日本と欧州連合(EU)による経済連携協定(EPA)の交渉で、政府はスパゲティなどのパスタ類について、関税の大幅引き下げを
容認する方向で調整に入った。
環太平洋経済連携協定(TPP)での合意水準を超える引き下げを提案する。
EUから輸入されるスパゲティやマカロニに対する関税は、現在1キロ・グラムあたり30円だが、TPPに盛り込んだ12円を下回る水準に
引き下げる。交渉の焦点である自動車やチーズの関税などでEUに譲歩を求める狙いだ。国産パスタは原料のほとんどを輸入小麦に頼っており、
関税引き下げでパスタの輸入が増えても、国内の農家への影響が少ないという事情もあるとみられる。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170616-OYT1T50038.html 安倍と戦って今の嫌儲がある
安倍と戦ってきたから今の嫌儲がある
今までもこれからもずっと変わることはない
安倍を叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!
叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!
ウ ィ ー ア ー ケ ン モ メ ン !
ウ ィ ー ア ー ケ ン モ メ ン !
キロ売りのスパゲティがそのまま18円安くなると思ったら大間違いだからな
いつかは米10キロの価値は増しこそすれ減ることなし
さて、中世ジャップランドでは価格はどうなるかな?
@量を減らして値段そのまま
A量はそのまま値段アップ
B量を増やして値段アップ
タダでさえ業務スーパーのスパゲティは米よりキロ単価安かったのに
終わったなコメ農家
なんでチーズ産業ってこんなに保護されてるんだ?
どう考えても小麦農家より市場規模小さいだろ
>>6
これなw
ネトウヨパスタの人は米買うのが夢だとか言ってただろw ピカパスタがいっぱいくるな
欧州基準は日本よりゆるいから。
パスタは既に結構安いだろ
チーズとかそっち下げろや
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
米の時代は終わり
これからはパスタだな
劣等猿から優秀な民族に進化できるのか
マジかよ
日本でも梅雨前に収穫できるデュラム小麦が開発されて国産パスタ作れるようになったのに。しかも山口大の研究で
でも増税で値段かわらなくなるんだよね
ざいむしょうのやることだからな
えっ? 今も30円/Kg掛かってたの
冷静に考えたら為替の影響の方が大きい問題か、ユーロが強いか弱いかの問題
パスタじゃなくて小麦粉下げろよ
前にしれっと上げたままだろ
Amazonでブイトーニみたら1kgで345円かよ
充分安いわ
ディベラが一般家庭に普及するとイタリアンレストランが困るんじゃないかな?
デュラムセモリナ種なんて日本で作ってるわけ無いもんな
生産地見ると日本と真逆の乾燥した土地が多いから懲罰関税の意味が全くわからない
バリラは安くなるのか?
茹で過ぎてもコシがあるから重宝してるんだ
ディチェコやバリラが500g100円で買えるんです?
飯作るの面倒くさい時和えるパスタばっかり食ってるわ
ネトウヨこれ馬鹿にされてるって分からないなら病気やぞ
日本の高くてまずい食材が駆逐されるならいいことだな
一度イタリア産有名ブランドパスタを食うと100均で売ってるトルコやギリシャ産は食えなくなるよな
件のネトウヨとか劇団員でしょ
玄米の方がパスタより単価も安く栄養価高いからなあ
パスタの優位は味付け次第でおかずが要らんくらいか
>>63
だったら良いよな
あんなのが実在したら不憫すぎる >>1
夢は米を10キロ買うことなのでその指摘は当たらない >>46
小麦の自給率は元々10%しかないよ
だから高関税は国内小麦農家を保護してるわけじゃない
小麦の代替品となる米農家を守ってるんだよ >>1
パスタが主食の慰安婦捏造アカヒの冨永格(元天声人語担当で在チョン・しばき隊シンパ)も大喜びだなw 今度はどういう仕組みで国民からカネを巻き上げるんだい?
初めてネトウヨが自民党を支持する理由ができたなwwwwwwwwwwwwwww
パスタはたらこでしか食わないな なんかいいのあるか?
ネトウヨはウヨ史観の綺麗な部分も知らなさそうだからなあ
不平等条約の克服という部分
輸入元「値段そのままで大儲けや!」
小売り「量減らしてお値段そのまま!」
これがアベノミクス
>>74
ほんだし
ネギ・小松菜・竹輪なんかと炒め合わせると激安お手軽な和パスタになる >>31
冷静に考えてこんな大量の炭水化物食ったら食後気絶するよな 小麦や蕎麦の自給率考えたら蕎麦やうどんの乾麺も輸入になるんじゃないのか
以前はキロ168円だったのに最近は198円ばっかだからこれは普通に嬉しい
パスタはもともと安いからどうでもいい
乳製品と加工肉はよ
ネトウヨ→口うるさいし頭が悪いが、抜群に本を買う。
ケンモメン→口うるさいし頭が悪いし、まったく金を出さない。違法DLで全部済ませる社会のクズ。
Amazonランキング 6/18 21:30
2位 「今こそ、韓国に謝ろう」 百田尚樹
16位 「儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇(30万部越え)」 ケント・ギルバート
24位 「小池劇場が日本を滅ぼす」 有本 香
28位 「日本の真実50問50答 わかりやすい保守のドリル」 和田政宗
>>1
その代わりヨーロッパ産チーズと自動車の関税は据え置きと解釈できる記事 >>31
これもう何年か前の画像だよね
こいつもうとっくに死んでそう 代わりにキムチに200パーセントの関税をかけよう
あ、もともと日本で作られたキムチしか売れてないから関係ないか
>>102
いやいや、かける根拠があるのなら
かけた方がいいぞ 貧ウヨも腹が満たされれば精神的余裕が出来て
多少はまともな思考力を入手できるかもしれないな
>>108
イタリア産の有名ブランドはそこそこいい値がする >>102
日本のキムチは人工甘味料で甘ったるくて食えたもんじゃない パスタなんて十分安いからどうでもええわ
チーズ安くしろよチーズ
>>114
イタリア産の有名ブランド食ってみろ
安いパスタなんか食えなくなるから オーマイとかの国産パスタが売れなくなっちゃうんじゃないの?
>>118
そらパヨクの主食(副菜に非ず!)だしな ネトウヨって食料自給率は気にならないのかな。
謎の先祖が祀られてる靖国神社は大事だけど、先祖が開いた田んぼはいらないのかな。
チーズも値下げ交渉。バターも値下げ交渉。lパスタも値下げ交渉。
はーい注目。誰のおかげかな?安倍ちゃんのお礼いっとこうね。
ネトウヨ→頭は悪いが、金を出して応援していくスタイル。支持政党は自民党、維新。
ケンモメン→頭は悪いし、文句だけいってまったく金出さない世界の嫌われ者。支持政党は民進党、共産党、自由党。
俺「日本経済に良いのは、どっちかすぐわかるねw。もちろん美味しい安全な食べ物を安く提供して金出す方だよ?w」
パスタって、イタリア産のでも日本のと比べてそんなに高くはないよな。
そんなのよりチーズやバターをなんとかしろよ。
大盛り注文できるよ!やったね!
そもそも日本は食料自給率低くて今後も伸びる予定ないんだから
輸入品に関税かけてる場合じゃないんだよ
下痢馬鹿はインフレ政策やってんだから関税引き下げ分の値下げは許さないだろ
3分でゆで上がる1.6mmは「ママー」だけだから輸入物はイラネ( ´∀`)
>>103
キムチと生卵と納豆をご飯に混ぜると完全栄養食になるの知らないのか
味付けは醤油で これ使ってパスタ茹でるとマジで捗るぞ…
電子レンジで茹でるよりも楽だわ
職場でパスタ作るケンモメンにはオススメしとく
>>103
キムチってパヨクの主食
↑
これもどうせソースなしの透視だろw
ネトウヨの病気だな ブイトーニって昔は定番だったのにいつの間にか消えたよな
ディ・チェコとかと比べて言うほどクオリティ低いか?
>>31
ネトウヨが画像を分析して
映り込んでる卵が10個で200円以上するヤツからこの番組は捏造だって言ってた
卵代をケチって百田にお布施するネトウヨ… 安パスタがトルコ→日本じゃなくてトルコ→EU→日本で入ってくるようになるてこと?
今でもパスタは普通に安いから駒ってないんだが
それより肉バターチーズ安くしろよ
日本を愛するネトウヨなら蕎麦かうどんだろ。
なんでイタリア発祥のパスタなんだよ。
もう十分安い
それより乳製品を下げろ国内利権に鉄槌を
グルテンフリーでしらたきに負けたから日本にその分押し付けるんだな
ネトウヨの主食を対象にするとかw
やっとアベノミクスの恩恵が回ってきて良かったじゃないかネトウヨwww
パスタ安くても、うちはプロパンだから茹でるのに金かかるんだよな。
なんかいい方法ない?
>>155
パスタを1.4mmの太さなら1時間、1.7mmで1時間30分、1.9mmで2時間くらい水につけておけば
1分くらいでゆであがる 大手は安くならないだろうなあ、量を削って値上げすることしかしないもんなあ
外食産業には恩恵アリか
>>155
プロパン代なんて給湯器の使用を節約(例えば入浴を1日我慢する)すれば調理に掛かる分なんて補って余りあるぞ 国産品買うと、結果的にトンキンが肥えるだけだから
なるべく輸入物(輸入会社もトンキンの避ける)買うわ
パスタの関税がどうたらっていうニュースは外国でよくやってた気がする
オーストラリアとかアルゼンチンとか
世界にはもっと豊かで生産力のありそうな農業国があるのに
なんで日本にはそういう所のパスタが来ないんだろう
ロシア東欧はすぐピカとか言うだろうから置いとくとして
>>162
イタリアがパスタの本場なんだからイタリア以外から仕入れるという発想はしないだろ
パスタもパスタソースもオリーブオイルもイタリアから買っても安いんだから
イタリアと同じ物食べられるならその方がええわ
バリラ、ディチェコ、アルチェネロで充分なんだよ 安パスタの原産地はチュニジアやトルコだろ
低価格狙いの連中には恩恵がないいつものパターン
>>164
イタリアのパスタってべつに特別うまいわけじゃないし
どうせイタリアの中でうまいパスタは別のとこで消費されてる
何が何でも本場っていうのが頭わるすぎ