![](http://img.5ch.net/ico/nida.gif)
「イメージに合わない」「価値が下がる」
10月中旬、港区が実施した「子ども家庭総合支援センター」に関する説明会で、住民の一部からはこんな声が相次いだ。
建設予定地は東京メトロ表参道駅に近く、周囲には高級ブランドショップも建ち並ぶ都心の一等地。
反対住民らでつくる「青山の未来を考える会」の佐藤昌俊副会長(63)は、
「区が掲げる『気品とにぎわいのまち 青山』に合致しているのか。他に候補地はなかったのか」と、区の姿勢を疑問視する。
港区内では高級住宅地として知られる白金台でも、似たような現象が起きた。
待機児童の解消を目的に建設予定だった0〜5歳児を受け入れる「保育室」が住民から猛反発を受け、
区が来年4月としていた開所時期を延期したのだ。
区によると、過去3回にわたり開いた工事説明会で、「高齢者施策にもっと重点を置くべき」
「必要性がわからない」などの意見が続出。
予定していた10月中旬の着工は見送られた。
http://news.livedoor.com/article/detail/15573420/