http://www.children.jp
大木 一真|モジカクしごと
@ooki_kazuma
(伝え方が完全に悪かったのだけど、)インターンの大学生に1,000円分の切手を買ってきてとお願いしたら、1,000円切手1枚を渡された……。
聞いたら、そもそも切手を買ったことなんて今までなかったそう。これが令和……。
2019年6月10日(月) 12時32分01秒
リツイート: 365お気に入り: 428
【速報】かんたんにらくてんポイント150Pを即ゲット
1.スマホで「らくてんスーパーポイントスクリーン」を入手 https://t.co/0vRQLmIKKE
(iPhoneユーザーはweb版を利用 https://t.co/kCBk9ZfWY7 )
2.ユーザー手続きを終え「コードをお持ちですか」へ
3.コード「iqTzGF」を入力で150ポイントGET
楽天ペイを使えばコンビニ・ドラッグストア・家電量販店でも使えます
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 馬鹿には細かく指示しなけりゃいかん
口頭だけなくメモも渡せよ
そもそも1000円分ちょうどの切手って買っても使えないだろ
値上げして端数でるから
何円の切手を何枚って細かく指定してねえんだから1000円切手を買うよう言われたと思っても無理もない
アスペかこいつ
むしろ部下にこういう曖昧な指示を出す人が経営者という方に驚いた
上の無能を末端に押し付けるようになったら組織崩壊フラグやぞ
昭和生まれでも今は普通のはがきがいくらで封筒がいくらかわからん
>>10
因数分解して最適な金額と枚数を推測しないと >(伝え方が完全に悪かったのだけど、)
解決してるじゃん
お前がいくらの切手がいるハガキ出すか知るわけねえじゃねえか
葉書き用か封書用か小包用かわからんやろ
1000円分なんて馬鹿な指定があるかよ
ゆとりか?
82円切手何枚とか具体的に言わんと
こんなの誰でも間違えるわ
まだこんな気持ち悪いの生き残ってたんだ
平成では消滅しきれなかったんだな
今の切手って端数出るから単に1000円分って言われても無理だろ
そもそも62円切手か82円切手か92円切手くらい指定しろや
100円切手10枚買ってきても文句言いそう
1000円切手があるのを知って嬉々としてやった嘘松だな
普通だったら「82円切手買ってきて」って頼むよね。そこから「何枚ですか?」みたいな話になるよね?
どう買うのが正解なの?価格変動気にして1円切手1000枚か?
無能経営者やんけ
インターンじゃあいくらの切手欲しいかなんてわからんだろ
何が悪いのかわからん
これは完全に依頼した側が池沼だろ
俺だったらまず1000円の切手なんてあるんですか?と聞いちゃう
いやちゃんと指定しろよ
こういうのって一事が万事なんだよな
この経営者普段から曖昧な指示ばっかしてて部下が困ってそう
82円切手12枚でいいんですよね?って聞いてもキレそう
コレは1000円分ってだけ言われて62円を何枚 他を何枚とか合わせて計算して買うか?
ちゃんと何用に欲しいからといえば良いだろうに。
何が悪いのかわからんのだけど
収入印紙か収入証紙のこと?
1000円分って言われて82円10枚と100円1枚10円4枚だったらよかったのか
>>1
慶應義塾大学 通信教育課程の概要
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
★慶應義塾大学 通信教育課程 (通信大学で最難関・授業、添削等は通学課程と同じ教授陣)
入学選考の合格率は1.4倍(試験は年2回、毎年800人合格、学士入学者4割)
↓
入学後に教科書・参考書を熟読してレポート作成 (読む参考書は1科目で平均5冊前後)
↓
4単位で4000字以内のレポートを提出しなければならない。
↓
20単位で2万字。参考書は10科目(20単位)で平均50冊前後、30科目の場合は150冊の参考書を読破
↓
卒業要件の124単位取るために最低12万字をレポート(夏スク単位を考慮しても、平均で最低12万字以上)
↓
再提出でやり直しもある → (毎科目再提出なら24万字、手書き必須科目もあり)
↓
レポートはワープロ不可な科目もあり、再提出の場合、手書きで再度4000字書くので時間がかかる
↓
レポートを提出したら年4回ある筆記試験を受けられる(マークシートは無、全てが記述&論文形式試験)
↓
筆記試験に合格するのが結構難しい(通学課程と同レベルの試験問題&教授が厳しく採点)
↓
筆記試験・レポートの両方に合格したら単位取得 → だが卒業要件で夏スク・夜スク単位取得が必須要件
↓
夏・夜スクーリングで単位を取れずに落とされる学生が少なくない(ネットスク、大阪スクあり)
↓
しかも、卒業論文(8単位)必須で担当教授・教授陣に提出して合格しなければ卒業できない
↓
さらに超えなければならない難題が沢山ある → 最終試験は慶應教授複数と面接試験
↓
卒論以外の単位(116単位)を全て取得しても卒論が不合格で泣きながら退学する者もいる。
↓
卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会も入れる。4年以内の卒業率は5パーセント以下
慶應通信85
http://2chb.net/r/lifework/1557540874/ 千円一枚買うのもバカだけど 何円の切手を何枚買ってこいと言わない奴が根本的にバカ
そりゃわからんわ
わざわざ1000円分とか言われたら高額切手使う用事あるのかと思うし
、
/ ノ´ / `ヽ \
l \ / l
l ゝ ./⌒ヽ_丿 l <後世畏るべし 焉んぞ来者の今に 如かざるを知らんや …
\ /
1000円分買ってきてとだけ言ったらそりゃそうなるわな
何円分の切手を何枚買ってきてくれとちゃんと指定しなかったのが悪い
>>21
そういう奴の方が部下が考えて行動するから有能になる 62円82円92円切手を何枚ずつ買えば1000円ちょうどになるのかを問うてるんだぞ
1円x1000枚やったら大絶賛師で神格化して崇拝するんか?
指定しないのも馬鹿
聞かないのも馬鹿
馬鹿二人ののヒューマンエラー
細かい切手いっぱい買ってきたらなんで1000円切手買ってこないんだよ
これが令和とか言いそう
まぁ1000円「分」って言われたら話の内容から察せなくても少なくともどっちか聞くわ
そりゃインターホンで伝えたら向こうもちゃんと聞き取れないことあるだろ
大事なことなら面と向かっていえや
こいつ仕事できなさそう
>>63
葉書用か封書用か書留用かを確認してそれを1000円分
勿論こんな頼み方した方が馬鹿なのは間違いない 82円って言えよ
1000円って言ったらそう買うだろ
そもそも今ハガキが何円で定形封筒が何円なのか分からんわ
50-80でなくなったのは知ってるけど
普通は○○円何枚買ってきてって言うから1000円って言われたら大きい荷物送るんだなと思うだけだな
1000円って何送るんですか?とか言うとは思うけど
これ系の相手に詳細伝えなくても理解してくれてると勝手に思ってる奴って統失アスペだろ
それをツイッターで晒す陰湿な子供おっさん、、
これが令和
>(伝え方が完全に悪かったのだけど、)
と書いてるのに頼み方が悪い的なレスの嵐
ほんとにスレタイしか読んでないんだな
経営者が無能過ぎる
ハガキなのか封筒なのかすらなく
昭和生まれだけど何が正解なのかさっぱり分からない
こいつが無能なのはわかった
これ部下に何も落ち度ないよな
82円と勝手に思い込んで何も支持しない上司が無能
なんかこいつこの前のキモチップおじさんと同じ臭いがするな
馬鹿な広告屋的な
なんでジャップ経営者ってこんなにもバカで無能なんだろうな
何円切手何枚とか指定するやろ
封筒と葉書じゃ額違うし
前の会話で用途言ってんならわかるが
1000円分切手切手買ってこいって言われたらそりゃそうなるだろ
ほんま令和の経営者だな
まともな奴なら何円分何枚くらいとか言うだろ
令和舐めんなよ
ナイフで刺されなかっただけマシだと思え
むしろこの経営者が無能なだけにしか感じないんだが
50円切手なのか60円切手なのか80円切手なのか
62円切手なのか82円切手なのか様々なわけで
指定しなかったらそもそも使い物にならないじゃん
まさか1000円分の1円切手買って来いという意味じゃあるまい?
経営者が無能なだけ
10月に消費税上がったら62円、82円じゃなくなるの?
額縁にでも飾っておきゃ自らの無能ぶりへの戒めになって丁度良いな
Twitterにドヤるためのエピソード
これが奴らのやり方
就職面接のエピソード作りの手癖が治ってない
イキる対象が面接官から世間に変わっただけ
>>121
封筒だって重さによって82円92円140円とかになるわけだが 頼むほうも切手が切符手形の略だと理解してないんだろうな
家庭ならまだしも経営者に頼まれたなら本来のそっちの使い方だと思われても仕方ない
昭和生まれだが切手なんてガキの頃買ったくらいだから忘れたわ
何円の切手かを言わない時点で説明力無さすぎだろ
切手何種類あると思ってんだ
このインターンは無能な会社を選別できてよかったじゃないの
令和関係ないじゃん
これがゆとりっていつもの書き方にしとけよ
助六頼んだらジューシーいなり買ってるくるようななもんだろクビにしろ
「82円切手買ってきて」
「なんで1枚しか買ってこないんだよ!」
これならまだ分かる
必要な額面言わないとか何かしら脳に決定的な欠陥があるだろ
>>133
それで終わりゃいいのに、これが令和…とか言ってるからだろ
お前が令和やんっていう 察しろとか言ってるジャップはもう滅びていいと思うよ
むしろ切手の制度がおかしい
定型切手
書留切手
速達切手
みたいなのにしろ
書留速達392円とか貼るのが面倒なんだよ
>>1
エスパーじゃないんだから配分は教えとけよ
そもそもこいつも久しく切手使ってなかったっぽいのがなんともなぁ むしろこういう奴に限って実際はインターン側が1000円切手でいいのか確認してる事を忘れて相手に責任なすりつけている事が多い
そもそも82円切手を1000円分ちまちま買う会社で働きたくない
事あるごとに切手買いにパシらせてそう
>>4
ツイッターなんて「バカさらし」だからこれが正しい使い方だよ ゆとりに4000円の印紙頼んだら帰り道に落としたとか言ってなくされたことある
ゆとりにもほどあるだろ
1000円切手を郵便局へ持って行けば995円分好きな切手に交換してくれるぞ
>>124
普通は82円切手10枚買ってきてだよな
令和の経営者ってほんま無能だな 500円とか1000円切手とかは破産・免責の申立てする時に
添付郵券として必要だから取っとけよ社長
うるせーなー
もう汎用性考えて一円切手1000枚買ってこいよ
頼まれた時点で何言ってんだこいつってなるわ
何円切手をなんぼか指定しろやアホか
切手多く貼るやつはサイコパス傾向が強いみたいなのやりすぎ都市伝説でやってたな
>>141
無能「端数が必要になった時どうするんだ。ちゃんと気を利かせろ」 お前の命令がそうだもん。
確認しない方もキチガイだけど。
前島密の1円切手1000枚買ってくればええねん
てかこれなに自分のコミュ障&無能自慢?
1000円分の切手なんて無限の組み合わせあるやん
何に使うのか分からないから1円切手1000枚買うしかないよなこれ
>(伝え方が完全に悪かったのだけど、)
っていう予防線の張り方がホント卑怯やな
人間性の糞さがにじみ出てるわ
種類によって金額変わるんだからこの頼み方は最初からしないだろ
これは嘘松
あってるやん
そこは何円切手を何枚買ってきてって頼まないと
切手1000円分ってそもそも何に使う気だったんだ
ちゃおの全プレの代金か?
>>141
値上げしたから50円切手の出番ないんすよね >>1
立教卒のマスプロ私文じゃあこの程度でしょ
法学部のくせに明確に定義できないのが悪い 1円切手1000枚が正解
これならいくらでも対応できる
>>200
確認しなかった学生は1000円分の切手を1000円の切手と誤解した可能性さえある
普通は細かく指定しないと意味ないからまさかこんな無能な頼み方するとは思わないだろう いやそりゃそうなるだろ
何円切手が欲しいのかわからんわ
>>192
こんな事インターンがニチャアってなりながら言ってきたら泣くわ 令和とか関係ないわ
何円切手買うのかか伝えない奴がアホ
>>108
よく郵送手段でやり取りする業者はこのくらい数ヵ月で無くなる 上司にこういう曖昧なこと言われたら買い方聞き返すけどな
そもそも切手1000円分とかいう無能指示受けたことないけどさ
こんな無能自慢している奴が同じ会社にいたら、速攻で逃げるわ
はがきは62円だし
定形内普通郵便は82円だし
また値上げするし
普通に詳細言えば終わる話じゃん
ジャップ流の察しろは非効率すぎる
>>33
一円1000枚が汎用性MAXなわけだが? じゃあ逆に、バラバラで1000円分買ったらコレジャナイとも言えるじゃん
お前もまさか1000円の切手があることを知らなかったんだろ?
偉そうにすな
>>202
はがきの62円と封書の82円をできるだけ枚数近くして買えるだけ。 >>133
普通に考えれて伝え方悪かったってコイツの中で1000円分切手買ってきて言われたら常識と思ってる正解があるのか。82円買えるだけ買うのか?それじゃ1000円にならんから残りは1円とか?一般人でもエスパーでなけりゃわからん。 だいたいシートでいくつかの円のがあって無くなってきたらシートを買ってくるんやないの?
事務員が
82円切手なら12枚買っても1000円にはならないしな
1円切手を1000枚買ってきてどのような状況にでも対応できるようにするのが正解
なんでもいいから1000円分買うのが正解
こんな言い方で頼む方が悪い
というか何を頼みたかったのだろう
今端数ばっかで超半端やん
>>220
逆にこれで買ってきたらどう思うんだろな 切手って62円、82円、120円、140円どれだよ
どの切手を買うのか指定して1000円分ならわかるが
1000円分の切手買ってこいって指示は無能だわ
聞き返さないほうもどうかと思うが
本当にいたとしたら、無能な指示に対して嫌がらせされたんだよ
わざと間違えさせてマウント取ろうとしてんだろ
陰湿な経営者だな
これは嘘松だろ
普通は何円の切手何枚と何円のが何枚って頼む
ネタのために架空の話つくんなよ
昔ボンボンの応募者全員サービスで高額切手買った記憶しかない
千成大将軍買った
昭和ノオジサンでも1000円切手買ってくるわたゃんと言えよボケ
>>133
違う
この学生には落ち度全くないので
それをこれが令和…などと言ってるのが間違いなんだよ
全て自分(この経営者)の落ち度
だからこの書き方自体がおかしい 値上げしたの知らない嘘松ちゃんだったのかな
これもアベノミクスのせいや・・・
何円切手を千円分とか言わんと意味不明だろ
指示出す側の問題
コミュニケーション不全の責任の一端が自分にあることを自覚してないのが凄いわ
これが令和かw
配分は郵便局員に聞けばええねん
普通の郵便でよく使われるの多めでちょうど1000円くらいになるように適当にお願いって
それで上に何か言われたらプロが決めた配分に文句言うなら
それこそ自分で行けってキレればいい
>>185
1枚当たり5円の手数料で別の金額の切手と交換できる へー千円の切手なんてあるんだ
でも一円切手千枚よりマシじゃね
自分で無能開示していくスタイル
こんなのでも経営者になれるのか
顔で草
完全に嘘松
このジジイこそ今の主要切手は端数含んでるって知らないんじゃないか?
それを知ってて1000円分なんて頼み方せんわな
伝え方が完全に悪いのに、何で買ってきた大学生をバカにするツイートしてんの?
自分のキチガイっぷりを棚に上げすぎじゃないかね
指示の仕方ゴミだろ
○○を何枚
○○を何枚って普通指示する
これが昭和無能おじさん
1000円切手買ってきてじゃなくて1000円「分」買ってきてと言われてるんだから
何円切手が必要なんですか?とか1000円分なら何円切手でもいいんですか?とか質問すればいいやん
>>254
田宮のプラモの紛失したパーツを注文する時切手で払ったこと思い出した。 1000円分の切手 なら 一枚千円でもなんの問題もなくね?
通販だって封書に同額の切手いれればいいわけだし
「60円と80円中心にこの千円で何枚か買ってきてくれ」ってことなら指示が明らかにわるい
まだ若いのにもう老害ジジイみたいな無能に成り下がってるじゃん
サイバーエージェントから独立した奴かよ
どうせバズ松だろ
頼み方もふざけてるけど
インターンもどの組み合わせで何枚か位聞けよってな
コミュ障達の戯れかよ
1000円分なんていう正解がない頼み方がありえん。
ほしい枚数普通伝えるよね
働いたことない子供相手にこんな指示するクソアホ世代にドン引きだわ
そりゃ不況なるよ
1000円分の切って買ってきたんだし間違いないじゃん
1000円分切って使うんだろ?
複数回使うならそのように言えよ
池沼経営者か?
予想通りバカっぽい。
>>276
1000円分になる?余りはどうするの? 嘘松だろ
なんの文脈も無しにこんな事頼まんよ
どのパターンでも確実に端数出るのに
>>284
それでええやろ
要は千円で買えるだけ買ってこいって事やし
それで文句言われたら「最初から細かい指示をくれ」って怒っていいわ 指示する側も無能だし
何円切手かその場で確認しない方も無能
ひさびさ、はがき出そうとしたら62円もしてびっくりしたわ
62円って封筒送るときの値段だと思ってた
おれ昭和生まれじゃなくて良かった
昭和生まれって人を下げることでしか自尊心保てないんだろ?
そのうち誰からも相手にされなくなって孤独死しそうなやつたくさんいるよね
>>133
ここが一番ダサいのによくもまあ優越感に浸れるな >>286
普通「分」て言われたら中身問わないってことだからな
このスレでお前だけだよ頭おかしいの 有能「80円切手を1000円分買えるだけ宜しく」
無能「1000円分の切手を、買ってきて」
>>271
なら5円もらって両替だな
大したことじゃない
ツイッターのネタにするよりよほど有意義 >>299
2円の切手が売られてる
まぁお釣り渡すけど おまえら80円切手10枚買うのか…
俺なら50円の20枚だは
普通○○円切手何枚分とか1000札で買えるだけとか
そういう頼み方するだろ
この手のスレの流れ
発達アスペの癇に障さわるスレが立つ
↓
アスペがスレに誘引され説教し出す
↓
健常者がそれを諌める
↓
アスペがさらに激怒する
↓
健常者がやれやれとスレを閉じる
嘘松だわな
ガチなら、自分は知恵遅れですって自己紹介してるようなものだ
どの切手が必要かって必ず指定するわ、全然別物だから
指定してない自分のミスがやばいのに、相手のことを批判って
昭和はもうボケが始まったから仕方ないのかって
これが穴ぼこぼこ嘘松…
嘘松だとしたら何が目的なんだこれ
いもしない大学生を腐してマウント取ろうとしてるの?
全然目的達成できてないけどw
>>303
うーん、それはどうだろう?
1000円分の切手買ってこい→1000円切手1枚買ってきた
これなら1000円切手買ってこいと言われたと思ったで通る
まさか色々な切手がある中で指定もせずに1000円分買ってこいなんて無能な頼み方しないだろうと思ったということで
だが82円切手買ってきたとかになると流石に頼み方も無能だが
頼まれた学生も何円の切手が必要ですか?などと聞くべきという話が起きる可能性ある
つまり頼んだのは間違いなく無能だが頼まれた方も無能ってことに >>293
まあ
1000円分買ってくるわな
証紙・印紙みたいに まずなんらかの折に1000円切手というものを発見してその珍しさから写真を撮った
その後、間違えてこれを買ってきたアホがいたら笑いを取りつつゆとりを叩けると思ってシナリオを考案した
最後に、伝える側が無能なだけという非難が想定されたので文頭で予防線を張った
というかこんなツイートのネタにされたらそのインターン生は絶対入らないだろうし
ツイートを見た就活生たちも入りにくくなりそうだが
それはいいんだろうか?
何に使うか言えや
「1000円分の切手がほしい」なんてのは通販の小為替代わりくらいしか思いつかんぞ
なら内訳なんだっていいし
82円切手ですか?って聞き返してこない時点で察しないとダメなのでは
こいつが馬鹿だわ
切手は種類がたくさんあるのに指定しろよ
>>336
それ聞き返される時点で疲れてるなって自覚しなきゃ駄目なのでは? >>336
何に使うかを聞くわ
普通郵便を何通送るため、だとか
実物を見せてもらう 切手を買ったことがないは嘘だろ
それだと「1000円分?何を送るんですか?」とかになるはず
いや50円か80円かも言わずに買ってこさせる時点でそいつが無能すぎるだろ
_, -¬ | |.| .| \
__,,-''"´ |.し'' "~,,,,. ,,へ, ヽ
「 _.,. | ,| ̄ ̄ / ,/´ / | ふ
|__,,-''"~ | |.,!.__,,..--',/´ / ___. |
_.,_| | / / / ノ( \. |. ざ
__,,-''"´ .,;; く., / ./ _ノ ヽ、_. \. |
| _,,-'' ^ ^" /ノ((○) (○) \. | け
|,,-''"´ 、、 | ⌒ (__人__) ノ( | |
|. ヽヽ \ |!!il|!|!l| ⌒/`| ん
|i ヽヽ > ⌒⌒ |
.| ! , / |. な
.! .{ ノ| / |
i ヽ--''" | { ., ./ !!!
ノ `<__,// 亅  ̄ヽ
。 / \ )へ、_ _
= = 、 ゝ. ヽ | ,√,/ ,>、
ー─‐―---,,,,,____ ヽ、 \、 |{r,/_/_/冫
ー─‐―---,,,___/ | || , 、=- \、 \ヾ匕/」
./|| | / |\. \、 ヽ
./ || | > | \ \ ヽ
____/ || | \ ヽ ヽ、 `丶、..,,,,_ ヽ
/|. || | ̄´ 冫 ヽ、 `ヽ i
/ ! || | / ` ー .,,, ,) 、
./ |. || | /  ̄ゝ_、ノ ヽ
__/ ! .|| |ー┴---.,,,,,___ /ヽ、 ヽ
| || | ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
.i || |
つーかインターンに買いに行かせるなよ
パシリさせるよりもさせることあるだろう無能だわ
普通法人ならシート単位でストックするのが常識なんだけどさ
仕事出来ない臭が半端ない
人一人外に出して、それが1000円のおつかいレベルってのがそもそも低能っすわ
80円と60円があるからなー
普通は枚数指定するか重量物送るために必要な金額の指定だろうな
最大額がいくらかはわかんねえけど
>>333
前者は作り話だから大丈夫、馬鹿だから後者のことまで考えてない 元ツイート見に行ったら正解を教えてくれってリプガン無視してて笑うわ
>>349
駄菓子くらいいいだろ!
と思ったけど今消費税で半端になるんだっけ?
嫌だねぇ ってかこの上司相手だと何やっても文句を言われるに決まってるので辞めたほうが良い
『82円切手ですか?』って聞き返したら
それはそれで文句を言う筈だから
>>16
郵便まとめて出してそれで払ったりする。足りなきゃ現金出したりしても良し >>336
1000円分買ってきて
はい
そんだけの話でしかないもんこれ
1000円で買えるだけ普通切手買ってきてで間違えるならまだしも 総務というかデスクの女の子もいないような会社が、インターンなんか受け付けるんだ?
何円切手を1000円分買うか言えよ
イカれてんのかこの上司
上司「84円切手100枚買ってきて」
俺「なににつかうんですか?」
上司「郵送するに決まってんだろ、はぁ令和…」
俺「(弊社は令和にもなって一々切手貼って郵便してるのかぁ)…辞めます」
仕事知らないんだから重要書類なんか送るときに1000円切手使うのかと思うだろ
コイツが悪いわ
>>350
それもあるけど
それを買ってくる側が聞くんじゃないの
指示の内容があやふやなら尚更 いるよな
物訊ねる時とか頼み事する時わざと言葉足らずでやる奴
説教する隙を伺ってる
>>1
「1000円札を渡して○円切手を買ってきて」と言わなきゃ、
そら誰でも1000円切手を買ってくるわな
何に使うか分からんのだから 完全にこいつのせいなのにインターンに擦りつけてて情けない
1000円の切手は流石に買わないが何円切手を何枚買うのかは迷うな
>>370
何に使うのかわからない以上
1円単位で使うかもしれないから1円1000枚が正解 IT経営者の小物っていつもツイッターで油売ってるよね
暇なの?
インターンに小間使いさせるという発想がそもそもやばいんだけど、カスみたいな経営者だからそこには気づかないわな
62円切手を1000円分って言われてもゆとりは割り算出来ないだろ
俺だったら80円切手が何枚で1円切手が何枚って指定するけど何でコイツは用途も伝えず1000円分とかざっくりした事しか言えなかったんだろ
頼んだ方がアスペだろ
84円じゃなくて82円だろ?
まさか84円切手もあるのか?
ケンモメン「82円の?」
こいつ「80円だろ!その2円はなんなんだ!令和さあ……」
>>350
今の時代端数が多いから普通なら82円切手これで買えるだけ買ってきてとかになるんじゃね?
1000円分って言い方がわからん。どうしても50円切手が20枚欲しかったのなら知らんが。 あ、わかった
どこで買ったか聞いてほしくて
そしていっしょに買いに行きたかったのか
部下は全員クビにした方がいいよ
こいつのハイレベルさに合わないから精神を病むか結果的に辞職するまでの間が無駄な期間になる
しかし本場で被爆するわトンキンで被爆するわだと人間の脳はこんな風になるんだな
また一つカッペで良かったと思えたわ
>>373
お前がインターンなのか社員なのかわからんが
客相手でもないのに弊社とか使うなよバカ
しかも心の中の声で弊社って 切手を常用する会社ならシートを何枚って事になるだろうし、たまにしか使わないなら余らせても仕方ないからキッチリ枚数指定するだろ
もはや色々なところで無能感が溢れている
これ、どちらもアホだな
頼んだ方は何円切手で千円分欲しいのかを伝えていないし
買いに行った方も、その場で詳細を確認せずに行ってしまうし
>>383
お前のレスで知ったわ
84円に値上がりするのか
誰かこれでスレ立てろ 84ってまた値上げするんか!?
まだ62のシート残ってるんじゃが
ほんまアベノミクスお前・・・
どっちも馬鹿だろ
俺がお使いたのまれたならいくらのを何枚欲しいのか確認するわ
これが昭和
切手が80円だと此処で気付かされた俺
昭和54年産まれ
60円だと思っていました&1000円切手ってあるんだね
ハガキが50円、封筒が80円じゃないことに驚いた
マジで使わないから値上げに気づかなかったよ
>>375
そうだと思うけど
>>1の場合「切手を今まで買ったことない」でマウントコースに入ってるからな こんな会社入ったら
隙見せなくても上司の失態全部擦り付けられそう
絶対に嫌だわ
昔の2ちゃんねるにもこんなガイジ沢山いたよな
自分の情報を相手は全部把握してること前提で質問して情報不足を指摘されるとキレるガイジ
>>368
コレいいなw
上司の言った事全部に「本当はどうして欲しかったんですか?w」って聞けw 俺なら10円切手90枚と1円切手100枚でどうとでも使えるように買ってくるわ
それでもこの知恵遅れは文句言うんどろうけど
これは間違いでは無い。ヤフオクとか切手貼って送ってたりした。
値上げはやくね?
クソ公務員共おめえらの支出どうなってんだ
そういえば宅配が浸透して切手なんて使う機会なくなったな
こういう時に82円の10枚一セットのオシャレな記念切手シート買うのはありなん?
>>1
伝え方が悪いのだからそれをSNSにあげるとかダメ上司
昭和脳だな 上司が馬鹿で終了じゃないよ笑
普通こっちに飛び火しないように
一言、質問するんだよ
「何を1000円分か」と
何を千円分か説明することも必要だが
何だかわからないけど1000円分と言われ
1000円切手1枚を買う事はしない
>>393
つまりコイツと大学生はラブな関係ってことやな 1000円分切手なんてあるんですね!
使い方教えてください!
で、終わらせればいいのに
これが令和…
こんなやつの下で働かないほうがいいわな
経歴ちゃんと書いてるし、これガチなのかな
1000円分の切手を買ってきてで伝わるわけないだろ
伝え方が悪かったとかじゃなくて、お前の頭が悪すぎる話だが
>>411
それはわかるけど令和なんも関係ないやんw 1,000円分の切手とは言ってるけど何円の切手と指定してないんだから正解だろ
ガイジが被害者ぶるな
2019年にもなってまだこんなガイジいるんだな
インターンできた学生もこんなクソが居るとこで時間無駄にして可哀想だわ
こいつこそ頭おかしい
いくらを何枚、いくらを何枚でメモわたせ
>>201
さすがに有限だと思うぞ
ものすごい場合の数になるけど 444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/06/10(月) 16:10:10.80
バカとバカが交わった結果起こった悲しい出来事
>>422
家にある不用品をちょこちょこヤフオクとかで出していて
その発送方法用(ゆうパックとか)に切手を大量に購入して貼ってたわ
(切手をヤフオクなどで買うと安く買える)
今はヤフオクとかでも安いヤフネコとかゆうパックがあるので
切手を貼って出すことがなくなったよ これをTwitterで公開することに何のメリットがあるのかわからん
>>90
現実に販売されて使用可能な切手をきちんと指定された金額分貼り付けてんなら
文句言われる筋合いはねーよな 収入印紙とかだと○○円分になるように買ったりするし
ちゃんと支持しないのが悪い
自分が招いた部下のミスをいとも他人事のようにSNSに載せるバカ経営者
学生は言われた通り買ってきただけだし、なんも問題無いぞ
お前がおかしいだけなのに、これ凄いな、ネタだろ、マジだったら死んだ方がまし
こういうのは一事が万事
部下にまともな指示なんてできてないだろ
そういう評価になることもわからずにツイッターで晒してしまうとかねw
千円分と聞いてなんの確認もせずに千円の切手1枚買うのは割と残念な人ではあるか
多分言い方
こいつが人望ない奴で聞き返すの嫌だからそのまま1000円切手買ったんだと思うわw
1000円分って言われても困るわ
色んな種類あるし
まあどうせ1000円切手があるのを知って自分で買って来たんだろうけどな
用途わからんし頼まれたらそのまま買ってくるよね
なければともかく1000円の切手は存在するわけだから
>>371
日本のインターンは
労働法に縛られない雑用係
のことだぞ >>447
いやこれをツイッターに載せるメリット一切ないのにこんなこと書いてるんだから全部悪いだろ… >>13
その前にそれでいいのかと聞き返すだろ、普通。 >>423 記念切手はビジネス用ではNGやで。俺は使ってるけどw 1000円分の切手買ってきたから正解だろ
指定しないバカが偉そうにするな
聞かないやつもバカだ
郵便局では
一度購入した切手を換金、返金はできないけど
違う切手には交換できるらしい
こんなの事務経験も無い若者だったら古今東西当たり前だと思うし、こんなので晒す神経のほうがどうかしてる
これツイートしてバカにするような奴だしひねくれてるおっさんなんだろうなぁ
話しかけられると面倒くさい奴、何を言っても否定から入る奴マジで死んでほしい
わし経営者だけど
切手やレターパックは、金券屋で総務の子が買ってきたのを、各自がもらいに行くようにしてる
お前らはアスペや対人恐怖だから
リアル対面した人間には質問が怖いんだろうな
恐怖を後回しにすると更に恐怖しかないぞ
アスペや対人恐怖こそ「何をだよ」と一言言える癖をつけとけ
>>476
5円払えば、望みの金額枚数にしてくれるはず
5円損するだけだなこれ 今までずっと同じ業務をやってるならともかく初めての人に何に使うか明示してなかったらしょうがなかろ
ツイート元を見たら何円切手を買えばよかったんです?と何人にもリプで聞かれてるのに明確な答えを返してない
こいつの方がアスペでは?
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/06/10(月) 16:16:08.52
切手買ってって言われても値段指定されねえと買えねえよ
何に使うのか知らないしそもそもそれな何円かかるかも知らねえ
>>476 書き損じの官製はがきも切手にしてもらえるで >>448
ヤフオク用の安いゆうパックってあとでシステム利用料として請求くるんだな、これじゃ切手も使えないのか >>474
それNGだっていう人たまに見るけどなんで駄目なの?
マナー講師とかによると季節感ある記念切手貼るのも良いみたいな
こと言う人もいるし記念切手NGだっていうの一般常識として聞いたことないんだが 1000円分の切手って頼み方ならそりゃ買ってくるだろ
1000円切ってが無かったら500円切手2枚とかで買ってくるわ
SaaSの導入事例コンテンツ事業
ホームページも見たけどすげえ胡散くせえな
値段を言わんと
これはやりすぎだが
82円も62円も分からんだろ
そら ぶっ壊せ
今ゆとりよりもこういう伝える能力が無いくせに人のせいにする無能上司のほうが社会問題になりつつある
なんパターンあると思ってんだこのガイジ
一番手間の少ない1000円1枚買うにきまってんだろ
何円分の切手を何枚買うのかが正解なのか分からないんだけど
何が令和なのかもわからない
馬鹿な経営者
切手1000円分買ってきてって理解不能なんだけど
こいつの中ではこれで理解可能なのか
インターンは聞き返せなかっただけやろ
聞き返せとは思うけどw
>>483
何をだよ、というのは何かを知ってるからこその言葉
若い人は切手を使ったこともない、知識も無い人が多い
種類がいっぱいあることも知らないならその言葉もまずわかないんだよ
お前はまずひきこもりやめて人の立場を理解できるようにしろ 馬鹿はこいつだろ
1000円分って何円を何枚なのか指定しろよ
最近嫌儲で「これだからお前は読解力が〜」とか「理解力が〜」ってイキったレスしてる奴見るけど
多分これでも「学生の読解力がねえからだー」って喚くんだろな
>>489
何円切手があるのか分かってないんじゃないのか?普通枚数言うだろうし
なんとなく100円付近のが欲しかった、としか考えてなさそう インターンに仕事与えるためにわざとやってんでしょ?
いちいち1000円分ずつ買ってたら
会社なんてすぐ使い切って何度も買いに行かなくちゃならない
社長は…最初に何円切手を何枚買うのか…聞いて欲しかったの…
そして可愛くて若いインターンの子と一緒に買いに行きたかったの…
それが答え…
saasと創業者とCAに騙されたけど、ただの自称社長じゃん
設立:2019年1月11日
社長の肩書だけでなんでもない
ネタで書いただけじゃん、釣られたわ
インターンもいねえだろ
>>155
1円切手下さいって言うと職員が嫌がると思うよ
1円切手20枚下さいとか頼むと
何に使いますかって聞いてくる
で、裁判所に提出するんで、お願いしますっていうと
はい分りましたと売ってくれた こんな簡単なこともまともに指示できないって晒してるだけやでw
きっと他の社員にはこれで通じるのだろう
いろいろと大変だなw
1000円分といわれたら額面1000円だなと理解するのは仕方がなくね?
いくらの切手を1000円で買えるだけといわないやつが悪いよ
こんなんが社長やってんのか
こいつがどれ使うのか教えられてないんだから、62円の何枚とか82円の何枚とか指定しなきゃ分からないに決まってる
令和の意味も分からんわ
新卒なら平成生まれだし
聞き返せよって意見ももっともだけど
自分の落ち度を棚にあげて入社年という
個人の努力じゃどうにもならない点を槍玉にあげる奴だし
普段の言動もお察しだわな
いまは82円切手とか端数出まくるから「1000円分の切手」という頼み方は存在しない嘘松
収入印紙とかにも貼るしこれは頼んだほうがおかしいでしょ
まして会社経営者なら高額切手つかうだろうと思うし
>>98
無能はワンマン率高いからなあ
ワンマンだからこそ細かい指示をしない >>489
インターンに「邪魔だから外行って時間潰してこい」って行かなくてもいい用事を言いつけただけ
それが1,000円切手1枚買ってきたから面白がってネタにしただけ >>539
頼む方ももちろん悪いが
そういう思い込みで動く奴も使えない奴多いぞ この社長もどきは切手の種類がある事を知らんかったんだろう
昔なんかで切手を数千円分用意した気がするが思い出せない
何円切手何枚買ってきてだろ
それ以外に指示しようがないw
今って封書は10円でサクラ、
ハガキは5円でおしどりだっけ?
>>529
え、その郵便局員がおかしいのでは?
62円。82円、92円などに対応するため
たまに1円切手100枚、5円切手100枚を買いだめしておくけど
今まで1回もそんなこと聞かれたことないよ 伝えが悪いうえに令和関係ないし・・・
こんな無能がいることに驚き
無能経営者さん、つぶやいた内容だけでも無能っぷりが凄いんだが
そんな事グチりたいなら、前後の話も書けよ
封筒なりハガキを送ろうとして切手が無い場面に学生が居て
何を送るか分かっている状況で、1000円渡したなら少しはグチりたいのも分かるが
お前のツイートじゃあ、それすらも分からねーよ
これじゃあ完全にお前が無能としか思わんよ
ゆうパック1000円分で62円切手をペタペタ張りまくったことはある
>>6
上司も知らなかったんだろな
だからこんなん言い出す 金額しか言わないのなら、最少枚数で買うよね。
1000円なら、封筒の82円でも葉書の62円でもないだろうし。
>伝え方が完全に悪かった
と書いてるから1,000円切手一枚云々じゃなくて
件の学生が今まで切手を買ったことがなかったってのに驚いたって言ってんでしょうよ
指定の仕方が基地外で草
まさかとは思うけどこれで文章関係の仕事してんの?
切手は何種類もあるんだから「××円切手を1000円で買えるだけ」と指定しない馬鹿はいないだろ
嘘松か、とてつもないバカかどちらか
そもそも1円切手1000枚買ってきたらどうするんだ
まあそれならそれで使えるけど
インターン生に切手買わせにパシる企業って時点でゴミ
千円分の切ってって言われても何円の切手が欲しいのかわからなくね?
>>535
経営者「インターンの学生に1,000円分の切手を買ってきてとお願いしたら、額面と枚数を聞き返された……。これが令和…」 大学生「なんか社長がウザいから嫌がらせしてやった。この会社やめよ」
インターン「切手1,000円分ください」
郵便局「何円切手を何枚ですか?」
インターン「1000円分としか…」
郵便局「券種指定のない1,000円切手なら額面1,000円のがありますけど」
インターン「はあ…」
郵便局「1,000切手1枚でいいですか?」
インターン「はあ…」
こんなやりとりだろ
微妙なプレゼントキャンペーンで切手500円分でテレカとかあった気がする
いやこれ以外なにがあんだよ
1円切手1000枚とかか?
そりゃ特に指定なく1000円分って言われたら額の決まった1000円の荷物発送すんのかなって思うじゃん
少なくとも指示なく勝手にバラで買うは有り得ない
そこで質問できてればインターン側は完璧だったが比にならないくらい指示側がうんこ
きっと目の前でも笑い飛ばしたんだろうな
これが令和とか学生に向かってマウント取ってるけど
学生さんが令和生まれでもないしこのマウントもあまり体裁をなしていない気がする
気を利かして1円切手を1000枚持ち帰っても叱られるだろうしな
「先生、どのような用向きでお使いになりますか?」
と、買いに行く前に尋ねれば良かった
まあ、普通は封書に貼る82円切手?だろうが…
いくらの切手にするか、当然尋ねてくるかと思ったら
それもせずに1000円1枚だったので呆れた
ってことなのかなぁw
切手をゆうパックに使えることを知らない経営者。これが令和・・・
というか頼むとしても普通何円切手を何枚って頼むだろ
こいつもアホかよ
普通にそのガキが常識無いだろ
切手の値段なんてハガキなら30円、封書なら60円と決まっているのだから
「ハガキ用ですか?封書用ですか?」って尋ねてから買いに行けよ
会社もそんなアホは雇わん方がいいぞ
>>532
部下が居ないとただの無能で終わるやつほど部下を大切にしないからな
上から下までそんなのが多い会社だと徐々に傾いていく >>473
聞き返したら起こるパターン
根拠は
切手買ったことないという無駄な情報でのマウントと
文末の
これが令和……
の三点リーダー2連荘 伝え方も悪いし何円切手を何枚など振分を聞かないゆとりも悪い
自分のミスなのに、叩かれないように予防線を張った上で実質部下を馬鹿にした内容でSNSに嬉々としてあげてしまう経営者。実に令和だわ
>>571
このインターン生が何のポジションか知らないけど社員は普段雑用してるってこと? 切手が何種類あると思ってんだ
何円切手が何枚必要とか指定するだろ
普通は頼む方も頼まれる方も確認するだろ
どっちもこんな単純な仕事さえできないこと露呈してんじゃん
聞き返すと怒られる
聞き返すと物知らずとバレる
聞き返すと嫌われる
気にしたら負け
ツイッター速報の嫌儲で何か言っても無駄だけど
ケンカスもアホ
ツイッターのやつもアホ
逆にこいつは切手は82円しかないとか思ってたとかw
それならこの指示もわからんではないし
1000円切手に驚いてるのも辻褄が合うw
●★私にチャクラを大量に残したのは仏鶴の種などの苗床にする為で、
私が大量に女運を持ってたのは苗床の材料にする為で、
これ以外にも、エベンキ・ニダヤ・ノウマシャイターンやコデックスのシャイターン・蝿の悪魔の一族
・優愛シックスセンス・そえじま(カンバラシュウ)・よく解らない者などがある!2019/6/10●
●★私にチャクラを大量に残したのは仏鶴の種などの苗床にする為!
ほとんどがゲームの物だそうです。成人後はアニメはあまり見なかったからね。2019/6/10●
定形外用だと100円、120円、140円とか色々種類あるから額面と枚数指定しないと買ってくるもの分からないだろ普通
小物感 先日80円切手ください言ったら今82円ですよお客さん言われるまで変わってるの知らんかった
>>596
え?
いや普通に切手が必要な場面なら部下に頼むだろ?
まさかインターン生だから切手買うの頼んじゃだめだな、自分で買いに行こうって?
お前が何を言いたいのかさっぱりわからん
キチガイなのかな? わざわざMacBook ProのUSキーボードの上で写真撮るとこでお察し
>>586
いつの時代の郵便料金だよってツッコミ待ちだなw >>593
これ。
さらし方の根性悪いから
何円切手を何枚ですか?とか聞いたら
何円何枚に決まってんだろとか
また晒すパターン どっちにしろ1000円切手買ってくるのは池沼の所業だろwwwwwwwww
せんwwえんwwぶんwwwwって言ってるのにwwwwwww
>>567
別に怒られてもいいだろ、なんでそんな怒られることを嫌がるんだよw
怒られる=全て自分が悪いと思うタイプなのか?
俯瞰して自分に非が無いものは心の中で鼻くそほじりながら聞いてるフリすりゃいいんだよ >>621
お前みたいな無能にそんなこと言われてもはあそうですかとしか インターンをネット上に晒すなよ
見たらどうする
どうせ嘘末なんだろうがクズだな
82円切手と62円切手、合わせて13枚986円になるように買ってきて
>>1
インターン生はお前の嫁でも家来でもねーんだよ。 嘘松とはいえ「1000円分」じゃ分かりづらすぎるだろ
馬鹿かこいつ
Twitterみたら、「指示の出し方が悪いんじゃん」のオンパレード。
こいつが、いちいち謝っていた。
>>1
福島土人だし放射能で伝える能力死んでるんやろ😅 >>554
田舎の小さい郵便局だから、あんまり数用意してないんでしょたぶん
で、あまり差し迫って必要ない人には遠慮してもらおうと思ったんじゃない? まぁ、思い込みか知らなかったのかしらんけど、頼みかたが悪いし
頼まれる方も種類あるの知ってるのなら聞き返さないのもダメだな
どうせ平成生まれがウレションたらしながら
世代間マウントとりたくて仕方ないんだろう
指摘されるまで自分に非はなかったと思ってたところが凄いよ
指示がわからなかったら聞き返してよって思いはあるけれども
1000円分って言われたら1000円貼りたいから何枚の組み合わせでもいいからとりあえず1000円ぴったりになるように買って来いってことかと思うわ
だから1000円切手が売ってたら一枚で済んでよかったって嬉々として買ってくるよ
まぁその前に何円切手が欲しいのか確認するけど
>>624
どっちを選んでも怒られるって意味あんの?
インターンだぞ 運転中こんなことがあった
健常者「どう?車内の温度は?暑い?」
アスペ「24度です 」
健常者「違うよ 、それは俺も見ればわかる」
アスペ「??? 」
健常者「はぁ、、、」
アスペ「怒」
文字を書く仕事っぽいわりにてきとーなこと呟くんだな
この先一生「1000円切手のあいつwww」というレッテル
すげえな
何も考えてない
>>643
何円切手を1000円分買うのか確認する 平成6年生まれのガキが新人を馬鹿にするって酷いな
五十歩百歩だろ
>>562
切って買ったことがあるやつ相手ならこの指示で伝わるのか? これがゆとりか
何かあると伝え方が悪いとか相手のせいにする
嘘松くせえな
何円切手を1000円分買ってほしかったんだよ
それを伝えないのがそもそもおかしい
伝え方が悪いとかじゃなく、成り立たない
>伝え方が完全に悪かったのだけど、
これが全てだな
エスパーじゃないんだから「○○円の切手1000円分」って言わなきゃ誰にも伝わらんわ
1円切手を千枚買うのが正解だな。
そもそも切手買いのパシリに使うとか。
>>640
>82円切手で1000円分だろ普通
案外これかもしれんな、普通ではないがw
1000円で買えるだけ、という「分」 大昔、知人から聞いた話
雀荘でヤクザの親分が子分に「マクドナルド買ってこい」
と言って一万円札渡したらマクドナルド一万円分買ってきたという
それで親分は雀荘の他の客にもマクドナルド配ってさばいたという
知人曰く「ヤクザって本当にバカだぜ」
何に使うかわからねぇんだから1000円分買ってこいって言われたら1000円買ってくるわな
こういう明確な指示出せない奴は無能
自分が無能なのを令和のせいにしてセルフ晒しageとか馬鹿すぎる
1000円分って言われて1000円分の切手買ってきて何が悪い
懐かしの切手払い通販でもしてろ
この人は広告代理店だから82円は不正解だろ
書類以外にも郵送するモノがいっぱいあるし
メールじゃ送れないものもあるだろ
50円切手20枚買っても、これが令和か…って言うんだろ?
指示が悪かったとはいえ1000円分と言ってる以上何円切手を1000円分買えばいいのか普通聞くけど
その学生は切手買ったことなかったから疑問に持たずそういうところまで含めて令和って感じ
シメがこんなのあんのかよ!
だったら炎上しなかった
聞き返せが正解なのに叩くやつが多いということは同じ馬鹿ばかりなんだろうか
何度考えても、俺も1000円切手一枚買うと思う。
封筒の82円の倍数でも葉書の62円の倍数でもないのだから、本当に1000円なんだろなと。
こりゃこいつが無能なだわ。
令和のせいにすんなや、ぼけ
平成がバカなだけで令和も昭和も悪くねえよ
令和と昭和は仲良くやってる
平成(笑)
>>656
逆にどっち選んでも怒られるなら相手が考えてる方を聞き出して正しい方に進んだ方が両者得じゃん? 郵便窓口で1000円分の切手くださいって言ってみりゃどっちが頭おかしいか答え出るじゃん
確実に1000円の切手渡されるからこいつがアホ
そもそも人に頼むときは
〇円切手●枚買ってきて
とか言うだろ普通
具体性に欠けるふわっとした指示出して、失敗したら下っ端の責任、
上手く行けば俺の手柄のジャップ流経営術
うんこ上司「おーい」(ちょっとテストしてみますか・・・)
うんこ上司「これで1000円分切手買ってきて」(ちゃんといくらの切手が欲しいか確認してくるかな)
学生「わかりました。」
うんこ上司(・・・あちゃぁ確認できなかったかぁ)
学生「買ってきました」
うんこ上司「おいおい・・・」(Twitterで報告するンゴ!!わざとテストしただけだけど伝え方を間違えたことにするンゴ!!)
ってことだからな
>>562
そんな2通りの解釈をされる内容を第三者に向けて書くのもどうかと思うよ。 たぶん令和君は普通に切手買ったことはある。進研ゼミとかしてりゃ買う機会もあるし。
ただ、1000円馬鹿が令和令和うるさいから、笑って買ったことないってことにしてくれてるデキル奴。
郵便局で切手と封筒買おうと思ったら
封筒なんて売ってねーよって言われておどろいた
>>692
そだな
ない時は1000円切手今切らしてるので合計1000円で良いですか?
と謝られる
(実体験) >>672
だからそれ定形内の封書に82枚収まるのかと 俺が分かってんだから相手も分かってて当然という
奥さんや子どもたちが1番かわいそうでなぁ
>>692
>確実に1000円の切手渡されるからこいつがアホ
抽象的なら何を千円分で宜しいですかと
一言二言、郵便局員に質問されるけどな 切手に関しては伝え方が悪いし
(1000円切手を使うことはある)
これが令和……の煽りも意味不明
相手は平成生まれだろ
そして伝え方が完全に悪かったと思うなら
いちいち煽るなや
>>699
atmのとこに封筒タダで置いてあるだろ? 舐めた頼み方するからわざとやったんだろ
インターン君もtwiterで
「馬鹿上司が1000円分の切手買って来いいうから1000円切手買ってきてやったw」ってツイートしろよ
>>711
これは掛け算すれば済むから
そこまででもない
スタンプ押すの大変だけど 最悪これ1000円切手があることを今知って喜んだ奴がワーイワーイとツイートしたまでありえる
千円分の切手買ってこいなんて指示出す場面が想像できん
普通、「82円切手と120円切手をそれぞれ2シート買ってきて」とか指示するだろ
本当の話ならこいつがバカすぎる
1000円分の切手じゃ俺でも何買えばわからんわ
まあ聞くけど
こいつが使う最適の配分なんてこいつにしかわからんだろ
頼み方がバカとしか言いようがないわ
>>716
端数用に1円20枚くらいも混ぜたほうがベター 普通は60円切手買ってくるわな
まとめて使うことも小分けにすることもできるし
自分を中心に世界が回ってると思ってる自惚れた慢心人間にはなりたくないよなあ
聞き返す正解を言えないで叩くやつは同じ馬鹿
はい終了
なら今度から自分で買いに行け
後から文句垂れるとか朝鮮人かよ
これ送るものによって何円の切手買えばいいか変わってくるよね
完全に伝える方のミスでしょ
無能の集まりなだけだろ。
その程度の会社にはその程度の人材がお似合いだわ
>>722
どっちにしろ怒られ損
理不尽な事で晒されるのはストレス
てかなに君この人の指示がまともとでも思ってんの? これが令和のの意味がわからん
令和生まれじゃないじゃん
>>727
これ
しかも○2円だからややこしい
取引先に出すのに切手大量に貼り付ける不細工すぎるし
この経営者が無能 職場でいつも82円切手を使っているのに1000円切手を持ち帰ったら(>_<)だけど…
初めてのおつかいだったらちゃんと指示してやらないとな
いちいち出身大学と新卒入社をプロフィールに書く必要ある?
>>731
?
答えなんてないぞお前少ししか生きてないだろう?
どんだけ人付き合いすくねーんだよ >>746
馬鹿なやつほどプロフィールでマウント取りたがるからな 普通は書類折り曲げないように大封筒使うだろ
重さで変わるし切手の値段なんてわかんねーよ
頼まれた方何も間違ったことしてねえ
何がこれが令和だ
>>731
仕事したことないガキ相手に出す指示として適切なのか否かを考えろよ
相手は子供なんだ 1000円分ってだけ聞いても何に使うかもわからんから、10円20円50円切手を何枚云々とか分かるわけないわな
仮にインターン学生が汲み取ったとしても細かい切手を「頼んだ経理者が思ってる必要分を買ってくる」ことは流石に無理ってものがある
額面指定しないってアホだろ。
寧ろ払い戻し前提の送金の手段であれば枚数で手数料掛るから1000円切手が正しい
1000円切手アピール?
正解はMacbook Pro自慢でした
1000円切手貼ればどこでも送れるだろ
気遣いがわからないアホだな
じゃあ1円切手を1000枚買えば良かったん?
まぁ、「いくらのを千円分なのか」を聞かないアホも悪いが、
指示出す方も悪いわ
批判受けるために書いたのならわかるが、世間の共感を得られると思って書いたのなら、びっくりする。
>>752
会社によるだろ
俺んとこは後納ハンコだが すべてのミスを部下のせいにするバカ上司の典型ぱちーん
>>262
令和...は切手買ったことないって部分への感想だろ >>738
受け流し方を知らん真面目な人なんだな
頼む方も悪いと言ってるよ、かと言って100%悪いとも言ってない >>760
聞いたら聞いたで晒すぞこの人
自分の常識が世間の通常と思ってるタイプだし 聞かない方が悪い理論強すぎるわ・・・
全部相手の責任にできる
実際何が正解なの?
聞き直すのはなしで
俺は82円を12枚買うと思うけど
こんどから、なんえんきってなんまいってたのみましょうね
聞いたら聞いたで82円に決まってるだろって切れそう
インターンは会社に慣れてないんだから
切手をどんな用途に使うのかわからん
単に1000円と言ったらそうなる
封書用の〜とか大型用の〜とか指定してやらないと
>>769
社長にお手間とらせてはいけないので郵便局行ってきます 聞き返さない場合は細かく買うんだよ
張るの面倒だけど間違えがない
1000円一枚は本当もんの馬鹿
>>766
これが令和なんてさらし方する奴は
その場で悪いなんて思わないだろ…
本当は何円切手を千円分とか呟かない
学生に謝ったとか見られないもの こういうことたまにあるけど自分の場合
あー、言い方悪かったな次気をつけよで終わるけどね、なんで人のせいにするんだろ自分の能力が伸びないじゃん
どっちかというと経営者の方が令和・・・って感じがするなあ
きちんと伝えなきゃ
仕事なんだから
まあ、伝え方が悪いよな
俺「週刊ファミコンマガジン買ってきて」
母が持ち帰って来たのは少年マガジン、しかも月刊
母「なんとかマガジンください」
店「はい、本日発売だよお」
今となっては亡き母の大切な思い出だな
100円切手3枚
50円切手10枚
10円切手20枚
これぐらいが正解?
要約
Mac使ってる俺かっこいいー
伝えるのが苦手です
自分のミスをナチュラルに他人のせいにします
1000円分の切手買ってきて
の答えがほぼ一致しない時点で
>>783
定形外だと82円じゃ無くなるだろうが、、 この場合指定しないで伝えたやつのミスではあるがそれを挽回できないのも仕事できないと同じだぞ
こういうお使いというか頼まれごとは
目的と用途とリミットをまず確認することだよな
それをハッキリさせとけばまずトラブルは起こらない
逆に言えばその辺に興味がないからトラブルは起こる
>>788
今はプラス2円だからそれじゃ無理
10円を一部2円切手にするのも見栄え悪いし >>792
だよなぁ
会社で普通郵便ってそんなに送るかって思う 店員とか受付に切っ手千円分おねがいしますって言えば
そこでどうします?って流れになって確認すればいい流れになるはずだが
>>794
大木 一真|モジカクしごと @ooki_kazuma
(伝え方が完全に悪かったのだけど、)インターンの大学生に1,000円分の切手を買ってきてとお願いしたら、
1,000円切手1枚を渡された……。
聞いたら、そもそも切手を買ったことなんて今までなかったそう。これが令和……
82円切手を10枚、とかでお願いすべきでしたね……。
普段は紙の請求書をお送りするくらいでしか切手は使わないので、自分も曖昧でした。 >>769
それ以外に考えられない
それで間に合わないものは郵便局の窓口に持参だ >>785
このツイ主の常識が分からないから多分それはそれで不正解 >>798
あんま無いけどたまにあるな
机の中にストックは必要
>>800
やっぱ82円じゃん
俺大勝利 >>800
普通郵便しか送ったことないとみた
教えてくれてありがとう 今年設立した会社の社長だから、なんも価値が無いよ
椎木の会社より年月が浅く、内容も無いんだから
お前らは肩書に騙されすぎだ、中身をちゃんと精査しろ
>>657
>健常者「違うよ 、それは俺も見ればわかる」
分かってないのを理解しててこの嫌味は相手を貶めたいだけだろ >>769
どこで切手を買ったか聞いてほしい
そして一緒に切手を買いに行ってほしい インターン「1000円切手買ってきてくれって言いましたよ。”1000円分”とは聞き取れません。今は何かのために会話は全部録音してるんです。」
>>665
そのやりとり無駄じゃない?
最初から指示すればいいだけなのに
無駄なことやらせる奴も無能だわ したり顔で正解は学生が聞き返す!ってさあ
学生相手に聞き返さなきゃいけない指示出してるのがおかしいだろ
何円の切手か指定していない時点で自分の方が無能
インターンをこき下ろそうと思ったら、自分の無能を披露してしまった
1000円の切手ってなに?w収入印紙しか知らんぞそんなが額w
>>805
82円を10枚じゃ1000円分に足りてないぞ 日本語の問題だろ
1000円分の切手を買ってきてと言われて1000円買う馬鹿がどこにいる
指示した上司はアホだが買った方はもっとアホ
おそらく聞き慣れない注文で、組み合わせで1000円分買うんですか?額面で1枚でですか?って聞き返さなかった部分は不足ちゃ不足だけど
今は中途半端な額になってるからキリよく1000円分は買えないので、文字通り額面だろうと受け取っちゃったんだろうね
これは言い方が悪いのでは?
収入印紙みたいな使い方するのかなって思ってもおかしくない
◯円切手を1000円分買ってきてって言わないと
まあでも自分なら聞き返すな一応
これは学生の時でもできてた
でもそんなのも言わずに人試すようなやつだから言いづらかったんじゃねーのかね
いいとこ封筒分分けて買うけど、内訳がんからないんじゃあなあ
エスパー希望なの?
これ嘘だね
いくら額面のの切手を買うように普通は言われるから
1000円分とか普通は言わない
>>828
まあこれだな
頼むにしてもざっくり過ぎる
必要分買って欲しいならそう言わないと困るのは頼んだほうだからな 伝え方が悪かったって、それ以外に悪い事あるみたいやん
100%自分のせいでしょ
50円切手くださいって言ったら62円切手でよろしいですかって聞き返してくれる郵便局の人好き
未使用の切手なら郵便局持ってけば取り替えてくれるだろ
なんで使おうとしてんだよ
>>830
お前62円切手だった場合どうすんの?
82円で勝利宣言していいのか?
1000円分要るんなら1000円ピッタリが正解だよ こいつ1人が無能のように思えるが
何円切手何枚かと聞かないインターンも十分アレ
切手買ったことないってゆとりと言われておかしくない
これだったら郵便局通いまくりの自分でも1000円の切手を買うよ
普通何円の切手をこれだけというだろ
こいつこそ郵便局行ったことないに違いないわ
>>836
平成「千円切手、これが令和…」
昭和「請求書三つ折り、これがゆとり…」
となる高度なギャグの可能性 何円切手をいくら分か言わないのが悪いとしか言いようがない
>>843
指示まるっきり無意味になるけどそれでいいの? >>814
曖昧な指示をする人はどこにでもいる
そのせいでトラブって手間や時間を失うのが嫌な人
トラブルが起こることをそもそも嫌う人は
自分なりの基準でトラブル防止に努める
原因が頼んだ側にあろうがなかろうが迷惑を被るこっちにとってロスでしかない
そういう意識にならないと下らないトラブルをいつまでも繰り返すから
周囲から「組みたくない奴」認定される >>827
こういうタイプのやつは気を利かせてよく使う封筒分何枚とハガキ何枚分買ってきましたってやると
「は?!?1000円一枚なんだけど?これだから!」とかキレる
なんでもいいから若手にイチャモンつけたいだけ >>843
82円10枚に決まってるでしょ
これが令和……
となる >>854
一緒に切手を買いに行って
何度目のギャグだこれ >>800
なんでそこで例を出すんだ?
ずばりこう使うつもりでしたって答え出せよ これは頼むほうも相当馬鹿だろ
普通に使う場合でも82円92円あるのに
>>854
ないよ
どっちにしろバカにされるパターン >>19
それなら大概の料金に対応できるな!頭いい! >>854
82円を12枚買ってくる
受け取った経営者は
「そう言えば、何円の切手か言ってなかったね。ちゃんと正しい物を買ってきてくれて助かったよ」
と誉めてくれる。終わり この社長さん、こんなリプ返ししてますわ
【これも時代の変化ですね……。自分はFAXの送り方分かりませんし。】
令和ですわw
1000円の切手買ってきてと言われたら1000円切手買ってくる
1000円分の切手買ってきてと言われたら何円切手ですかと聞く
>>816
指摘してるとこ申し訳ないがそんな情報に詳しいほうが怖いわ 普通は何円が何枚とか確認するよな
これだからサトリはw
>>843
どう見てもこいつ一人がただ無能なだけ
まあ初見で周囲からも「無能な馬鹿」認定されるだろうから次から適当な指示だす度にインターンも聞き返すことになるだろうけど >>870
あえてその言い分に立てば
普通は請求書三つ折りで送らない これは頼んだ方がアホなだけ
何円切手を何枚ずつですか?って聞き返されなかった時点でちゃんと指定するのが当然
ていうか切手買ったことないって非常識なのか?
俺こういう「普通の生き方をしてきてないから非常識」みたいなの大嫌いなんだが
各種類毎に何枚かぐらい指定しろよ
どんだけ無能な経営者なんだよ
これは言い方が悪いだろ
切手を千円分っていうならまだしも、千円分の切手と言ったら千円一枚でも文句は言えんぞ
この人はどういう伊豆で1000円分って言ったの?
どのように買うのが正解だったのさ?
千円てショボくね?
そんな細かく分けて買う?
やっぱうそだわな
今は切手買ったことない人がいてもおかしくないし
何円切手とか知らなくても無理ないわ
ちゃんと頼まない方が悪いだけ
この下で働く社員て
助六コピペみたいなのまいにちされてんだろうな
笑顔の耐えない明るい職場です
早く潰れたほうが世間のためです
俺も今普通郵便がいくらか知らんから戸惑うわ
買いに行く前に聞くだろうけど
>>874
a4の請求書が角2の封筒に折らずにかつクリアファイルに入れて入ってることあるけど
ゴミが増えて嫌な気持ちにしかならない >>816
50円や80円とかベタベタ貼りまくりじゃないの? こいつの笑いどころはその後千円分の切手の使い道をTwitterでクレクレしちゃうとこ
経営者のくせに調べることすらしない
これが令和か
>>880
まあこれだわな
買う側には「1000円の切手を扱う」って考えが浮かぶのも無理はない >>851
切手を買うのにそんなアホな指示に対して何も違和感が無いなら十分無能だよ >>897
あれって郵便局に持っていったら
普通に交換してくれるはず
常識じゃないの? まあ実際に上司から同じ事言われたら82円切手で宜しいか?と聞くわな
>>874
東証一部上場企業ですら請求書3つ折りしてるのに
無駄なことにコストかける意識の低さよ お前が間違ってるのだから、そもそもと付けるのも間違ってるよ
ネタにしてもこいつやべえな
82円でも12枚だよ?
こんな少ねえ枚数で買うわけがない
切手って50枚とか100枚単位で買わない?
1000円分なんて買い方したことないわ
仕事の書類なら角型2号って線もあるんか
正解は何だったのか
そういえば送られてきて消印が切手にかかってない場合
前の職場ではきれいに剥がして再利用してたけど
それってまちがいなくクライム案件だよね
>>1
>聞いたら、そもそも切手を買ったことなんて今までなかったそう。これが令和……。
令和世代はもう働き出してるのか。。
コレが令和.... 1000円分と言われて、1000円切手買ってくるのは流石にアスペ
>>904
そう常識だよ
そんなことも知らないくせにゆとり叩くとか無能な上に無知晒してる
82円以外の切手があることすら知らなそう >>923
82円10枚って言わない方がアスペでは? でも千円一枚はおかしいと気づくだろ
何に使うか想像もつかないぞ
>>1
そらそうだろ
〇円切手を千円分て言わなかったこいつが悪いわ >>924
国の税金もたっぷり入ってる立派な組織でしたよ
もう辞めたけど こんなバカでもなれる経営者 wwwwwwww
相手は、「1000円分であれば組み合わせは何でもいい」と解釈する
>>923
500円が2枚ならよかったのか?www 具体的な指示が出来ないただのアホ
無能の典型
切手を現金化出来ることも知らない無知も兼ね備えたゴミ
アマゾンギフトだとして500円2枚買ったら文句言うんだろうな
1000円分の切手ってマジでどうすりゃいいんだ?
50円なのか80円なのか
何が悪いのか理解出来ない
50円か80円を1000円分買えばいいのか?
1000円切手が存在する時点で「1000円!?」って疑問持つ方がおかしいな
仮にも命令されたのは会社のことあまり知らないインターン学生だぞ・・・
1000円切って使うんだな、って思うのも仕方ないだろ
>>926
それもそれでなんか言うんだろああいう入江の知り合いにいそうな感じの輩は 料金を切手で送るサービスもあるからね
それもクライムかもしれんがw
指示の仕方がアホなだけやん(´・ω・`)
なぜそれで伝わると思ったのか
用途を尋ねたらお前は知らなくていいって適当な返事されるか、手紙送る!みたいな雑な回答返ってくるんですよね分かります
>>90のこれは極端な例だけど
切手の枚数多いと貼るの大変だから
1000円1枚はむしろ思慮深いとも言えるだろ 部下が失敗するのは8割形上司の指導が下手なせい。
これだから昭和生まれはだめなんだよなw
>>942
指示が曖昧なのが悪いにしても、1000円を一枚か、或いは他の組み合わせを千円分なのか
について考えて確認しないのは普通じゃ無いと思う で、世間に告知した意味はなんなんや?
「自分と違い、こんな標準以下の低知能の社員がいました〜〜〜」て
拡散目的か?
> (伝え方が完全に悪かったのだけど、)
己のほうが低知能だと認識できてるじゃん
>>939
それ何かのかけことばにでもなってんのか?
縦読み仕込んであったりするのか?
釣りでも何でもねーじゃん 何円の切手を何組って指定しろよ
切手つってもいろいろ使うだろ
>>951
黙って82円を12枚買ってくるか、82円を12枚で良いですか?と確認して買ってくる >>958
欲しかったのは82円切手なのに1000円分??? >>950
自分の評価を落とされたくないから聞けない
って可能性もある
1000円切手をよく使う業務なのかもしれないし このカス経営者が取り残されて喚きながら死ぬのが令和で何も問題ないよ
こゆバカて、社員は口で全部言わなくとも
自分の脳内を自動で解析して100%正しくそのとおりに動くと思い込んでる?
>>845
それならまだ救えるけどありえねーだろ
250円くらいかかるような分厚い封書とかだすだろ
レターパックとか色々あるんだろうけど >>951
速達分を1枚と残りは82円切手を買えるだけ >>959
用途なんて聞かねーよ。用途をいちいいペーペーが聞いてきたら黙って買ってこいと怒られるわ
何を買えば良いのか聞いても答えないなんてのは被害妄想こじらせ過ぎ アスペゲエジ社員はイキナリ突飛なことするから困る
うちにもこういう若いやついるんよ
本当に千円分の送料が必要なら1000円切手は大正解
これは頼んだ経営者が無能すぎる
で、こいつはどんなふうに買ってきてほしかたわけ????
1000円分の 分 てどんな用途での組み合わせ?wwwwwww
>>968
なぜ「ありえない」のか詳しく
普通請求書なんてペラ紙1枚じゃん >>951
1000円分のアマゾンギフト券印刷タイプを買う >>969
封筒の切手といえば82円ですよね
他は必要なかったのに
これが令和……
とツイートされる 82円切手を10枚単位で企業が買うわけないだろ
買うなら8200円分からとなるのは当然では
100枚が頻繁に必要なら後納使えよだし
なんだこのアホ上司ゴリゴリのゆとり世代やないか
じゃあ仕方ないわ
>>982
買ってきた結果なんて誰もわかるわけねえよ >>976
請求書出すからなんて言ってないのでは?
きみ本人? 10円や1円2円を1000円分買われても困るしな
額面言わないで頼む方が犯して
切手を買ったことが無いを問題にしてるんだろうが
窓口で渡せば切手なんかいらんよ
時代から取り残されすぎだろこいつ
>65
池沼でも経営者なれるのが平成wwwwwwwww
池沼でも総理なれる国なんやからw
>>982
分かんねーなら聞けよ
分かるから黙って買ってくるんだよ まぁ1000円の切手言ってるし、
これで52円切手大量に買う方がアホだわな
千円の切手なんてどこで使うんだと普通は考えるからな
言われたことしかやらない典型的な使えないタイプ
>>836
請求書兼納品書なんて折られてくるの多いやん(´・ω・`)
俺は大きい封筒で送るけど >>961
何で82円なの?
普通こういう用途の場合は52円切手だろ >94
そゆこと
組み合わせはなんでもいいよ と解釈すから
-curl
lud20191214201605ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1560148611/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「経営者「インターンの学生に1,000円分の切手を買ってきてとお願いしたら、1,000円切手1枚を渡された……。これが令和…」 [593285311]->画像>31枚 」を見た人も見ています:
・【名古屋】頭を丸刈りにした13歳女子中学生に淫行させた容疑で、丸刈り女性専門デリヘル「尼デウス」の経営者逮捕 [643088197]
・大学生ツイ民「高収入の仕事が欲しいなぁ」住所不定無職「やれぇ!」→エステ店で経営者の3万円入りバッグを強盗して逮捕 [377482965]
・東南アジア人が女子中学生に「写真を撮らせて欲しい」とお願いしただけで警察沙汰になる この国の排外主義やばすぎだろ [無断転載禁止]
・労働者「賃金上がらないよ」経営者「だって上げなくても転職しないじゃん。安く働かせるよ」 [715715613]
・香川県卓球協会「市民体育館で卓球大会やるよ」民間卓球場経営者「駐車場に発火物を仕掛けたぞ」逮捕 [377482965]
・AI技術者「お前らの仕事なくなるからw」→経営者「AI役立たず技術者のお前らクビなw」
・中国経営者「日本のアニメ・漫画市場を制圧して世界進出の足掛かりとする」 [895142347]
・スーパーの経営者「万引きやめろ。やめなければ値上げや閉店するぞ」 [402859164]
・経営者「インターンの学生に1,000円分の切手を買ってきてとお願いしたら、1,000円切手1枚を渡された……。これが令和…」
・女子中学生(14)をバーで働かせたとして、経営者の男子高校生(17)を逮捕 [566475398]
・「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。 [371880786]
・経営者「助けて!人手不足なの!賃金上げるから来て!」アルバイト時給過去最高3%増1151円 [332059578]
・女子中学生(15)19歳と偽りデリヘルで働く。経営者の男らを逮捕 [566475398]
・【援助交際】 Twitterに援助を求める書込みをした中3を買って車内でえっちな事をした学習塾経営者逮捕 お値段は5000円 [219241683]
・ゴーン「俺じゃない!アイツがやった!知らない!済んだこと!」 欧米セレブ経営者「金銭感覚」の罠 [854828588]
・キャンプ場の個室トイレに女子小学生を連れ込みわいせつ 体操クラブの経営者を逮捕 [459590647]
・北海道のホテル・旅館の経営者らが緊急会見「お願い!安心して北海道に旅行に来て!!」 [597533159]
・小林よしのり「信者の会社経営者がコロナ論2を303冊買ってくれました 社員に配るみたいです」 [616817505]
・ドバイの大物経営者「中国韓国企業はすぐに結果を出す。日本企業は持ち帰って検討します。この差ですよ」 [271912485]
・経営者「最低賃金が上がると店が潰れてしまう!頼む!上げないでくれ!」 もはや最低賃金を払うのすら困難な日本 [441660812]
・【闇河豚】居酒屋で女性客が嘔吐や体のしびれ ふぐで食中毒 経営者「毒のあるふぐの卵巣か精巣をから揚げにして提供した」・坂出
・【悲報】青森の飲食店経営者「助けて!保護猫を集めて虐待していたのに、マイクロチップ義務化で余計な出費が増えちゃうの!」 [807233202]
・非正規おじさん「名ばかり正社員!名ばかり正社員!」正社員「非正規乙w」非正規おじさん「あああああ!!」経営者「うまうま」 [348276602]
・5月までもたなかった様子 各地で破綻、閉店、倒産ラッシュ始まる 経営者「休業補償をしてくれなかったから 今の政府では無理だ」 [169920436]
・わいせつ行為「20人くらいにやった」 教え子の中学生らを食いまくった元塾経営者 再逮捕 [545512288]
・零細企業経営者「ベトナム人技能実習生に手取り9万払え?ありえない!日本人のパートや新入社員より高くつくじゃん!」終わりだよこの国 [296498938]
・菅義偉ブレーン「時給1000円払えない企業は全部つぶれるべき。経営者が無能なんです」これは支持せざるを得ないよな? [465742638]
・【悲報】エリート「ハァハァ...青春を勉強に費やして超一流企業に入社したぞ」経営者「おめでとうwじゃあ今日から2時間睡眠でがんばってねw」 [308389511]
・秋葉原の害オタ向けコンカフェで女子中学生を働かせた経営者を逮捕 やっぱオタクってロリペド犯罪者予備軍なんだな [377482965]
・日本の未来、明るかったwwww 今度は男子中学生2人が宝石店強盗。ガラス割りネックレス奪い経営者をハンマーで殴打 [271912485]
・【悲報】経営者さん「安倍首相は苦しいながらも頑張ってる。だが野党は対案を出さず批判だけ。一貫性もない」 これが世間の声か… [875850925]
・【悲報】 経営者 「インターンの学生に1,000円分の切手を買ってきてとお願いしたら、1,000円切手1枚を渡された……。これが令和…」
・海外経営者「日本の経営者は奇跡的な無能」 『働き方改革』なんてやってる場合ではなく経営者を変える事が急務 [169920436]
・38歳経営者、マンションの一室にマッサージ店を開業 15歳〜17歳のJKらに胸元が見える服でマッサージぽいことをさせ半年で1,000万円の売上 [597533159]
・前科者経営者「人生は何度でもリスタートできる」 ケンモメンもあきらめちゃダメだ
・経営者「会社の業績悪いし給料下げるわ」ジャップ社畜「はい、わかりました…」 9割がこれだよね?なんで? [155869954]
・男子中学生の思春期ビンビンチンポを触り、さらにしゃぶってチンカスや若雄ザーメンを味わった飲食店経営者(41)を強制性交罪で逮捕 [389326466]
・【ガイアの夜明け】小売経営者「経営学の大学生に店作りやらせてみよう」 こういうの良いんじゃね? [663277603]
・アスペ大学生、「1000円分の切手を買ってきて」と頼まれ、1000円切手を1枚だけ買ってくる。頭おかしい [707978541]
・「他の人も絶対やっている」 1億円分切手着服の元課長 [459590647]
・ブラック企業経営者「苦労は買ってでもしろ」 ← これ信じていいの? [325466359]
・経営者「時給750円でバイト求人出しても応募が来ない。熊本地震で学生がいなくなったからね」 [609535295]
・【名古屋】頭を丸刈りにした13歳女子中学生に淫行させた丸刈り女性専門デリヘル 「尼デウス」 の経営者逮捕 [643088197]
・経営者「インドネシア人は真面目に働いてくれるジャップは使えない」 [175786485]
・中小企業の経営者「有給休暇をバイト全員に全取得なんてされたらうちは潰れる、勘弁してくれ」 [937295817]
・大阪の休業補償(50万円)が少なすぎると話題に バー経営者「補償金額が少なすぎます。これでは従えませんよ。店がつぶれちゃうよ…」 [257926174]
・ミス東大候補・伊藤真莉さん「120円の切手買うのに、小銭が119円しか無くて1万円出したの、こういうの地味にちょっと凹まない?」 [824160602]
・韓国「最低賃金上げろ!」 経営者「最低賃金払えないので首を切って無人にします」 これが現実 [997398325]
・日本企業の経営者「人件費抑制したら売り上げ伸びてないのに利益増えてワロタwwwww」 [902666507]
・【悲報】 郵便局員の切手の横領が相次ぐ。6億7000万円分の切手を不正に換金し逮捕。「切手は軽いし番号ないし証拠も残らない」 [566475398]
・【悲報】安倍「賃上げ、お願いしまーしゅ!!」、経営者「ギャハハハハハハw!!」。安倍、経営者を前に賃上げを要求するも爆笑される [648892191]
・【悲報】協力金で車を買った居酒屋経営者「協力金でもうかった。正直、一生コロナ禍でもいいと思った」 [531377962]
・運送会社経営者「数年ぶりに求人出したら30代の人がきた。横乗りで研修したら4時間で辞めると言い出し給料まで要求してきた」 [377482965]
・女子中学生をキャバクラでホステスとして働かせた、店の経営者の北井竜太さん38歳ら3人が逮捕される。時給は3500円だった模様 京都市 [565880904]
・【悲報】コンビニ経営者「やめたくてもやめられないの!!(´;ω;`) 本部ばかりが儲かってこれじゃ本部の社員の奴隷よ!!!!」 [247346184]
・経営者「会社経営して利益も出してる私が賃上げをしない理由」これは正論とはてなーに話題 [158478931]
・飲食店経営者「残念ながらこれから人がたくさん死にます」
・飲食店の経営者「これから人がたくさん死ぬよ」 [235247809]
・【ジャップ】経営者「社内では日本の法律は適用外」→正社員で基本給6万9千円 毎日20時間勤務 休みは月に1度土曜日の午前中だけ [877473317]
・(ヽ`ん´)「人手不足なら無職と氷河期雇えや!」 経営者「俺たちが欲しいのは有能な従業員であって無能じゃねんだよ」結局これだよな [471552571]
・【湯ション派歓喜】銭湯経営者「常連さん、初心がマナー違反してないか監視するのやめてください」 [498415398]
・経営者「南北が経済交流を始めれば朝鮮半島は7500万人の市場になり日本はさらに韓国にボコボコにされる」 [308223134]
・喫煙者を採用しない企業が増加! 経営者「喫煙者の採用は、会社にとって良いことが何もない」 [447187251]
・経営者「無能には年収200万すら払いたくない」
・一流経営者「MARCH未満の学歴の奴は人間じゃない。動物だと思って接したほうがいい」
11:23:46 up 28 days, 12:27, 2 users, load average: 150.19, 155.46, 156.75
in 0.15206694602966 sec
@0.15206694602966@0b7 on 021101
|