第1期最終回の日に「3月のライオン」第2期が10月より放送決定
2017年03月19日 13:18
「3月のライオン」TVアニメ第1シリーズが3月18日に最終回をむかえた。
その日のうちに第2シリーズが2017年10月よりNHK総合テレビにて
放送開始することが決定した。また、第1シリーズの再放送を
NHK Eテレにて2017年4月より放送されることも決まった。
http://www.ota-suke.jp/news/187527
来期、ラノベ原作アニメばっかだな
7本ぐらいあんぞ
にゃんこデイズのピンク髪お嬢様がサターニャと同じ人とかマジかよ
ラノベは原作自体がうんこなんだから
面白い作品なんか生まれんよ
ラノベ云々はどうでもいいよ
弾数増やしてもらって、視聴者はその中で気に入る物を探すだけ
身銭を切るのはどうせ先方だ
くそつまんねーラノベも多いが面白い物もあるだろ
グリムガルとサオは面白かった
俺は異能バトルだとかGJ部だとか、ああいう女の子のかわいさに全振りしたハーレムラノベアニメが見たいんだが
粗方きららアニメに駆逐され尽くした感が否めない
ラノベ界の主流も馬鹿の一つ覚えみたいに異世界転生異世界学園バトルものだしさあ
ラノベ原作がこんなあるの久しぶりだな
最近はとにかくホモが多かった
ラノベ原作はゴミばかりだからなあ、このすばや冴えヒロみたいなのは奇跡の確率
ステマすんなよ
冴えカノの良さは全くわからんかった
冴えカノ3話か4話までしか見てないけど普通に面白かったしキャラも可愛かったな
2期放送までには全話見たい
お兄様はアニメとしては究極に近いところにいると思う
劇場版も楽しみ^^
冴えカノってポル以外は早送りやろ
ゲームだの同人だの話がつまらなさすぎる
日 アイドル事変 エルドライブ 銀魂 テイルズ リトルウィッチ にゃんこデイズ 闇芝居
月 超少年探偵団 鬼平 ガヴリール スキヤキ ちるらん 弱虫ペダル がんこちゃん 霊剣山
火 あいまいみー ACCA13区 けものフレンズ ハンドシェイカー
水 アキバズ CHAOS;CHILD このすば メイドラゴン ピアシェ OneRoom
木 うらら迷路帖 セイレン 政宗くん クズの本懐 スパラバ MARGINAL#4
金 青の祓魔師 落語心中 スクスト 風夏 自転車部 幼女戦記
土 チェンクロ 亜人ちゃん Rewrite バンドリ
【PR】あの今期アニメは何曜日?ハッカドールのアニメリスト機能で捗る
放送局を設定できるので関西人やBS民も捗る
abema・ニコ生の一挙配信に対応して捗る
来期暫定
03/24(金) ガンダムサンダーボルト
03/25(土) ヒロアカ
04/01(土) モンスト 銀の墓守り 進撃 グラブル
04/02(日) アリスと蔵六(1時間) つぐもも 僧侶色欲 アバロー
04/03(月) アキンド星 笑ゥ スタミュ フレームアームズ
04/04(火) プリパラ レゴ アシベ 禁忌経典 アイマス 王室教師
04/05(水) ボルト ラブ米 武装少女 サクラダリセット サクラクエスト
04/06(木) 月がきれい クロクワーク カブキブ 恋愛暴君
04/07(金) ひなこのーと 兄に付ける薬 ツインエンジェル ベルセルク(1-2話) カド 信長 神撃
04/08(土) 境界のRINNE エロマンガ先生
04/09(日) 有頂天家族 ID-0
04/10(月) ゼロから始める魔法の書
04/11(火) 夏目友人帳 覆面系ノイズ 終末
04/12(水) 喧嘩番長乙女 Room Mate
04/13(木) スナックワールド 冴えカノ♭
04/14(金) sin七つの大罪 ソードオラトリア
04/15(土) アトムザビギニング パスカル先生 トミカハイパーレスキュー
04/〜 あくのぐんだん デュエマ アイカツ ベイブレ キノコ Re:CREATORS 遊戯王
日 アリス つぐもも 僧侶色欲 アバロー 有頂天 ID-0
月 アキンド 笑ゥ スタミュ フレームアームズ 魔法の書
火 プリパラ レゴ アシベ 禁忌経典 アイマス 王室教師 夏目友人帳 覆面系ノイズ 終末
水 ボルト ラブ米 武装少女 サクラダリセット サクラクエスト 喧嘩番長乙女 RoomMate
木 月がきれい クロクワーク カブキブ 恋愛暴君 スナックワールド 冴えカノ♭
金 ひなこ 兄薬 ツインエンジェル ベルセルク カド 信長 神撃 RINNE エロマンガ sin ソードオラトリア
土 モンスト 銀の墓守り 進撃 グラブル アトム パスカル トミカ
絶対に殺すリスト
売り豚 全般
荒らし 48(調査中)
来期はスタミュ二期が地味に楽しみだ
アトムはどうなんだろうな、竜雄が監督なのに構成兼任しないのが引っ掛かる、I.Gで作画はいいだろうから見るけど
クロックワークはバンドリの体たらくと納期の関係か作画が荒れやすいTBSということで始まる前から万策っぽいな
有頂天二期は一期と同じでやはり相馬P進行無双なんだろうか(笑)
今期、このスレではスパラバ二期が本当の空気だったが
結局作中でホモ行為はあったのだろうか?
>>21
これ
主人公の言動が凄く気持ち悪い
着替えシーンのキャプとgif以外不要 アキバ見て興味もったんだがイヤホンズって1番綺麗な子がマヨかと思えば違うのな
妹も悪くないけどセンターほぼ飾りになっとるやんけ
珍しいパターンだと思うけど可哀想
イヤホンズに興味持ったならそれが声優のほうを見たほうがいい
こっちで死亡フラグ立ててたか
ダウンロード&関連動画>>
アサシンアホ毛かわいい
おっさんあくびも可愛い
ムーミンかわいい
いやらしいなおい
スタミュは唐突に始まるキャラクターソングのプロモーションビデオがいいんだよな
あの脈絡の無さに笑いを堪える事はできんわ
3月のライオン、全然話が進まねえから切った
完全に雰囲気アニメになってる
っていうか、ベイビーステップ3期はよ
ゴロゴロ〜
いやらしい構図だ
息の合った木戸くぎゅ でも隠さなくてもいいんですよ?
宇宙刑事ヒバンでダメだった 落語
ちょっとご都合主義入ってたけどいい回だった
松田さんの一緒に逝っちゃっててワロタ
こんな感じで懐かれてえなぁ
表情色々出てきてから可愛すぎるゆっきー
見えた
なにさせてもいやらしいなぁおい
やっぱりぴかしゃキャラだ
お団子もぎたい
しょんぼりしている
おにぎりを残すとは…というかこのスカートは一体…
良いと思う
ガヴリール
なんか特急の車内がボックスシートで583系みたいだな
パソコンの概念すら教わらないまま下界に放り出されるのな、天界ある意味こわい
あと原作知らんけどあの犬の存在がそもそもアニオリじゃなかったっけ?
ここまでくると制作サイドの執着っぷりに畏怖すら覚えるわ
ガヴきついな
話全然オチないし
ここまで見たから最後まで見るけど
タプちゃん優秀かわいい
ところで前回あれで終わったのか
ガヴなあ
いわゆる毒にも薬にもならないってやつだな
ガヴリール前半は普通に良い話だった みんないい子になったね
後半タプリスちゃん可愛すぎる…
やはりメインキャラにすべきだったろこれ…
>>52
続きものだと思ったらあれがオチだったようだな
わかりにくいわ 普通に援交天使続出してる可能性はあるな
田舎の中学生より酷い
>>55
あれで終わりだったのかよなんだそれ
1話見逃したのかと思った >>58
オリジナル展開になってるんでしょ
一期で終わらせる予定なんじゃね オーバーロードも最初2期の予定無かったと思われるから
(最終回でその後のダイジェストやるアニメは
2期をやらないという制作側のメッセージ)
希望を捨てたものではない
ありがたやありがたや
金髪ポニテは良いものだ
タプリスたそ〜
ヘケッ
今期で一番笑った
使い魔が出来た イイハナシダッタナー
駄犬が二匹
我が子を見守るおかーさん
この人は仕送り減らされてないんですかね…
南鎌倉片言キャラに続いて関西弁キャラが登場
ハンガーノックにパンク修理と凄くろんぐらいだぁす感のある回だった(ハンガーノックはヤマノススメにも出てたな)
ババアにも容赦なくてわろた てか結構皆鬼畜
平蔵は人間ができてるなあ
ガヴは次回こそはとかサターニャ潜入フラグ立ててたと思いきや原作通り天界編あっさり終わったな
>>34
あの大佐、なんでターニャを狙わなかったんだ?意味不明だわ・・・
それに追尾不可能な潜水艦から発進して帰還途中の即応選抜隊?の位置をどうやって把握したんだ? ターニャちゃんとサターニャちゃんを入れ替えてみよう
ミカは最後までオルガオルガなんだな
ここまで自分がない主人公はじめてだはwwww
アイドル事変BS
最終回のオチが気になるし来週絶対観るぞ
OPで踊る瑞希さん好き
幼女戦記BS
帝国負けろ幼女死ね
ムーmはやみん生きろ
ガブリールがやばいんじゃないガブリールを真面目に見てる自分がやばいと気づいた
タプリスちゃん可愛すぎる…
犬の連行シーンは油断してたから笑っちまった
色盲絵師が登場する風刺アニメ アイドル事変
>>86
神が勝手に死ぬことは許さーんつってまた転生させるんやろ
ふっ・・やれやれ今度はどこの戦場なんだぜ?
幼女戦記 完 ガヴリール
犬が保健所に連れて行かれそうになるとこで初めて笑った
クラシカロイドはシューベルトのメイン回はなかなか面白い気が
ベトモツ歌苗奏助こいつらが出るとほぼクソ回
ガヴ
犬はあのまま保健所へ行けやと本心からそう思いました
ネタがないから引っ張るしかないんだろうけど他に委員長でも試食部でもいるだろって…
カヴリールは並って感じで普通に楽しんでるけどな
意外と好きだよ
いや俺もガヴは好きよ
ただ犬はしつこい。アニオリと聞いて尚更そう思った
今回の犬のエピソードは普通におもしろい
というかサターニャの株が上がる話だったな
メイドラゴン売れなかったからな…
甘城ブリリアントパーク』広報室? @amaburiANIME
さきほど情報解禁いたしましたが、Blu-ray BOXの発売を記念して特別編(第14話)「のんびりしている暇がない」を地上波で初放送決定!3月30日(木)深夜2時よりTBSにて放送となります〜 #甘ブリ
>>72
これ
巨匠動くとかやってたから期待したのになんなの
平常運転過ぎてあれこれ見たっけで確認したわ。面白かったからいいけど
フラグ立てたならやれよなんだよこのスルー 今までもこうやって犬演出に変化つければよかったのに
本スレによると巨匠動くで終わって次別の話なのは原作通りらしい
もぐもぐ
ACCA
次回クーデター決行か?
しかしどうなるか分からないな
ジーンも何か企んでそうだし…
少なくとも黒肌の思い通りにはならないであろう
ずっと今期では自分の中で空気でそんなに盛り上がらなかったこのすば2期が
最終回のウィズとかアクアを見てからなんか好きな気持ちが盛り上がってきた
終わり良ければな感じかなぁ
皮肉きいてておもろいね
情弱のが余計なもんに晒されてないぶん逆に本質に近づけるって
おぼこい
傷物イケメン
シュッシュッ
息子が弱すぎる… お前らには嫌われてるけど俺はひっそりとうらら楽しんでる
うららはあの黒い触手に襲われて死にそうになる展開
やめて欲しかった
日常系アニメにああいう要素があると
普段の楽しそうなコメディが茶番に思えてくる
絶対死なないと分かってるからこそコメディが楽しめる
一兆度の炎で焼かれてもドリフのコントみたいに
頭が爆発した博士になるぐらいの徹底ぶりでないと
俺は小梅ちゃんを軸として千矢ちゃんと紺ちゃんお狐モードをバランス良くペロペロしてるよ
ACCAあまり妹ちゃんの出番なかった
クーデター直前 これももうすぐ終わりだなあ
千矢ちゃんも紺ちゃんもプラムさんもニナ先生も4人全員かわいい
日常系なのにシリアス入れるのはダンデライオンでも見た
ちなみにうららと同じ掲載誌
うらら別に嫌いとは言わないけど単純に魅力がないよね
ハンドシェイカー
13話がOVAなのでたぶん次回が最終回
神は…たぶんいないと思う (´・ω・`)
説明セリフばっかだなあ
せっかくのアニメなんだからこういうのはやめてほしい
うららとか唾棄すべき
鬼平の年増さん、可愛いやん?
鎌倉の連中が5人もいて一人しかパンク対策をしてこなかったことにビビった
お前ら往復だったら絶対帰れねえぞ
鬼平はキャラデザ発表された時の絶望感とのギャップが面白さを増幅してくれてる感ある
全く腐要素ねえし
けもフレ完全に別のアニメじゃねーか
途中から何のこっちゃ分からなくなったは
ちょっといきなりハードすぎんよ
こんなにドキドキした深夜アニメもひさびさ
どうしめるんだろなほんと
熊は火を怖がらないんだよなたしか
あとアライさんちょろすぎ
けもフレ普通に泣いてしまった…
ボスとコミュニケーション取れたところでジワってきて教わった木登りとみゃみゃで熱くなって最後の台詞で…
ちょっとちょっとどういうことよ
>>143
完全に脚本家にいいように振り回されたわ >>141
やっぱり最初に教わった技で仇とるのは王道だよな
それが凄い自然に入ってて良かったよ
良かったというか、泣いたよ
いけ!かばんちゃんいけ!って、おっさんが深夜にアニメ見ながら けもフレ緊張し過ぎて変な汗出まくった
最終話が楽しみだけど怖くもある
言うの忘れたけどEDにフレンズ達のシルエットがなかったのが更に緊張感を煽る
EDのシルエットもない、PPPもいない
閉園準備が着々と整ってきてますわ
脚本演出がしっかりしていれば終盤シリアスでも受け入れられるんだぞ
アニメ関係者は正座して見ろよ
よかったまきまきシカコ元気そうだ まだ死ぬ可能性は残ってるけども
最後の晩餐
この目が癖になる
かわいいのだ
股がきわどい
スパッツ!
爆撃機?
荒れてる…
404姉さん!404姉さんじゃないか!!
けものフレンズでオナニーは出来ないわって思ってたけどフェネックならいける気がしてきた
こっちも素晴らしい回だった…
あらかわいい
プラネタリアン以来で泣いた
あんな熱い主人公クラスチェンジイベントねえよ
ゼロから始める魔法の書って平川哲生じゃんもっとはよ教えろや
南鎌倉自転車部
高い自転車なのにパンクした!?という理不尽な気持ちは分からないでも無い
なんかいきなりシリアスになったなけもフレ
ああいうのはないアニメだと思ってたけど普通にダメージ描写あってワロタ
声優が最終話の台本見て泣いたってことはやはり死別エンドか
というかかばんはなんで松明で誘導しなかったんだろう
あそこは誘導を試みるところなんじゃね
あの行動はちょっと違和感ある
てか入り込めてワロタ
>>157
キャラデザが艦これの島風描いてる人なんだっけ
まんま島風で笑った覚えがある 読売新聞の朝刊21面の人生案内で「お父さんが見ている女子高生が主演の深夜アニメ」がなにか気になるなw
巨大セルリアンに取り込まれたかばんちゃん
しかしかばんちゃんはフレンズではなくかばんのセルリアンだから大丈夫という
確証は無かったけどそういう作戦だった
記憶がなくなったりはせず体内から巨大セルリアンを倒して生還するんだ
きっとそうなのだ
けものフレンジはTVと同時にabemaで配信してくれないかな
まあ普通の脚本なら気づいたサーバルちゃんが助けてくれるだろうけど
けもフレ一応色々前振りしてたとはいえ ちょっとシリアスに振り過ぎじゃ無いですかね
アライさんかわいいよな
サーバルちゃんやかばんさんより微妙に小さいところもかわいい
>>125
うららは日常系じゃないだろ
明確な目標があるし毎話占いの修行してるし うらら程度でシリアスとか言ってたらアニメ見れないじゃん
>>171
どうせシリアスに振るんなら
大きめにいっとけってことだろ 普通のアニメがシリアスしててもなんも思わんけど
日常系アニメでポル産寄りなのに謎にシリアスもやってくるうららは好きじゃないわ
盛りすぎなんだよ
そもそもうららは原作があるからな
おまけにちょっとずつシリアスを匂わせてただろうに謎でも何でもないだろ
それを嗅ぎ取れなかった嗅覚を疑う必要があるな
シリアスというか昇進試験があるとか、千矢の母親設定とか、謎の神様とかいろいろ不穏な要素は出てたな
個人的にはあの黒い神様が邪神で何か悪さするのかと思ってたけど実はいい人だったな
うららそんなにダメかね
ガヴリールのほうが観るのキツイつまらなさあったわ
うらら別に悪くないじゃんて思うけど
いつものきららを想像していたらなまじストーリー仕立てだったのが嫌なんだろ
うららは嫌いじゃないけど気がつくとパソコンの画面の方に集中してるようなそんな作品
別にシリアスが悪いとかじゃなくなんか全体的にそんな感じ
亜人とメイドラは「差別よくない」みたいな説教臭いのがなんか鼻につく
うららは母親とか神様とか謎要素散りばめてシリアス感出してるのが疲れる
けもフレとガブリールくらいがちょうど良い
ダンデライオンはキャラクターの好感度が高いのと、選挙がちゃんと話数の中で終わってることがよかっただけで
一話一話は他愛ない代物だから『面白いかと言われると可愛い』的な作品
原作知ってる人には割と好評みたいだからあれでいいんじゃねうらら
と言っても本スレ荒らされてあんな状態だしスレ分散してるからイマイチ反応がわからんけど
かなりうまくアニメ化できてるだろう うらら
何が不満なのかわからんね
1話からコンテも丁寧だったし監督の役目は果たしてるだろ
何かが足りねえなら悪いけど原作からしてこんなもんなんだろ アニメ化で化けること期待してんのか
原作の女の子のかわいさも話の筋も十二分になぞってきた佳作だったと思うけどねえ
展開が遅いって言いたいんなら原作の方にイチャモン付けてほしい
うららは可愛いし話も酷いってわけじゃないしなんだけどどうにも地味なんだよな
コミックは4巻くらい出ててまだ9番占だし、展開は原作準拠といえばそれまでよね
原作じゃ神様を見ようとして禁忌に触れた女の子が死んじゃったりするしアニメでも劇団イヌカレー的な描写でその辺の禁忌を表現してた
とってつけたようなシリアスみたいな評価はちょっと違うと思うし世界観は割とシビアだよこの作品
まあそれが気に入らないなら仕方ないね
アニメの最初の方でエロに振るかのような見せ方多かったのがまずいんとちゃうの
あれで釣れたごちうさとかきんモザ好きそうな奴はシリアスとか嫌いでしょ
キャラのパンチの弱さでしょ結局
黒髪二人は悪くないけど悪くない止まりで微妙な話でもオタクを引きつけるほどの強さはなかった
きんモザ一期は水着回すらない硬派な日常系だったしな
二期で軟弱化してしまったが
ガブリールでシリアスな天使悪魔戦争編とかが唐突に始まってみろ
ほのぼの系を期待して見てた奴は手のひら返して叩きまくる
うららは今そういう状況なんだよ
>>210
始めから1番占目指すって言っててそれには昇進試験が必要で、あの街にはいろいろ禁忌があって、紺が水着回で禁忌に触れそうになって涙目になったりしてるし
千矢も神社で変な神様に遭遇したり、母親の居場所を占おうとしたら水晶が割れたり
シリアスな展開もあるよ、ってのは十分匂わせてんだけどな >>210
こういうやつはそもそも観てないからな
まとめサイトで見てうららは急にシリアスがー、けもフレも急にシリアスがー うららが微妙なのはシリアスだからって訳でもないよな
そういうわかりやすい問題点じゃないからもっと深刻
ACCAまた黒い長官が色々黒い
あとCMで流れるビックガンガンの宣伝がメチャクチャホモ臭い
試験通っても所詮まだ九番だよね?っていうのがカタルシスないとおもう
>>216
これはわかる
ARIA意識してただろうにきららプロットのせいでゴールが遠くて見えない そうかと言って最終回アニオリ展開でいきなり一番占まで飛躍されたらそれはそれで困る
俺たち視聴者も千矢ちゃん紺ちゃんたちと一緒に一番占を目指し、そのプロセスを共有していきたいものな
うららは一話の不自然なあざとすぎる腹見せでリタイアしたけど見る価値ある?
きんモザもごちうさもゆゆ式も見れるのになぜかキツかったわ
うららの反省会やっててわろた
これとガヴリールは反省会アニメだな かわいいのになぜか面白くない
面白くないと言われてもまあ中にはそういう人もいるよねっていう
見続けてる側からすれば面白いから見続けてるわけだしその辺は個人差だわ
うららは普通に動物園見ている感じで見続けていたが
ガブリールはサターニャちゃんイジメばかりで途中で飽きたわ
つまり一番占まであと8クールやれるってことだろう?
きららアニメも全部当たる訳じゃ無いし
数増えれば微妙に終わるのが出て来るのも自明
それはアニメ業界全体に言えることでは
原作枯渇時代
【バトガ】TVアニメ「バトルガール ハイスクール」PV第1弾
ダウンロード&関連動画>>
●スタッフ
監督:秋田谷典昭
副監督:大石康之
シリーズディレクター:三宅和男
シリーズ構成:黒田洋介
キャラクターデザイン:山本周平、古川英樹
アニメーション制作:SILVER LINK.
どうせ量産ラノベアニメみたいなのだと思ってたらスタッフの毛色が違って困惑してるむみ ソシャゲはお金持ちだからね・・・
てかシルリンはブレイブウィッチーズをゴミにした恨み忘れないよ
うららが叩きはアフィカスや本スレの荒らし同様キチガイ扱いで良いだろ
誰得シリアス扱いする豆腐メンタルもアニオタ向いてないわ
陰陽師
やっとキスしたと思ったら来週最終回か
まさか4クールやるとは思わなかった
>>220
俺もだわ
3話まで我慢したけど中途半端なストーリーがとにかくつまらん >>227
むみぃ出るのか
あと木戸ちゃんの名前がチラッと見えたが… >>238
監督 - 橘秀樹
キャラクターデザイン - 滝本祥子
スタッフだけ見るとシルリンだとわからない
どこかに、投げたんじゃね 2017年 ロボットアニメ一覧
ええな >>240
上から二段目の右から二番
タブータトゥーみたいな名前の去年やってたアニメを思い出した タブーのアニメはJCはよく頑張っていたんだが原作が糞すぎた
>>240
半分は続編の辺りやっぱロボはオワコンなんだと感じる タブーのキャラデザイン総作画監督はウテナの長谷川眞也だったな
なんでこんなベテランをこんな糞アニメに
>>237
木戸ちゃんはお金持ちの子だな
うららって子がいるけどもうネタにするなよ
キャラデザも動きも良かったのにな
キャベツ検定も合格
うららはこのエロいケツをどうにかしろ >>261
そのやるってのは製作関係者の証言で、その人たちの発言を信じるなら今年夏の予定だったんだけど
単に遅れてるのかお蔵入りしてるのかわからん >>258
たしかにハンガーノックしたとき「えっこれ前もなってたじゃん」って一瞬思ってしまった >>262
最近も富野の作業してる様子をアニメーターらがつぶやいてたから確実に進んではいるんだろう おっぱいを眺めていたらいつの間にか終わっているアニメ
痴話喧嘩からのちゅーすごく良かった…
このタイミングでサービスカットを!?
水曜日のたわ…One Room
今回もエロかった
次回最終回?
夢をあきらめてはいかん (´・ω・`)
アキバズトリップ
今回もシリアスになりそうでならない
奇跡のバランスだったなっ!
偽まとめはアホカイネンの尻に押し潰されて死んだ(?)…
片言キャラはアホカイネンちゃんに軍配かな
自転車部はたまに何言ってるかわかんねえ
あーアキバおもしれーよー
あと一回で終わるなんてやだよ
たもつの声優がとてもよかったのは収穫だった
カンナちゃんの出番以外うんこ
個人的にオネショタすきだけど
今期はアニオタの世代間の断絶を強く感じた
けもフレが本当に食ったのは同期のアニメではなくガルパンだと思う
小林はCMのガントレットちゃんがかわいかった
はやくあのアニメみたい
サクラクエストの番宣見て
久しぶりに伊藤かな恵がメインヒロインやるのかと思ったら
知らない新人だった
one room
あー慰めセックスしてぇなちくしょう!夢!あきらめんなよ!
BigDog そいつ見た時例の駆動音が脳内再生された
関節の方向が逆だっけ
けもフレロスに明け暮れるフレンズ受け入れられそうなの無さそうだから
難民大発生しそうだな…
伊藤かな恵の代わりはいくらでもいるからな
タイムボカンの子もまあまあ似てた
メイドラゴン今週もカンナちゃんかわいい
トールってコミュ力高いよな ご近所付き合いなんて俺にはできない
ハンドシェイカーBS
過去回
>>272
ママンええな
バンドリ
お休みだけどライブのOPED良かったわ アキバ
アクワイアちゃん可愛い
にわかちゃんも可愛い
>>278
自転車部の片言はベタすぎてすげーな
ギャルゲ黎明期のキャラかころおじかよっていう メイドラ、小林さんは着付けも出来るとか有能すぎ
炬燵回でもっとだらだらになるかと思ったら
ちゃんとやることやっててリア充ですわ
小林さんはもっと不言実行キャラならいいんだが喋りすぎなんだよ
男にして前髪で目を隠せ(えー
かわいいよね
ショートアニメだから実現できる質・・・かにゃ
セイレンが幼なじみ編に入って急に面白くなったが
話の展開方法に慣れてきたってのもありそう
どう考えてもゲームを先に出すほうが良かったな
1話のときはこんな感想書いてたけど今期トップクラスに好きやわ切らなくてよかった
入り込むのにハードルがあるのは確かだな 作画も良くないし
276 2017/01/06(金) 07:22:39.10 ID:SlXWXjtc0
セイレン・・・長く感じる
原案原作脚本が絵描きの高山本人なんだが
ゲームのテキストならこれでいいんだろう
でもそれをそのままアニメの台詞にしてはいけないんやな
とても退屈
メイドラゴンとけものフレンズを失った
来期は絶望しか見えない
劇場アニメ『楽園追放 -Expelled from Paradise-』、
3月26日にテレビ初放送
2014年11月に公開された、オリジナル劇場アニメーション
『楽園追放 –Expelled from Paradise-』が、2017年3月26日
19時よりTOKYO MXにてテレビ初放送されることが決定した。
水島精二氏が監督、虚淵玄氏(ニトロプラス)が脚本を手掛けた本作は、
第24回日本映画批評家大賞アニメ部門作品賞受賞、
Amazonランキング大賞2015 上半期アニメDVD・ブルーレイ第1位など
大ヒットを記録。満を持してのテレビ初放送となる。
■「楽園追放 –Expelled from Paradise-」テレビ初放送
【放送日時】2017年3月26日(日)19時00分〜20時55分
【放送局】TOKYO MX
(C)東映アニメーション・ニトロプラス/楽園追放ソサイエティ
http://news.mynavi.jp/news/2017/03/10/443/ >>290
BigDogはこのセルリアンと同じような間接の向きだよ 膝が両方内側向いてなかったか?
なんかうろ覚えだ…
>>315
画像おじさんじゃないけど
これでセックスしてないとかホモだろ >>317
シャワーシーンのほうが健全でちょっとがっかりしたわ… >>317
セックスしてるもしてないももうこれセックスだろ ワンルームは三森すずこというだけでシコれない
嫌いではないが萌え要素がゼロ
>>314
脚じゃなくて足が長いからね
足首の関節が目立って見えるというのは分かる 男が2人でbigdogのマネしてる動画を思い出せば関節の向きが分かる
>>331
小林さんいなかったら
ガブみたいに内輪だけの話になっちゃうでしょ
むしろガブはなんでメインに一人も人間を入れなかったんだ >>333
それでいいと思うよ
カンナちゃんがかわいいだけのアニメだからほかはいらないよ >>334
こいつ尻尾のせいでまともに座れないだろ 今回のカンナちゃんは炬燵に入って餅みたいになってるシーンが可愛かった