかやな死を迎えるだけっていう
完全なる詰み
443 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc8-dWB6)
2016/06/05(日) 11:42:31.23 ID:ooKo2rk7d
おまえらニートなんだから関係ないだろ。
勤め人だってんなら、自分の給料を上げるように会社に要求しろよ。
それができない程度の生産性がないんなら自己責任だろ?
444 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc8-+24R)
2016/06/05(日) 11:42:57.69 ID:sswDaTe9d
法人税あげて
内部留保にも課税しまくればいい話
そうすれば給与に回ってくるだろうよ
まぁこの国の政治家は絶対そんなことしないだろうけどな(爆)
445 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM9c-cuq6)
2016/06/05(日) 11:43:00.43 ID:tj6rZ11cM
今年もボーナス据え置き
リーマンから7年間変わってねえ
出るだけましだけど
446 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1767-1keZ)
2016/06/05(日) 11:43:30.99 ID:XSeEBTUZ0
ネトサポ「内部留保は現金じゃない!」
日銀・資金循環統計「過去最高の243兆円です」
財務省・法人企業統計「過去最高の181兆円です」
447 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2148-4qA/)
2016/06/05(日) 11:43:36.02 ID:b70cHJeK0
>>437 法人が金持ってたってしょうがないんだよな
哲学的な話になるけど、法人が自然人を支配してるよ
448 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5fa-ud2d)
2016/06/05(日) 11:43:42.47 ID:z4UzQ+MK0
>>434 電機は現金をため込んでないって言ってるんだが???
449 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c67-A9Jd)
2016/06/05(日) 11:43:49.47 ID:GUO3/A/m0
>>441 最終的にだが、例えば今年5年で償却する機械を買って、その4年分はこの内部留保に入ってるだろ?
で、もちろんその機械で次の商売をするなりアメリカ中国から市場を奪うんだよ。
450 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1cf5-ChPp)
2016/06/05(日) 11:43:55.97 ID:6w63YfCe0
従業員含めた大部分の日本国民が一部の人たちに不当に搾取されてるわけな
451 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 11:43:56.11 ID:PpivhtOaM
>>398 それが消費なんだが?消費しなきゃ経済は回らないんだが?
内部留保で溜め込んで消費に回らないから景気が回復しない
景気が回復しないから内部留保が増える
って話なのに何言ってんの?
452 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd5-XZ63)
2016/06/05(日) 11:44:09.87 ID:yeyQzQvS0
>>439 大半が現金と債券だよ
トヨタはトヨタ銀行と揶揄されるくらいに巨額の現金を貯め込んでいて
それをカーローンで貸し出してさらに儲けている
453 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 11:44:31.56 ID:yOFvSLF10
454 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1767-1keZ)
2016/06/05(日) 11:44:32.19 ID:XSeEBTUZ0
ネトサポ「内部留保は現金じゃない!」
↓
日銀・資金循環統計「現金預金も過去最高の243兆円です」
財務省・法人企業統計「現金預金も過去最高の181兆円です」
こうだな
455 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM9c-zAhY)
2016/06/05(日) 11:44:51.98 ID:h3rTGJfDM
456 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdb8-ud2d)
2016/06/05(日) 11:44:52.00 ID:NNsNadVDd
>>445 ボーナス上がるとか都市伝説じゃないの?(´・ω・`)
457 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c8a-dUIB)
2016/06/05(日) 11:45:36.65 ID:ktEtfZhv0
ぶっちゃけバブル崩壊、世界経済恐慌、リーマンショックで企業が金を集めこむ保身に走ってる
それを擁護や推進してるのが安倍政権なわけで、それを支持する安倍支持者は全て労働者の敵ってことだろ
どっちが売国なんだよ
458 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sae5-ud2d)
2016/06/05(日) 11:45:41.78 ID:pDQo5KF2a
グローバル化で昔と比べてリスクも段違いだからどうしようもないけどな
459 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 11:45:44.01 ID:PpivhtOaM
>>435 いや、それが当然
今どの企業もこれをやってるって話
460 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c67-A9Jd)
2016/06/05(日) 11:46:06.37 ID:GUO3/A/m0
>>448 赤字出してる企業は関係ないが。
黒字を出してるのに、現金貯めこんでる会社が多すぎるのが問題なんだよ。
根拠は貯蓄投資バランスな。
仮にどんどん利益を設備投資にかけてるんなら、
利益のうち事業に使われる予定のない金に追加で税金をかける留保金課税関係無いだろ。
使ってるんだから。
461 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc8-dWB6)
2016/06/05(日) 11:46:09.74 ID:ooKo2rk7d
文句言ってる奴は次の出勤の時に上司に昇給の談判な。
こんなの、政治の責任じゃないよー
繰り返す!
こんなの、政治の責任じゃないよー
462 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d21-ChPp)
2016/06/05(日) 11:46:16.34 ID:syb8FNkH0
月収100万円あったら
家賃20万くらいの家に引っ越して
光熱費食費に15万使って
小遣い15万割り当てて
20万を生活雑貨に使って
残り30万も貯金できるwwwwwwwwwww
463 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c1f-ChPp)
2016/06/05(日) 11:46:32.03 ID:INp6azrO0
464 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2148-4qA/)
2016/06/05(日) 11:46:43.15 ID:b70cHJeK0
>>441 設備投資した結果、投資成果としてキャッシュインフローが増えてんならわかるけど現状は投資には回さず溜め込んでるだけだもんな
465 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 11:46:49.29 ID:yOFvSLF10
日本の会社経営者が好きな松下幸之助も稲盛和夫も
好況時には金をためて、不況時に使えという教えを説いてる。
そういう国民性なんだから、内部留保の積み上がりは喜ばしいこと
466 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp89-ud2d)
2016/06/05(日) 11:46:57.50 ID:6UaYvuIop
一般論として官より民の方が金の使い方は上手い
税金を取れという主張は意味が分からん
467 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バックシ MM40-ud2d)
2016/06/05(日) 11:47:32.86 ID:1KYUmTmHM
給料微増だがボーナスはかなり増えてるだろ?
468 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df7f-f1JL)
2016/06/05(日) 11:47:36.76 ID:aFlH3Hty0
もう伸びしろが無い企業の価値を維持するために税金で内部留保という名の脂肪を付け足してるだけだからな
469 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9e8d-h4FC)
2016/06/05(日) 11:47:46.69 ID:zk10IoUF0
金貯めてても戦後みたいに没収されたら意味ないからな
投資してビジネスを育てるほうが安泰だろ
470 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baf8-nHul)
2016/06/05(日) 11:47:55.01 ID:pZHVJ2Gz0
トリクルアップしかしなかった安倍がまだ総理やってるのが異常だわな
471 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 11:48:11.07 ID:knIjH8ed0
>>465 不景気かつ円高っていう使いやすいときがあって多少は海外企業の買収の動きがあったが・・・
472 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c67-A9Jd)
2016/06/05(日) 11:48:41.02 ID:GUO3/A/m0
>>463 してないんだがなぁ。
仮にそういう計画があるなら、そう言う企業は低税でもいいが、
そうでない企業が圧倒的に多い。
473 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 11:48:45.87 ID:PpivhtOaM
日本の景気回復の話してんのに自分の給料の話と勘違いする低学歴ってなんなの?
474 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc8-+24R)
2016/06/05(日) 11:48:48.15 ID:sswDaTe9d
企業「あー金、余ってるわー」
国民「生活苦しい・・・」
せーふ「仕方がない、消費税増税だ」
↑すげぇよねジャップランド
475 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f48-zAhY)
2016/06/05(日) 11:48:56.80 ID:T9t8EYAs0
>>466 所得税減税と社会保険料減で労働者の手取りを上げるべきだな
476 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c8a-dUIB)
2016/06/05(日) 11:49:15.51 ID:ktEtfZhv0
アホは労働者に金をため込み使わないからデフレが加速してるというけど
企業が溜め込んでるから労働者に金が行き渡らず、結果的に節約することになってデフレが加速だろ
477 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1767-1keZ)
2016/06/05(日) 11:49:25.71 ID:XSeEBTUZ0
企業「内部留保も右肩上がり! 現金預金も右肩上がりだよ!」
国民「家庭の消費支出は2年連続減だよ!」
安倍「法人税減税しよう! タックスヘイブン放置しよう! 消費税増税しよう!」
↓
安倍「選挙で負けそうだから世界のせいにして増税延期しよう! 福祉削ろう! でも利権は守るよ!」
478 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aa31-ChPp)
2016/06/05(日) 11:49:26.93 ID:4LjpWoq60
>>134 というかこの国の指導者層は
子どもを増やすことよりも
東京に住む自分たちの身の安泰を優先しただけの事
479 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 11:49:37.11 ID:yOFvSLF10
日本に老舗企業が多いのは、
好況時にしっかり金をため、不況時にそなえているから
内部留保が積み上がりのは、日本人の美徳そのもの
http://nikkan-spa.jp/1024198 日本が世界一の“老舗企業大国”な理由。200年以上の歴史を持つ企業は3000社
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) 480 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM9c-cuq6)
2016/06/05(日) 11:49:44.59 ID:tj6rZ11cM
>>456 2004〜2007辺りは順当に増えてたよ
バブル世代のベテランもここまで上がったのはバブル以来っていうぐらい
まあリーマンでガクッと下がって(だいたい75%)
そこから横ばい
481 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 465a-ud2d)
2016/06/05(日) 11:50:00.26 ID:TWFmGErq0
結局設備投資しないってことが問題なのであって税金がどーとか
内部留保を溜め込む(←もはや意味不明)とかは話題の中心じゃないのね
482 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f560-ChPp)
2016/06/05(日) 11:50:00.71 ID:uZhLCcYl0
>>466 使うために取るんじゃない
借金返すために取る
483 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 22d8-f1JL)
2016/06/05(日) 11:50:23.17 ID:ka3C6eVg0
日本企業の企業買収はあまり成功していないイメージがあるな
特に外国企業買収はすごい高値で掴まされている感がある
484 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1767-1keZ)
2016/06/05(日) 11:50:26.17 ID:XSeEBTUZ0
485 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df7f-f1JL)
2016/06/05(日) 11:50:42.12 ID:aFlH3Hty0
>>477 他国G7首脳「は?うちは成長してるけど」
486 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5fa-ud2d)
2016/06/05(日) 11:50:42.96 ID:z4UzQ+MK0
>>452 ほんとだ
現預金2兆、債権とかも含めると
内部留保と同じぐらい流動資産あるね
でも売り上げ30腸炎近い会社だからそれほど多いという感じもしないかな
キャッシュなかったら生産できないし、どっかで資金ショートするでしょ
一年で流動資産の倍ぐらい回転させてるんだから
487 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc8-dWB6)
2016/06/05(日) 11:50:52.70 ID:ooKo2rk7d
>>473 ああ、マクロ経済の話だから自分の会社が関係ないって話?
中国発のリーマンショックに備えてるんだから尚更問題ないわ。HAHAHA
488 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 11:51:53.82 ID:PpivhtOaM
>>487 自分のことだってことだけはわかったようだね
489 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baf8-nHul)
2016/06/05(日) 11:52:04.80 ID:pZHVJ2Gz0
>>483 伸びしろのある状態で買うんじゃなくて、伸びきった状態で買う場合が多いからな
投資判断もものすごく保守的なんだよね
490 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 11:52:05.25 ID:yOFvSLF10
>>484 利益剰余金は積み上がってるね
貯めれられる時であることは間違いないね
491 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdb8-ud2d)
2016/06/05(日) 11:52:28.52 ID:zXkXvY8pd
政府(この状況でデノミしたら借金帳消しにできる、まだ笑うな)
492 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fc8d-yuQp)
2016/06/05(日) 11:52:40.75 ID:j8wnd1xy0
リーマンショック前と同じ状況だって総理大臣が言ったから
お金ためておかないと〜(鼻ほじ)
493 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c67-A9Jd)
2016/06/05(日) 11:52:41.42 ID:GUO3/A/m0
>>481 すべては設備投資などをして事業を伸ばす企業も、そうでない企業にも
法人税減税をして金を突っ込んだが、圧倒的に後者のほうが多いのが今の低迷の原因。
景気に加えて、世界での競争力の面でもね。
配当、自社株買い、設備投資、事業買収などの計画があるところと、
そうでないところは税金で分けて誘導するべき。
税金は各主体の行動を誘導するにも当然有効。
494 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sae5-ud2d)
2016/06/05(日) 11:52:46.69 ID:bh1omWKqa
内部留保ww
会計勉強したことないやつが内部留保、内部留保言ってるのが笑えるwww
495 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1767-1keZ)
2016/06/05(日) 11:52:50.58 ID:XSeEBTUZ0
>>481 企業が設備投資しない原因は、企業が内部留保をためこんで賃金に回さないために
少子化が加速して市場が急激に縮小しているから。
しかし企業に「賃金上げてね(はぁと)」とか「内部留保ためないでね(はぁと)」と言っても無駄。
政策でそうせざるをえなくするしかない。
もちろん安倍は口で言うだけ。
496 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d21-ChPp)
2016/06/05(日) 11:53:14.18 ID:syb8FNkH0
トヨタみたい会社は車の殆どをローンで売ってるからその分の借金もすごいから金貯めこむのは理屈でわかる
497 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fd30-/EUK)
2016/06/05(日) 11:53:24.24 ID:5hFhU+220
投資せず、内部保留で溜め込む
→国際競争に乗り遅れ、経営が苦しくなる
→リストラ費用として、内部保留を使う。
完璧な戦略だな
498 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5fa-ud2d)
2016/06/05(日) 11:53:25.45 ID:z4UzQ+MK0
そもそも疑問なのは景気は悪いのになんで企業は成長してるんだろうね
このまま成長が続くとは思えん
499 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc8-dWB6)
2016/06/05(日) 11:53:41.97 ID:ooKo2rk7d
500 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ba4c-D9Ox)
2016/06/05(日) 11:53:56.35 ID:k9B6WRwy0
トヨタのことかー
501 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df03-ud2d)
2016/06/05(日) 11:54:16.41 ID:u7ir+xJ70
502 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 17bc-slr1)
2016/06/05(日) 11:55:09.63 ID:gtuPNPTu0
503 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fd30-geEo)
2016/06/05(日) 11:55:24.78 ID:GAGROpzb0
日銀の働きで多少は金も回るようになったが
政府側の改革がクソなせいでこういうクソ詰まりみたいな事態になってるんよな
株価やら有効求人倍率やら名目賃金上昇やら何でもいいけど
安倍が自画自賛してるものって全て黒田の功績という馬鹿馬鹿しさ
日銀と政府の仕事をキッチリ分けて政府がやったこと顧みると殆ど印象に残るものがないという事実
504 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5fa-ud2d)
2016/06/05(日) 11:55:36.62 ID:z4UzQ+MK0
>>496 借金してるのはローンで買ってる人じゃなくて?
トヨタって自己資本比率6割もあるんだね
製造業なのに意外と高くてびっくりした
505 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 11:55:42.75 ID:knIjH8ed0
506 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 11:56:22.14 ID:knIjH8ed0
>>495 お願いじゃなくて国が流れを作らないとダメなんだよな
507 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fa8-v70s)
2016/06/05(日) 11:57:32.97 ID:/uDz4igg0
>>477 誤解してるのかもしれんが、消費税は企業が払う事業税だぞ
第二法人税とでも呼ぶべき事業税
アフィサイトに間違った知識を植えつけられた連中が
消費に課され、消費者が払ってると思い込んでるようだが
508 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa09-ChPp)
2016/06/05(日) 11:57:34.56 ID:/4U2Thh00
509 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 11:58:02.84 ID:PpivhtOaM
>>481 企業が設備投資をするわけでもなく人件費を上げるわけでもなく財布の紐を締めている
それが景気回復しない原因となってる
内部留保が増えるってのはそれが結果としてあらわれているというだけの話
510 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2148-4qA/)
2016/06/05(日) 11:58:09.29 ID:b70cHJeK0
>>505 そうそう、なんで萎んでくことが確定してる市場に投資すんねんっていうね
メガバンが金溜め込んでマイナス金利導入されたのもそもそも成長性が見込めない市場が悪い
結局は少子化を放置し続けた国が悪いよ
511 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fc8d-yuQp)
2016/06/05(日) 11:58:09.49 ID:j8wnd1xy0
>>498 どこに軸足を置いてるかの問題だな
国内に軸足があるメーカーはどんどんジリ貧に追い込まれてる
海外に軸足のあるメーカーは、日本を踏み台にして今まで以上に利益が上がってる
すげーわかりやすい例としてはソニーとPS4だな
日本を捨てても世界で売れれば問題ない
512 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1767-1keZ)
2016/06/05(日) 11:58:09.67 ID:XSeEBTUZ0
>>497 今はリストラ費用も国が助成金で出してるぞ。
正社員を解雇すると一人あたり10万円〜60万円を”企業に”助成。
名目は再就職斡旋コストだが、再就職できなくても10万円は貰えるというクソ制度。
一昨年の春からは大企業も対象になった。
もうかるのは企業とパソナ。
ルネサスもこれで首切って儲けた。
513 :
(アウアウ Sa21-ud2d)
2016/06/05(日) 11:58:22.22 ID:bqjBjO21a
円安で恩恵受けてたのに円高不安で人件費に投資できないとかワガママすぎひん?
514 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 17bc-slr1)
2016/06/05(日) 11:58:23.21 ID:gtuPNPTu0
アベノミクス失敗の原因はまさにココ
第一、第二の矢は達成されたのに、第三の矢が
中抜きされて失敗に至ったんだよね
515 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5fa-ud2d)
2016/06/05(日) 11:58:25.71 ID:z4UzQ+MK0
>>503 唯一の成果といったら賃上げ圧力かけたことじゃないかな
連合がゴミだからあれがなかったら3000円のところ1000円のベア、今年に至ってはベアなしだったかもしれん
まあこれでも消費税で完全にペイするどころかマイナスなんだけど
516 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1767-1keZ)
2016/06/05(日) 11:58:54.20 ID:XSeEBTUZ0
517 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 11:58:56.30 ID:knIjH8ed0
518 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baf8-nHul)
2016/06/05(日) 11:59:37.85 ID:pZHVJ2Gz0
まぁ政府が政策の失敗を認めて土下座してから、少子化対策に移民入れて消費人口を増やすくらいしかもう手はないだろうな
結局は年金政策の破綻のせいで政府財政的にも打てる手がありませんてのが現状だし
519 :
(アウアウ Sa21-ud2d)
2016/06/05(日) 11:59:39.73 ID:bqjBjO21a
>>507 ええ…
お前うそだろレシートも見ないのかよ
520 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4046-zAhY)
2016/06/05(日) 12:00:11.72 ID:mijD7qQt0
内容量減らして値上げして人件費減らして内部留保増やして金の流れせき止めて
大企業が足並み揃えて内需を徹底的に潰しにかかって、それで内需が伸びないナゼと不思議がってるこの現象は一体何なんだ
521 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9db9-ChPp)
2016/06/05(日) 12:00:14.04 ID:tVIidltI0
世界一成功した社会主義国家ニッポンの末路はやっぱりソビエトでした!
522 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df7f-f1JL)
2016/06/05(日) 12:00:26.58 ID:aFlH3Hty0
>>507 直接消費税
個人個人で払うのが手間だから事業者を経由させているだけで、消費者が払ってるのは間違いないよね
523 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 12:00:31.98 ID:yOFvSLF10
>>507 事業税でググれ
事業税は地方税
いろいろ知識不足すぎる
524 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1767-1keZ)
2016/06/05(日) 12:00:36.07 ID:XSeEBTUZ0
>>515 アナウンスしただけ。
その結果、実質賃金は下がりまくり。
政府というのは「法律」で仕事をするもの。
最低賃金を引き上げるだけでいい。
15円とかじゃなく「非正規でも人生設計できるレベル」に。
525 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fa8-v70s)
2016/06/05(日) 12:01:00.48 ID:/uDz4igg0
>>516 消費者は消費税を払ってないない。
消費者が支払う制度ではないから、支払いようがないのだ。
消費税は企業の資産の譲渡に課税される事業税であり
課税売り上げが年間1000万円以上の消費税課税事業主が支払っているのであって、
単なる買い物客は、1円も支払っていないんですよ。
あなたが支払ったと思っているのは、商品、役務(サービス)の対価でしかないのです。
「消費税転嫁できず」半数=14年上期営業動向調査
http://www.zenshoren.or.jp/shoukai/chousa/140526-05/140526.html また、日本の消費税というのは、「預かり金」ではありません
以下の判例を読んでください
平成2年3月、東京地裁は上記のような判決を下した。
ある消費者グループが、消費税は事業者が消費者から預った税金なのだから、
それを国に納めるのは事業者の義務でないか、との訴訟に対するものである。
しかし、この判決では、消費者が支払う消費税を「税金」と言っていないのである。
判決は『消費者が事業者に対して支払う消費税分は、
あくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しない』とした。
税金ではなく「消費税分」としたうえで、それは対価の一部、と判断した。
それゆえ事業者は消費税分を過不足なく国庫に納める義務を
「消費者に対して負うものではない」との考えを示した。
つまり、預り金論の間違いを示したことになる。
原告らは控訴せずこの判決は確定した。
http://www.jacom.or.jp/closeup/agri/2012/agri120601-17024.php 526 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 12:01:04.95 ID:knIjH8ed0
>>510 その上で場当たり的な経済対策がすべて消費者を苦しめて少子化加速に向かってる気がする
そろそろ本気で少子化対策始めて欲しい
527 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c1f-ChPp)
2016/06/05(日) 12:01:54.85 ID:INp6azrO0
>>472 してんじゃないの?何かそんなアンケートを見たことあるよ
まあ日本に目を向けてないのは確か
528 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 12:02:08.78 ID:PpivhtOaM
>>514 ここがキモだったのになあ
安倍も麻生も具体的な手立てはせず期待するだけだったからな
共産党でさえ全面協力だったのに
529 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5fa-ud2d)
2016/06/05(日) 12:02:11.30 ID:z4UzQ+MK0
>>507 実質的には消費者が払ってるだろ
レシートにも記載されるし、最近税抜き表示だし
間接税みたいなもん
530 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9619-Sbi2)
2016/06/05(日) 12:02:16.46 ID:BPTgDdx+0
そらこんだけ給与挙げずに絞り取って儲けてれば美しい国イッポンとかはしゃぎたくなるは
531 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1767-1keZ)
2016/06/05(日) 12:02:23.71 ID:XSeEBTUZ0
532 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fa8-v70s)
2016/06/05(日) 12:02:55.18 ID:/uDz4igg0
>>519 消費税に関しては
いまだに消費者に課されてると思ってる奴が多すぎるわ
付加価値税に「消費」の名を当てた旧大蔵省が悪いわけだが
中国は付加価値税を増値税と言う
これは付加価値税そのままの言い換えなので誤解は生まない
日本の消費税はヨーロッパのValue Added Taxのコピペなんだよね
名前だけ変なものにして混乱を招いた
中国の 増値税 はそのままの名前だから混乱がない
”事業税”なんだとはっきりわかるような「第二法人税」みたいな名前にすべきだ
>>523 >>525の判例が理解できないか?
消費者が払ってるのはモノサービスの対価それだけ
533 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 12:03:14.59 ID:knIjH8ed0
>>518 移民は一時的に経済を活性化してくれるが、社会に根付いてない人口は
将来的に社会保障の負担となるからな
すでに東京の地方から出てきた人たちが低出生率に巻き込まれて独居老人化してるが、
その対策で地方へ高齢者を移そうってしてるくらいもう終わってきてる
534 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5fa-ud2d)
2016/06/05(日) 12:04:17.48 ID:z4UzQ+MK0
>>525 屁理屈はいいよ
それで消費税が企業が払ってるからなんなの?
535 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9db9-ChPp)
2016/06/05(日) 12:04:18.68 ID:tVIidltI0
年功序列、終身雇用ってそんな事、民間企業であり得るわけないのに
なんでこんなのに騙されたんだろうね。
戦後たった30年位順調に右肩上がり成長しただけって話なのに。
今じゃ親方日の丸企業や公務員ですら10年後どうなってるかわからんのに
536 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 12:04:44.36 ID:PpivhtOaM
>>525 それ負担を消費者がしているということを否定するものではないんだけど
何言ってんのかなー
537 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f560-ChPp)
2016/06/05(日) 12:04:54.76 ID:uZhLCcYl0
538 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fa8-v70s)
2016/06/05(日) 12:04:59.83 ID:/uDz4igg0
>>529 消費税は「預り金」でも「預り金的」でもない
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html あなたが消費者が支払っていると思うのも無理からぬ話なんです。
そもそも、消費税というネーミングがそういうミスリードさせる為ですから。
正確には付加価値税です。 付加価値税は事業税です。
そして、こういう税の基礎知識を義務教育で教えないんですから、
教わってない市民は、ミスリードされたままになるんです。
表示価格は、商品の価格にこれだけ消費税分として価格転嫁しましたよという意味。
でも、転嫁しない・出来ない事業主もいる。
近所のお店で「消費税分を価格に転嫁できてますか?」って聞けばすぐ分かる。
日本の消費税法には、消費税分を価格に転嫁できる保証はないから。
消費税の課税対象は事業者の付加価値
付加価値は利益と経費で構成される
付加価値を構成する経費は人件費、支払利息等
経費込の付加価値に課税されるから
利益率の低い事業者にとっては負担が重い
なぜなら経費部分に課税される消費税も
利益から支払うから
消費税は価格支配力が弱くて利益率の低い事業者に酷な税金
539 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2148-4qA/)
2016/06/05(日) 12:05:16.38 ID:b70cHJeK0
自然人の命令なしでは何もできない法人に金溜め込んでどうすんだよっていう
資本の使い道はワンマン経営者に任せた方がマシなのかもね
540 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fd48-geEo)
2016/06/05(日) 12:05:35.44 ID:SlY8d/dB0
ゴミの国すぎる
541 :
(アウアウ Sa21-ud2d)
2016/06/05(日) 12:05:45.05 ID:bqjBjO21a
>>532 判例とかじゃなく増税分を実際に払ってるのは消費者だということ
それに伴い消費が落ち込んでることは紛れもない事実なんだよね
論点が違うからお前と噛み合わないのは仕方ないけどお前から変な難癖つけたんだからずれてる自覚もてよ
542 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f560-ChPp)
2016/06/05(日) 12:05:49.56 ID:uZhLCcYl0
頭でっかちな文系は本当使えねー
543 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5fa-ud2d)
2016/06/05(日) 12:06:01.05 ID:z4UzQ+MK0
544 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FFb8-ud2d)
2016/06/05(日) 12:06:06.93 ID:4c5sZUcPF
本来は投資に回す金だけど回せねえんだよな失敗したら怖いからw
日本社会が隅々までサラリーマン化した結果がこれ
545 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKce-2FaW)
2016/06/05(日) 12:06:12.78 ID:gjVWgL6wK
物品税に戻したり軽減税率にしたりするのは駄目なんですかね
546 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1767-1keZ)
2016/06/05(日) 12:06:20.04 ID:XSeEBTUZ0
>>525 じゃあ、価格上に税負担があるのは企業が詐欺をしているんですか?
確かに消費者は消費税を”払って”はいないね。形式的には。
しかし”払って”いるかではなく”負担して”いるかが論点なんだけど。
制度設計を問うているのではなく、消費税の消費に対する影響を問うているんだよ。
大丈夫?
547 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2148-4qA/)
2016/06/05(日) 12:06:48.54 ID:b70cHJeK0
消費税コピペおじさんまた来てんのかよ
スレチだからチラシの裏でやれ
548 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fa8-v70s)
2016/06/05(日) 12:07:26.98 ID:/uDz4igg0
>>537 そもそもなかなか転嫁できていない
>>525にリンク
転嫁ができても客が払うのはモノサービスの値段、ただそれだけ
税は払っていない、判決のとおり
26年前にプロ同士ががんがんやりあって出た判決のため
文句があるなら訴訟を起こせばいい
その前に消費税法に詳しい税理士にきいてごらん
同じ事言われるから
549 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 12:07:37.46 ID:PpivhtOaM
ID:/uDz4igg0こいつバカすぎるだろ…
中身わからずにレスしてるけどアルバイトかな?
550 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdb8-ud2d)
2016/06/05(日) 12:07:48.57 ID:FEdEfxuZd
だってアホな政治家のおかげで円安にしたり円高にしたり見通しがつかないんだから資金に余裕があったほうがいいだろ
551 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa21-ud2d)
2016/06/05(日) 12:08:03.56 ID:3YqNqAysa
勿体ないな、何かに使えば良いのに
552 :
(アウアウ Sa21-ud2d)
2016/06/05(日) 12:08:03.86 ID:bqjBjO21a
>>547 こういうおじさんってパチンコとかも換金性ないからって必死に喚いてそうで怖いわ
553 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fa8-v70s)
2016/06/05(日) 12:08:37.96 ID:/uDz4igg0
>>541 その解釈が裁判で否定された
文句があるなら再度訴訟を起こせばいい
民事にも一事不再理が適用されるかは知らん
その前に消費税法に詳しい税理士にきいてごらん
同じ事言われるから
554 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1767-1keZ)
2016/06/05(日) 12:08:49.61 ID:XSeEBTUZ0
ID:/uDz4igg0
必死の話題そらし。
「消費税の制度上の納税者は企業だー 消費者は払ってないんだー」
それじゃあ安倍が消費税増税延期した意味がなくなるよね?
企業利益も内部留保も延びているんだから企業に配慮する必要ないよね?
555 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baf8-nHul)
2016/06/05(日) 12:08:52.43 ID:pZHVJ2Gz0
>>545 それが一番なんだよな
一律に上げれるから、財務省的には消費税にこだわってんだろうけど
実際には増税がしにくいものになってると気づけないという
欲の皮突っ張りすぎってやつだな
556 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa21-ud2d)
2016/06/05(日) 12:09:03.87 ID:3YqNqAysa
トリクルアップだな
557 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa27-Ar1w)
2016/06/05(日) 12:09:11.98 ID:ZO+66i+Ha
ID:/uDz4igg0
本気なのか知らんが恥ずかしすぎる
558 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5fa-ud2d)
2016/06/05(日) 12:09:46.79 ID:z4UzQ+MK0
>>549 景気への影響や給料とかを議論してるのに、制度の理屈がこうだからといってもだから何?って話だわな
559 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c1f-ChPp)
2016/06/05(日) 12:09:53.42 ID:INp6azrO0
「日本での設備投資?人が減るのになんで?w」と言われるのはしょうがない
誰だってそう思う
560 :
(アウアウ Sa21-ud2d)
2016/06/05(日) 12:09:59.46 ID:bqjBjO21a
>>553 本音と建前とかわからないおじさんは嫌いだよ
561 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fa8-v70s)
2016/06/05(日) 12:10:41.05 ID:/uDz4igg0
>>547 内部留保はアフィサイトで不正蓄財の意味合いで使ってるから、アフィチルみたいなのが
間違った知識を植えつけられたのだろう
誤解させるためのバズワードだからな
消費税という名前も同じ構図
事実を示してるだけなのに個人の勝手な感想で否定したり
思い込みで批判されたりする
562 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1901-ChPp)
2016/06/05(日) 12:10:43.10 ID:fwRznZxH0
563 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 12:10:46.50 ID:PpivhtOaM
>>548 消費者が消費税相当額を負担してる、相当額であって税そのものではない
というだけのことだぞ
消費税を負担してるのは消費者ってことには変わりない
564 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 12:11:02.68 ID:knIjH8ed0
確かに直接消費税を払うのは企業なのかもしれない
でも逆に言うとそうだから便乗値上げなんてのも平気でやるわけだ
そして負担は国民の物になるから、結局国民は消費税以上の負担をしてしまってる
結果、景気が回らない
クソだな
565 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fcf8-ud2d)
2016/06/05(日) 12:11:04.13 ID:iW8hg1of0
企業献金美味しいですw
566 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1704-0NlH)
2016/06/05(日) 12:12:08.60 ID:+/COpg0n0
タックスヘイブンも3300兆円なんだよなあ
各国がハイパーインフレ起こすぐらい無理やり通貨を発行しても
余裕なんじゃないの
567 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc8-dWB6)
2016/06/05(日) 12:12:10.11 ID:ooKo2rk7d
で?おまえら文句あるなら昇給の談判しないの?
おまえらが会社に昇給要求して実現すれば済む話なんだけど?
マジで政治の責任じゃないよ?
568 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr89-22/N)
2016/06/05(日) 12:12:27.75 ID:XMEf6ECur
内部留保って言っても預金や現金で溜め込んでるわけじゃないからな。
在庫やら機械設備、土地建物になってるだけで。内部留保を減らすってのは
先行投資して赤字になるって事なんたが、それやったら、赤字だ赤字だ倒産だ騒ぐのは誰だろうな。自己資本比率が高すぎるから、もっと借金して投資しろって議論ならまだわかるけど、
内部留保って用語使ってる時点で馬鹿確定だよね。
569 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fa8-v70s)
2016/06/05(日) 12:12:42.08 ID:/uDz4igg0
570 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1901-ChPp)
2016/06/05(日) 12:13:07.25 ID:fwRznZxH0
労働組合あるところは賃金上がってる
つまり労組の組織率をあげないと
賃金はあがってかない
571 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9e44-LH2I)
2016/06/05(日) 12:13:14.94 ID:u78LJSxU0
文句があるなら辞めて起業
572 :
(アウアウ Sa21-ud2d)
2016/06/05(日) 12:13:16.69 ID:bqjBjO21a
政策擁護のレスアルバイトっていくら貰えるの
ただのコピペでいいならやりたいな
573 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baf8-nHul)
2016/06/05(日) 12:13:18.54 ID:pZHVJ2Gz0
内税表記のみから、外税表記OKにした官僚と政治家はギロチン送りだな
あれのせいで実質10%ちかい値上げがおこってるから
国民の重税感はそうとうなものだったぜ、前の増税の時は
574 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 12:13:57.08 ID:knIjH8ed0
>>567 冷戦の政治構造の対立に巻き込まれて労組が形骸化したんだから
少なくとも労働者の方に責任はあまり無い
575 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d74f-ChPp)
2016/06/05(日) 12:14:12.59 ID:xylKGwB90
これから人口が減ります!国の借金も1000兆です!って国に投資するアホがいるかよ
576 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5fa-ud2d)
2016/06/05(日) 12:14:16.16 ID:z4UzQ+MK0
>>567 手取り15万切るが、自分の給料に文句はない
577 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1767-1keZ)
2016/06/05(日) 12:14:21.30 ID:XSeEBTUZ0
>>555 財務官僚もべつに財政状況で賃金が下がるわけじゃないから、財政健全化にはそんなに関心は無いんだよ。
ただ財政健全化を訴えるという通常業務をこなしているだけ。
そういう意味では既存の税制のシステムを変えずに率だけ上げるのが一番「楽」なわけ。
軽減税率なんかやったら仕事が増えるし、所得税累進強化したら自分らが負担になるからね。
だからこそ「政府による再分配によって格差拡大」という変態国家になっている。
578 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1901-ChPp)
2016/06/05(日) 12:14:41.33 ID:fwRznZxH0
アメリカは格差が大きいが
ヨーロッパは格差はそんなんでもない
その原因は労組の組織率の差
579 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 12:14:56.13 ID:PpivhtOaM
>>554 消費税の納税者は課税事業者と保税地域から課税貨物を引き取る者だよ
それは間違ってない
でも負担してるのは消費者と非課税売上のある課税事業者だよ
だからなんなんだって話だよ、企業が負担してるってことにしたいんだろうか?
持ってきた判例も、大企業と違って零細は消費税を転嫁できないって話でしかないし
580 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fa8-v70s)
2016/06/05(日) 12:14:57.27 ID:/uDz4igg0
>>563 消費税が価格に完全に転嫁できる前提があればそれが成り立つ
なぜか日本の付加価値税にはその保証がない
その理由について嫌儲で詳しい人に事細かに教えてもらったが
どうもわざとやってるらしい
581 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 12:15:01.29 ID:knIjH8ed0
>>573 自動販売機見たら消費税の税率が何%だったか分からなくなるからな
582 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5fa-ud2d)
2016/06/05(日) 12:15:28.91 ID:z4UzQ+MK0
>>569 おまえはラーメンのスレでカレーの話をしてるようなもんでずれてんだよ
583 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1901-ChPp)
2016/06/05(日) 12:15:35.69 ID:fwRznZxH0
労動者が権利の上に眠ってると格差が拡大していく
それだけの話なんだよね
政府のせいではない
584 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1704-0NlH)
2016/06/05(日) 12:15:46.92 ID:+/COpg0n0
工作する意味がわからないんだよな
企業も政権の足を引っ張ってるのに
なんで企業の味方をするのか、パナマの時もそうだ
D社に雇われてるがごとく立ち回る
585 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9e44-LH2I)
2016/06/05(日) 12:16:26.51 ID:u78LJSxU0
いやなら辞めてくれて結構
586 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 12:16:36.76 ID:knIjH8ed0
587 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfbe-ud2d)
2016/06/05(日) 12:16:51.65 ID:Y0djcHEO0
何で日本人って起業しないの?
588 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 12:17:10.72 ID:knIjH8ed0
>>583 その労働者は睡眠薬もられたような物なのが日本における状況
589 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4046-zAhY)
2016/06/05(日) 12:17:25.41 ID:mijD7qQt0
ID:/uDz4igg0が言ってるのは企業間同士の仕事と報酬のやり取りでより弱い立場が消費税を実質的に添加できていない問題や
飲食業などが消費増税分と値上げ分との比率がずれるような問題を言ってるだけだよな
一番弱い立場の消費者に最終的に一番しわ寄せが大きくなるのが消費税なのは普通に社会生活してれば当たり前に実感できることだと思うが多分無職なんだろうな
590 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df7f-f1JL)
2016/06/05(日) 12:17:28.37 ID:aFlH3Hty0
そんな屁理屈ばっかり言ってるから免税点大幅引き下げや48万以下の事業者も親告するようになったんだよ
こんなザルシステム作り出して放置してる国も国だけど
消費税ができたばかりの頃の判例を持ち出して消費者から掠め取ろうとしてる事業者もくたばれ
591 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1767-1keZ)
2016/06/05(日) 12:17:42.47 ID:XSeEBTUZ0
>>583 権利の上どころか、権利という布団を奪われて凍えているのに
それでも労働者同士で「ワープアは自己責任」とか内戦やってるからな
心底ただの奴隷民族だよ
592 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9567-A9Jd)
2016/06/05(日) 12:17:44.80 ID:bXrnRt990
>>539 だから税制で誘導。
利益が出て、資金を使う計画があり履行するところが低税で、そうでないところが高税なら、
資金を使ってなにかしようという「傾向」が強まるだろう。
資金を使う計画とは配当、自社株買い、設備投資、事業買収などの計画があるってことね。
で、個々の企業がそう言う傾向が増えれば国全体としては大きなうねりとなる。
お願いじゃ何も解決しないよ。
593 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKce-2FaW)
2016/06/05(日) 12:17:52.55 ID:gjVWgL6wK
物品税なんで終わっちゃったの?
594 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3e7f-ud2d)
2016/06/05(日) 12:18:16.54 ID:ow+dNztL0
株式が景気動向の一つの目安になってる事から
留保分で株式投資って奴は国の政策と合致するよな
あえて政府は社内留保推奨してるんじゃね
595 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4051-ud2d)
2016/06/05(日) 12:18:30.35 ID:bBI1BFjJ0
ヘイブンの賜物だな
596 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 12:18:31.76 ID:knIjH8ed0
>>587 雇用の流動性が低い事が原因で起業しづらいから投資もされづらいんじゃね
597 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baf8-nHul)
2016/06/05(日) 12:18:47.41 ID:pZHVJ2Gz0
>>584 安倍真理教のせいだろ
肉屋を支持する豚ってやつだ
ご主人様は自分だけは助けてくれて奴隷頭にしてもらえるとでも思ってんだろw
598 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1901-ChPp)
2016/06/05(日) 12:18:57.99 ID:fwRznZxH0
>>588 睡眠薬も何も
単に労働組合は産別でなく
企業内でほとんどが正社員だけの労働組合になってるからだよ
労働組合ってのはメンバーの利益を最大化するように働き
労働組合外のメンバーの不利益の上に成り立つ構造
だから非正規や契約社員の不利益の上に成り立ってるってだけ
599 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 22d8-f1JL)
2016/06/05(日) 12:19:18.82 ID:ka3C6eVg0
600 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1767-1keZ)
2016/06/05(日) 12:20:23.70 ID:XSeEBTUZ0
>>589 しかも、内部留保が詰み上がっているということは
企業が増税分を価格転嫁できなくても、その負担を労働者に押し付けているということなのにな。
そして労働者とは消費者である。
現状を「法人が個人を搾取」と評した言葉があるけど、まさにこうなんだよ。
601 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 12:20:26.49 ID:knIjH8ed0
>>598 冷戦期に政治利用されすぎておかしくなったから
602 :
(アウアウ Sa21-ud2d)
2016/06/05(日) 12:20:27.85 ID:bqjBjO21a
603 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfbe-VcUI)
2016/06/05(日) 12:20:34.12 ID:dWXrjfWi0
消費者が消費税払っていなかったとしてそれがいったいなんだというんだ?
何のための間接税だと思っているんだ?
604 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df7f-f1JL)
2016/06/05(日) 12:20:51.16 ID:aFlH3Hty0
新卒カードが激レアすぎて起業のリスクが高くなってるんだよ
605 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c1f-ChPp)
2016/06/05(日) 12:21:37.91 ID:INp6azrO0
まあでもそんな深い話でもないよな
給料上げて欲しいだけなんだろ結局
それは直接言えや
606 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f560-ChPp)
2016/06/05(日) 12:21:53.01 ID:uZhLCcYl0
消費税に詳しいアピールしたいんだろうけど
周りはそんなことどうでもいいと思っているのに気付いてないらしい
607 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 12:22:00.03 ID:PpivhtOaM
>>580 それ俺かも
欧州ではインボイスだからその場で負担してる
日本では帳簿方式だから転嫁できないこともある
インボイスにすると税理士の仕事が減るから日本では帳簿方式のまま
中小零細企業では消費税相当額を転嫁できずに自腹を切ることがある、昨日まで105万で売ってたものを今日から108万でーすって売れるか?売れなきゃ下げるしかない、しかし仕入にかかる消費税は上がったってことが起きる
今回の増税では中小零細企業が消費税を転嫁できてるかどうかの実態調査を経産省がやったくらい
しかしこれは中小零細企業の話であって大企業には関係ない
消費税相当額の一部を中小零細企業が負担することがいくらかあっても、やっぱり負担してるのは消費者であることには変わりない
608 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1767-1keZ)
2016/06/05(日) 12:22:41.77 ID:XSeEBTUZ0
>>596 これだけ非正規もいるし国が税金で正社員解雇を助成しているんだから
流動性が低いのではなく、単にまともな労働条件を提示できていないだけ。
企業「誰もワープア条件で働きにきてくれない! 日本は流動性が低い!」
こうだろ。
609 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baf8-nHul)
2016/06/05(日) 12:22:43.01 ID:pZHVJ2Gz0
あと各種規制や免許制でがんじがらめで、個人での起業は難しく、簡単に大企業に潰されるようになってるよこの国
610 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfbe-VcUI)
2016/06/05(日) 12:23:11.76 ID:dWXrjfWi0
>>561 それはいいんだけどこのままどんどん内部留保が膨張していいの?
OECDとかでも日本の内部留保の多さは問題視されてたんだぜ
611 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 12:23:34.19 ID:yOFvSLF10
>>587 世界一臆病だから
恐怖遺伝子をもっている割合
その結果が
個人で見たときの貯蓄割合の高さであり、
企業で見たときの利益剰余金の積み上がりである
リスクをとれないのが日本人
612 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 12:23:48.86 ID:PpivhtOaM
>>553 そこは否定されてないぞ?ちゃんと判例読んでごらん
この判決は古いけど画期的なものなんだよ、誤解されると悲しくなる
613 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f8b-zAhY)
2016/06/05(日) 12:24:16.32 ID:bcXFDBXj0
気持ちはわかるよ日本なんて信用できないからいざと言うときのために貯めこむしかないんだろ
614 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9e48-4qA/)
2016/06/05(日) 12:25:45.86 ID:sICuMpjO0
内部留保に課税したらダメなの?
615 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 12:25:47.06 ID:knIjH8ed0
>>608 経験も実績も投資側にも投資される側にも少ないのが厳しいんじゃね
616 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1901-ChPp)
2016/06/05(日) 12:25:58.42 ID:fwRznZxH0
起業なんてのはほとんどリスクの問題じゃない
結社の教育ができてないからだよ
ある事柄、問題が存在し、それに対して解決、対処するために
民主主義国家の人間は結社を好んで利用する
政治的であれ営利目的であれそうでない趣味のものであれね
そうすることが当たり前なの
でも日本は企業が共同体になってるので
結社ではなく共同体に入る教育をしてしまってるから
617 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 12:26:01.01 ID:PpivhtOaM
>>568 これコピペ?ソースも読んでないし安倍も麻生も言ってる事なのに
618 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df7f-f1JL)
2016/06/05(日) 12:26:15.99 ID:aFlH3Hty0
>>607 お前の世界線、いつまで帳簿方式やってるん?こっちは請求書等保存方式やってんだけど
619 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp89-4qA/)
2016/06/05(日) 12:26:31.46 ID:4tHIJa+1p
非正規が増えて貧困層が溢れて消費しない国へ
美しい国日本、これは安倍ちゃんGJだね
620 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 12:26:49.11 ID:knIjH8ed0
>>614 二重課税だからダメって批判があるけど、他の国ではそれをやることで投資を促してるみたいだよ
621 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 12:27:44.97 ID:PpivhtOaM
>>589 判例もちゃんと理解してないし
多分背景とか見ずに我田引水な読み方してんだと思う
622 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfbe-VcUI)
2016/06/05(日) 12:27:55.14 ID:dWXrjfWi0
2重課税なんて世の中に腐るほどあるぞ
623 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9d48-ChPp)
2016/06/05(日) 12:28:57.49 ID:d29nHpEI0
溜めこんでちゃ成長なんてできないんじゃないですかねぇ
624 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baf8-nHul)
2016/06/05(日) 12:29:38.86 ID:pZHVJ2Gz0
>>607 インボイス方式でという話になると反対が巻き起こるらしい
どれだけ下請けイジメしてるカスが多いかってことなんだよな
625 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f48-4qA/)
2016/06/05(日) 12:29:46.10 ID:ykkL/IzO0
>>605 ストしてる側が労働者から叩かれる国だぞ
626 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1767-1keZ)
2016/06/05(日) 12:29:47.15 ID:XSeEBTUZ0
最低賃金を1000円まで上げるか、非正規の最低賃金を高めに設定すればいいだけ。
または労働者にしめる非正規率に応じて法人税を割り増しするとかね。
627 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 12:30:29.86 ID:yOFvSLF10
臆病で金を貯めるのが国民性
間接税には敏感だけど、源泉徴収される直接税には鈍感なのも国民性
支配しやすいのが日本人
アメリカみたいに所得あるやつが全員確定申告が必要になったら、
もうちょっと税金の知識もつくんだろうけどね
628 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1767-1keZ)
2016/06/05(日) 12:30:31.97 ID:XSeEBTUZ0
世界の常識:過労死するくらいなら抗議したほうがいい
日本人:抗議するくらいなら黙って自殺したほうがいい
世界の常識:悪政に苦しむくらいなら革命するほうがいい
日本人:革命するくらいなら悪政に苦しむほうがいい
世界の常識:我々を搾取する奴がいるなんて許せない!
日本人:我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない!
629 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df7f-f1JL)
2016/06/05(日) 12:30:51.13 ID:aFlH3Hty0
消費税は原材料、加工、販売のルートでそれぞれ掛かるスーパー税金だからな
630 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfbe-VcUI)
2016/06/05(日) 12:30:51.80 ID:dWXrjfWi0
>>625 企業に忠誠心がありすぎる
労働者が経営者の要望を聞きすぎる
労働基本法なんてないのと同じ
631 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx89-ChPp)
2016/06/05(日) 12:31:08.38 ID:HMelHD5px
>>520 新ドーナツ化現象となづけよう
中身がないということで
632 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5fa-ud2d)
2016/06/05(日) 12:32:06.51 ID:z4UzQ+MK0
>>629 そうだけど、売ったときに相殺できるけどな
633 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sae5-zAG9)
2016/06/05(日) 12:32:22.52 ID:0e4/J0vwa
誰かこのスレでワッチョイ消せる?
634 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fa8-v70s)
2016/06/05(日) 12:32:43.49 ID:/uDz4igg0
>>621 文句があるなら訴訟を起こせばいい
その前に消費税法に詳しい税理士にきいてごらん
同じ事言われるから
事実を示してるだけなのに
個人の感想から批判したり
データに対して思い込みから反論したり
そういうのがすごく増えた
消費税法に書いてあることを示しておくから声に出して読め
「企業の資産の譲渡に消費税を課す」
635 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 12:33:12.30 ID:knIjH8ed0
>>632 相殺できない中小零細が疲弊し、大企業だけがますます富むと・・・
636 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de4c-ChPp)
2016/06/05(日) 12:33:51.14 ID:rW41UxVH0
>>479 老舗企業が多いってのは無条件にホルれることでもなくて、起業が少なくて企業の新陳代謝が
不活発である、ということの表裏なんだろうなあ…
637 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df7f-f1JL)
2016/06/05(日) 12:33:52.85 ID:aFlH3Hty0
>>520 まさに中国の妖怪「トン(けものへんに貪)」だな
欲深で、物を見つけてはひたすら食らい、ありとあらゆるものを食べつくし、最後には自分まで食べて消滅する
638 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfbe-VcUI)
2016/06/05(日) 12:33:53.13 ID:dWXrjfWi0
直接税を減らして間接税を増やした方が貧窮化も防げるんだけどな
間接税が低くて得するのは老人だけだよ
年金や保険制度や医療制度を改善して世代間格差を是正すればいい
相続税が高いのに対して年金の支払いが世代間扶養になった時点で老人が若者を振り回し虐げているのと同じ
639 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 12:34:12.16 ID:knIjH8ed0
>>634 運用と実状の違いなんていくらでも存在するだろう
640 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 12:34:27.30 ID:PpivhtOaM
641 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df7f-f1JL)
2016/06/05(日) 12:34:35.54 ID:aFlH3Hty0
>>632 結果膨れ上がった値段で消費者が買うことになるんだけどな
642 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9d48-ChPp)
2016/06/05(日) 12:35:40.35 ID:d29nHpEI0
>>629 それは違うよ
流通過程で累積しないようちゃんと調整される
643 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df7f-f1JL)
2016/06/05(日) 12:35:50.70 ID:aFlH3Hty0
>>640 何条かは知らんけど、未だに帳簿方式なんてやってたらくたばってるわ
644 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sae5-zAG9)
2016/06/05(日) 12:36:06.62 ID:0e4/J0vwa
やっぱ浪人持ちでもワッチョイ消せなくなったんだな
645 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9e48-4qA/)
2016/06/05(日) 12:36:42.91 ID:sICuMpjO0
>>638 家庭持ちとかの方が消費するのに何で間接税増やした方が貧窮化を防げるの
646 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sae5-4qA/)
2016/06/05(日) 12:37:41.58 ID:iBlw8l6Ha
バランスシートとかいうクソ
647 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 22d8-f1JL)
2016/06/05(日) 12:38:14.76 ID:ka3C6eVg0
>>626 日本企業はコストダウンによる利益の上昇が中心だから無理だな
648 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 12:39:13.44 ID:yOFvSLF10
所得税は把握が難しいから、むしろ不平等
消費税こそ平等だわ
使った分だけ払うんだから
まあ日本人は源泉徴収でカモられるてるのに、文句を言わず、
消費税にブーブー言ってるのは、日本人らしさだわ
649 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 12:40:11.92 ID:knIjH8ed0
650 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfbe-VcUI)
2016/06/05(日) 12:40:14.67 ID:dWXrjfWi0
>>645 直接税を減らして可分所得を増やせば間接税が多少あっても消費は伸びる
年金や保険制度のせいで貧窮化は進んでいる
651 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 12:41:18.17 ID:yOFvSLF10
>>649 マイナンバーでも、「これが経費か、経費じゃないか」はどうしても把握できないからな
652 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1901-ChPp)
2016/06/05(日) 12:42:26.33 ID:fwRznZxH0
日本はすでに税収に占める消費税の割合は
北欧超えてるよ
つまり税率の問題じゃない
653 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hb4-4qA/)
2016/06/05(日) 12:43:17.13 ID:2BwVn8tNH
激しい円高でもっと伸びるぞ!よかったなおまえらw
654 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 12:43:56.80 ID:knIjH8ed0
>>651 それでも把握率上がるなら、消費がにぶる消費税よりマシだろう
655 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1901-ChPp)
2016/06/05(日) 12:44:22.67 ID:fwRznZxH0
日本の債務が拡大してた原因は
税収ではなく名目GDPが伸びなかったことだから
656 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f4ef-ChPp)
2016/06/05(日) 12:45:01.24 ID:bi0fAG+40
スレ見てないが「内部留保は『現金』じゃないから給料に反映出来ない!」
みたいなアホな事言ってる奴が湧いてると見た
657 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 12:46:31.75 ID:PpivhtOaM
>>634 それ何条?俺の知ってる課税の対象は4条で
第4条 国内において事業者が行つた資産の譲渡等には、この法律により、消費税を課する。
2 保税地域から引き取られる外国貨物には、この法律により、消費税を課する。
だけど?消費税に企業なんて単語出てこないよ
658 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9e48-4qA/)
2016/06/05(日) 12:47:06.83 ID:sICuMpjO0
>>650 それなら間接税減らして低所得層への直接税も減らして累進課税きつくした方がいいんじゃないの
659 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 12:47:30.28 ID:PpivhtOaM
660 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df7f-f1JL)
2016/06/05(日) 12:47:34.49 ID:aFlH3Hty0
消費税止めて付加価値税にしろよ
661 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fd00-ChPp)
2016/06/05(日) 12:47:40.56 ID:0w0vxm5S0
政府がゴミ企業もクソ人もはクズばかり
ジャップランドはもうお終いだな
662 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 12:49:27.66 ID:PpivhtOaM
>>656 少なくなったけどまだいるよ
安倍も麻生も内部留保を賃上げに活用って言ってるのにな
663 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfbe-VcUI)
2016/06/05(日) 12:50:00.75 ID:dWXrjfWi0
>>662 内部留保税の話もあったが麻生に折られた
664 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9567-A9Jd)
2016/06/05(日) 12:50:49.97 ID:bXrnRt990
>>655 いや、貯蓄投資バランス上、企業が完全資金供給側(貯蓄)側に回って、
家計は当然資金供給(貯蓄)側で、そのままだったら景気ダダ下がりだから、
借金して資金需要(投資)側になって景気を支えてる。
それが10年以上も続いて、さすがに借金増えすぎじゃね?って所で、
更に法人税を下げてさらに企業を資金供給側に回す。
使う気がある企業の法人税は下げてもいいが、
そうでない企業はいい加減に税金で回収しろよ。
全部回収せよと言ってるわけでもないし。
665 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1901-ChPp)
2016/06/05(日) 12:51:35.01 ID:fwRznZxH0
> 日本企業全体では、2013年現在、総資産に対して現金預金を11.4%保有しています。
> しかし、大企業と中小企業を比べてみると,総資産に対する現金預金の割合は、
> 大企業が7.5%に対して、中小企業は17.8%となっています。
> つまり、中小企業ほど将来のリスクに備えて現金預金を割合として多く保有しているのが現実です。
> さらに金額ベースで検討してみます。
> 大企業は、内部留保200兆円程度に対して、現金預金が65兆円程度なのに対して,
> 中小企業は、内部留保120兆円に対して、現金預金が105兆円程度となっています。
> つまり、大企業が内部留保を蓄え、その大部分を現金預金で保有しているというのは、
> 上記数値からも明らかに誤解ということがわかります。
http://blog.cpa-net.jp/310.html 666 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfbe-VcUI)
2016/06/05(日) 12:52:05.61 ID:dWXrjfWi0
>>658 タックスヘイブンの分と内部留保の累進課税をきつくさえできれば最低賃金数千円もできて直接税も消費税も廃止できる
667 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1c48-jzyo)
2016/06/05(日) 12:52:15.09 ID:BrlAKPkn0
>>429 日本に来た時に話してた
そうしたら取り上げられなくなったけど
マスコミは公務員叩きできなくて都合が悪い
企業は公務員と学歴の被る層採用しづらくなるから都合悪い
日本の公務員は人数が少なくて、欧米でも高い給料もらってる管理系公務員ばかりなんだよ
現場職はどんどん民営化されてるから
あとピケティが言ってるのは、賃金を確実に上げることができるのは、政府に主導権ある公務員
そこから広げろってことだと思う
既に書いてるけど、公務員の給料が上がると、ボリューム層であるニッコマから早慶までを採用する企業の給料が相対的に薄給になるから、企業は待遇を改善しないとまともな人が来なくなる
政府が主導で給料上げるなら、最低賃金の引き上げも同時にやるべきだとは思う
668 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 12:53:47.75 ID:knIjH8ed0
>>665 だから中小企業は借金の余裕が少ない分自前で貯金してるだけだろ
バブル以降増えてるんだから
669 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df4c-ChPp)
2016/06/05(日) 12:54:08.50 ID:Q0N10DK50
経営の基本ですねえ 小企業の社長が
「俺の小遣いにしてるんじゃない、会社の金で
何かあった時に使う金だ」って言ってる感じ
670 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1901-ChPp)
2016/06/05(日) 12:54:28.55 ID:fwRznZxH0
実は内部留保を貯めこんでるのは中小企業
原因は銀行が現金を持ってないと貸出をしてくれないから
だから企業の問題じゃなくて問題は、銀行にあったりする
671 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fa8-v70s)
2016/06/05(日) 12:55:08.46 ID:/uDz4igg0
>>657 そうねそこだね、
課税売り上げが年間1000万円以上の消費税課税事業主という点がわかれば良い
揚げ足取り合いがしたい訳ではないだろ?
事業者が行つた資産の譲渡等に課すで間違ってなかった
672 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1c48-jzyo)
2016/06/05(日) 12:55:23.28 ID:BrlAKPkn0
>>670 日本の癌て政府や国民というよりも銀行含めた企業なんじゃ
673 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfd5-ud2d)
2016/06/05(日) 12:55:56.20 ID:bE7CzmI30
>>331 内部留保の問題なんて、ほとんど銀行の問題なのに全然叩かれないよね
674 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1cc2-H/qp)
2016/06/05(日) 12:56:09.16 ID:P/nEDVSn0
インフレで目減りしたのは貧民の金だけだったな
675 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfbe-VcUI)
2016/06/05(日) 12:56:59.11 ID:dWXrjfWi0
676 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa8c-zAhY)
2016/06/05(日) 12:57:12.31 ID:mr5Si7Wr0
>>667 毎月の手取りは増やしてもいいかもだな
それなら、退職金とか福利厚生とか厚すぎるのを削るべきか
677 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 12:57:26.07 ID:knIjH8ed0
>>672 中小企業は銀行に大企業に圧迫されてるから
大企業や銀行は甘やかされてるからと、同じようで状況が違う
678 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1901-ChPp)
2016/06/05(日) 12:57:50.21 ID:fwRznZxH0
今はようやくアベノミクスで
マイナス金利やったり、日銀が国債買い占めて
銀行に国債だよりの運営をやめるように
貸出圧力を強めてるし
金融庁は地銀の再編やったりしてるけども
もう少し銀行側に対して圧力を掛けてかないとだめだな
679 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baf8-nHul)
2016/06/05(日) 12:58:56.58 ID:pZHVJ2Gz0
>>672 銀行っすよ
日本の銀行はほぼノーリスクでしか金貸さないから
680 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df7f-f1JL)
2016/06/05(日) 12:59:32.22 ID:aFlH3Hty0
>>642 簡単な調整ならできるかもしれないが、軽減税率導入すると色々揉めそうなんだよなそこの部分
現状でも透明になったとは言い切れない状態だし
681 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 22d8-f1JL)
2016/06/05(日) 12:59:45.54 ID:ka3C6eVg0
銀行は晴れの日に傘を押し付けて雨が降ったら取り上げるという
うまい事を言う人がいたもだ
682 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 12:59:58.44 ID:PpivhtOaM
>>671 免税はまた別の条文だし、保税地域から課税貨物を引き取る者は事業者でなくてもいいし
お前大丈夫かよ
683 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baf8-nHul)
2016/06/05(日) 13:01:00.46 ID:pZHVJ2Gz0
>>678 マイナス金利やっても国債買い込んでるんだぜwww
もうバカバカしいだろ
684 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1c48-jzyo)
2016/06/05(日) 13:01:11.95 ID:BrlAKPkn0
>>676 ちょっと前にニュースになったが、退職金かなり減って旨味なくなったぞ
年金も厚生に一本化されたし
福利厚生も元からほとんど無いし、そんなものより手取り増やして欲しいって思ってる役人は多そう
685 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc8-ud2d)
2016/06/05(日) 13:03:13.60 ID:GWQL2k71d
経済も立て直して格差是正して財政も健全にしろとか矛盾したこと言ってるの気づいてる?
686 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 13:03:15.05 ID:yOFvSLF10
政治が悪いの次は、銀行が悪いかwww
これもようするに間接金融偏重のジャップの国民性ってことに行き着くわな
ようするにジャップが悪い
687 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b240-ud2d)
2016/06/05(日) 13:04:37.42 ID:MADb+mrC0
アベノミクス大成功!
688 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df7f-f1JL)
2016/06/05(日) 13:04:47.38 ID:aFlH3Hty0
>>685 格差是正しなくていいから取るべきところからちゃんと取れ
689 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc8-ud2d)
2016/06/05(日) 13:04:51.51 ID:GWQL2k71d
銀行にリスク食わせろか
日本壊したいとしか思えんな
690 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9da2-ChPp)
2016/06/05(日) 13:04:57.86 ID:knIjH8ed0
>>686 政治が悪いから銀行も大企業も悪くなる
政治が悪いのは国民がまぬけさによるがな
691 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df7f-f1JL)
2016/06/05(日) 13:05:33.88 ID:aFlH3Hty0
>>689 バブル期に銀行は中小に酷いリスク食わせたよね?
692 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 95af-jzyo)
2016/06/05(日) 13:08:06.80 ID:LJu8hS5k0
693 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fa8-dQlz)
2016/06/05(日) 13:09:12.39 ID:/uDz4igg0
>>682 個人輸入した場合の税関で払う消費税とかそういうのは今は語ってないからな
ヨーロッパのValue Added Taxが、企業の資産の譲渡の際に付加される価値に課税されるということで
それが日本の消費税も踏襲し、税を払うのは売る側であると、そこがわかれば対立点はない
誤解してる連中が多いだろ
その誤解に乗じて更なるデマを広める連中もいる
判例を示しつつ、消費税は売る側にかかって客は対価だけ払ってるんだよと指摘しないといけない
694 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e048-nHCf)
2016/06/05(日) 13:09:55.25 ID:vb5DapYE0
>>687 ほんとこれ
企業の内部留保まで減っていたら完全に失敗だったけど
企業が儲かれば株主も儲かる、日本はまだまだいける
695 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1c48-jzyo)
2016/06/05(日) 13:10:19.81 ID:BrlAKPkn0
696 :
(アウアウ Sa21-ud2d)
2016/06/05(日) 13:10:21.18 ID:ZXONiAOYa
>>679 そこら辺全くの無知なんだけどさ、
国が企業保護より銀行保護するってことは今できないん?
護送船団方式みたいな
697 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b2ed-ChPp)
2016/06/05(日) 13:11:49.16 ID:slIBhnuM0
銀行は日本の場合は、
貯蓄が主で国債ばっかで運用してきたからな
今後はそれではやってけない
しっかり貸し出し能力審査能力つけてかないと
クラウドファンディングのような
リスク回避の仕組みも出てきてるし
銀行も競争を覚悟しないと
政府もそれを見越して地銀の再編を進めてるが
融資に関してはインキュベーターやエンジェルの税制改革や
規制緩和も必要になってくるだろうよ
698 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 13:12:16.89 ID:wRqHceKGM
中国人見てると上から下まで儲けてやろう!ってバイタリティが凄い
まあそれがぼったくりに繋がるんだけどw
でも納得して買ったなら買い手はそれで満足するんよ
日本人見てるとそういう商売根性みたいの見れないよなあ
だから競争起こらないし大企業寡占化で市場が永遠と疲弊してくんだよ
グローバルに出て行ってもぼったくり経験無いから糞企業買わされるしw
それもこれも新卒カードが強過ぎだからだと思うんだが
勿論、ベンチャーやる環境が圧倒的に無いというもあるが
699 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c41-zAhY)
2016/06/05(日) 13:12:48.94 ID:Lr+Cv8gT0
従業員の給料が高ければ高いほど減税にしてやればいいやんけ
富める者がますます富むからお前ら発狂するだろうけどw
700 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fe53-481N)
2016/06/05(日) 13:13:13.61 ID:MfV9pgK10
共産主義者が嫌がらせをする企業
安い運送会社、アリさん
安いバーガー店、マクドナルド
安い衣料店、ユニクロ
便利なコンビニ、セブン
安い居酒屋、ワタミ
安い食堂、すき家
安い家電販売店、ヤマダ電機
安いスーパー、イオン
共産主義者は、貧乏人の敵、消費者の敵、自民の別働隊、これが共産主義者
701 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baf8-nHul)
2016/06/05(日) 13:15:21.65 ID:pZHVJ2Gz0
>>696 いつの時代も銀行は保護されるよ
バブル後不良債権問題で銀行は助けたけど、貸しはがしに関して見て見ぬふりしたしね
その教訓もあって企業は銀行に頼らない資金調達をするところも増えた
中小も投資するより、まず自己資本の強化するマインドになったとさ
702 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f48-4qA/)
2016/06/05(日) 13:15:21.80 ID:T1W1+BJ+0
一億円でいいから分けてくれよ
703 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3e67-ChPp)
2016/06/05(日) 13:16:03.71 ID:F285vojw0
ジャップのこういうところほんとキモい
儲かった分役員が私腹を肥やすとかの方がずっと健全だと思う
704 :
(アウアウ Sa21-ud2d)
2016/06/05(日) 13:17:14.99 ID:ZXONiAOYa
>>701 結局過剰に助けたとこでそれはそれで銀行が私腹肥やすことになりかねんのか
705 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9567-A9Jd)
2016/06/05(日) 13:17:29.16 ID:bXrnRt990
>>694 見かけの資産額だけが増えて、株主も儲かってませんが?
だって配当も自社株買いもないんだし。
706 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f4be-ChPp)
2016/06/05(日) 13:18:00.19 ID:kOLphJyc0
いいゾ〜ナマポは
メンヘラや在日がうらやましいっしょ
1ヶ月で20万円弱
707 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 13:18:09.05 ID:yOFvSLF10
>>690 その政治を選んだのは日本人なんだよねー
708 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1c48-jzyo)
2016/06/05(日) 13:19:12.98 ID:BrlAKPkn0
>>699 売上や資産に対する労働者分配率で法人税決めるか
709 :
(アウアウ Sa21-ud2d)
2016/06/05(日) 13:19:14.89 ID:ZXONiAOYa
>>694 株はなぁ
ほんとのマネーゲームすぎて
業績いいのに下がったりほんとワケわからんからなぁ
710 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1c48-jzyo)
2016/06/05(日) 13:20:18.65 ID:BrlAKPkn0
>>706 大阪市でもらえる家賃の上限は7人世帯で62000
まずガセの可能性
仮に7人ならカスみたいな金額だからそんなものを羨むくらいなら転職した方がマシ
711 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e048-ChPp)
2016/06/05(日) 13:21:42.04 ID:SoVyjENk0
アベノミクスで企業が儲かっても何の意味もなし
金が回らない
712 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baf8-nHul)
2016/06/05(日) 13:22:23.82 ID:pZHVJ2Gz0
>>704 銀行が私腹を肥やしたわけじゃなくて、土地に絶対の信頼を寄せて与信を通してたけど土地神話が崩壊したと
与信審査能力のなさと、失敗のつけを取り返すために尋常じゃない剥がしを行ったせいで、銀行の本性が見えちゃったんだよね
与信審査がちゃんと出来ねーってところが日本の弱さでもあるんだろうね
713 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8016-84rV)
2016/06/05(日) 13:23:29.13 ID:YznZbvjq0
日本企業のキャッシュ好きは異常
投資しない、自社株買わない、配当も少ない
714 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa21-ud2d)
2016/06/05(日) 13:23:42.49 ID:2i48JySGa
内部保留の問題って日本だけなの?
715 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1c48-jzyo)
2016/06/05(日) 13:26:02.50 ID:BrlAKPkn0
>>714 少なくとも給料がここ20年で下がってる先進国は日本だけじゃないか
他の国は上がってる
716 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f48-4qA/)
2016/06/05(日) 13:27:00.75 ID:VlSZqIP70
トリクルダウン(大嘘)
717 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1949-ChPp)
2016/06/05(日) 13:27:07.29 ID:8xUgDAVK0
これだけ内部留保があれば円高になるよ還元されないからな
718 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM6d-ud2d)
2016/06/05(日) 13:29:28.85 ID:PpivhtOaM
719 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8866-ud2d)
2016/06/05(日) 13:29:58.30 ID:XRCGk1dX0
設備投資もしない賃金もあげない法人税は安くなる。
ブクブク肥るわな。
720 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 114c-zAhY)
2016/06/05(日) 13:30:06.79 ID:hBlXsdE60
721 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9e95-ChPp)
2016/06/05(日) 13:31:33.36 ID:Cc19/pNv0
企業って馬鹿だよなw
内部留保貯めまくりで社員の給料減る
↓
消費の低迷、子供産み育てる余裕無くなる
↓
市場規模縮小
↓
利益減
目先の利益だけ考えて内部留保貯めまくることで、
将来の自分達の市場規模が小さいなることに気付いてない。
722 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp89-jzyo)
2016/06/05(日) 13:32:33.53 ID:uPOfumebp
723 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9548-4qA/)
2016/06/05(日) 13:33:57.64 ID:I8pGWkkz0
724 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baf8-nHul)
2016/06/05(日) 13:34:59.63 ID:pZHVJ2Gz0
>>721 フリーライドするのが一番効率いいからな
自分はなにもしないけど、人にやらせて果実だけいただこうとする
そういうマインドの日本人多いだろ
725 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc8-jzyo)
2016/06/05(日) 13:37:21.24 ID:5EHbOvtid
で、どうしたらよかったんですか?具体的に
726 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17c4-ChPp)
2016/06/05(日) 13:38:28.02 ID:/5U4ThZz0
次の商売が見つからない。
会社の誕生経緯からすると、解散して資産を株主に分配して終了するんだよね。
もちろん労働者(会社員)は解雇。次の仕事さがしてくださいね。
これをやればいいんだけどね、会社に寄生してる奴が
「誰かが次の商売を考えてくれるの待ってるの」って他力本願になってるんだよね。
この手の富を生み出さないエセ企業には外形標準課税を徹底すればいいと思うの。
727 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW baf8-ud2d)
2016/06/05(日) 13:39:59.49 ID:zG2rPtTK0
内部留保がなければリーマンショックとかでバタバタ倒産するだろ
バブル崩壊であれだけ倒産したのを思えば今の姿は正しい
728 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1901-ChPp)
2016/06/05(日) 13:42:50.50 ID:fwRznZxH0
あとは打てる手としては
日銀が地債を買うとかかな
729 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9567-A9Jd)
2016/06/05(日) 13:45:47.75 ID:bXrnRt990
>>727 設備投資をしなくなって、競争力優位を保てなくなって、
むしろそれでも企業バタバタ倒れてますが?
そもそも、メインで稼いでる企業が優位を保てなくなったら、
その事業は一気に金食い虫になりますが。
なおかつ、もはや競争に負けて設備投資する余力がないときに追いつくのは不可能。
730 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1767-1keZ)
2016/06/05(日) 13:46:24.02 ID:XSeEBTUZ0
>>721 企業任せにすると合成の誤謬で悪循環に陥るから調整するのが政府の役割
ところが自民党政権は悪循環を加速させている
731 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df4c-4qA/)
2016/06/05(日) 13:47:17.69 ID:zbu+Udx30
>>6 自社株買いも過去最高やん
まぁもっとやるべきだとは思うが
732 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1767-1keZ)
2016/06/05(日) 13:48:40.44 ID:XSeEBTUZ0
>>727 内部留保があろうと物が売れねばいずれ倒産する
内部留保は事故死を防ぐためのものであって、それが過剰になれば経済全体が飢え死にする
「飢饉に備えて食料を溜めろ! たとえそれで飢え死にしても!」
これが現状
733 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8799-zAG9)
2016/06/05(日) 13:50:39.93 ID:D2ba1PgS0
アベノミクス失敗の最大要因
ここ数年世界経済も荒れまくってはいたけどこっちの方がでかい
734 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d772-ChPp)
2016/06/05(日) 13:52:47.52 ID:3QDlEp9y0
大企業は設備投資してメガバンも貸出して
賃金上がってるからな
問題は地銀と中小企業よ
735 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 13:53:50.59 ID:yOFvSLF10
企業が利益出せるようになって、法人税払って、
利益剰余金積み上げられるようになったら、失敗とか言われんのか。
もう何しても失敗だな
736 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baf8-nHul)
2016/06/05(日) 13:55:25.58 ID:pZHVJ2Gz0
根本原因は少子化
オイルショック以降の少子化政策を改めなかった原因と氷河期切り捨ての総括して生け贄差し出させて、その上で短期的解決策と将来的展望を立ち上げないと将来不安はまず消えないわな
737 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9da5-ud2d)
2016/06/05(日) 13:55:53.66 ID:IRbdvCKv0
>>721 今の日本は
家畜を増やす前に喰う北朝鮮と同じレベル
家畜を食いたいなら家畜には餌を与えなければならない
そんなこともわからない上級国民って終わってるよね
738 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f2a-4qA/)
2016/06/05(日) 13:56:21.90 ID:y/nAQdL70
うーん
物価がインフレすれば金を溜め込んでるほど損をするんだから企業は内部留保減らして投資に金を使うようになるんじゃないのか?それがなんで内部留保増えたんだ?
教えて経済博士〜!
739 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6821-f1JL)
2016/06/05(日) 13:56:47.03 ID:Cc19/pNv0
※ただし、負け組の賃金に労働再生産のコストは含まれていません(´・ω・`)
740 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 68f8-ChPp)
2016/06/05(日) 13:57:01.89 ID:yOFvSLF10
741 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/06/05(日) 13:58:24.50
ケイキガー
ケイキガー
742 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9da5-ud2d)
2016/06/05(日) 13:58:40.31 ID:IRbdvCKv0
743 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Saf8-La1o)
2016/06/05(日) 13:59:11.48 ID:LsVRrasJa
内部留保課税なんてしたら日本に登記する会社なくなるだろうな
税収なくなって消費税爆上げ必至(笑)
744 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8ea2-ChPp)
2016/06/05(日) 14:00:14.17 ID:khjtUX0L0
745 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfbe-azep)
2016/06/05(日) 14:00:48.41 ID:DtuzyviX0
竹中ヘイゾー「おまえらには分けてやらねーwwwww」
746 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMb4-T5mf)
2016/06/05(日) 14:02:01.52 ID:dYXd8AKmM
トリクルアップおいしいです
747 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9d48-ChPp)
2016/06/05(日) 14:03:00.28 ID:Bwyqn4Wf0
自己資本比率が一番上ってるのが中小企業だからな
748 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1c48-4qA/)
2016/06/05(日) 14:04:15.03 ID:w5pxgyYb0
やったートリクルダウンだー。
内部留保
↓
→→→パナマ、株主配当
トリクルダウンまだ?
749 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9567-A9Jd)
2016/06/05(日) 14:04:20.82 ID:bXrnRt990
>>738 インフレは総需要と総供給で、総需要が強い傾向の時に起きる。
総需要とは大まかに家計消費、企業設備投資、政府出費からなるが、
家計消費→消費税で壊滅
企業設備投資→やる気なし。それどころか企業が金貯めまくり。
政府出費→企業、家計の貯めた金を遣って今必死でこれで支えてる。
金融政策を通じてインフレにするってのは「誰か金を調達して使って需要を上げる」
ってのだからね。借金でも増資をするのでも。
だが、企業が貯蓄投資バランスで貯蓄側にいる状態ではまるでそれが成り立たない。
金融政策だけでインフレ誘導はできないんよ。
金利0を切ったら、それはそれで銀行に預けずにタンス預金するだけだし。
750 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9d48-ChPp)
2016/06/05(日) 14:04:50.48 ID:Bwyqn4Wf0
赤旗あたりに言わせると
何故か大企業が内部留保を貯めこんでるせいだとか
パナマのせいになっちまうんだよな
大半は中小企業と地方銀行の問題
751 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 199b-ud2d)
2016/06/05(日) 14:05:16.75 ID:jb2RvX8W0
タックスヘイブンは?
752 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM40-3bif)
2016/06/05(日) 14:05:57.95 ID:+DYIQZYNM
企業への助成金とか一切なくせよ
どうせこいつらろくに税金も払ってないだろ
公務員なんかよりよほど税金泥棒だわ、
753 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK5f-iVpz)
2016/06/05(日) 14:06:30.80 ID:3NQRQCLMK
個人資産1741兆円の7割近くが糞爺婆が持ってるんだぜ
内部留保366兆円でも敵わない
754 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 40b2-0NlH)
2016/06/05(日) 14:07:21.78 ID:hstdcrVW0
そりゃ便秘やろう、外に漏らしやろうばっかじゃ日本が安倍ちゃんに
なっちゃうわけだ
スカトロジャップ!
755 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5921-ud2d)
2016/06/05(日) 14:09:10.08 ID:5ya4HeOj0
そこまで金を溜め込む理由って何なんだろうな
756 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83dd-vMd3)
2016/06/05(日) 14:09:24.49 ID:/yNQEl5d0
なんとかして吐き出させろよ
757 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baf8-nHul)
2016/06/05(日) 14:11:21.05 ID:pZHVJ2Gz0
消費人口が減少してるのに国内で需要が供給を上回ることはない
第三の矢とやらで海外から稼げる産業を立ちあげなきゃ死ぬだけだよね
758 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9697-ChPp)
2016/06/05(日) 14:12:20.28 ID:Vj6G+0Qy0
これが違法でないことが問題なんだ
だから法律を守っても公正が達成されないなら、法律を変えよう
759 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c48-qXDW)
2016/06/05(日) 14:12:21.93 ID:6Qqr5RMh0
内部留保税 2%かけようで段階的にどんどん引き上げていこう
これで経済復活!
760 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b8f-4qA/)
2016/06/05(日) 14:12:25.28 ID:7WAuoRPV0
アベノミクス失敗、日本だけ経済回ってない責任ってトリクルダウンをしなかった大企業側にあるよね
最初から起きないと言われてたけど、だからって許されるものじゃないよね
761 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8137-tjV/)
2016/06/05(日) 14:13:00.22 ID:4iuLKLsm0
人の体と同じ。血が回らなければ死ぬだけ
ジャップ君は死ぬ模様
762 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa21-4qA/)
2016/06/05(日) 14:13:58.23 ID:WsX6RxbFa
763 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9567-A9Jd)
2016/06/05(日) 14:15:19.39 ID:bXrnRt990
>>757 一人あたりGDPも絶賛下がって、香港、インドネシアに抜かれましたが?
この企業の金を設備投資、事業買収などで動かすか、
あるいは使う気がないのなら配当、自社株買いをさせるか。
なので、利益のうち、これらのような資金を使う計画がある分を低税、
そうでなくただ溜め込まれる分を高税の2段階、あるいは二重課税でやって誘導するべき。
GDPは動いた金の総和だよ。
764 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9567-A9Jd)
2016/06/05(日) 14:16:23.58 ID:bXrnRt990
間違えた。香港、イスラエルだったわ。
765 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5bef-FfUB)
2016/06/05(日) 14:16:38.15 ID:PqRzg4wX0
絶対儲かるみたいな事業があれば設備投資に速やかに動くんだけどねえ
空き地にポコポコ建ったソーラーパネルなんか象徴的だよな
766 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9d48-ChPp)
2016/06/05(日) 14:17:35.81 ID:Bwyqn4Wf0
海外企業買収も設備投資も研究開発投資も伸びてる
自社株買いも過去最高、大企業はな
767 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ed7f-4qA/)
2016/06/05(日) 14:20:19.06 ID:Kv49SjD00
租税回避させるな遡及して全額納税させろ
768 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バックシ MM40-G1oa)
2016/06/05(日) 14:20:35.65 ID:eifPzqwIM
> 安倍晋三首相は2日の参院予算委員会で、「富めるものが富めば、富が滴り落ちる」
>とする「トリクルダウン理論」について、「我々が行っている政策とは違う」と強調した。
どーだ、まいったか!
769 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df8a-jzyo)
2016/06/05(日) 14:21:11.28 ID:6/0DSEbr0
770 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9d9f-6elf)
2016/06/05(日) 14:21:13.21 ID:6A/p14Hb0
771 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 19be-dUIB)
2016/06/05(日) 14:22:03.39 ID:Ld8SdLsL0
内部留保を減らすためには
赤字にするか、配当を出すしかないのに
どうしろと
黒字禁止とかまさに嫌儲板だな
772 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9d48-ChPp)
2016/06/05(日) 14:23:07.86 ID:Bwyqn4Wf0
いままで中小企業はほとんど赤字だったからな
アベノミクスのお陰でようやく債務超過がなくなったところ
773 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9d9f-6elf)
2016/06/05(日) 14:24:29.45 ID:6A/p14Hb0
>>104 まさか今の底辺嫌儲でフィランソロピー知ってるやつがいるとは思わなかった
そうなんだよ消費者も「安い」「便利」を求めると結局のところ自分に返ってくる
だからアマゾンみたいに日本に法人税払ってない会社からは買わないとか
コンビニチェーンの利用は最低限度にするとか
上場企業のものは買わない
とかが大事
774 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb8-4qA/)
2016/06/05(日) 14:25:44.18 ID:wgQl1tggM
>>713 ジャップランドでは失敗したら叩かれるからね
チャレンジをせずに何も問題を起こさずに平穏にしてれば何も言われないから
775 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa21-ud2d)
2016/06/05(日) 14:26:05.59 ID:drjeCP9ua
>>29 インタゲ継続しながら下に大金ばらまけばいい
ゲリー閣下は何故か上にネット張ってるが
776 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9d48-ChPp)
2016/06/05(日) 14:26:21.98 ID:Bwyqn4Wf0
内部留保の問題は
地方銀行の与信審査能力の問題でもあり
中小企業の与信能力の問題と債務の問題だからな
777 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ba63-WI9J)
2016/06/05(日) 14:26:28.73 ID:slG+khS60
法人税下げて準資産税導入したら?
778 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc8-Sbi2)
2016/06/05(日) 14:27:58.51 ID:SXNqlgR4d
内部留保に課税すればおk
779 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc8-Sbi2)
2016/06/05(日) 14:31:45.19 ID:SXNqlgR4d
>>765 株屋受け以上の意味ねーよな
儲けは結局ジャップ国富の付けかえだしそこを溜め込むんなら拡大再生産も起こらんし
780 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b1be-ChPp)
2016/06/05(日) 14:32:49.33 ID:gB4GbwWV0
たしかに自動車業界は助成金とか補助金で優遇されてるんだよなあ
俺は底辺ライン工だから手取り15万だけど
781 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 173b-ChPp)
2016/06/05(日) 14:34:33.75 ID:1jLZIewW0
バブルで痛い目見すぎて
どの会社も節約しまくりだよな
782 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df53-ud2d)
2016/06/05(日) 14:35:44.07 ID:jxVXTHek0
ほらなやっぱ内部保留なんだよ
大量の赤字国債膨らませてやった事の結果がこれ
企業にそう判断されてんだよ
世界の誰も日本だけは無限に借金できるなんて思ってる訳ねえんだよ
戦争かデフォルトまでのただのチキンレースで、その寿命を削ってガワだけでインフレ起こそうなんて馬鹿げてると猿でもわかる
まずやるべきことは成長させるための改革だ
成長を阻害するくだらん利権システムを潰さないことには日本に未来はない
783 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1c48-jzyo)
2016/06/05(日) 14:35:58.11 ID:BrlAKPkn0
>>738 ピケティ「インフレを起こすには、労働者の給料を上げる事が必要。特に公務員の給料を5%上げるべきだ」
金融政策でインフレ起こしてあとで賃金が付いてくるって理論は破綻した
賃金から上げるべきってこと
784 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c46-R9V1)
2016/06/05(日) 14:36:43.65 ID:38s5L8CY0
景気がいいからね。
君たちの生活資金となっていたお金だよ。
おかねをどうもありがとう。
企業のそんな声が聞こえてきそうなポカポカ陽気だ
785 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1c48-jzyo)
2016/06/05(日) 14:36:51.07 ID:BrlAKPkn0
786 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdb8-ud2d)
2016/06/05(日) 14:37:11.49 ID:bWI3tuYEd
この世界的な金余りって
多分「小さな政府」とか「自由主義経済」とかの
致命的な弱点なんだろうな
787 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5992-KX4n)
2016/06/05(日) 14:37:32.87 ID:YBuR2cI60
ホントにこの絵の通りやなwwwwwww
788 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 22d8-f1JL)
2016/06/05(日) 14:38:10.87 ID:ka3C6eVg0
このまま増え続けたらどうなるのだろうか?
行き着く先に何があるのかな
789 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17c4-ChPp)
2016/06/05(日) 14:38:27.98 ID:/5U4ThZz0
底上げもいいところだよな。
内部留保って貯金というより使い道がない状態。投資が存在意義の企業にとっては致命傷。
でその危険な企業を日銀と年金が買い支えてるんだろ。
将来なんの利益を産む道筋もできてないのに、とりあえず株価だけが
維持されてる状態。
怖すぎるわ。
790 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fc8d-ud2d)
2016/06/05(日) 14:38:31.99 ID:gUsG7gBj0
海外関連企業の株式含み益なんだろ
791 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ba9e-f1JL)
2016/06/05(日) 14:38:52.28 ID:zc0+xc5h0
消費税183%分かよ
792 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワキゲー MM26-ud2d)
2016/06/05(日) 14:39:20.07 ID:54n7CaUwM
>>721 不正解
女の子はその内部留保をどうやって貯めたのか聞いて欲しいの
そして春闘を一緒に闘って欲しいの
793 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdb8-ud2d)
2016/06/05(日) 14:42:04.95 ID:bWI3tuYEd
金融緩和って大前提とも言えるぐらい
重要だと思ってたけど
最近はそうとも思えなくなってきたよな
仮に緩和をやめて財政だけガンガンやったら
どうなるだろ
MF効果で相殺されるとか言われてたけ
案外そうでもないんじゃないか?
794 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9567-A9Jd)
2016/06/05(日) 14:42:07.29 ID:bXrnRt990
>>792 内部留保というか、利益は稼いだものだろうが、それが企業の中に現金や
容易に現金になる資産でためこまりまくりなのがダメなんだよ。
で、そうなってるのに消費税をあげてそれを原資に法人税下げたからもっとダメなんだよ。
やるにしても設備投資とか事業買収の計画があるところだけだ。
795 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr89-zAG9)
2016/06/05(日) 14:46:15.06 ID:6tSwbJ2Jr
なんでいまだに新自由主義とか言っちゃうかな
金融緩和や財政出動なんかむしろ大きな政府の政策
ただ単純に富裕層に金流す政策税制なだけだよ
796 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df7f-f1JL)
2016/06/05(日) 14:47:10.54 ID:aFlH3Hty0
法人税引き下げて、免除条件を厳しくすればいいやろ
797 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f2be-ud2d)
2016/06/05(日) 14:49:18.04 ID:SSOmH7s60
>>一方で、従業員の給与は横ばいのままで、企業のもうけを働く人たちの賃金の増加と
個人消費の増加につなげようとした政府のシナリオは実現していない。
いや、そもそも安倍政権はそんなシナリオ本気で描いてない
そうなったらいいなとは思ってるだけで、癒着があるから本気では取り組まないなんて、みんな知ってる
本気で取り組むなら、最低賃金の大幅引き上げや、派遣の禁止、サービス残業の取締りや懲罰賠償の実現をやってる
798 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df7f-f1JL)
2016/06/05(日) 14:51:55.23 ID:aFlH3Hty0
>>797 確かにそうだな
散々企業優遇策しておいて「あれーなんで大企業上げないのー頑張ってよ」だからな
799 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baf8-nHul)
2016/06/05(日) 14:52:51.39 ID:pZHVJ2Gz0
>>797 労基の厳格運用したら企業が潰れるからやっちゃダメとか無茶苦茶なこといってる議員がいるくらいだからなw
そんなゾンビ企業は潰すのが正しいことなのにな
800 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa21-zAG9)
2016/06/05(日) 15:04:43.56 ID:MER96jJ6a
溜め込んでどうするんだろ?
給料増やさなきゃ金使うやつもいないわけで、景気悪くなって自爆だろうに
801 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2148-ud2d)
2016/06/05(日) 15:05:59.53 ID:gdw7AO7V0
トリクルダウンなんか韓国で先にやってたやつのパクリだろ
大企業だけ潤っても意味ないんだよ
802 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr89-zAG9)
2016/06/05(日) 15:06:42.67 ID:vYLZFfHTr
ミクロとマクロじゃ戦略違って当然
囚人のジレンマもそう
803 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdb8-ud2d)
2016/06/05(日) 15:07:08.59 ID:bWI3tuYEd
>>800 マクロだとそうだが
ミクロではそうでもないのが
難しいところだ
804 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a062-ud2d)
2016/06/05(日) 15:08:50.86 ID:nJxfaC0e0
そりゃ将来先細るの確定してる上に日本じゃ一度雇った正社員クビにするのも、一度あげた給料下げるのも大変だからな
将来のびる、つまり少子高齢化を解決するか、雇用規制変えるかだか両方できないのだから仕方ない
805 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19be-jzyo)
2016/06/05(日) 15:10:09.51 ID:pNll2kmg0
これに加えてタックスヘイブンの見えない分も在るんだろ?
日本の企業ってケチだな
806 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df7f-f1JL)
2016/06/05(日) 15:12:28.69 ID:aFlH3Hty0
>>804 外圧無しに規制を壊すには一旦日本の経済破たんするしかないんだよな・・・良くも悪くもジャップは忍耐強い
807 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2148-ud2d)
2016/06/05(日) 15:13:16.59 ID:QFsZR5vT0
これは安倍ちゃんGJだね
808 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c48-ChPp)
2016/06/05(日) 15:13:28.44 ID:pauKMmIw0
>>33 今の経営陣連中が世の中の事まで考えてない無能ばかり集まった結果だよ
創業者ではなく2世などに多い思考
AOEでもいるだろ? いつまでも戦闘はじめないでずーーっと内政ばっかりやってため込んで
結局他プレイヤーからラッシュされて潰される
ようは今の経営陣が自分だけ逃げきれればいい的な思考してんだよ
後のやつらの事なんてなんも考えてねえ
809 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f8d-ud2d)
2016/06/05(日) 15:15:04.82 ID:hEoVFtYt0
アベノミクスは経団連のための政策だからな
庶民は騙されるなよ
810 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 406f-geEo)
2016/06/05(日) 15:18:51.34 ID:Vw4V1eH40
安倍ノミクスは再分配なき重商主義政策だよ
輸出に固執し、マネーは上級のポケットに
老人と企業がカネをため込んでて、労働者は虐げられ
自国通貨が安くなると株が上がる変な国
811 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ed7f-4qA/)
2016/06/05(日) 15:19:00.55 ID:Kv49SjD00
812 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ba16-T5mf)
2016/06/05(日) 15:23:49.79 ID:evHDtqnU0
この金が日本でちゃんと流通されれば景気が回復するのにね
政府がやるのは法人税減税
813 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa27-g0A2)
2016/06/05(日) 15:24:41.04 ID:NwrGT8rLa
廃刀令がケチのつき始めだったね
暴力ってのは土人社会で唯一の自浄手段なのに
814 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM1f-ud2d)
2016/06/05(日) 15:28:54.60 ID:Ad96Tz6yM
一度上げた給与を下げることはほぼ不可能
ボーナス増やすならできても、基本給上げるのは二の足踏む
815 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdb8-ud2d)
2016/06/05(日) 15:34:05.49 ID:3XQKD3Dmd
>>26 持ち合いなんて過去の話だろ
外人投資家のために俺らは働いてるんだよ
内部留保が多い会社は狙われ、配当として吐き出される
どうせ外人に持ってかれるんだからどんどん経費使って消費を刺激した方がいい
816 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c48-ChPp)
2016/06/05(日) 15:39:33.93 ID:bZ3Lj72W0
>>53 結局のところ経団連とズブズブの自民党が悪い
817 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c48-ChPp)
2016/06/05(日) 15:41:14.37 ID:bZ3Lj72W0
>>30 簡単に首を切りやすくしたらブラック企業を横行させるだけなんですがね
818 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c48-ChPp)
2016/06/05(日) 15:43:27.06 ID:bZ3Lj72W0
>>62 そのために外国人労働者の受け入れを増やすんだろw
819 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3e68-vMd3)
2016/06/05(日) 15:43:44.15 ID:fHdZafLS0
ゲームに例える奴w
820 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4051-386c)
2016/06/05(日) 15:45:36.30 ID:AdO2FDpx0
内部保留バッシングは下らん。正社員削減で減らした給与がそのまま配当に回ってる方をもっと叩け
821 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c48-ChPp)
2016/06/05(日) 15:48:16.70 ID:bZ3Lj72W0
>>112 今の政府には先を見られない政策しかできないという事か?
822 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c48-ChPp)
2016/06/05(日) 15:50:18.94 ID:bZ3Lj72W0
>>221 産めよ増やせよって繰り返すだけじゃなくて金銭的な支援がなきゃ不可能だろ
823 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c48-ChPp)
2016/06/05(日) 15:53:02.38 ID:bZ3Lj72W0
>>135 増税ごときで国を捨てるような企業は国賊として名前を公表する
と愛国心を強調してきた政権なら言うべきなんだがなあ
今の自民に本当の意味での愛国心なんかないから無理だろうな
824 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfbe-VcUI)
2016/06/05(日) 15:55:33.20 ID:dWXrjfWi0
>>781 そういい続けて25年だぞ
バブル崩壊程度の損失には十分対応できるほどの金はある
問題は使うか使わないかだけ
825 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f4ab-sAWv)
2016/06/05(日) 15:58:03.45 ID:91KNBhLC0
目先の金に目が眩んで未来に投資しない国は滅びる
今日本に必要なのは、国民、特に金銭的に貧しい人を優先して金をばら撒き、
人口を増やして市場規模を拡大すること
826 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 406f-geEo)
2016/06/05(日) 15:58:34.01 ID:Vw4V1eH40
>>817 首切れる権利にはアリさんマークの引っ越し社も大賛成だろう
827 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baf8-nHul)
2016/06/05(日) 16:03:29.27 ID:pZHVJ2Gz0
>>824 オリンパスを見ても分かる通り、まだバブル期の負債隠してる会社あると思うぞ
一度隠しちゃうとどうにもならなくなっちゃうのよねん
828 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワキゲー MM26-ud2d)
2016/06/05(日) 16:03:56.26 ID:54n7CaUwM
829 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa21-4qA/)
2016/06/05(日) 16:05:56.17 ID:y5KO02Eja
ありがとうアベノミクス
830 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f48-ChPp)
2016/06/05(日) 16:07:04.45 ID:/pBX/Wep0
お前ら減税、安倍脱税♪(ラップ)
831 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 958d-zAhY)
2016/06/05(日) 16:07:49.85 ID:G6E7Afpu0
もう成長余力がないと企業自身自覚してんだろ
だから投資せずにただ溜め込むだけ
832 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp89-4qA/)
2016/06/05(日) 16:08:06.91 ID:+enw6kXap
内部留保多い言ったってほとんど借金返済に消えてるだけだぞ
833 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa21-4qA/)
2016/06/05(日) 16:08:59.08 ID:xSKEUdkba
来るべき明確な下降のために備えるのは正しい姿なのだけど言い換えればアベノミクスの果実を大企業の経営層が誰も信用していないことの証左でもありいやはや間抜けな事態だなあと
834 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17c4-ChPp)
2016/06/05(日) 16:14:20.38 ID:/5U4ThZz0
>>833 企業は利潤を出すために存在してるのであって、利潤を出す機会を待ってるのはおかしい。解散すべきもの。
明確な下降があるのであれば企業活動を停止して解散するのが王道。
835 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfd5-ud2d)
2016/06/05(日) 16:14:40.99 ID:bE7CzmI30
>>802 これだよな。日本はマクロに弱いとリフレ派は
言うが、問題なのはミクロとマクロの現実が
あまりにもかけ離れてること
景気良くないから家庭も企業も貯め込む、溜め込むから経済が縮小する
金がないから子供生まない。子供生まないから経済が縮小する
利権でしか政治が動かいないから、選挙に行かない。選挙に行かないから、利権で政治が回る
836 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (イモイモT Se4c-ChPp)
2016/06/05(日) 16:19:25.85 ID:wBklDYG/e
国外で儲けてる自動車を国内は還元セールしてやれよ
一律100万引きするだけで相当内需動くだろ