【一極集中是正】国難として対応すべき(8月9日)
東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)への人口の一極集中が止まらない。総務省が先月発表した一月一日時点の住民基
本台帳に基づく人口動態調査で浮き彫りになった。地方の衰退は国の存続に関わる「国難」と言える。政府は危機感を持
って是正と地方の人口増に取り組むべきだ。
調査結果によると、国内の日本人は一億二千五百二十万九千六百三人で前年より三十七万四千五十五人減り、九年連
続のマイナスとなった。減少幅は前年を約六万六千人上回り、過去最大を更新した。本県は百九十万六千八百九十六人
で一万九千八百五十五人減少したのをはじめ、四十一道府県で人口が少なくなっている。これに対して東京圏は計三千五
百四十四万三千八十四人で国内の28%を占める。前年比では東京都の七万二千百三十七人増を最多に、いずれも増加
している。
http://www.minpo.jp/news/detail/2018080954189 自然災害大国なんだから
分散したほうが絶対いいのにな
ネット通販で買うから都外の売り上げになってるんじゃねーの
でも日本のGDPは上がってるんでしょ?
どこが上げてるの?
やっぱり大阪?
都民側からしても東京一極集中はマジでゴミだと思う
ホント国に何とかして欲しい
省庁全移転とかしろよ
あと東京に本社があると法人税100%とか
東京を直ぐに勝ち目のない中国で比較する奴って何の自慢なの?東京とカッペ地方で比較しろよ
地方からあらゆるものを吸い上げてるのに地方を馬鹿にする都市
地方への還付としてはじまったふるさと納税に反対する
>>1
どうしたでんがな?
たこ焼きでご飯食べまんがな? 内需でしか経済回せないからなこのオワコン都市
トンキンは本気で日本から独立してやっていけると思ってるらしいが
事業がおこなわれてた用地を潰して住宅地にして
その地域の操業環境の悪化を招いてのスパイラル
産業の転換をしたかったんだろうが全体を見れば
スクラップアンドビルドが高付加価値化に結びつかなかった
>>6
東京の人曰く東京には娯楽が溢れてるらしいけど何故平日の昼間から嫌儲でレスバトルをしてるんだろうか ブラックホールだからな
みんな喜んで吸い込まれていってるよ
東京なんぞより日本海側に集めろよ
アジアの時代だぞ
古代に戻せよ
太平洋側には何もないだろ
>>22
日本海側は大雪で大変そう…
福岡とかがいいのかな? >>11
東京と勝ち目の無いかっぺ地方都市で戦わせて何か意味あるのか?
バカトンキンが現実逃避するだけやん 高円寺とか下北で阿波踊りやっててワロタ 所詮田舎者が集まって出来た街でなんのオリジナリティもねぇでやんのw 祭りまでパクってドヤ顔かよ(笑)
>>23
中国朝鮮半島にアクセスしやすい
九州関西がいいじゃないか >>29
関西やと舞鶴とかか?
新幹線ないのは不便やからやはり福岡か… >>30
福岡は東京から見ても勢いあるから良さそうだわ
沖縄も基地だらけにしても勿体無い
超有望なインドシナ半島へ立直できる好立地なのに 高齢化でリタイヤが増えたからだな。2000年頃に、この道を決めたのだと思う
東京は多摩市だろうが青梅市だろうが地価が高いので工場建てられないんだろ?
東京一極集中政策を止めればまだ立ち直れると思うけど
残念ながら東京人が支配者の時点で無理やね
おらがむらの視点からでしか国を見れん、東京がさびれちゃうなら一極集中政策やめるわけねべwという
ありえないほどの幼稚な土人思考
埼玉がどうしようもねえんだよ
第二の東京になればいいのに
何も生み出せず東京の植民地
>>19
娯楽に飽きたり外行くのがだるかったりするんじゃないの
なにせ1400万人居るんだから掃き溜めで頑張る奇特な人もいるだろう 日本に東南アジア人と黒人と東南アジア人を入れて
混血児を量産します!
日本の遺伝子プールを東南アジア人と黒人で汚染します!
日本を東南アジア人、黒人と混血で埋め尽くそう!
日本の優秀な遺伝子を汚染しよう!
日本を黒人のハーフで埋め尽くそう!
日本人を黒人で混血させろよう!
日本の遺伝子プールを黒人と東南アジア人でチョコレートにしよう!
黒人と東南アジア人を入れて、混血させて
日本の優秀性を粉砕しよう!
東南アジア人黒人を移民させてクロンボジャップにしよう!
混血児がさらに混血児を産んで、日本の遺伝子プールを永久に劣化汚染させよう!
日本の未来は明るい、黒人と東南アジア人ハーフだらけ、WOWOWOWWOW!
21世紀のクロンボピーナジャパンにご期待ください!
未来の日本の遺伝子は東南アジア人黒人と混血した、クロンボヒトモドキです!
移民政策って素敵だね!
東京愛知関東地方は黒人と東南アジア人と混血児だらけ!
東京って凄いよな
あんなちっこい所に人がギューギューなんだぜ
>>40
ほんとこれ
一部の神奈川県民以外嬉ション垂らしながら号泣する 首都がもし東京以外にあったら
すぐに一極集中から多極集中への変換政策されてるだろうに
東京ブラックホール
日本全国からだけでなく欧米からも送り込まれた富の数割が消えた闇
多極化なんかしたらドイツみたいになっちゃうだろ
バカじゃねこいつらw
世界最大のアリ地獄。
でも結婚して家持てたから
このまま埋もれる予定。
地方に仕事作れば良い。
農業を公務員で雇って勤務させるとかさ。
それなりの給料で雇えば無理に東京に出なくなる。
>>38
そもそもトンキンが何かを生み出したことなどない >>47
ドイツのようにはならんよ
ただ中央集権国家は
→首都移転して多極にすると先進国になってからも伸び続ける
→一極集中を続けると人口6000 万にシュリンクして衰退。アルゼンチンも日本も韓国もタイもフランスも、みんな例外なく人口6000 万程度におさまりシュリンク
2050年に伸びる国のランキングを見てみると、もう一目瞭然
2050年のGDP ランキング予測
一位 中国 【多極集中】
二位 アメリカ 【多極集中】
三位 インド 【多極集中】
↑四位 インドネシア【中央集権ながら首都移転で多極集中に】
↑五位 メキシコ 【中央集権ながら首都移転で多極集中に】
↑六位 ブラジル 【首都移転、多極集中】
↓7位 日本 【一極集中衰退】
↓8位 ロシア 【一極集中停滞】
↑9位 ナイジェリア【中央集権ながら首都移転で多極集中に】
もはや見事としかいいようがない。。
一極集中で放置すると人口6000 万に収斂し、長期的にはアルゼンチン状態に
中央集権ながら長期的な人口政策のもと首都移転して、多極に切り替えたところは、先進国になってもそのまま伸び続ける見込みが出てる
長期的な予測は、不可解な金融問題の影響を取り除けるので
かなり精度の高い予測が可能になる 電車乗ったらみんな貧乏くさかった。大阪にはああいう貧乏そうな服装の人たちはいなかった。全部が貧乏くさい。きれいなところはきれいだけど。
>>51
都市間競争では確実にドイツみたいに負け組になる これって、仮に日本が少子化対策に成功したとしても
それでGDPが上がるかどうかは分からないってことだろ
日本が抱える社会構造や国民性などの問題も直さないと
世界一のエゴイスト集団
国家盲信者しかおらず自浄作用が期待できない
天然資源がゴミクズ
観光資源もゴミクズ
総じて英語ができない国
権威主義で考える事をしない愚民
病的に臆病
主体性もなく積極性もなくてジョークもない国民性
容姿で一番差別されやすい貧弱醜悪東アジア人
大卒外国人が来たがらない国ナンバーワン
生きる為に働くのではなく働く為に生きる苦しみを強要する国
自然災害が多く関東に関しては放射能撒き散らし地帯
今後100年の間に高確率で東日本クラスの震災が二回くらい起こる
景観がクソ過ぎる
規制大好きで堅苦しい
世界に類を見ないほどの一極集中型
借金地獄
派遣の数が多過ぎる
性質上タダでさえエゴイストに傾倒する傾向にある老人が世界一幅を効かせる国
年功序列で年上ほど権力を振りかざす国
合理的な考え方ができない国民性(色無し飲料がセールスポイントになったりガム噛む選手を批判したり酒は飲む癖して大麻ときたら目の色変えるこのように印象でなんでも決める馬鹿の国)
人権意識が低い
多様性耐性皆無差別国家
一極集中型国家
食料自給率最低
衰退してる先進国でここまで救いが無い国は日本くらい
>>54
ベルリンの新産業の成長率知ってるか?
前年比288%増だぞ。。。
このままでは新産業で東京はベルリンにあっさり抜かれていく 田舎モンばかり生産性のないフリーターだのが集まりやがって
安倍のせいで東南アジア人と黒人だらけ
移民政策は文明と歴史の終わり
移民政策は混血と言う名の絶滅です
中国の出生率は1.2、日本に来る移民は東南アジアとアフリカ黒人です
日本人を劣化させたのは自民党だったな
オコエ、カルデロン、大阪ナオミにご期待ください!
そもそも、高度経済成長も人手不足だった事実
それほどの人手不足でも移民は必要無かった!
大企業グローバル企業のせいで、日本が東南アジアか
黒人国家になっていく
移民は国家を劣化させる
人種が変われば、国家の未来も変わる
土地、原野商法より、事実上の移民政策を深刻視するべきだ
外人労働者を使うな安倍政権!
土地より移民政策やめろ!
自民党な移民政策やめろ!
日本の未来は東南アジア人と黒人とそのハーフだらけ!
移民政策やめろ!
混血ジャパンが迫ってる!
自民党は保守だろ、移民政策やめろよ!
移民政策によって、その国は未来永久、立ち直る事はなくなる! 移民政策はやったら、その国の全盛期は今現在となる、復活はない
移民政策とは一言で復活不可能、不可逆的汚染、悪貨が良貨を駆逐するだ
バイバイ日本人! 移民性論者と自民党支持者に通告する、遺伝子を甘く見るなよ!
遺伝子を軽視する文明に復活はない、畑に塩だ
移民政策は畑に塩同然! 経済は復活するけど、人種と遺伝子は復活しない
ハハハアハハッハハ!
>>60
だんだんコピペ長くなってるけど
お前を見かけた瞬間すぐにワッチョイNGするってやつ(俺含む)が一定以上いるから意味ないだろうよ >>42
お前の地元って凄いな。
あれだけ土地あるのに人間ガラガラの過疎地。 実際、東京ってヤバイんじゃないかと思ってる
五輪開催決定辺りからなりふり構わず税金を集めて懐に納めてるし
もはや隠すことすらしないし
大阪はどうなの?東京コンプレックス丸出しの大阪はどうなの?笑
>>1
明から様な自民党政治の失策・・東京一極経済政策 まあ、めんどくさい中身の無い野心だけの強欲の権家なガキが地方から居なく成って
清々してるけどねっ
>>18
福岡空港は滑走路1本あたりの発着数が日本一なんだぜ 東京って産業もなく地方からカネを吸い上げるだけの機能しかないから
地方が衰退すれば東京も衰退する
トンキンがまたバーチャル大阪とファイトしてる・・・
人口が増えてるのも地方やアジア人が転入してるだけで、出生率は最低だからな
人と富を吸い尽くしながら延命をはかるTOKYO
>>1
あーん?
じゃー東京以外の市町村や其れ以下は?
くだやねぇー事書いてないで働け! 東京都「3年連続GDPマイナス」
都内総生産(名目) 経済成長率
平成22年度 91.9兆円 ▲0.1
平成23年度 93.4兆円 +1.6
平成24年度 92.8兆円 ▲0.6
平成25年度 94.0兆円 +1.3
平成26年度 94.9兆円 +0.9
平成27年度 95.4兆円 +0.5
平成28年度 94.4兆円 ▲1.1
都内総生産(実質) 経済成長率
平成22年度 95.6兆円 +1.2
平成23年度 97.6兆円 +2.1
平成24年度 98.0兆円 +0.4
平成25年度 99.9兆円 +2.0
平成26年度 99.3兆円 ▲0.7
平成27年度 99.0兆円 ▲0.3
平成28年度 97.9兆円 ▲1.1
毎年10万人程度増えてるのにGDP減少という異常事態
アメリカ=多極化
中国=多極化
ドイツ=多極化
日本=一極集中
一極集中すると経済成長は鈍化する
>>1
東京都の65歳以上の人口304万人
日本一高齢者の多い自治体でもある
今後15〜20年でこれだけの都民が高齢で死ぬ
世界一高齢化が進んだ都市が23区 2018年23区 在留外国人の新成人割合
新宿区 45.7%
豊島区 38.3%
中野区 27%
荒川区 25.9%
台東区 25.5%
北区 20.1%
都の新成人8万3400人のうち1万8000人が外国人(8人に1人)
外国人に帰化人を含めければ日本人の新成人は1/3
新宿区の新成人でいうと外国人が45%、帰化人が25%、日本人が30% 東京都の問題を一言で書くと、
「地方から若者を集めながら新しい産業を30年間何も生んでこなかったこと」
ゼロ成長の原因だよ
いまやるべきはAI投資だろうに、都もデベもビル・マンション・五輪にばかり金使ってる
H28年度 地方交付税の不交付団体
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=53562
北海道(1) 泊村
青森県(1) 六ヶ所村
福島県(2) 広野町 大熊町
茨城県(3) つくば市 神栖市 東海村
栃木県(2) 上三川町 芳賀町
群馬県(2) 太田市 大泉町
埼玉県(3) 戸田市 和光市 三芳町
千葉県(6) 市川市 成田市 市原市 君津市 浦安市 袖ケ浦市
東京都(11) 立川市 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 小金井市 国分寺市 国立市 多摩市 羽村市 瑞穂町
神奈川県(8) 川崎市 鎌倉市 藤沢市 厚木市 海老名市 寒川町 中井町 箱根町
新潟県(2) 聖籠町 刈羽村
福井県(2) 高浜町 おおい町
山梨県(3) 昭和町 忍野村 山中湖村
長野県(1) 軽井沢町
静岡県(6) 富士市 御殿場市 裾野市 湖西市 御前崎市 長泉町
愛知県(17) 岡崎市 碧南市 刈谷市 豊田市 安城市 小牧市 東海市 大府市 高浜市 日進市 田原市 みよし市 長久手市 豊山町 大口町 飛島村 幸田町
三重県(2) 四日市市 川越町
京都府(1) 久御山町
大阪府(1) 田尻町
福岡県(1) 苅田町
佐賀県(1) 玄海町
東京都も財政が裕福なわけではない
23区は貧乏人や高齢者が集まってきてるんで、金持ってるのは郊外の自治体 雪が降っただけで全国トップニュースになり交通マヒが起こる糞田舎が首都の国があるってマジ?
首都圏集中によって経済成長が鈍化してしまったのが日本経済の失敗だった
生産コストも物価も固定資産税も人件費も労働環境も通勤通学もすべてが悪化
労働生産性が著しく落ちたんで、先進国で日本だけ経済成長が停滞してしまった
ジャップの負の部分を背負っているという側面が大きいのだから
「東京を無くせば足手まといがなくなる」みたいな、いかにもジャップな短絡的発想はやめた方がいい
無理に流れを押しとどめれば地方の消滅を加速させるだけ
首都圏でGDPプラスなのは、トンキンと周辺の人口50万以上都市を有する各県が
散々田舎臭いだのDQN臭いだの馬鹿にしてきた群馬と茨城だけ
地方でも、金沢から田舎者と見下された富山が躍進している一方で
金沢が富山西部のモールやアウトレットにストローされ空洞化しつつあるよな
決定権を握る上級国民が事実に向き合うはずがない
そいつらは皆東京に住んでるから
国の未来より目先の利益が大事なんだろう
日本に東南アジア人と黒人と東南アジア人を入れて
混血児を量産します!
日本の遺伝子プールを東南アジア人と黒人で汚染します!
日本を東南アジア人、黒人と混血で埋め尽くそう!
日本の優秀な遺伝子を汚染しよう!
日本を黒人のハーフで埋め尽くそう!
日本人を黒人で混血させろよう!
日本の遺伝子プールを黒人と東南アジア人でチョコレートにしよう!
黒人と東南アジア人を入れて、混血させて
日本の優秀性を粉砕しよう!
東南アジア人黒人を移民させてクロンボジャップにしよう!
混血児がさらに混血児を産んで、日本の遺伝子プールを永久に劣化汚染させよう!
日本の未来は明るい、黒人と東南アジア人ハーフだらけ、WOWOWOWWOW!
21世紀のクロンボピーナジャパンにご期待ください!
未来の日本の遺伝子は東南アジア人黒人と混血した、クロンボヒトモドキです!
ジャップの負の部分を背負っているという側面が大きいのだから
「東京を無くせば足手まといがなくなる」みたいな、いかにもジャップな短絡的発想はやめた方がいい
無理に流れを押しとどめれば地方の消滅を加速させるだけ
>>95
栄えると言っても基本的に人口流出方向だから限界は近いのだろうけどな
現状ですでに一部地方都市は危険な状態だから、遠からず各地方の中心都市も寂れていくのだろう 割とマジで日本衰退の原因は東京だからな
政治、経済、マスコミ、なにもかも集めたせいで癒着して腐敗しまくってどうしようもない
ジャップの負の部分を背負っているという側面が大きいのだから
「東京を無くせば足手まといがなくなる」みたいな、いかにもジャップな短絡的発想はやめた方がいい
無理に流れを押しとどめれば地方の消滅を加速させるだけ
>>95
地方でも栄えるのは主要都市のみで、それ以外は廃れつつある
特に東北や北海道のような人口減少が深刻な地方はそれが顕著、仙台と札幌以外は寂れてきてる
均等な発展を維持できてる地方は東海圏と近畿圏くらい これ明らかに一極集中の弊害だと思うんだよな
集中の仕方が東京のキャパを越えてる
■堺屋メモ1
NHK東京と民放キー局への集中政策
戦後・・・テレビの民間放送局ができたときに官僚の手で「キー局」システムがつくられました。
このシステムは世界に類例のない珍しい制度です。
キー局システムとは、キー局だけに全国番組編成権を与えるというものです。
それ以外の放送局は、放映権はあっても全国番組編成権がない。
従って、大阪,名古屋,札幌,福岡などの準キー局は全国に放送はできるが、
それを行うには東京のキー局に「ぜひ全国放送に入れてください」と頼みに行かなければならない。
東京のキー局では地方担当ディレクターに「大阪でつくるのはどんな番組かね」と聞かれる。
「いや、これは若いデザイナーとエンジニアの恋の物語です」などというと、
「そいうものは東京でつくるから。大阪は細腕繁盛記かヤクザものでないとダメだよ。俳優は誰を使うの?」
「今、流行りの浜崎あゆみさんを使います」
「あ、それは東京で使っているから。大阪は吉本の漫才にしなさい」などと、こと細かく干渉します。
キー局システムは日本の大問題です。BS放送までもがキー局に割り振られたので、
ますます東京一極に集中する方向にあります。
他の地域、大阪や名古屋からも申請が出ましたが、免許が下りた8チャンネルはすべて東京都になりました。
■堺屋メモ2
出版メディアの東京集中政策
情報発信の中には、紙と電波があります。
紙については昭和16(1941)年の統制で「元売り集中体制」をつくった。
日本出版販売(日販)、東京出版販売(現・トーハン)などは元売り(取次)会社ですが、
出版社から各書店へ書物(書籍・雑誌)が流れるまでに、再販制度によって必ず元売り(取次)を
通さなければいけないことにした。
そしてその取次会社は東京都以外では認めない、という制度にしたのです。
これには当時の検閲の問題もありました。
当時の文部省には思想局があり、警視庁には思想警察がありました。
府県を越えて流通する本は全て東京都で検閲する。
こそこそと東京都以外で出版されては困るので、全て東京に持ってくるようにしたのです。
そのことが今も厳格に守られて、大阪市で出版した本を橋ひとつ向こうの尼崎市で売るのにも、
必ず一度東京都へ持ってこないと絶対に許さない。
本の場合は東京へ一回運んで、また送り返してもそれほどコストはかかりませんが、
雑誌の場合は締め切りが1日早くなるという問題があり、週刊誌などは東京以外では絶対につくれません。
このため、大阪毎日新聞が発行していた経済雑誌の「エコノミスト」も
編集局を昭和34(1959)年に東京へ移しました。
PHP研究所は京都の出版社ですが、雑誌に関する限りは「PHP」本部を除いて編集局を東京へ移しました。
■堺屋メモ3
経済の東京集中政策
東京一極集中を決めた重要法案団体令が公布される前に、すでに全国団体をつくっていた業界がありました。
典型的なのは繊維業界です。明治時代から繊維業界には全国団体があり、そのほとんどが大阪にありました。
政府では、「これはけしからん」ということになったのですが、当の団体は大阪から動かない。
1960年代になって大阪の繊維団体を東京へ移すことが通産省の重要テーマになりました。
繊維団体は紡績協会、毛織物協会、化繊協会、アパレル協会など、十数団体、その職員も800人ほどいる。
その上に繊維新聞などのマスコミも大阪にあります。これら繊維業界と通産省の摩擦が激しくなりました。
そこへ、昭和43(1968)年に日米繊維摩擦が起こります。これは国際問題だから国が交渉しなければならない。
アメリカは日本の繊維品輸出を自主規制するように主張しましたが、その限界の数量をどうするかが決まらない。
ところが通産省は、対米交渉するには大阪の繊維団体が東京へ移転することが先だ、という条件を出しました。
当時は通産省には繊維局があり、局長は三宅さんという人でしたが、
「敵は米国にあらず大阪なり」と断言したものです。
当時の宮沢喜一通産大臣の在任期間には解決できませんでした。
ようやく次の田中角栄通産大臣になり、宮崎輝さんという当時の旭化成の社長が
「800人の職員をいっぺんに移せといわれても住宅も手当てできないし、
コストもかかるから、紡績や化繊、合繊、毛織物などいろいろな団体の上に、
屋上屋を架すような繊維工業連合をつくって、その本部を東京へ置き、私がその会長になって
三田のマンションに住みますから、何とかアメリカと交渉してください」ということで決着しました。
しかし、その後も通産省は圧力をかけ続け、いまや繊維工業団体の中で大阪に本部事務局が残っているのは、
紡績協会ただ一つ。あとは全て移転しました。
■堺屋メモ4
マスコミが作り出す東京神話と言う幻想
情報発信機能の東京集中は、放送や出版に関係する人を東京に集中させただけではない。
あらゆる分野の高級で最新のものが東京に集中しているような印象を全国に与え、
国民の東京憧れムードを煽る一方、地方には文化想像力がないような錯覚を植え付け
地方嫌悪の印象を助長した。
そしてそれが原因となって、今や地方にはファッションを生む雰囲気も、テレビ番組を造る能力も、
雑誌を出版する人材も全くないとの「神話」が作り上げられている。
だがこれは「神話」であって事実ではない。情報発信機能の欠如という不利を克服して
地方から新しい業種業態が起り、新しいファッションが生まれ、
有能なファッションデザイナーや建築家が数多く登場している。
ある総合研究所が調べたところでは、戦後の新業種新業態の発生や
流行したファッションの発生源はほとんどが地方であり、東京は人口比率よりも少ない。
ただそれが「流行」と認められるためには、
東京のマスコミが取り上げられた場合に限られる。
そしてそのためには東京の中心部、千代田、中央、港、新宿、渋谷の五区で
話題になる事が条件になっている。
同じ東京でも、台東区や墨田区ではマスコミが取り上げないのだ。
情報発信機能が東京に、それもごく狭い五区に集中したために
東京は地方の情報が入らない「孤独な巨人」になってしまったのだ。
集中は良いけど限度があるじゃん
ブラックホールじゃないんだから
一極集中の起源については、遡れば権限財源を東京に集中させた明治の中央集権体制になるが、意図的にそれが行なわれたのは、戦時以来の途上国開発モデル体制によるもの
野口悠紀雄が「1940年体制論」という著書で唱えていて有名だが
国が産業を「保護育成」するために、業界団体・大企業本社を全部一ヵ所に集めて官僚の指導に従わせるという社会主義的な思想によるもの
堺屋太一も言っているように、情報発信機能については検閲を名目に行なわれたこと
それらが高度成長期にそのまま引き継がれて今に至るまで続いている
出版関係は此方の元々の志望でもあるので多少言及しておくと
このような、いびつな構造というものは問題であると、戦後、GHQが大阪屋という取次を作ったが
すでに業界としてガチガチに出来上がっているところには事実上入り込むことができなかった
出版不況下で、むしろ従来企業の日販東販の寡占化が進み、同じようにふらふらだった粟田と合併して東京に本社を移している
そもそも丸紅や住商といった、元々大阪の大手だった企業も結局東京に移転している中で
ゼロから出発したところが、先行者利益を有する会社が密集する業界に入り込むのは不可能ということだったのだろうな
自分は、祖父母の代に田舎から大阪に出てきた家系のなので
製造インフラと、任天堂とかごく一部の独自性のある企業を除き、ほぼ製造インフラ以外は金融も含めスカスカになっている場所に残る意味もないので
じきに東京に移住するつもりにしていますが
ここまで極端な体制というのは、いずれ日本そのものを巻き込んで破綻するような気もする
というのは、官僚主導の社会主義体制はキャッチアップ型の社会に特化したもので、新しい産業を興していくというような先進国経済の新陳代謝やイノベーションには不向きだから
それはすでに、日本全体の低落傾向と、東京の経済そのものにも表れているのではないか
日本はアジアの中心地に近づけるために西日本に首都をおいた方がよい
今の東京の位置はアジアの辺境
ジャップの負の部分を背負っているという側面が大きいのだから
「東京を無くせば足手まといがなくなる」みたいな、いかにもジャップな短絡的発想はやめた方がいい
無理に流れを押しとどめれば地方の消滅を加速させるだけ
ジャップの負の部分を背負っているという側面が大きいのだから
「東京を無くせば足手まといがなくなる」みたいな、いかにもジャップな短絡的発想はやめた方がいい
無理に流れを押しとどめれば地方の消滅を加速させるだけ
ジャップの負の部分を背負っているという側面が大きいのだから
「東京を無くせば足手まといがなくなる」みたいな、いかにもジャップな短絡的発想はやめた方がいい
無理に流れを押しとどめれば地方の消滅を加速させるだけ
移民入れても無駄ってことだよな。まぁそりゃ今までの仕事がより低賃金で済ませられたら流通量も減るんだし
>>110
堺屋太一は何か新しい付加価値を作ったのか?
結局こいつも新しいものが何も生み出せないただの役人なのでは? 全国から若者を吸い上げてGDPマイナスとか闇が深すぎるだろ、ブラックホールかよ
神奈川埼玉千葉を東京に併合する
都心を分散する
丸の内都心
新宿渋谷池袋品川上野副都心 5エリア
横浜川崎大宮川越千葉幕張立川新都心 7エリア
古代から瘴気が満ちてて穢土って呼ばれてるのは伊達じゃないぞ
ジャップの負の部分を背負っているという側面が大きいのだから
「東京を無くせば足手まといがなくなる」みたいな、いかにもジャップな短絡的発想はやめた方がいい
無理に流れを押しとどめれば地方の消滅を加速させるだけ
去年の韓国のGDP=国内総生産が1兆5308億ドルとなり、前の年に比べて1段階下がって世界12位となりました。
世界銀行が16日、公表したところによりますと、去年の韓国のGDPは、1兆5308億ドルで、世界12位だったということです。
韓国のGDPは、2005年に10位まで上がりましたが、2006年に11位、2007年に13位、2008年に15位と下がりました。
2009年から2013年までは14位を維持し、2014年に13位、2015年と2016年に11位と上昇しました。
去年のGDP世界1位は、19兆3906億ドルのアメリカで、2位は中国、3位は日本、4位はドイツ、5位はイギリスの順でした。
ロシアは韓国を抜いて11位に上がりました。
一方、国民の平均的な生活レベルを示す1人あたりのGNI=国民総所得は、韓国は去年、2万8380ドルで、前の年の45位から14段階上昇して31位となりました。
物価を考慮した購買力評価(PPP)にもとづく韓国の1人あたりのGNIは、3万8260ドルで、前の年の48位から17段階上昇して31位でした。
http://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=69068
東京(1兆6167億ドル)www 第15回 2冊目の著書「日本の地域構造」――東京一極集中に反対 文・堺屋太一
https://dot.asahi.com/column/sengo70/2014102800036.html?page=1
世界の主要国では、1980年代から最大都市への人口や企業の集中度合いは低下している。
ニューヨーク、ロンドン、パリ、みなそうだ。そんな中で、日本だけは今も人口、産業、文化、国富の東京集中が続いている。
官僚たちがそんな仕組みを作り上げたからである。
戦後の国土政策の大方針を示したものともいうべき「全国総合開発計画(全総)」(1962年)は、「工業先導性の理論」に基づいている。
「自律的に立地を選べるのは製造業の大型工場群(コンビナート)」だけである。
地域の振興発展のためには、まず大型工場群を誘致して人口を増やさねばならない。
地域の人口が増えれば商業も文化活動もそれに応じて増えるというのである。 全総とそれに続く新全総、三全総はこの理論に基づき、全国各地に工業用地を造り、港湾や道路を作り、工業用水道を敷いた。
そのために費やした費用は現在価格なら何百兆円にものぼるだろう。
戦後の国土政策の基になった「工業先導性の理論」は、理論的にも間違っているし、歴史的事実にも反している。
日本でも外国でも大都市のほとんどは政治権力(城下町)や宗教団体(門前町)を基として育った。大阪や新潟は商業集積から生まれた。
工場から生まれた八幡や釜石などもあるにはあるが、数は少なくて規模も小さい。
頭脳明晰なはずの官僚たちがなぜこんな間違いをしていたのか。
それは「国家の頭脳活動は官僚の集中する首都東京に集めた方が自分たちの都合がいい」という自己都合があったからである。
この発想に基づけば、全国的な頭脳機能は地方にあってはならず、地方での文化・情報活動は抑制せざるを得ない。
全国的頭脳機能とは何か。
第1は経済。中枢管理機能とは、金融や貿易成約、大企業の本社機能である。これは東京一極に集める。
このために官僚たちは業界別に全国団体を作らせ、各団体の本部事務局を東京都に置かせた。
私が通産省に入った1960年代はこの運動の最後の仕上げの段階、大阪にある繊維関係の業界団体を東京に移転させようと大騒ぎしていた。
同じことは名古屋にあった陶磁器輸出組合や京都にあった伝統工芸振興協会についても生じた。
いずれも大騒ぎの末に東京に移転させられる。
また、銀行協会の会長には、東京に本店のある市中銀行の頭取や会長が就任、大阪本店の住友銀行(現三井住友銀行)や三和銀行(現三菱東京UFJ)は就任できなかった。
第2は情報発信機能。新聞社や出版社は東京に集める。
1950年ごろに書籍取次会社を東京に集中させたのはその一つである。
また、民間テレビは、東京の局にしか全国ネットのキー局資格を与えなかった。
この政策は21世紀に入って一段と強化されている。
第3は文化創造活動。
これを東京に集めるために特定目的の文化施設―例えば歌舞伎のできる劇場や土俵リングを中央に置いた体育施設―は東京以外に造らせないようにした。
地方には多目的ホールや長方形の平場のある体育館ばかりを造らせた。
「何でもできる多目的ホール」は「何をやるにも最適ではない」のだ。
ここでは東京から来た劇団や楽団が文化の滴を見せればよい。地方で文化を育てる必要はない、という発想である。
官僚たちは地方から経済の中枢管理機能と情報発信機能と文化創造活動を取り上げた。
つまり、地方は農業と製造業の現場として手足の機能に集中させた。
その代わり、地方には米価を高く維持して農業を保護し、公共事業をバラまいて建設現場を増やし、工場誘致に努めさせた。
その一方、経済成長に伴って税収の増える所得税や法人税は国税としたため、経済成長と共に国税収入は増加したが、地方財政は厳しくなった。
それを政府官僚は「地方交付金」で調整した。
このため、地方自治体は中央官僚に首根っこを抑えられる形になってしまった。
都市化ってのもある程度までは効果あるんだろうけど
東京は都市化しすぎて非効率になってきてるんだろうな
ある程度以上大きな会社の本社を東京に置かないと困る制度にしたうえで法人税を国税にしたから、
ある地域で産業が発達してもその利益がその地域に残らなくなってるんだよね
これに東京があまり整理されないまま巨大化して非効率になってるのが加わって、日本全体が、泥沼のような状態になってるんだと思う
>>128
交通網も学校も保育所も病院も介護施設も何もかも足りなくなるからな
逆に地方は色々な施設が余っている状態になり、採算がとれず倒産しまくって働き口がなくなり、仕事が余っている東京へ流出する >>3
国防上も一ヶ所潰されたら全体が機能不全になるような
仕組みにしたら攻略されやすいはずだしな 法人税なんて減税される方向性だし
あまり意味がない議論だな
法人税を高止まりにしておけば今度は海外に本社を移されるし
>>133
いや、そのぶん地方都市に移転すれば優遇するって
政策にしろって話だろ 国が内需軽視の政策を何年も続けてりゃ内需で食ってる街がだめになるのはある意味仕方ない
問題は東京の企業が外需で儲ける努力がいまいちなところだろね
明治も中央集権体制だけれど、官僚が経済に介入するようなことはあまりなく、戦時期に革新官僚が登場して以降だと野口悠紀雄が書いていた
80年くらい前の体制をいまだに引きずってるわけだから、そら問題も出てくるわ
日本にはそれなりの規模を持つ地方都市が複数あって、そこに住んでいる人口数も結構あるのに
一つのエンジン、一つの頭だけで国を引っ張っていく体制になっていて、人間扱いされてるのは東京都民だけで、あとは植民地の住民のような形になっている
大阪含め、すべての地方都市を支店経済にしてしまった
それをやめて、地方でも人間らしい自己実現ができるような社会にして、複数のエンジンで日本を引っ張っていくようにするのが本当の地方創生
安倍政権でも地方創生担当とか作っているけれど、これまでに政府が打ってきた対策は焼け石に水
堺屋太一も書いているように、公共事業ばらまいてやったらいいだろということではない
自分が時々道州制に言及していたのは、そういう趣旨
それは、東京に下駄を履かせるのをやめて、素の力で地方と勝負させるることでもある
権限財源を地方に移し、情報発信機能も一極集中するのをやめて、企業は発祥の地でやってもらえばいい
ソフトバンクは福岡でやればいいし
大阪だったら、東京に持ってかれた丸紅や住商のような企業を返せと、キー局も寄越せと
そうやって、一つのエンジン一つの頭じゃなくて、複数のエンジン複数の頭で国を引っ張っていき
地方の努力が報われるような社会にしないと、日本の行き詰まり自体が打開されない
戦時以来の国家社会主義・途上国開発独裁モデルの、耐用年数が切れているということなんだから
でも、そういう現状を無視して、竹中平蔵みたいな人が地方の自己責任的なことを言い出すから話がややこしくなる
行動してからものを言えということなら、自分ができない、よく知りもしないことには黙っとけばいいのに
政治家だったら、菅官房長官は秋田出身ということもあってか地方重視の政策を採ってきているので理解がありそう
安倍ちゃんはどうなんだろうな、右翼ってイメージが先行するのでよくわからないわ
ジャップさぁ
堺屋太一って小渕内閣のときに大臣だったし
小渕内閣のとき散々公共事業やった張本人なんだぞ?w
経世会って田中派だから地方重視の公共事業バラマキ政治だしな
東京単体でGDP減ってんの?
これはもう雇用の問題じゃねーの
>>140
税収を伸ばしGDPを伸ばしてるのは日本だけってとこ笑うとこか