終わってんな
この笑顔守りたい 真っ黒でワロタ 白川はええ人やったんや
ぜーんぶ自民に票入れたネトウヨのせいw
そういや統計に不正ってことは日本のニュースってフェイクニュースばっかだったって事だろ?
【日本初上陸】AI×AIの投資システムがついに公開
AI×AIによるハイブリッド投資をあなたはご存知ですか?自動運転やチェス、癌の早期発見など数多くの分野で目覚ましい成果をあげているAIですが、
今、最も注目されるのが投資へのAI活用です。
本場アメリカのゴールドマンサックスでは、500名の優秀なトレーダーが解雇され、たった3名しかいない。そんなニュースが話題となりましたが、
それほどAIによる投資成績は人間をはるかに超えています。今回のキャンペーンでは、そんなAI投資システムが、日本初上陸で公開されていますので、今すぐご覧になる事をおススメします
https://gougo.run/ssx6c
AI×AIによる投資システムは一般のユーザーが利用できる数少ないAI投資システムです。それを数少ない第一種金融商品取引業の登録を有する世界クラス規模の金融機関が万を持して公開するに至りました
・AI投資とは?
・AI投資の実績は?
・なぜAI投資を一般に公開するのか?
といったものにも直接詳しく回答している映像が
以下より公開されています。まもなく公開終了となりますので、今すぐご確認ください。
https://gougo.run/ssx6c 黒田さんにも秘書くらいいるやろ
たぶん、秘書が悪いね
いいか?独立してるはずの日銀も、各省庁やそれを監視するはずの
会計検査院も公文書改ざんに加担してた国だぞ。
キー局や全国紙がなぜ懐柔出来ないわけがない。
支持率調査も改ざん、そして本丸の選挙も改ざんして
民意を一切考慮しない官僚一任体制になってるのが今の日本だよ
安倍がやらせてんじゃない。 安倍は神輿。
嘘でもいいから、気持ちいい
ニッポンスゴいな夢を見続けたい。
>>1
馬鹿じゃないの
こんなアナリストの言ってること真に受けてさぁwww
投資家の間じゃアナリストの言ってることなんて流すのが常識なんだが 国家ぐるみの犯罪大国
今年度の予算すら計上不可能な土人国家
>>31
馬鹿はお前なんだ
ソースはアナリストじゃなく、2015年11月の経済財政諮問会議の議事録だから
この議事録は破棄し損ねたようだが、2014年のゲリノバブルによる賃金指数が
2011年時点の民主党のそれを下回る悲惨な数値だったことで下痢便三さんと麻生が逆切れ
そして、黒田が点数稼ぎに捏造提案
という記録がガッツリ残っちまってるんだ 側近もあんまり死にすぎるとリスト上げするだろ 安倍政権の都合の悪い場面になると都合よく関係者が死ぬ
黒田にそんな権限あんのか
てか日銀にそんな権限持たせちゃいかんでしょ
扇動して文句言うって何だよ
やりすぎんなよってことか
>>33
で?こいつが本当に経済財政諮問会議の議事録とやらを見た証拠もないわけだが?
こんな怪しい輩が見れるはずがない そのうちCPI改竄が表に出てくるであろう
2%に達してないわきゃないからな
政府の統計信じられないからデータ出せって日銀が求めてただろ
ETFぶっこみとか
年金ぶっこみとか
普通じゃねえもんな
>>44
出口戦略から逃げるためにCPI改ざんしてる可能性かなりあるよね そこかしこで不正の山なのに
内閣の指針としてそうなっていないわけはないからなぁ
黒田くん、安部ちゃんに反抗心見せちゃって槍玉に挙げられちゃったん?
株ウヨに心配されるレベル
RING@Trader
@xRINGx
日銀は、金融緩和を終わることができないどツボにはまってしまったのではないか。
もし、本当に世界景気減速してしまったら、日本だけ景気上向くなんてないだろうし、終わるに終われない。
金融緩和政策、ここまで想定外に時間がかかりすぎてしまった・・・という感じで。
え、日銀って内閣の下部組織じゃないの?
統計弄りもETFや国債買いも全てはアベ総統のご意志なんでしょ?
>>58
ここまでもクソも半年もせずに効果が現れる見込みが一年半経って追加緩和に打って出る必要がある時点で戦略が間違ってると気づくレベルなんだよなぁ これぞ国家ぐるみでステマするステマ首相
国民(奴隷)は騙して働かせてナンボ
ETFで株価維持してる間に憲法改正する段取りだったはずなのに
野党が妨害して計画がめちゃくちゃになったんだよな。どう責任取ってくれるんだ?
>>59
インチキ民主主義ごっこ学芸会をイジって遊んでるんだよ もうこいつらがやらかしてるのは明白なんだから逮捕しないことを追及する段階だろ
>>66
憲法改正は支持母体に対するアピールであって本人には関心がないんじゃ無いかと思うわ
憲法改正終えたら安倍は用済みだからそれを避けるため理由をつけて引き伸ばしてる
北朝鮮の拉致問題と同じ 政府と日本銀行の癒着が見え見えだよ
同じ方向に向いちゃってるからな
金利も上がらないし景気なんて幻想だ
>>59
不正統計は官僚が悪い。安倍総理が指示した証拠を出せよ。証拠がないんなら安倍総理に対する名誉毀損だ。 ■ジム・ロジャーズ「安倍首相の施策は日本を破壊」
「私たちのような投資家にとっては良いかもしれないが、長期的に見れば、このような政策は破たんを招く」と言って譲りません。
安倍首相の施策は日本を破壊している。日銀による追加的な金融緩和はさらに円安を進めて市場を喜ばせ、安倍氏の再選を狙うものだろう。
私のような投資家や、一部の輸出企業には良い。だが、若者をはじめとする大半の日本人には悲惨なことだと思う。
日本は対外的には債権国だが、対内的な巨額の債務を賄いきれなくなっている。なのにもろもろのコストは上がり、生活水準が低下するからだ。
歴史的にみても、自国通貨安で本質的に経済が救われた例はない。欧州や南米の様々な国が試みたが、一時的な刺激にはなれど長期的には成功しなかった。
年金資産の運用見直しや少額投資非課税制度(NISA)導入など、投資家にとって良い政策もあった。
だが、大きな流れを誤っており、あの時にお札を刷りすぎて問題を深刻にしたのだと10年後に振り返ることになるのではないか。
出典:ジム・ロジャーズ氏「安倍首相の施策は日本を破壊」 – 日本経済新聞
>>58
いつ書いてるのか知らんが出口戦略だの話題になった時既に気付けよって話
株やってるくせに感度低すぎるだろ 誰がやったかとかも重要だけどさ、結局もう一度ちゃんと統計を再集計し直すとかはねーんかよ。
一体日本はいつからどうなってるのかわからんまんまやん。
イギリスがもうヤバイからバレるぞ
ユーロ ポンド安 円高の大恐慌でビビってるからね日銀
何故かって利上げしてないから
内部留保できてない企業は死ぬよ
賃金?上がるわけないじゃん
企業は内部留保で手一杯だからだ
>>82
17年10月には、日経新聞に載せてまで、出口戦略がまるでなくて引き上げも出来ず
資金を塩漬けにするしかないから誰か助けて!ってSOS送ってたのにな どおりで中々辞めないわけだw
一度不正集団に入ったら抜け出せないもんな
安倍一味とはよく言ったもんだ
>>84
安倍が「再計算は出さないったら出さない」で済んでしまう土人国家だから無理ですが やっぱりグルか
それでおかしいなあってアホの演技してたのかこのアホ
なんか前の報道と違うぞこれ
黒田のせいにするつもりかよ
>>50
インフレ期待を上げるための緩和だったはずが緩和やめられないから物価指数低く偽装するってもはや頭おかしいな >>1
『当にネットで言われていた「大晋災」を、統計改竄で隠蔽した形だったわけだ』。
「アベノミクスの目標の2年」が経過した結果が、311東日本大震災が発生して大混乱だった2011年以下だった事を、安倍政権は隠したかったのだろう。
民主党政権に負けて悔しいから、下がらないようにサンプルを変えた。
必ず記事の図を見よう。「毎月勤労統計の賃金指数 2015年1月の調査対象入れ替えによる変化」
◆閣僚や日銀総裁から批判→見直し開始 賃金の統計調査[朝日新聞 2019/02/17] https://digital.asahi.com/articles/ASM2J02V1M2HUTFK037.html
賃金の動向を示す「毎月勤労統計」…15年1月の入れ替え時も下方修正となり、
『民主党政権時代の11年を上回ったはずの14年の賃金指数が逆に「下回る」ことになった』。
15年11月4日の諮問会議ではこれがやり玉に挙がった。
議事要旨によると、日銀の黒田東彦総裁や麻生太郎財務相ら出席者が相次いで統計問題に言及した。 黒田が悪い!
安倍さんは悪くない!
黒田は何やってんだよ!
>>23
たぶん運転手もいるから運転手でもいいかもね >>110
◆安倍政権が2014年の賃金にこだわった理由…アベノミクスの「目標の2年」が経過した結果だから?
まあ、それだけでなく、民主党政権しかも菅直人内閣に経済政策(実質賃金)で負けたのが悔しかったのもあるだろう。
「デフレ脱却」を掲げたため、「賃金」重視になり、今まで注目されなかった勤労統計が重要な統計に。
▽大晋災…2013年4月の異次元の金融緩和 +2014年4月の消費税8%
▽異次元の金融緩和…日銀が国債やETFを購入してマネタリーベース(資金供給量)を「2倍」にし、「2年」でインフレ率「2%」を目指す
◆アベノミクス(第二次安倍政権の経済政策)とは…
「デフレ経済からの脱却」を唱え、インフレターゲットを設定。
人々のインフレ期待に働きかけることで、「賃金や物価が上がって」個人消費が活発化し、経済の好循環が生まれるとした。
「3本の矢」によってデフレを克服し、平均2%の実質GDP、10年後に1人当たり名目GNI(国民総所得)を150万円以上増やす、という目標を示した。
▽「財政出動」=大規模な公共投資(国土強靱化計画)。過去最大級の補正予算を編成。公共事業の拡大などにより、需要の創出を狙う
▽「金融緩和」=日銀が国債とETFの大量購入。政策目標を金利からマネーの量に切り替え。円安・株高が急速に進行した
▽「成長戦略」=2013年1月に設置した「産業競争力会議」が司令塔。岩盤規制改革・国家戦略特区 /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
。 . /::::::== `-:::::ヽ
|| |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、 l:::::::l _/\/\/\/\/\/\_
|| i::::::::l゛ /・\,!./・\、,l::::.:::! \ /
〔 ノ´`ゝ ' " ノ/ i\` |:::::::i <黒田さん!これあかんやつや!>
ノ ノ^,-,、. ,ィ____.i i i // / \
/´ ´ ' , ^ヽ / l .i i. /  ̄|/\/\/\/\/\/\/\/ ̄
/ ヽ ノ'"\ {ニニニィ´ヽ、/´
人 ノ \/ ∨ } /
/ \__/: ヽ ` _゙こ三/
:::::::::: | \ \__ / |\
___
_/彡 ~~~彡:-__
/;ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡彡>
‖彡 彡ミ彡====--- 人 \
‖ 彡彡/ ‖ ミ
/ 彡/ ‖ ミ
| 彡/ _____ ‖ /ミ _/\/\/\/\/\/\_
彡_| ミミミミミミ|_|__/ミミミミミミミ; ‖/ ミ \ /
彡(|┫/~● >┠┨ < ●~\┣ミミ| <ほんまや!あかんやつや!>
‖(| ~~ /||\~~~= | | | / \
| | / \ / | /  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
\| | / (___ )\ //|丿
| | / | ) | |
| / :{ニニニィ //
\ ヽ ∨ } //
\__゙こ三/_/
>>117
◆安倍政権は、いまだに「粉飾」を続けている
カラクリがバレても、その改竄はまだ止めていない!『集計の仕方を元に戻したわけでもない』。
また勤労統計不正は、まだ実質の参考値を出していない。
安倍首相や根本厚生労働大臣は、「政府として、継続標本を使った実質賃金変化率の数値を公表しない(実質の参考値)」としている。
調べてしまえば、結果はマイナス。でも、調べなければ、正解は「わからない」。
2019年2月1日に更迭された、厚生労働省の大西・政策統括官は、2018年1月からの改竄を知って?心を痛めたのか?、
2018年9月28日に公開した「毎月勤労統計:賃金データの見方」と題する文書で、
『景気指標としての賃金変化率は、「継続標本による前年同月比」を重視』とわざわざ明記していた。 安倍が悪いに決まってるだろ
黒田は安倍にやらされた
>>129
やっぱりくろだのせいにするのは無理だな >>130
甘すぎ
今までアベ一味が普通の基準なら何アウト重ねてきたと思ってんだ この“調査手法見直し”を
どう評価すべきかだ
これ政治の問題じゃなくて学問としての問題だろ
>>74
官僚が証拠出せよ
証拠出さんかったら最高責任者の安倍晋三が悪い いや、政治問題なんだけど
評価する基準は学問的な適切さの問題だろ
手法を変更した後の現実的影響も考慮した
万博まで保つかなあと思ったけどオリンピック終了後すごいことになりそうだな
>>84
これでありこれが一番おかしいんだが与党がすぐ再集計すると言わないね
それが一番おかしいし後でネチネチ問題にすべきだな >>131
>>1の記事にもあるだろ
下痢や麻生が逆切れしてゴネ出したから、黒田が場を治めるために提案した流れ
主犯の一人だが単独犯ではない >>140
オリンピックまでもたないんじゃね。それ以前にオリンピック剥奪とかw 学の問題と言ったが政府の御用学者自体が粉飾手法を学的に是と言ってるんだから
それはおかしいとはっきり言わないとな
>>142
統計不正の指示してないと言いながら、調査は邪魔するし正確な統計は出さない
あのー犯人判っちゃったんですけどー 今丁度幕末開始辺り
餓死者200万人出たから今回わ800万人位餓死かな
>>85
実際賃上なんて出来ない状況だけどあのバカ総理が認めないから
今年も組合は賃上げ要求するんだよなぁw 遂に安倍友の尻尾をつかんだの?(´・ω・`)
消されるぅ〜(´・ω・`)
で誰からの支持なの?独断でやった訳ないよね?後ろに誰かいるよね?
>>137
今の国の組織でまともなところがあるんだろうか?ってレベルでどこも汚染されてるからなぁ
どの省庁も不正しすぎ 安倍ちゃんが日銀に指示できるわけないから安倍ちゃん無罪じゃん
>>92
出さんなんて言ってるの?
普通統計でミスありゃ再集計だろ?
真実は一つしか無いはずなんだが。 93 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df47-tcge) 2019/02/18(月) 20:21:21.62 ID:LhiEBS/V0
まとめると
・15年1月に「全サンプル入れ替え」を実施
その「入れ替えたサンプル」で過去の統計を再計算すると
12年、13年、14年とすべての年で賃金が下方修正起こり、
特に14年の統計は、民主党時代(11年)より悪化してることが発覚。
↓
・首相秘書・中江元哉「これはヤバい」と問題提起
↓
・麻生 「改善策(訳注:なんとか民主時を下回らない方法)を検討しろ」
・日銀・黒田 「これは統計が間違ってるだ!実態は上昇してる」
・伊藤元重 「これはサンプル変更のせいだ」と黒田の統計間違い論を支持
・高市早苗総務相 「では実体経済を反映した統計(訳注:民主時を下回らない方法)の検討を進める」
・甘利明経済相「では、そのように」と各所に指示
↓
・統計委・西村清彦「非常に重く受け止める」
↓
・統計局課長
@「全サンプル入れ替え」から「部分入れ替え」に変更(※そうすれば下落幅が小さくなり、民主時を下回らずに済むから)
A 変更後のサンプルで12年、13年、14年の再計算は止める(※部分入れ替えでも結局、数字は悪化するから)
↓
・他の統計委「これでは入れ替えのたびに本当の値と乖離する一方だ。おかしいだろ」
↓
・統計局課長「・・・それは認める。」
でも【注釈を加える】にとどめ、@・Aを18年1月から本格実施する
賃金が高くでる詐欺統計が始まる
>>157
再集計は困難だからやらないわ〜つらいわ〜
↓
流石に再集計
↓
改竄しまくったのは明らかだけど、何故か数値が変わらなかったわ〜不思議だけどこれで解決だわ〜ハイ終わり。閉廷 ←今ここ 別に法律に違反してる訳じゃないんだから何も問題ない
こんなもんネット意外誰も話題にもしていない、いつもの万年野党の苦しい言いがかりだ
>>75
するわけないだろアホ
素人が知った口きいてんな馬鹿 ┌─┐
|. ● l
├─┘
_\レ'_
. / 愛●国\
/ \
. / (゚) (゚) \
| )●( |
. \ 廿 /
. ノ \
ネトウヨは考えるのをやめた。
こんなもん昔のマスゴミだったらめちゃくちゃ叩いてただろうに
ほんと腐ったな
何をいまさら
現在進行形で物価が上昇しない物価が上昇しない言い続けてるだろ
庶民殺しのゲス野郎が
海外ではもう報道され始めているようだな。当たり前だわな。
総務省の統計委員会に移すために、厚労省の有識者検討会での「引き続き議論」の中間報告が必要だったわけだが、
なぜその結論に変わったのか、さっきの報ステで座長が喋ったな
>>162
さすがにここまで酷い組織犯罪は共謀罪適用できるでしょ
組織的な犯罪に係る犯人蔵匿等
組織的な犯罪に係る証拠隠滅等
あっせん収賄 偽証 横領
偽造私文書等行使
有印公文書偽造等
有印虚偽公文書作成等 たしかに自民党と安倍一派には共謀罪適用がふさわしいな
>>172
あくまで手続き的なもので精度にも影響ない軽微な違反と
国家を破滅させるほどの深刻なこの違反とを同じ「一件」で扱うのはどうなんかな >>162
自民シンパの普通の日本人様らしい反応ですね >>158
首相秘書から自民アホ集団のコンボの破壊力すげえなw >>158
>A 変更後のサンプルで12年、13年、14年の再計算は止める(※部分入れ替えでも結局、数字は悪化するから)
声出してワロタ
そりゃそうだよなw
「待て! 命中は三本とする!」からさらに後退して「待て! それはあたらないものとする!」になったわけだ >>158
>>110
「直近の名目賃金のマイナスは統計上のサンプル要因が影響。実勢は緩やかに上昇していると考える」。
口火を切ったのは黒田氏だった。勤労統計を念頭に、統計データを否定したとみられる。
民間議員で安倍晋三首相に近い伊藤元重・東大大学院教授(当時)は、勤労統計の問題点を記した資料をもとに
「課題のある個別統計を見直すことは非常に大事。
サンプル替えの際、足元の基調が変わったり過去のデータがさかのぼって大きく改定されたりする。
経済社会の現状をより客観的に映し出すよう、改善を進めてほしい」と呼応した。
高市早苗総務相(当時)も「実体経済を反映した統計の検討を進める」と引き取り、
『統計委を所管していた』『甘利明』経済再生相(当時)が
『「指摘された課題について来春までに方針を整理するよう統計委にお願いしたい」』と述べて統計問題の議論を締めくくった。 >>190
そりゃ憲法改正しないとヤバくねってなるわ 黒ちゃんも消費税増税賛成派だからそうなりますわ
財務省出身者は改竄テクニックが一流すぎる
世界の誰もが、日本を信じなくなる
安倍のトランプを平和賞に推薦と同時に入るニュースがこれとか
まさに世界がドン引き
黒田なんてもともと統計以外でも共犯者なんだから、それくらい手を染めていてもなんとも思わん
中央銀行のトップが政権と組んで
政権に有利になるように統計不正をはたらくって犯罪じゃないのか
>>66
「爺さんは用済み」なんて
恐い人達に言われちゃうのかな >>58
リフレは20年以上かけてやるってリフレ派が言ってた
黒田って不逮捕特権を持ってないから捕まるかもね あまりにも効果が出ないので、統計を疑っただけてことはないの
??「そうだ、全部黒田の責任にして奴を消そう」
↑
今こうなっているんじゃないの? ゴタクはいらねえから、おまエラ悪夢のソビエト連邦自民党はさっさとグラスノスチ(情報公開)を実行しろよwww
橘玲
https://www.tachibana-akira.com/2019/02/11444
解決策はかんたんです。
まず、統計を扱う部門をすべての省庁から切り離し、イギリスの国家統計局のような議会直属の独立機関に統合して、職員は統計の専門家を外部から採用します。
そのうえでデータを公開し、世界じゅうの専門家が利用・検証できるようにすれば、今回のようなくだらない出来事は根絶できるでしょう。
ただし、このような改革を進めるとほとんどの官僚は仕事がなくなってしまいそうですが。 >>1 元ネタ
閣僚や日銀総裁から批判→見直し開始 賃金の統計調査
https://www.asahi.com/articles/ASM2J02V1M2HUTFK037.html
議事要旨によると、日銀の黒田東彦総裁や麻生太郎財務相ら出席者が相次いで統計問題に言及した。
「直近の名目賃金のマイナスは統計上のサンプル要因が影響。実勢は緩やかに上昇していると考える」。
口火を切ったのは黒田氏だった。勤労統計を念頭に、統計データを否定したとみられる。
民間議員で安倍晋三首相に近い伊藤元重・東大大学院教授(当時)は、勤労統計の問題点を記した資料をもとに
「課題のある個別統計を見直すことは非常に大事。サンプル替えの際、足元の基調が変わったり過去のデータ
がさかのぼって大きく改定されたりする。経済社会の現状をより客観的に映し出すよう、改善を進めてほしい」と呼応した。
高市早苗総務相(当時)も「実体経済を反映した統計の検討を進める」と引き取り、統計委を所管していた
甘利明経済再生相(当時)が「指摘された課題について来春までに方針を整理するよう統計委にお願いしたい」
と述べて統計問題の議論を締めくくった。 野党:ただしい統計データをだせ!
自民:捏造しました・・・
官僚:捏造しました・・・
日銀:捏造しました・・・
これもう無敵だろ
就任時に大口叩いたのに何も成果を挙げられず不正をしてしまうw
情けないやつだw
ここまで国家を揺るがす大罪をしようが
自民党ゆえに警察はだんまりやからな
嫌になるわ
好景気で人手不足だけど早期退職や人材切りする好景気だぞ!
>>225
自民警察
自民検察
自民裁判所
バカには見えない文字で書いてあるからな 2月20日 国会衆院予算委員会
本田議員
「いじめられた子供がいた、そんな情緒的な話が、憲法改正の理由になんてならないと思うけど、
その話いつ、誰から聞いたの?という質問に対する答弁できた?」
安倍首相
「前回、激こうして答弁しなかったのは、あなたが私をうそつき扱いしたと推測したから。」
「秘書官を通じて、航空自衛隊の幹部自衛官から聞いた。」
「個人の特定に繋がるから、これ以上は言わない。」
「秘書官が自衛官本人から聞いたんだろうと、そのように考えております。」
「この話が違うというのなら、違う証拠を出せ。」
2月20日 国会衆院予算委員会
山尾議員
「Tポイントカード情報の令状なし捜査機関への提供について。」
山尾議員
「Tポイントカード情報令状なし提供、国の側から要請をかけた事実はありますか」
国家公安委員長
「個別案件には答えない。」
山尾議員
「昨日、あるといってましたよね?」
国家公安委員長
「あります。」
山尾議員
「CCC以外に令状なし提供を要請した先がありますか?」
国家公安委員長
「CCC以外に2社あります。」
山尾議員
「その2社は情報を提供しましたか」
国家公安委員長
「拒否されました。」
山尾議員
「今後、令状なしの要請は控えるべきではないのか。」
国家公安委員長
「有用な捜査手法であり、迅速な運用が必要。令状を待っていられないケースもある。」
山尾議員
「ラインの例。半年間、1023件令状なしの要請を受けて対応0、これで捜査に悪影響ありましたか?」
国家公安委員長
「各企業の判断についてコメントしない。」
山尾議員
「総務省、これだけは守るべきという個人情報の線引きは?」
総務大臣
「通信の内容は、通信の秘密に該当するから特に令状なしでは閲覧できないことになる。」
山尾議員
「位置情報は発受信情報。これは通信の秘密に該当する?」
総務大臣
「位置情報は該当しない。ただ、プライバシーに関わるので、
電気通信事業法で通信の内容に準じる扱いをするよう定めている。」
山尾議員
「位置情報を使ったアプリを運用している業者は、
電気通信事業法で規制される、電気通信事業者にあたる?」
総務大臣
「電気通信事業者には当たらない。」
山尾議員
「捜査機関はゲームアプリ業者から、情報提供を受けたことがありますか?」
国家公安委員長
「個々の捜査情報は明かさない。」
山尾議員
「ラインの例。半年間、1023件令状なしの要請を受けて対応0、これで捜査に悪影響ありましたか?」
国家公安委員長
「各企業の判断についてコメントしない。」
山尾議員
「総務省、これだけは守るべきという個人情報の線引きは?」
総務大臣
「通信の内容は、通信の秘密に該当するから電気通信事業法で、令状なしでは閲覧できないとしている。」
山尾議員
「位置情報は発受信情報。これは通信の秘密に該当する?」
総務大臣
「位置情報は通信の秘密に該当しない。ただ、プライバシーに関わるので、
電気通信事業法で通信の内容に準じる扱いをするよう定めている。」
山尾議員
「位置情報を使ったアプリを運用している業者は、
電気通信事業法で規制される、電気通信事業者にあたる?」
総務大臣
「電気通信事業者には当たらない。」
山尾議員
「捜査機関はゲームアプリ業者から、情報提供を受けたことがありますか?」
国家公安委員長
「個々の捜査情報は明かさない。」
オリンパス「あああああああ!!!」→東証提出文章改竄
東電「あああああああ!!!」→自主点検記録改竄
神戸製鋼「あああああああ!!!」→製品データ改竄
三菱マテリアル「あああああああ!!!」→製品データ改竄
東芝 「あああああああ!!!」→不正会計
富士ゼロックス「あああああああ!!!」→不正会計
日本ガイシ「あああああああ!!!」→不正検査
東洋ゴム「あああああああ!!!」→免震データ改竄
日産「あああああああ!!!」→排ガス燃費測定テスト結果改竄
スバル「あああああああ!!!」→排ガス燃費測定テスト結果改竄
スズキ「あああああああ!!!」→排ガス燃費測定テスト結果改竄
三菱自動車「ああああああ!!!」→燃費測定テスト結果改竄
トヨタ「あああああああ!!!」→リコール隠蔽
スルガ銀行「あああああああ!!!」→不正融資
KYB「ああああああ!!!」→免震検査データ改竄
川金ホールディングス「ああああああ!!!」→免震データ改竄
クボタ「ああああああ!!!」→出荷前検査データ不正
TATERU「ああああああ」→顧客資料改竄
住友重機「ああああああ!!!」→検査データ不正
ホシザキ「ああああああ!!!」→架空取引
日本政府「あああああああ!!!」→公的文書改竄、勤労統計改竄、賃金統計改竄
捏造改竄不正大国ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
「統計不正
プログラム担当者は既に死亡」
さらっとテロップに流れておしまい
え?
今なんか怖いものがみえなかった?
人がなんとなく消えていく国
まともな国なら逮捕までいかなくても取り調べぐらいはあるだろ
30兆円ミスってた日銀の資金循環統計のことか
あの統計ミスで日本は直接金融へ移行しているという論文の根拠が消えて
直接金融が減ってて真逆だったことがわかったという
>>158
一度ウソ付くとそのウソ守るために新たなウソがいるんだな >>256
そこまでは酷くない
破綻の引き金になったギリシャ並みだ >>257
いやいや、全く同じだっての
不都合な「真実」を切り捨てて、でたらめを基準に国の方向性を決めているんだから
しかも、過ちを指摘されても何の反省もしないで「この道しかない」と、破滅に向かって一直線 史上最悪の日銀総裁だけど、安倍友だから地上波では批判されない
>>227
今ではネトサポは「好景気だから安心してリストラできる」とか「好景気だと賃金上昇より物価上昇が優先して起きる」とか言い始めてるからなw
黒田ですら危ないんじゃないの?
全ての責任を押し付けられて消されるかも 日銀総裁ってどうやって決まるんだろう
前は白川ってのだったよね
所詮財務省のクソ
バカの一つ覚えで消費税を上げることしか頭にないからな
通常、信用が下がれば通貨安になって輸出で復活出来るんだが
労働者がいない日本ではそれすらできなくなる。マジやばい
もう内乱罪適用で良いだろ
出来れば破防法適用も視野に入れて