震災世代は軒並み30前後
フリーターだけならまだしもニートも結構居るだろ
もう就職なんて無理じゃね?
サポステとかわかハロは使い物にならないし
氷河期はボロボロだ
俺も趣味がなければどうなっていたか解らん
氷河期は給料少ないからGDP下がりそう
まぁ55〜65くらいはマジでゴミ。
40〜45くらいは最古の縦社会奴隷
一番理解してくれる人が多いけど、奴隷根性は抜けてない
俺の上司の話。大事にしてくれるから心配はしてる
そもそもどの世代も組織に所属すればその組織に染まって独自性なんかない
減点方式査定で失点にならないような無難な前例踏襲か関係各所同意の上のことしかやらん
氷河期世代底辺人生に膿みきってるからやる気ないぞ
給付金10万円貰って
「後俺らこれに追加して2000万円ぐらい貰えねえと帳尻が合わねえ」
とかグレにグレた発言してる
団塊なんて目じゃないくらいの最凶世代、バブル忘れてるだろ
もうすでに弊害出てきてるしな
うちの取引先なんかだと、ノリで決める、予定は未定、内輪ネタ大好き、オアシス(現場ネコver)になってきてるな
団塊世代は少なくとも生産計画くらいは立てられた
バブル期マジで仕事デキる奴いねえ
日本がジャップランド化した原因はマジでこいつら
現場は変わるかもしれんが、経営陣は老害のままだろ
搾取されることに変わりはない
団塊世代が引退しただけじゃ日本は復活できない。団塊世代は膨大な年金を食いつくす。
コイツラ全員死なないとオマエラ若者は裕福にはなれない。
コロナに頑張ってもらって団塊世代がこの世から消えたら天国だぜ。
ところで、世界の中でなぜ日本だけが、長きにわたってデフレに悩まされてきたのだろうか。
日本のデフレ化のきっかけは、バブル崩壊による資産価格の暴落に伴う経済の需給バランスの崩れに対し、十分な金融・財政政策を打たなかったことにある。
08年9月のリーマン・ショックに端を発した世界的な金融バブル崩壊でデフレの恐怖にさらされた欧米諸国は、過去の日本の経験を反面教師に、大規模な金融緩和によってデフレを阻止している。
いったんデフレに陥ると、アリ地獄のようになかなか抜け出せない。
一因として、若いころの不況経験がその後の価値観に影響を与えることが、経済学者のギウリアーノとスピリンバーゴによって実証的に明らかにされている。
この価値観は年齢を重ねてもほとんど変わらないとされる。
日本がリーマン・ショック後、欧米並みの金融・財政政策を行ってきたにもかかわらず、デフレ不況から脱せないのは、特にロスジェネ以降のデフレ的な価値観の固定化が背景にあるためだろう。
(エコノミスト 2020年6月16日号)より
リーマンショック世代に
コロナ世代が育って来るがな
団塊さんを再雇用w
氷河期?てめーらはゴミなんだよ!!! になるだけ
というかその流れだが
団塊世代って戦後五年間位に生まれた爺共だっけ?
1946〜51位?
団塊が一番消費欲があるのだから逆
後者はコスト=カットの世しか知らない
そういう言説は昭和のころからあったらしいぞ
で今このザマなんだから、「なんとなく自体が好転するだろう」という発想は結局ジャップしぐさではないと気づくべき
まあ気づけないからジャップだし悲惨な末路しかないわけだけども
「後の世代がまともだから何とかなる」そういう言説は昭和のころからあったらしいぞ
で今このザマなんだから、「なんとなく自体が好転するだろう」という発想は結局ジャップしぐさでしかないと気づくべき
まあ気づけないからジャップだし悲惨な末路しかないわけだけども