先行してる以外価値がないからなー
楽天は金融に軸足移したから生きてるわけで
新規登録で30%オフ受けようと思って垢削除したんだが一度登録したカードだと駄目だった
死ねゴーリキ
zozoから離れて全く売れない事に気づいて泣きをいれるんだろうな
糞猿のマイナスイメージしかないもんな!意味ねぇ〜わな
よく考えたらJRAの馬券購入時点で25パー採取は頭おかしいよな
>>16
だいたいこういう結果になるな
場所がいいから売れてるのに勘違いし始める 30%でも返品とかをZOZOが面倒見てくれるならいいけど
どうせ店にそのまま戻すんだろ?
オンワードは自前でキッチリしたecサイト作ってるんだからいらないわなあ
なぜZOZOに頼るのか不思議なところがある
30%てsteamよりえげつなくね?
こんなん代わりのサービス出てきたら全部もってかれるやん
steamと違うのは有力な対抗サービスが出てきそうにないところだ
うわ
これポールスミスなくなるやん
ポールは値引きしないから
地味にzozoで値引きしててすげー使えたのに・・・
服だけ、国内だけ、ネットだけだから広がりようがない
これ以上成長しようがない
>>24
キッチリしててもポータルとして人を集められなければ意味はないんだよ
一つのブランドより複数のブランドを一度に眺めたいと言う人間の方が多いんだろう ありがとう会員みたいなの買い手にはメリットしかないのに
それが社会貢献になるって発想が凄い
30%とか正気かよ
服は利益率高いにしてもそんなに取られたらマイナスだろ
>>28
日本のポール・スミスなんて金をドブに捨ててるようなもんだからええやん 便利なサービスだから暴利を貪っていいというものじゃない
まぁ、前々からおかしいと思ってたんだよ
前澤の個人資産が3000億?
ZOZOが表立って出て来たのはここ数年なわけで
こんな短期間にそれほどの莫大な資産になるなんてありえない
本来なら客への販売価格もっと安くし出店料もっと安くできるはずなのを
搾取しまくって個人のポケットにいれてきたのが前澤ってこと
月に行く道楽のために1000億円出すとか世界発表した時に
全世界の著名人やマスコミから批判されていたのが
「そんな金あったらもっと消費者や国民に還元できるんじゃないのか?」
とね
欧米の価値観
儲けすぎた場合、国民や客に還元する、寄付するのが当たり前
返品できないだろここ
しかも送料かかるし
そこまでしてあの不細工に貢いでやる理由がない
デパートで返品可で10%くらいだもんな
30%は買い切りの掛率だけどそうじゃないんでしょ?
単純に言えば
3000円程度で販売できるTシャツもZOZOから出店すれば30%上乗せしなきゃならないから
4000円になる
今でこそZOZOで売られてる物もだいぶ昔の半値くらいに下がってきたが
ZOZOがやたらマスコミで宣伝されまくってる時に見たとき
え?こんなに高いのに人気あるんあ?どこの層が買ってるの?って思ったね
自社製造でジーンズ売ろうとしてたのもメーカーにとってみたら気に入らなかったろうは
巻き上げた金でなにライバル製品作っとるんや状態
洋服のメーカー多すぎだろ
パイの大きさは変わらないか、むしろ縮小してるんだが・・・
淘汰される企業が出てきて当然
Amazonに流入してプライムワードローブを充実させてくれ
セレオリ系なら楽天アベニューのほうが安い
ゾゾで買うメリットがないわ
>>30
求人サイトもインディードでいいやってなるしな 今更ながらよくファッションの通販が売れたな
俺なんて試着しないと失敗ばかりするよ
オンワードはそもそもZOZOに出店しても売れてなさそう
若者向けの日本国内アパレルって
世界で一番先のない市場だとおもんだけど
よく儲けられたなぁという印象
>>46
メーカーはブランド価値を落とさないため安売りをしないZOZOを選んだんだよ
ただし前澤が調子に乗りすぎてるからこれからどうなるか >>24
オンワードにこだわらない人にとってはアイテム検索で色々なブランドの同一アイテム出てくるサイトの方が使い勝手が良いぞ >>52
多すぎといっても退店するメーカは軒並み有名どころだよ
DCだろ 小売の取り分としてみたらそんなもんな気がするけど
別にzozoは仕入れてるわけじゃなくて
HPに名前だけのせてる感じなの?
>>46
こういうのをニートが言ってるから嫌儲は笑える >>70
ブランドから仕入れて売ってる普通のセレクトショップだが >>64
服屋の選択肢が乏しい地方民たちを掘り起こすことに成功したんじゃない
実店舗よりネットで買えるなら買うって層もかなり増えて来てたし、時代にマッチのもある >>71
ダメになりそうだからメディアに出て売名したのでは? >>46
日本の成金はノブレスオブリーシュがないからな ゾゾは自前で服作ってるからなぁ
ゾゾスーツのおかげでサイズの幅ハンパないからニッチな連中には売れるよなぁ
まあZOZOだから買うっていう事もないし、楽天だの後発も充実してきたし
ヤフーはまだ手数料ゼロやってんの?
Google Play 30%
Appleストア 30%
Microsoftストア 30%
Steam 30%
ZOZO 30%
↑
手数料は世界一流だったw
>>70
アパレルの小売店だと50%とかもあるね
商慣習が無茶苦茶だからなぁ その服が好きなら公式サイトで買えよ
あとは地元のセレクトショップ
メガECで買うやつは奴隷
ゾゾもこうなることわかってて自社ブランド方向に力入れ出したんだろ
目指せユニクロもそういう意味
是非、他のブランドも試着し放題のアマゾンに移動して頂きたい
>>27
そのうちamazonがファッションに本気出す
そしたら終わり 手数料分価格に上乗せするんだが店頭でも同じかそれ以上の手数料取ってるんだから、ECも同じくらいの値段で売るしかないんだよな。
そうなると試着もできんの買うのは微妙、返品できるんだろうけど面倒だしな
>>86
ユニクロに勝つならまずワークマンに勝たないと 今までそんなに取られても出したいと思われてたことがすごいな
撤退するところは直販でやっていけるだけのリピーターを得られたということなのかね
>>73
ちゃうよ
ZOZOは委託管理で売れたら30%のマージンをもらってる
その他にアパレル直営のオンラインショッピングも管理しててそっちは売れたら10% 同じ商品でもZOZOよりAmazonの方が安かったするんだけど
Amazonさんもっと本気出して下さい!
在庫売れ残りを販売してもらえるんだから続けりゃいいのにというわけにもいかずか
30%は耐えられても送料とられるなら廃棄したほうがいいわなw
30%も取ってたんかよ
楽天のほうが良いんじゃないか?
でも売れなきゃ意味ないし撤退したとこは潰れるだろうな
>>95
選択肢無かったのが他でも出せるようになったからじゃね >>83
公式もZOZOの手が入ってるところが有るぞ 別にzozoじゃなくても売ってる
zozoが最安ではない
アイテムをなぜわざわざここで買うんだい?
>>95
自社の服が売れても顧客データはZOZOの物だから誰が買ったかわからない
だから自社EC立ち上げた方がZOZO税も払わなくていいしデータも蓄積できるしで
多少売り上げが下がったとしても多大なメリットがある 服なんて販売価格が原価と乖離してるんだし
手数料どうのもいい加減なもんだわな
倉庫代、送料込みだと思えばまあ良心的な取り分かもしれんけど、何しろ社長がムカつくから絶対使わない
ていうか、イメージが悪い
同レベルに見られてしまう
30%も取ってるのかよ
大手メーカー数社で通販サイト作ればいいじゃん
ファッ!?
30パー叩かれるんか?
小売なら普通やろ
>>63
10年前のゾゾもそうだが元々所謂裏原ドメス系の利益率高い服しか置いてなかったからな
ただ自社直販に切り替えるなら売名は出来たんじゃなかろうか >>117
小売は基本的に買い取ってくれるんじゃないの
こっちはマージンが30って事でしょ
全然違うでしょ アマゾンに変われ
ゾゾはセール品返品不可とかありえん
ジーンズメイトABCマートライトオンばっかになるのかな
メルカリもゾゾも楽天が本気出せば潰せるだろ
通信参入とか馬鹿言ってねえではよやれ
ちょっと調べてみたが楽天でもせいぜい4〜5%程度なんだな
まあそのほかに固定費がかかるようだが
あえてZOZOに出店するメリットてなんなん?
楽天だって結構ファッションは充実してると思うんだが
朝鮮系がステマ等小細工して成り上がった企業って大概落ちてくよなw
ライザップもそうだしさあ、青年実業家気取りの詐欺青汁屋も評判すこぶる悪いしwwww
アマゾンが本気出しゃすげーと思うが、まあ出さないだろうな
>>46
一企業が何で国民に還元するんだよ
ニートすぎるわ zozoで買ってる奴らは大切なお金が剛力のウンコに変換されてトイレに流されていることに気付いてるのかね〜 もしかしたら回収業者の朝鮮人がトンスルに転生させてるかもしれんが
>>72
バーカw
全世界の著名人が言ってるんだよw
文字読めねーのかお前は >>128
ZOZOが商品詰めて配送の手続きまでしてくれるから
楽天は店任せでしょ 結構な金額セールやってたりするがあれはどこが負担してるんだ
Amazonと同じで粗悪品にリストが汚染されすぎ。
おまえ等が嫉妬で失敗を望んでもどうにもならないレベルで成功してしまってるし落ちる事はない
社長がちょーしのってるから早く潰れて泣き顔を見たい。
>>132
お前ジャップすぎるわ
俺がもし数千億持ってるなら遊びでもヒンモメンにお年玉やってるよ 前澤の資産はほぼ株式だろ
株価の公正な価格は学問的にも謎のままだけど将来の収益が関係してることは間違いない
この先あっという間に減っていくな
>>136
マケプレのAmazon配送みたいなもんか >>49
ZOZOのメインで扱ってる商品は
本来、焼却処分かタグ取って市場に出される商品に価値付けて売ってるだけやからなw
3000円でも売れなかったもんに
3000円の価値を付けて売るのがZOZO
手数料20%や10%で競合サイトが出てこないのは
ごみ収集してそれを売るノウハウが他にはない アパレルで7掛委託なら普通
でもその他の名目で負担強いるようになったらそりゃみんな離れるわ
只でさえ水商売的な業界なので変動コストを嫌う
自分たちの売上であんな無駄に贅沢見せつけられたら嫌なんかな
社員たちは社長の100億円豪邸とか宇宙行きたいとかどう思って働いてるんだろ
早くあのチビを月に打ち上げてやれよ
間に合わなくなってもしらんぞ
取り上げられたのが株価的にもピークだったな
俺も買ってたけどPBの売上見て売り払ったわ
>>21
ネットで場所もへったくれもあるか?
楽天みたく使い勝手悪すぎなのは兎も角 >>140
この発言はマズいと思う 早急に削除要請した方がいいぞ 今ならまだ間に合うから! >>132
Amazonがなぜあそこまで短期間に世界規模の巨大企業になったかとかお前知らないんだろう
Amazonは徹底的なコストカットして商品を安く売る事にだけ全力を注いだ
税金すら低くおさえて商品の値下げにだけ務めた
その結果があっと言う間に世界企業よ
お前みたいなニートも少しくらいはニュース見ろ、文献読め、勉強して出直してこいw 30%も取られるならアマゾンで売ったほうがマシだろ
アパレルの小売は普通6掛け
ZOZOは受託で35%
メーカーからすると小売に卸すより儲かっていたが、欲が出てきたってところか
メーカー直販では同じように売り上げは上がらないだろうけど
今後はSteamに対するEpic Games Storeな物が出てくれば簡単に乗り換えるだろうね
>>16
普通は別の販路確保して満を持してやめるだろ
そんなこともしてないのか?んなわねない >>161
アマゾンも30%だからな
もともとの会員数考えるとアマの方がはるかに売上見込める >>132
今CNBCでウォーレンバフェットの特集番組見てるんだが
資本主義界の頂点たるお爺ちゃんがいつものように寄付した施設でイベントやりまくったりしてるんだわ
こういうのを見て育ってるんよ向こうは
だから前澤は露出の仕方をかなり間違ったと思う 客はちゃんと直販で買ってやれよ
中抜きで楽して儲けまくってるゴミクズだからな
サイズとか写真だけZOZO使ってやれw
地主へ支払う賃貸料が次々と嵩む感じか
場所から一斉に退去すれば地主も強気ではいられなくなるだろうが
底辺馬鹿にしまくってる糞ハゲのキチガイ企業だから
絶対使っちゃ駄目
ZOZOなんかで買うのはダサいってことをどんどん広めよう
>>27
エピックゲームとディスコードが対抗馬として名乗りあげたからスチームも風前の灯だな 全部amazonでいいよ
ZOZOなんて潰れてしまえ
正直社長がイキリすぎてるし
ビジネスでも普通にお付き合いしたくねーだろ
こんなキチガイ企業w
>>168
企業の為に聖人気取るか
自分の為に傲慢に映るか
どっちでもええわ
慈善事業じゃねーんだから
どこもかしこも儲けてるんだよ
成功を僻む前にまず自分からそこらへんのホームレスに資産分け与えてこい 株で成金になるやつは大概ろくでもない
ホリエモン2号になるのがみえてきたな
夏には4500円超えてた株価が今は2000円の攻防
ゾゾがリアルでいうと百貨店みたいな感じでテナント料貰ってる感じか
売り上げに対する旨味なくなったらそりゃ撤退するわな
結局みんな自前でやったらええねん
デビューしたてのアパレルはゾゾとの親和性は高いと思うけど
>>147
まだ時価総額6000億よ
半分がいいとこだろ Amazonの存在価値は
Amazonが送料無料をやったおかげでヨドバシが全商品送料無料にした
AmazonはPrime以外は送料無料やめたがヨドバシは継続
100円のボタン電池ですら送料無料で届くヨドバシも怖いけどなw
結局は競争するからこそサービスが向上するわけで
ZOZOみたいに客(消費者、出店者)へ還元しない企業に未来は無い
淘汰されるのみ
>>166
アパレルは構造上しゃーない
季節モノで在庫抱えられないから、その分を原価安くして高く売るシステム
ほとんどすべてがそうだから、そんなの気にしてたら負け
来年に売ればいいじゃんとかよく底辺嫌儲民らしい発想するけど
倉庫の場所、その年の流行、湿気や臭いがついたり、管理費が莫大なので
捨てた方が安い、なのでシーズン替わりにはそのものを売り切ろうと5割8割引みたい感じなるのよ てかアパレルなんてZOZOである必要なんてないもんな
世界展開とか言って盛大に失敗してるみたいだし
糞チビイキリ社長はそろそろあの禿を雇ったことが完全に間違いだったって気づこうな
炎上マーケ大失敗でビジネスパートナーからまで反感買いまくってやんのw
成長込の株価だから今度の決算で下方修正したら一瞬で終わる
>>162
なんでそれで儲かる前提になるのか。
委託は事前に想定した数が全部売れるとは限らないだろ。 ただ色んなブランドを一度に比較対照しながらモノ選びするのにゾゾは便利だね
めんどくさがりにはコーディネートの提案もあるし
ここら辺は若い柔軟な発想が際立ってたね
ZOZOなんかに出品してたらブランド価値下がるもんなあ
手数料が高いのに社長が散財してるのが分かっちゃえば取引したくないわな
ありがとメンバーとかいう月か年会費で選ぶアマプラのパクリみたいなやつ超うぜー
ダサいの代名詞ZOZO
これをどんどん広めよう
これが一番効くはず
撤退が相次ぐってオンワード以外に撤退してるとこあるの?
え、zozoって自分で作ってるわけじゃないのか ◯印でバイトしてたけど、あそこも原価半分ぐらいだったな
もっと単価高い店なら相当儲けてるぞ
>>21
オンワード系ならほとんどのイオンやショッピングモールに入ってんじゃね? >>187
あのハゲ入ってからだよな
猿であることを隠さなくなったのはww 店子はみんなサルノコシカケみたいなイメージになるからなww
>>197
小売りで原価半分なら普超薄利だよ
仕入れ値とごっちゃにしてね? ZOZOが何かもわかってないおじさんたちが前澤憎しでZOZO叩くスレになっててわろす
自社ですでにブランド価値がある所はゾゾに出さないからな
ハイブランド系は軒並み品揃えは皆無といっていい
千葉の殿は月行き中止か
部下のT端とともに星になる事を期待したのに残念だなあ
>>20
馬券というのは、金集めては山分けするだけなので
消費税の定義である商品・サービスの移転には該当しないので、消費税非課税
宝くじは、胴元のお上が半分ピンハネしてから残りを当せん者がもらうので、非課税
馬券は、胴元のお上が25%ピンハネしてから残りを的中者がもらうので、課税 >>178
レイクロックの妻がやった事はホームレス支援センターを作る事だったが今のTwitter本社やドルビーデジタルがあるスラム街エリアを調べると面白いぞ
元ホームレス達を勢いある企業の社員に仕上げる仕組みがある >>205
ありがとメンバーだけはカス
ZOZOクーポンマンとしては >>203
メディアに露出してくると間違いなく天井フラグなんだよなあ まぁあの社長を見るとぼったくられてると気がつくわな
楽天で売った方がマシ
>>97
それ分かる
俺も楽天カード落とされたから楽天は絶対に使わない 実店舗だと50パーでしょ?ネットとは言え30パーは割と妥当なとこじゃね?
>>89
大昔からアマゾンジャップは服と靴に本気出しているけどどうにもならんねw
もう今どきは、アマゾンマケプレなんて売る側も買う側も中華風味の詐欺師だらけ
マケプレって負け組プレイスの略でしょ、あんなところに近寄る奴いるの?www >>205
氷河期ニート爺は家族でテレビ見ててこいつが出てくると比較されて辛いんだろ ZOZOTOWNとかサリバンとかドメブラも何個か出店してるけど基本クソださいセレオリとか陰キャが好きそうな服しか無いぞ
なんで買い取りと委託の区別もつかないようなやつがこんなスレに書き込んでるんだろう?
SHIPSとnano・universeとアーバンリサーチがあるだけで使えてたんだわ
ありがとメンバー制度うぜえ
>>160
いやいや、アマゾンはとにかくあらゆる商品分野で莫大な在庫を抱える商売
だから、創業以来つい先ごろまで長らく無配当のクソ株企業だったのよ >>158
マケプレで普通に偽物売ってるわ
評価見てたらたまにある アマゾンはマケプレのイメージが悪すぎるんだよな
楽天は楽天で クーポンとかUIがやたら面倒くさいし
3%ぼるからな
セールやったら利益ないもんな
ゾゾにボラしてるようなもんだ
>>224
アーバンリサーチはもう自社ecサイトと楽天でしか力入れてないからzozoで買うのは損だぞ ブランド直営から買うにしても楽天ブランドアベニューのほうが圧倒的に安いしZOZOの存在意義が一切ないわ
>>208
胴元のイカサマが出来ない競馬、競輪は課税
胴元がイカサマ出来る宝くじやロトやトトは非課税 >>46
スタートトゥデイでは、社長以外はみんなフラットに安い給料だからね
まともに税金を支払って社員にたくさんの給料を上げるよりも
社長の私事にも盛大に会社の経費使っちゃえヒャッハー、という典型的な金満暴君社長
おれさまの一挙手一投足も全て会社の広告宣伝になっているのだ
株式非公開企業ならそういうことも許されるかもしれないが
しかし、日産のような会社ではそのようなことは許されるはずもなく
強欲犯罪者ゴキブリゴーンはきっちり消毒駆除された >>3
それは損しすぎだろ
ZOZOにしろ楽天にしろ安く変えるのに >>226
自社ecも運営zozoだろ
どこがやるんだ アパレルは全部ワークマンに食われてるからこれからドンドン厳しくなる
「組曲」
「23区」
「自由区」
「ICB
1つも知らんけど有名なん?
金金金金
黒柳徹子の爪とファンデーション削って食わせてやりたい
オンワードもジャーナルとかエディフィスのベイクルーズやら自社ECサイトが伸びて売上比率も高いから大手はZOZOに頼る必要無くなって来るのは確かだな
>>20
そのうち10%は国庫納付金という税金
当たり馬券に税金がかかるというのなら国庫納付金はいらんし国庫納付金があるなら馬券に税金をかけちゃいかんのだよ ZOZOの前身、boonに広告載っけてた頃に戻れ戻れ…
ファーフェッチが最強やぞ
もしくはメルカリでハイブラを中古で買うのが最強や
けどあと数年でつぶれたとしても、今みたいな派手な遊びは難しいけど
普通の人の何十倍も稼いで逃げ切れるんだから社長は安泰なんだよな
>>50
アマゾンファッションとかしてなかったか? >>51
そういうのは特に無いよ
そんなことを言い出したら、スーパーマーケットやドラッグストアなんかでは
NBナショナルブランドとPBプライベートブランドとの併売もあるわけだし ゾゾ使うメリットあるのは販路が整ってない新興アパレルくらいだろ
それなりの歴史がある大手が撤退するのは当然な気がする
しまむらとかもなんで出店したんだって感じだし
>>220
ユニクロが店内放送で声掛けしてるが着なくなった服をアフリカに送るプロジェクトはzozoがやるべきだったわな
慈善団体に寄付された洋服は必要な人々に分配されずに悪質な元締めがAKの弾や武器に換金してたのがザラだったから
旧社名のスタートトゥデイって名前は80sストレートエッジハードコアのゴリラビスケッツの曲名だろうから初期から利用して買い支えた層を考えると攻めの姿勢が必要 俺みたいにZOZOで検索して自社サイトで買うって奴も居るだろう
あの社長に金は払いたくない
>>175
ユーザーも開発者も喜んでないけどエアゲーマーかな 楽天はもともと中小企業なお店に、自社でウェブサイト持つだけの力がない会社に出店してもらうのがビジネスプラン
Zozoの場合、アパレル業界って旧態依然としてるから大手のアパレルメーカーも自社サイト作れなかった
それでZOZOに出店してた
しかし、いくらアナログな業界でもいい加減ネット販売の重要性に気づき始めて、自分たちでサイト作ろうとしてる
>>225
それ根本的に間違ってるよ
あと論点ずれてるしw
ロングテールなんてAmazon創業当時の大昔の概念だし今はそんな商売はしていない 自前のサイト作れるレベルのところは自分のところの客を優遇してくのがいいんじゃない
たくさん見れて類似品比較できるのはZOZOTOWNすげーなって思うけど
あのキモチビサルのお財布に銭が落ちるシステムに加担してるブランドもっと減るね(´・ω・`)
アホな金遣いで有名になっただけで株主に唾吐く経営者にはさっさと退場してもらおう
商社が似たような事業で潰す展開とかありえるのかなぁ?
まぁ手数料上げられて社長の放蕩三昧見せられたらブランドはつらいな
けんもじさんは新興企業とか思ってそうだけど俺が全盛期の頃の20歳くらいの18年くらい前から俺ガラケーで見てたし
中年ブランドなんてZOZOにある事不思議に思ってたわQVCで生放送でもしてた方が良いだろうな
田端の言動はアメリカのコンプラのうるさい企業なら首になってる
今、手数料20%でガガタウンとか作ったらゾゾの客総取りなんじゃね
楽天アベニューなぜか12月上旬にナノユニバースの西川ダウン実質7割引近くで買えたからな
あんまりあんなクセのある経営者が表に出過ぎちゃうと、
「ZOZO=猿」みたいなイメージ根付いてユーザーから「だっさww」ってなりそうなんだけど、
なんで旧に表に出るようになったんだろうね
AmazonもAmazonファッションってので力入れ始めてるけどどうなん?
Amazonの服はよくわからんブランドしかないイメージだけど
>>275
鳥貴族とかもそうだが急拡大したとこは高い水準を維持し続けられるブランド力ないから
伸びが止まったら脆すぎる 楽天マンだけどアベニューは華がないわ
さすがにZOZOは華がある
>>279
株価の暴落でしょ
この半年で資産半分だからな steam=zozo
ピザデブ=チビ助
ってことか
ZOZO=猿ってかH&Mのアジアンファッション取り入れてるMONKIとか最高だね
zozoって楽天みたいに色んな店が出店するんじゃなくて、巨大なオンラインセレクトショップって位置付けじゃなかったっけ?
世界見ても伸びてるのは自社買い付け販売やろ
バイオリン猿が印象悪すぎたからな、このご時世に貧乏人の神経を逆なでするような真似はするべきでない
ファッションはブランド買いするやつが多いから
zozoで認知されたらメーカーが安価で直販すればいい
取り扱い商品が多すぎて埋もれるブランドも多いだろうからな
オンワードはパンツもらった恩があるが
微妙な服ばっかでそれ以来なんも買えてないわ
前澤は潰さないから好きだったけど、CD屋のSTMって今は完全に別会社なん?
前澤関係なし?
なぜ日本人は手数料を嫌うのか?
この手数料から通信費や水道光熱費、賃貸料、人件費、接待交際費、広告宣伝費、保険料を払う必要があるから必須なのに
材料があれば児童でものができる幼稚な原価厨の世界で生きてるから?
だから、最近ゾゾスーツとか、ゾゾのヒートテックとか売り出してるのは、テナントが撤退するの見越して自社商品強化だよ
ズボンの裾上げしてくれる所でいい通販ないの?
裾上げするの面倒だからズボンは通販で買えない
30%も取ってたのかよ
楽天がはじめたブランドなんとかも、ZOZO離脱組狙いか
あと、アパレルって、ブランド価値を売るビジネスなんだ
その洋服を買ってよかったって、ブランドそれぞれの独自性を出さないといけない
高級ブランドであれば、ゾゾみたいな一緒くたにされるモールには出したくない
>>298
ユニクロはやってるぞものによるけど
こないだ知って感動した
質もよくてよい ZOZOスーツとか出してプライベートブランド売るようになってから気付いたが
こいつらいずれユニクロやGAP的な立ち位置目指してるだろ
>>46
嫌儲ニート「世界中の著名人が言ってるんだよ」 zozoって何であんな重いの?
サムネくらいさくっと表示してくれよ
へんなアニメなんて求めてない
>>298
裾上げ如きならダイソーで裾上げテープ買ってきてアイロンで十分(´・ω・`) >>303
ユニクロはオンラインでやってくれるから結構買う
でも逆にユニクロくらいしか知らないんだよね 手数料30%ってことは、他よりも高く売られてることを疑った方がいいな
「ゾゾはセレクトショップ系のブランドが多くておしゃれな印象が強かったが、
ここ2年で楽天に出店するような安価なブランドの商品が大量に増えた」(大手アパレル幹部)。
超絶同意だわ
お兄系がモデルしてる謎ブランドが検索に引っかかってクソ邪魔
一枚数千円の物を売ってる社長が宇宙旅行行くのに何百億使うんだぞ
どっからどんだけ搾取してるんだって話に当然なる
>>74
今どきの地方中小都市では、自営独立個人商店で新品だけを売る服屋はもう無理だね
小金持ち向けに、服だけでなく各種アイテム取り揃えたセレクトショップとかで
ようやくどうにかできるか
ショッピングモールは特にイオンモールなんかは高額家賃で複数年長期契約で
中途解約は高額違約金だし カスタマーサービスにて
「あんたじゃ話にならん!剛力を出せ!」
ただひとつよくわからないのが
一般人相手に商売してる人間がどうしてあんなに世間を挑発するような言動を繰り返すのかということ
豪遊っぷりを見せつけたり「負け組は氏ねよ」的なことを言ったり
まさかただマウント取りたいだけのガキってことはないだろうから、計算づくでやってるんだろうけど
果たして炎上商法って今でも有効なんですかね
地方は三井アウトレットモールとスーパー混ぜたレベルじゃないとだめだな
ゾゾで検索して欲しい物が見つかったら楽天やAmazonで買う
そりゃそうだろ
経営者が高い絵やら宇宙いってるぐらいだから
どんだけぼったくってんだが
前園の元大工のくせに調子に乗り過ぎだからどんどん撤退すればいい
>>47
セール品は返品できない
おまえセール品しか買わないの? BEAMS
SHIPS
アローズ
の御三家がはいってZOZOが圧倒的になったといってたな
それまではブランド持ってたアパレルのほうが強い立場だった
>>336
見せびらかしのために知名度のある剛力と付き合ってるとこを見ても
金があるなら我慢するのは馬鹿らしいってタイプなんだろうから、あれが素と見る 金遣いの荒らさみてバカらしく思うハズ
慎ましくしていればいいものを
>>178
法人は社会の為に行動する事を求められてるだろ
そのために特別なんだから マイナス11%w
前澤きょうだけで224億も資産減ったw
>>336
今の日本には挑発に腹を立てる人間と、騒ぎになって名前を知る人間の2種類がいる
後者は挑発されてることを理解できないし、騒ぎの内容を詳しく知る時間も能力もない
今の日本で成功するにはそういうバカを騙して稼ぐしかない
賢い連中は何やったって必要ないものは買わない >>89
ずっとそれ言ってるよな。amazonのアパレル取り扱い始めて結構経つのに >>89
そんなこと言い出してから何年経つよ
服が盛り上がらないどころか他の商品も追い上げられてるじゃん まぁオンワードの雰囲気やコンセプトからすれば
田端だっけ?あんなのとか成金の社長みたいなのと一緒に仕事したくないだろ
ZOZOなんかに置いてるだけでブランドが傷つく
みんなヨーカドーとかワークマンで服買ってるのに無理すんなよ
>>81
商慣習が無茶苦茶というか、流行り廃りが激しいし
夏物の売れ残りを次の夏まで、なんて倉庫代からして大変だから
一刻も早く現金化したい、売りさばく能力のあるところにお任せしたい、
とかいろいろあるからね
そうなると、値引きすることをあらかじめ考慮して高い値付けにして
みたいにさらにエスカレートする 剛力彩芽に正気吸い取られたZOZO君
手数料3割はロケット乗車権利のためです
あやめのせいか?
中抜きとか過剰在庫のせいでアパレルの原価率が相当下がってるからな。値上げはだいたい失敗するから原価下げるしかなくて質が相当低下してるもん、とくに半端なアパレルメーカーほど現状きついからね
アイテムを手に入れる手段が通販しか無い場合以外で通販で服買ってる奴は豚
こんなことしてあんな金の使い方でニュースで取り上げられたらアホらしくもなるな
>>336
いやよくわかるだろ
ZOZOのメインターゲットは富裕層ではなくアフィブログ見てニタニタしてるような金も知性も足らないギリ健層
ネット見る層に限らず今はそっちが大多数だからギリ健に知ってもらわんと商売にならん
だから炎上上等なのも納得がいくわな たまに後払いサービスで買ってるけど、
どんどん買いたい服が消えてるなここ
ゴミの狩場になってきてる
お金の問題より田端氏の倫理スタンスが問題。
一緒にされてはかなわない、と考える企業はあるだろう。
>>128 >>136
昔の楽天は、出店料金が馬鹿高く、しかし
店ごとに楽天担当者がしっかり付いて売り上げ向上策を一緒に練る
個人商店や中小企業で、インターネット通販やってみたいが
自前でサーバ借りてWebサイト構築してクレカ決済システム用意とか無理
みたいなのが、楽天商店街の出店顧客ターゲット
あと、楽天は全体セールに強制的に付き合わされて
目玉売り出し商品をいろいろ用意しないといけないね
そういうのは、手数料パーセンテージには表われない >>164
アパレルなんてそのレベルの経営者だらけ 別にzozoで売ってるもんなんて半グレとかが買うもんばっかだしどうでもいいわ
要はそういう奴らから広く巻きあげれば簡単に大金持ちになれるってこと
かつブランド洋服なんて庶民にとって必需品じゃねえんだからそんなもんに金使うなんて自己責任というか好きにしたらって感じだわ
>>157
それがあるんですよ
世の中、URI・URL文字列を手打ちしてインターネット閲覧する人は極少数派
圧倒的大多数は、検索してマウスをクリッククリック、スマホをタップタップ
だからその流れがどこに発生するか、そこにどうやってフックさせるか アパレルのネット販売の協同団体みたいなの作ってシステム作ればいいのに
頭悪いな
>>367
そらこいつらも世界企業ランキング上位になるくらい大金持ちになるわなw
そんで国内企業のZOZOと違って日本から流れた金はほぼ戻ってこないと
ZOZOよりこいつら叩けや >>367
そらこいつらも世界企業ランキング上位になるくらい大金持ちになるわなw
そんで国内企業のZOZOと違って日本から流れた金はほぼ戻ってこないと
ZOZOよりこいつら叩けや お前ら客ですら無いのによく吠えるな どうでもいいのか気になって仕方ないのか
ぼったくった金で月に行ったり、美術品買ったり、剛力と遊ぶから
>>383
ケンモウのワークマンおじさんにどれだけ叩かれてもノーダメだよな >>336
豪遊っぷり見せつけはあんま知らない俺でもよく知ってるけど負け組は死ねよみたいなこといってたっけ? >>233
ところがどっこい、過去には江戸川競艇事件というのがあって
レース発走後しばらくしてから、胴元がレース進行の内容を観て
的中しそうな買い目の舟券を自分で買い増し処理して、的中払戻金をかすめ取って
結果的に客が得るべき的中払戻金総額が減らされていた、という
胴元自身が当たり舟券枚数・オッズを発売締め切り後にいじくっていた
前代未聞空前絶後の胴元イカサマ事件
totoがイカサマできるのはそのとおりだね
先だってのサッカーロシアW杯で、パス回し時間稼ぎでベスト16を盗み取った日本
あの試合も、ワールドカップtotoの対象試合
いまのワールドカップサッカーではピッチと外部との連絡交通が認められているので
他会場試合途中経過を知るのはもちろん、敗退行為を要請する指示もありだね こういうのはいい時に会社売っぱらって逃げるのが最善
宇宙行ってる場合かよ
UOとかASOSで通販してると
日本の服屋って本当高いと感じるわ
ビームスのネルシャツくらいしか金出す気にはならん
>>394
こういうレスほんま謎
絶対ZOZOでなんか買ったことないやろ 高額の手数料かきあつめて
月に行くとか言われたら馬鹿馬鹿しくなるわな
>>336
それしか能がないだろうし、それ以外に勝つチャンスがないと本人たちもわかっているんだろう
能力がないから炎上に依存して話題を作る
炎上って持ってる人はやらなくてもいいからな
持たざる人間がはい上がる能力もないがために行うものが炎上
話題になって認知度が高くなって、能力者や実力者が集まってくればそれで乗り切れる
もはやそこしか今後の展開はない企業なんだよ 月に行くまでは持って欲しいな
周回軌道乗れなくて永遠に宇宙を彷徨うところが見たい
>>397
店構えて従業員雇って光熱費払って在庫揃えても客が来ないリスクと比べたら高くもないんじゃない まぁ社長の悪目立ちが宣伝になるって思ってる時点で敬遠されるわな
イオンに出店してるところが
セールで三着4000円で売ってたから買って
普段いくらしてるのか調べようとググったら
ZOZOで販売してたけど一着6000円ぐらいでわろたわw
セール考慮してもZOZO高杉やろ
>>396
いや出店してるブランド品
田端の半グレっぷりを見てからはZOZOは一切使ってないけど ツケ払いと送料200円は他の企業には真似出来ないよ
ツケ払いというシステムを考えた前澤友作は天才
Amazonとかマガシークとかあるしな
他と競争してくれた方が消費者としても得だし
今年の納税額だくで90億らしいからもう一生遊んで暮らせるやろにゃ
>>404
アパレルなんてそんなもんだろ
zozoもセール+クーポン使えば底値は同じようなもんだし、だって卸してる会社は同じなんだから
zozoだから〜とか意識しすぎなんだよワークマンおじさんたちは
楽天と直販と見比べて一番安いところで買えばいいだけ
選択肢のひとつでしかない まだ認知されて数年程度しか経ってないのに、もう負担増額してんのか
あれだけ散財してりゃ終わるの速いかな
amazonは本当に質の低いのもいっぱい混じってるから探すのが大変なんだよ
自社サイトの方が値引き率が高いメーカーがチラホラあったけど
ほとんどのメーカーは値引き率同じでプラス1000円クーポン付きでZOZOで買った方が安かった
30%取られても販路を確保しといた方が賢明だと思うけどな
Amazonも割と嫌いだから別のサイトが台頭してきて欲しいんだけどな
粗悪品の片言の商品説明多すぎて鬱陶しいわ
>>53
プライムワードローブ意外とイタリアのファクトリーブランドのズボンも置いてあって侮れないよな
まあ俺にはデカすぎて履けないんだけど >>235
いやほんまネット社会になって幅広く中抜き出来る構造作ったとこがめちゃくちゃ儲けてんだよね
中抜きされる製造メーカーももそこじゃないとそこ使う他所に勝てないからみんなそこに群がるわけだけど、
短期的にメーカーの売上維持できても、国内全体で見れば外国からの中抜きの蓄積で財布の中身は目減りしていきジリ貧になっていき
アップルGoogleの口座には莫大な金が積まれてってるというのが今のグローバル社会の構図だな >>405
その場合購入したブランド店の質にケチをつけるべきだろ
ZOZO関係ないじゃん >>405
質を語るなら販売店じゃなく商品ブランドだろ普通
Amazonと楽天でも同じ商品買って比較してくれ >>405
ZOZOには何千何万というブランドが出品されているのですが…
全部買ったんスか? >>395
ZOZOそのものも一応服は売ってるけど
こういうアホ臭い奴はZOZOが色んなブランドが出店してるモール型ショッピングサイトだと理解してないんやろ ID:eXNSAApA0
まずZOZOがなんだか分かってないでしょw
その手数料で成金剛力アピールなんてされてたら頭にくるわな
>>28
え?女?
メンズのライセンスはオンワードじゃない >>407
ツケ払いってコンビニ後払いの名前を変えただけじゃね ZOZOの倉庫に入れても定価の30%で売れれば利益でるからね
ダイアモンドヘッドみたいなファッションECサイト屋さんに自社サイトの運営を頼んだ方がお金がかからないなら
ブランド力あるとこはそうするわな
>>80
Microsoft高すぎる。後発なんだから安くしろよ >>46
ゴーンによって欧米幻想なんて無くなったと思ったのに、未だにこんなアホがいるのか >>434
利益出せてるんだからアホじゃないでしょ
お前さんが対抗して20%で始めてみたら成功するなら是非やってくれ ZOZOが成功したのは、オンライン販売なんてやりそうもないブランドを扱えてるからだし、
そういうブランドが他でもオンライン販売を始めたらZOZOの優位性はなくなる
すまん、ZOZOで買う情弱いる?
普通楽天で買うよね??
>>429
他では真似できない長所があんまりないから競合されたら徐々にだけど立場は悪くなるな >>401
そら経営が成り立つからこそZOZOに店出して店の服が売れてその分前澤さんも儲かってるんだからな
winwinで自分が儲け維持できてるなら前澤さんがいくら儲けようが精神的にはともかく経営的にはどうでもええわ >>16
わざわざオンワードの店舗に買いに行く層ならそもそもzozo使って無さそうだもんな 店舗に忖度したんじゃない?
昔モール向けに組曲FAMってバカ売れしたけど百貨店から苦情が来てanyfamにブランド変更したみたいに
>>409
1度でも大成功して資産構築したらもうほぼ逃げ切り勝ち組確定なのにアホだよなざまあとか言うやつ >>437
zozoの解説ってそこらをあんま説明してないよな
オンワードなら自前でシステム作れるだろうし >>3
ナノユニ安いから気になってるんだけど品質どうよ?
テナガザルにもサイズ合う? ぼくはエディバウアーのオンラインショップでポチポチしてます
ZOZOの最大の利点は
送料
例えば3000円アイテムを各5ブランドショップで購入
総額は15000+200円=15200円
これがYahoo!ショッピングや楽天市場(あるいはアマゾンでも)なら
15000円に各ブランドショップの送料が加わる
最悪の場合800×5=4000円くらい掛かることも
これを補うために高ポイント還元しているがキャッシュで送料を各々に取られるのはイタイ
ZOZO倉庫から一括で発売されれば送料は最高でも200円…最低でも200円
複数買いでZOZO利用する最大メリットはこれである
ポイント貯め派はYahoo!ショッピング一択
オンワードは謝恩セール安すぎてな
ゾゾでわざわざ買う必要なくね???w
>>453
まあ前澤教みたいなもんだからzozoは
信者がいるんだよ ZOZOTOWN
おまけ
アパレル数社で金出し合ってポータルサイトの子会社作りゃあいいやん
別に俺は国内企業だし金持ちが豪遊して金を回すのは自発的再分配として世にあるべき姿と思ってるから前澤さんを全然叩く気にならんし価値ある社会モデルとして一定敬意を示してるけど
手数料でぼろ儲けしてるのを叩くなら叩くでじゃあ同じくらい手数料で稼いでる外資共はどうなのって流れになるから別に手数料叩きするのは全然構わんしむしろ好都合
色んな意味で大きな存在だよ前澤さんは
構わんからどんどん叩けよ手数料の件で
>>456
日本って金持ってるだけで民度は戦前から変わってないよな
ただの成金 >>234
給料がフラットなのは事実だけど
給料は高めで労働時間は短いでしょ
前提条件が間違いすぎだわ >>236
ネット通販してるところは別に自前でもセールしてるぞ
無理してZOZOや楽天使わなくてもいい
同じ50%オフなら直販の方がそのアパレルの利益になるんだからどっち使うべきか明らかでしょ >>456
前澤はなんでこいつを入れたんだ
イメージ的には確実にマイナスだろうに >>456
何だこいつブリブリじゃねーか
キメてんのか? >>452
Google Play、Appleストア、Microsoftストアは自社で色々作ってるからな
下の二つは置き場を提供してるだけだから手数料は高すぎる >>462
労働時間短くねーし
求人だってぜんぶ8時間労働で求人だしてるし、社員の口コミみたら定時で帰ってる人間なんかいないから時短労働も絵に描いた餅だってみんな愚痴ってるし >>456
こういうのは相手にせず
・粛々と違法行為を通報
・こういうところに出店しないでくれと有名ブランドにお願いをする
方がいいんだろうな
自分の好きなブランドが出店してたら出店やめてほしいとお願いしてみようかな >>471
お前の知能が低いから理解できないんだろう 30%もとってんのか
どうりでセール価格になんねーなぁと思ってたわ
>>474
捨て台詞吐いて逃げるだけなら最初から絡んでくるなアホ 発送料にケチつけた大学生に「宅配業者にタダで発送しろって事?」って反論してた時自分のとこの会社が叩かれてんのにセコイと思った
ZOZOTOWNはかってねえわ
楽天ブランドアベニューのが割引もポイント還元も良い
>>476
最初に絡んできたのが自分であるのもわからないほどの池沼でしたか
池沼は絡んでこないでくださいね ZOZOはブランド品ばっかりでしょ
ブランドに拘りが無いからアマゾンで安いのを買うよ
予想どうり。
この会社は夏に日経225銘柄に選ばれるのではないか?との憶測があったが
落選。
その後社長は急に態度を変えて塩らしくなった。
それまでは剛力をアピールしまくってた。
代わりに選ばれたのが奥菜と結婚してたやつの会社
いまなぜ?という意外な決定だったが(予想すらされてなかった会社)
ZOZOのやつにたいする当てつけだったのでしょう
日本社会はこういう側面があり
今回の撤退も女優とオメコして自慢してる奴と仕事したくねえわ
ということではじまってる
日本ではそういうのは隠さないとうまくやっていけない
>>472
お前に気に入られてしまった所は販路制限されるのか
客かも疑わしい人からの意見で売上減らすような真似するかなー >>479
じゃあねといいながら我慢しきれずにレスを見て発狂w
アホすぎるw >>483
最初から絡むなとかわけわからん事言い出したから別の話題として付き合ってあげただけだよ
最初に絡んできたの誰だっけ? >>482
>「売り上げが増えても、利益は残らない。宣伝費と割り切っている」。昨年ゾゾタウンに出店したアパレルの幹部の表情は冴えない。
>代表格であるゾゾタウンは、順調に商品取扱高の拡大を続ける傍ら、手数料比率を年々引き上げている。
>現状は30%程度と百貨店での手数料に匹敵。モールで購入した顧客の詳細なデータも、アパレル側は入手できない。
>さらに悩ましいのが、出店各社が乱発するクーポン値引きだ。
>「ゾゾはセレクトショップ系のブランドが多くておしゃれな印象が強かったが、ここ2年で楽天に出店するような安価なブランドの商品が大量に増えた」
>ゾゾタウンのトップ画面にはクーポン対象商品が並び、店頭では競合にならなかったようなブランド同士での価格競争が過熱。
>値引き合戦は利益率の悪化に加え、ブランドイメージの毀損にもつながりかねない。
記事を読もうね 株は来年より下り坂
2020年からは不景気がはじまるでしょうから
スタートトゥデイも価値がさがるでしょうし
この社長が気に食わない連中が
同じようなサイトを立ち上げてどんどんブランド引き抜きが始まって
潰されるかも?
と考えたりしてる。
別にZOZOである必要はないですからね。
ビジネスモデルはぜい弱ですし。
調子乗ってると痛い目に合うのが日本社会。
>>485
じゃあねといいながら発狂してすでに2レスw
あほすぎるw >>488
別にお別れの言葉言っても相手が違う話題振ってきたら付き合いますよ
じゃあね言ったら何か別件あっても一切会話したらダメとか頭おかしいねオタク >>184
100円の電池が送料無料はまともなことじゃないな
服とかはZOZOぐらいの規模なら1個口あたり格安で契約できるだろうけど
クレカ手数料とか諸々、小規模な小売業にとっては死活問題
ネットショップも個人規模のお店だと
送料が圧迫してるからね
何かキッカケがなければ格安契約できんし
ネットなんてクレカ決済ばっかりやしで手数料鬼やしなかなか参入できんからな 野球チーム買収断念も
いろいろ圧力あったんでしょうな。
古参企業は横のつながりもあるんで
あいつ生意気だな
少し痛めつけるか
となったのだと思う
そこで引いたのは良かったね
引かなかった堀江はつぶされた
最悪は回避したってわけだ。
>>486
読んだけど モールでの販売継続か撤退かは他人に指示されたくないと思うよ 自分ところにECに呼び込めるならそりゃそっちのほうがいいよね
できないなら手数料分の価値があるってことよ
>>489
じゃあねから3レスw
発狂してもう我慢できない感じだなw 客「お宅手数料厳しいんだろ?知ってるよ やめちゃえよこんな店」
>>21
売上あっても利益でないんじゃ意味ない
売れ残ればマイナスだし
zozoの分売り上げ減っても生産数も減れば
チャラだしコアなファンは百貨店で買ってくれるよ
ただでさえアパレルは在庫過剰、供給過剰だから
一度落とすとこまで落とした方がいい >>493
撤退するときに揉めたりするんだよ
で、数字以外に顧客からもこういう意見が届いていますと
それが撤退の決定打に、ってね
田端がいうように、複数のシナリオに対応できるように効果的に効率的に動かないとな Amazonが本気出してくれたら客はZOZOから流れるのに
オンワードは2018年12月25日から 「組曲」「23区」「自由区」「ICB」など主要ブランドのZOZOTOWNでの販売を停止。
>>487
ZOZOである必要はないけど
Amazonだとダメな要素はある
楽天だと面倒な部分もあり
結果ZOZOでしかないのである
ZOZOの強みがわからん人は
Amazonや楽天、ヤフーではダメなの?
直販で良いと思い込んでるけど
直販ではできんことが多いから外注に出す
ハイブランドが安売りできないのと同じで
ZOZOの扱ってるアパレルメーカーはそこそこ以上のしか集めないからね
直販では出来んことをワンクッション入れることで達成してる
Amazonがうちもやると言っても縛りやラインナップから敬遠されてメーカーは預けてはくれない
別サイトを立ち上げて、縛りをAmazonとは別にして必要以上の安売りをしない
みたいな取り決めが必要になるけど、どんなルールができても安売り勝負のAmazonには預けてくれんでしょ >>49
それは違うと思う
SCや百貨店に出店しても手数料はかかるから
zozoの場合高すぎるのと委託販売だから出店者がきつい
百貨店も消化仕入れだけど売場面積に応じた在庫=物理的に並べられる量だからそこまで酷くないけどネットの場合いくらでも在庫置けるのと、需要予測が店頭より難しいんだよ 代表格であるゾゾタウンは、順調に商品取扱高の拡大を続ける傍ら、
手数料比率を年々引き上げている。現状は30%程度と百貨店での手数料に匹敵。
モールで購入した顧客の詳細なデータも、アパレル側は入手できない。
オンワードから切られたのか
営業したやつは頑張ったろうに
ワールドとかポイントはどうなんだろ
オンワードもけっこう酷いからな
遥か昔に妹がオンワードの下請け工場で事務として働いていた時の話だと、デパートで1万円で売っているシャツが工場から出る時の価格が500円だったそうだ
これではとてもやって行けないので何度も樫山と交渉して1000円にしてもらえた
妹はこの現実に愕然として退職してしまった
数年後下請け工場は潰れた
ID:eXNSAApA0
こういう面白い奴はどんどん晒していけ
ZOZOに出店してるブランド全部買って全部割高クソらしい
どこのブランドも今や売上高的にはzozoが旗艦店だってファッション販売って月刊誌に書いてあった
>>381
安いだけで正義だろ
まあお前みたいなアンチが多いこととイマイチ地味だからこそ今だけ安い価格がんばってるんだと思うけどね
この先行き着くのはは値上げか撤退じゃないかな >>500
営業妨害にならない程度に頑張ってください
豪遊社長が気に入らない ってだけじゃ聞いてくれないよ デザイナーもいらんやろ
俺がデザインしたほうがまともなの作れるわ
オシャレボーイズの値付けヤバ過ぎ
靴下一足1000円ってなんだよ
激安アメリカの古着最高
ヤクか大麻がくるまれてたんかなと思うと趣もある
>>511
下品なZOZOのイメージでブランドイメージが毀損されてる
これだけで十分 オンワードとかnu茶屋町にオープニングセレモニー入れてたのにすぐ潰したやんw
定期的にカートに色んな商品ぶっ込んで放置してる。
祭りも放置でまだ1度も買ったことない。
向こうのブルジョワがワンシーズンで着古して捨てたものがレスホームに渡り
バッタ屋か何かを通して日本に運ばれてきた、人間を見てきた重みのある服とwww
下らないマークがついたswitch並の値段のTシャツ
どちらが上ですかwwwwwwwwwwwww
最近ZOZOの古着で「ARIGATOメンバーなら10%オフ」ってやりだした
そのせいで古着の値段が以前より高くなってる
出店増えすぎて商品検索しづらくなった
もっと撤退してくれた方が探しやすくていい
ゾゾ最近はカスみたいなブランドとも言えない店増えたと思う
海外で安く買い付けてタグ付けしましたみたいな
近所にアウトレットがあるから欲しくなればそこ行ってるわ
ここで買うと役員がツイッターでイキるし
社長はアホみたいな御殿建造中だしバカバカしくなるぞ
昔謎の無料のときにもらった
スケートボード2個が部屋にある ヤフーなりamazonなりが本気出したらすぐ潰せそうだと
ずっと思ってるんだが何で代替サイトが出てこないんだろ?
ジリジリ調子こいて上げて来た結果、
人間のクズハゲが広報やり猿が成金趣味を披露するようになった
どう見ても増長ですね
>>532
すでにZOZOがあるのに、契約しないんじゃないの
ZOZOに切られたら終わりじゃん こんなところに出してる服買ってるやつがまだ存在したのか
まだまだ景気いいなこの国
オンワードの自社通販は服より食べ物に力入れてるよね
もっと品数増やしてほしい
そんなに取ってんのかよ
利幅が大きいアパレルとは言え
>>349
とても分かりやすいこれなんだよジャップは >>503
Amazonが日本車ディーラーや中古屋だとすると
ZOZOは外車ディーラーみたいなもんだな
ニッチだけど儲かる所を抑えてる 自社サイトの運営がそもそもZOZOのとこも多いよな
>>532
ZOZOから撤退して
amazonやyahooに出すなんて
自社のブランド貶めたいやつおるんか?
yahooはモールだからまだギリギリ可能性あるけど
amazonは手数料無料でも断るだろ 価格帯やターゲットごとにまた細分化していくだろう
実際そうなってる
ランチパックでも食べれば運は回復するよ
あと年賀状は筆王で
実際ZOZOって何であんな流行ってんの?
強みは何なんだ?
楽天にもナノユニとかアローズとかの有名セレショからマイナーセレショ、輸入ショップまで完備されてないか?
ポイント考慮したら安さダンチだし
しょっちゅう割引しててメーカー側はキツそうだなあと思ってた
でもゾゾに出品してなきゃ目に留まらず買うこともなかったブランドが多いのも事実
ZOZOって書いたでっかくて黒いダンボールを捨てに行くだけで恥ずかしくなるわ
最近は値引きが渋い
新規割引の複垢等も対策済みだしな
>>336
品格のない成金の言動を挑発と捉える感覚がよくわからない
その辺の中小に勤める貧相なリーマンが周りに虚勢張るのと何ら変わりないわけで ツケ払いもいつかは、行政指導入って止めざるを得なくなりそうだと思うわ。
30も撮るならメルカリで売った方がマシだろ。
付き旅行のために3割払えるかってなるはw
>>486
ああー最近ZOZOで買わなくなったのまさにこれだ
よくわからん糞みたいなブランドが多く出てきて検索しづらくなった これからZOZOブランド増やすんだから
あんまり関係ないんじゃない
そのZOZOブランドが今のところクソカスだから評価落としてるんだよ
ZOZOZO たけしによれば
剛力あやめ 金目的で近接してきたらしい
ほんま化
>>46
何なんだろうな
本業以外の投資でたまたま今のところヘマしてないだけなんかな
本業は一介のネット服屋に過ぎないんだから
まともな社長ならあんなデカいジェット機所有者したり毎晩100万以上のワイン飲んだりできない ヤクザ半グレから茶々入れられて身を守ってるかなんかじゃねーか
テレビ局もなんか叩きに持っていくようなスタンスで目立とうとしてるし
さっさと潰せよここ
強制捜査してから全ブランド撤退させろよ
>>89
Amazonも終わりの始まりが始まってるのに何を今さらって感じだ
😅😓😅😓😅😓😅😓😅💦💧💦💧💦 世界的にファッション自体がオワコンなんだよな
アメリカ人もお洒落してない
宇宙目指すのは勝手だけど自社の
労働者にはちゃんと働きやすい環境・満足な給料を与えてるの?
ホリエモン臭が凄いんだが
出始めの頃は出店ブランドに優しいから店が集まるサイトみたいな扱いだった気がするんだが
今こんな感じになってるの?
ガラケー時代の携帯ゲームみたいなもんか
モバゲーグリーというプラットフォームに乗せれば売上見込める
自分たちで売り場用意できるなら出て行くか
来年はZOZOの終わりが見れるな
剛力に養って貰えるからいいよな
ZOZOTOWNに置いてないブランドってことで、ブラントモノを求める人のニーズにも合ってるよな
ZOZOで検索して気に入ったブランドのHPで購入してるから困る
>>223
頭のてっぺんからつま先までびっちりブランド物で固めるなんて
カネさえあれば誰でもできることだからね
少ない服の数を、順列組み合わせでいかにたくさん服を持っているように見せかけるか
安い服を、いかにして安いとバレないように工夫するかも、腕の見せどころ >>261
いや、いまでもそういう商法
一ヶ所で扱い全種類の在庫を抱える、かと思いきや
分野分担した複数拠点の総合力で全種類の在庫を揃える、など
頻繁に体制を変更しては、恒久的施設ではありません一時的施設です
などと大嘘をぶっこいて税金をケチり逃れてきた、アマゾンのきたならしい手口 >>266
商社は本来、輸出入や卸売業に徹して小売業リスクは他人任せ、だったはずだけど
三菱商事がローソン、伊藤忠商事がファミマ、というように
商社自ら小売りリスクを引き受けてまで、商社自社扱い商品の売り場を求め広げている
伊藤忠にしたって、ファミマにユニーサークルKサンクスを買収させて
コンビニのサークルKサンクスは全部ファミマに転換して美味しくいただき、
美味しくないスーパーマーケットのアピタやピアゴはドンキホーテに押し付け
ユニーにしてみれば、まんまとだまされて解体されてしまったね
最近の商社では、伊藤忠が外車ディーラーのヤナセを買収子会社化、
双日も外車ディーラー業に参入、というようなのもある
商社がインターネット通販を潰してしまったといえばやっぱり
丸紅ダイレクトのパソコン激安売り事件、結末は大商社丸紅の名に懸けて
ご注文お約束どおりのお値段でお売りします、ただし一部キャンセル一部購入は認めません
お客さまのご注文どおり全数購入かそれとも全数キャンセルかの二択でお願いします sms登録すれば3000円のクーポン貰えるとかで利用したことあるな
3000円分使って後は何一つ買ってないが
>>336
送料が本当にタダで届くと思うなよ、
おまえみたいな送料無料あたりまえと思う奴には買ってもらわなくていい
と客に大喧嘩をふっかけておいて、ごめんなさいするついでに
送料はお客さまがご自由にお決めになってお好きな金額をお支払いください、
と本気でキャンペーン打ったのだけは深く感心した、面白かった
ああいうのこそ本物の気合い入った炎上商法だわ、ピンチを見事にプラスの話題に転化
あれは、前沢本人の知恵か、それとも優秀な軍師参謀に恵まれたか
大昔にダウンタウン松本人志が、日本武道館でのお笑いライブで
料金は帰りがけに客各自が自由に決めた金額を払っていく、というのをやったが ZoZoもSteamも同じ定め
より安いショバ代で住むところに逃げられる
>>377
そういうのは結局、
エルピーダとかルネサスとかジャパンディスプレイとかみたいなのにしかならない
>>388
業界共通の横断的包括的プラットフォームをつくれ、というのは
漫画含む電子書籍なんかでもよく言われるんだけど
結局、費用負担をどうするかで小田原評定会議 手数料30%ってすげえな
定価で販売してても常時30%引きで売ってるのと同じとかふくわ
>>1
ゴーーリキーーーに注ぎ込んでるから仕方ない >>416
> アップルGoogleの口座には莫大な金が積まれてってる
といっても、GoogleはYouTubeの凄まじいデータ転送回線コストを支え
いろんなサービスを開発だの買収だの何だのしては潰しまた潰し
人々が検索のキーワードのタイプ入力音声入力さえもサボるようになれば
Googleは死ぬ、検索に付随した広告の代理店こそが生命線だからね
アップルにしたって、音楽データファイル販売では成功したが
日本国内のライブコンサート電子チケット決済などではなかなか食い込めていない
アップルが完全統制独裁するiPhoneアプリという聖域王国は、いつまで維持できるか >>481
いや、サイバエは選ばれて自然だろ
確かにサイバエは、日本のインターネット界の電通たる巨大広告代理店に
なろうとして、なりきれなかった
しかし、ブログホスティングでは大大大大大成功
日本の芸能人タレントもスポーツ選手もみんなみんなアメーバブログ、
もうアメーバブログの更新ヘッドラインがそのまま芸能界最新ニュースヘッドライン
あまりにも強い、ここを起点にしてなんでも商売できる
他方、ライブドアブログやFC2ブログなんて、AV女優、エロ、水商売、ネトウヨしかない まじか、俺の御用達ブランドJプレも入らないようじゃzozoはアウトオブ眼中になるやんけ
ZOZOで売り抜けるようのクソブランド多くないか
ある程度のものが買えるから使ってたのに
検索で除外してくのめんどい
amazonは返品しやすいのは一見有り難いが購入するとそれが巡り巡って流れてくるからな
>>532
アマゾンは、レビューがネトウヨにめちゃくちゃに荒らされまくっても
放置しているからね
うちの商品もああいう目に遭わされてはたまらん
客としても、こんなレビューでは使いものにならねえ
ヤフーはショッピングは昔からどうにもならんな
文具事務用品通販のアスクル買収したら倉庫大火災だし
コストケチり過ぎなんじゃね この前ゾゾスーツが安くなってたから注文したんやけど持ってる人いる?
(´・ω・`)Amazonで安売りしてないとこからは買わないから😂😂😂
>>336
悪名は無名に勝るってことですかね
暴言で傷つけられた消費者の心も、消費者自身の正常性バイアスで勝手に修復されるし
いびつに修復された消費者心理は、暴君的なところにカネを落としたくなるのかも あ〜それでさいきん急にパタゴニアの出店無くなったのか。あれ?って思ってたわ
>>435
そういうのが根本的にないのと、あるけど破る奴がいるのとでは、雲泥の差があるよな
日本は根本的な部分がない、商人が強盗も兼ねていた古代の倫理観 以前嫌儲のダウンスレで楽天アベニュー安いって話てたらいつの間にか急激に広まってて笑う
ただケチな楽天の事だから人集まったら今みたいな投げ売りはすぐ辞めるだろうな
ARIGATOって利用するときだけ1月分入っちゃえばいいの?
年契約するようなヘビーユーザーおらんよね?
>>605
え、おれっちの影響力すごくね?って言いたいのもしかして 会社傾く前にロケット代は払っておけよ
潰れてもあの猿が宇宙のチリになる所は見たい
cambioの方が値下げに加えて数千円オフのクーポン出したりするから良い
>>607
あ?当然だろ。寧ろ情報遅すぎ笑ったと言いたい >>593
義理で行くファミリーセールでシャツは買ったことあるけどJPRESS好きなやつとか初めて見たわ >>295
本質そこじゃないけど
頭が前澤すぎて理解できてないのかな? zozoってクソ見づらいイメージあるけど今は見やすいの?
ゴリキよりも
ガイア出たからじゃね
ガイア後に落日よくあるからな
>>615
便利で安いから買ってるけど、なんでバカなの? 前澤が嫌われすぎててやばいな
会社自体も嫌われちゃうよ
楽天の方が同じブランドなのにポイント付いて安い🤗
一夫多妻中出し中毒前澤の所は高い😤
JLPGAみたいだな
そういやゴルフ放映権スレ立たなかったのか
さっさと破綻しろ
その時、剛力がどんな態度とるか見たいからよ
ショップでポイントつくとこはショップで買った方が良いからな
メンバーズになるほど買い物しないとことか大手じゃないとこをチェックするには便利かもしれないけども
>>46
数年どころか少なくとも10年ぐらい前からあるが >>174
寧ろ底辺を馬鹿にしてるのはお前らみたいな一般人だろ >>298
服の直し屋さんみたいなとこ持ち込めば? 服扱ってる通販サイト多々あるのに何でzozoなの
見た事無いけど、そんな服に特化したサイトなの?
>>5
アパレル業界が統一サイズ作らないから足元見られるんだろ 古着の方は本当にひどい 最低レベル
カビが生えていたり、穴が空いていたりとか
さらにビーダマ並みの毛玉やロングヘア並みのほつれ
そしてバッグのそこにはお菓子のカスだらけとか上げたらきりがない
パンツの前身頃のシミなんかアンモニアのあれだったり
ARIGATO良いけど新規会員のみ初月30%とかないわ
家族名義の別垢でも対策されてるとかないわ
ゾゾタウンって無料で返品できるの?
似合わなかったら返したいんだけど、無料で
企画も品質管理も下請け丸投げだから、流通を支配すれば簡単に参入できる
ブランドアベニューとか俺が一番最初に気づいたわ雑魚
つーか、ZOZOUSED
買い取り100円が2000円で販売されてた
せめて200円にして欲しかった
古本と中古CD・DVD・BDは買うけど、古着は買わんわ。
服と靴は新品でもネットで買ったことはないけどな。
>>46
ZOZOなんて15年以上前からあるだろ? >>642
ネットで服買わない層にまで浸透したのは
ZOZOSUITや剛力からだろ >>643
多分、送料無料絡みでJKに前澤が暴言吐いて炎上して株価も下がった頃に一気に有名になった気がする おまえら宗教上の理由からZOZO使えなくて可哀相
常に10%オフの新サービスうまうま
>>633
これマジ?嫁でアカウント作ろうとしたのに 買い替え割でいらんもの5,000円割引分あるんだがこれ買っとけてもんある?
手袋と下着のパンツでいいかと思ってるんだけど
当初は上でも誰か書いてるようにセレクトショップのイメージだった
今は楽天と同列に語って違和感ないけど
こいつはあの女に手出そうとしたから許さねえからな
死ねやゾゾと前園
>>274
良い感じのニットあったのに売り切れだったぞ糞社員😠
もっと在庫揃えろよ!😡 >>630
広告代理店が頑張った。それだけ
こんなガイジ店とガイジ社長を表に出した罪は重い >>384
メルカリが最底辺時点でZOZO
アマゾンは割と上位。 >>11
田端のtwitterフォローしてるけど経営者目線のイキリクソ野郎なんだよな
自分も経営者じゃないくせにw
でも前澤も最近よく見城とつるんでるから嫌い >>61
前澤の資産4000億とか言われてたけどその中で株の比率どのくらいなんだろうな
ビットコインばりに暴落したら月行けなくなっちゃうな 田端がそういう発言をしてるのは前澤への敵意をそらす目的がある
とりあえず前澤が死ね それだけ
死んでも許さないけどな
中堅ドメブラにとってzozoは重要な販路の一つだからな
lounge lizzardが終了したけど細身のドメブラは結構大変だと聞くぜ
atoやgalaabend、wjkはクーポン配ってでも生き残りたいんだろうね
zozo大変なんだぁw使わなくなったからどうでも良いけどww他サイトでも即日届くし、検索しやすいし!やっぱ服好きだからブランド苦しめるやつは利用したくないからね
手数料が全部前澤の絵とめごっちに流れていくんだもん、やってらんないわな
剛力彩芽
金目的だったのか ビートたけし正論だ
宇宙旅行ロケットチャータで手数料が・・・・
嫉妬されまくりだなあそこまで突き抜けるともう安泰だろ
ユニクロなんかもそうだけど
俺らがすげーから儲かってる貧困は自己責任みたいにいってる奴らは
結局面の皮が厚くて下を搾取しまくれるか国とネンゴロになれるスキルを持ってるだけなんだよな
なんだかんだ言って大抵の奴らは頑張ってる
オンワード自分で立派な通販サイト持ってるやん
食いもんとかも売ってる
>>657
経営者になるとよくわかるんだが、ああいう嫌われ役をやってくれる奴がいるおかげで自分が嫌われ者にならなくて済むから凄い助かる >>672
嫌われ役って普通内向けにいるんじゃないのw >>674
なにわろてんねん
ヤクザの世界も同じだろ 小売やってないとわからんかもしれんがどのECモールも手数料似たようなもん
モール経営に手数料広告料とか搾取されてほぼ利益出ないよ
ZOZOが3000億円分の服を売ると、1000億円の販売手数料が受け取れる
経費は700億円くらいで、利益は300億円
自分たちでZOZOレベルに上手くやれば、販売手数料は2割で済むからな
ZOZOが無駄に1割を抜いて利益にして、剛力と海外ロケット旅行に浪費してる現状は許されない
剛力のランチパックのCMをみたら腹が立ってきた
もう買いません
洋服の通販サイトではほぼ独占状態だもんな
対抗馬が出てこないと殿様状態は続く
>>507
業界ではオンワードケチ山って呼ばれてるよ >>650
高いぞ、こんなとこで買うならイオンでも行けばいいのになと思う というか、社長自信もうZOZO落ち目かもと思っているから月いくという名目ひねり
だして自分の持ち株売ろうとしているのじゃないか
当たり前だろ。服安く売ってるだけなんだから淘汰されるに決まっとる
マガシークとかと比べるとZOZOが優秀なのは間違いない
2年すればまた1兆円企業に戻ってると思うけど
他が真似できても、ZOZOがダメになる可能性は低いだろう
数年はまだ成長する
>>456
前半は賛成、後半は下品
自分の子供が論は聞く方も馬鹿、こいつの答えもバカ 何故10%でやるとこが出てこないのかと素人的には思ってしまうが、zozo便利なのかねえ
>>447
シャツや小物買ってたけど服はペラッペラで数回で型崩れ、皮を使った小物は殺意を抱いた
まあ俺がハズレ引いただけかもしれんけど 猿の儲けてるアピールはボッタくられてる感しか産まないんじゃないの?
>>46
低学歴チョンモメンにも分かるように大ヒント
ゾゾは東証1部上場企業
前澤友作は発行株式の内1億株以上保有する大株主
ゾゾの株式は現在一株2千円ほど >>690
そりゃ90円で買ったものが100円でしか売れない商売誰がやるんだよ
学生かよ >>693
持ち株原資に宇宙旅行行くんだとしたら
支配権なくなるが 差し出した7700万株、担保割れしてるんじゃね?
まあ、良いけど。
ああ見えて、その辺は案外計算高そうだから大丈夫だぺ。
>>687
マガシークはアレだがロコンドはUIが一部ZOZOより良いなと思う部分もある
マガシークはドコモが出資しているからなのか
謎のage勢力が暗躍しているのも気に喰わない 3092は12/27の上昇で5日線を跨ぎ、昨日の下げでそれを割って再び下降していきそう。
下降していく途中に訪れるであろう短期又は短時間のリバウンドを狙いたい。
>>132
欧米ではチャリティとか寄付とかしないと、
上流階級に入れてもらえない。 ZOZO SUITとか言って身体データ集めるだけ集めてまともにサービスと品物提供せずに終わったのあったよな
元々データさえ集められれば良いと思ってたんだろうなあれ
Stradivarius買ったんだろ。何するの?見せびらかすの?
>>663
ラウンジリザードなくなったのかよ
マジで驚いた