英語環境ならそういや割と出来るんだったか
だけどクソ重いんじゃね?
ダメなの?
ファイナルファンタジーのmac版はwineで動かすようになってるぐらいなのに
トムのハードウェアは、視聴者によってサポートされています。当社サイトのリンクから購入すると、アフィリエイトコミッションを獲得する場合があります。もっと詳しく知る
そこまでしてやる人って割と熱意高い人たちなんじゃないの?
かわいそう
何が何でもBF5やりたい人らを皆殺しにしたのか
無慈悲すぎる
wineは低スペ貧乏人のPCで動かないだろ
多分宗教上の理由でWindowsが使えない人なんじゃないか
Wineで正常に動くアプリなんてあるのか
どれもこれも起動画面だけ出てエラー終了するから投げ捨てたわ
スレタイ見るとEAが不正な手段でバンしてたように見えるんだけど
wineはWindowsに成りすますから不正出来ちゃうのか
他のゲームでもやられてそうだな
JaneStyleぐらいしか動かしてないけどWindowsで動かしてるのとなんもかわらんよ
たまに固まるけどWindowsで動かしてもそれは同じだからしょうがないね
最近のwineはゲームなんてできるんか
昔は互換性にかなりの難あった気がする
PC版BFVは中華チーターまみれでゲーム崩壊起こしてるんだよ。。。
ならwindowsを無料にしろや!
できんくせに調子こいてんじゃねえぞ
今のWineは普通にゲーム動くわ
何年前で止まってんだよ
単にチーターをBANしただけじゃねーか
一方STEAMは犬で動作するようになっていった
Steamは勝手にWineのセットアップまでしてくれるのに不正扱いかよ
Windowsを使うからこそMicrosoftからキックバックなり何らかの恩恵があるんじゃね
それをBANする暇があったら大量に大暴れしてるガチチーターをBANしろよとことんズレてんな
これってSteamで配信されるようになるんじゃないの?
SteamならValve改造版wineのProtonでwindowsと変わらん手間でwindows版ゲームが動くわけなんだが一部タイトル除外とかすんのか?