>>2
りんかい線てなんぞ!すげえ! こういうのは薬やりながら聞くもんなんじゃないの?
素面で聞いてたらキチガイ
えっ 普通に作り込んでるなー カッコいいなーとか思いながら聞いてるんだけれどキチガイなのかー
テクノとかハウスとか区別つかない
どうしたらいいんだ
テクノ?ああ聞くよ?
ダフトパンクとビースティボーイズとカプセルのやつとかよく聞くしー
テクノ好きだけどほとんどの曲がフレーズからなどでなくキックから始まるからコンピアルバムとかだと飽きちゃうわ
キチガイはあれに合わせて踊ってるってマジ?
笑えるんだが
>>11
気にせずに聞くといい
テックハウスとかハウシーテクノとか色々ありすぎてもはやもう分からんから >>23
広義の意味のエレクトロ? 狭義の意味のエレクトロかどっち? それによって答え全然違うんだけど 今更ながらディスクロージャーにハマってるわ
設定→字幕→自動翻訳→日本語にすると歌詞も出てくるよ
Disclosure - ENERGY (Official Video)
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
電子音楽 をエレクトロミュージックとすると
ハウスやテクノやトランスやエレクトロニカやドラムンベースはその1ジャンルです テクノは空間
これがわかればドンドン面白くなってくる
クラブに暫く行けないのが辛いな
酒飲んで踊って行きずりの女とセックスするのが1番の趣味なのに
visionとか再開してるけどまあ行く気はせんわな >>37
ムネオハウスも知らないとか嫌儲もキッズハウスになったもんだな UnderworldとDaft Punkとthe Chemical BrothersとFatboy SlimとOrbitalとAPHEX TWINとProdigyとDerrick Mayと電気グルーヴ聴いてたらもう完璧なんだよな?
こういう音楽楽しめるのは20代前半のみだと思う
あとはただのシャレオツ店のBGM
伊集院がテクノ好きの友人と一緒に新曲聞いたら延々とドッドッドッドッ繰り返してて
「凄いトガってるね」「ですね」と感心しながら聞いてたけど
CDが針飛びループしてるだけな事に5分後気付いた話思い出した
>>26
うわ自分と同じ人いたとわw
コロナの時暇だったから音楽聴きまくってたら、ディスクロージャーにめっちゃハマった
去年のサマソニ行ってたのに見に行けば良かった… 結局 Radioheadが好きでニカもポストクラシカルもトムヨークに紹介された感じ
別に流行に乗るのが早いか遅いかとか気にしない
好きな人の影響で聞き始めるみたいな感じで音楽ってそんなもんでしょ
>>45
AphexTwinが「分かれば」上級者やね テクノは箱という空間を意識して作る
アンビエントは広義での環境を再現しようとしている
エレクトロニカは脳内世界を表現している
知ったかしてみる
あそこら辺はドラッグとかしてる人向けのどうでいもいい音楽なので
>>49
それ、伊集院がテクノ聴いて「CDが針飛びループしてるだけ」じゃねーの、と思った話を笑いのネタにしよう
としてすべった、って話じゃね?w >>62
意味が解らない
じゃアニソンでもいいってこと?w wipeoutの曲作ってるCoLD SToRAGEオススメなんだわ
「フフフ、こんな尖った音楽を聴いてるのはクラスで俺くらいだろう」
「SPKのニールは精神病院に入っていた ククク、俺にぴったりの音楽じゃないか」
this heatや、no waveと呼ばれる音楽を聴いてる奴らには、こういう選民意識があった
わからなくても、尖ったものを聴いてる自分が好きだったのよな
今のテクノには、そういう選民意識を満たしてくれものはないやろ
それでよく、非人間的な音楽を聴いてられるわ
テクノなんて薬やらないと聞けたもんじゃないって瀧さんが証明したじゃないですか
よくわからん
これが最先端じゃあ!ってのバチーンって出してくれる?
>>45
ややズレるけど
ケッテル、プラッド、μ−ziq、808state、Apparat、FourTet、FaltyDL、Martyn
ボーズオブカナダ、Telefon Tel Aviv、Carbon Based Life form、辺りも聴くと広がると思う 一心不乱に踊ってるとトリップできるときがあるけど、最近は手っ取り早く気持ち良いメロディとか歌が入ってる曲のが良い時が増えたは
江戸シーランとか
ヘッドホンして大音量で聞いてると
うるさいと思いきやすごく眠くなってくるんだよな
なんでなん
>>80
above and beyond とかポールヴァンダイクの時代だね 浅ーいリスナーだけど
ケン・イシイめちゃめちゃ好きなんよね
痒いとこに手が届く心地よさ
ヘッドスパ食らってるみたい
>>85
ケンモジさんだと最新でもOPNとかじゃないかな
やり尽くされて、これぞ最新!ってのはあんまし無いと思う
むしろ大御所の方が新作でも円熟したアプローチを見せることも >>86
エレクトロニカ界隈はLO-FIに吸収された感 >>61
おお、めちゃくちゃ(・∀・)イイね! もっとアーティスト紹介してほしい! ケンモメンはSunn Oとか絶対に認めなさそう
ラ・モンテ・ヤングは認めそう
ピコピコ音食わず嫌いしてたけどp-modelのspeedtubeの音にぐっときた俺のためにおすすめ貼っておいてくれ
テクノは、
テケテケテケテケテケテケテケテケテケテケテケテケ
だろ
ロシアのmoonbeamめっちゃ好きなんやけどどこで誰に言っても知ってる人すらいない
何周かしてフォーテットに戻ってきてしまったわ
最近はKool FMがお気に入り
耳ン中にダイレクトに飛び込んでくるおっさんの声がクセになる
>>92
ワイは、Milosh、Grouperとか程よく歌唱が混じっているのが好きですな
今更、Broadcastとかもハマっている
そういう、サントラっぽい主流に程よく歌が乗っていて、歌メインではない
オススメ知っているモメンが居たらおせーてくだされ >>45
二番目のタフガキ
びっくりするほどダサい名前なのに中身はスゴかった思い出 amelie lens 音良し 容姿よし 微乳が揺れる様良し
ビーマニのせいでジャンルがよく分からんくなった
ハウスも半分テクノだろ
つべのHATEチャンネルで今月の新譜ざっと聴いてみたが
どの曲も2000年までに聞いたようなものばかりだ
>>80
なんかちょっとchicaneのsaltwaterみたい >>68
なつかし
ジャクソン好きだったけどテクノなの? ミニマルテクノ最高じゃん
24時間流すBGMに向いてる
>>96
2つ目の奴すごい よくこんなギチギチに詰まった音楽作れるもんだ エレクトロ分野でも国民性や宗教観って出ていて
日本だとハラカミとか高木正勝の場合
日常に存在する小風景から音楽を感じ取って表現しているのに対し
海外だとplaidやμ-ziqとかだと、超自然とか神とか賛美歌っぽく荘厳な方向にいっちゃうのよね
遠藤周作の小説にも書かれている宗教観の違いにも一致する
こういうスレで貼られる動画・・・ってか音楽だけど、全っ部微妙なんだよね
お前らほんとはセンスないのに無理すんなよ
|
| ドッドッドッドッ>
| ('A`) …
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
\ ドッドッドッドッ /
♪ ('A`) ♪
_ ノ )>_キュッキュ♪
/◎。/◎。/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>>118
ありがとう
このスレで出て来た知らないのは
片っ端からメモしたので、後でAppleMusicでじっくり聴いてみますわ ジャーマントランスみたいなハードなリズムと
ハートフルなメロディーのジャンルあるとオススメしやすいんだが、
もう分化しすぎちゃってなあ
スッカンコンコカンカンカコンコン♪コカンコカンコカンカンカコンコン♪ズンッズンッズンッズンッ♪ドッドッドドドドドドドドッ♪
>>62
お前がどんなジャンル好きか知らんけど
欧米のミュージシャンなんてほぼ全員やってるしやってる奴に向けて作ってる テクノとかハウス聞いてる人ってDJとかやりたくならないの?
サカナクションってもっと評価されてよくないか?あんなにうまく歌謡曲とテクノ融合させていい曲作ってるの唯一無二だろ
クラブミュージックへのの間口も広げてるし
ティエストがEDMの帝王と呼ばれてるのにビックリした
昔はダッチトランスとかエピックトランスにカテゴライズされてた筈なのに
アンビエントに脱線するけど
フォールアウトのサントラは音質が良いのよね
Inon Zurの作るフィールドミュージックはワイの中でブライアン・イーノを超えた
>>138
サカナはフジロックサマソニ民に叩かれ過ぎて可哀想 >>95
得にANVILはMVもバックストーリーも凝ってるよ
スレの趣向から少し外れるけど最近はまたlofi hopやjazz hop abstract hiphopをよく聞いてる
これはライブなのが良いです
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
>>26
これいいなあ。おっさんがラテンハウスやってるwと思ったら
途中からテクノになってビックリした。Disclosure、覚えた ドッドッドッドッ
ドッドッドッドッ
ドッドッドッドッ
ドッドッドッドッ
ドッチードッチードッチードッチー
ドッチードッチードッチードッチー
ドッチードッチードッチードッチー
ドッチードッチードッチードッチチ
charlotte de witteが好きなんだけど、似たようなおすすめないですか?
>>146
流れる曲どれも自分好みでいい感じです
アーティスト名と曲名も出てるので探しやすいしありがとう! テクノって電子的に作られた音楽なんでしょ?
ゲームみたいなピコピコ音ありがたがるの意味わかんないわ
ダフトパンクだとかカプセルとかの方が音楽的じゃない?よく馬鹿にされるけど理解できねーわ
>>155
何を期待して聞いたのか
名前で「つまんないよ」て自己紹介しているというのに 同じリズムの繰り返しで30秒で飽きる
現代音楽と同じくらい拷問
AORの方が聞き続けられる
スティーリーダンとか色褪せないわ
元々ダンスミュージックだし
クラブやフェスで人前で踊れるかで好き嫌い別れる
>>160
そらドドンガドン(カラカッカ)のリズムの方が性に合ってるわな日本人なら。
テクノは老若男女全員受け入れるリズムじゃない時点で限界があるもの >>162
ほとんどの人がこれ
一部の人には繰り返しが気持ちよく感じる テクノはDJのミックス音源で聴くものだろう
単曲挙げられてもピクリともこない
いいミックス教えてくれ
自分は電子音のピコピコや作り込みに惹かれてるな
でも嫌いな音もあってダブステップみたいなウィーンガガガって言う「これがええんやろ?」みたいな安っぽい音は苦手
でもクラフトワークみたいな安っぽいけれど工夫して作ってるような音楽は好き
>>160
ダフトパンクやカプセルが電子音楽の典型例ですが何か… >>162
8小節ごとに音が増えるんやで
これに気付くとすごく楽しめる ドンッチッ!ドンッチッ!ドンッチッ!っか〜?
>>178
イトケンテクノっぽいの作ってっていきなり言われて
電グル聞いて作ったらしいぞ ビタルメガネだw
これ系好きならlfoのblownだっけ気に入るかも
>>160
ヤバイなこいつ
カプセルとか例に出してるところがまてヤバイな >>158
なにこれ?めちゃくちゃ良いやん
すっげー好み 欲しいすわ >>179
それは知らなかった、自分も聞いてみるわ
俺「KーPOP聴いて気に入られなきゃ…(使命感)」
俺は困惑した テルテルアビブはメンバーの一人結構前に亡くなっちゃったんだっけ…
おしい人を…
>>185
何がヤバいのか説明しろよ
詳しいんだろ? メロディー作れないやつがなんとなくで作ってるからな
>>197
電子音楽の否定でダフトパンクとカプセルを挙げるって意味不明すぎて怖いめぅ >>141
同感
海外のトランスファンも嘆いてるね
アテネ五輪の開会式最高だったのに >>26
俺もディスクロージャー好き
でもCDに入ってる曲はどれも微妙だわ tesselaとovermonoが好きなんだけ℃似たような曲作る人教えてだれか
Peter Van HoesenやDaniel Averyが好き
フィメールDJだとCharlotte de WitteちゃんとAmelie Lensちゃんが美しいのにサウンドがハードでカッコいい
いいメロディー作る才能が無い人がこう言う音楽に走るんでしょ?
ループするだけの音楽があきてDTMerから生楽器演奏に趣味が変わったわ。
YMOはガチで演奏してるもんなぁ
ν速の頃とあんまり情報が変わってないの草
78〜80年代がないのは変わったかもしれないけど
インストでBASSが効いてて空間演出や浮揚感のある奴がいい
デカいスピーカーで体に浴びると気持ちいいわ
>>221
いいなあ
そういう音が出せる家に住みたい どれでも同じだから昔買ったシュポングルを聞いてるよ
>>160
ゲームに関して言えばFM音源の頃が味があって一番良かった
PSGまで戻るとなんかなってなるけど ハウスやテクノ好きだけどクラブとかは行ったことが無い
>>233
ミニマルテクノのイベント昔はよく行ったけど
一人で来てる人が半分ぐらいいたし
DJは幕閉めててほとんど分からない
周りの客もスモーク焚きまくるから分からない
一般的なチャラ箱のイメージとは全然違う >>230
moonchildよかったです
でもブレイクビーツがあれば良いんだけど >>237
普段アブストラクト寄りのsix musicばかり聞いてて偏ってるので
知らなかったんですがalfamistよかったです
jazz寄りのも良いですね
悪くはないのですがサンダーキャットはちょっと違いました このスレはテクノスレのはずなのに
あまりテクノの話はされていない
結局日本人はもうテクノなんて好きじゃないんだな
この系統の音楽って耳障りいいなーとかBGMにいいなーとは思うけど
かっこいいとかノリノリになれるとかいう感じはしない
>>240
テクノ=電子音楽全般と理解されるからな >>240
実際10年単位で停滞してるように思える 昔話ならDJもやってたしいくらでも出来るけど
それって意味あるんだろうか
テクノとか聴いてると川崎の工業地帯の夜景を思い浮かべる
もしくはお台場辺り