「不良品を返品したい」非正規雇用で貧困に苦しむ中年フリーターたち(Wedge) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190309-00010000-wedge-soci
――中年フリーターについては経済誌などでも2040年問題のひとつとして度々問題視されています。
小林:35〜54歳で非正規雇用で働く中年フリーターは、約273万人にものぼります。
この問題に関して政策が立案され施行されるまでには3〜4年かかりますから、世の中に訴えるのは本当にこれが最後のチャンスだと考えています。
いち早く目を向けなければ、かれらは中年から高齢者になり、職業訓練をしても正規雇用されなくなる。
そうなれば、生活保護費の追加的な予算額は最大で20兆円近くになる(2008年NIRA総合研究開発機構レポートより)とされ、後のリーマンショックを考えるとさらに膨れ上がる可能性があり、日本の財政は耐えられません。
――かれらはちょうど就職氷河期世代にあたるわけですが、取材をされているなかでどんな人生を歩んでいると感じましたか?
小林:たとえば、都内の有名大学を卒業後、大手旅行会社に正社員として入社するも、劣悪な労働環境で体調を崩し退職。
アルバイトを経て、保険会社に入社するも基本給が月額13万円の男性がいます。
彼のように正規雇用されながらも、病気や介護などで退職し、非正規雇用で働かざるを得ない男性がいるのです。
女性では、早稲田大学や慶応大学といった有名大学を卒業した方が多い印象です。
彼女らは、仕事に関し男性も女性も性別は関係ないという世代ですから、大学在学中は有名商社や都市銀行などの総合職に就くことを目指していました。
しかし、いざふたを開けると女性の総合職は一人しか採用しないといった大手企業が多々ありました。
急いで一般職希望に切り替えてももはや遅く、大学卒業後の初職がアルバイトや派遣といった非正規雇用に甘んじなければならなくなってしまった。
――かれらの月給はいくらぐらいなんですか?
小林:額面で23〜24万円、手取りで20万円切るくらいが多い印象です。
なかには、手取り20万円は贅沢だとまで考えている方までいます。
夕飯は閉店間際のスーパーで値引きされた惣菜を買う毎日です。
しかも、初任給から賃金がほとんど上がっていないのが実情です。
当時、企業側は実家から通勤できる学生を優先的に採用している傾向がありました。
そうであれば、多少給与が低くても生活していけますからね。
――手取りで20万円を切るとなると、仮に非正規同士で結婚した場合、妊娠、出産するのは難しいですね。
小林:20〜40代の女性の約半数は非正規雇用です。
もし妊娠して、つわりが激しくなれば休まなければならないですし、無理に働けば流産や早産につながる可能性がある。
非正規同士が結婚した場合、結婚はできても、子どもを持つことは非常に難しいのが現状です。
――非正規で妊娠した場合、どのような生活になるのでしょうか?
小林:派遣労働者の取材をはじめた当初から取材している女性は、派遣社員で妊娠を会社に伝えたところ、「明日から来なくていい」と事実上、解雇されました。
妊娠解雇です。彼女は納得がいかず労働組合とともに会社側と争いましたが、会社側は妊娠中の彼女に月100時間の残業を前提に契約満了まで雇うというとんでもない条件を出しました。
また、彼女が妊娠を派遣先の会社へ伝えた際に、会社は派遣会社に「不良品をとっとと返品したい」と言っていたそうです。
当時、派遣労働者の人件費は物品費に計上されることが問題視されたように、人件費率を下げたい企業側は、派遣労働者を雇うことで決算上、人件費が少なくなっているように見せていたのです。
――中年フリーターの問題に対し、国はどのような対応をしているのでしょうか?
小林:就職氷河期世代に対しては、国としては特になにも対策はしていません。
自民党の総裁選に出馬した石破茂氏に出馬前に取材したのですが、石破さんは私の記事を読んでいてくれて中年フリーター問題に関心があるようでした。
最近、外国人労働者の受け入れが議論されていますが、外国人を受け入れるなら就職氷河期世代の問題をまずはどうにかしようと発言した立憲民主党の議員がいるくらいです。
東京都などの地方自治体の一部は、就職氷河期世代に特化した対策を取っています。
国は、厚生労働省が予算をつけ就職氷河期世代より若い人たちに対してはジョブカフェというハローワークを併設した施設を46都道府県で運営しています。
ただ、2009年に『AERA』に書いたのですが、最初は経済産業省も潤沢な予算をジョブカフェにつけ、リクルート社に委託しました。
リクルート社は、現場に出向した自社社員に対し日給12万円、受付事務に日給5万円、キャリアカウンセラーに日給7万5000円を書類上計上していることが判明しました。
もちろん、実際に社員はそんなに給与をもらえるわけではありません。
その差額は3年間で数億円に上りました。
国が、なにかの施策を打つときに、民間に委託し、委託先が再委託すると国は何も規制することができず、ブラックボックスになっています。 >>1
■ チョソモメン5大悲報(脳欠損)
1,日本に住みながら半島アイデンティティむき出しで、日本のネトウヨ叩きをしてる奴は
日本ネトウヨ以上に強烈なナショナリズムを持った朝鮮ネトウヨであるという真実w自覚しましょうw
2,韓国製品をホルホルして日本叩きのマスターベーションを繰り返してる奴は
韓国の躍進の根底には反日パワーがあり、反日パワーを言い換えるとネトウヨパワーであるにもかかわらず
そのネトウヨパワーで日本のネトウヨ叩きをしてるという滑稽な真実を認めようw
3,経済的に安倍政権はリベラル、反安倍こそがネトウヨという真実、反安倍はネトウヨの自覚を持って戦おうw
移民推進、TPP(EU)推進の代表は、メルケルや安倍晋三
移民反対、TPP(EU)反対の代表は、トランプやメイ首相
4,言葉の使用法として、「在日」 = 「犯罪者」 これが差別なら、「ネトウヨ」 = 「差別主義者」 これも差別だからw
どちらも「それ」を内包することで共通であり、それ以外の意味も含む広義な定義を持つことでも共通
差別の本質的な問題は、主語を抽象化して使用することで起きることを理解しましょうw
「差別」を糾弾したいなら、「ネトウヨ」に抽象化せずに、そのまま「差別」を主語として使わないと同じ穴のムジナになるってことw
差別を糾弾する側が、その手段に差別を用いてる頭の悪さを理解しましょうw
5,ネトウヨに強い関心を抱き怒りの言及を続けるも、原因となっている
”韓国の反日的言動”には見事に無関心を決め込み言及したがらないw
通常なにかしら問題の解決を図るさい原因にこそフォーカスを当て徹底追求するものだが、
想像を駆使して人格や育ちに原因を求めてそればかりを言及する、
そして韓国による日本へのヘイトは見て見ぬふりで、擁護はしても批判はしないという差別的な欺瞞に満ちているw
↑誰もまともに反論できずw恥ずかしくないのw (´∇`)(´∇`) 早稲田慶應出て新卒アルバイトとか派遣ってどういう脳みそしてるの?
他に仕事いくらでもあるのにプライドが邪魔してるの?
>>3
海外は正社員より契約社員のほうが給料高いぞ >>5
コミュ障
東大法学部卒で大学院生になったやつもコミュ障で
弁護士資格とらなかった 確かに
妊婦なんか派遣されたら派遣会社との契約切るわ
年収200万でものほほんと暮らせる そう、子供部屋ならね
え?妊娠したらその時点で別のやつと入れ替わるだろ?
派遣されるのは製品ではなく労働者であって労働者の人権は憲法により保障されることすら知らないんだね
>>7
「正社員」なんて身分があるのは、
世界で日本と韓国だけなんだが? 申し訳ございません。ネクサス6型は避妊機能がついてない時代の製品でして
海外も妊娠して産休とりたいなんて言ったら仕事無くなるよ
もっとも復帰したら別の仕事につけるんだけどね
>>7
日本も初めはそうだったよ。契約社員はボーナス無い代わりに初任給の基本給が30万前後だった。
正社員より五万くらい高かった。 業務を指定して派遣してるんだから出来なきゃチェンジされるのはしゃーない
日本は労働者の権利が強すぎるから派遣を使うしかならなくなる
>>6
岡くんは零細印刷屋で正社員してただろ!いい加減にしろ 20〜40代女性の約半数が非正規雇用ってかなりやばくね
2020年には女性の2人に1人は50歳なんだろ
>>17
ほんとは日本も妊娠したらクビでいいんだけどな >>21
子供部屋に住んでるやつの権利もなくしたほうがいいと思う >かれらは中年から高齢者になり、職業訓練をしても正規雇用されなくなる。
何故なんです?
>>29
日本は労働者の権利が強すぎるから
正規雇用の使えない奴がずっといるからだよ 全国の40代って仕事何してるかわかる、まともな統計どこかにないの?
自己責任論で押し通してきたんだから社会保障費の増大で財政破綻するのも日本の自己責任だろ
大企業や公務員は正規労働者の立場は守られているが
中小や零細企業なんか正規も非正規もないんだけどね
>>3
Googleの派遣社員の話はかなり悲惨だったな >>3
他と比較してマシだから今の悪夢は正常な方だと正当化することを、ジャップ型正常性バイアスという。 もはや奴隷扱いすら出来なくなった
完全にモノ扱い
AI先生の方が待遇いい
国としては氷河期は無能で自己責任だと他の世代に洗脳しようとまとめサイト使って必死じゃん
自殺すればいいじゃん。
つか、カワチとかで売れば?
自殺薬
派遣会社の受付も契約社員だったりするからな
無茶苦茶
京都のラーメン屋で「不良品は帰ってねー」って入口で肩押し出されて扉ピシャッされた時は 不覚にも泣いてしまったな
どうにもならん
おまけに
>就職氷河期世代に対しては、国としては特になにも対策はしていません。
これだからね
そら滅びるわ
あー、そういう視点では派遣使うのはいいな
交換してもらったらいいんだもんな
法律とかよくわからないんだけど、これって、妊娠マンコに休暇を与える義務があるのって派遣会社であって派遣先ではないよな?
派遣会社は、妊娠マンコに休みとらせたうえで別の要因を即補充しないと債務不履行にならないの?
どうにもならん
おまけに
>就職氷河期世代に対しては、国としては特になにも対策はしていません。
これだからね
そら滅びるわ
どうにもならん
おまけに
>就職氷河期世代に対しては、国としては特になにも対策はしていません。
これだからね
そら滅びるわ
どうにもならん
おまけに
>就職氷河期世代に対しては、国としては特になにも対策はしていません。
これだからね
そら滅びるわ
アメリカのキャリアウーマンって出産しても1-2週間で復帰するんだぞ
まんさんは権利ばかり主張するから困る
>>54
医療体制が違いすぎるからアメリカは〜は無意味
まだ無痛分娩反対派、帝王切開否定派が大暴れしてんのに どうにもならん
おまけに
>就職氷河期世代に対しては、国としては特になにも対策はしていません。
これだからね
そら滅びるわ
有名商社や都市銀行なんて、男女関係なく入るの大変だろ。早慶だからって入れない
SEだったら大手でも採用されるぞ
まじで人じゃない商品だらけの国になったな
もう滅びるわ
派遣社員は基本的に派遣会社の社員として採用されてその上で各会社に派遣されるっていう風に法律変えた方がいい。今のままだとしょうがない。
どうにもならん
おまけに
>就職氷河期世代に対しては、国としては特になにも対策はしていません。
これだからね
そら滅びるわ
>>62
仮にそれでそうだったとしたら、第二次大戦の敗北からやっぱり反省できてなかったということだな
だって一般からして自己責任だの権利の主張だのと足引っ張り合ってるんだもん
ごく一部の利益でしかなかった大陸侵略に喜んでた頃からこの島の猿は全く進歩してない そもそも女は非正規社員が多いってのが甘えだろ
将来結婚して男に寄生する気満々なのが見え見え
冷遇されたくないなら努力してまともな会社の正社員になればいいだけ、自己責任
うちに来てた派遣は妊娠後に派遣会社側厚生で産休とった後、戻ってこなかったな
契約にもよるけど重い病気と違って休み始めるまでの期間で引き継ぎしやすい
派遣の扱い酷いよなぁ
ミスを全部押し付けてきやがる
資本主義を作った者とその血族
資本主義を崇拝する者とその血族
資本主義によって作られたすべてのモノ
これらを滅ぼさないと人間は高尚な存在になれないどころか滅びるだけ
>>1
仮に思ってても、不良品等と口走るのははしたない行為か >>3
本気でこう考えているジャップも少なくなさそうなのが終わってる 国難安倍川餅下痢三 が悪い
小泉ドン一郎 竹中が派遣拡大した:
俺も非正規だったときは手取り20なんて夢のまた夢だったなw
そこに歌やその他文化が食い込めばいいけどまったく無い
希望なしの使い回し集金装置しかねえと来たもんだ
終わってんな