新作『ガルム・ウォーズ』でタッグを組んだ押井守とジブリ・鈴木敏夫が明かす製作秘話「ここまで危ない橋を渡ったのは初めてです」
1997年に撮影が開始されるも諸般の事情で製作が凍結された幻の実写映画『G.R.M.(ガルム戦記)』が『ガルム・ウォーズ』となって、ついに日本で公開!
原作・脚本・監督は押井守。“惑星アンヌン”を舞台に、戦うことでしか存在できないクローン戦士“ガルム”を描いた、押井ワールド全開のファンタジー作品だ。
全編英語で撮影された本作の日本公開にあたり、日本語版プロデューサーをスタジオジブリの鈴木敏夫が担当。
実に「30年来の腐れ縁」というおふたりに対談前編(「日本語版を監督が見せてもらえなかった!?」)に引き続き、作品について語ってもらった。
* * *
―今回、撮影はすべてカナダで行なわれたとのことですが、その理由はなんだったんですか?
押井 (製作を担当した)プロダクションI.Gの石川(光久)さんがそういう話を持ってきたんですよ。
カナダに「タックスクレジット」っていう便利な制度があって、それを利用してカナダで撮ると、製作費の4割を返してくれるんだと。
―でも、フタを開けてみると便利なだけの制度じゃなかったみたいですね。
押井 非常に怖い制度ですね。申請してもすぐにお金が返ってくるわけじゃないし、上限が4割なだけで絶対に4割返ってくる保証もない。
つまり基本的には、すべての製作費をこちらで持つだけの資金力と覚悟がなかったらダメなんですよ。しかも、立て替えるお金がなかったらカナダの銀行が低金利で貸してあげますよ、という。
鈴木 悪質な金融業者みたい(笑)。
押井 それで、現地スタッフのギャラの支払いが滞って、撮影が何日か止まったりして。結局、プロダクションI.Gが製作費を立て替えることになったんですけど。
だから、この映画が完成したのは、石川さんが「とにかくこの川を最後まで渡り切ろう」と決断したことが大きかったですね。いや、偉かったと思いますよ。普通の会社だったらとっくに潰(つぶ)れてますから。
―かなり危険な橋を渡ったんですね。
押井 そう思います。海外で現地の役者とスタッフを使って映画を撮るのは今回が3本目ですけど、ここまで危ない橋を渡ったのは初めてです。
―海外で映画を撮るメリットはなんですか?
押井 キャストの問題が大きいですね。特にこういうファンタジーを撮る時は、日本人の役者さんを使うこと自体にどう考えても無理があると思う。
だから向こう で撮ることが決まる前は、向こうへ行って撮るのと、向こうの役者さんを呼ぶのと「どっちが安いんだろう」って計算までしてましたからね。
タックスクレジッ トを利用することが決まる前までは、3年ぐらいかけて地道にコツコツと撮ろうと思ってましたから。
(全文はソースで)
http://wpb.shueisha.co.jp/2016/05/25/65727/ ゲルマン神話風ファンタジーはそりゃ舞台が違うんだから無理だろうな
和風ファンタジーならいけるだろ
実写の話か 妖怪とか日本神話アレンジで頑張ればいいんじゃない
十二国記があるだろおおおお ガルム・ウォーズて誰も見てないからクソ映画だってのがバレてないよね
しかしファンタジーのキャラは日本人だったらしい
AI調べ
追加
黒沢清の新作は面白そう
sfだけどコスプレ感がなくていい 事務所が悪さしてタレントのギャラだけ高いからゴミができる
>>9
こいつら全部アジア人設定だからアジアン要素高くて当然やろ 和風ファンタジーはいけるだろ。
歳ばれるがリアル小学生のころに見た角川の里見八犬伝はかなりよかったぞ。
時代劇だろうがファンタジーだろうが近未来だろうが睡眠導入動画にしてしまう天才動画職人
アニメならドラクエより前に富野がダンバインやってるやん
>>9
中国人とか台湾人っぽいな
ジャップではないwwwwww そりゃまあ実写版ハガレンとか見てると、日本人が西洋ファンタジーの役をやるのは無理があると思うわ
>>22
ユウナのモデルは奥菜恵なんですがそれは
>>25
目の陥没具合と額の突出具合とかじゃないの?
こんな感じだろ
>>28
じゃあ日本製ゲームの顔はそのジャップ顔だったんだろ 【悲報】フジテレビの新作SFドラマ、絶望的にダサい
実写鋼の錬金術師はマジでヤバそう
ジョジョのほうがマシに見える
中国の映画とか結構ファンタジーあるよね?
そら西洋風は人種違うから無理あるけど
オリエンタルな雰囲気のアジアンにしかできないファンタジーもあるはずや
私が聞いて、あー・・・って思っちゃうのが、モンゴロイディム。
この国では当たり前に使われる言葉です。
分かるかな。ダウン症のことです。
正式なヘブライ語の医学用語は「ティスモネット・ダウン」ですが、一般的には「モンゴロイディム」と言われ、
テレビやラジオでも普通にその言葉が使われているので、放送禁止用語でもないようです。
ウィキペディアによると、「人種的に劣った段階で発育が止まってモンゴル人の容貌になってしまう障害」と西洋人が思ったことが発端で、
長らく「モンゴリズム/蒙古人症」と呼ばれていました。1965年にモンゴル政府がWHOに抗議し、
世界的な正式名称は【ダウン症=ダウン博士が発見した先天性疾患】となりました。
しかし、それから半世紀経過しても、イスラエルでは「モンゴロイディム」。
正直、初めて聞いた時は驚きで唖然とするしかありませんでした。
もしかしたら、ダウン症という単語を知らないイスラエル人も多いかもしれません。
http://heshbonit.blog122.fc2.com/?mode=m&no=3805&photo=true >>35
和風ハイファンタジーは作った奴がいない
多分作れるセンスのある奴もいない
記紀神話を否定し過ぎたせい この国には何万人というフィリピン人やタイ人の外国人労働者が来て、特に女性は住み込みで介護に従事していますが、
イスラエル人が彼らと交際するか?といったらほとんどありません。イスラエル人にとってアジア人なんて恋愛対象にはなり得ないのです。
一人だけ知り合いの男性でフィリピン人女性と付き合っている人がいますが、性格はいいけれど外見に難がある人で、
本人も「こんな顔だからイスラエル人とは付き合えない」とハッキリ公言していました。
イスラエル人の目から見たアジア人とは、【目や鼻が小さく背が低く肌が黄色いという、劣った段階で発育が止まり、
西洋人のようになれなかった格下人種】にすぎない。
まさか、劣った容姿のアジア人と結婚して自分の家系にいれて子孫を残そうなんて、
よほど何かの負い目でもなければ有り得ないでしょう
押井が結局好きなのって指輪なんだよ。それは確かに無理だろう
押井さん実写でもなんでも別にいいんだけどただ「ここから戦いがはじまるんだ」みたいなので話が終わる「序章」的な作品制作もうやめて欲しい・・・
話がはじまるのか?じゃ最後はどうなるのかな?と見せておいて実は全編通して話が始まるよって作品でしたで終わるの多すぎるイメージ
<<日本人はなぜアニメ絵にこだわるの?>>
日本人は顔がダウン症に似てるため■顔だけ必ず現実的表現を避ける性質がある■ため
緑色やピンクのバッタやカマキリみたいな目をした絵を描いてシコらないといけないのだ
アヴァロン作った押井に言われたくない
人生で初めて映画館で寝たわ
西洋ファンタジーが中世で妖精やクリーチャーなんだから
江戸時代とか平安時代で妖怪出しときゃ和ファンタジー出来るだろ
顔ってか体格が悪いんだよなアジアンは
チビガリで肩幅がないから鎧みたいな服が似合わない
頭身も低いから頭に兜でも被ろうものなら一気にちんちくりんになる
押井が白人女好きなのは良いとしよう
アヴァロンを見る限り女の趣味が俺とは決定的に合わない
NHKの守り人実写版は見ていて恥ずかしくなるくらいちゃっちかったな
アジア系が主要メンバーの2,3人固めてても違和感ないんだけどねハリウッドだと
顔や容姿の美醜という問題よりは単に日本人だけとかいう国際性無視の状態でSFやられても
当の日本人自体がそんな状況嘘くさいと無意識で理解してるからじゃないの
NHKの精霊の守り人は総務大臣賞を受賞して
海外でも放送予定とか、さっき授賞式で言ってたな
>>53
マジかよ
同じファンタジードラマのGOTと比べられなきゃいいけどね でも渡辺謙レベルなら問題ないんだよね
結局は人種じゃなくて文化だろ
そりゃ西洋舞台にするからだろ
ファンタジーと言えば魔法、ドラゴンとかって固定観念に縛られすぎてるだけじゃねえの
>>52
いやいやめちゃくちゃ違和感あるわ
急に現実感増すというか絵面が貧乏くさくなる >>52
映像に金掛けてないのと演技がヘタクソなのと
製作者に霊性に満ちた世界観へのセンスがないのと三つ アヴァロン悪くなかったから期待してるわ
少なくとも邦画のアニメ実写化よりかはよほどファンタジーできるだろ
押井とか岡とか
アジア人であることを卑下して西洋人崇拝してるやつってやっぱ絶望的な容姿してるいよな
全アジア人や日本人を醜いとすることで自分のブサイクさから目を背けらてんだろうな
このスレにも何人かいるけど、まあ見てくれは想像がつく
>>58
それな
冥府魔道をいく陰陽師が太古の神を復活させるとか
現世(うつしよ)から幽世(かくりよ)への細道をいくとか
そういうファンタジーをやればいいんだよ 魔界転生があるのにあれこそ何度でも実写化やドラマ化していいんだぞ日本よ俺のために
転生ものも戦国自衛隊みたいな雰囲気なら日本人でもOkなんだけどな
>>66
リアルで魔物化した人もいるよね・・・
↓
これもスゲーいい雰囲気出てるけどな
鬼武者みたいなのやればいいじゃん
まあ和風ファンタジーを受け入れる土台ができてないけど
宮崎惇の魔界住人を今の技術で丁寧に実写化してくれたら
ファンタジー=ドラクエ的剣と魔法の世界になってるのが問題
山風の忍者モノとかまさに和風ファンタジーだろ
里見八犬伝や真田十勇士なんてのもファンタジーだ
妖怪モノもあるし
白人崇拝で西洋ファンタジーしかやらなくなったのなんかまさにクソアニメオタク世代からだろ
時代劇やれっての
時代劇を全然やらないから爺婆世代はもの凄い時代劇に飢えてるぞ
渡辺謙の壬生義士伝
田村正和の上意打ち拝領妻始末
近年ならこの二つだけやたらとクオリティ高かった
>特にこういうファンタジーを撮る時は、日本人の役者さんを使うこと自体にどう考えても無理があると思う。
「こういうファンタジー」が洋風ファンタジーを指してるなら、まあその通りだろう。
例えば、時代劇や中華ファンタジーを白人や黒人で撮っても、全く雰囲気出ないだろうし。
これは音楽でジャンル毎に使用楽器が決まってるのと同じような事だろうか。
敢えて組み合わせを変えてみるのも良いかもしれないが、
大抵は単に「へんてこ」なだけの物が出来上がるだろう。
これは経緯を話すと長くなるが、もともとは地球防衛軍みたいな戦隊ものを
やろうとしてたんだよな。
そして、ジャップでファンタジーをやるにはどうするか?っていう回答が、
マスクと甲冑で体や顔を隠せばいいって結論な
企画はつぶれたが、その後アサルトガールズで実験してみたわけ
>>81
アジア人が西洋人と同じ格好をして横にならぶと「学芸会」になるのはなぜか?
あなたは、まず、そこから気がつかなければならない
(同じ格好で真似しても絶対勝てないから、だからこそアジア人らしさで勝負すべきなの) >>58
西洋舞台にするからっていうか
日本人がSFと聞いて思い浮かべるのは未来の西洋で
ファンタジーと聞いて思い浮かべるのは中世ヨーロッパ風なんだよ
幼いころから触れて来たSFやファンタジーを扱ったコンテンツの殆どがそうだからね
日本的なモノが映ると観客は急激に現実に引き戻されてしまう
だからアヴァロンはポーランドで撮ったんだとさ
15年くらい前にも聞いた >>83
んー、認識にずれがあるな
ファンタジーってのは西洋の言葉であり概念だけど、それを「架空の世界を扱った物語」とした場合
その舞台の設定は日本やアジアでも可能だろ
それこそ昔話の桃太郎なんてのはあれもファンタジーだ
果実から生まれた子供が旅に出て動物を仲間にし怪物を倒す、その主人公は西洋人じゃなくてはいけないなんてことにはならない
ファンタジーという横文字だから西洋がテーマでなくてはいけないなんてのが思い込みだと言ってるの
観客がうんぬん言うならファンタジーやらSFやらと銘打たねばいいだけの話 押井に必要なのはこねくり回した所でビクともしないしっかりした根拠のある原作と攻殻はお前が作った訳ではないと言う身の程
この人ほど明確に
才能が消失した監督もいない
信者はいまだにビューティフルなんとかとパトなんとかの二つしかあげることができない
>>88
もう年金もらってるし、孫もいるし、熱海にパトレイバー御殿も建てたし、
本人はゴールインしたって言ってるから許してやれよw
もう仕事は卒業したんだよ >>83
埼玉の廃工場で撃ち合いしても、絵にならねえって言ってたなw 近未来も怪しいもんだろ
アサルトガールズ見てそう思いました
ガンヘッドの時ワンチャンあるかもとか思ったのは
当時の自分がロボットに胸ときめいてた年齢だったからだろう
そら西洋の伝奇時代劇みたいなハイファンタジーは無理あるだろうけどなら和風テイスト用いてファンタジー作りゃいいじゃない
陰陽師とか忍者とかの伝奇小説って日本的なファンタジーだろう
なんぼなんでも狭義にとらえすぎじゃねーの
>>93
そういうのってSUPER時代劇って言ってな、90年代に松竹がチャンレジして
大失敗してたわw 和風ファンタジー…何故か高嶋兄主演のZIPANGを思い出した
ゼイラムとか見るともう少し衣装やセットに金掛ければいけそうだと思うんだが
背景込みの画作りだろ重要なのは
>>94
んなもんもっと前からあるだろ
帝都物語とか魔界転生とか普通にヒットしてんじゃん 20年ほど前に東宝のヤマトタケルをタダ券貰ったんで見に行ったが
でっかい箱に3人くらいしか入ってなくてやたら冷房が効いていたことくらいしか思い出せない
有名な人でも映画撮るのは大変なんだな
誰でも金を出してくれるどころか借りるのも苦労するのか
アヴァロンのときはSFも無理だって言ってたよね
まあ、無理だけどさw
>>98
帝都物語は製作費10億で興収10億5000万なんで成功扱いするのはちょっと無理があると思う >>96
牙狼は衣装に結構金かけたのかなかなか良かったな 日本人だとどんな舞台を用意しても現代の日本人にしか見えなそう
>>53
海外に売って製作費を回収するための箔付けだから…(´・ω・`) >>9
外人なら顔面偏差値60ぐらいで済むところをジャップだと75は必要だからキャスティングが無理なんだよなぁw カバネリみたいな小汚い絵面がヂァップにはお似合いだょ
>>104
SFには日常SFってジャンルがあるからイケるだろ
具体的には「時をかける少女」みたいな奴とか
ファンタジーはどう足掻いても無理だろうな 日本人がスカイリム目指すとドラクエに落ち着きそうだもんな
>>119
天使のたまごと御先祖様万々歳と迷宮物件の人な >>121
赤い眼鏡とトーキングヘッドと立喰師列伝の人なんだよなあ >>121
そんなマイナーな作品名を言われても分からない >>122
改めて見ると押井オリジナルってろくなのないな
いや好きだけどさ 日本人なのか東洋人なのか
香港映画もついぞカンフー映画を脱しなかったろう
佐藤二郎がアドリブ全開のやつ輸出しようぜ(´・ω・`)
よくあるファンタジーがトルーキン以来の欧風伝統に依拠し過ぎなだけだな
映画のロードオブザリングやホビットの敵種族は顔の凹凸が殆どない東洋人顔がモデルだかそっちに特化して描けばいけるだろ
米軍の女の子が祭りで無料ドリンク配ってたけど、\ / みたいな落書きをコップにしてたな
韓国人が激怒した差別落書き
けど俺の目が細目釣り目じゃないから俺をじっと見た後、
英語で「ほらー、こういう目をしてないじゃん」ってキャーキャーゆってたな
英語分からんと思って滅茶苦茶言いよるわ
そもそもそんな落書きして憂さ晴らしするなよな…
黒澤明の映画なんかだと、日本人役者も物凄い魅力的だし、
時代物の甲冑武士たちなんか物凄く格好いい、
日本人にあったデザインにして上手く撮れば、日本人のファンタジー物も
できるだろ
>>113
ジャップなんて侮辱する国にのうのうといるなんてお前はプライドのかけらもないやつだな
さっさと母国に帰るか、他の国で頑張るかしたらどうだ あとジャップ映画の場合ジャニタレを無理やりねじり込まれるからな
いくらキャスティング凝ろうが芸能事務所のパワーバランスが現状のままじゃ何撮っても無理
まあ日本人だらけ=日本だからな
ファンタジー感出ないのは仕方ない
向こうのポリコレでいろんな人種を出さなきゃならんってのは案外ファンタジーにはマッチしてるかもしれない
通商都市だとか移民国家だとかの設定でもないのにいろんな人種が入り乱れてるのは違和感あるっちゃあるが
>>118
日常系はそりゃ日常だからな。歴史物も広い意味では日常系だからいける
ここで言うファンタジーは異世界系でしょう。異世界系に日本人は無理 これ2016年の記事だけど現在話題になってないってことはよっぽどつまんなかったんだね…
>>139
構想15年、制作費20億円、国内興行収入2000万円な
株主総会レポート
ガルムウォーズの収益は?
第27回IGポート株主総会レポート(2016/08/26)
海外は18カ国。75万ドル。国内は動員1万2000人。2千万円弱。
カナダの税制優遇を使って制作、ワールドワイドのプリセールスをやったが、見込んだ収益はあげられなかった。
国内はDVDで回収していく。営業マスターは償却済み。 西洋文明の産物を使ってこそファンタジーみたいな観念があるからなぁ…
ドラクエやTESみたいな世界観を土台に置く限り、東アジア人が
映えるファンタジーなんて作れないよ。