これ英語の言葉遊びだから日本語に訳したら意味が通じないんだけど
30ドル得しただろ
元手が60ドルで最後は90ドル手元にある
60ドルの馬を70ドルで売ったので+10ドル
それを80ドルで買い戻して+−ゼロ
90ドルで売れたので最終的には+10ドル
誰でも分かるが正答を一番最初に書いた人が偉いのでたぶん俺が一番偉い
60ドルの馬を70ドルで売ったので+10ドル
それを80ドルで買い戻して+−ゼロ
90ドルで売れたので最終的には+10ドル
誰でも分かるが正答を一番最初に書いた人が偉いのでたぶん俺が一番偉い
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/01/27(日) 14:22:48.49
馬だと勘違いしそうなのに株で考えたら簡単な不思議
60ドルの馬を70ドルで売ったので+10ドル
それを80ドルで買い戻して+−ゼロ
90ドルで売れたので最終的には+10ドル
誰でも分かるが正答を一番最初に書いた人が偉いのでたぶん俺が一番偉い
「買い戻す」とか関係ない
60ドルで買った馬を70ドルで売った
80ドルで買った馬を90ドルで売った
それだけ
最初に馬をどこで買ったか聞いてほしいの
そして次の馬で一緒に枠連を買ってほしいの
それが答え
20ドルの得
が間違いなんだろうけど
これ明確な答えないよね?
60ドルの馬を70ドルで売ったので+10ドル
それを80ドルで買い戻して+−ゼロ
90ドルで売れたので最終的には+10ドル
誰でも分かるが正答を一番最初に書いた人が偉いのでたぶん俺が一番偉い
60ドルの馬を70ドルで売ったので+10ドル
それを80ドルで買い戻して+−ゼロ
90ドルで売れたので最終的には+10ドル
誰でも分かるが正答を一番最初に書いた人が偉いのでたぶん俺が一番偉い
これ税金考えたらマイナスじゃん
税抜きならトントンだな
普通に20ドルの得なんじゃないの。
(-60+70)+(-80+90)=20
60ドルの馬を70ドルで売ったので+10ドル
それを80ドルで買い戻して+−ゼロ
90ドルで売れたので最終的には+10ドル
誰でも分かるが正答を一番最初に書いた人が偉いのでたぶん俺が一番偉い
60ドルの馬を70ドルで売ったので+10ドル
それを80ドルで買い戻して+−ゼロ
90ドルで売れたので最終的には+10ドル
誰でも分かるが正答を一番最初に書いた人が偉いのでたぶん俺が一番偉い
60ドルの馬を70ドルで売ったので+10ドル
それを80ドルで買い戻して+−ゼロ
90ドルで売れたので最終的には+10ドル
誰でも分かるが正答を一番最初に書いた人が偉いのでたぶん俺が一番偉い
60ドルの馬を70ドルで売ったので+10ドル
それを80ドルで買い戻して+−ゼロ
90ドルで売れたので最終的には+10ドル
誰でも分かるが正答を一番最初に書いた人が偉いのでたぶん俺が一番偉い
なにをどうやったら間違うのか分からん
買い戻しの言葉遊びで引っかかるか?
>>11
80ドルで買ったときの10ドルどっから出てきた なんでこんなシンプルな問題で間違えるのかがわからんわ
ソースにあったこの問題もお前ら分からねえんじゃねえの?
乗客がいる列車があります。一つ目の駅で列車が止まり、19人が降りて17人が乗ってきました。今、列車には63人乗ってます。この列車の最初の乗客は何人だったでしょう?
株の譲渡益の計算なら
140ドルで買って160ドルで売ったから20ドルの利益
>>1
(70+90)-(60+80)=20ドルのプラス イギリスはドルじゃなくてポンドだからドルの価値が分からないんだよ
>>25
(-60+70)+(70−80)+(-80+90)=10 はいはいホントは60ドルで買って90ドルで売れていたので30ドル儲けるはずだったのに
20ドルしか設けてないから10ドルの機会損失によるマイナスですね
80ドルで買った馬を90ドルで売ることに問題はないが60ドルの馬を70ドルで売った売り方によっては詐欺に相当するケースも有り得る
この場合20ドル程度では補えない責任を問われる可能性がある
単純に出てった金が60+80=140
入ってきた金が70+90=160
その差分額儲けた
これじゃいかんのか
140ドルで買って160ドルで売るだと
全然間違わないよね
そもそも90ドルで売ることができる馬を最初に70ドルで売ったのが悪手
70ドルで売る手間と80ドルで買い戻す手間が無駄な経費
最終的な売差30ドルよりも余計な手間が大きければ実質の損
>>51
そんなこと言い出したら株とかやれないじゃん 20ドル儲かる以外の答えが出てくる理屈がわからない
元の英語見ても何の引っ掛けもない
>>49
答えは、一緒に売り買いして欲しかったんだよ >>52
でもまぁ取引の手数料で儲けてる人間もいるしな。 まず-60ドル、馬を売って+10ドルになる
そこから-80ドルなので-20ドルになり、
再び馬を売って90ドル加算すれば+20ドル
仮に100ドル所持で始めたとすると
100-60+70-80+90=120ドル
だから20ドルの儲けだろ
ふつーに-60+70-80+90で20ドル儲けじゃダメなん?
最終的に20ドルの儲けとか言ってる奴は70ドルで80ドルの馬をどうやって買ったか説明しろよ
消費者金融で10ドル借りて90ドルで売ったら10ドル返すだろ
60で買って90で売れば30儲かったんだから-10だろ
60ドルの資金を使って色々と取引をしたら今手元に90ドルありますって事
だから30ドルの儲け
わかり易くしよう
最初の手持ち100とする
100-60=40
40+70=110
110-80=30
30+90=120
20の得じゃ無いのか?
ある男性が1ビットコインを60ドルで買い、70ドルで売った。
それから彼はそのビットコインを80ドルで買戻し、90ドルでまた売った。
最終的にその男性は得をしたのか損をしたのか、それとも損得なしだったのか。彼の利益額もしくは損失額は何ドルでしょう。
>>52
つまりそこが重要なんだろ
30ドル儲けるビジネスチャンスを逃して10ドルしか稼げないのなら正解とは言えない >>67
何でそんなにギリギリの生活してるんだよw 飼育費や雑費が書いてないので生き物を使った商売としての問題にはなり得ない
ずいぶんと安い馬だから売るよりも食べたほうが得した
女はねなんで馬を買い直したのかを聞いてほしいの
そしてまた一緒に買いに行ってほしいの
>>1
>それから彼はその馬を80ドルで買戻し、90ドルでまた売った。
文章に惑わされすぎ。
(それから彼はその)を省いて考えると分かる。
同じ馬を買おうが、別の馬を買おうが、収益には関係ない。 最初に100ドル持ってる
70ドルで馬買う 残金30ドル
80ドルで馬売る 残金110ドル 10ドルの儲け
110ドル持ってる状態で
80ドルで馬買う 残金30ドル
90ドルで馬売る 残金120ドル また10ドル儲けて
合計20ドルの利益
結論:イギリス人はアホ
手持ち100ドルとして
100→40→110→30→120だから20ドルプラスじゃないの?
>>67
時間の経過書いてないからな。
インフレなら数年でこれぐらいの価格変動は普通。 欲に目がくらんだ男はその後また馬を100ドルで買い戻して売れ残りました
めでたしめでたし
>>67
そこまで気にするなら最初の元手60ドルから気にしろよ >>74
最初の手持ち100はどこから出てきたんだ?
貯金か、それとも借金?
借金なら-100だろ >>78
元金の60ドル以外から10ドル出てる時点でそれはマイナスだろ
>>91
即日返済だけど 焦らず売り時見極めれば30ドル儲けられたのに20ドルしか儲けられなかったからマイナス10ドルみたいな話か
そういう生き方は最終的に発狂するぞ
-70+80=10
-80+10+90=20
20ドルの儲け
引っかけか?まさかこんな単純な問題じゃないだろうっていろいろ考えたが
どうやら正解らしい
なにか捻りがあるのかと思ってサイト見に行ったら何の捻りもなかったからまんまと提灯記事に釣られて広告費を稼がれたモメン達の精神的損失額を補填しろ
>>51
馬が成長して価値が上がったんじゃないの? それよりも
こないだのカードの表裏が青と赤のカード引く確率のやつ
あっちの方がびっくりだったわ
1/2に見えて1/3のやつ
あれギャンブルに応用されたら絶対騙されてた
60持ち出しで買う-60
70で売ったので+10
その10と持ち出し70で80で買う-70
90で売る+20
こうじゃないの
え?20ドルのマイナスだろ?どこに間違える要素案の?
最初にこの馬を60で買った時に90で売ってれば40得してたと考えれば20の損と言えるか
もしかしてそういう問題なのかな?
普通に20ドルプラスだとなんか引っかかって吊られてるわけ?
同じ馬だとか全く関係ないはずだが
>>67
70ドルしかありません
10ドル借りて、80ドルの馬を買いその馬90ドルで売ります
いま手元に90ドルあります、10ドルを返して手元に80ドル乗りました
これで10ドルの儲け
一回目の取引(60→70)の10ドルと合わせて20ドルの儲け 60ドルの馬を90ドルで売れる可能性があったから−10ドルかと思ったわ
>>74
これ以外の考えが出てくる意味がマジでわからん >70ドル売った
なんかここに別の取引が入り込んでるようだが?
>>70
森山塔のマンガだとどっかの国の王子様だったよ。 140ドルで馬2頭を買い160ドルで売りました
いくら儲けたでしょう
間違える要素がないだろこれ
これマイクロソフトの有名な入社試験やん
+20ドルは、不採用者の解答の代表例
単純に20ドルの利益でしょ
買い戻しとか入ってるから勘違いするけど
有名な問題じゃん
最初から90ドルで売れる馬を余計な売買挟んだから、
30ドル−20ドルで、10ドル損したんやぞ
買い戻すってことばで引っ掛けてるのか?
別々の商品をそれぞれ仕入れて売ってんのと変わらんだろ
普通に20ドルの得じゃんか
はじめから90ドルで売れば30ドルの利益あったんだから、10ドルしか利益出なかったなら20ドルの損だろ
馬60金60
金70馬60
利10
馬80金80
金90馬80
利10
利益合計20
現金増加+20
こんなん小学生でも出来るw
その馬に1000ドルの価値があったら20ドル得した程度じゃ大損じゃない?
20ドルの利益と元ネタに書いてあるのにそれ以外の事をもっともらしく言ってるのはガチのキチガイなの?
20ドル以外ねえだろ
わかんねえやつ保卒(保育園卒)だろ
20ドルの利益
30利益のところを20だと10の損
この2つはわかるが
20ドルの損て一体何が起こってるんだよ
こんな安馬で商売するよりバイトでもした方がましだったな
>>30
±-ゼロにしたのにどうして最終的には+10ドルにしちゃうんです??? 60ドルと80ドルの馬を買い、それぞれ70ドルと90ドルで売った
つまり20ドルのプラス
別々に考えるからややこしくなんだよ
単純に+20ドル
もしくは+30ドルを逃して+20ドルだから−10と屁理屈こねるかの2択
買戻しという言い方が引っ掛けっぽいが
結局のところ
60ドルで仕入れて70ドルで売り払い
80ドルで仕入れて90ドルで売り払えたんだから
20ドルだろうな
ソースみたら答えは20ドルの利益って書いてあんじゃん
なんの引掛けもないそのまんまの答えじゃん
イギリス人ってアホばかりなんだな
余計な売買とか機会損失とかはその時々での必要経費なんだから仕方ないけど、
どこで買ったのかすら聞かず、一緒にも買いに行かなかったのは間違い
何で元々60ドルしか持ってないとか同じ馬は買い戻しても同じ価値とか問題外の設定自分で付け足して間違えるんだろう
合計20ドル儲かった以外にどう言えと?
10ドル分機会損失してるってこと!?
最初から60ドルで買ったものが90ドルで売れてれば30ドルの儲け
最終的には20ドルしかプラスになってないから
10ドル損してる
>>119
エサ代や人件費が数セントなら問題ないだろ。 >>161
でもそんなの結果論だよな
ほんとに90ドルで売れるかなんてそのときはわからなかったんだからあとから損したとか言っても仕方ないし
損してるじゃねえかと強弁したところで国は20ドルの利益に対して税金かけてくるしな えっ20ドルの儲けちゃうんかいと思ってソース見たら正解は20ドルの儲けだった
なんなんだこれ…
屁理屈こねまくったあげく間違えてるやつwww
だっせえwww
10ドルの損か?
上手くやれば30ドル儲けれるはずだった
20ドルしか儲けれなかった
>>162
独立な事象じゃないからね
ずっと自分が持ってて90ドルになったかはわからない
前の持ち主のおかげかもしないし、売買自体が市場価値を上げたかもしれない お前らアホすぎる
120ドルの損失だろ
20ドルの儲けってなんやねんw
俺の他に勝ってる奴がいるので精神的割数はマイナス理論
え?なんで利益10ドルじゃないの?
手持ちが60ドルとして70ドルで馬を売ってプラス10ドルで持ち金70ドル
それで80ドルで馬を買い戻したところでマイナス10ドルで持ち金も10ドルの借金
それを90ドルで売ってまたプラス10ドルで持ち金が借金返して80ドル
最終的に利益は10ドルじゃん
これは20ドル売りの得か本来30ドル得できたのに10ドル機会損失したかどうとるかの問題だろ
-60+70-80+90
って出てきた数字を並べるだけの答えじゃいかんのか?
最終的に20ドル儲けた
しかし「70ドルで売って80ドルで買い戻す」をしなければ、さらに+10ドル儲けることができた
>>67
ほんなら60ドルの馬はどうやって買ったんや?
そんなこと 誰も聞いてない
70ドルで売って 10ドル儲けた話と、80ドルで売って10ドル儲けたを分けて考えたら良い。 ある男性が1頭の馬を日本の生産者に3,000万ドルで売った。
それから彼はその馬を24万ドルで買い戻した。
彼の利益額もしくは損失額は何ドルでしょう。
仮に男の持ち金を100ドルとする
100-60=40
40+70=110
110-80=30
30+90=120
儲け
120-100=20
普通に+20ドルだと思ったけど意外と正解出てなくてワロタw
こういう数学的な能力がない奴ばっかだからパチスロとかが儲かるんだな
最初から90ドルで売れていたらというIF損失を考えろ
心を弄ばれたお馬さんがかわいそうなので往復ビンタの刑
最初の取引で+10ドル、次の取引で+10ドルの合計+20ドル
これで2秒で答え出たけど、迷うやつは変な思考ルートに入ってるんだろうな
取引ごとに着目すれば一瞬で解ける問題なのに
はじめに60ドル持っていたなら、馬買って残金0ドル
70ドルで売ったら利益10、手元に70ドル
次に80ドルで買うために10ドル借金する
90ドルで売ると10ドル利益があるけど、借金のぶん10ドル返さなければならない
答えは利益ゼロ、売買の手間のせいで損してる
20ドル+以外の解答が多すぎるんだがガチで池沼多いのかそういうネタがあるのかわからないわ。どっちなん?
たぶん同じ馬ってとこに引っ掛かるんかね
なんで70ドルで売った「同じ」馬を80ドルで買い戻すのか?みたいな
別々と考えて一向に構わないんだけどな
もう+10ドルいけたとかいう仮定に意味はねーだろ
そもそも買い戻せなきゃ売れない
もっと安く買えたら儲かってたっつーんなら、それ以上に儲かってた可能性なんていくらでもいえるわな
やっぱ20ドルの利益よな
相場やってる奴ならそれ以外の答えがでないだろ
これ60ドルと80ドルで買うとき借金してるんだよね
しかし最後に勝った馬主が良血だと気づきレースで200万ドル稼いだ
「+30ドルにできた」とか「10ドルの機会損失」とか余計なこと言ってるやつも、投機で損するやつだろ
その時点でリスク勘案して売ってるんだから、「売らなければ〇〇儲かったのに〜」って思考はほんとに意味がない
足し算引き算しかできない、リスクの計算を理解してないやつの考え方
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/01/27(日) 15:01:49.19
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/01/27(日) 15:02:00.55
>>179
60から80になったのに利益が10ドルなのかよ >>206
ほんとそれ
「もう+10ドル行けた」とか完全にパチスロ脳だろ >>20
明確に10ドルの儲けだろ
ガイジムーブやめろ 最初からざっとスレ読んだけど
ケンモー池沼多過ぎ説の再確認しちまったわ
もうちょっとイケたなんてのは後付であって、
一度の取引で10%超の利益、しかもそれ2回も出してんなら十分だろ。
+20ドルで問題ない
これで正解
60ドルの馬を90ドルで売る機会損失云々言うヤツは投資向きじゃない
その時々で市場の流れが有るんだから利確で良いんだよ
60ドルの馬が売れないリスクもあるだろ
こういう風にどんどん問題の本質からズレるだけ
これどっかの入社試験だと思ったけど変な解答用意しなくて良いんだよ
質問文が曖昧なだけ。
株に置き換えてあくまでも取引の損益だけに限定して考えれば答えは自明。
普通に20だろってのが間違いなんじゃねーの?
20以外無いんだし落とし穴が分からん
答えどこよ
まぁ株やったことあるやつならわかるだろうが、この取引で10ドル分の利益を失っているように見えるが、これはリスクに対するコストを払っているだけの話
>>225
たまにこういうスレがあると戦慄するよなw
ほんとに知的障害みたいな奴が山ほどいるんだなケンモー >>230
そうだよ
機会損失の話なら10ドルマイナス > さて、ここでそろそろ答えを明かそう。正解は・・・
> 20ドルの利益だ。
はい、20ドル(´・ω・`)
nikkei先物やってるから見た瞬間20ドルプラス余裕
ジョンブルってアホなん?
そら後先考えずにEU離脱しますわ
>>179
持ち金(元手)からの話をしてるのなら、最終的に持ってる80ドルと、最初の60ドルを比較する計算までしないと、
計算を終わらせられないと思う。だからその計算方法でも利益は20ドルでしょ。
>>181が簡潔に述べてるけど。 出費は60ドル+80ドル=140ドル
収入は70ドル+90ドル=160ドル
160ドル-140ドルで差し引き20ドルの得だ
何で60ドルの馬を80ドルで買い戻したの?
その理由付けがされないと問題が解けない
1 買い戻してまた売る間のコストが不明
2 ドルではわからん せめてユーロかボンドにしてくれ
じっくり90ドルまで待てという教訓だろ
手数も損してるし
>>1
20ドルのプラスだけど60ドルで買った時に90ドルで売れてれば30ドル儲かってたから10ドル損した気になる >>233
60ドルで買って90ドルで売ってたら30ドル儲けられた
20ドルの利益だが、機会を間違えなければ30ドル儲けだと考えると10ドル分損失してるとも言える
ってだけ
思考問題だからね考える事自体が大切なの
それが答え…… >>210
え?なんで利益20ドルじゃないの?
手持ちが60ドルとして70ドルで馬を売って持ち金70ドル
それで80ドルで馬を買い戻したところで持ち金0で、借金-10ドル
それを90ドルで売って餅金90ドル
借金-10ドルを返したら餅金80ドル
最初手持ち60ドルだったのに80ドルまで増えたら20ドルの儲け 面接ならお前らみんなアウト
まず、利益の概念を説明しそこから解答への道を述べなければならない
単純に「利益はいくつ?」っていう6歳児向けの問題なのに、こういうスレが立つと深く考えすぎて機会損失とかいらない方向に思考を持っていく人が必ずいるよね
相場やってれば3秒で+20ドルとわかるのに、何が話題なのかさっぱりわからん
必要経費をむしすると、ぜいきんが掛かる利益額はいからでしょうかという問。
10ドルとかいう理屈がとおるなら税務署がひっくりかえる。
>>256
普通、管理費込みで売価が設定されてるよね ここまでざっとレス読んで思ったのは
お前らふたりエッチ大好きだな
10ドルの為に売り買いしてたら経費ばかりかかってマイナスだろ
20ドルなのは分かるんだが、感覚的には10ドルも正しいように思ってしまうのは何故だろう
損をしたのは間違いないが額までは知り得ないだろバーカ
>>12
違うぞ!60ドルの馬が本当は90ドルで売れたのに20ドルしか利が乗らないんだから実質10ドルの損だ。金融王国イギリスではコレが正解 80で買い戻すときの損得が不明だな。70と仮定すればいいけど
70-60=10
90-80=10
10+10=20
これで計算したときはちゃんとなったのに
70-60で10の利益がでて、そこで80で買った時点で10の損をしたからプラマイゼロ。
その上で90-80で10の利益だから+10と考えられるんだが
どういうトリックでこうなったの?これは
80を買った事で損をするわけだよな
損をした時点で20になるわけがない
>>269
自転車操業してると借金額がわからなくなるもんだよ この問題は続きがあって次100ドルで買い戻すんだよ
110ドルで売れると思ってね
6才向けか
「お馬さんはかわいい priceless!」
手持ち60ドル
馬買う0ドル→馬売る70ドル
また馬買う(手持ち70ドルと相手に10ドル借金)→また馬売る90ドル
そこから借金返済10ドルマイナス 80ドル
利益20ドル
アカンノか?
何が単純に考えて20ドルだよ
最終的に手元に残ってるのは10ドルだろ
過去の利益なんて忘れてストイックに生きていけよ
機会損失で損してるとかいうやつは投資で勝てない奴
過去にこだわってると損切りしてドテンチャンスも逃す
常にその場での最善手を打たなトータルで勝てん
>>273
70基準で80を買ったときに10損たと考えてるのだから90で70基準で20得とすればいい >>269
>>179が典型だろうね
元手から出発してるのを忘れて、差額だけの話で終わってしまっている。
差額だけで考えるなら、>>264の計算方法が正解だし、
持ち金で考えるなら、>>181の計算方法をすべきだと思う。
一番良いのは>>245
簿記使うと間違いを減らせる。 最終的に損をしたのか得をしたのかという質問がかいしゃくの曖昧さをうんでる。
たとえば、マンションを買って売却するばあい、購入代金が自己資金か銀行からの融資かで、最終的損益がかわってくる。
最終的といういいかたが曖昧のもとなんだな。
>>269
勝手に所持金を60ドルと思い込みがあるから。
所持金の総額が60ドルであるならば、70ドルで売ったところで80ドルの牛は変えない。
つまりは元々70ドル以上の所得をもっている人間の売買。 >>273
これ
上が正しいのは計算したらすぐに分かるんだけど、下の説明を聞くとアレ?となってしまう 「辛かったね」と声をかける
そして一緒に馬を買いに行く
まず -60になって+70だから
-50 30ドル借金して 10ドル儲かったから
正解は-70やろ
>>285
そうか、ふつうに10ドルの利益が出る取引を二回したと思えばいいわけだ 女の子は馬をどこで売り買いしたのか聞いてほしいのよ
相場なんかどうなるかわからんのだから利益が出たときにきっちりと売る
これが大切だわ
90ドルで売れるものだったのを見抜けなかった損ってことかな
足し引きだけで見ると10ドル得なんだろうけど
過程で見ると20ドルの損よね
90ドルで買ってくれる奴に気付かず70ドルで売ってしまったせいで30ドル儲かるところを20ドルしか儲けられなかった
よって10ドル損した
>>273
その計算って要は、上で言われてる「機会損失-10ドル」を、実在の損失として組みこんじゃってるんだな
なるほど 最初にいくら持ってても良いんだよ借金でもいい
初期金額をaドルとする(aはマイナスでも何でもいい。とにかく馬は信用で買えるとする)
a
a-60と馬
a-60+70
a-60+70-80と馬
a-60+70-80+90
a+20
元本aが幾らだろうが20ドルの利益
本来であれば60ドルで仕入れて90ドルで売れたはずなのに途中無駄な手順を踏んでしまったがために20ドルの利益しか得られなかった。10ドルの損失、というのが外資系の考え方。
負債を損失にいれてるからおかしな計算結果になる
借金を損にいれるのはやめよ
1000ドルを持っているある男性が1頭の馬を60ドルで買い、70ドルで売った。
それから彼はその馬を1000ドルで買戻し、1010ドルでまた売った。
最終的にその男性は得をしたのか損をしたのか、それとも損得なしだったのか。彼の利益額もしくは損失額は何ドルでしょう?
この問題文なら間違える人は0なんだろうな
つか一年前の記事だし一年前に同じスレ立ったし
>>1最近の記事とかもうちょい探せや 明日になれば50ドルでしか売れないかもしれないしな
堅実に20ドルの儲けを取った有能
借金とか利息とか言ってる奴は高校物理の問題全てで摩擦考えてそう
>>305
投資家の考えではそうだよな
20ドルの確定利益と10ドルの機会損失 >>313
その前に借金はそもそも損益に関係ないから 馬の維持費を考えると一旦手放したのは良い選択だった
見方によってどうにでもなる問題
20ドル儲けたという人の頭の中
60ドルで買って70ドルで売ったから10ドルの儲け
さらい80ドルで買い戻して90ドルで売ったから10ドルの儲け
10ドルの儲け+10ドルの儲け=20ドルの儲け
10ドル儲けたという人の頭の中
60ドルで買って70ドルで売ったから10ドルの儲け
70ドルで売ったものを80ドルで買い戻すから10ドルの損
80ドルで買い戻したものを90ドルで売るから10ドルの儲け
10ドルの儲け+10ドルの損+10ドルの儲け=10ドルの儲け
20ドルの損だという人の頭の中
途中までは10ドル儲けたという人の頭の中と同じ
でも60ドルで買ったものを90ドルで売るチャンスが逃したので30ドルの損
10ドルの儲け+30ドルの損=20ドルの損
儲けっていくら増えたかだろ
人によって答えが違うわけがない
20やろ
100持ってて
60買いの70売りで110
110から
80買いの90売りで120
100が120
>>271 >>305
「本来は/本当は90ドルの価値の馬」って言うけど
何回も取引されたことで価値が釣り上がった可能性を考えるのは間違ってる? 数字に弱い奴って気付かない所で損しまくってるんだろうな
・20ドルと答える人
論理的・数学的には正しいが、機会損失という考え方が身についていないので
面接では不採用
・10ドルと答える人
経営コストの概念を持ち合わせているので補欠採用
・-20ドルと答える人
入社試験成功!
60ドルで仕入れたものが90ドルで売れるので30ドル儲けられるはずだった。
しかし何度も売買したことで10ドルしか儲けられなかったので20ドルの損。
日本の教育だけで育ったやつはまず正解できない
電卓でお金の動きだけ入力して+20になったんだが
これでええんとちゃうのん
馬は最初も最後も手元に無いんだから無視してよいと思うが
>>325
良いから所得の申告をするときに利益が何ドルであると書くか答えろよ
それ以外に答えはねーよ。間違えたからって誤魔化すな 前提が書いていない時点でなんとでも解釈できるよくあるクソ問題
答えは20か30
これ株のスキャルピングに対する皮肉に似てるな
60ドルで持ち続けて90ドルで売ればよかったのに、っていう
>>123
マイクロソフトは日常の金勘定もできない無能を雇ってるのか >>273
>そこで80で買った時点で10の損をしたから
これが入り込んでるのが間違いの元かな?>>45とかもそうなってる。
(-60+70)+(70-80)+(-80+90)=10-10+10=10
としてしまうと、+70が2回、−80も2回あることになる。収入と支出に分けると、
収入=70+70+90=230
支出=-60-80-80=-220
(70-80)は取引してないし、このような余計な収入も支出は発生していない。 >>328
うん、70ドルで買った人間が使った馬という要因で価値がつり上がったとも考えられる >>333
入社試験成功する奴頭悪いじゃん
その考え方でも-10ドルだよ >>333
ドルの価値が変わり買ったので得しているともいえる
ここではドルの価値について書かれていないので、将来的な利益を考慮し、売る相手を変える必要が出た
という状況 俺経理のプロ(本社の経理してる)だけど、仕訳で考えれば簡単だぞ。
というか一般の人ってこの程度の知識すらないの?
どうやって社会人してるんだろう。。。
仕入 60ドル / 売上 70ドル
利益 10ドル
仕入 80ドル / 売上90ドル
利益 10ドル
利益計 20ドル
>>333
結果論で機会損失だと騒ぐ馬鹿は採用不可だろ
その時その時の結果論で動く奴は先見て動けないからな
日ごとに考え方変えそうだし話にならんわ なんでこれを87%も間違えるのか
イギリス人はひねくれ者が多いの?
利益を答えろって問題だから20で正解
これ以外は屁理屈の答え
2回の取引でそれぞれ10ドルずつ合計20ドルの利益が出たというだけの話だが、間違えるやつは余分なノイズを文中から拾ってるんだな
20ドル得だろイギリス人池沼揃いかよとおもったらこのスレも池沼けっこういて笑う
>>273
> 80を買った事で損をするわけだよな
例えば、70しか持って無くて誰かから10借りて80にして80の馬を買ったとする
借金で-10、その80で買って90で売ると+10で一見+-0のように見えるけど
90で売ったということは手元に90有るそこから10返して手元に80
元々手元に70だったから+10なんですよ
これと最初の70-60の10を加えて+20 何を基準として損得勘定をするのかが
明確でない時点で解釈の仕方次第
いつも通りの糞設問じゃん
簿記のBS とPLの話
儲けの話だから
PLだけ考えればよい
仕入60/売上70
利益10
仕入80/売上90
利益10
合計利益20
おしまい
>>351
小学生の算数で出て来そうなシンプルな問題なのになあ 簿記上なら商品売買益20ドルだから20ドルの利益やぞにゃ!?
馬仕入 60 現金 60
現金70 馬売上 70
馬仕入 80 現金 80
現金 90 馬売上 90
売上 160
費用 140
総利益 20
実際は10ドルの儲け。
税務署的には20ドルの儲け。だから4ドル徴収される。
本人は10ドルしか儲かってないから税率40%
>>351
ノイズではないな
複式簿記ではBSも大事だから 黒字倒産って言葉もあるように
BSを軽視してると資金繰りに詰まったりする
例えばこういうの分からない人に説明するとしたら
最初に自分が100ドル持ってると思って考えてみてって言ったら分かりやすいかな?
それとももっと分かりやすいのあるかな?
>>370
違う馬を買ったんだと思えばいいだろ
商売の仕入れだよ インデックスなら30ドル儲けられたはずなのに
20ドルしか利益得てない
ETF最強なんや
>>1
60で買って70で売った やった10ドル儲けた
80で買って90で売った やった10ドル儲けた
ってだけの話 簡単すぎる
損失額 10ドル
利益額 20ドル + 1回目の買い手
はいおしまい
値幅どんだけ抜いたのかっていうシンプルな考え方でいい
嫌儲民まじできえて
こんなんもわからないやつがぎゃーぎゃわめくとか
もう日本にいらんだろ
一回義務教育からやり直してこい
お互いの主張もきかねーやつら
バーーーーーーーーーーーーーーーカ
手元には10ドル残った
最初の購入額よりも30ドル売値が増えてるけど
間の20ドルは商品価値高めるための手間賃ということで
なんもしなくても手数料で市場は儲かるんだよなぁ、と考える畜産モメン
何処で馬を買ったか聞いて欲しいの
そして一緒に馬を買いに行こうて誘って欲しいの
愛馬を売るという悲しい状況に2回も出くわしてるからマイナス
x>=200
x=200として
200-60+70-80+90=220
220-200=20
?????????
>>394
何も書いてねえ情報に何の価値もねえよwwwwwwwwwwww
ばーーーーーーーーーーーかwwwwwwwwwwwww
そこには妄想しか存在しない >>377
大多数は特定口座源泉徴収ありだろうから自分で利益計算なんてしないだろ
俺は特定口座源泉徴収なしだから計算するけど 利益20なんやなぁ知らんかったわ
こういうの何で勉強すればいいのか教えてくれん?
>>390
イギリス取引法に個人間の取引の制限があるのか??????
それを6歳が知ってるとおもう?????
義務教育にあったなら大人は間違えないwwwwwwwwwwwwwwww このウマとの思い出はいくらですか?
お金で買えない価値というのも在るのですよ
元手60 売価70 利益10ドル 手持ち70ドル
購入80 利益-10ドル 利益90ドル 手持ち90ドル
元手からの利益は30ドル
しかし80ドルで買い戻したことにより利益は-10ドルとなる
よって最終利益は20ドル
>>402
問題に 馬との思い出の価値 なんて書いてません
国語かよwwwwwwwwww >>405
60ドルで買って90ドルで売ったら 30ドルの利益になる
おそらく義務教育の過程で経済学を習うんだろうな
それで87%が間違った 20ドルだぞ
途中10ドル損してるのは本来なら30ドル儲かるはずだったのが10ドル損して20ドルになってるってこと
買い60+80
売り70+90
自己資金が最初から100あれば
100-60+70=110
110-80+90=120
20増えるだろ
普通に考えたら20ドルだろ
10ドルとか言ってる奴はバカなの
>>414
なんでバカだと思うんだ?
お前がバカなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 最初に100ドル持ってたと考えて
100-60=40
40+70=110
110-80=30
30+90=120
120-100=20
20ドルの儲けじゃん
>>409
始めにね60ドルしか持ってなかったって言うのが錯誤違うか
始めに60ドルしかなかったら、80ドルの取引のところでお金足りなくなる
始めは70ドル以上持ってたんだよ 買ってから売るまでのエサ代とか人件費とか交通費とか考えたら赤字だろ
お前らガイジか?
>>409
えー
簿記なら買ったときの-60-80=-140と売ったときの70+90=160を別に付けて160-140-20になるんじゃないの? 20だと思っちゃった
払ったお金 140
もらったお金 160だから
二十だろ
十とか言ってるバカ
利益を出していることにも気づかない無能
今すぐ貯蓄をやめて公文にでも通え
60ドルの馬を70ドルで売ったので+10ドル
それを80ドルで買い戻して+−ゼロ
90ドルで売れたので最終的には+10ドル
誰でも分かるが正答を一番最初に書いた人が偉いのでたぶん俺が一番偉い
10ドルの儲けが2回
それ以外の解釈の仕方がわからない
イギリス人がドルいじってるんだから為替レート考えないと
>>424
>>>>>>>6歳向けの問題、彼の利益額もしくは損失額は何ドルでしょう。
読める?
義務教育によって正解率が異なるんでどれも正解。
6歳向けというのは教育が整っている学校を抽出したのかもしれない
間違った大人は片方しか答えなかったのかもしれない
ようするにこの問題自体おかしい >>429
なるほど、そういう誤解の仕方があるのか
煽り抜きに発想として勉強になった >>429
八十で買い戻してプラマイゼロとかお前頭おかしいんじゃないの? >>13
流石末尾Mガイジマン
ガイジ過ぎてワロタ(笑) BSも含めて書くぞ
B現金100/B資本金100
P仕入60/B現金60
B現金70/P売上70
この時点で締めると
BSが
現金110/資本金100
/利益剰余金10
PLが
仕入60/売上70
利益10/
って感じになる
他人がどのうよな誤解をするのかってのは
興味があるから
間違った解答のほうが面白い
買い戻したという言葉に引っ掛かってるやつがいるのか
揉めるような要素のある問題じゃないのに
クソ記者が難しい問題を習っていると国民に投げかけた確率のほうが高いわな
小学1年から三角関数習わせる学校もあってもおかしくねえんだよwww
芸術家育成するには必要なことだろ?w
はいはい。コンビニ店員にありがとうと言わない男とはHしない女の会
↓
売った値段より高く"買い戻す"って言葉が
心理的に損したって感覚を誘発してるのか
>>435
キャッシュフローで考えると
まぁおかしくはない >>442
いや10ドルの儲けの商売を2回しただけなんだけど +10儲かる転売を2回した
って書けば解りやすいのに
出題者はアスペ
>>434
途中の売買は商品価値を高めるための行為と考える
加工と同じ
仕入れ60
加工20
利益10 >>435
70ドルの馬を80ドルで買ったんだから
10ドル損してるだろ >>448
出題者は狙ってこういう出題してるんじゃないのかな >>437
そんなこと言うとイギリスの法律にも引っかかるんじゃねwwwwwwwwwww
しね 正解は20ドルの儲け
手持ち金は不明
最初の売買の差額+10ドル
2回目の売買の差額+10ドル
60ドルでポジとって90で売れて30ドルプラスのはずなのに20ドルのプラスで終わってるよって-10ドル
手数料考えたらもうちょいマイナスあるだろこんな計算も出来ないからお前らは勝組になれねーんだよ
>>453
複式簿記はイギリスの発明って所がミソだな >>448
それが正解だろうなw
解答なんて教育で変わるわけだから
20と言ったやつは多分不正解だろうよwwww >>454
名車再生クラッシックカーディーラーズを思い浮かべた >>456
長期投資の旨みがそれだがリスクもデカい 10ドル、20ドル、30ドル…ところで今何時だい?
損って言ってるやつなんだよ
株で同じムーブしても損したって言うのかよ
>>451
それを言ったら60ドルの馬を80ドルで買ってることにもなるな。
正確には80ドルの馬を80ドルで買ったんじゃ無いかな >>451
その考えだと
70ドルの馬を90ドルで売ったんだから結局プラス20万だけどな >>463
損益額はいくらですか?って書いてるんだからあってるだろ
20ドル得した ではなく
利益額20ドル っていえば正解なんじゃね?知らんけど
出題者が糞って言っても正解だと思うぞwwwwwwww 機会損失は簿記上には載せられない
例えば病気になってから生命保険は入れないのと同じ
>>463
言っちゃうタイプなんだろ
根っこがただのギャンブラーなんだよ
まだまだいけるつって頭から尻尾まで全部取ろうとするタイプだ @総資産100ドルの場合
馬仕入60 / 現金 60
現金 70 / 馬売上70
馬仕入80 / 現金 80
現金 90 / 馬売上90
よって、利益は20ドル、現金収入額は20ドル。
A総資産60ドルの場合
馬仕入 60 / 現金 60
現金 70 / 馬売上 70
現金 10 / 借入金 10
馬仕入 80 / 現金 80
現金 90 / 馬売上 90
借入金 10 / 現金 10
よって、利益は20ドル、現金収入額は20ドル。
レバレッジ効果により借金した方が効率の良いビジネスができる。
女はどうしてほしいのかを考えてないからおまえらダメなんだよ
>>461
ちゃんと損切りしねーからそうなんだよwww(-40超えてる持株眺めながら…) >>222
はじめから90で売っとけば30儲けでたのに10しか稼げなかったのだから実質20損したという形になるだろ 正解は死んドルでした
馬は輸送のストレスに弱く死んでしまったから
馬ってホント繊細なんだよねー
何もしなければ30ドルの利ざやだったのに余計な売買で20ドルの利益になった
つまり感覚的には10ドル損した気分になる
>>475
70で売ったから90で再度売れたと言うことを忘れちゃならない
80で再度買った時もその価値があると思ったから買ったのであって
売った時の70の価値しかないと思ったら買うわけないからな 最初に100ドル持ってたとしよう
60ドルで馬を買って-60ドル 残り40ドル
70ドルで馬を売って+70ドル 残り110ドル
80ドルで馬を買って-80ドル 残り30ドル
90ドルで馬を売って+90ドル 残り120ドル
最終的に+20ドルの儲け
証明終わり
>>476
・一般人
20ドル儲けた。やったぜ
・キチガイ
最初から90ドルで売れば30ドルの儲けだった。10ドル損している 最初から90ドルで売ればよかった言ってる奴、ロングしてる間に餌代いくらかかると思ってんだよ
60→70、80→90となったんだから100→110、120→130で最終的には無限に行き着くのは確実
60ドルで買って90ドルで売るを2回繰り返せば60ドル儲けてた
最初60ドルで買って70ドルで売ったから20ドル損
次80ドルで買って90ドルで売ったから20ドル損
結果40ドルの損
一般人の答え:「20ドルの利益」
会計士の答え:(部屋のドアを閉めて)「利益をいくらにしたいですか?」
>>472
人A人B人Cとかかわったほうが人脈は繋がるな
しかし借りるということ自体−かもしれない
イギリスだからタイムイズマネー精神が少しあるのなら借りるという行為は損失になるんじゃね?
つまり借りることはしないほうがいい、金融を通さない個人間取引 に限定しているってことだ
ただドルの価値は変わるので馬を失ったということには変わりはない
馬は死ねばすべて損失になるし時間分も損失になる
なので借金はしてないだろう
ただ2回目の取引先が1回目の購入者と関係が悪いならば、借金して80ドルで買って90ドルで売ったほうがお互いにとっていいだろうなw 60→70で売 10ドル儲け
70→80で買 10ドル損
80→90で売 10ドル儲け
+10-10+10=+10
差し引き10ドル儲け
20だろ
最初100あったとして、
100-60+70-80+90=120
お金を刷って低金利にしている意味がなんとなくわかるっしょ
資本主義は常に膨張してないとお金が回らない
>>495
俺もそれで考えたわ
所持金考えないと頭の回転が良くないから分からん 支出:60+80=140
収入:70+90=160
利益:160-140=20
これ以外にどう考えるんだよ
>>495
問題に損失額もしくは利益額と書いてるので不正解になるな
まだこっちのほうがいい>>493
そもそも向こうの常識問題なんで、日本に持ってきたらほとんど間違っているかもしれねえねwwww マイナス60
プラス70
マイナス80
プラス90
>>333
機会損失を声高に謳うやつは
倉庫代負担や機会損失を恐れての
価格破壊セールの損を加味出来ない
一頭の馬の売買契約みたいな一期一会の商談で
スーパーやコンビニの概念を持ち込んでも イングランド議会の変な服着た人の鼻詰まったような声で脳内再生されるからこれはまちがいなくイギリス
>>499
こういうアホを炙り出す為の問題なんだよなあ
60ドルで買ったものは実は90ドルで売れたわけな
結果的にこいつは10ドルと労力を損してる
もっと頭使おうな >>1
最終的にその男性は得をしたのか損をしたのか、それとも損得なしだったのか。彼の利益額もしくは損失額は何ドルでしょう。
正解:>>1はアホwwwwwwwwwww >>34
なんで10ドルなん?
20ドルじゃないの? 20ドル得をしたんじゃないの
2回取引をしてそれぞれ10ドルずつ儲けたんでしょ?
>>355
そう
だから何が正解かは出題者が何を考えているかによる
これは6歳向けの問題なので一番簡単な解釈で解いたら正解 >>37
丁度 小学にあがる娘がこんな問題やってるわ 10以外にない
勝手に2回取引にするな
最後の1回だけ考えればいい
87パーセントが間違えてるならむしろ間違えた方が正しい
「なんで間違えた方が正しいなの?正解を出した方が正しいに決まってるでしょ!」
なんて思ってるからいつまでたっても空気が読めない負け組なんだよw
70ドル売ったらいくらだったの?
70ドル売る意味がわからん
細かい言葉無視してやってることだけに注目したら考える必要ないな
馬を株だと思えばいい
>>511
意識高い連中からすれば「10ドル損した」が正解なんだろう
60ドルで買った時に頃合いを見て90ドルで売れずに70ドルで売った訳なんだから 一回目の取引が終わった時のこの男の心情を考えろ
もっと高く売れたのに・・・という胃がキリキリ痛むような後悔
家族から無能と罵られて拳を固めてただじっと耐え忍ぶ日々
そのことを考えると実質マイナス
損切りするのは簡単だが
利確してる状態でそれでも粘るのは難しいと言う教訓だな
買い戻したがポイントだな
買い戻した時点では利益が0になってる
-60+70-80+90=+20
これ普通に+20だよな?
+10になる計算方法知りたい
みんな大事な事を忘れているね
この馬は1日あたり、20ドルの餌を食べる事を…
よって大幅なマイナスになる可能性が大!
>>528
そんなこと書いてないということは
その時その場で90ドルで売ることが可能だったといこと
しかもその馬を買い戻しと書いているからまったく同じ馬でということ >>526
もちろん正しい
論述外における作用を考慮しようとするいかなる試み(たとえば餌代とか最初から90ドルで売れば・・とか)も余計 90ドルで売れる馬を70ドルで売った池沼やぞ
こいつが生まれた事自体が損失やろ
違うのいくら儲かったかを答えてほしいわけじゃないの
一緒に馬を買いに行ってほしいの
同じ馬を買い戻すっていうのがミスリードを誘うのかな
問題文変えて実験したらどうなるのかな
こういうスレって理系猿が笑い取ろうと必死だよな
例えば>>333みたいなカスとか
つまんねーんだよ >>531
その時点で90ドルで売れる客がいないなら
70ドルで売って餌代厩代浮かせたほうがいいだろ ある男性が1頭の馬を60ドルで買い、
70ドル売った。→+10ドル
それから彼はその馬を80ドルで買戻し、→-10ドル
90ドルでまた売った。→+10ドル
+20ドル-10ドルで+10ドルだろ
こんなもん猿でもわかるわボケが死ね
>>531
70で売って80で買い戻したから90で再度売れたと考えないのはちと
そのもの自体の評価より売買実績が値を上げた ほんの一時だけでも自分の家に馬がいた事は、一生の思い出になるわ
それに比べたら10ドル20ドルなんてちっぽけな損得どうでもいい
このあと100ドルで買い戻すから
最初60ドルで買えた馬を100ドルで買うことになる
よって40ドルの損
60ドルで買って90ドルで売ってるんだからマイナス30ドルだろ知らんけど
最終的に80ドルで買って90ドルで売ったのだから10ドルの儲けというだけ
勝手に因果関係を想像してしまうやつがいかに多いかということだな
確かに87%も間違えるわこりゃ
このスレでも20ドルとか言ってる馬鹿が大量に居るし
買ってから売るまでの期間が不明なので
飼育代が判らないから答えは出ない
20ドル以外で答えてる奴の寒さったらないね
ほんと消えて欲しい
数学的には20ドル儲けたが、
最初から90ドルで売っていれば30ドル儲けることができていた。
ゆえに、経済的には10ドルの損失ということができる。
60が70になる→10儲け
70もってたけど80で買い戻す→10損
80を90で売る→10儲け
最初に手元に100ドルあると仮定すると簡単
馬買う残り40ドル
→馬売る残り110ドル
→馬買う残り30ドル
→馬売る残り120ドル
答え→20ドル得してる
最初から90ドルでは売れないだろ
時系列と共に馬の価値が上がってることくらい気付けよ
結果論厨の思考っていっつもそれ
プロセスというものをすっ飛ばして結果のみでしか判断できないからほんと頭悪い
>>547
わざわざこんなの間違いようがないとか
余計な事書いてるのがクソ寒いw 60でしいれたものを最後は90の価値にするって大した手腕だよな
同じ馬を買い戻すとか余計なこと考えずにやればいい
ドルドル見てると変な気分になってきた
最初に100ドル持ってたとする
100-60=40
40+70=110
110-80=30
30+90=120
20ドルの儲け
普通に考えたら20だから自分も87パーに入ってる側だと思ってたらそれで合ってるのかよ
イギリス人アホすぎひんか?
最後だけ見たら+10ドルだけど、正しく売り手を選んでおけば、60ドルで買って90ドルで売れたので+30ドルだった、本来30ドルの利益のところを10ドルの利益しか出せなかったのだから、20ドルの損失。つまり-20ドル。経済分かったかドヤァ!
…っていうのがこの手の問題の定番の答えなんだけど、冷静な考えればやっぱりこれは正解は+10ドルなんよね
仕入$140
売上$160
$20の粗利がでてるやんけ
>>18
ちがいな
最初に馬の生産牧場を聞いてほしいの
そしてそこへ連れてって、ついでに北海道旅行したいの
全額あなた負担で 565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/01/27(日) 18:44:22.70
>>67
>>1みてみろ
お前みたいなアホにもわかるように優しく説明してあるから
で>>1のソースにも書いてあるが答えは20ドルな ほとんどの人は正解してるよ
何で87パーセント間違えたとかいうデマをひろめてるの
普通に20+だと思ったけど
世の中には色々な考えをする基地外がいるんだな
70ドルで買って80ドルで売ったやつが一番楽に儲けてる
間違う奴は70ドルで売った馬を80ドルで買い戻すのが10ドルの損失だという錯誤に陥ってるんだろうね
投資で考えたら簡単だろ
男の全財産は知らんが10ドル借金してなければ20ドルの儲け
買い戻す、ての別にいらないだろ
60ドルで買った馬を70ドルで売った
80ドルで買った馬を90ドルで売った
2頭売買して+20ドル
これ以外ありえない
社会人として最低でも簿記3級と同等程度の知識は欲しいという典型的なスレ
10ドルって間違えた奴は仕入が損失だと思ってるんだろうな
餌代がかかるから儲け無しとかいうオチだろ
ここ嫌儲板だしな
20ドル以外に思いつかなかったんだけど
そっか70-80=-10って考えちゃう人もいるんだ
買い戻す、って書いてなければ20だろうが、
買い戻すっていうからその70ドルを使って10ドルの損失って考えてしまうんだが
買値 売値 損益
60 70 +10
80 90 +10
---------------
計 +20
ちゃうの?(´・ω・`)
明らかに前後で資産が増えてるのにマイナスって答える奴らってなんなの?
後で90ドルで売れたものを70ドルで売ったのが損失なら、
後に80ドル掛かったものを60ドルで買えたのは利益では?
イギリスだからひねた解答しないと気がすまず
お前らみたいにつまらない大切りしてるのが実態だろ
20ドル儲かった
それでまた馬を買って乗馬したら落馬して怪我をしてしまった
ところが戦争がはじまって健康な人はみんな戦争に行って死んでしまったが
怪我してて戦争に行かずに済んだとかそんな話はないの?
つまらん
>>12
それ100ドルで買い戻して90ドルまで下落しても60→90ドルの+30ドルの利益になるのか? 入ってきたお金の合計と出したお金の合計を引けばすぐ出てくんでないの?
株やFXやってるやつなら20ドル以外あり得ないんだが
まずイギリス通貨はポンドだろ
ドルとポンドの為替差益を考慮出来なきゃ答えが出ないよね🙄
600レス以上で「どこで」「何処で」の単語で抽出出来たの9レス
チョンモメンさぁ…
70ドルで売ったでは無くて、70ドル売ったというのが引っ掛けだな
という事は、馬を買い戻した彼は最初に馬を売った方の人物
馬を60ドルで買って70ドルを同価格で売買交換、馬を80ドルで売って90ドルで買う
残ったのはー70ドル+馬
これ、馬を車と書き換えたら現代イギリス人なら正答率は60%くらいまで上がるだろ
本来30ドル儲かったのに20ドルしか利益出なかったから
実質10ドルの損失って投資の古典的な問題だろ
>>607
買い戻したってのが時期的に離れててその間に馬の価値が上がった場合でも? 元手100ドルとして
60ドルで馬購入→残り40ドル
70ドルで馬売却→残り110ドル
80ドルで馬購入→残り30ドル
90ドルで馬売却→残り120ドル
20ドル儲けたんじゃね?
でも60ドルで買って90ドルで買ってたら残り130ドルだったから10ドル損したね
売買手数料もある。
買い戻すという表現なので、空売りの可能性もある。
20ドルの利益派と、10ドルの損失派に分かれるだろうな
これ何処かの会社・・証券会社の入社試験の問題だよね。
正解は10ドルの損失。
最初に買った馬を90ドルで手放せば30ドルの儲け。
2度の取引で儲けた20ドルは最良の取引より10ドル損。
>>273
「80で買った時点で10の損をしたからプラマイゼロ」というのがおかしい
実際にはこの段階では70ドルの損
馬が売れなかった場合を考えれば分かる >>554
いやむしろ自分の中で馬の価値が変動してるからその迷いが間違いにつながってるのだ
そう落ち着いて定価を見極めれば真実がみえるはず
定価60ドルの馬を70ドルで売ったらプラス10ドル
定価60ドルの馬を80ドルで買い戻したらマイナス20ドルでトータルマイナス10
定価60ドルの馬を90ドルで売ったらプラス30ドルでトータルプラス20
すべては本来の価値を見失った心が見せる幻影だったのだ 支出140ドル 収入160ドル
差額20ドルが利益ということか?
最初に全財産100ドル持っていた
60ドルで馬買う→40ドル+馬
70ドルで馬売る→110ドル
80ドルで馬買う→30ドル+馬
90ドルで馬売る→120ドル
>>271
ほんこれ
これ以外の回答が出る意味がわからん こういうスレってネタ抜きでマジに頭おかしい回答出てくるのが面白い
間違えようがない問題をすごい角度から間違えてくってある種の常人にはない発想の転換が必要だからな
>>574
イギリスの6歳児は全員金融街出身なんだろ 本当は30ドル利益が出るところを20ドルしか出てないので10ドル損している
うまくやれば30ドル儲かったのに20ドルしか儲かってない
だから10ドルの損失
というのは完ぺきな結果論だし、損失として計上されるわけでもない
>>17
これが答えっぽいな
大人は引っ掛けだと勘違いして利益率の計算を間違えるんだろ 1万持ってスロット
6000円使って7000円にする
その台は一旦見切ったものの他に打ちごろの台はなく戻って再投資
でも結局ハマり8000円使って9000円出たところで帰宅
換金ギャップのない等価交換であれば収支は+2000円
>>1
実質的な利益は20$
しかしながら同一の馬である事を考えると、60$で買った馬が90$で売れたのに20$の利益しか出せなかったのなら実質10$の損失とも言える
より正確に答えるならば、利益は20$だが遺失利益が10$…となる
Aから60$で買う
Bに70$で売る → 10$の利益(+10$)
Bから80$で買う→ 10$の損失(−10$)
Cに90$で売る → 10$の利益(+10$)
これ↑で考えると10$しか儲かって無いように見えるが、60$で買った馬を90$で売ってて30$の利益が有り、その中から10$をBの利益に振っただけ
この問題では10$と答える者と20$と答える者に別れるが、この問題がBから80$では無く売り値の70$で買い戻してCに90$で売ってたならこの場合30$と答える者と20$と答える者に別れる >>1
イギリスなのに日本語w
そりゃ間違えるだろww >>585
そんなむりくり間違える奴居らんやろ
単純に出費60$+80$=140$ 収入70$+90$=160$
売上160$−出費140$=利益20$
上で書いた+10$と間違えるならまだ解るが、この状況下で何をどう考えれば−10$と誤認出来るのか >>17
ストレートにこれ以外考えられないんだが
正解どれだよw >>612
20$の利益としか答えない奴は馬鹿だけど本質に達する事が出来ない普通の奴
10$の損失と答える奴は詐欺に合いやすいただの馬鹿
正確な解答は「20$の利益と10$の遺失利益」だ >>631
なんか違和感が有ると思ったら「$」の位置が間違ってるなw なんでよ?
60ドル買い70ドル売り +10ドル
80ドルで買戻し -10ドルの持ち出し
80ドルの馬を90ドル売り +10ドル
よって+10ドルの儲けにしかならないだろうが
>>636
ちょっと違ったな
$20の利益としか答えない奴は馬鹿では無いが本質に辿り着けない普通の奴
$10の利益と答える奴は詐欺に合いやすい馬鹿
$10の損失と答える奴は死ぬまで底辺の池沼 馬をどう利用したのか
投資目的で買ったのか農耕に利用したのか乗馬を楽しんだのか競馬の馬主になったのかそれで何らかの利益を生んだのかどうか
>>629
「っぽい」ってなんだよ
お前解らないの? 20の儲けじゃ単純すぎてひっかけかなってしばらく考えてソース見たらやっぱ20じゃねえか
10とか出てくる意味がわからん
>>639
本質って
スレタイに何歳向けの問題って書いてるか見ろよ 入社試験に使われたという有名な問題だな
問題文が曖昧だから考え方によって答えが複数パターン存在する
>>648
2/29生まれの六歳児なら実質24歳だろ 利益ってなら20で
損失でなら10の損失で答えてが複数あるのか
>>648
ほらみろ、お前は本質に辿り着けない奴だ
何歳向けとか関係無いんだよそうやって余計な事に誤魔化されてるから本質に辿り着けない気付けない
子供なら$20と答えても正解で良いが、お前は子供なのか?違うだろ >>655
死ぬまで底辺乙
$10の損失など存在しない 本来なら〜とか単に読者が勝手に問題文を作成しているだけでしかない
この文章の場合は+20が正しい
別々に考える必要がない
10ドル儲けたあと別に10ドル儲けた
20の儲け
>>659
問題文の最後で利益が有るなら幾らか、損失なら幾らか…と両方の可能性を問うている
子供なら$20と答えても正解だが、大人が$20と答えたならそれは不正解だ
大人なら$20の利益と$10の遺失利益と答えねば正答とは言えない
何故なら大人ならそこまで気が付いて当然だからだ 60ドルで馬買ったが、70ドルで馬売ったとは書いてない
ただ70ドルを売ったに過ぎん
つまりパチンコ打ったわけだ
更に彼はテメーの馬をテメーで150ドルで買ったことにして損失を隠してカーチャンを騙す作戦で出たとよ
実際野郎の手元には馬があり、パチンコで散財した−70ドルと馬代−60ドル合わせて130ドルをババアの財布から抜いてました
じゃあ俺もジジイとババアの金でパチンコ打ってくる
馬を買ったら、餌代がかかる
餌代等がいくらかかったか次第だろ
その馬は200ドルの価値があるので110ドルの損失だね
考え方がいくつかあるって話で、そのどれか一つを選ばなければ間違いっていうもんではないわな
最初にいくら持ってるかわかんないじゃん
最初にゼロだったら70の現金で80で買い戻せない
最初60ドル借金して-60ドル
70ドルで売って-50ドル
80ドルで買って-130ドル
90ドルで売って-40ドル
買うのに140ドル使って
売って160ドル儲けた
ってだけの話なのになんでそんなにもめてんの
1:ドル【60】、馬【0】
2:ドル【0】、馬【1】
3:ドル【70】、馬【0】
4:ドル【-10】、馬【1】
5:ドル【80】、馬【0】
1と5の差:ドル【+20】、馬【0】
りんご6円で買って7円で売り
バナナ8円で買って9円で売り
小学一年の問題だね
一番儲かったのは仲介手数料を何度も手にした元締だろ
>>674
それは$20の利益って事だよね
しかも遺失利益$10 >>667
これ
あと利食い千人力も実施してる
投資家として優秀 仔馬が60ドルで大人馬が80ドルだったかもよ
育つ間に自分が飼ってたら育成費で10ドル以上かかったかもよ
そしたら10ドル儲かったはずなんか言えないでしょうに
70ドルで売れた馬を80ドルで買い戻したくなる間に競馬で勝ち馬になったとかあるかもよ
そんな育成費も含めて30ドル得したはずだったのにとか言えるの
20ドル儲けたんじゃねえの
最初に1000ドル持ってたとしたら、最終的に1020ドルになんじゃんこれ
ある男性が1頭の馬を60ジンバブエドルで買い、70,000ジンバブエドルで売った。
それから彼はその馬を80,000,000ジンバブエドルで買戻し、90,000,000,000ジンバブエドルでまた売った。
最終的にその男性は得をしたのか損をしたのか、それとも損得なしだったのか。彼の利益額もしくは損失額はいくらでしょう。
その馬は60ドルで買って最初売る時に90ドルで売れたかもしれないって話だろ
成長分とか維持費とかのコストを考えないのであれば
プラス20ドルな気がするけどきっと間違いなんだろう
これで利益が出ないことになるならデイトレーダーはやってられん
こういうやり取りで芸術品とか無駄に価値が上がるんだろうな
プラス20ドル以外を正解とする入社試験って
バカ田大学入学試験問題のノリだろ
イギリス人はバカなの?
それとも大人は心が不純すぎて6歳児向けの問題を87%も間違ってしまったの?
>>179
これさ借金返しても利益20ドルだよね
仮に10ドル借りて80ドルで馬買って90ドルで馬売ったとして
90ドルから10ドル返して80ドルになるんだよね
結果的に元手が80ドルになり10ドル利益出てんじゃん エサ代や管理料調教費用等厩舎の代金か月10万以上かかるから
損失は馬を持ってた期間による。
(-)60ドルで買ったものを「-10ドル」の売買を経て最終的に90ドルで売った
-60-10+90
60ドルで仕入れた馬を70ドルで、80ドルで仕入れた馬を90ドルで売りましたっていえば安倍とかよほどのあほ以外は間違えないだろうに
ちょっと言い回し変えただけでこれ、面白いねえ
バカ正直に問題の通り算数するなら
-60+70-80+90
でも良いんだけど直観的には>>706の方がシンプルだろう >>689
そして一緒に買い戻しに行って欲しいの… >>707
なるほど一理ある、同じ馬ってところがひっかかるんだろうね
(-60+70)+(-80+90)って方が直観的かもな >>691
それぞれの年月日を明確にして貰わないとちょっと… >>711
アホかお前売上$160−出費$140の方が簡単だろ
しかもこれで正解になるのは子供だけ 200持ってた奴が最終的に220になったと考える話だろ
>>656
お前は完全に6歳向けの正解という本質を見失ってるな >>714
なるほど、貸方・借方でまとめるのもありか、それは簿記的だね
(-60-80)+(70+90)となるか 140出して160返って来てるじゃん
株の持ち直しみたいなもんね
理想的な共産主義の場合
「60ドルの○○は60ドルで売れよ」
生産者 ⇒ 損しない
業者・資本家 ⇒ 存在しない
消費者 ⇒ 60ドルで買えてハッピー
現実の共産主義
「60ドルの○○は60ドルで売れよ」
生産者 ⇒ 買ってくれる人が居ない
業者(資本家) ⇒ 存在しない
消費者 ⇒ 売ってくれる人が居ない
理想の資本主義の場合
「60ドルの○○に付加価値つけまくれよ」
生産者 ⇒ 損しない
最初の業者 ⇒ 20ドル儲け(詳細は他のレスにいくらでもあるので省く)
二番目の業者 ⇒ 10ドル儲け(70ドルで買って80ドルで売った)
消費者 ⇒ 90ドルも払わされる
現実の資本主義
消費者 ⇒ おい60ドルで売れよ!
業者 ⇒ おいやっぱ40ドルにしてくれ!
生産者 ⇒ KAROUSHI
最初にどこで買ったのか聞いてそれから一緒に買いに行くのが正解。
正解は20たけど−10論はおもしろいな
他はガイジ
この問題で10ドル損したとか10ドルしか儲かってないって言うやつは80ドルの時に買い戻せない
同じ馬だと思わなければいい
2回とも仕入れ値より10ドル儲けている
>>727
その馬を買い戻したと書いてるから同じ馬だろ 10ドルの損失とするか30ドルの特とするか人件費も考えるかどうか
なんだよ20ドルで正解じゃねーか
お前ら意外とバカだな
70ドルで売って80ドルで買ったら10ドル損とみてるやつは、最初に60ドルで買えた時点で20ドル得、最後に90ドルで売れたときに10ドル得と考えなければならない
馬の価値を80ドルとみているのだから
+20-10+10=20
結局は20ドルのプラス
馬の実際の価値がいくらであろうと同じことだ
損得に対しての答えは損
60ドルで仕入れた馬が90ドルで売れるはずだったんだから▲10ドルの損
馬の維持費は考えないものとする
普通に10ドルの損
買戻し作業などせずに60ドルで買って90ドルで売っていればよかったから
>>739
買ったやつ以外は30ドル損してるから相対的に20ドルの得