福井県の地元紙・福井新聞が「クルマ社会の福井県で電車通勤が増加」と報じたことが話題だ。しかも並大抵の増加ではない。私鉄「えちぜん鉄道」の通勤定期券利用者数は2004年の約37.8万人から2018年度の74.7万人へほぼ倍増、「福井鉄道」も17.4万人から38.2万人へと2倍以上に増加したというから、地方鉄道苦境の時代に異例の急成長である。
過度なクルマ依存に対する危機感から、福井市は2009年に市民本位の公共交通構築を目指した「都市交通戦略」を策定。県も2011年に「クルマに頼り過ぎない社会づくり推進県民会議」を設立し、「不必要な利用を見直し」「クルマは皆でつかう」「新時代にふさわしい社会」を基本方針とするアクションプランを策定した。引き続き「日本一のクルマ社会」ではあるものの、冒頭の電車通勤者数の増加は、こうした取り組みの成果と見ることができるだろう。
続きはソースで 福井駅前の一等地の城跡に県庁と県警本部置いてるところね
でも福井って結構鉄道を廃線にしてたよね
だから車社会になったわけで
福井行ったけど広すぎて公共交通網やいろんなネットワークから取り残されてる場所が多すぎでしょう
>>1は県内でもほんの一部の地域での話なんだろうな 一世帯当たりの車保有数確か日本一だっけ?
田舎だからレジャーがないから、車にお金かけているんじゃねぇ?
最も効果的だった対策が「駅にたくさん停められる無料駐車場を作る」っていうのがまた… 公共交通機関維持するために金を落としてもらうのが目的だからちょっとでも電車乗ってくれればまずはOKなんだろうけどなかなか普通に考えるとできない対策だな
>>12
公共交通機関の網や本数が話にならなさすぎて車を持たざるを得ないんだよ
JR、私鉄、バス全てが他の地方に比べてもひどい >>15
でもそれってみんなが車に乗るからそうなるんでしょ?
極端な話、車乗るのを禁止にしたらみんな電車やバス乗るから本数も増えるよ 京福電鉄が脱線事故やらかして廃線になって酷い目にあってるからな
県庁の中や大型スーパーの中や市場の中に駅作ったりしたらみんな使うよ
都会みたいに店に駐車場作らなければみんな電車使うよ
田舎が車社会なのは電車が不便なのではなくて駐車場が完備され過ぎだから
だから車社会になって電車が不便になるっていう流れ
電車が不便だから車社会になったわけではない
>>20
それはない
地方では駅近で家を建ててないから鉄道使おうにも使えない
駐車出来なければ他の店を利用するだけ 福井はバスが1日1本2本な地域もあるな
そりゃ車ないとやってけないわ
福井県はコンビニみたいな惣菜屋があるんだよな
酒のつまみに困らないほどの豊富さ
>>14
パークアンドライドは全世界的な政策なんだが
幹の部分が鉄道になったら渋滞をなくせる >>24
テレビで特集やっててすごく羨ましかったわ
もし引っ越す機会とかがある人は要チェックだよな 人口は減って、高齢者中心になっていくんだから、車頼みの社会はいろいろと危ないよね
ダイヤモンドか東洋経済っぽい見出しだと思ったらやっぱりそうだった
元々の定期利用者が年間で40万人弱で
一日1000人しか通勤通学で利用してなかったんだな
それが2000人になったと
>>20
田舎では実際に鉄道は不便なことが多い
街の中心部から離れたところに通ってることが多いから
福井は京福の反省から利用しやすいように改善を続けている >>34
それもそもそもが車社会が原因なんだよな
車社会だから郊外に大型店が進出してみんなそこに行くので駅前が衰退するって構図
卵が先か、鶏が先かって話にはなるけど
電車が不便なのはみんなが車に頼るから地域全体が車の利用を最優先に考えた街になる
というのはちゃんと頭に入れるべきだわ 東京とか大阪について田舎の奴は電車が便利だから電車使うんでしょ、うちの田舎では、って言いがち
それは一面では真理なんだけどそれが全てじゃない
東京とか大阪の人はよく歩くし自転車にも乗るんだよね
だからこそ公共交通機関中心の街づくりになってる
都会の奴が田舎に行って徒歩数分の店に歩いていくと
「え?歩いて行くの!?歩く距離じゃないよ!車使いなよ」
って言われがちなのは有名な話
>>12
オレならそんなつまらんもんより
ソフト類に金かけるわ >>35
自動車もそう遠くない将来に電車になるやん >>13
こりゃ酷いな、石垣中途半端に残して、建物はコピペみたいな近代建築かよ。原発に脳みそ溶かされたんか? >>44
自動運転の話しなんかしてないわ
書いてないことが見えてんの?
幻覚? >>21
だから駐車場があるところは無いとするっていう思考実験だろう? >>37
いや、都会だって車の方が便利だけど、コストと公共交通機関との差が妥協できる範囲にあるだけでしょ。
玄関前から店の駐車場まで雨風寒暖避けられるんだもん、車の方がいいに決まってる。 免許の保持率がグンと上がる団塊ジュニア世代が高齢者になって車の運転できなくなったときに
さあどうしようと言っても遅いので既に早いところではコンパクトシティとかBRTの話は各地で出てるが成功例は少ない
これは何も田舎に限った話でなく駅から離れた都市部のニュータウンや昭和の新興住宅地でもこうなる
日本は戸建住宅と車が一生の財産というライフスタイルだからこれを不便なものだと言ってしまえば
まるで人生を全否定されたようで多くの人は受け入れられない
「中心部に集めろ」というが集めた範囲内にきっちり交通網や都市機能を整備できるの?
>>16
経済効率が落ちるよ
カリフォルニア州やテキサス州が経済発展してるんだから、もっと車に乗る方が良い 田舎は超高齢化でいずれ誰もが運転出来なくなる
早いうちに対策したらいい
こどおじは車に乗ると狂暴化するから公共交通機関を増やしてこどおじから車取り上げろ
ええやん通勤定期増えたってことは中心部の渋滞緩和にもなってるやろ
グレダ姉さん感涙案件やん
>>58
お前って狂暴だな
命取りあげた方が良さそうだ サクラマス釣りでよく行くけど、あの辺りを公共交通機関や自転車で移動するだなんて考えられんな
>>9
昔は逆に(と行っても福井鉄道がだが)大型車両が併用軌道に突撃かけてたんだよなぁ
ダウンロード&関連動画>>
今はかろうじて残ってるか残ってないかみたいだが… >>53
加州もテキサスも高速新線引くとかやってるし、
加州は鉄道アメリカの中でもかなり盛んだぞ >>63
思い込みが激しいからだろ
経済効率で言ったら路面電車が平行移動できて1番効率いいとか数字出てるんだけどな
しかもアメリカ調べで。 >>63
ジャップがヨーロッパの人のようなことなんてできるわけないじゃん こんなクソ暑い時に
駅までてくてく歩くだけで
死んでしまうやん
で電車では酸っぱい臭いさせた汗まみれキモデブと満員電車で一緒とか
生き地獄やろ
都会自慢は頭おかしい
>>69
お前んとこは限界集落ばかりの老人ばかりだろうが
都心で休日に電車使うのは若い子ばかりなんやで >>71
それ金のない奴が公共交通機関を使うってこと? 福井と富山は都市域交通で鉄道を使おうとする意志はあるよね
全くないのが自称北陸の盟主の石川
>>73
北鉄の二線を結んだら少しはましになりそうなのに
新幹線の金沢駅から市の中心部に行きやすくもなるし >>73
市外の巨漢ショッピングモールに買い物客が流れて
駅前商店街が廃墟になりつつあるのに
コンパクトシティの成功例ねえ >>67
カリフォルニア州の高学歴も車好きじゃね? 長期的に見ると、国鉄の長距離路線は新幹線になってしまうから貨物以外はなくなる
近距離路線の地方私鉄は努力次第かもね
安全対策にコストをかけずに公共交通への信頼を失墜させた京福の罪は重いよね
>>77
今はもう何もないのか
じゃあ手遅れかな
路面電車なくなって落ちぶれた岐阜の柳ヶ瀬みたいなもんか コロナのおかげで車通勤許可降りやすくなってほんと便利
田舎者っててめえで公共交通機関破壊しといてなんで被害者ヅラなんだろうな
>>82
わざわざラッシュの電車に乗って苦しいとか虐げられてるとかわめいてるトンキンと変わらん >>73
石川は実は鉄道王国だったんだぜ。
空襲食らわなかったから道幅狭くて、路面電車廃止しちゃったり、これは普通だが
他の廃止理由調べるとイレギュラーだったりするし
金沢中心部が渋滞で酷いことになってるからLRT導入とか検討してるみたいな話でたまにスレたつけど、
なかなか難しいだろうな。
金のこと気にしないならシアトルみたいにトンネル掘って、電車もバスも全部そこ走らせる
みたいな手法はあると思うが…
>>80
今も香林坊が中心だろ
だから渋滞になる しかし福井鉄道の主要株主見てみると面白いな
福井市福井鉄道福武線サポート団体協議会 4.05%
福井鉄道福武線利用促進鯖江市民会議 4.05%
越前市・福武線を応援する連絡協議会 4.05%
結局地元住民の理解が大事ってのが良くわかる
福井はえちぜん鉄道と路面電車の福井鉄道が同時に乗り入れていておもろい。
路面電車が駅を通過したり、ありえないスピードで路面電車が走る。
一度乗ってみたい
道路がおしっこしててワロタ
雪国ではよくあること
東海道新幹線も関ヶ原に雪対策のスプリンクラーがある
田舎の人間って後から大量に乗ってくるのわかってるくせになんでドア付近に固まるん?
>>1
おまえら、アホやな
なんで鉄道利用者が増えているって?
そんなもん、例えば県職員やら、それにふづいするところは上から
公共交通機関使えの強制命令が出てるわけよ
つまり、そのような命令がでているから利用者がへらないだけ
福井なんてのはそんなとこだ この夏の福井には驚いた
京都の舞鶴は観光客ウェルカム、隣の福井は海水浴場や駐車場も閉鎖し街は閑散
10kmも離れてないのに県民性の違いを目の当たりにした
>>92
「自動車もそう遠くない将来に電車になる」のどこに自動運転があるねん >>94
俺も電車になるってのは自動運転で公共交通機関化するみたいな意味かと思ったわ まさかクルマの動力が電気になることを電車と表現するやつがいるとは思わなかった
あーそれで周りと円滑に意思疎通できると思ってるならいいんじゃないかな…
15分に一本は電車ないときつい
地方は1時間に一本あれば良い方だからな
>>97
それもあるし現状でEVあるのにそれを遠くない未来になんて言うからな
まさかそんなしょうもない意味だとは思わんかった
なのでちょっとひねった解釈したわ >>40
富山もそんな感じかな
赤字で廃止になりかけたJR岩瀬浜線を路面電車?に転換して
本数と駅数を増やしたら利用者が倍増とかで >>100
まー福井の私鉄は頑張ってる方じゃないか?
基本30分に1本はあるみたいだし 一私鉄では除雪費用賄えないだろう。
JR東日本は新幹線と山手線の儲けで
北陸、東北のクソ田舎の除雪費用を捻出。
ヒント
JR糞東日本収益内訳(営業収益30020億円、営業利益4848億円)
鉄道事業(関東圏在来線64%、新幹線32%、その他在来線4%) 68%
流通・サービス業 17%
不動産・ホテル事業 12%
その他 3%
>>88
そういや、昔北陸新幹線がなかった時はくたかで越後湯沢経由で北陸には行ってたが、
確か十日町駅だったと思うが、ホームの上にもスプリンクラーがあってフルスロットルで水撒いてて驚いた記憶がある
あの辺りは特にすごいからな ウイズコロナを考えなあかん時に
電車やバスみたいな
感染リスクの高い移動手段を推奨するって
頭おかしいやろ
いやこれはいいね。富山地方鉄道なんかより
まったくあのきてぃがい運転手は
>>105
青森に津軽鉄道ってのが無かったっけ?
宮城とかあっても良さそうなのに不思議 >>111
そうだな
あと福島の飯坂電車くらいか
それを除くと旧国鉄の路線受け継いだ第三セクターばっかり >>113
北海道にはあるのにな。
結局人口が維持するのには足りないんじゃないからだろうか。
人口の多い仙台は地下鉄に置き換えてるし