スプレー缶のガス抜き作業をするにあたって誰も去年の事故のこと知らなかったのかな
死ねてよかったのかもな
全身火傷なら生きててもかなり辛いよな
同姓同名の可能性が微存
どこも取り上げてないから株価まで波及するとえらいことに
北海道で似た事件ちょっと前に起きてなかったか
危機感なさすぎじゃないか
大規模火災やったのモノタロウだっけと思ったらアスクルだった
開かなくなったスプレー缶ってどうすりゃええの
産廃業者に持ち込んでもセルフでなんとかしろでしょ
>>18
処理能力がある処理場なら引き取る
高くても探して持っていくのが正解だと思われる なんか前にアマゾンの倉庫でも火事あったの思い出した
ヽ、,jトttツf( ノ ,ィZ三三二ニ== 、、
\、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.ィ ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
=、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r'',イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
``ミミ, i'⌒! ミミ/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
= -三t f゙'ー'l . ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
,シ彡、 lト l! ,:ミ''jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
/ ^'''7 ├''ヾ l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
/ l ト、 \{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
〃ミ ,r''f! l! ヽ. |lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
ノ , ,イ,: l! , ,j! ., . Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl ボッコボコに
/ ィ,/ :' ':. l ヽゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
/ :: ,ll ゙': ゙i,'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
/ /ll '゙ ! ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´ してやんよ
/' ヽ. リ ヽ._):.:.、 ,. ' l
/ ヽ / トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/ r'゙i! .,_, / /^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/. l! イ /ヽ 丶、 `¨¨´ ト、
/ ,:ィ! ト、 /::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
>>24
aws用ではないかと噂された多摩のデータセンター火災と混同しているんだとおもう 使い終わったカセットボンベすら潰すなって注意喚起されてんのにアホかよ
てか何で産廃業者に引き取って貰ってから自分でガス抜きしてんの?
36歳の平社員が中学生の次男連れて営業先で無償労働してたの?
沖縄見てても思うけど貧困家庭増やした方が人口増えるんじゃね
ググれば済むことは覚える必要がないと割り切った結果
こんな基本的な危険も察知出来なくなるんだな
周囲の学校が窓ガラス割れてんだし爆心地はやばかっただろうな
鼓膜破けて全身炎に包まれて相当苦しんだろう
即死すらできてないってのがまた辛い
専用工具使って屋外でやらないとな
ゴミ処理場のプロがやっても全焼コースあるし
>>25
埼玉アスクルの倉庫火災の事言ってると思う じゃあさ「おいケンモ!夕方までにスプレー缶3000本ガス抜いとけよ!」
って指示されたとしたらどーすんのが正解なのよ?
>>40
そんな短時間でやるのは無理です爆発しますって答える 水没しても使える気がする9割引きでノークレームでうりゃよかったね
そりゃ専用プライヤーでやるに越したことはないんだが、
勘違いしてる奴多いが問題は金槌じゃなくて室内でやったら充満にするに決まってるだろって事で
金槌+釘は結構やってる所多いよ
>>40
何のスプレーか知らんけどタダで配ったらケンモメンがもらっていくんちゃうん なんでアパマンの連中はほぼ無傷でギャグテイストだったのに
こっちは致命喰らってんだ?
モノタロウもスミフルと同じで創立には住友商事がかかわってる(Wikipedia)、株主には入ってないようだが
1本が爆発したんじゃなくて他の抜いたやつのガスが漂ってる中で火花で爆発したんか?
爆発するほどのガスが漂ってる状況でラリらず作業できるものなのだろうか
これだけあった場合の正規の捨て方ってどうやるの?
数十本ぐらいならまた手潰しもわかるけど
数千は無理じゃね
>>53
あっちは所詮手でスプレーを噴射させていただけの低効率作業だから
濃度が大したことない >6日夜、約3000本のスプレー缶のガスを抜いていた
>金づちなどで缶をたたき壊す作業をしていたという。
恐ろしすぎるわ
屋内でやったらダメ、絶対
何でこんな基本的な事もわからないんだ
モーノタロさんモノタロさんお腰につけたスプレー缶〜 >>53
スプレー缶の種類の違いかもね
パーツクリーナーらしいし なんで北海道の事件あっても何も対策しないんだ
爆発しても助かると思ったのか
モノタロウに安全にスプレー缶に穴あける工具売ってるのに
産廃会社倉庫に、モノタロウ社員が子供連れて夜に一緒にガス抜きってどういうこと?
>>69
パーツクリーナーってモロ可燃性で爆発するもんな・・・
あと量も半端ないだろうし 国として使いかけスプレー缶回収システム構築しないと
スプレー缶怖くて使えないぞ
マジかよモノタロウ通販いつもお世話になってるのに…
モノタロウ、モノタロウ、
人がこーろせーる、モノタロウ
ものたろには安心してガス抜き出来る工具売ってないのか
マニュアルにない作業をバカが指示するとこうなるってパターンじゃ
どこにでもある日常的な風景
ソースのどこにもモノタロウの文字無いけど…
今村産業の作業員って書いてあるぞ
感覚麻痺してる人が世の中には多そうだけど
こういうのもブラック企業と言います
労働環境はちゃんと整えましょう
>>5
知ってて、駄目でしょと言っても、今までそんな感じで処分して来たし神経質なこと言うなで終了
やれと言われたらやるのがジャプランドや >>86
お前の感覚がおかしいんだよ、企業が自主的にやるものじゃなくて厚労省の責任だろ >>69
パーツクリーナーて100%のアルコールだよね?2,3本潰しただけで息もできなくなると思うんだけど >>3
底辺職はほんと危険な現場とかあるからなぁ
しかもそれを低賃金でなんもしらねー日雇いにやらせてたりとかある
ちょっと異常だわ >>89
いつ俺が企業だけの責任って言った
凄えなお前
脳内変換楽しい? >>95
ブラック企業っていう言葉自体が、国の責任を問わずに、楽をしてる正社員がさらに楽をするための言葉だろ
いい会社の社員は「そんなのブラックじゃないですか〜」っていえるが、中小非正規は「そんなブラックな働き方はしたくありません」とは言えない 倉庫の画像みると結構広そうだが、二階で作業してて換気してるつもりでも
ジメチルエーテルは空気より重いから一階に3千本分が充満してたとかなのかもな
おーしとりま一服すっべ!→
高速煽りでデマに踊らされて賠償金払ったニュース最近あったばっかりだろうに
>>97
自己解釈の押し付けかよ
ブラック企業という単語を使う奴は全員法整備なんかどうでもいいと決めつけてるのか
チンピラ並みの絡み方だな。めんどくせ モノタロウ〜が見つかる
焼香できるよモ〜ノタロウ
倉庫の味方〜モノタロウ〜
>>100
あなたこそ現実を見てないフリをして、とぼけてるチンピラじゃないか
ブラック企業批判と比べて最低賃金を上げろっていう声は全然小さいし、国民全体を対象にした福祉がなく、企業ごとの福利厚生しかないのが日本だろ
ブラック企業っていうのは、国の責任を企業の責任にスリ替えるための言葉 そうじゃないのは共産党ぐらいで >>40
札幌のアパマンショップみたいになりますよって 高卒現業ってまあこういう世界だから
公立中学の下半分の連中が安全に配慮して行動するとかないよな
むしろ得意になって危ないことやるだろ
ってか大学生が可哀想
高校生の息子二人も意識不明じゃなかった?
底辺職に安全マニュアルなど建て前に過ぎない。どんな無茶もやれと言われたらやるしかないのだ
使い切ったスプレー缶って穴開けてからゴミ出さないとダメなの?
>>40
日本社会のこれって完全に馬鹿の故事なんだよなあ ほぼ空のスプレー缶なら多少火花が飛び散っても問題ないけど満タンな奴でやりたくないわな
金属でも何でもぶち込んで潰すでっかい機械あるだろ
あれに一気にスプレー缶落としてまとめてやったほうが楽で速いし人使うよりも安いんじゃねーの
爆発しても安全だし
わざわざ人力で一個一個やることないんだよ
ブルーカラーって仕事自体は楽しいけど上司と周りの人間がくそ
時には命に関わるからきちんと勉強して大学に行ったほうがいい
>>114
バイトの大学生に裁量も責任もないだろ若いんだし
それ危ないからやりませんよって言えるか? >>114
スプレー管あけさせたの大学生じゃないやん
その上おっさんとおばさんよりは未来ある若い子の方が可哀想に決まってる
まだ無知な年齢だし
仕事命じた奴がこの部屋でやれと命令したかもしれないし亡くなった人はそりゃ全員気の毒だけど >>111
市の能力による。
しょぼい街は焼却炉が壊れるから穴を開ける。
金がそこそこ有る街は、素人に穴開けさせると事故の元だから穴を開けなくても問題ない設備がある アパマンでなんで勉強しなかったんだよまとめると・・・
モバイルバッテリーを選ぶ時の条件は、
1.定格電圧が5[V]のもの
2.出力電流が、できれば2.5[A]以上のもの
3.必要な持ち時間に応じた蓄電容量のもの
となります。
大学生
モノタロウ社員
中学生
50代男性
今村産業の社員や関係者はおらんのか?
簡易な手動の穴あけ工具が500円とか千円で売ってるんだな
不慣れな釘と金槌でモタモタやるより工具買ったほうが人件費安いまであるぞこれ
機械だろうが器具だろうが穴あけダメなもんはダメじゃねーの
メーカーにききなさいよ
>>40
反論許されてるならいいけど
反論許されなかったら >>40
一日でバックれる見切りができないと生き残れないw
たいていの日本人は奴隷タイプで死ぬ運命でも黙って従うけどw 物流センター長ってそこそこの役職じゃん
そんなのが社員やらその息子たちと一緒に土曜深夜に
取引先の廃棄工場で持ち込みで自社の未使用品の処理とかモノタロウの内情が見えまくるな
>>88
これだろうな
過去の実績があると大丈夫だと思いがちで
注意するやつを疎んだりするもんな >>137>>88
想像はできるんだけど
ただ換気をするってことがそんなにも難しかったんだろうか…… >>40
3000本ってのは複数回に分けてだぞ
3000本の廃棄を依頼されそれを週1とか空き時間にやってた 政党支持と一緒で自分の頭で考えてやらないとこういう惨事になるんだよ。
爆発の瞬間の映像みたけど雷に引火したようにみえたわ
自業自得とはいえ運もなかったんだな
ほんの少し前に北海道で同じようにスプレー缶で建物が粉みじんに吹き飛んでるわけで
普段ニュース見てりゃ普通の知能があれば用心するだろう
多分死んだ二人は日常で一切ニュースを見ない連中だったってだけだね
俺テレビ見ないから自慢の連中はこういった危険の教訓すら見についてない
>去年の台風で水没し、使えなくなった
これもう半分安倍のせいだろ
>>146
会社の上司がそんぐらいチェックしてるだろ
同業他社がミスったら書類回してうちは注意しましょうってやるじゃん
末端がチェックしてなかったのが悪いってw 自社倉庫においといた品物が錆びちゃってたんで処分の為に別の倉庫に持ち込んでこっそりガス抜きしてたん?
昼間やるとアパマンの事あるし目立つとまずいから〜とか?
たいしてCM出していないから確定ならマスコミがモノタロウに取材するだろう
FBに同姓同名がいるが東大阪市で地理的にも微妙
モノタロウ🎵モノタロウ🎵
工場で使う消耗品を
ネットで注文モーノタロウ🎵
お前んとこでスプレー缶の穴あけするやつ売ってるだろ
てかスプレー官側にも簡単にヌケる仕組みは創れないの?こんなことでなく清掃側にも被害が出るぞ?
モノタロウ〜モノタロウ〜ってCMたまに流れてるけど通販会社だっけ
>>116
以前、解体屋で爆発した話を聞いたことあるぞ
建物やら何やら色々と壊れて結局廃業したみたいだったが スプレー缶なんてパックされてるから水没したって使えなくならないだろ
100円とか50円とかでその辺に置いとけばガンガン売れただろうに
36年も生きててスプレー缶が危ないことも知らなかったのかな?
>>40
屋外作業なら死亡事故起こす方が難しいんじゃないかな スプレー缶はこう始末してくださいってゴミ出しの資料に書いてあるんじゃないの
そのまんま出してゴミ処理施設が全焼って事故も増えてるみたいだから
みんな理解してないっぽいけどw
>>162
田舎なら兎も角、都市のゴミなんてイイ加減だわな あのさ、安全に外でやれよ。いい歳こいて馬鹿なんじゃないの?
満タンに充填されてるやつのガス抜きかよ
どうやるのが正解なんだろな、普通にシューってやってからかな
>>170
うーん、一括して製造元に返すのが一番じゃね?
勿論、金はかかるが >>5
知ってたから「爆発しても建物が壊れるだけで、命に関わることにはならない」て認識だったのかも・・・ 屋外でちょっとずつ作業していればよかったのでは?
指示を下した奴もひたすら従事していた奴もちょっと信じられないレベルで知恵遅れだね
これ、アパートやマンションの一室でやったらどうなるの?
事故0のガス缶処理器があるじゃん
ケチってそれ持ってる産廃処理業者に任せなかった無能のいる会社
>>18
外から見えないようにしてゴミに出すのじゃダメなの?
下水道に流すのが一番じゃね? 何も考えてないっていうかついこの何ヶ月か前に町半壊させてんだろバカしかいねえのか
0.01mmの穴を開けるパンチングマシンみたいなのをモノタロウで売ればよかったんじゃないの? こういう名前が出てくると
アパマン級100本
モノタロウ級3000本
みたいな扱いになるな
>>178
そらそうだが
ハンマーで叩いて火花が散って引火したんだったら…
だが簡単にヌケたら大量に処分するとき危ないな >>119
大学までいってて無知とかただのガイジじゃねーか >金づちなどで缶をたたき壊す作業をしていた
会社でスプレー缶扱ってたならガス抜きする道具くらいありそうだし
道具でガス抜いてるそばで金づち使って缶潰してたらそこからの火花で引火、って事でいいのかな?
ぶっちゃけ36年生きて来れたのが奇跡だよな
こんなん道端の草食って食あたりで死んでてもおかしくないレベルのガイジだろ
スプレー缶もシートベルトもそう
やっていいよやっちゃ駄目だよが混在すると一定数やっていいはず厨が残る
屋外でやってたみたいだけど
倉庫の中みたいなとこで空気が滞留してたんだろうな
>>195
ガス抜き作業は自分達でやって、空き缶3000本を今村に売れば極わずかでも金になると思ったんやろな 欲しいものが\3,500以上になったら注文モノタロウ
>>68
これは死ぬわ
重体の二人も一応まだ心臓は動いてたとかいうレベルだろ >>170
「ご自由にお持ちください」って書いて門のところに置いておけばいいよ むしろモノタロウとかの社員のほうがこういう缶スプレーの危険性や扱い方
心得てると思ったのに まじで工具、現場系の職場って低脳揃いなんだな
そっちのほうが驚いたわ
>>170
河原とか開けた場所で噴射して使い切ってからだな >>128
つまり作業していたのは大学生のアルバイト一人で
監視していたモノタロウ社員が巻き込まれたと?
ありそうだなw 普通のモノタロウって原則個人ダメなんだろ?
個人向けのもあるけど、高いし
>>218
尼崎にでかくて新しい倉庫があるで
そっからわざわざ移動させてコソコソ週末の夜にやらにゃならんかった訳とは?なんやったんやろな アパマンの消臭スプレーってようするにエタノールなんですよ
今回のこれはおそらくパーツクリーナーでガソリンとLPガスの混合みたいなもの
威力が違うよ威力が
これアパマン
こっちモノタロウ
アパマンの法は景気よく吹っ飛んだって感じだけど、モノタロウは黒焦げになってて威力の差がわかる >>222
原則な
俺は一般人だけど普通に登録して長年使ってる >>231
瞬時の破壊力はアパマンのがやばそう
モノタロウは産廃業者だから燃材が多そう スパッタ取るようなとんがった玄翁で缶に穴あけるのはやっちゃうね