こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
相手がやり返せないんだったら嫌がらせしてやらなくちゃ損だろ
そんな甘いこと言ってたら大人になって生き残って行けないよ
アメリカ人や白人ってそんなにジャップの事が気になって気になって仕方ないの?
四六時中韓国の事を監視してるネトウヨみたいだな
一方俺はケーブルテレビで見ながら庭でバーベキューをしていた
片手だけでいいから結構合理的だよな。さすがアメリカ。
唐揚げ以外は日本のもそう悪くないと思ふ
ただ、唐揚げのクオリティでは完全に負けとるな
スレタイだけでなんカス産だとわかるわ
死ね ガンガン食っても糖尿にならないメリケン体質が欲しいねん!!
>>19
>ガンガン食っても糖尿にならないメリケン体質
Xならない
〇なってる 球場で食ったらうまそうな感じは圧倒的にアメリカだな
ポプコーンとホットドッグ握って
大リーグ観戦は一度はやって見たい
シアトル行った時、食べきれないから座席に置きっぱなしにしてたらデブの爺さんが引っ掛けてブチまけて、新しいの買って渡してくれて迷惑だった。
日本ってほんと食生活が貧しいよな
量があっても炭水化物だけだったりとかさ
20ドルならいいんじゃないの こんなに暴飲暴食でも、日本と平均寿命が3年しか変わらないんだぜ
しかもだんだんその差が縮まってる
馬鹿みたいじゃない?
ジャップのフードは試合見ながら食えないという欠陥品
食うときに一度試合から目を離すから、ボールが何処にあるか迷う
>>42
しねーよwww
海外は日本より物価安いて思ってる情弱マジでいるんだな ジャップのプロ野球の応援はラッパと太鼓でドッカンドッカンやりながら同じ服とグッズで同じ踊りと歌を歌わないといけないから食ってる暇などない
政府が時々食のレジャー化とか妄言吐いてるけど
そもそもこういう娯楽・レジャーに絡んだ食がレジャーしてないよな
駅の立ち食いソバのカレーじゃん
日本にはビール売りが居る
何人かのアメリカ人の知り合いはあの背負式のサーバーと売り子を見て感動してた
あと日本のスタジアムフードのバリエーションや料理そのものもかなり気にいてた
食い物は隣の芝生〜程度の問題だろ
アベノミクスの果実を知らないメリケンは呑気なもんやな
ドームエッグバーガー470円
ハンバーガー5個に山盛りポテト
日本なら3000円か
肉に関しては勝負にならんわ 貧弱なのは認めるけどうどんはこれはこれで悪くない
ジャップの最後の唐揚げはクソマズそうだが
>>54
アメリカだと、ビールはどうやって売っているの? >>39
馬鹿じゃねえのか
野球なんかもともと誰も試合なんか見てねえよ 最後のチキンナゲットはどこに行っても見るな
揚げ方も悪いしまずい
>>62
じゃあなんで試合が無い日には行かないの? >>69
二千円で高いって発想がジャップの貧困を表してるよな >>60
おっさんが缶ビールとプラコップ持って売り歩いてる
例によってヌルかったりする ツイッターをバズった画像に寒いスレタイをつけてスレ建て
そういえばプロ野球で打者がホームラン打ったとき何で観客全員「ワーー、・・・ワーー!!」と叫ぶの?
>>36
日本で20ドル(2000円)だとこの程度だぞ
むかーし、ハワイのマックでコーラ頼んだらすげーデカイの来てびっくりした
外人が日本で注文したらあまりの小ささにびっくりするだろうな
何もかもサイズがでかいな
こんなの食べてよく太らないね
>>46
全く真逆を信じ込まされてるおまえが一番の情弱だな そらアメさんのほうがいいけどさ
貫通させる意味あるの
はいこれが7.5ドルね
>>88
問題なく太っとるやない
アメリカみたいなファットマン日本じゃそうそう見かけないし 給料日にコメ10キロ買うような貧乏ネトウヨジャップがこんな高そうなもん買えるとでも?(笑)
たしかに日本は量は少ないけど値段は高いから引き分けだろ
ほんとアメリカの食事て肉!油!砂糖!って感じだよなw
>>36
チキンバーガー?ってあっちの人は好きなのか 飴ちゃんのおもしれーな
缶ビールとの組み合わせでなんかできないか
>>10
ジャップは世界中から憧れられてるからな誇らしいよ 野球場ではホットドッグ一択でしょ
他の食ってるやつは邪道
>>28
ポップコーンじゃなくてクラッカージャックな >>88
日本人の一日の平均取得カロリーは2500程度と発展途上国並み
一方アメリカは4000くらいで、欧米先進国は大体3500
体の構造が違うと見るべき >>36
いま空前のインフレだから円換算額すると高く感じる >>105
まぁチェーン店も入ってるしな
向こうのメニューはカロリーが値段と同じくらいの大きさで書いてあるのに驚いた ジャップフードは添加物とかがヤバいから量を抑えるしかない
アメリカの球場のホットドッグとかめっちゃ美味そうだよな
アメリカはスタジアムで
おっさんが清掃員とか販売員やって
それで家族支えるんだろどんな給料や
>>116
アメリカは日本より専業主婦が圧倒的に少ない ジャンクフードしか食わない奴らの食に対する姿勢は一生理解できなそう
これでも日本の方がエンゲル係数高いんだよな
安倍ちゃんのお陰や
ジャップスタジアムのは高くて不味い。なのでいつも持ち込むわ
京セラドームで喰った長いホットドッグは美味かった
たしかピクルス載せ放題だったような
メシが不味くて高いのは東京ドーム
外人て手がでかいから大きさわからないけど
2Lボトル直飲みしてるの?やべえなw
アメリカや白人って威を借りての物言い
威光があると信じてるから成り立つわけですけど
アメリカ人はポテトやチキンもコーラのように飲むんだな
>>120
日本は高い、意味ない付加価値、いらないサービスの3本立てでやってるからな
そら跳ね上がりますわ (´・ω・`)日ハムがドーム移転してらシャウが食い放題になるって聞いた
これ韓国に似たようなのあるよな でも日本にはいてまえドッグ(700円)があるから
ジャップさぁ・・・なぜ密度の高いスタジアムで熱い汁モノを売るんだい?
ジャップ無能経営者だからな
安売りに血眼の
馬鹿ジジィばかり
神宮球場
>>149
マズそう
どんなに安くてもいらないわ
最近のテキ屋を少しは見習えよ >>91
片手で持てるし便利じゃん
左手で食い物持って右手でメガホン振れる ビールは多分商流の問題で無理なんだろうけど
基本的には素直に真似して貰いたいって位良く出来てる
事前にスーパーで買って持ってけばええやん
スタジアムの糞高い低品質高カロリーのボッタクリ食品食うよりマシだぞ
ぼったくりの子供サイズだからなジャップはなんでもかんでも
日本のはけち臭さがにじみ出ていていやだよね
量を少なくしてたくさん買ってもらう戦略なんだろうけどけち臭い量見ると買う気がなくなる
原価なんか大したことないんだからボーン!とインパクトある見た目にしたほうが売れるだろ
>>68
愛知民だけど名古屋近辺の飯はマジでまずい
そこから少し離れて西三河側の店で食べ比べてみ
名古屋だけマズイと確信するから
大高はまだ名古屋の味な ドリンクの上にリング状の皿付けて片手で持てるようにしてるの賢いな日本も真似しろ、ただでさえ球場の椅子狭いんだから
"粗末"なんだよね 日本の食べ物は
エサという方が近い
ケンモジサンの大人の胃腸には海苔御飯ともつ煮が合ってると思う
日本が戦争に負けたのは飯をたんと食ってるやつと食ってない奴の差だな
日本ではどうしても惣菜パンか弁当になってしまうな。
>>167
アメリカ人的合理主義ないいアイデアだよな
ジャップは何万年かかってもこのアイデアには到達できない 俺はバスケ見に行く時唐揚げ買うんだが5枚目くらいの量でお腹いっぱいになるわ
球場メシで印象に残ってるヤツ
・札幌=行ったことない
・仙台=牛タンシチュー
・所沢=なし。強いて挙げるならケンタッキー
・後楽=なし
・神宮=ウインナー盛り、センターのカレー
・幕張=モツ煮、マリン限定ロッテリア各種
・関内=ベイドッグ
・矢田=強いて挙げるなら土手煮
・大阪=いてまえドッグ
・尼崎=行ったことない
・神戸=行ったことない
・広島=カープうどん(旧市民時代)
・福岡=行ったことない
番外編
・最近流行りのご当地エール
・大田スタジアムのカレー
このストローの使い方はタイかどっかでも見た気がするけど
どっちが先なんだろ
>>176 白人って肥満耐性凄いよな こんな体でも生きてて買い物に来られるんだから >>177
ありますからアメリカはホットドッグの誇りと魂がバーガーのように >>1
アメは、こんなのばかり食ってるから、肥満率バク上げ何だと気付け。