ココイチ行くぐらいなら近所のインド人がやってるカレー料理屋に行くわww
ココイチ1回しか行ったことないわ
トッピングで儲けようなんて客をバカにしすぎだろ
>>4
わざわざココイチなんかに行くのが贅沢って話やろ 10辛頼んだらちらちら店員がこっち見てきて目があっては逸らしよる
ここのスパイスはあまり辛くないのに胃に来る
他の店では10倍でも平気なのに2カラで胸焼け
何が入ってるんだか
ココイチ否定派だったけどこの前やってたTHE 牛カレーはそこそこ美味かった
5辛以上しか食ったことないと思ったらそもそも2回しか食ったことなかった
>>14
あれ肉入ってなかったぞ
最初肉1個だけかよって思ったらトッピングで入れたやさいのじゃがいもだった
ほんとに裏切られた気分
店員に言いたかった
あれからあのココイチには行ってない 最近はカレーうどんに温玉ばかりだな
あの冷凍うどんがなんかいい
>>17
それじゃハウスのルー啜りに行っただけじゃん 9辛まで食ったことあるけどどんなに辛くても美味いと感じなければ意味はねえ
俺は3辛がバランス的には一番良いと思う
見え張って3辛とか言ってるけど
無料のスパイスオンリーだろ
辛いの行ける自慢ガイジのレスを誘いたかったんだろうが
大して成果出てなくて草
>>6
あの1辛とか2辛ってのは客を舐めきってる
いかにも名古屋商法
CoCo壱番屋行く奴は馬鹿 辛さって慣れるからな
ちょっとずつ辛くして行ったら10辛にスパイスかけて食うようになったわ
乾燥した唐辛子を細かく刻んで入れろ
数本も入れれば食えなくなるほど辛くなる
辛さのトッピングが無料ってのはおかしい
あんな工場制ルー
俺は2辛で汗が止まらなくなるわ
恥ずかしいから外食で、あんまり辛いのは食えない
関係ないけど辛いもん食った後詰まった鼻水が一気に出てくるから快調だわ
ココイチスレって、必ず
「あの内容であの値段じゃ、客が入るはずがない!」
とかいうわけわからんことを力説する基地外が降臨するよなw
お前自身が「あの内容にあの値段を払う気はない」というならそれは勝手だが、
実際にそうは思わない客も多いからこそ客も入っているし、
経営も成立してるという現実があるのに、「入るはずがない」とか言われてもなw
自分の味覚や価値観が普遍の真理だと信じ込んでる基地外は怖い。
辛いの苦手な奴はガキって感じするわ
舌に耐性が無い甘え野郎
>>41
ココイチスレって外食チェーンだったらどこでもある高い不味いとか言う書き込みに対して顔真っ赤にして発狂してる奴いるよね
お前のことだよw 基本 2辛+とび辛スパイス たまに3辛だな
とくに美味しくもなく不味くもない ってのがいちばん万人ウケするんだろ けど カレーソース(ルウ)の量が店によってかなり違うのはどうかと思う
わい少食やからハーフカレーのドリンクセットで十分やわ
表見ると5辛でなんか辛さが急激に増してるみたいだから躊躇してまだ食べたことない
ココイチ良いよね 今年ハマってセブンの蒙古タンメンに興味が無くなった
カレーに旨味には敵わない
アサリカレー3辛ナスゆで卵トッピング400g
これ最強
>>65
CoCo壱番屋で金払って食う時点で負け組
しかも有料で辛さトッピングしてる奴は奴隷のクルクルパー ココイチは3辛までがカレーで4辛からは別の何かの食べ物に変わるよな
持ち帰りで7辛で家に帰って汗だくの方がいい
しかもご飯おかわり自由
>>41
でもココイチ以外のカレー屋の選択肢がある地域ではココイチには行かないよね いつも5辛食ってるな
たぶん10辛でも完食できると思うけど
鼻水とか色んな汁が出まくりそうでチャレンジしてない
辛さアップに金払うのはお布施だろ
テーブル上の唐辛子使えよ
7辛ぐらいがいいんだけど最近胃腸が弱くなってトイレが近くなって困る
無理して辛い食べ物を食うヤツってバカだと思う
一人我慢大会
食い物で幸せを感じられるってほんと羨ましいわ
だって毎日が幸せの連続になる可能性がある
食い物なんか栄養取れればいいわって人間だから羨ましい
>>70
いつも10辛頼んでるけど
正直5辛以上は変化を感じないな お持ち帰りなら5カラ食べれる
鼻水と汗がとまらん💦
>>73
近所のCoCo壱が何故か無辛頼むか注文しないととび辛持ってこない方式だったのはお前のせいだったのかw
聞かれるのが面倒くさいからいつも1辛頼んでお茶を濁してる なんや
6辛が全く大したことない俺は
もしかして生まれつき辛さに強いのかな
一回値上げしてまた下げたかな…全く同じものしか注文しないのであれ?て思った
美味いのは美味いよ家のルーじゃこうなんないし