アラスカの捕鯨は認める矛盾
伝統文化のとらえ方をめぐっても双方の主張は決して交わらなかった。
反捕鯨活動家は「近代的な船などを使って行われているもので伝統的な漁という区分には入らない。
利益のために行われているのに、太地(のイルカ漁)だけがなぜ伝統になるのか」と語気を強めた。
日本の捕鯨を非難する米国のアラスカでは、先住民の捕鯨が認められている。
この捕獲対象は、反捕鯨団体が保護を強く主張する絶滅危惧種のホッキョククジラ。
一方、日本の調査捕鯨の対象は頭数が増えているとされているミンククジラだ。
八木監督は「捕鯨が悪だとするのに(アラスカは伝統継承であるとして)認めている。矛盾している」とする。
漁放棄は「押しつけがましい」
進まぬ議論に留学生らからは提案も出された。
外国人男性は、太地の漁師が捕鯨を奪われると職を失うというのであれば、「ホエールウオッチングなどに転換してはどうか」と投げかけた。
この主張は、反捕鯨団体もかねてから訴えている。ただ、イルカは泳ぎが早くウオッチングに適さないなど、種類によって向き不向きがある。
太地町は都市部からも遠く、地理的に観光に適しているかといった問題もある。
その上、八木監督は「他の国が行っているからといって、日本も『見る産業』にすべきだとは、押しつけがましいのではないか」と疑問を呈した。
一方、別の外国人男性は「(太地町の)捕鯨の方法が変われば協力することができるか」と反捕鯨活動家に尋ねた。
活動家は「できない」と突っぱね、「いくら方法が変わっても漁には協力しない」とする姿勢を崩さなかった。
「日本人の立場発言し続けるべきだ」
双方の姿勢の違いが鮮明となった討論は2時間に及び、最後に会場に集まった留学生らに捕鯨の是非の採決が取られた。
結果は賛成、反対ともに約4割で差がつかず、残りは「まだ決められない」とした。
日本では、3年後に東京オリンピックの開催が予定され、反捕鯨団体の動きも活発になるとみられている。
そんな中で行われた今回の討論イベント。八木監督は反捕鯨活動家との対峙を終え、危機感を募らせつつこう力を込めた。
「反捕鯨(の主張)は当初、絶滅危惧種だから駄目というものだった。それが捕獲方法が残酷だに変わって、
最後は(鯨類は)賢いから駄目だと、論点がどんどんずれてきている。日本人の立場をきっちりと発言し続けることが重要だ」(7月20日掲載)
http://www.sankei.com/west/news/170720/wst1707200083-n5.html ジャップは絶滅させるまで採るからな
捕鯨もうなぎもサバもサンマも諦めろ
とりあえず南洋捕鯨はもう止めなよ
領海内のクジラ漁イルカ漁はルールを守ってるなら別にって感じだけど
明らかに反対派の違憲が正論だな
賛成してるやつはネトウヨだけ
>「反捕鯨(の主張)は当初、絶滅危惧種だから駄目というものだった。それが捕獲方法が残酷だに変わって、
>最後は(鯨類は)賢いから駄目だと、論点がどんどんずれてきている。
反対派の論点がそんなにずれてるのに、論破どころか説得もできず賛成反対同数って、
賛成派ってバカじゃないの?
×日本人の立場
○水産庁などごく一部の捕鯨利権を死守したいだけの人たちの立場
捕鯨を主張するのはもちろんいいが、日本の立場なんていう統一価値観なんかあるわけない
自分達で商業捕鯨はやりません宣言して
調査実績もなく挙句獲る量調整し始めたら
そりゃ賛成反対関係なく突っ込まれるわ
>>3
南洋まで行って取る理由は何なんだ?
クジラの需要なんてそんなにないだろう 山本太郎もこの問題やってるね
近海で取るものについては各国なにも問題無いのに、わざわざ南洋まで行くから問題
伝統だの保護だの嘘をつきながらやってる事がお仲間ビジネスだからな
世界と日本人に対する詐欺行為
人種差別や知能の問題だとか
牛や豚はどうだとすり替えてるのは日本のほうだからね
牛や豚のように育ててる上に流動的ではないものと、クジラのように育ててもいなければ、流動的なものを一緒にしてはいかんよ
水産庁利権守りたいだけだろ
誰も食わねえクジラ肉のために何億の税金使ってんだ?
勝手に、日本人の代表者面すんなよ
自称映画監督ごときが
人間が食べるために産ませて育てたなら犬でも猫でも食べるのが当然
クジラはそうじゃない 野生動物だから扱いはジビエだな
>>15
なにそれ別に乱獲してないならいいじゃん
それともとにかく絶対禁止なの、どっち? 「南極海で捕鯨するのが伝統か?」
これ一発で論破だろ
そもそも「捕鯨文化の継承」だとかいうのであれば
日本沿岸でやってるイルカだのツチクジラだので十分間に合うんですよ
美味い不味いで捕鯨やってるんじゃないのであればね
もう金がないのだから無駄使いやめてクジラなんてほっとけばいいじゃん
調査もしないし保護に金も出さないでいいじゃん
そもそも日本は捕鯨禁止に国として賛成してるんだから、その時点で勝ち目ないだろ
商業捕鯨なんてやるとしても、従来のような大規模な捕鯨船団を組んでの捕鯨なんて絶対にできない
今でさえ赤字を税金で補填してるようなものだし
何より金のある大手にとっては、捕鯨なんて大した儲けにはならないのに金ばかりかかるし
しかも企業イメージが低下して海外での仕事に影響が出かねないいうオマケまでつく
日本人の立場?
そんなもの捕鯨官僚の立場だろ。
日本人は捕鯨水産官僚の意のままに操られる小僧のようなものだから。
クジラ利権と言うよりクジラ漁っていう公共事業を地元の候補者に回したいだけなんだよな。
食肉確保の為の食糧安保なんて隠れ蓑に過ぎない
アイヌの捕鯨を禁止して漁業権自体剥奪してる癖に
アラスカのイヌイットみたいに先住民枠で捕鯨認めろとか頭おかしいのかよw
太地町がいつ先住民になったんだよ
アイヌに捕鯨させていたら当然認められていたよ
>
八木監督は「捕鯨が悪だとするのに(アラスカは伝統継承であるとして)認めている。矛盾している」とする。
いやアラスカは伝統的な漁法をやってるから日本とは違うって言ってるやん。。。
なんで話を噛み合わせない
>>15
「クジラが可哀想だから殺すな!」
って言ってる人あんまいないのな >>12
山本太郎が政治に興味持つきっかけになったのは環境保護だからね >>6
実質的に宗教観対立なんだから無理だろ
なんで狂信者を説得しないといけないのか… >>35
そうだったんだ
この人パフォーマンスばっかり言われてるけど、ホームレス問題とか外国人労働者問題とかしっかりやってて真面目よね 犬食いにしろ鯨食いにしろほとんど老害しかいねえじゃねえか
糞しょうもねえ老害どものせいで俺ら若い人間まで不利益を被るんだからたまったもんじゃねえよ
別に絶滅さえしなかったら 何を食おうが勝手だろ
鯨だけことさら文句言われる筋合いないぞ
商業捕鯨なんて日本の水産業者も儲からないから本音じゃ嫌がってる
税金財源の補助金で赤字を補てんして維持してる
ほとんど誰得なのの世界
関係者の権益保護自体が目的化してる
ウナギやマグロの件を考慮すると主張が胡散臭いのはジャップの方
南氷洋でエンジン積んだ船で捕鯨するののどこが伝統なんだ
エンジンなしの和船で南極まで行ってクジラとって日本まで帰って来い
ジャァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァップ
109の反対側に有るクジラ料理やには「マッコリ」が飲み物メニューにあるんだ
日本の伝統じゃないってはっきり分かるだろ
>>3
日本周辺だけで鯨獲ると
鯨の頭数のデータ提出しても「こんな一地方だけの偏ったデータ使い物になんねー」って言われて終わる
IWCが提示してきた日本向け沿岸捕鯨案は数年ごとの更新制だから次回更新時から永久に捕鯨禁止になる >>39
伝統的なモーターボートと爆発銛とフォークリフトなんだろ >>46
日本沿岸の伝統的な小型鯨の漁に限ればそもそも規制の対象ですらないけどな ジャップみたいにでかい船で調査とかいう屁理屈付けて遠くで獲りまくる国ないからな
南氷洋捕鯨は日本の伝統文化だ!
俺が生まれる前からやってた!間違いない!!
クジラを率先して食してる日本人が8割くらいいるなら日本人としての発言でも良い
現実は数%なんだから反対意見を日本人としての発言にするのは無理があるから自殺しろ
>>57
海に浸かってモリで突き殺して狩ってるだろ土人でもできる伝統的な漁法だ
何を頓珍漢なこと言ってるんだ? 江戸時代に既にエンジンとソナーが開発されていた和歌山県
ジャップも早く上級国民の支配から逃れられるといいね
絶滅させられるよ?鯨みたいに
別に鯨食いたいと思ってもないネトウヨが騒ぐのが滑稽
太地町のイルカ漁が伝統のわけがない。
太地町はイルカショーをするイルカを捕まえて大金を得ている(訓練して売れば一頭500万円になる)からイルカ追い込み漁をする。
日本の伝統ではなくアメリカ文化のイルカショーで食っている町。
そんな町が日本の伝統を語れるはずがない。
アメリカ文化(もう世界の文化になったが)にそぐわない残酷な捕り方をしても
平気の平左でいられる町だから、世界から叩かれているだけ。
こんな町を日本の伝統と勘違いして守ろうとするのは日本人を辱めているようなもの。
>一方、日本の調査捕鯨の対象はミンククジラ
はい大嘘
>>43
日本人に持続可能な水産資源管理は無理
根っこが種籾まで食い尽くす土人 ウナギ、サンマ、マグロを絶滅させようとしてる日本人が何を言ってるの? 日本人に水産資源の管理を任せたら絶滅させるだけじゃん
>>65
中国人に海産物を我慢させたほうが、節約になる
チャイナやコリアのほうが、乱獲者としては日本よりはるかに問題児だよ >>1
>八木監督は「捕鯨が悪だとするのに(アラスカは伝統継承であるとして)認めている。矛盾している」
アラスカの捕鯨は生存捕鯨とかいう枠で認められているんだろ。
日本の捕鯨は古くからやってはいても商業捕鯨だろ。
なんでないものねだりをする。
捕鯨擁護派とはかくも厚かましい人種なのか。
こんな人たちに日本人面して欲しくない。