休憩時間にノンアルコールビール 会社を休まされました
初めまして、私は30代半ばのOLです。
小さな事務所に勤めています。
自他ともに認めるお酒好きです。
昨日、朝から飲みたい気分でしたが午前中は我慢してました。
お昼食べに出た時にコンビニで我慢できずにノンアルコールビール買って事務所に戻りました。
ここは時分でも自制しました。さすがに本物はNGだろうって。
事務所に戻ってノンアルコールビールを冷蔵庫で冷やしておいて、
午後の気分は結構ノリノリでした。
15時の休憩時間に出してきて
自分の席で飲んでいると、上司から呼び出しが。
上司「何飲んでるんだ。」
私「ノンアルコールビールです。本物ではありません。間違えちゃいました?」
上司「会社で就業時間中に飲むものじゃないな」
私「えっ?アルコール入ってませんけど」
その後もグチグチと1時間以上怒られて、挙句の果てには
明日(今日)は出社しなくてよいから家で反省文書いてこい
とまで言われました。
事務所には自販機も設置されていて、誰でも就業時間中に買って、
仕事しながら飲んでます。
私は休憩時間中に飲んだんだから全くokだと思うんですが、
就業時間中にノンアルコールビール飲むってダメな事なんでしょうか?
皆さんは飲みませんか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/ 3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/03/21(木) 21:13:49.60
その程度で1時間も怒る上司がおかしい
結論から言うと駄目
忖度力が会社員として必要とされるレベルに足りてない
始末書ものの醜態
嘘判定プログラムに文章いれてみますね
ウィーン ガチャン
??????
タダイマケイサンチュウデス
???????
ハンテイガカンリョウシマシタ
ジーッジーッジーッ
バレないように詰め替えるのは常識だろ、それが世間だ
まあNo Smokingの場所でVAPEをふかすようなものと考えれば、せめてコップに移すくらいはしても良かったな
いろんなことが許されるように移行期にはそういう気遣いも必要
>ノンアルコールビールです。本物ではありません。間違えちゃいました?
ドヤ顔で言ったから怒ったんだろ
短気なおっさん舐めんなよ
帰宅するまで待てない時点で最早アル中に片足突っ込んでよね
ジャップランドの会社は利益を上げることが目的じゃなくて
どれだけ上司に忠誠心を示せるかが重要だからな
仕事中に、リラックスの象徴であるノンアルコールビール飲むなんて、緊張感が足りないと思われるから
仕事中は常に精神をすり減らさなきゃ
あまり良くないわな
それ許すと中にはマジって仕事中、本物を飲むバカも出てくるだろうし
ノンアルって厳密にはアルコールゼロじゃないんだろ?
そりゃ怒るわ
>>18
飲むこと自体はいいけど
これは確かにイラっとくるわ ならば、裁判だっ
・・・・・って世の中、変わってくんだろうなっ
アルコール飲む場所で飲めない場合の代替えみたいなもんだしな
バレないように詰め替えろよ
>>8
昔のは入ってたけど、今はメジャーどころは本当にアルコール入ってないぞ ビールなんてアルコール入ってるから飲める基本不味い代物なのに
アルコールなし飲みたがるとかガイジでしかないし
就業中に酒を飲んでる気分になろうという発想がおかしい
別に構わないだろ
ノンアルコールビールを未成年に売ってる店もあるだろ
うるせー上司だな
車乗らない機械操作しない仕事なら
昼にグラスビールくらい飲んでいいだろ
この話が本当ならデブスだろうな
嘘なら派遣にも相手にされないおっさんの創作
>>22
ノンアルコールビールにはアルコール入ってないんだけど? 昔ノンアル知らん時に騙されて飲んだら酔っぱらった気持がした
ああいうのは不思議やね
ノンアル飲んだとかは関係ない
休憩時間に休憩したことが問題
ノンアルコールと間違えて0.9%の低アルコールビール飲んだことならある
私「ノンアルコールビールです。本物ではありません。間違えちゃいました?」
この偉そうな物言いからして普段からの態度が知れるわな
上司のメンツを潰した責任は重い
日本の風土では、「お騒がせしてゴメンさない」しないといけない
朝から飲みたいのか。依存症だな
アルコールがいつも入ってるから、
上司をためらいもなくドッキリにかけてしまう。
東京にはホッピーとか言う謎のビールもどきがあるらしい
休憩時間だからってセックスするふりしてたら怒られるのと同じ
セックスしてません!擬似セックスです!は通用しない
禁煙エリアで電子タバコ喫っても良いの?
というのと同じだと思う
罰則が就業規則に従わず人治主義で裁く組織があるのか
ノンアルビールと表記せず、麦味サイダーとして販売したらだめなの?
例えば、ファンタ 麦味 出したら売れるだろ
我慢できないのがヤバい
普通の人ならノンアルコールでも職場で飲むのはやめとくだろ
しかも新卒とかならまだしも30代…
> 自他ともに認めるお酒好きです。
ここだけ本当松
透明なヤツならラベル剥がしたら行けるかなって考えたことあるけどどう考えても美味くなさそうだったのでやめた
すいません、ノンアルなんで勘弁して下さい
なら良かったのにな
1%未満ならアルコール飲料扱いやないからなそら怒られるわ
これで1時間怒られるかな
お前らは水筒にウイスキーだっけ?
シャキッとするんだよな?
最近のやつ初めて飲んだ時、アルコール入ってないのに錯覚して少し酔った。
昔のと比べて最近のはよくできてると感心した。
ノンアルビール飲んでたことで1時間怒れる上司がすごい
間違えちゃいました?ってなんで煽ってんだよ死ね
立場わきまえろよ ってかもう何回めかわかんないくらいループさせてんな
それでもみんなが食いつくネタなんだろうけど
怒るの苦手だからうらやましいわ
感情のままキレてみたい
1時間も怒れる上司すごい
そんなに仕事にやる気あるのね
そもそも規則に無いんだし違法でもない
裁判して金取れよ
アル中になるとTPOも分からなくなるのか
30代にもなってやべーな
>>92
仕事やる気ねーから1時間も説教に費やすんだろ 確かにノンアルコールだけど、それ以前に朝から飲みたいの我慢したとか我慢出来ずノンアル買ったとかもうアル中じゃん
焼酎のビンに水入れていって「え?これ水ですよ?」って言ってるやつが会社にいたら注意ぐらいするだろ
ノンアルなのでセーフ()
電子タバコなのでセーフ()
ドラッグ常習者はガチで通用すると思ってるらしいw
クソ辛い外国のジンジャーエールとか飲めばいいのに
喉ごし燃えるような熱さだぞ
どうやって1時間も話を続けるんだよ
嘘松か普段から積もり積もった不満が爆発したかのどちらかだろ
長時間説教する奴ってすごいよな
どっからそのエネルギーが湧いてくるのか
これも間違われたことはあった
ノンアルコールビールはアルコールは入ってないが“酒”なんだよ
アルコールさえ入ってなければOKという考えは甘い
ノンアルってアルコール入ってないけど未成年は買えないしカテゴリとして酒なんだろうな
炭酸水もビールの代替品として使われてると思うけど職場で文句言う奴いない
アルコール分飛ばしたとしてもみりんの方が濃度高いからノンアルでもちょっと入ってるよねとか言ってるバカは黙っとけ
俺酒弱いからノンアルでもちょっと酔った感じになるわ
ノンアルのチューハイとかすごいよな
どう考えても酒にしか感じない
ウィスキーがちょっと入ってるチョコよりさらにアルコール量は少ないんだっけ
いま、吟醸酒味のvapeリキッド作って吸ってるんだが、これも怒られそうだな
とりあえず美味くない
おれもばどばいざーっぽいデザインの缶飲んでたらビール飲んでんじゃねえぞって怒られた。