http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1710/08/news001.html
大手IT企業、サイバーエージェントの藤田晋社長は多忙だ。最近は同社が展開するインターネットテレビ
「AbemaTV」を成長させるため、寝不足になるほど自社のコンテンツに触れている。
祖業である広告に関しては担当役員に任せているという。藤田氏は「指示を仰ぎたくなって僕に相談しても、
『AbemaTV』に夢中で他の事業を見ていないことを社員は知ってますよ」と、顔をくしゃっとさせ笑った。
彼が「ムキになってます」と話すほど「AbemaTV」に入れ込むのは理由がある。きっちりと勝機が見えているのだ。
技術は進化し、止まることはない。LTEの普及により、多くのユーザーがスマホで動画を見られるようになった。
ネットでの動画サービスを始めるのであれば今がチャンスだ――。前回、「鉄道王に取って代わった自動車王」の話をしたが、
彼は動画事業に関しても、まさに今が、変わるタイミングと見ているのだ。
ただし、と藤田氏が話を継ぐ。
「今は、視聴習慣を作ることに注力しています。分かりやすく言えば『手癖』です。
家に帰るとまずテレビの電源をつけると言えば分かりやすいでしょうか。
また『何曜日の何時になったら必ずこの番組を見る』という人もいると思います。これと同じようにまずは、
暇なときに『AbemaTV』を立ち上げる、といった視聴習慣を広げたいんです」
消費者の多くは頑固で、特に無意識の「習慣」は、企業が資金を投じてもすぐに変えられるものではない。
それは「文化」を変える試みでもあるからだ。
「だから腰を据えて、時間をかけてやらなければ絶対にできません。ただし成功すれば、将来どんな競争相手が参入してきても
『AbemaTV』を抜くのは並大抵じゃなくなると思いますよ。もちろん、実現する価値も大きい。僕はそれこそが『仕事』だと思うんです。
そもそも無理なことを何とかするのが仕事であって、無理をせずに楽なことだけをやって結果を出せるほど、世の中甘くありませんからね」
藤田氏は「大きなことをやろうと思ったら、ボロボロになりながらも不可能を可能にする覚悟を持つしかない」と言う。だから彼は、
年間数百億円の赤字を計上しても、積極投資を止めない。
まず社長がヘビーユーザーになること
略 スマホ視聴を前提にするのは通信量的にもバッテリー的にも厳しいんじゃないかね
ガンダムの時のコメの速さったらなかったな
ヘビロテで同話ですらスピード落ちないという
主題歌は国歌いうてるし
アベマってまだ機材持ち込みさせたり、奴隷みたいな待遇でバイト使ってんのかな?
確か出始めのとき相当待遇酷かったよな。
さっさとテレビに繋ぐ専用stickを作るべき
いつまでもChromeとAmazonに相乗りじゃ勝てないだろ
>>4
でもamazonは利用者増加してたけど
安倍魔はもう増えてないんだよなぁ >>8
googleやamazonのやつは生活変わるほどのものなの? けっこう見てるから頑張ってほしいが1年たっても自社の番宣9割でで全然CMが増えない
昼間だとNHKの空中散歩みたいな風景流してつないでいる場合すらある
>>11
4000円でNexusPlayer買ったけど、生活は変わったよ
Netflix見るようになったし、KODIからネットで落とした動画再生して見ている あのさぁ...
第二のleTVでも目指してんのか知らんけど
たった人口1億の閉鎖的な島国だけで
チンケなサービスが生き残れるとでも...?
こうやって無茶とも思えるようなことにチャレンジするのは凄いと思うわ
他の日本の企業なんてへっぽこばっかだし
アニメの一挙放映とか重宝してるので頑張って欲しい
ただ施策が足りないのも間違いない
メルカリでNexusPlayerが4000円台で売っているから
自宅にAndroidTV、リモコンにNetflixボタンないTVある人は買って欲しい
なかなかおもろいで
> 「今は、視聴習慣を作ることに注力しています。分かりやすく言えば『手癖』です。
> 家に帰るとまずテレビの電源をつけると言えば分かりやすいでしょうか。
> また『何曜日の何時になったら必ずこの番組を見る』という人もいると思います。これと同じようにまずは、
> 暇なときに『AbemaTV』を立ち上げる、といった視聴習慣を広げたいんです」
去年の6月からずっとこれ言ってるけど、現実は目玉番組しか視聴数なくて難しいね
3時から18時までほぼ再放送、1週間後の番組表はスッカスカとかやる気あるのか
>寝不足になるほど自社のコンテンツに触れている。
睡眠不足はやばくね
AbemaTV無料だしスカパー入る必要性が消えたのはありがたかった
藤田が麻雀打ってるところなんて視聴習慣になるわけ無いだろ
ネットとテレビの悪いとこどり
とりあえずアニ雑団だけは続けろ
DVD買ったぞ
実際昨日のラブライブはニコニコより視聴数多くなかった?
だんだん普及してる気がする
一億円かけてわかりやすい番組表を作ればいいと思います
>>27
実況に幅もたせたら中々面白いところ行くと思う
実況のAbemaTV的な アニメくらいしか真面目にやってないのに何言ってんだ
そもそもテレビすら見ることに飽きた層が増えてるのに習慣とか不可能だろ
サイバーエージェントの女子社員のSEXを放送して欲しい
「えー、私が出るんですかー」みたいな。絶対に見るから
赤字無視で投資を続けるとか最低のワンマン経営者だな
社員が気の毒だわ
>>37
そりゃ見たい時に見たいものを提供する所には勝てんよ。だから実況とかで特化するしかない。やりようはあるはず 再放送ばっかりで習慣どころか自然と見なくなるんだよなあ
関心あるニュースで中継やってるときしか見ない
時間持て余してる暇人なんかそんなにいねーよ
ゲーム機に視聴アプリつくれよ
DAZNはもうプレステで見れるぞ
深夜の3-6時のアニメ枠は習慣的に見てるよ
ミルキィ何回やってんだとは思うけども
>>19
例のリンクスメイトってどうなんだろうね 違法だがFC2ライブで水どうやGCCXの一気配信をずっと垂れ流しで見てるわ
その依存性がabemaに無いんだよなぁ
なんかずっと見続けられるような工夫が欲しい
社長と多井さんが予選落ちしてから
RTD見なくなったわw
糞バラエティしかやってない印象
為になる番組ないんじゃ見る意味ないわ
世界を視野にいれてるなら全然アリだけど
国内だけで赤字垂れ流しはきついやない?
ふわっちみたいに、面白い奴に投げ銭するシステムにすりゃいいだろ
ほんとアホだな
>>35
ちょっとマイナーどころのAV女優にやらせればええな テレビとの決定的な差はリアルタイムで打ち込める「コメント」だろ
つまらんオリジナル番組に熱をあげる暇があるならニコ生を超える画期的な手法を考えろよ
地上波と同じような芸人出すのはいらないんだけどな
アマプラとかもそんなのばっかりになってきてるけど
少し話題になったとき見てたけど再放送多すぎて見なくなった
ようつべの下位互換でしょ?
コンテンツもアマプラのほうが上
7Gの通信制限あるから無理じゃね?
ドコモに買収されるしかないんちゃう
ここの中核事業ってweb広告だっけ?
こんだけ金捨てて利益残すってことは暴利なんだろうか
それとも同業潰しが凄いんだろうか
暇してネット見てるときアベマのこと思い出してアクセスするけど「見るもんねぇな…」で終わる
まだニコ生とか見てコメント打ってたほうが暇つぶせるわ
ひたすら受け身な配信ってのはよほど魅力的なコンテンツ揃えないとダメじゃね
見逃したらおわりだって言う欠陥と好きな時間で見れないのはもう時代遅れだって
アメーバブログやスマホゲーが儲かってるから
アベマの赤字はたいした問題じゃないらしいね
何かあった時のニュースは有難い
テレビつけないでタブレットからすぐ見れるし
>>59
それでもYouTuberやニコ生主みたいな素人集団よりマシだろ >>68
アベマでスマホゲーの配信すれば良いんじゃねえの? ゴールデンタイムにインターネットの帯域が出ない糞回線を許す総務省とNTTに殴り込みをかけてくれ
>>70
YouTuberやニコ生主みたいな素人集団を呼び込む方が動画サイトは盛り上がるんだよ
YouTubeやふわっちが何で稼げてるかわからねえのか 新作アニメをabemaで結構みてるので頑張ってもらわないと困る
>>68
んなわけない
ロードマップじゃ今秋からマネタイズ化に移行する時期で、ここがうまくいかないともう終わりが見えるようになっちゃう 国に税金で持った行かれるよりマシってか、まぁ根付かないと思う
テレビみたいなもん見たいならテレビ見るし
動画ならYouTube見るし配信ならTwitchとかもあるし割りと未来ないような気がする
一挙放送って誰得なのかな
普通の働く人や学生には厳しいものがあるのはまだしも
毎日が日曜の人でも見るのってキツくない?
結果ニコニコ以下とか…
ユーチューバーのプロボクシングとか誰が興味あるんだよ?w
>>1
テレビつけたらアベマTVが映るようにすればいいだけだろ オンデマンドじゃないし
二流芸能人集めた劣化テレビだから見る価値がない
安倍を連想させてしまうのがすごく残念
あと発音しづらい
>>45
商標かなんかで出来なかったんじゃなかったか? テレビと同じことをしたいみたいだけど、冷静に考えて
それでテレビに勝てるわけないよね?
コストが段違いだろ?
クソ回線でも見えるようにYouTubeで言う所の 240p 144p 位の設定も作れ
映像品質気にしてるんだろうけどこれ以下の設定は非推奨とか書いとけば説明責任になるだろ
現状のアプリじゃ見る見ない以前に見れん
藤田社長も若くイケイケだった時に新入社員で入ったやつ切れば業績上がるよ
少し遅れての奴でもいい
中堅の実力もないのに良い給料上げているホワイト企業だと思う
傾いたときは知らんけど
もう終わりやね
投資しても無駄よ
テレビの劣化版みたいなことしかしないもん
>>75
明らかにテレビ意識してるしYouTubeやふわっちとは別種のものを作ろうとしてるだろ 昨日やってたモハンドラゴンのおすすめカレー特集とか糞楽しかった
地上波ではやれないことをどんどんやってほしい
だからさ〜
いい加減時代遅れの番組時間とか止めようよ
ネットの利点は見たいときに見たいものを見れる事なのに
新作アニメと一気見放送しか見てない
見るもん無いなーってつけてもほんとに見るものなくてだいたい消す
常時AV女優がエロいことしてるなら見るかもしんないけど普通に劣化TVだもん
あとは見たいニュースだけ映像付きで見れるようにしてくれ
>>90
やってんのテレ朝だぞ
ネット配信について手探り状態なんだろ 映画チャンネルはやくつくって
アニメもドラマも1話1話追うのは面倒なんだよ
Amazonプライム入ったら見なくなった
ここ有料サービスへの訴求が下手すぎ
ジャップの洗脳が解けてきたから必死だな
無駄な努力ごくろうさん
バラエティは不要だと思うけどどうよ
そこにかなり金かけてそう
ガヤガヤしてテレビ以上に不愉快だから見てない
(´・ω・`)キラーコンテンツ作らないと難しいでしょ。
今のところただのケーブルテレビ。これならナショジオ契約するわ
アニメもちょっとローテーションがいい加減飽きてきたからな
すっかり離れて観ないという手癖がついちまった…(´・ω・`)
無料視聴は、放送の時間に自分が合わせるとか時代錯誤過ぎて無理
ばかじゃん
バカなアニメオタクが一番文句言いながら釣られて見てる
テレビよりかは便利ではあるよ
過去の放送も結構見れるし
将棋と日村と声優のは見てる
全く興味ないのも多いが他人もそうだろう
>>91
こういうクソを排除してるのがアベマのいいとこだわ テレビの利点
予算豊富で高クオリティ
けど最近は低クオリティだからテレビ離れが進んでる
安倍魔はテレビとネットの悪い所どり
数年後こんな赤字のビジネスモデル作った奴が悪いって同じ奴が言い出すんだ
ソフバンがモデムを格安で大量にばらまいたみたいに
スティックを製造して大量に格安でばらまいて契約者数で
稼ぐモデルにしたほうがいい
ガンダムにマクロスにお世話になりまくってるわ
応援してる
>>25
2005年の高値からほぼ2倍の超絶高値だからな、もうみんなニコニコだろ
ここから買う奴は知らんけどw 有料会員の俺様がウォーキングデッド見てるときに回線エラー出しやがってクソが
サイバーエージェントって為替取引やめてから迷走してるよね
博徒・藤田の本音としては
・麻雀あればいい
・麻雀できればいい(自分が)
・麻雀ファースト
だからといって麻雀専門では絶対人よりつかないから
あくまで「島」の中にあるひとつなんだよ、ってスタンスが重要
だから麻雀chが採算取れないから、じゃあ麻雀ch外すか、って事は絶対なくて
むしろそこは逆で、どれだけAbemaTV自体が採算取れなくても、麻雀chはなくならない
絶対w
そしてさらにそれだけ麻雀好きでも麻雀ch「だけに」に注力ってのもないだろう
割りと好きな事やれているって点では結構うらやましいと思う
ただ正社員はともかく派遣非正規はどこか報われない感が強いけどな、そんなやる気ねーコンテンツ関わっているとかw
UFCが大会の宣伝で数週間チャンネル開設して宣伝してたじゃん
ああいうふうに、逆にアベマに金払って宣伝チャンネル作るっていう商売もあっていいと思う
Abema TVで成功するかどうかは知らんけど、堀江の豚より藤田の方が遥かに有能だよね。
>>3
ほんとそれ
視聴のための肝心のインフラ部分が
長時間や習慣的な視聴に耐えられないのをどうにかいしないとこれ以上の発展は無い 結局のところコンテンツが全てなんだよ
若者が観たいと思える人物や企画がなければどんなに優れた環境を築いても無駄に終わる
ラスベガスの銃乱射事件のときは地上波より優れてる面もあるんだと感じた。ポテンシャルあるわ
2年くらい前から同じこと言ってない?
その割にはアニメ()一挙放送()とかで一時的にしか利用者増えてないけど
堀江って、犯罪者でホモだしパイパンだし、体臭持ちだから、人間的にはかなり最下層の方に属する人間だと思う。
>>97
ただ視聴者を放映タイミングに合わさせる行為って
ライブ的な一体感を生む側面もあるとは思うんだよね
ぶっちゃけ一度もabema見たことないけど俺 番組の放送時間に合わせるなんて
まともな社会人は観ないし観られない
結局、アベマ支持者って延々と観てられるニート無職の連中だけ
月額有料でオンデマンド配信?
こんなのに金出すならAmazonプライムビデオやNetflixの方が余程良い
名前もアベ入りで語感気持ち悪い
安倍魔TVとしか思えない
名前の胡散臭さも相まって団塊の世代は認知度ゼロ
こんなニート無職しか観られないサービスは黒字にする方法なんてない
視聴者層が全く金使わない乞食しかいないから
スポンサーも付かずCMも番宣ばかり
え?俺?無職だよwwwガハハ
再放送ばっかりで作業しながら流してるといつの間にか止まってる
アベマとキー局の違いって何?お互いスポンサーいるから過激なことできなくなってくでしょ
加藤純一 うんこちゃん かっさん torrent トレント 割れ 違法改造マリオ エミュ 違法ダウンロード ワレジュン 割れ純 TGS 中止 犯罪 無職 詐欺師 泥棒 女性差別 人種差別 荒らし誘導
>>82
一挙は無職でも苦痛
メシの時間跨いだり夜中やったりして生活サイクル狂うから途中で切る >>82
確かにそれだけの時間取るの大変だけど
時間帯別に一日の中で数回放映してくれるしな
コメ欄見たり書いたりしてワイワイ見るの楽しい
今もニセコイ見てる 亀田のときしか見てないしそれ以降も見てない
どうやったら一般人の視聴習慣がつくんだよ
このゲームは数百億の黒字やけどな
マクロス7見ている最中に急にマクロスΔ一挙放送へ強制フォールドされた時の絶望
たしかにテレビやネット放送じゃこんなトラブルねえわw
(現在はchromeの不具合は改善済み)
>>88
北米に既存のサービスがあるだけで
日本でサービスやる分には商標は問題なかった
なのに悪ノリでアベマにしてしまって藤田は放送開始直後からずっと後悔している
インタビューでも言ってた いつでも観れるコンテンツには適わないよ
アベマは一回逃したら終じゃん
芸能人のバラエティが金掛かってんだろうなと思う
あんなにオリジナルバラエティ作らなくてもいいのに
アプリ削除したし
もうPCのブックマークからも消した
>>82
朝4時にジークジオンはキツかったw
(ガンダム一挙放送のガルマ国葬回) >>1
一般のTVで見られて、録画も出来たら良いんだけどな 教育コンテンツ無いから見ん
あんなんアホ製造局やんけ
地上波がフォローしないマイナーなスポーツとか
オリンピックの人気ないスポーツとかやればワンチャンあるわ
放送権はテレ朝に買わせとけ
テレビメーカーにそっぽ向かれて死亡だな
一般家庭はわざわざ機器なんて買わないから普及は絶望的
プロレスはプロレスだけのチャンネル作れよ
古い試合ももっとやれ
いつでも見れるものって逆に見ないからこのくらいの緩さがちょうどいいんだよ
>>75
テレビの猿真似してる素人のガチファンいるのもわかるけどさぁ
いちいちしゃしゃってくんな
てめえらのくっせえコミュニティでひっそりやって引っ込んでろ 藤田はほんと色々チャレンジしうてるよな
お前らみたいな無能ゴミジャップ猿とは大違いだわ
これ叩いたり嘲笑ってるのは本当にバカでジャップ
このチャレンジ精神が日本企業に必要なメンタリティだろ
少しでも課金しないと制限されるような事があればみんなすぐ離れると思う
見逃した人や仕事等で特定の時間しか視聴できない人への配慮なのかもしれないが
同じ番組ばーっかりやってるからもう番組表チェックすらしなくなった
huluとかネトフリない時代ならそれでもよかったかもね
結局有料コンテンツの質に勝てないよ お疲れ
プライムビデオですらめんどくさくて見てないのに
視聴時間が自由にならんものなんて今更流行るわけねだろアホが
無理無理
ユーチューバーが独自コンテンツを毎日量産してるのに勝てるわけない
気軽に見てほしけりゃ2chブラウザみたいなの作れよ
>>159
凄いのは分かるけど、一話見逃したら終わりじゃん。 あちゃー周り止められなかったか
毎年200億も赤字計上する経営者って
ドキュメンタリーが車と再放送ばっかり過ぎて辛い
もうちょっとなんとかしてくれ
アメバは時間の無駄で効率が悪いから見ないって習慣のことかな
本当に広告が下手な代理店どこの勢力がバックについてんだか
時々見てるがCM選ばせてほしいわ
芸人見たくない
ペットがなくなったのは少し寂しい
名前がダサい
安倍魔ってなんだよ
でもまぁ応援はしてる見てないけど
だからニュースを24時間流せよ
途中の変な企画やめてくれよ
いつでもニュースが見たいんだから
>>182
若者はそうだけど年寄りは垂れ流してるの好んで見るよ
でもこれ見るには機器や設定が必要だからその層が見る下地が作れてない
戦略がアホすぎるんだよ 出演者が劣化してきて、テレ朝の政治局のなんちゃら○×大卒、局内で”殿”と呼ばれているとか死ねよ
そのレベル出すんだったらテレ朝側じゃなくてサイバー側出せよって思うの
今の路線だとテレ朝の劣化版にすぎない
せめてサイバー側に寄せてくれと
アベマってチョン企業なの?
逆張りレス乞食してるチョンが出てきてアホ晒してるんだが
テレビつけるって視聴習慣が減ってオンデマンドが習慣化してる時代にテレビみたいな視聴習慣ってスジ悪すぎるだろ
Amazonプライムに対抗してTSUTAYAディスカス新規で始めるようなもんだぞ
CATVからスカパー!とかもうかなりの期間有料テレビに加入してきたけど
そっちの方がいまいち無駄みたいになってきて辛い
Abemaは良いコンテンツ作ってると思うよ
正直応援してる
スマホでnottvてあったけど充電しながら見ててもバッテリー減ってって怖くなってやめたわ
テレ朝(NET)系列のガンダム全部やってくれや
ZZとかVとか微妙なのからXみたいな打ち切り食らった奴まで
お前らとリアルで実況しながら見たいんだわ
マクロスΔはものすごい荒れまくりでしたw
>>60
テレ朝が協力しているから
嫌がらせの命名だなと思った
あめーま
あべーま
ってギャグにかぶせたり >>162
尼の火棒でテレビに映せる
ビデオは録れない
この辺りの使い勝手の悪さで一般人は見向きもしない
やっぱり若年層かつニート無職しか観ない要因になってる ポケットWi-Fiの使い放題だから容量とか全く気にならないな
まあ独り身だからできることだけど
>>194
「AbemaTVは、なぜAmebaTVじゃないんですか?」
と何回も聞かれるのですが、
正直言って、半分くらい後悔しています。
全く新しいものを創るつもりだった
ので、10年以上やってきたAmeba
ではなく新しさがほしたかったことと、
Amebaの延長であることも伝えたかった
ことで、あと口コミ効果も狙って、
キャラクターのAbemaくんの名前を
使いました。
しかし、覚えにくい、発音しにくい、
間違えやすいの3点セットで、
正直自分でもたまに言い間違えてます。
でも昨日から全国CMも始まり、
もう後戻りできません。
それをも乗り越えて圧倒的なものに
してしまえば覚えにくさは関係ないはず。
もともとそこがゴールです。
関係者のみなさん、ハードルをあげて
しまってごめんなさい。。
https://ameblo.jp/shibuya/day-20160412.html ニコニコとかいうゴミを駆逐してほしいから応援してる
職業訓練番組やってくれよ
観てるのニート無職ばっかだから教材セットにすれば利益になるかもよ
>>132
だからFiretvとかクロームキャストで見れるだろ
あとはヤフーADSLモデムみたいに街なかでアベマ専用キャスト機器を無償配布したら勝てる AbemaTVは必ず失敗する
TVと同じような事やってもユーザーインターフェイスや視聴方法もテレビ以下だし
番組もネットである必要性がないタレントが出てるだけの垂れ流しだし
時代感覚が完全にずれてる
24チャンネル中5チャンネルがアニメ
つまりサイトの20%以上がアニメ
こんなオタくせえところに一般人は寄り付かない
アニメもdアニメで事足りるし
まじで存在が意味不明
テレビの気楽さも無いしネット配信の便利さも無い
現状だとテレビとネット配信両方の悪いとこ取りしたサービスになっちゃってるね
誰も望んでいないテレビ以下のタレントバラエティに金使いすぎて終わるだろここ
EXILE系とか人気ない自社コンテンツはさっさと切れよ
スマホでテレビの真似事は無茶だと思うがなあ
好きな時に観たいもん観させてやりゃいいじゃん
名前さっさと変えればいいのに社長か何かがこだわり持ってるのかな
Amebaが使えないから会社のマスコットキャラクターのアベマから取ってabemaにしようとかアホすぎる
アベマって語感がまずクソダサい。声に出したくないから誰にも勧めたくない
YouTubeに勝てるわけがない
うちテレビないから
アベマでみるニュースステージはすごく助かる
>>220
そういうこちゃねえんだわ
藤田的には(自分が)麻雀やる口実さえできれば失敗だろうが何だろうが後はどーでもいいんだよw これ習慣できたタイミングで同業者に持ってかれるやつやん
ユーチューブの金儲け動画はしょうもないやつばっかりだけど再生数多かったりするんだよ
その習慣がなくなったってのに
いつでも好きなときに見れるスタイルを作れよ
>>229
A beamとかでもええのにな
安倍って口に出したくない語感なんだよな 動画配信サービスには叶わないし実況に特化するしかないよな
劣化テレビで人囲い込むつもりとか頭おかしい
昭和の時代からタイムスリップしてきたのか
YouTuberが成功してるのってどこでもクソ回線で子供たちも見れるってところなんだよな
ニュースチャンネルと車をレストアする番組を
永遠とながしてくれたら満足なんだわ
スマホでなにかしながらコンテンツ見たいのに
スマホをアベマに占領されたら意味がない
二台持ちでもしないかぎり
あしたのジョーは20時か21時くらいからやった方が盛り上がると思うんだが
株主として応援してるけどどうやろうなー
今はサイゲが絶好調だから大丈夫だけど、そろそろ黒字化しないと
初期に建ってたアベマスレは書き込みが業者くさいのばっかりだった印象
今年はベイスの試合をAbemaでみた ニコ生さようなら
新しい事業に金つぎ込んで何か生み出そうって姿勢は偉いよ
日本の大手企業にはもう新しい領域開拓する力ないし
これが全てじゃない?
番組編成予算
Netflix 7000億
日テレ 1100億
テレ東 350億
abema 120億
>>220
fireTVstickベースだと概ねTVと同じ使い方できてるけどな
引きこもってると同じ番組繰り返しまくりで少し萎えるけどw あれよ
NetflixやAmazonプライム、Huluなどは見たいコンテンツがあるときは最強だが特に見たいのがない場合探すのに面倒
そういう時は垂れ流し系はとりあえずつけてチェックする。
この一点だけ有利なんだわ
ほらな
俺含めて貧困で乞食のニート無職しか観てないのがよくわかるだろ?
こいつ↓もテレビないとか極貧だし
230 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5a6e-c3gE) 2017/10/08(日) 12:46:38.18 ID:wrX2wnkz0
うちテレビないから
アベマでみるニュースステージはすごく助かる
指原とブラマヨの最低男
おぎやはぎのブステレビ
バカリズム地獄
あたりは毎週楽しみに見てる
ぶっちゃけ面白い
アベマ企画の番組はパクリつまらない上に下品
将棋とドキュメンタリーだけはたまに見る
>>256
おまえも無職だろ
やっぱ安倍魔観られるのはニート無職しかいねーんだよなー
ビタ一文金払う気がないニート無職しかもう残ってないから儲かるはずがない
オワコンのイメージがついたサービスには一般人は寄り付かない 生放送と独自の番組で今ある広告のパイを地上波からどれだけ奪えるかが要じゃない
>>252
それなー
うちは地上波映らないから垂れ流ししたいときは見ちゃうな
ただニュースかドキュメンタリーの番組以外
オールクソってのが痛いわ >>258
グッダグダの企画力しかないからバラエティーのキャスティングがとことんつまらないし無理だろ
無名若手でも集めてイチから番組起ち上げたほうが新鮮で応援してもらえるかも プロレス垂れ流しにしてるから新日に妙に詳しくなったわ
ジャップ制作会社てテレビ芸人使わないと番組つくれんのか?
ソシャゲやらよーつべやらある中で電子機器一つを習慣的にアベマに割かせるって無理だよ
黒字化することはないと思う
意外と立ち上げるまでが億劫
もう二ヶ月くらい利用してない
>>262
後、スパンの長い映画などは余程の暇人かどうしても見たいと思うの以外は意外と見ない。
そのくせ50分くらいのアメドラなどは面白いの当たると何時間も見てしまう
そこにも有利な点があるな
要は短いスパンの連続もの
続きが気になるコンテンツを垂れ流し時に習慣化させてさらに実況などもっと工夫すれば可能性はゼロではない
十分配信系と食い争える 始まった頃のアベマのスレは社員臭いのがレスバトルしてたけどもうおらんのか
亀田みたいなのを単発的に見るくらいならいいかもね
習慣化は難しい
ドキュメンタリーとK-POPの音楽番組だけ見てるわ
韓流チャンネルは2つもあるんだから片方はドラマよりK-POPのPVだけ流してほしい
マクロス放送の際にはお世話になりました
7とΔ見終わって満足しちゃったんだけど、それ以外の劇場版やOVAはやったんですか?やるならまた見ます
現状で既に「今月の通信容量使い切った!」な奴が多いのにそうそう上手く行くかね。
自分のところでMVNOもやった方が良いんじゃないか。
>>256
メンツが深夜番組と何も変わんねーじゃん >>274
始まった頃どころかアベマスレたつと毎回不自然なくらいアベマ褒めの他動画サイト下げがされまくってたぞ
露骨すぎて気持ち悪かったわ これのせいでいよいよ倒産もあるんじゃないか
調子乗ったベンチャーの末路
テレビのバラエティとかにウンザリしてるからアベマ観てるのに芸人を使った同じようなバラエティやってんじゃねーよ
あと狼くんがどうとか同じCMばっかり流すなボケ
自分の周辺だとネットはスマホでパソコン持ってない
スマホはiPhoneって子たちはアベマ知らない子多い
ネトフリやアマプラは知ってるのになにそれって言われる
あれよ配信1ギガバイト辺りに100円のAmazonギフト券付けたら大人気になるよwきっとw
Abemaはテレ朝だけど、お前テレ朝だろって言うと怒るところがおもろい
下ネタばっかじゃねえか
「YouTube」の品格が落とされてるのは確か。
YouTube見てるって言いづらくなる世の中にする気かよ
Amebaでやる分にはいいけど、YouTube荒らすな
とは本気で思うわ
下品
>>292
前ディスカバリーでやってた外国制作の地下鉄サリン事件のドキュメントまた見たい おんなじのばっか何回もやってるから最近見なくなったわ
久々に幽遊白書見てるけどストーリーとか完全に忘れてたわ。
てか色んなシャンプマンガを少しずつパクって大風呂敷広げたわりにはショボいラストだった記憶ある
地上波みたいな芸能人がギャーギャー騒ぐ番組増えて見る気なくした
自分で選べるコンテンツなら吉本の糞芸人は避けられるし
リアルタイムで見なければいけないってテレビと変わらないじゃんね
コンテンツもなんかしょぼいのしかないし
ネットフリックス契約してるからこんなジャップ産配信サイトとか全く見る気しないわ
海外ドラマと海外ドキュメンタリーが面白すぎてな
完全な強がりだな
視聴者数は去年がピークで下がり続けとるやん
数年で撤退するよ
海外ドラマ枠元にもどせ韓国ドラマとかいらねーんだよ
藤田は麻雀やりたいがためにabema続けてんだろ
まあ俺も見てて楽しいから適わないけど
将棋の少年が負けてから観なくなったw
安定したネット通信環境作って欲しいね 観たい時にクルクル回って映らないw
インターネットTVってこれからの時代にマッチしててすごい面白いと思う
これからスマホの通信制限の問題解決やパソコン視聴も進めば化ける
結局テレビと同じ面子で同じことやってるだけ、見る必要ない
こいつこれまで負け知らずだったのかな
明らかに無理してるだろ
>>314
たまにすげーレベルの高い打ち方するよな >>304
しかもテレビより起動にハードル高いからな
年寄りはやり方説明しても無理だろう
だってテレビの方がボタンポチだけだもん
若い人は特に番組待つのが面倒くさくて観ない
観るのは時間があって、火棒→テレビ出力などを調べるのが億劫じゃないニート無職の中年だけ 言い訳だろ
自社CMばかりでこのまま続けても黒字は無理だ
ネット配信型の有利な点
好きなコンテンツを個人の空いた時間に見れる
コンテンツが豊富
レンタル屋のダメな要素全て解決してる
ネット配信型の不利な点
魅力的なコンテンツを常に取り込まなければならない
意外と映画関係は使えない
リアルタイムでの参加型が出来ない
面白さの共有が出来ない
外で見てもデータ使用が減らなければもっと見る人が増えるんじゃないだろうか
麻雀したことあるけど、緊張して震えて色々みすった テレビのやり方をネットで真似て上手くいくわけないじゃん
おっさんネット触ったことあんのか…
>>1
乃木坂46のレギュラー番組作ってくれ みんな見るよ アニメは重宝してる
ただ自社CM多すぎて心配になるな
あとCM入れるタイミングが機械的すぎて流れブッタ切ってる
広告収益上がってないんだろうな
実況配信なら永井先生を引き込むしかないな
この20年で永井より面白かった奴なんていなかったしロンブーの淳も永井好き
地震とかミサイル来たらつける用にインストールしてるけどそれ以外では見ないよ
安易にアメリカのサービスパクるんじゃなくて、独自のアイディアで勝負してるのはカッコイイけど
成功するとは思えないんよな
この前の亀田のボクシングみたいな
地上波テレビでは絶対やらない企画を増やさないと無理でしょ
清原とか田代とか羽賀研二を使った番組がいい
アニメをやるにしてもアニメ制作会社を買収してアベマTV独占配信のオリジナル作品を作らないと
ソフトバンクもこんな感じだったけど、あっちは通信業っていう明確に成長する分野だからこそだよね
今更テレビなんかに力入れて伸びるんだろうか
ネトフリやアマプラに食い込めれば行けるけど
今の形式じゃ難しそう
>>325
若者のバルスツイートが減ったってニュースが象徴的だな
一体感よりもオンデマンドの方が大事 >>333
マジガチランキングはマジガチすぎて終わったからその辺は線引きしないとな >>294
昨日BBCが作った東日本大震災のやってて見入ってたわ
下手なナレーションないから余計怖いかったわ >>15
これな
日本だけに向けたサービスなんてしょせんはお察し 定額サービスのいい入口になって入るよね
アベマでネット配信見る事覚えてネトフリやらアマゾンプライムやらに流れたやつ多い
ネット配信の大きな魅力の一つが時間に縛られないオンデマンドの筈なのにオンデマンド捨てる意味がわからない
定時配信に拘るならその時間に見なきゃいけない価値を提供しろ
未公開オリジナル番組、リアルタイム生放送やニュースチャンネルとかだろ
youtubeにアップされたヤツを見る視聴習慣はできてる
本体まで見に行く気がおこらない、サイト重いし
>>324
ゴールデンでレギュラー持ってる嵐のがマシ HULUも民放が強すぎて見放した日本市場って異質なんだよな
数百億赤字も設備投資の金額であって
制作費自体はしょぼいんだろうな
普通にテレビのチャンネルで映るようにしたらいいのに
日本人て面白いもの見れたら金を払ってやる、ていう習慣がないからな。楽しんだくせに、大道芸人とかにもほんと金やらない。Huluみたいな業者は日本では生まれないだろう
昔の深夜番組を彷彿とさせるエロ系バラエティ見るとフフッとなる
しかし社長はなんであんなに麻雀上手なんだろか
エドが毎回同じ車直してるしベアさんも毎回同じ山を降りてるから困る
>>358
フリーソフトにPayPalで寄付とかも絶対やらないよな… 中韓台ユーザー取り込むしかないな
アジア狙ってけ、そういう視野が必要
こんな劣化TVを作ってるようじゃだめ
HBOみたいなケーブル局が必要なのであって、お前はお呼びじゃないんだよ
成金ネオリベはさっさと没落しろ
>>354
そう言うのはニコ生だとか見てれば良いんじゃないの ネットなのにオンデマンドじゃなく
垂れ流しってのがな。
アニメやサブカルばっかり
スポーツ中継しか見る価値がない
人生そこまで暇じゃないよ
土曜の22時30分はラブライブサンシャイン2期みるためにアベマ開く習慣がついた
アニヲタ以外は習慣つけようがないラインナップだと思う
>スマホで動画
ここ数か月の回線圧迫はスマホで動画見るゴミクズたちのせい
今度のSMAP特番でどうなるかだな
亀田は盛り上がったから期待
わかってるじゃん
確かに習慣づいてないから番組チェックすらしないし
ネトフリみたいに1話数億かけた連ドラ作れない
地上波の劣化版みたいなもんばかり垂れ流しててほんとジャップランド
テレビですらニュースやスポーツ中継以外はオンタイムで見る習慣なくなっちゃったからなあ
地方局や民放はオワコン。俺もアベマ見るようになっちゃった。便利すぎる。
>>358
大道芸は前に金出しに行くときにちょっと目立つのが嫌なんやろな iPhone機種交換したけど、すっかり入れるの忘れてたぐらい必要性は感じて無い。
けど、頑張れ
amazon fire TV Stickを買ったら毎日みてるわ
これすげぇ便利
amazonと組んで地上波でCM打ちまくると大ヒット間違いなしのポテンシャルがある
アニメchはジョジョ、ハルヒ、レールガン、ゆるゆり、
ストパン、ガンダム、氷菓、ユーフォ
この辺切らさずに流しとけばキープ可能
>>387
Netflixみたいにwifi環境でダウンロードして後から見るってできないの >>384
美味しんぼがかなり集客力あるよ
つか、懐かしアニメのコメントが凄い勢いある >>389
知らない Wi-Fi持ってないw
一月の10ギガをやりくりするので頭一杯w むしろもう見てねえよ
アニメchどころかSPchも
悠々白書!スラムダンク!
アホくさ
ガクトポーカーと亀田のやつはおもろかった
つぎはK1のTUFっぽいのやるみたいだから楽しみ
最近上野クリニックのCMがなくて残念(´・ω・`)
>>390
美味しんぼ見てる知り合いが沢山いて笑うわ
でもあれって色んな所で見れるから見れないと動画サイトとして話にならないレベルではあるよな テレビでアニメの再放送とか減った部分の代わりになってるよね
垂れ流しでなんとなくつけとくと子供の頃の夕方っぽい雰囲気になって楽しい
習慣付いて視聴者増えたら鯖落ちるんだから黒字になる事なさそう
家のwifiで見れるのが便利すぎる
アンテナ線引っ張ってきたりしなくていいから、設置のハードルがすげー低い
fire TV Stickの拡張性も高いから家のどこでも動画みれるし、amazonビデオも見やすい
アベマは観たい一挙放送結構やってるからつけてるしダラダラつけっぱなしして捗る