
天皇代替わり“祝意の意義理解させよ”
文科省が教育委に通知
天皇退位と皇太子の即位について文部科学省が、学校で児童・生徒に祝意の意義を理解させる指導をするよう求める通知を都道府県教育委員会などに出していたことが26日までに分かりました。
同省は、5月1日の「天皇の即位の日」に各学校で「日の丸」を掲揚するよう求める通知も出していました。
学校現場で、子どもたちの内心の自由を侵害するもので重大です。
安倍政権は2日の閣議で、即位当日の「祝意奉表」として各省で「日の丸」を掲揚し、地方公共団体やそれ以外の学校や会社にも掲揚の協力を求めることを決定。
文科省は同日、藤原誠事務次官名で、教育委員会はじめ所管の教育機関に「日の丸」掲揚を求める通知を出しました。
同省はさらに22日、永山賀久初等中等教育局長名で、天皇退位と皇太子即位に際しての「学校における児童生徒への指導について」とする通知を発出。
「国民こぞって祝意を表する意義について、児童生徒に理解させるようにすることが適当と思われますので、あわせてよろしく御配慮願います」とし、指導の名で子どもたちに祝意を強制するよう求めました。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-04-27/2019042701_02_1.html