ソース2 【ひろゆき】MMT信者を応援して、無税国家をつくろう。
https://www.excite.co.jp/news/article/Getnews_2199304/
税金を国民から取らないで、国家が借金して、社会福祉やオリンピックの競技場や生活保護をばらまきまくればいいわけです。
無限に借金しても国家が破たんしないんですから、日本国民全員に生活保護で毎月30万円とか払っても破たんしないわけですよね。。。
生活保護が無限に貰えるんだから、消えた年金なんて、消えちゃっていいんですよ。
国家が無限に借金して、国民にお金を配ってくれるので、お金のために働く必要もないわけです。「日本の国債は日本人が買ってるから破たんしないんだ」理論の人もいるのですが、国民に国債購入を義務付けて、国債の購入費用も国家が補助すれば、日本人が国債を保有して、無限に借金出来る世界が可能ですよね。。
ってな夢の世界が出来るならいいんですけどね。。。
ってことで、MMT信者の人は、無税国家を主張してもいいはずなんですけど、さすがに無税国家が無理ってのを心のどこかで理解してるようで、「国はいくら借金してもいいんだ。だから税金を無くそう!」とかは言ってくれないんですよね。 MMTって共産主義でしょ。MMT論者は公安が監視するべき。
(略)
なので、MMT理論信者の人がいたら、「なんで無税国家を主張しないの?」とか「借金できなくなるタイミングはどうやってわかるの?」とか聞いてみるといいんじゃないかと思います。
ちなみに、MMT理論信者の人は横文字が好きなので、「インフレ率がコントロール出来てる限り無限に借金出来る」とかいうのですが、「インフレ率のコントロールが出来てたら、バブル崩壊してないよね?とか、ベネズエラの268万%のハイパーインフレをコントロールする方法を教えてください!」とか言ってみるといいんじゃないかと思います。
まぁ、日本を韓国やベネズエラみたいにしたくて、MMT理論を主張してるなら、整合性はとれてますけどね。。。
インフレ目標になるまでて基本も理解できない
ひろゆきは経済だめだめだな
だから上念に論破されるんだよ
この人って頭の悪い人大嫌いじゃなかった?
これ黒歴史レベルの記事だろ
だから税金は必要だっていってるだろ。
一般国民にではなく、上級国民と大企業にな。
財政を賄うためではなく、公正な競争力を保つためにな。
実証ならサージェントの四大インフレーションの終焉読めばいい
ひろゆきってなんで重宝がられてるのか分からん
掲示板立ち上げただけな人なのに
ひろゆきってマクロ経済のいろはのいも知らずに大恥かいたアホやん
韓国は失敗のうちに入らないだろ
あれが失敗なら日本は大失敗を犯してることになる
ベネズエラはまた別の問題
フィリピンみたいに不正やギャングを叩き潰しきらなかったことが敗因
税金の立ち位置を変えてるのが重要なところだったのでな
こんな素朴なことではMMTの論者を論駁できやしない
もともと「すべての国に通じる」理論じゃないのにな
MMTの理解浅すぎだろ
無限に借金していいなんて話じゃないし税金が必要なことも理論の中にあるし
さすがばかゆき
インフレしたら財政出動やめまーす、なんてことしたら社会が大混乱すると思うけどな
自立できてない人に配る金を止めるわけだから、自立の仕方もわからないまま困窮する人が大量に出てくる
論破できてないのに勝手に論破宣言してるうちに本物のアホになってもうたんやなー
全部間違っててツッコミどころしかないから逆にコメントする気失せるな
今はもう少し最低限勉強した人間相手にするフェーズだろ
実際に無限に借金して無限のインフレを受け入れることで成り立ってるのが資本主義だからしょうがない
昔は大卒の初任給は10円だったのに、と現代で誰か愚痴を言うのかい?
ひろゆきって無知だよな
そんな初歩的なツッコミに耐えられないならここまで理論が普及しねえよ
ひろゆきの考え方は面白いと評価できる部分もあるけど経済と政治語っても火傷するだけだから首突っ込むのやめた方がいいのでは?
こんな記事だしたら頭の悪い人煽りできなくなるよ
MMTは税金は貨幣の循環量を調整するために必要だって言ってるよ
ひろゆきが馬鹿なだけ
でもこの手の極論に(大雑把でいいから)分かりやすく反論できる理屈ってのは必要だと思う
そんでなんとなく「国債刷りまくれ」って言ってる人はみんな理解して覚ておくべき
某ちゃをねるから不要とされたやつが言うと説得力ある…か?
ベーシックインカムのように
他国の実験結果を見てからで良い
MMTなんて知らなかったくせに馬鹿にして陳腐化しようとしてるな
ひろゆきってネオリベ連中とつるんでるけど思想は全然ネオリベじゃないよね
>>2
無税国家は可能だけどやらないってだけだろ
所得の再分配ができないし
インフレの調整もできないから
インフレターゲット
はい論破 愛情省からこういう記事書いてくださいって指示されてるにしても
2周くらい遅れてね?
もうちょっと勉強してから書けよ
コメントとかTwitterで滅茶苦茶馬鹿にされてるけどひろゆきの自尊心大丈夫かな
>>28
誰に向かって言ってるつもりか知らんが、MMT理論がにわかに注目されたのは
「安倍政権が実証して見せてしまったから」
なんだぞ。
エレン・ブラウン女史が語る、「MMT実証国」の日本に消費増税が不要な理由
7/12(金) 10:10配信
https://archive.vn/uw4La
──政府がお金を刷ればよいわけですね。
もう1つ大事なのは、お金が誰によって、どのように創られているかを知る
ことです。流通しているお金の95%以上を民間銀行が創っています。銀行にお
金を借りると、私たちの銀行口座に数字が書き込まれますよね、それが生まれ
たお金なのです。銀行が大金を持っているわけではなく、数字を書き込むだけ
です。それでお金が生まれます。
つまり銀行は、マジックのように無から有を生み出しています。銀行はこの
ようなマジックを行ってよいと、国家によって許可されているわけです。お金
を創るのはもともと国家の仕事ですが、現代の多くの国では民間銀行に任され
ています。借りたお金には利子が付きますが、利子の分のお金は創られていま
せん。そこで現在、流通しているお金の中から利子を払わなくてはなりません。
つまり世の中では常にお金が不足しているので、競争が生まれます。 税金がなんのためにあるのかっての理解してないんだろ
ひろゆきは馬鹿だから
市場に通貨が溢れると通貨安になるので税として回収して借金返済で消滅させる事でバランスを取る
>>39
利子があるから人間はいつまで経っても労働(生産活動)やめれないんだよね 国土強靭化とか言ってる京大教授が一味にいるんだから少なくともスーパー堤防が完成する1000年間は借金増やすんだろ
>>38
ひろゆき「釣りですた、皆解ってるか試しただけ」
これでいこう
さすがに今回のはバカすぎて釣り疑うレベルだ >>46
彼は民衆の敵だ
選挙できっちりわからせる必要があるな >>41
本当にアホだよなひろゆきて
再配分も知らんとか 税は円の信用を保つ効果もある
ビットコインやドルでの納税を認めたら円は暴落したちまち1ドル360円になってしまうだろう
>>2
税金なんていらねーよ
現に今取ってる税金のほとんどは上層部の小遣いじゃねえか(特別会計)
それだけじゃさすがに乱が起きるいうことで申し訳程度に予算公開してる >>35
完全に逆で
無税国家は絶対に成立できないというのがMMT
ただしこの場合の『税』の範囲が普通より広くて
例えば国営企業から買い物して代金を支払うのも『一種の徴税』と捉えるところが
分かりにくいかもしれん 西村ってMMTみたいな話すきそうだけどな、俺はこんな最先端理論しってるんだぜって
この人守りに入って俺たちは保守的で賢いで飯をくう商売に鞍替えした感があるわ
MMTでこんな糞記事書いてるくせにひろゆきって山本太郎に優しいよな
ネットの薄っぺらの知識だけで知ったかぶりするおじさん
一方
ひろゆき「子供産んだら1000万支給すりゃいい」
とも言ってる
頭いいふりすんのやめなよ
>>60
分かりにくいことを承知で説明しておくと
MMTにとって『お金』とは『負債証書』の一種のことと認識される
仮に税を取らない場合にはその時点で『現金』は『お金』ではなくなって
チューリップバブルのチューリップとか小豆相場の小豆とか
そういう投機商品の一種にカテゴリーが変わってしまう >>19
国内に財政出動(消費税や社会保険料の減税)してどう終わるのか??
第一消費税を0%まで減税してもインフレ率の予測値は1.6%しかインフレにならない。
ベネズエラの100万%のインフレ率にも全く届かない値だ。
租税貨幣論は重要だけど分かりにくいから
一般には『インフレを防ぐために税が必要』だけでいいのかな
少し微妙なところはあるが
>>67
いやこれで説明のすべてだから
>>64にこれ以上何か補足してと言われても困る ハイパーインフレが起きた国家に共通したケースを研究してたアメリカの学者いたでしょ
これこれ
MMTが微妙なのはインフレ時にガラッと政府の歳出歳入構造変えられるか問題だろ
日本ではケインズの財政政策も好景気になってもやめられないことが判明したし
新古典派の金融政策も辞められないことも判明してる
>>69
上流からどんどん水(お金)が流れて来ている(政府支出)のに
一切放流(徴税)しないダムを考えるといいよ
どこかで溢れるか決壊する
深く調べるとここまで単純でもないけど
最初の理解としてはそれでいい >>70
全然意味わかんね
そもそも税金いらないって言ってるやつもいるし >>69
ジャップのGDPがだいたい500兆円だから単純計算で年10兆円の赤字国債を出せると自民党の西田先生が言ってた インフレ率2%と設定した場合
GDPから単純計算すると10兆円
経済は生き物だから実際は複雑になるが
山本太郎は別にMMT信者ではないよ
何か勘違いしてるみたいだけど
>>74
MMT支持者で税が要らないと言ってる人間は
消費税法人税あたりの一部の税をなくせと言ってるだけで
社会保険料あたりまで含めた広い意味での税までなくせと言っているわけではない
もしそういうものまで含めて無くせと言ってる人がいたらそいつはMMTの敵だ そこそこの知能と聞く耳のあるひろゆきを説得出来ないなら
MMTを掲げて国民の支持を得るのは不可能だな
「貨幣は誰でも発行できる。問題は受け取ってもらえるかどうかだ」
おわり
>>14
いや韓国は大失敗じゃね
失業者増えまくり少子化加速国籍離脱者爆増とか国としてもう成立してないよあれは 税収で回収する自転車操業システムを高度に構築したのがMMTであるという仮定に立つ場合、
税金がいらないという指摘そのものが的外れになる。
>>80
発言者書くの忘れてた
ハイマン・ミンスキーね >>79
こいつらをわからせるには
土台の商品貨幣論の考えが間違えている事を教えるのが先
そういやフランスに逃げたハズなのになんでジャップランドにばっかいるんだろうなこいつ
もしかしてジャップランドで小銭稼がないと生活できねんじゃね? そもそも、MMTを語る際に皆が何でもかんでも「国債を発行すればいい」というノリで発言するからこういう話になる
本家、米国のMMTの学者が言ってるように、
「政府は失業をゼロにできる。そのための財源は必要ない」
とだけ言ってればよい
考えるの面倒だから考えなかったけど
宮台とひろゆきが揃って間違いと言うなら多分そうなんだろ。下手に考えて乗せられなくて良かった
>>75
でもインフレになったら金利で破綻するよ
どうコントロールするの? まともな経済学者や国際機関、各国中央銀行要人は否定してるのにそういう意見は耳に入らないガイジがMMTに賛成してるんだろう
貧乏人のマヌケは自分の信じたいものだけを信じる
>>73
ダムはそうかもしれんが金はいくらあってもパンクしないだろう >>88
金利暴騰でどこもかしこも倒産して日本経済めちゃくちゃになったら面白いから支持するわ 税金は無くてもいいけど、あった方がいいから無くさないだけ
>>89
世界でどこでもやってないんだから
実験に使うなってな >>7
税金払えないゴミ底辺貧乏人を抱える必要ってありますか? >>93
よその国を唆して実験させてから判断しよう >>89
そいつらは現状のシステムで大得してるんだから、違う方が良いなんて言われたら否定するってだけなのに
馬鹿は分からんのか >>88
金利以上に経済成長すればいいだけ
資本主義に止まることは許されない
止まると下から生活が苦しくなっていく
鉄血のオルフェンズは安倍の緊縮財政を批判する政治アニメだったんだよ 「政府がお金を借りている」と思い込んでいるから、金利で破綻するなんて話が出てくる
現実は逆。政府は誰からもお金を借りていない。お金を生み出している
と、説明しているのがMMT
>>96
なんでもMMTの主唱者は、日本の様子をみて
インスピレーションを得たっていうことだったが・・・ ネトウヨは物を調べないが
ひろゆきもその傾向が出てきたな
これが老化か
>>79
説得しなきゃいけないのは日銀と財務省
本物の専門家で賛成してる人間なんかいない >>97
日本人の大半は現状維持望んでるよ
この仕組みでみんなポジション取り頑張ってきたのだから ついでに言うと、MMTは「実験」ではなくて、すでに世界中の国が「実践」している
政府支出はこうなっていて、税収はこうなっていて、中央銀行はこういうことをやってるよね?
世界中で実践してるよね?と説明してるのがMMT
三橋に直接言ってくれよ
MMTの信者はほぼ三橋信仰者だろ
>>2
MMT批判って安倍のMMTはどうすんだよ
やってるだろうが既に >>97
自民党の既得権益で生きてる人「民主党政権は地獄だった」 このゴミフランスにいるんだろ?
日本国籍返上しろよ
「税は財源になってない(税収が支出されるわけではない)」
「政府の赤字支出は誰かのお金を借りているわけではない(赤字支出をするとお金が増える)」
「政府が支出すると金利が下がる(お金が増えるのだから当たり前)」
これは、現実におこなわれている実務を分析した結果、MMTが発見したこと。実験ではない
>>104
頑張ってももう無理な状態なのは自分の人生が証明してるけど、現状維持で現実逃避してる >>107
いや、国債を日銀が買い取ってるだけなので数字は増えてるけどすざましい緊縮財政してるよ 強力なデフレの経済大国日本限定の話で、無限に金を刷れと言う話ではなくてインフレ率を見てやると言う事。
>>106
MMTの信者はリッキー、みゅん、望月、シェイブテイル辺りのサイトやツイッターでMMTを知った連中が多いから
山本太郎とか三橋貴明辺りをむしろ苦々しく思ってる連中が多いんだよなぁ んで、現実が>>113なのに、なぜか主流派経済学では、
「税金は政府支出の財源です」となっていて、
「赤字支出は誰かのお金を借りてます」となっていて、
「政府支出を増やすと金利が上がります」となってる
おかしくね?と言ってるのがMMT 博之今日もズバっと本質に触れるな
MMTってデフォルトしないって言ってる理論なだけで、世界のどの国でも無視されてるのは
実体経済では通貨価値、国債金利全て変動するから
国家が死ななくても、国民の生活は死ぬ
これを理解してるか、してないかの違い
現場の官僚や中央銀行は失笑
学者未満のアナリストは絶賛
これがMMT
税金の徴収は流通する貨幣の「信用」を後ろ盾するものなので必要。
でないと全てがフィクション経済になってしまうから対価を設定する必要があるのだ。
カナダって豊かな国だけど
財源がないとかいって医者の給料削ってたよ
借金するのにそれだけ慎重
日本はそんなこと絶対やらないだろ
>>124
カナダも国債ほとんど自国建だからMMT出来る環境にあるな この人基本クソにわかのいっちょかみなんでこんなもんでしょ
ひろゆきにMMTを説明するなら、まず、
「では、政府の負債が増えることと、民間の負債が増えること、どちらが経済にとって危険ですか?」
と言えばいい
そこから説明すれば、MMTの半分はすぐに理解できる
極めて少ない税金で借金ができる国
それが美しい国ジャパン
わかる?わからないなら中学からやり直しだぞひろゆきw
>>122
うむ
国内外の極めて専門的な知識と経験を持った人達は皆否定してる
ギャンブルにすらならない危険な実験なら他の国でやってくれ >>129
おまえってさっきから〇〇が反対してるから〜ばっかりだな
XXが賛成してるから賛成ってのと同じじゃん
中身理解してないだろ 税金は財源確保のための手段ではないってこと
>>104
このままじゃパイ自体が減って現状維持できなくなるって気づいたから
MMT支持されだしたんだぞw 民間の負債は、常に不良債権化のリスクを抱えている
ちょっとでも景気が悪化すると、途端に負債の回収・返済ターンに入り、
それができない場合は何らかの経済ショックが起きる。例えばリーマン・ショック
翻って、政府の負債は?民間の負債と比べてどちらが安全?
MMTとはそういう理論
>>121
>>113
MMTはジャップ現状説明しただけの理論やしな
いちいち考える必要性はそもそもない
タラコ=悪
メスイキ=悪
この法則に例外なし >>4
デフレでどうしようもない時にすら極限までインフレを抑制してる国で、インフレが制御できないなんてあるか? >>131
国民を植民地にする亡国ガイジ経済政策がいつまでも持つわけがないからなw 日本でMMT批判してるのはたいてい安倍支持層なんだよな。
安倍が実践してしまったからこそMMTが注目されているのにもかかわらず。
こういう二重思考にとらわれているからネトウヨになるんだろうけど。
>>129
知識と経験を持ってた人たちの多数が賛成することが正しいとするならば、未だに天文学は天動説が主流だろw MMTで国が財政破綻するというならそれは正しいよな
で、じゃあ同じことやってるアベノミクスとやらも財政破綻に繋がるんだろ?
何で今まで指摘しなかったんだタラコ糞が
>>6
しょせんこいつも頭悪かった、と言うより普通の人間だったっていうことだろ
大体もう一生暮らしていけるだけの金があるのに
ちょー面倒な経済システムの勉強なんてやるわけがない 民間は無限に「借金」を増やせるでしょ。でも増やし続けたら大体大変なことになるよね
だって全ての借金が回収出来るとは限らないから。そういう事例は今まで散々あったよね
同じく政府も無限に「借金」を増やせるわけね。当然、増やし続けたら問題が起きるよ
でもそれは民間における「全ての政府の借金が回収出来るとは限らない(不良債権化する)」というリスクではない
どちらが危険?という話
主流派経済学は、なぜか「政府の借金の方が危険だ!」と言い続けてるわけね
インフレ率が上限になると言ってるのにアホかこいつは
通貨発行権も理解できてない
>>72
ガラッと変えなくて良いシステムを作ろうというのがMMTの理念の一つだよ
「ガラッと」みたいな裁量的政策は経済を混乱させるって見解 というわけで、MMTを説明、理解させる一番簡単な方法が、「民間の負債と政府の負債の比較」です
やっぱり経済学って8割宗教だろ
勉強するだけ無駄だわ
今更何を
リフレ論者や国債無限発行論者に言えよ
アホウとかさ
MMTに関してはサマーズやクルーグマンといった大物が攻撃しているので全く信奉する気にはならない
しかし山本太郎の打ち出している経済政策は概ね妥当なので支持している
原理は様子見で特に支持しないが具体的政策は支持
実際MMTは効果あるだろうが
日本みたいな状況じゃ意味無いね
これから衰退で税収減少は確実で1000兆の債務ありな状況にMMTは効かない
1990年ならまだしも2019年にMMTを騒ぐってのはもう国民への言い訳でしかない
経済は風呂釜
国民は入浴者
お金は薪
景気は湯温
デフレの時は寒い寒いと風呂の中で凍えてる
だから薪を焚べて適温にしようとしたいだけ
バカは「一度薪を焚べると制御が効かなくなってたちまち熱湯風呂になる」と言ってるだけ
ちなみに、供給能力は湯量
湯量が少ない国が一気に大量の薪を焚べれば、そりゃたちまち沸騰する
ちなみに、「インフレになるまで」とか「デフレ脱却のため」とか「経済成長のため」とか言ってる連中は、大体エセです
認識が間違いだらけでツッコミどころしかない
ひろゆきのレベルってこの程度かって感じ
>>150
1000兆も負債があるから「すでに実践してる」ってわかってないのか?w >>96
そもそもMMTが当てはまる国は日本しかない >>156
正確には、MMTの言う通りに衰退してる国はひとつだけ
他の国はMMTの言う通りに発展してる MMT論者は右左関係なく山本太郎押しまくるべき
これだけのパフォーマーがMMT担ぎ上げる機会なんて今後二度とないぞ
MMT否定派がMMTに代わる国債発行や通貨発行のしくみを説明してくれれば納得するのにな
>>150
税収や債務はどうでもいいんだが、生産能力という点でMMT界隈でも同様の事を言われてるね
総人口に対する労働者比率の低下が本質的問題
安倍が高齢者の尻叩いて働かそうとしてるのもこれが理由 実体経済においては国債消化のためには信用がいる、今は格付けの信用があるから民間の金が投入されてるけど
それは不変ではない、現にデフォルトする国って信用が無くなるから終わるわけで
信用を担保してるのは通貨とPBってのを理解しないと、議論は平行線で終わる
>>163
PBで信用、とかいう気持ち悪いことを言ってる国、日本以外にどこにあるの? >>149
ノーベル賞学者も認めちゃってるんだな。ネトウヨには残念ながら。
1000兆円の国債って実はウソ!? スティグリッツ教授の重大提言
マスコミはなぜ無視をしたのだろう…
ドクターZ
https://web.archive.org/web/20170402005836/http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51314
政府と中央銀行を統合
ノーベル経済学賞受賞者でコロンビア大学教授のスティグリッツ氏が来日し、経済財政諮問会議で、財政政策による構造改革を進めるべきだと提言した。
そのなかでスティグリッツ氏は、政府や日銀が保有する国債を「無効化」することで、政府の債務は「瞬時に減少」し、「不安はいくらか和らぐ」と発言した。
実は彼のこの主張は、日本の財政の真実を明らかにするものだが、具体的になにを意味するのか。 >>163
> 実体経済においては国債消化のためには信用がいる
いらない
国債は政府が金融機関に対して安全資産を提供してあげるために存在してる 文句つけるだけのクズなんていらねーんだよ
そんなに目立ちたいなら民主党から議員にでもなれよクズ
>>167
民間が買わなくなったら即死、これから逃れ得た国は無い >>166みたいなのが「MMTを擁護している風に見えて全然理解してない」という典型的な事例
「統合すれば大丈夫」論は、結果的に財政リスクを認めてしまっているし、
そもそも日銀当預は統合しても負債なことに変わりはない >>169
だから問題ない。現実は「買わせてあげてる」のだから このままけいけば借金が延々増えていくわけだからいつかは破綻するだろ
MMTはともかく、無税国家は(通貨発行益などで)可能じゃないの?という議論は、あるにはある。
永続的な無税は疑問だが、一時的なマイルドインフレ誘導には有効かもしれない
そしてこれは結局、政府紙幣やアベノミクスの国債引受と同じ土俵の議論だ
どっかの国で実験しないかな・・
>>169
そもそも国債の長期金利って日銀が買いまくるから低くなってるだけじゃん
信用なんて関係ないだろ 無税は100%無理
金が溢れるとインフレする、それを抑制制御して金の価値を上げるのが徴税だから
大学で習ったことは全て忘れろ
MMTではプロセスを逆に考えないと(逆が正しいんだが)いけないことが色々ある
例えば日銀様がやった異次元緩和でマネタリーベース増やせば民間も活発になるという理論
これまったくの逆でまず財政出動で民間に需要を与えると設備投資が増えて日銀当座預金も増えてマネタリーベースも自ずと増えていく
って中野先生が言ってた
まず、政府が100億円の国債を販売するでしょ
国債の買い手、例えば市中銀行が100億円支払うとするでしょ
この時、市中銀行が中央銀行に持つ当座預金口座から100億円が支払いとして引き落とされるわけね
つまり、中央銀行の当座預金口座にあったお金が国債に変わったわけ
で、100億円の国債を販売した後、財務省が100億円の支出をするよね
この財務省の支出が市中銀行の当座預金を100億円増やすことになるよね
そうすると、市中銀行の当座預金に100億円が加算されて、国債を買う前の残高に戻るでしょ
さらに、100億円の国債も持っている状態になるでしょ
ね。「民間が国債を買わなくても変わらない」わけ
ひろゆきって誰かの言った言葉をどや顔で「はい、論破」って言ってるだけの人だったっけ?
MMTの提唱者は無税国家なんて言ってない
税率でインフレ率をコントロールするだけ
なんで基本を理解していないのに表層だけ捉えて批判するのか
>>181
御用学者の他に御用ブロガーもいるからな
堀江とか西村はその部類だろ >>138
タラコは安倍批判してることに気がつかないってのが
衆愚の極みなんだよな
本人も取り巻きも終わった人 >>178に絡めて言うと、じゃあ国債を無くしたらどうなる?
財務省がいきなり100億円の支出をするわけだ
この原資は?いらない。財務省が中央銀行に言って中央銀行がテンキー入力で財務省口座の残高を100億円増やせばいい
そしてそのお金を財務省が政府支出として市中銀行に支払う
そうすると、市中銀行の当座預金残高が100億円が加算される。国債はない
市中銀行から見た場合、
1.当座預金残高が変わらず、100億円の国債を持っているか
2.当座預金残高が100億円増えたか
のどちらか、ということになる
だから、「国債っていらなくね?」というのがMMTの主張の一つ >>101
どんどん伝言ゲームがねじまがっていくな また、山本太郎信者が負けちゃったかw
ほんまカルト宗教やわ
>>124
カナダとオーストラリアは政府収支黒字を達成して
不況でその黒字分を吐き出して
と非常に阿呆なことをやっている残念な国 >>185
国債無くしたら世の中に出回るお金が政府紙幣になっちゃうだろ
中川大臣みたいに輝かされるぞ >>166
スティグリッツのMMTへの評価は知らんが、このスティグリッツの提案はMMTとは違うぞ
政策としては似た方向になるが
ネトウヨとあざけってるつもりなんだろうがこの記事を書いたドクターZが誰かしってるか?
高橋洋一だぞ >>131
革命起こってもいい負け組にな
多数派にはなれないよ 魔法みたいに言われるけどmmt理論ってそんな劇的なもんじゃないよな
>>166
彼の発言は重要な指摘であったが、残念ながら、ほとんどメディアで報道されなかった。経済財政諮問会議の事務局である内閣府が彼の主張をよく理解できず、役所の振り付けで動きがちなメディアが報道できなかったのが実際のところだろう
内閣府って中卒の山本太郎より頭悪いんだな >>137
地動説と天動説で星の並びが一致する周期あるからなw 結局『やるべき政府支出があるときには財源を理由にやめるべきではない』
くらいの意味しかないからな
問題ないのは財源なだけで
実物資源とかそれ以外の問題はより激しくなるし
MMT馬鹿「無限に金を発行すれば皆幸せにできる」
これ小学生でも論破できるだろ・・・
>>199
寧ろ藁人形を叩いて楽しめるのは小学生までだと思うぞ… ひろゆきは1か100かみたいな話しかできないんだよなぁ…
上念にボコボコに論破されてたのに
懲りずにまた経済に口出してんのか西村
>>166
3.11時に1ドル76円の円高にして
日本の貧困層で貯蓄0円世帯1000万人近くの貯金0円を円高で富ませたとか
パヨクが言ってたから、貧困層は怒って、円高で賃金は低下し、工場は
海外移転、リストラの嵐だったと怒ってるんじゃないか。
しかも3.11時に何故円高にしたかと言うと、韓国やベネズエラが借金のドルを刷らないから、
日本も借金の円を刷るなとやって、しかも恫喝で日韓スワップ700億ドルの
ドルを融通する契約をさせられた。財政出動と違く、奴隷に円刷るな、
ドルよこせと恫喝したから貧困層は怒り狂った。
パヨクの金(増税)は命(日本人)よりも重いの拝金主義(円高主義)の成れの果てが少子化
円の信用は日本人なのに、増税で日本人消せば領土と日本人はなくなり円が紙クズに。
アメリカの借金1.2京円の1%でも円を刷って国内に財政出動(消費税や社会保険料の減税)
しないと日本人が少子化で消えて、円の信用を担保出来なくなるぞ。
拝金主義者(円高主義者)パヨクはいつも共産党の豪邸にある札束を円高で富まそうと
する。また、企業の内部留保463兆円を円高で富まそうとする。
消費税や社会保険料の増税は円支払いなので円の需要が高まり円不足の円高になる 今の世界で正しい貨幣理論で国家運営しているのは中国と言われている
えっ
MMTってインフレ率で考えるってだけで無限に金刷れるとか無税国家とか全然関係ないだろ・・・
ただインフレ率をうまく調整できるかどうかってだけで・・・
>>205
勘違いだよそれ MMTは財政支出を抑制し得るのはインフレ率のみとは言っても だからインフレ率を制御しろとは言ってない 日本の税収60兆円×借金の満期30年=1800兆円
これが日本の借金の限度額だよ
まだ余裕が残ってるってだけで無限に借金出来る訳ではない
>>6
俺もそう思うわ
たとえ結論が間違っていてもこれまではもっと調べて物言ってたろ
これは何も調べないでどっかのyou tuberの動画で情報仕入れただけだろうな・・・ MMTは過去しか分からんからな
インフレ制御のやり方は勿論不明、こんなん実体経済では使えない
インフレターゲットまでは借金していいよ
それってリフレと言ってる事いっしょじゃん、使えんな(笑)
これがMMT
>>207
できますよ?
これを否定するなら、今すぐ日本円を燃やしてください。 >>209
????
デフレだって言ってるのに、わざわざ増税までしてインフレの抑え込みに成功している国家があるんだけど? 金本位制の離脱ってこんな感じだったんだろうかとかいろいろ思わせる
30年もほとんど物価が上がってないのにインフレ前提の理論・・・
クルーグマン「自然利子率って分かる?」
ケルトン「分かります」
クルーグマン「いま何%くらいだか言える?」
ケルトン「分かりません」
クルーグマン「は?」
このやりとりが 従来型の経済学とMMTの何が違うのか如実に表している
クルーグマンは自然利子率を観測可能としている
ケルトンは 自然利子率は知っていてもそれは現実には観測出来ない 極めて形而的な概念に過ぎないと捉えているのだ
>>215
実際関係ないからねえ
ある川の1分間の水量が何リットルかが問題なのではなく、それで水の供給量が足りてるかどうか、だからね ゴールドラッシュや朝鮮特需や漢江の奇跡など巨額な金で急成長した例はあるのだからMMTはある意味正しいと思う
汚職を防いで金を全て教育や研究開発、機械の設備など正しい使い道に回すという条件なら成功するはず
朝鮮特需に関して言えば その頃の日本はドッジラインの受け入れでハイパーインフレが急激に収束し むしろデフレの危機に陥っていた時期だと言うのがデカいのよ
例えば100兆円国債発行して財政出動したら
GDPが急激に20%増加して供給能力がパンクする
だからインフレターゲットというのがあるのに
ひろゆきってマジモンのバカなのかな?
無限に借金していいなんて誰も言ってないのに
そういう藁人形作って殴るテンプレ否定論者じゃん
インフレのコントロールは無理だろ。
歴代最強と呼ばれる安倍政権が日銀総裁の首を挿げ替えてまでチャレンジしたがインフレ目標が達成される見込みはない。
これが達成できれば政権維持も容易になるし安倍の宿願、憲法改正にも近づくというのにだ。
おまえらさあ、水とか川とかダムとかいろいろいってっけどよ、
なんかそういう話の仕方って、百田とか情念がネトウヨビジネスする時の手法を踏襲してないか?
話者と聴衆との両者がわかり易さに縋ること自体が、ネトウヨという病気の抽象的な原因だというのに。
>>218
お前みたいにインフレ=善、デフレ=悪みたいに思い込んでる人多いけど悪いインフレもあるし良いデフレもある
悪いインフレが最悪で次に悪いデフレ、次に良いインフレ、そして良いデフレが最高の経済だと思う
金回りが悪く貸し渋りや貸しはがしが起きて生産性が落ちる悪いデフレから
MMTで先行投資や研究開発をして生産性が上がり物価が下がるけど国民所得は上がるという良いデフレに持っていかせるべき >>72
やめれば良いじゃん
マイナス金利なんて池沼の業でしかないし お金は燃料なのか触媒なのか問題
お金はただの数字なのか変えちゃいけない変数なのか問題
良くてベネズエラ悪けりゃジンバブエ最悪民主カンプチア
結局MMTの問題は国力とは何かという話になる
供給力は単に国が持っている能力だけのことではなく
国民の気力とか危機感が重要な要因として意識されなければならない
ケインズは天気予報みたいにマクロ経済を予想するものとして扱うのではなく
人々がその方向に持っていこうとする政治として捉えていた
>>228
歴史見れば常に技術が優れてる国が発展してるので技術革新の指標が一番重要であって
インフレ、デフレは二の次の指標でしょ
ハイパーインフレやデフレスパイラルになろうが技術革新が世界で一番進んでるならその国は成長するはず >>178,>>185に付け加えるの忘れてた
これらの分析を前提に考えると、リフレ派が「量的緩和」と称して現在おこなっている作業がどれだけ無意味かという事がよく分かるはず
「中央銀行が市中銀行から国債を購入して準備預金を増やしました」
で?という話になるよね
何も増えてないし何も減ってない。ただ交換してるだけ >>222
それがネトウヨという病気の抽象的な原因と考えるのは短絡的だと思うけどね
それは考えの広まりやすさを変化させるだけでその本質は問わない >>230
ケインズは政治というより投資という方が近い気もする
だからこそ、「どこに」ってのが重要なのにあくまで支出額に拘るMMT論者が多いのが気になる >>231
それは経済の役割を誤認してると思う
経済はあくまで資源や技術を配分するシステム
極端なこと言えば、とんでもなく画期的な技術があっても独占者にぼったくられれば
マクロとしての生産性は抑制されていっちゃうしね
ここまで極端な話ではないけど、ITセクターのスーパースター企業仮説の問題とかあるからこそ
ITでトップ突っ走るアメリカでさえ経済成長のエンジンに第一次産業や第二次産業ばかりを見据える イスラム教は利子取る事を罰していてイスラム銀行は利子が無い
それでもイスラム黄金時代は世界で一番進んでたわけで
自然利子率とかこだわってる経済学者はユダヤ人以後の経済概念に洗脳されてる
>>217
(ケインズ的に)正しい使い道を取るという前提ならそもそもMMTなんて必要無いんだけどな(財政政策が正しく機能するなら不況時の緊急的な物除いて理論上GDP比政府純債務悪化しねーし)
MMT論者はGDP比政府純債務比率を無視するから
いかんせん非効率的な所でも支出削るなと騒ぐバカが多いのが気になる 毎年税金を取らずに60兆の予算を執行した場合、
毎年財政出動を60兆したことになる
9年もすればGDPは倍になるが
供給能力がそのスピードに追いつかなくなる
それで需給バランスが崩壊してインフレになるんだよ
だから財政出動派もMMT論者も
税金すべてを国債で賄うなんて一言も言ってない
勝手に藁人形作って殴って勝った気になってんじゃねーよ
ひろゆきって中学生レベルのバカなのかな?
それともバカは藁人形論法で十分騙せると思ってんのかな?
無税国家だと収入源は何になるんだろう
貿易オンリー?でも外貨は稼げても日本円は稼げないよなあ
無限に借金をしても破綻しないとしても返せる収入源のないところに誰が貸すんだろうか
新たに刷った金だけで返済することにするんだろうか
これはさすがにインフレをとめられなさそうだなあ
官僚や御用学者はバカを騙す為に
「MMT論者は無限に借金出来ると言ってる!」
という藁人形を出すが、
ひろゆきもそうなのかそれともガチのバカなのか判らんわ
>>4
でも多分
太郎と番組タイマンしたら
目パチパチして負けるよ 山本は
アベノミクスは第二の矢まで合っていて
公共事業で安倍友に利益誘導するのはだめで
俺の友達ならいい
といってるだけだからね
>>241
それ今の政府がやってる異次元緩和を見れば分かるだろ
貸し手は市中銀行を介して国の子会社(日金)だよ
6年で300兆も日銀が買ってる
なんなら10000兆円でも日銀が買える
だって当座預金だから利息すらつかねーし >>32
微妙にプラスの結果ばかりだけど次々打ち切られてるよな
やはり現実的に長期続けるのは難しい >>239
極端な話すると最高の教育と技術と研究環境さえあれば政府は潰れて良いだろ
無能な政府を守る為に技術革新を遅らせるのは本末転倒 >>241
サウジ?だったかな
ほとんど無税だけど国内の輸入物資を統制価格にしてそこで貨幣を回収して為替を保ってる
まあ税だな 国債を発行しての財政出動は
市場の供給能力が破綻しない限界まで可能、が正しい
ま、いまの異次元緩和を続けて何千兆円金を作ろうが
財政出動しなけりゃインフレになりようもないがね
>>231
あなたの言う論理だと、発展途上国が成長する理由が説明できない 藤井教授なり中野先生なりは
政治家志望の集めて藤井塾なり中野塾なり開設して卒業証書渡すようにすればいい
いずれ絶大な効力発揮する
>>249
その極論は「民間は政府より有能だ」という前提ありき
技術者個人は(その分野において)有能かもしれんが民間「企業」はマクロ経済において糞無能です
現状からして官民癒着しての結果だし、そもそも民間が有能だったら経済学要らねーよ
本来政府と民間が対立するぐらいが望ましい、マクロの利潤を求める政府とミクロの利潤求める民間が癒着してること自体そもそもおかしい 財政破綻するとどうなるか?→1ドル200円250円300円になる
削ジェンヌが 私の夫はひろゆき
ってなタイトルのマンガ描いてるのこの前知っておぞおぞした
>>255
近年のパターンだと単純に税金そのままで社会保障支給が消える
勿論年金もそのまま引かれるけど年金自体は消える
健康保険も同じ
あるいはIMFのお世話になって大増税祭りとか?
ハイパーインフレになる前にオワコンになるのが最近のパターンな気がする れいわの経済政策はMMTちゃうでー
アンチ信用創造までが一緒というだけや
山本は、税制改革で、6年かけて年収を40万上げると言ってる
安倍・黒田は、2年で年収を150万上げると言って上級にバラ撒いた
>>2
ただしハイパーインフレにならない限り、という注釈を無視する、
反知性主義の賠償未払い野郎は黙ってな >>259
1ドル200円300円になるくらいのインフレならいいんじゃないか? >>239
そそ
理論的にはケインズで基本的には合ってる
税金が全体に還元されて再分配が「されればねw」って理論だから MMTって租税を中心に見た経済理論なんだけど
こりゃとんだ赤っ恥だな
極論を極論で攻撃するやり口にもう今更引っかかる人はいないでしょ…
>>252
発展途上国は先進国から最新技術を取りいれて経済の差を縮めたり
リープフロッグ型発展で追い抜いたりする
インフレ、デフレは結果論 >>1
脱税やりまくった
ひろゆきが
これを言うとはw >>261
悪いけど山本の政策は主流のケインズとはちゃうぞ
乗数効果を前提にするケインズの主流派と違って
MMT論者はインタゲを政策上限にして乗数効果を無視してる、山本の主張はこっち
非MMTの財政出動派は「中央銀行は政府傘下」というMMTの前提に否定的、山本は前提にしちゃってるよねこれ >>217
というかアメリカでMMT唱えてる奴等だって、
それを財源に先進的産業や成長産業に投資しろって言ってるし
山本太郎は、自民党と経団連が国民搾取しまくって国力削いでるから、
まずは国民に投資しろって言ってる >>250
名前をなんというかの違いはあるけど
やはり何かしらの金の回収はできないとなりたたんよね >>267
オレは山本の政策に賛成はしてないぞ
ケインズ政策でも山本の政策でも分配が機能しなくては無理だといってる
だったら改良実績があるケインズ政策で再分配を可能にしてアベノミクスの傷を治すほうが先決
(後年どうするかは別)
山本の経済政策はそれほど保守的でも画期的でもないしMMTには反対
という立場や
とりあえずMMTと山本が違うということが言いたかったすまん >>254
GAFAとかは途上国の一国に比肩するような規模だろ
あと経済学者は南米の経済をボロボロしたり無能多いし経済学者の力で成長した国なんてほとんどない >>241
そもそも主権通貨を持つ国に『収入』という概念を適用すること自体が誤り
銀行がお金を持たなくても貸し出しが出来るのと同じ原理で
中央銀行はお金を持たなくても政府支出できる >>270
お前の賛成反対主張と山本の主張がごっちゃになってて見にくい
悪いが山本の政策はケインズじゃねえ
>>271
経済学者おらんかったら今頃は社会主義の天下だろうけどなw思想ばかりの古典派資本主義じゃマルクスにゃ勝てん
それはそれでそっちのが良かったかも知れんけどさ >>248
池戸万作
あいつMMT理解もせずにMMT(と自称している別の何か)の宣伝して回るから
正直やめてほしいんだが >>272
本来は実体経済に価値があってそれに付属するのが通貨
いつの間にか通貨の方に価値があると思いこんでしまったのが日本人 >>277
ごめん、ほんとにわからん
どういう意味なんだろう >>258
信用創造こそがMMTのコアなんだが
信用創造を中心として貨幣の機能と動きを調べるのがMMT ひろゆきさんはISLM(笑)までしか勉強していないでしょ?
>>278
通貨がどうやって生み出されてるのかを知らないから理解出来ないのだろう
あんなものはただの数字だ MMT信者って院時代のコア科目(ミクロ・マクロ・計量)の成績どうだったの?
>>273
いや山本は典型的なオールドケインジアンだよ 税金でコントロールするのがMMTなのを知らないひろゆき定期
>>268
次世代はビッグデータが鍵になるから国民に投資するのは重要になってくるね >>284
山本太郎はどの経済理論とかじゃなくて単にデフレ脱却したいだけだと思うがね
全ては小泉安倍の尻拭い >>278
まず、「融資はお金を生み出す」ということは分かるかな
例えば、銀行が100万円を誰かに貸すと、その時点で100万円のお金が "新しく" 生まれる
これがスタート ひろゆきはマンション投資を例に挙げてMMTを否定してるけど
マンションとか技術革新とは何も関連性のなく生産性上がらない投資には重税掛けて
技術革新に関係ある投資には税を軽くするとかして誘導させれば解決する話なんだよね
>>290
まあそうよね
それで様々な反緊縮派が山本太郎にアドバイスしている >>284
インタゲ超えなきゃ〜で乗数効果ガン無視してる山本の政策のどこがオールドケイジアンだよw
MMTの上っ面なぞっただけの社会主義といった方が近いぞ >>64
税を取ることがお金をお金と定義付けているわけではない
信用創造システムと国による徴税は本質的に無関係 >>294
山本太郎は単に「ニューケインジアン左派」でよい。師匠の松尾がそうだし
「金融緩和による「緩和マネー」とかいう謎のシロモノでインフレターゲットに達するまで財政出動すべき!」というのはNKそのもの >>278
おまえが車買うのに銀行に300万のローン申し込みに行くとする
銀行は他の預金者のお金をおまえに貸しているのではなくて
銀行が300万って書くだけで300万円の金が誕生する
これが信用創造の仕組み
そしておまえが300万円得たと同時に300万円+金利を銀行に返済しなければいけない
そして300万円完済すると利息を除いて300万円はこの世から消えてなくなる そこを理解すると政府がプライマリーバランスの黒字化などと寝言ほざいてるのは
この世からお金を消し去ります宣言しているような事だと理解出来るようになる
>>296
山本太郎は金融政策には触れてないし金融政策そのものに懐疑的なんじゃないかな
金融政策なんて結局は格差を広げるものでしかないし >>300
いや触れてるよ。事あるごとに「アベノミクスの金融緩和は正しい」と発言してる mmt信者はカルトらしく信用を信仰だと思ってるガイジ
MMTを支持してアベノミクスを否定するれいわ信者
だから底辺なんだろうな
人間の金銭感覚を超えすぎた信用創造は成立しないんだよ
俺の知る限り、「MMTを支持してる」と公言してる日本の経済学者や政治家や著名人はいても、
「MMTを理解してる」日本の経済学者や政治家や著名人は、見た事がない
山本太郎、中野、藤井、松尾、この辺は「MMT分かってる」感出してるだけで、言ってることはMMTでも何でもない
西村は理解もしてないことに口挟むのやめたほうがいいよ
>>296
松尾ってニューケインズ か……?
あいつの著書見る限りマルクス論者なんだけど
あとニューケインズは確かにデフレ脱却するまでマクロ政策やれ言うけど
デフレ脱却するまでいくら財政出動してもいいとは言わない、こっちがMMTで山本もこっちだよね MMTなんて中身はトートロジーだから
理論の命題としては正しいに決まってる
馬鹿には理解できないだけ
>>302
山本太郎が掲げてる政策は基本的に税制改革と財政出動でしょ
実際金融政策だけじゃ何も良くならないのはアベノミクスが証明したしね 財政破綻の定義が過度のインフレだから
過度なインフレが起きないまでは財政出動できるって
普通に真の命題だろ
単純な話なのに それすらわからない馬鹿があーだこーだと言ってる
>>308
> デフレ脱却するまでいくら財政出動してもいいとは言わない、こっちがMMTで山本もこっちだよね
少なくともMMTは「デフレ脱却するまでいくら財政出動してもいい」とは言わない
インフレになろうと必要なら財政出動すべき、とは言うが、
目的はデフレ脱却ではないし、目標もデフレ脱却ではない >>310
現行の金融緩和を支持しているか否かという主旨
山本太郎は支持しているが、MMTは全く支持bオていない。無�モ味だし場合にb謔チては有害だbゥらやめろと言bチてる
>>178,>>185,>>232辺り アマゾンが10年以上利益のほとんどを研究開発費に投資し続けて世界一の企業になり
中国が負債を顧みず技術普及や研究開発に投資し続けてアメリカに迫ってるのを見ると
インフレデフレより技術革新のみを追うという自分の論は正しかったんだなと思う
教育投資も緊縮してるから
ジャップの学術レベルかなり低下してるってよ
今取ってるノーベル賞は過去の産物だからな
>>312
日本のMMT論者は言ってるがなw
元々のMMTってラーナーの機能的財政論を支持した上で古典的な財政論であるGDP比政府債務比率上限無視する訳だろ?
だから結局はデフレ脱却が目標になるでしょ >>315
日本は平等教育し過ぎだよな
海外みたいに、上位大学のみに金を入れれば良いのに
日本の私学とか存在価値がマジでなくね? >>294
山本が唱えてるのは古典的な裁量財政だぞ
ありゃオールドケインジアンそのものよ
乗数効果なんて多分知らないんだよ
MMTを唱えながら言ってる事はオールドケインズって人は多いがその典型なんだよ山本太郎 >>316
ラーナーは確かに源流としてあるが、それよりもミンスキーとゴドリーの影響が大きい
なので単純な機能的財政論ではない
日本のMMT論者は大抵、MMTを正確に理解せずに、まさにその「機能的財政論だけ」を取り上げて
「これがMMTでごさい」としてる連中ばかりなので、無視した方がいい
MMTの重要なポイントは>>132,>>142,>>146辺り >>318
乗数効果って有効需要の理論の波及経路な訳でオールドケインズでも基礎中の基礎だろ
それを言うならケインズ以前の裁量財政じゃねーの?
経済学者にまぐれ当たりと称されるニューディール政策が代表例だけど >>319
>アベノミクスがやった事って要は金をバラ撒くだけバラ撒いて
>再分配を怠ったから金の流れが詰まっただけだからね
>その詰まりを解消しようってのが山本太郎の政策
うん。だから、アベノミクスの金融緩和に関して「そういう理解」をしている山本太郎は、MMTは全く理解できてないということ
もう一度言うが、MMTはその「アベノミクスがやったこと」を「無意味」だと言っている
無意味な理由は>>178,>>185,>>232 ちなみにクルーグマンも同じように「MMTってラーナーの機能的財政論だろ?」という理解を前提にMMT批判を展開してケルトンに失笑された
緊縮財政じゃデフレ脱却できねええええええんだよ(怒)
って持論を展開していた少数派にMMTという助け船が来ただけだからな
そりゃ人によって細かい理論は異なるだろ
クルーグマンなんてリーマンショックで発狂してた奴だしね
ベンバーナンキ 「デフレ克服のためにはヘリコプターからお金をばらまけばよい」
FRB議長 2006−2014
>>322
そもそも山本太郎はMMTを推してる訳じゃないし
れいわとしてもMMTを推す事は無いだろうね >>326
貸す方は無限に出来る
しかし借りる方は無限とはいかない
借金には借りる側の信用がどうしても必要なのだ
そしてもう一つ重要な事
銀行の融資とは銀行にとって『負債』になるのだ
銀行は自ら負債を背負うカタチで融資を行うのだ
預金とは銀行の負債だからこそ 客はお金を借りて増えた預金口座からお金を引き出す事が出来る
銀行にとって信用創造とは自ら負債を膨らませる行為なのだから 相手に信用が無いと好き勝手に創造するワケにはいかんのだ >>326
そういうこと。原理はそうなる
そしてそれは政府も同じ。政府支出は「これだけ支出します」と、政府口座の残高を減らして民間口座の残高を増やす処理をするだけ。というか現実にそうしてる
政府口座の残高が足りなければ、同じく電子処理で残高を増やせばいい。いくらでも好きに出来る
ところが、これは現実はそうなっていない。残高を好きなだけ増やしたらハイパーインフレになる、危険だ、と
だから、「税収の範囲内で」という制限が決められている。これが今の仕組み 親から脱税指南されたこいつがいうなら太郎は正しいな
経済学者は無駄な浪費や散財する金持ちを庇うような事を言ってる気がする
だからインフレデフレとか変な造語生み出したんだと思う
本来は企業の研究開発進捗度や国民の新技術へのリテラシー度を測る指標が重要なのに
それあなたの感想ですよね
なんかデータとかあるんですか
資本主義は、負債の拡大によって経済が拡大していくもの
ところが、拡大した負債は、ある日突然弾ける
主流派経済学は、民間負債の拡大は問題ないとしていた
金融規制その他でコントロールできる、と
ところがコントロールなんてできなかった。典型的な例がリーマンショック
MMTは、最初から民間負債はコントロールできない、としている。その上で政府負債をコントロールすべきだと
なので、MMTを理解する上で重要なことは、政府負債と民間負債の違いを理解するということ
貨幣とは負債で構成されているのだから 政府が負債を減らしたいならその分の負債は民間に背負って貰うしか無い
さもなくば負債の返済によってこの世から貨幣はどんどん無くなってしまうのだから
民間の負債が増えると言う事はそれは民間は好景気である事を意味している
それは自然と税収を上げて政府は財政を好転化させるだろう
しかし民間の負債が膨張すると言う事は 間違いなく民間はバブルが弾ける直前まで逝ってしまっているのだ
だから短期的な財政黒字の直後にバブルが弾けてしまうのだ
なぜ財政赤字が必要なんですか?と問われて、「デフレ脱却のため」とか「経済成長のため」とかいうのは、
MMTではなく、オールドケインジアンそのもの。または機能的財政論
「金融緩和で低金利のうちに政府支出を増やして経済を刺激してインフレにして早々に利上げして金融政策の余地を作るべきだから」
というのがニューケインジアン、いわゆる主流派
MMTは「政府の赤字支出は民間に安全資産を提供し、金融の不安定性を緩和するから」と答える
その背景にはミンスキーやゴドリーの研究がある
>>337
そのとーーーり
そういう説明をしてくれる人が、本当に少なくてなぁ… 借金が無限に増えていくのは
信用創造というシステム上の必然であって
それこそが金融資本主義の欠陥という話だからな
MMTとか全く関係の無い次元の話
>>337
これ何か完結してるように見える人おるの? >>337
負債と言っても将来への投資なのか、散財しただけなのか
内容も分からず一緒くたに負債と言ってしまうのが経済学者のクソな所 >>340
いや、むしろその「金融資本主義の欠陥」を防ごうというのがMMTの発想だよ
だから「財政スペース」という表現をするし、ミンスキーの研究が重要になる >>338
違いの解る子おる?
我が国って金融政策の余地なしのままリセッションした訳だが >>331
ひろゆきの言ってることはどこがおかしいの?
無限の信用はないということか? >>343
MMTじゃ通貨が無限に増殖するという欠陥が正せないからね
信用創造そのものが欠陥という話だから >>346
そこでも税が重要になるワケやね
貨幣は負債で構成されるならば これを破壊するにはもう償還しか無い
政府は緊縮財政 つまり支出のカットで民間に流出する貨幣の量を減らして
そして税収で余剰貨幣を吸い上げる事でこれを破壊できる それは強力なインフレ抑制の手段になるワケだ
税収は支出の原資として必要なのでは無くてそれは貨幣の機能性を維持する為に必要になるのよ
税を払う必要があるからその貨幣が必要とされて そして税を収める事でその貨幣を破壊してしまう >>347
しかし現実には政治は金の力で歪められるし
グローバル競争という名の下世界中でタックスヘイブンが行われている有様
何より利息によって生産拡大が強いられる以上環境破壊に歯止めが掛からない 本当に頭のいいやつにボコボコにされてるのによー首突っ込むな
>>306
知ってる限りだと石塚良次が一番理解しているかな
無名すぎるが マネタリーベースを増やしてもマネーストックは増えない
MMTはこの点をどう説明するの?
>>297
虚数ではないかな
プラスのお金がお金で
マイナスのお金が負債
ゼロから
プラスのお金とマイナスのお金(負債)がぴったり同じ額生み出されて(信用創造)
プラスのお金とマイナスのお金が相殺されてゼロに戻る(債務の返済または徴税)
これの繰り返し >>351
説明も何も貨幣は内生的に増えたり減ったりするわけだから当たり前だろうと >>351
異次元の金融緩和のこと言ってるなら中野先生が順序が逆だからっていってたぞ
商品金融論で思考停止してる連中はしばしばそういう過ちを犯す >>351
MMT以前に内生的貨幣供給説で説明できる
MMTも内生説を採用しているから この辺をググってみると分かりやすい
MMTの貨幣の捉え方はリフレ派よりも彼らの宿敵である日銀理論に近いのだ
しかし財政の捉え方がまるで違っている MMTとか山本太郎とか支持してる底辺は、経済政策など詳しくわからないけどMMTが論理破綻してて日本がベネズエラみたいにめちゃくちゃになろうがみんなが貧しくなれば勝ちという思考だからな
無敵たよ
大体、「銀行融資とは、Aさんから預かったお金をB社に融資すること」なんて、あるわけないんだよね
何で勝手にAさんのカネを貸してんだよ。不良債権になったらどうするんだ
韓国がMMTって聞いたことないなー
それに山本太郎はMMT論者じゃない
>>357
無知な人間ほどMMTと山本太郎を結びつけたがるけど
借金が増えていくのは理論じゃなくてシステム上の帰結なだけだぞ
そもそも30年も衰退してる国の政策が未だに間違ってないと思ってるだから滑稽だよなw 太郎はMMTの破壊者
そもそもMMTって日本の経済モデルをまとめたものにすぎない
「貨幣が市場にもたらす摩擦をなくすには、貨幣のリターンと他の金融資産のリターンを同じにすることが最適だ」
これはフリードマンルールの原則
債券などの実質利子率は、経済の生産力や家計の選好によって市場均衡で決まるので
金融政策をどのように動かしても、変化することはない
安倍の金融緩和と消費増税のアクセル同時踏みは正しくMMTなのであります
太郎は大規模経済出動謳ってるわけだが、彼の政策は金利の急騰を招く
MMTではまだモデルケースがないインフレ突入は異端、金利上がったら借金返さないいけないからね
藤井聡がインテリぶった人ほど全く分かってないと言ってた
借金が悪いみたいなのも感情的なものでしかないんだよね
実際はいい企業ほど借金できる
踏み倒すのが良くないってだけ
>>58
ほんとな
やっぱ老いると保守的になるんだな
現実はどんどん革新的になってるのに >>7
ひろゆきってこんなバカだったっけ
本気で言ってたらちょっと理解に苦しむレベル
MMTだって無税でいいとか、国民が何もしなくてもいいとは言ってない
そんな極論を持ち出したら話は通じないだろうに >>361
日本がやっているのはMMTが
『こういう政策をやったら失敗する』
とい例な >>366
社会保障や再分配を一切無視して
見事に経済をどん詰まりさせたのがMMTモドキのアベノミクス 意味がわからん
誰かバカにもわかりやすく教えてくれ
0)金本位制やドル本位制では政府は持ってるゴールドやドルの量までしか紙幣を発行できない
1)不換通貨かつ変動相場制の場合(悪影響を無視すれば)政府は幾らでも紙幣を発行できる
2)一万円の原価は24円だからそれを100万枚印刷すれば99兆2400億円の政府支出が出来る
3)ただし1に書いたとおり悪影響があるから支出は色々考えて行う必要がある
実は2は事実ではないというのもMMTの成果のひとつだけど
あんまり深く知る気がないならこの程度で良いかな
MMTなんてケルトンが日本が借金だらけでも破綻してないから
ガンガン借金しましょうなんて言う欧米向け扇動ネタだぞ
当然バカにされて蹴飛ばされてるがそれを逆輸入して
これが新しいとかほざいてたのが三橋みたいなねらーコンサルじゃんw
こんなもん経済学でもなんでもないネタしかないからww
もし税を取らなければ3の悪影響がどんどん酷くなっていくから
a)その悪影響で庶民の生活を壊滅させる
b)悪影響を防ぐために政府支出を減らす(本末転倒)
という最低な二択に追い込まれると
(特に完全無税にするとお金を稼ぐ意味が消滅するから絶対にやったらダメ)
出来れば信用貨幣論や租税貨幣論まで知って欲しいけど
一般人が押さえておけるのはこの程度かなあ
MMTは地動説、起きてる現象を説明してるだけ。
賢い人間は昔から気づいてる。
ひろゆきと太郎じゃ
安倍と鳩山さんぐらい差があるだろ
>>372
ケルトンは宣伝要員で
モズラーやレイやミッチェル、フルワイラーとかティモワーニュ、チャーネバあたりが主力かな
日本も一応参考にしているけど現代より藩札とかの研究のほうが重要だったような
基本日本と関係なく導き出した理論体系なんだけど
主流派では説明できない日本の現状をよく説明できるから
MMTの理論のほうが正しいよねという話 通貨発行権を持つ政府はそもそも『借金』を行う必要はないし『借金』することも出来ない
国債なんかなくても政府支出は出来るしむしろ国債は発行すべきではない
政府は上限なく支出することが出来るけど
上限なく支出するべきではない
デフレになる要因は取り除くべきだが
デフレ脱却や特定のインフレ率にすることを目標や目的にすべきではない
裁量的な支出増減や増減税は避けるべきであり
可能な限り自動的に調整できるようにすべき
というのがMMTなんだけど
なんか誤解がはびこっているよなあ
最近デフレ脱却云々を言うと「それはMMTじゃない」
っていう奴増えたけど生産力に見合った需要を作るのだから本質同じだからね
支出ならなんでもいいと言うのに反対してるだけで
デフレ脱却理論であるのには間違いない
しかも財政黒字は民間負債を過剰にさせる
だから財政赤字は原則維持されるべしだから今までの反緊縮よりも1歩上を行く超デフレ脱却理論
>>374
そもそも主流派との争いって政府の無限財源の部分じゃなくて
デフレを問題視するべきかどうかか?とか
金融政策の必要性とかの部分だしな
無限財源を問題視してるのは日本はデフレではないと考えてるキチガイ系 >>378
『MMTだった』の意味がよくわからんが
ベネズエラも韓国も中国もドイツもギリシャも古代メソポタミアもMMTだよ 383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/11/01(金) 03:39:51.68
ん?こいつもしかして「消費税いらない」を「税金いらない」と論点のすり替えしてない?
まさかの初手から論点逸しか?
ベネズエラは経済制裁で現状では供給が追い付かない故に
ハイパーインフレになった
金を刷っても物が無い
韓国は外貨での借金が主要なため
自国通貨を刷って返せるというものではないからでないのかな
なんで経済制裁受けてる国や外貨通貨立てで借金している国と日本を比べるのだろうか?
こいつ
以前も絶賛経済制裁中のイランの話しもしてなかったか?
中学生レベルで構わないから、需要と供給を勉強してほうが良い
>>376
何が理論だアホが
日本ではーとケルトンが先導するだけのネタ
それを逆輸入のバカがねらーコンサルの三橋とか
経済に縁のないバカがエンタメで騒ぐんだよ >>385
今アングラ界で騒いでるMMTとかケルトンが言い出しっぺで
日本の現状モデルの扇動ネタだよな
それを日本でこれが新しい理論とか失笑モン
経済学じゃなくて活動家のネタでしかない
ダイアモンドみたいなエンタメ雑誌が飛びついてる時点でお察し
国内外含めてマイノリティの活動家のためのオナニー 俺もMMTは支持してるが
金融政策無効論に走ったりデフレ脱却理論ではないとかいう連中は勘違い
MMTは金融政策には民間負債を増やすデメリットがあるという事を言っているだけで無効かどうかについて論じてるわけじゃない
金融政策で貸出は増えていないとか無理筋に走ってるやつも日本にはいるがw
また、低いインフレ率はその国の生産力をドブに捨てている事と同じと考えてるから既存のデフレ脱却理論と大きな方向性としてはあまり変わりはない
デフレさえ脱却出来ればどんなに無駄な支出でも良いんだっていうラフなスタンスに対して反対しているだけ
好景気になっても財政赤字は維持されるべしという点で
既存の不景気で財政赤字、好景気で財政黒字という理解よりも1段階上の発想
不景気で財政大きな財政赤字、好景気で小さな財政赤字がMMT
ただし供給を大きく破壊するような災害などが起きた時は例外
既存の経済学では民間負債が増える事は良いこととされていたが
MMTは民間負債が膨らませる経済成長はバブル依存の成長であり
不安定な経済成長は雇用の不安定を呼び、
雇用の不安定は国の生産力にとってマイナスと考えるんだな
技術革新や研究開発を軽視して経済を語る奴は何かズレてると思う
技術導入以外で一国が成長した例なんて聞いた事ない
インフレになれば国が成長するとか思い込んでるアホ多すぎでしょ
アーミッシュみたいにいまだに馬車が使われるような地域でいくら負債増やしても成長するわけない
逆に中国の深センやインドのバンガロールみたく技術オタクが集まる地域はちょっと刺激するだけで急成長する
経済学はもはや時代遅れ、個人や企業に限らずイノベーターやアーリーアダプターに投資すればMMTは成功する
>>387
何がソースよ
中野本以外にそんなこと書いてあるかな
納得できるソースを教えてくれれば意見を改めるが >>390
間違いだらけだな
例えばコストダウン技術に投資すれば価格が安くなって悪いインフレにはならないし
自動化技術が発達すれば雇用に左右されず生産力は向上するだろ >>391
どんなに立派な技術を使って優れた製品サービスを開発したとしても、それを買う人間が居なければ事業としては全く成立しない
技術革新それ自体より需要創出のほうが圧倒的に大事というか、技術革新は需要に付随するものだよ
ここを分かってないやつが特にTwitterのIT系の馬鹿に多いんだよな
何で中国が止まったら死ぬぐらいの勢いでインフラ整備してると思ってんだか >>395
MMTにイノベーターやアーリーアダプターに投資しつつ
国民にビッグデータのひも付きの金を撒けば良い
企業はそのビッグデータを利用してさらに競争力を得る
これで国は急成長する 日本は需要不足なんだよ、ズーッと。
だから国債で政府が需要家やってたんだけど、公共事業が無駄と言われて海外に持ってったからゼネコンは良いけど、土木建築労働者には金渡らなくなっちゃった。奴らがパーっと使うのが良いのに。
>>397
90年代に何百兆に渡る箱物や道路などの公共事業やったけど効果薄かったろ
土木建築労働者は最新技術に抵抗が強い人が多いからそこにばら撒いても意味ない >>398
ところがそれを止めた途端に日本は深刻な不況に陥ってしまったのだ
何よりも経済成長が止まってしまった >>399
公共事業やってた時も山一証券倒産や日産経営危機などで分かるように不況だったろ MMT要約
「国債は無限に発行出来るが税金は状況に応じてどんどん上げ続ける必要がある。
その場合法人税や所得税の累進税率強化だと企業や高所得者が海外に脱出し国債発行出来なくなるので、主に消費税などで平民から絞り上げることが重要」
こんなガチガイジ理論真に受けるやつおらんでしょw
>>401
技術革新や研究開発などに力入れてその国の期待値や付加価値で国債を成立させるのであって
何で税金上げ続ける必要があるわけ? てか自分がどこをメインに突っ込んだのか見失ってた
>>380
『デフレを問題視しない主流派』って何だよ >>401
デタラメ混ぜながらわかったフリする方針に変えたのか? >>393
俺はレイ本とミッチェルブログばっかりで三橋、藤井、中野系は見てはいるけどMMTとはちょっと違うと思ってるね
君も読んではいるけど解釈がおかしくなってるだけでは?
インフレ制約で行う財政赤字だからデフレ脱却理論ではあるし、金融政策が「無効」と言ってる訳じゃなくて貸し出しの促進=民間負債の増大は金融を不安定にさせる「害」だと言ってるんだよね >>400
止めたからそれが起きたんだよ
公共事業でかろうじて景気を支えてそれが好転の兆しを見せ始めたのが95年から96年
この頃の日本の成長率は2%から3%まで行ってた
つまり先進国の中で最も力強く成長を遂げる国だった
その代償が政府の累積赤字で対GDP比で100%に迫る勢いだった 当時は100%を越えたら破綻と何の根拠も無く唱える有識者も多かったから
で橋本龍太郎が行革の大ナタを振るってこの国のそれまでの経済は完全に死んだ
97年の行革を契機にあらゆる経済指標がマイナスに屈曲する 以前とは明らかに違う国になってしまった
極端な緊縮財政が眠っていた不良債権に火を付けて金融を吹き飛ばした
企業は在庫超過に苦しむようになって人員整理でそれに対応し終身雇用が崩壊した
緊縮財政で政府の累積赤字が削減されるどころか それは膨張を続けて対GDP比で250%まで逝ってしまった >>394
インフレの良い悪いという話ではなく
国民の借金を原動力とした経済成長と政府の借金を原動力とした経済成長では
後者の方が安定した経済成長が望めるという話
今みたいなバブル起きては弾けて起きては弾けてを繰り返してしかも年々その不安定さも増していくという傾向を危惧してるのさ >>401
の中で唯一正しいのは法人税は上げるべきではないむしろなくすべき
と(アメリカの)MMTが主張しているところくらいかな
他は逆
・国債は発行すべきではない
・国債が発行できくなることはない
・消費税は下げるべき
・累進所得税は強化すべき
・税は裁量的に上げ下げすべきではない
・庶民は絞るべきではない >>403
古典派新総合の財政タカ派w
主流派っても広いからね。
要は期間の話で長い人類史の中では今はデフレとは呼べないと考える
むしろ油断せずインフレと戦うべきという信念の連中 元々ミンスキーが法人税撤廃論者なんだよね
アメリカには付加価値税の類は存在しないから あるとしても州税としての物品税であって 付加価値税とは似て非なる物
そうなると法人税こそ法人から純利益を奪う悪税という事になる
>>405
金融政策についてはその表現なら完全に同意する
デフレの部分は正直論理の繋がりが分からん
『デフレは問題だが
特定のインフレ率やデフレ脱却そのものを政策の目標や目的とすべきではない』
なら同意してもらえるかな >>406
不況になれば民間が借りられなくなって政府が借金するしかないからな
どうやったってこの関係性は崩せない >>412
同意しますわ
ただ、「デフレ脱却理論では無い」というのは誤解を招く表現かと
デフレ脱却を目指すが、支出の内容も重視するというだけの違い
好景気になっても原則財政赤字を維持されるべしという点では昔から言われてた反緊縮理論より財政ハトだと思うし
デフレ脱却理論の中ではむしろ強いまである >>414
なるほど
『何を意図しているかは共通だが
それをどう伝えれば良いと思うのかについては違いがある』
ということか
ありがとう
こっちも色々考えてみる 『経済成長そのものを目的とすべきではない』
というと脱成長論と誤解されたりするし
本当に難しい……
インフレは供給不足によって引き起こされるという事実
今の状況で供給不足にどう誘導すればいいのか
そこそこの知能あれば結論出てくるだろ
実際安倍も麻生太郎も小渕も橋本龍太郎もわかってた
なぜか1年で財政出動やめて緊縮になっちゃったけどな
麻生太郎に至っては途中で別人にすり替わったんじゃねーのか
日本のMMT界隈はリフレ派との戦いで金融政策の無効を武器にして戦ってたけど
そうじゃなくてリフレ派との本当の違いは「金融政策が害であるかどうか」の部分
金融政策をメインにするべきか財政政策をメインにするべきか?
この違いは言ってみれば
国民を借金まみれにするか貯金まみれにするかどっちを選択するかという話
マネタリーベース増やしたって貸し出し増えなきゃ意味無いというのは財政赤字増やして国民の貯蓄増やしたって消費に回らなきゃ意味無いのと同じ事で
そんなもん人の気分次第なんだから理論で言い合いしてても不毛
>>417
麻生はなぁ
マジでどうしたんだろうなw2008年は無限財源論者だったのに
財務省に家族の命でも握られてんのかってレベル MMTというかケインズ&PK系列と
主流派(NK含む)との最大の差は
経済の基本が物々交換にあると見なすか信用取引にあると見なすかの違いだと思うけどねえ
>>419
中川昭一の身に起きた事をもう忘れたのか
盟友があんな目に合えばそら人も変わるわ ホンマに税金いらんとは思ってへんがな
この程度の質問にも答えられないのに
MMTがどうこう言ってる奴が沢山いるから
それを小馬鹿にしてるだけでしょ
>>420
物々交換として貨幣の影響無視するからデフレも無視しがちw
でもNKもそうなの?マネタリストの名が泣くのでは? >>421
ちょー覚えてるけど安倍が麻生重用したの元々はデフレ脱却重視の男だったからなんだよね
だから麻生は外交やりたかったのに財務大臣
正直中川昭一陰謀で死んだ説自体も胡散臭い 貨幣の価値を決定するために税があるんじゃなかったか
ひろゆきは頭良いというか、たとえ話が上手い
本人も詳しくないことは知らない言うし、例えだから極端になる
けど、税金いらないとは誰も言ってないよな
>>424
麻生に入れ知恵したのは中川昭一で
当時の財務大臣も中川昭一
そしてあの酩酊会見が陰謀でなければ一体何が陰謀なのかってレベル >>427
酩酊会見についてまで陰謀論もちこむのはどうかねえ
昔から中川(酒)と書いて中川(女)と区別するくらいアル中は有名だったし
あそこまで酷くはないけど彼にとっては割とアレはいつものことで
それまでバレなかったことのほうがむしろおかしいくらい >>423
物⇔物の取引が基本であり
物⇔貨幣、貨幣⇔物の交換は取引が未完了の中間状態と見なす思考が主流派の根本
『貨幣を所有している』状態を一時的な非正常状態だと考えているから
ライフサイクル仮説なんてものが出てくる
これをマクロに拡張すると
非政府部門の貨幣貯蓄はプラスマイナスゼロが『正しい』状態であって
ということは政府部門の貨幣貯蓄もプラスマイナスゼロであること
つまり財政均衡が『正しく』、財政赤字累積は『間違っている』という結論になる
この財政均衡の単位を景気循環に拡張したのがNKであって
本質は新古典派と変わらん 陰謀論は無いとおもうけどな
グローバリストと財務省のロビー活動に押されて方針転換してるだけだと思う
じゃなきゃかなりの勢いで理解者増えてるMMT推進派の何人かは謎の死を遂げてないと説明できない
山本太郎が積極財政のメリットをあんだけ地方で力説してたらあと半年でかなりの勢力になっちゃうぞ
西村にはふかわがやってた方法が一番だな
直ぐに黙って何も言えなくなる
>>89
主流派経済学なんてかつての心理学みたいなもんだよ まともな経済学者や中央銀行要人
「我々貴族と貴様ら平民の格差は当然ある、我々は永劫に富み、貴様ら平民は永劫に貧民なのだ」
こうですねわかります
今回の増税を財務省の悲願がかなったと喜んでいたと新聞記事になってたそうだ
今までは記事にこんな事が出てくるってなかったそうだ
みんなの意識が少しずつ変わりつつある
>>428
というか実際鳩山も官僚にハメられたし
安倍だって森友を財務省に暴露されてる訳だからね
酩酊会見はいささか派手にやり過ぎたとは思うけど 税金は金銭的なことだけを言うならいらんよ
ただ税金を日本円で納めさせるって行為で日本円を稼がねばならん需要を作り出してる点があるから
結局いる
>>430
陰謀ってのはそんな派手にやったらいかんのよ
特別会計に首突っ込んでた議員が一人死んだだけで大騒ぎになるくらいだからね 経済占いに詳しい学士様(占い師)はそんなんで生きてて虚しくないの?
国の支出は基本的に現金は用いないというのがポイント
つまり支出の為に予め紙幣を準備する必要が無い
>>441
金融界なんてそれこそ詐欺師の集まりで
経済学も結局は人を騙す理論でしかないんだよね
金と嘘は表裏一体 財務省の緊縮脳に歯向かえばせいぜいスキャンダル掘られてマスゴミからも叩かれて支持率も落ちるくらいだろ
そんなん怖くて国民守れるかよ
>>444
ここはアメリカの属国だぞ
財務省のバックにはFRBを始めとしたもっとやべー奴らが居るから
だから反緊縮政権は尽く潰されてきた訳で
あいつらは所詮犬に過ぎんよ >>445
銀行の理論でこの世が動いているなら利子分以上経済成長して社会を永久に回していかなきゃいけないってのに
なんで低金利政策推し進めるのか説明出来なくなるだろ
デフレで誰も金借りないから銀行も疲弊してるんだぞ
アメリカだって似たような状況だからMMTが次の大統領選挙の明暗分けるとまで言われている >>14
普通にアルゼンチンやジンバブエを例に出せばいんだけど
「韓国」叩きにしておけば
とりあえず膨大の数の馬鹿が賛同にかけつけるからね
まぁ西村も馬鹿ですよ
馬鹿を味方につける馬鹿 >>3
共産主義かどうかはともかく
左翼シンパがやってるイメージ多い 山本太郎はMMTについては語ってないからなハイ論破
このベーシックインカム論はよやってくれや
ひろゆきビビってねえで政治家になれ
西村の説明はは完全に誤ってる
MMTは貨幣の信用度を維持する理論
西村のいってることは貨幣の信頼度を毀損してハイパーインフレを惹起するだけだから
理論自体わかってない証左
山本太郎もMMTも全く支持せーへんが、山本太郎も永遠に発行するのではなく
インフレ率が〇%になるまではOKとキャップはかけてたと思うけど
>>446
銀行じゃなくて資本家の理論な
銀行にだって株主は居るんだから当たり前だが
それに資本主義そのものが生産拡大を強いられながらも富の一極集中により
消費が先細るという自己矛盾を抱えているのは200年以上も前に指摘されていた事
だいたいMMTでは通貨の無限増殖と利子という根本的な問題を正せない
資本家による搾取構造が依然として維持される事に変わりはない >>455
銀行学派・表券主義・信用貨幣論・貨幣内生説・CTなど
これまで存在した貨幣論を債券ヒエラルキーにより整理統合したもの まずただの紙切れに価値があることに疑問を持つことからはじめないとダメ
その通貨に魅力があればいくら通貨発行しても問題ないだろ
アマゾンが万年赤字でも株価が上がっていくように
>>454
必要なのは分配の手法だわな
設備投資が一通り終わって
需要が死んでる国でどうやって…
食費とか教育費とか家賃とか固定費的な必要経費の負担下げたら
需要は喚起されるのかされないのか 難しい経済理論は良うわからんが
三千円のパンケーキが当たり前の人
三千円でその日の住処をネットカフェに取る人
頭の良い人間がいかにも難しい理論理屈振りかざして格差をつくってることはわかる