米国土安全保障省の税関・国境警備局は14日、中国新疆ウイグル自治区での中国当局によるウイグル族らイスラム教徒少数民族に対する人権弾圧への事実上の制裁措置として、中国から米国に輸出された木綿と衣服、コンピューター部品、毛髪製品などの品目を米全土の港で差し止める「違反商品保留命令」を発令した。
差し止めの対象となるのは、自治区で少数民族を強制的に働かせて作られた製品で、強制労働や囚人労働によって生産された製品の輸入を禁じる米関税法に基づく措置としている。
ポンペオ国務長官は声明で今回の措置に関し「中国による新疆での人権侵害を世界は許容しないとする立場を示すものだ」と述べた上で、「中国は、国家の主導による強制労働をやめ、全ての人々の人権を尊重するときだ」と訴えた。
https://www.sankei.com/world/news/200915/wor2009150013-n1.html
これ戦争だろ・・・
もうめちゃくちゃ
結局スパイウェアとか関係ねえじゃん スレ立て人のち〜ん(ちんのすけ)が嫌儲に立てたスレに本人しか見れない「ツイートアクティビティ」のスクショを貼りち〜んのアカウントが発覚する
i.imgur.com/hchL3lL.jpg
ツイート内容から本名が特定される
i.imgur.com/54p0hIU.png
i.imgur.com/H6DvFHG.png
facebookのスクショが嫌儲に貼られた瞬間に垢消し
i.imgur.com/PBH6UmN.jpg
ついでに卒アルも開示される
i.imgur.com/HTK4Cmk.jpg
ち〜ん、1ヶ月に渡って嫌儲から消える
ち〜ん、ケンモメンに向けたTwitter垢を開設、「facebookの上野結花さんは独身だが私はプロポーズを受けた、お前ら童貞ケンモメンとは違う」と謎アピール
i.imgur.com/y9HGsLR.jpg
ちなみに誕生日は1991年3月1日だから祝ってあげよう
メイドインチャイナの衣料品を禁輸とか、可能なのか?
ありえないだろ
あたまおかしい
まあ勝手に鎖国しとけや
他国を巻き込むな
>>1
いいきみ
そう思うだろ?
世界中から中国と韓国排除だよなぁ!チョンモメン! アメリカ経済ヤバいから戦争起こさないと回復できない
中国がぶち切れるまで続くだろうな
無理だろ
今どき日本製やアメリカ製の服探すの無理だろ
ウイグル人の貴重な仕事がなくなるだけで全く意味がない
> 差し止めの対象となるのは、自治区で少数民族を強制的に働かせて作られた製品で、
> 強制労働や囚人労働によって生産された製品の輸入を禁じる米関税法に基づく措置としている。
こんなもんどうやって判別してんだよ
結局の所はいちゃもんだろ
>>1
理由色々つけてるけど、新型コロナに関係して中国がアメリカの農産物の一部の輸入禁止にしてるから
それに対する保護主義的な対応
アメリカは中国に喧嘩売るよりも自国内の問題をまず対処したほうが良い >>25
メキシコ製も結構ある
とりあえずユニクロはお疲れだね >差し止めの対象となるのは、自治区で少数民族を強制的に働かせて作られた製品で、強制労働や囚人労働によって生産された製品の輸入を禁じる米関税法に基づく措置としている。
ソースも読めない出っ歯ブス
>>23
よくよく考えたら最近のユニクロ
ベトナムとか多かった記憶あるわ
数年前中国で大規模な抗日デモ起きた時、工場分散したって記事読んだ記憶ある 還流して日本に回ってくるだろうから安く買えるぞ!やったぜ!
アメリカの有名ブランドの安い服って中国かバングラばっかじゃねえの?
これは店舗が困るだろ……
ほんとニチベイともキチガイが政権持ってるな
別のアジア諸国(ベトナムタイ等)に工場を移すにしても、そんなに早くはできない
移転費用の保証とかしてくれないと
日本も奴隷に車と服と農作物作らせて介護もやらせてるけど許してくれるか?
やりたけりゃ勝手にやればいいけど、こっちに持ってくるなよ
>>40
というか中国が特恵関税対象から外れたから、東南アジアで生産した方が関税的にコスパが良い >>40
全体的に縫製業界はベトナムが多くなってる 奇しくも軍事力も経済力の一部分だということの立証になってしまっとる
ユ○クロだっけ?ウイグル自治区で作ってねぇしとか言っておいてタグにガッツリウイグル産コットンとか書かれてたの
>>56
第二次大戦後起きた戦争紛争の類みたら
経済大国同士の戦争なんて一番でかいのは
フォークランド紛争ぐらいなもん 最近ベトナムやバングラデシュとか中国じゃないところも多いからなあ
技能実習生に対する囚人労働によって生産された日本製品の輸入も禁じてくれ
>>5
TTPの頃からブロック経済だって言ったじゃん >>49
中国製だから途中のハワイでウフフシールでも貼ればいいよね
ってのもだめになるのか え?どっかの人権団体が言ってたくらいの話だった気がしたんだが
黒人はいいけどチャイニーズはだめですwwwwwww
ベトナム産とインドネシア産が凄く多くなってるからいけると踏んだのでしょう
ネトウヨ理論からすれば経済制裁してるアメリカが悪で、中国は戦争仕掛けるのが正義になっちゃうね
ユニクロもとばっちりなのに何故か株価は上がるんだろ?w
対象は強制的に働かせて作られた製品だってさ
どうやって確認すんだ
アメリカ人はアホなのか?
どうせ差止命令が裁判所から出るから
アメリカの法律は日本と違うしこういうのはポーズだよ
>>76
プーさんグッズの上でタップダンスを踊ってやるわw >>45
そんな簡単に他の国に切り替えられるわけないだろ
移るだけで何年もかかるわ >>1
>>2
【悲報】中国ビル厨、和歌山県民だった
惨めw >>86
ユニクロっていまベトナムなんだと思ってた トランプの選挙アピールなんだろうが、影響大きすぎないか
アメリカ都合で勝手に差し止めってそれじゃあ多分代金支払い逃れられないし国内企業に損害与えるだけじゃね?
人権軽視のトランプの方が中国にとっては都合がよかったんちゃうか
>>24
なんぼ挑発したところで、中国がブチ切れるわけがない
喧嘩を買ったジャップがどうなったかみんな知ってんだからさ
最後はベトナムみたいに自作自演するしかなくなるから、よく見とけよ >>97
人件費が安く安全衛生や公害への縛りも少ないから >>99
中国製もまだある
基本的に安めの価格帯が東南アジア産で、ちょっと高めなのが中国産 平和ボケしてて気づかなかったがもう米中戦争起きてたんだな
高級ブランドてすら中国人がイタリアで作ってるんだけど?
戦争しかけてくるの待ってるんだろうな
中国は戦争しないから何やっても無意味だし
アメリカが中国市場から締め出されて
両者が疲弊して
やっと日本の時代がやってくるのだ
>>69
アベちゃんは今後の事も見越してこのタイミングで辞めたんやろな 日本もこれ追従すると俺達が着る服なくなるぞ
裸族になれと申すか?
大統領選挙が近づくにつれ対外交的に厳しくなるとは言われてきたけどガチだな
コロナの鬱憤も後押ししてるだろうからますます苛烈になるだろう
>>106
これなー
日本が簡単に踊ってくれるからルーズベルトは笑いが止まらなかったろうな >の中国当局によるウイグル族らイスラム教徒少数民族に対する人権弾圧への事実上の制裁措置
米国さん
イスラエルのパレスチナに対する弾圧は良いの?
アメリカのプロテインは虫付きやろ
今や中国のがマシだろ
>>97
人件費安い、環境保護の意識が低い。
あとは賄賂を贈れば面倒なことを解決してくれる。 このままだと確実にチャイナ滅亡するけど嫌儲もレス数減ったりするの?
コットンを奴隷に作らせて安く売るらしい
ユニクロの事も併せてモーリーがTweetしてたよ
いきなり?予告はあったんじゃないの?
そんなのいきなり出来る?
コロナで職失った人がよくやるアメップTシャツ屋脂肪
さすがに全部の衣類を禁止するわけじゃないだろ
どの服が非人道的に作られたかなんてアメリカ側は全部把握なんてできないしどうせザル
第二次大戦の時にアメリカは日本の禁輸措置で戦争を誘引したが
現在の中国にとっての石油とは何だろうか?
市場だぞ
これから需要あるカシミヤ系は内モンゴルとウイグルだよ
ユニクロが指摘されてたのカシミヤ系と高級綿の新疆綿を使った衣服では
>>137
アメリカも違う趣向でくればいいのに、所詮CIAもお役所仕事だから、またトンキン湾の焼き直しでくるんだろうな アメリカはやるなあ
ここまでされても中共は何も出来ないのね
トランプの娘のブランドは中国産だったが変えたのかな
日本の外国人技能実習生に対する人権弾圧への制裁措置もしろよw
統一教会信者は安倍とトランプ信仰
統一教会信者によるデモ
「安倍首相を応援しよう」 「JAPAN LOVE TRUMP」
※赤いネクタイの男がかぶってるのは統一教会の帽子
>>156
子供達の搾取だーって仕事取りあげたあと左翼は何もしてくれず、体を売る非合法な仕事をするしかなくなったって話あったな ファーウェイとティックトックが潰されて中国も我慢の限界なのでは?
奴隷的労働はアフリカとかアジアでも問題になってるわけだから
これもその一環でしょ
>国家の主導による強制労働をやめ、全ての人々の人権を尊重するときだ」と訴えた
に、日本は・・・・
中国なんて今まで放置してたのがむしろ異常だったろ
どう見ても民主主義の敵に欧米の投資家がガンガン投資して発展させてたのがおかしかった
>>166
サイレント工作はうまいんだけどね
バレちゃった後の殴り合いはクソ雑魚だと思うw でもアメリカじゃ高価でオシャレな服とかは売れなくなってるから意味ないだろうけどな
>>138
イスラエルは特にパレスチナに関する報道や議論を禁止していないし、パレスチナ側の発信も自由。
中国もまずはこれくらいやらないと。話はそこから。www 彡⌒ ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ (ヽ´ん`)_ < 外に出るのに着ていく服がない
⊂L/ ( ) \l⊃ \__________
( | | )
)_/ っノ_(
(__フ(__フ
中国が挑発にキレて中国版真珠湾攻撃をやる可能性はないだろう。
しかし、中国も、普通にアメリカ企業に国内で自由に商売させればよかったのに。
そうすりゃトランプも満足しただろうに。
あと地味に無印の衣服はターゲットになってる
無印なんて衣服だけじゃなくて食器も中国関係のを沢山使ってるし
でもこーやって追い込んでいかないとな
中国はのさばりすぎた
トランプ支持者の大半が困るから悪手
ファーウェイ見せしめリンチするくらいならバカが喜んだけど
メイドインチャイナを防ぐのはかなり難しい日本だと
アメリカだといけるのか?
>>148
チャイナが滅亡するより先にジャップランドが滅亡するので大丈夫 >>193
自由に商売させてたんだよSNS周りとか以外は
だから工場が沢山あるんだろう >>190
輸出?あいつら違法視聴するから無問題だろ >>8
経済戦争真っ只中じゃん
おじいちゃん戦争はドンパチリするものという認識アップデートして >>1
>米国に輸出された木綿と衣服
木綿が国際ニュースになることなんてめったにないのに
スレタイが荒っぽいなあ さて問題です
アメリカに殴られてると内部不満がどんどん溜まるよね反撃できないし
今後はどうやって解消するのかな?w
これで困るのって中国じゃなくてアメリカ様じゃねえの?
>>97
人件費や環境保護意識の話はもう出てるが
さらにもう一つ重要なのが労働争議を潰してくれるってのも大きい
自国の面倒くささでどんどん工場進出する原因
今だとベトナム アメリカにここまでやられたら習近平は対米戦争を起こすか
内部から粛清されるかしか道は残ってない気がする
>>24
経済戦争やってんだろ
日本だって日米貿易摩擦で散々やられた ドンキ専売肌着に「ウイグルで取れた上質の〜」とか書いてなかったか
トランプの選挙用のTシャツや帽子が手に入らなくなって結局自分が泣きそうやん
いま中国べったりのやつがすみにおいやられてるからマジかもな
これでトランプ応援用の衣装まで差し止めになっている可能性も
>>220
スーピマコットンも質良いからワンチャンあるぞ ユニクロは中国製減っているから大丈夫
スレに何回も書かれているから読んで
普通にアメリカ以外に売るだけだわな
国内市場だけでもアメリカの何倍も人口多いし
小卒のキンペーが色々と欧米や周辺国に挑発しすぎ、本当に無能。
李首相が最高権力者並ぶ、もっとうまくやってるに違いない。
中国製のトランプグッスはどうなるんや
帽子とかあったやろ
大統領選挙で勝ちたかったら北京に核を落とせトランプ
> 差し止めの対象となるのは、自治区で少数民族を強制的に働かせて作られた製品
全体の何%くらい止められるん?
>>214
国際金融資本のチートに中国が勝てるわけないじゃん
バカじゃないのw >>234
訂正
李首相が最高権力者なら、もっとうまくやってるだろう。 >>229
同時に内モンゴルとウイグルのカシミヤ禁止されたら普通に大ダメージですが 歴史は繰り返すっていうけど本当なんだな
お前らも来年は竹槍持って特攻させられてるから気をつけておけよ!
トランプの選挙の時の帽子がMade in Chinaだったのにな
米国と中国の関係がこじれるのはやばいな
日本は米国についてくのかな
>>217
弾圧やら拡張政策やら人民解放軍の横暴を放置してたから悪いのであって
キンぺーが何の大義で戦争起こすんだよw
中国に残された道は周辺諸国への武力による威嚇を全部辞めて
人権問題を解決し民主化するだけ
それが嫌ならロシアのようにじわじわと衰退していくだけだ ぬいぐるみなんか大抵Made in chinaだよな
プライズ品やってる会社大丈夫か?
これで現在の日本はと言うと
菅と二階の親中国Goto路線だぞ
ヤベーぞw
>>235
ニュースでやってたな。今回はトランプが不利らしいって ネトウヨはイスラムを嫌ってるから
この件でアメリカを応援するのは変だな
中国産のiPhoneとか大丈夫なの?
そろそろiPhone12の発表だろうに
トランプの娘がアパレルやっててそれがメイドインチャイナだったんだよ
>>256
アメリカと揉めてる間は中国も日本に強気になれないからいい関係だわ 中国はウイグルだけじゃなく内モンゴル自治区でもモンゴル語教育を止めさせようとして自由主義国から批判を受けてる
習近平は頭が悪いとしか言いようがない
そしてそんな中共にただ追随することしかできないプーチンも情けない限り
>>246
産地偽装みたいなもんで製造国違ったらオッケーで通るんじゃないの? 重労働させてるのを人権団体が暴いてヨーロッパやらが制裁した奴だろ?
中国監視カメラに日本部品 ウイグル弾圧で米制裁対象
2019年11月26日 16時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/1840
中国の少数民族ウイグル族に対する大規模監視などの弾圧に関わったとして、米国が制裁対象にした中国の監視カメラ大手、杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン)に、ソニーとシャープが画像センサーを供給していることが分かった。制裁違反にはならないが、日本の技術が人権侵害に使われた恐れがある。他の日本企業も制裁対象の中国企業との生産委託や共同研究が判明。企業倫理の専門家は人権意識の遅れを指摘した。
ソニーは「人権の尊重を基本方針に定めているが、個別の取引先はコメントを控える」と回答、ウイグル族の監視に部品が使われたかどうかの確認の有無についても説明を避けた。シャープは「販売先の情報は開示していない」とした。 これアメ企業結構ダメージ入るよね
ウイグル日干しは中共の利益でしかないと思うんだが
木綿もターゲットされてるからウイグル製カシミヤ生地も駄目っしょ
それだと工場の場所関係ない
アメリカもアホすぎ
いつかは中国も心を開いてくれるだろうと思って待ち続けて
いつまで経っても鎖国のまま
グーグルやらアマゾンは最後まで中国に進出できずに逆に中国にやりたい放題やり続けられて
最後にガチギレとか暢気すぎる
>>271
バーカ
日本の同盟国はアメリカだ
二階と菅は完全に逸脱路線 >>253
それは正しい道だがそういう方向に行くためには習近平の粛清するほかないのでは? 思ったよりメイドインチャイナ少ないっぽいな
問題なし
>>1
アメリカの反中路線に付き合わないアジア環太平洋各国
■オーストラリア
最近行われた米豪外交・防衛担当閣僚協議では、マリス・ペイン豪外相が米国のマイク・ポンペオ国務長官との協議を総括し、オーストラリアは国益に基づき、独自の外交政策を講じていくと述べた。またペイン外相は、オーストラリアが共通の価値観を犠牲にすることはないとしながらも、中国との間で建設的な協力を行いたいとの意向を表した。またオーストラリアは、閣僚級協議の後に表した米国との共同声明で、新疆ウイグル自治区、香港、南シナ海をめぐる問題に懸念を示す一方で、米国と共同で南シナ海を監視する責任を負うことには同意しないとの立場を明らかにした。
当初、オーストラリアは、対中関係に関し、米国と足並みを揃えようとしていた。オーストラリア政府は国内での次世代高速通信規格「5G」分野でのファーウェイの参入を禁止した最初の国の一つとなった。またオーストラリアはコロナウイルス感染拡大防止に向けた中国の行動に対し、国際的な独立調査を行うとした提案にも支持を表明した。一方、こうした決定に中国は強い反発を見せ、オーストラリアの大麦に80%の関税を課した。またその後、中国はオーストラリアの4つの食肉処理場肉からの輸入を停止するとの決定を下している。しかし、オーストラリアは米国に同調する立場を示したことにより、自らの行動に対する対抗措置を受けることになった。輸出の1/3を中国に頼り、貿易高が1,700億ドル(およそ18兆円)となっているオーストラリアにとって、経済分野での中国との対立は受け入れ難いものである。
■フィリピン
フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領は、これまで繰り返し、フィリピンはバランスを保つことを望んでおり、どちらかの側につくことはないと言明している。また今年2月、フィリピン政府は国内の訪問米軍地位協定を破棄すると決定した。もっとも、その後、結果的にこの協定は半年間、延長されている。またドゥテルテ大統領は米国主導による定期的な軍事演習への参加を突然、拒否した。
■インド
最近、国境付近での衝突により中国との関係が急激に悪化しているインドも、ファーウェイの国内での活動を禁じてはいない。これに関連して、西側のメディアは、インドの携帯電話事業者が、中国メーカーの割り当てを削減するとの非公式な指示を受けたと報じていたが、中国企業に対する正式な政府レベルの決定は下されていない。というのも、3分の1の価格で購入することができる中国との関係がなくなれば、インドのデジタル業界の発展が危機に晒されるからである。
■ASEAN全体
今年第1四半期、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国は中国にとっての最大の貿易相手国となり、年間の貿易額は6%拡大し、1,400億ドル(およそ14兆8,000億円)となった。一方、米国、EU諸国と中国との貿易は、コロナウイルスの世界的大流行を受けて、減少している。2019年の中国とASEANとの貿易額は6,440億ドル(およそ68兆1,300億円)となり、アジア諸国は、EU諸国に次ぐ2番目の中国の貿易パートナーとなっている。
米国とアジアの同盟国との間には依然として軍事基地の経費をめぐる問題があり、そうした国々に、地域の安全を保障するための義務に忠実であるべきかどうかについて疑問を生じさせている。
また米国は環太平洋パートナーシップ協定(TPP)から一方的に離脱を宣言した。参加する11カ国の国内総生産が世界経済の13%を占める協定からの脱退の理由について、米国は、この協定は米国にとって有利なものではないと説明した。米国が脱退した後のTPPには中国が参加する可能性がある。6月に中国の李克強首相が、中国がTPPへの参加について前向きに検討していると発言したのも偶然ではない。もし中国がTPPへの参加を果たした場合、中国はTPP加盟国の中でもっとも強力な貿易国となり、地域の経済を牽引力となっていた米国に取って代わることになるだろう。 アメリカは急に豹変するから怖いんだよな
軍事オプションも当然考えてると思う
もう縫製とかはさらに安い東南アジアとかに移ってるから
そもそもスウェットショップは人件費が安い中国内陸部でないと成り立たない
そこ製の衣料品がダメとなると、、、
>>1
アメリカと関係が悪化し続けるヨーロッパ各国
■ドイツ
エネルギー問題が深刻なドイツは、ロシアの天然ガスを購入するノルド・ストリーム2の終端国
ところがこの建設にアメリカが難癖をつけてドイツに過酷な制裁を加え、高額なアメリカのガスを輸入しろと迫った
これに抵抗すると、今度は在独米軍の駐留費を莫大な額にして要求、遂にドイツはキレた
有名ドイツ紙が「独米は既に戦争状態」と書くほどの辛辣な外交合戦となっている
メルケル首相は「米国が世界のリーダーであることを志さなくてもよい新たな現実について欧州諸国は真剣に考えるべきだ」と発言、
ドイツに駐留している米軍はNATOに加盟している欧州諸国の保護だけでなく米国の国益の保護にも役立っていると指摘したほか、
引き続きドイツの軍事力の増強を進めることを約束している
また、独の政治家らは「極めて根本から考え直さねばならない」とも強い調子で発言している
ドイツはアメリカに事実上叛旗を翻した(今ココ
■イギリス、フランス、ドイツ
世界共同体からのアメリカの孤立は日ごと益々明白になりつつある。最近の例は、核兵器計画とされるもののかどで対イラン制裁を延長するアメリカ動議に反対する国連安全保障理事会の投票だった。安全保障理事会メンバー15カ国で、アメリカとドミニカ共和国だけが制裁延長に賛成投票した。ロシアと中国は共に反対投票した。おそらく、より重要なのは、通常、アメリカの積極的支持国のイギリスとフランスを含めて、安全保障理事会の他の11カ国が棄権したことだ。
アメリカのマイク・ポンペオ国務長官は、安全保障理事会の投票結果にかかわらず、アメリカは対イラン制裁政策を続けることを明確にした。アメリカが国際法について一方的考え方をしている、これ以上明白な兆候はない。我々と意見を合わせろ、さもなくば我々は思い通りにして、とにかく我々がやりたいことをするぞ!
国連安全保障理事会投票が十分明白ではなかったかのように、2020年8月20日、三つの最も重要なヨーロッパ大国、イギリス、フランスとドイツは、明らかにアメリカの態度に対する反対を述べる共同声明を発表した。共同声明は、アメリカの態度と行動に対する遠慮ない拒否で、注目に値する。 新冷戦構造になる可能性があるね
冷戦と言っても結局は局地戦とブロック経済
中国は今ラオス・カンボジアは完全に抑えているしマレーシアを抑えられたら極東地域は詰みだね
日本はシーレーンの関係上逆らえなくなるよ
中国と取引してるだけでアメリカから締め出しを食らうかもしれんな
結局人権侵害をメインにする訳ね
最初からそうしておけよ
>差し止めの対象となるのは、自治区で少数民族を強制的に働かせて作られた製品で、強制労働や囚人労働によって生産された製品の輸入を禁じる米関税法に基づく措置としている。
これ、技能実習生は当たらないの?
今治のタオルとか問題になったよね
まあ、中国しか作れないものが一つもない。どんどんやれ
>>268
いまや議会のほうが対中強硬派になってトランプは中国にとって話の分かる理性的なアメリカ人だから ここで今後に備えて覚えておきたいのは
きんぺーはヒトラーや毛沢東の信者ということ
行き着く先や行動も近いだろうね
これもうメークアメリカグレートアゲインのキャップはマルジェラばりのプレミア付くだろ
急げ!!!
>>1
■世界経済からみた中国の躍進
総合金融サービス会社JPモルガンは最近、中国の成長率を4月の1,3%から2,5%へと引き上げた。
ウォール・ストリート・ジャーナル紙も、多くの米国の専門家らが、中国は経済成長を遂げる、世界で唯一の経済大国となるだろうとの確信を示していると報じている。
マリオット・インターナショナル、テスラ、スターバックスなど多くの米国企業はすでに、世界各国で収益減少が続く中、中国では収益が増加している点を指摘している。
ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、ドイツ銀行のアナリストが示したデータとして、コロナウイルスの感染拡大の発生前、2019年から2023年にかけてのGDPの成長率について、中国がおよそ26%、米国は8,5%だったと報じている。一方、現在、銀行は、パンデミックの結果を考慮しても、中国のGDPの成長率を当初の予測とほぼ変わらない24%、一方の米国は予測の半分以下となる3,9%と見込んでいると伝えている。
またもともと、中国の今年のGDPの成長率はヨーロッパ圏のGDP成長率を5,1%上回るだろうとの予測が立てられていたが、この2つの数字の開きは2倍になる可能性があるとしている。
今年第1四半期、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国は中国にとっての最大の貿易相手国となり、年間の貿易額は6%拡大し、1,400億ドル(およそ14兆8,000億円)となった。一方、米国、EU諸国と中国との貿易は、コロナウイルスの世界的大流行を受けて、減少している。2019年の中国とASEANとの貿易額は6,440億ドル(およそ68兆1,300億円)となり、アジア諸国は、EU諸国に次ぐ2番目の中国の貿易パートナーとなっている。
菅の就任後が危険だぞ?
二階のバカが中国に挨拶に行かせたりする
トランプ激怒だぞ?
戦場は日本になるw
アメリカ製全滅じゃん
お〜いいのか?黒人が作ったものはすべて奴隷製だぞ?
>>1
強制的に働かせて作られた製品かそうで無いかはどうやって見分けるんだろう 世界中のアマゾンも中国人半分くらいいるから、こういうので中国人セラー減らしていければ、良き時代のアマゾンに戻れるやろな
世界中で中国人セラー制圧しろよ、アマゾン
もう中国が覇権取るまで時間がないんだよ
アメリカが強いうちに中国潰すしかない
トランプのやってるのはめちゃくちゃだけど
今、中国潰さないと日本も含めて世界を支配されるのが分かってるからトランプは焦ってるんだよ
歩いてるだけで中国人に撃たれて笑われる時代が来るぜ
hanesの3枚入りのTシャツもメイドインチャイナなのに・・・
吉田栄作は何を思う
ユニクロって最近ほどんどベトナムとかバングラデシュ製じゃないの?
服でも何でもインドネシア製とか増えてるよな
これが冷戦なのか
あんまり何でもかんでも禁止にすると、アメリカの貧民系がつらいだろ
>>329
環太平洋諸国ですら着いてきてないけどな 東南アジアがハッテンするのはいいことと言えば良いことかもしれんけど
共産党員を殺すのは別にいけど
これが入って来なくなると困る
あとにんにく
>>272
中途半端な知識で語るなやw
モンゴル語教育禁止ではなく、北京語教育を義務化しただけ。
これ少数民族だけでなく十数年前から各地方(上海とか)でやってきた。無論各地方の方言は今でも普通に日常生活で使われている
共通語ちゃんと話せないと就職もろくにできないからだ 実際のところウイグル人は激しい弾圧を受けて強制労働を強いられてるわけで
日本でメディア操作による北朝鮮の印象操作があったけど解けてみればその惨状が白日の下に
日本でも世論が変わるまで秒読みですよ
>>335
トランプのかつらは韓国製だから大丈夫だよね >>336
どうやって判別するの?
製造工場まで輸入する段階で把握できるの? >>340
日本のブラックぶりが明るみに出て人権侵害で取引が中止に・・・ Make America Great Again帽が中国製のやつ思い出したわ。
最近服で中国製あまり見かけないなベトナムとかバングラデシュとか東南アジアが多い
ぬいぐるみは中国製だな
>>329
まぁこれと
黒人問題あるから目を外に向けたい
日本にとっての韓国北朝鮮みたいなもん >>339
世界の工場が中国から東南アジアに移るだけだな
彼らが豊かになる、いいことかもしれんね これで中国の失業率がまたどんどん上げるなぁ。
セフティネットが超貧弱の中国では、失業者の増加が爆弾。
ジャップも中国製買うなやって言われたら、スマホの充電器とかモババッテリーとかケーブルなんかも
高いの買わないといけなくなるのか
最初に菅がどこに行くかで日本の運命は決まるぞ?
おそらく中国に行ってトランプが激怒する
(; ・`д・´)「でもあんたら黒人射殺してるやないですか」
確か北米のアパレルは6割中国産だったと思うが、小売が更に死ぬだけじゃ?
わかりにくいけど、これ化繊はまったく関係ない。
アルパカの狙い撃ち。
といっても、もともと少ないし云々
ほとんど影響ない。
もしかしたら、米国の分の在庫がだぶついて値崩れ起こして日本で買いやすくなる程度。
>>361
ティックトックとかエピックゲームズ(アンリアルエンジン)とか地味にソフト関係もやられてるぞ >>349
外されたよ
欧州も追従してドイツも落ちたね
世界でも日本は親中なんじゃないのってくらい反中高まってるね >>360
工場が周辺国に移るまでの一時的なことだろ >>1
トランプは選挙目的で外敵作り
トランプ支持するようなバカにはすげぇ効果的だからな
どうせ右翼保守以外はトランプなんて支持しないから
離れた票集めに必死だし
害悪すぎる >>338
見てるだけで何も出来ないのが普通
正義関係無しに倒せるうちに戦争したいから無茶な喧嘩吹っかけてる
トランプは異常だけど、ちょっと頑張ってほしい >>347
そうなったらアメリカのファストファッションも終わりだね
ソースではウィグル新疆限定って書いてあるけど ワロタ
ネトウヨは全裸で過ごせよジャップヒトモドキw
日本の衣類関係はまだ6割以上中国依存
2割ぐらいなら大ダメージにならなそうだが6割は厳しいんじゃ?
>>372
親中なんじゃないのっていうか日本は中国に一番優しいほうなんだわ
正確には日本とドイツ、車があるから これから冬なのにネトウヨは全裸で過ごすってまじ?
新聞紙でも纏っとけよジャップヒトモドキゴミ人種w
>>31
これだよな
→「近所に工場ができたよ、これで出稼ぎに行かなくても現金収入があるよ、家族と一緒に暮らせるよ」
→「アメリカが禁輸したから工場操業停止な」
→「仕方がないから上海に行ってケバブ売るよ、家族としばらくお別れだよ」 アメリカは分かっているのか
中国はソ連とは違うんだぜ
殴られたら直接的に攻撃して来るぞ
核ミサイルの応酬に成ったら
世界が終わる
ちなみにジャップ企業もこの強制労働に関わってると噂されてますw
ジャップさぁ何で世界の悪事には必ず関係してるんだい?
チャイニーズは我慢強いな
ジャップだったらとっくに真珠湾爆撃してるぞ
これ、人権を重んじるって設定の人達はどっち側に付くの?
中国にはそういう人権問題は存在しないものとして中国側に付くの?
人権問題を在るものとしてアメリカ側に付くの?
>>400
ドル決済外し食らえば終わるから手出せない トランプの応援グッズほとんど中国製だけどこれはええの?
ベトナムに縫製移っといてよかったな
まだ逃げ遅れてるとこも多いだろうけど
メリケン人は日本人よかかなり所得高いから大丈夫だろ
ウイグル人弾圧でググったら臓器売買とか出てきてガチで吐きそうなんだが
なんで国連介入してやめさせないの
>>400
まぁでもこれはウイグルの少数民族の仕事がなくなるだけだから中国痛くもかゆくもないんだけども 俺も米国製のBDUが欲しい
中国製のはペラいし糸がなんか柔い
ボタンかけようとしたらプチンって乾いた音立ててあっけなくとれた
>>383
カシミヤ系は今冬が最後のお買得かもね
現地の工場潰れまくったら値上げくる
マフラーとストール買込むかな
楽天出店のだと安くて物いいのにね >>396
だから中共のご機嫌損ねないように、支配されようねってか? 中国って貿易協定でアメから綿花買わないといけないんだろ
コロナで需要激減
リスク回避で東南アジアシフト
おまけにこれ
殆どのものに何かしら中国が絡んでるだろ
もう何も輸入するな
チャイナリスク言われてるのに未だに依存してる日本企業は自業自得
>>399
戦争じゃなくて殴られるだけのサンドバックじゃん 昔はソ連とアメリカで冷戦やってたけど
今は中国とアメリカなのか
>>413
アメリカから貿易協定ぶっちしたからもう関係ないの 中国が大量の米国債売ったらどうなってしまうの???????
これからアメリカ人大変だな
腰蓑でも着て生活するのか
>>418
彼氏の影響をもろに受けた若気のいたりだから ウイグル経済を牛耳ってる勢力への制裁にはなるけど国じたいが傾くかな?
中米の対立とみせかけて中国内の争いにアメリカを使ったなんてことがあるかも
>>420
イデオロギー的に受け入れられないからな
西側は暢気に経済成長したら民主主義国家としても成長するだろなあとか考えてたわけ アメリカ必死すぎだろ
そんなに中国が怖いか?トランプよ
あの強大なソ連は15に分裂して崩壊した。さて中国は何カ国に!?
>>415
トヨタはコロナ禍の真っ最中に電気自動車用の電池は中華メーカーのにしまぁす宣言したけど 仮想敵カウンターでどこまで支持率が上がるか見物
日本の総理は散った
>>420
ソ連は工業面ではアメリカの半分以下だったけど中国はこえちゃった ウイグル少数民族がブラックだから仕事を奪うぞ!
↓
でも別に補填はしないぞ!
↓
ウイグル少数民族の仕事がなくなっただけなんだが・・・
TikTokもそうだけど日本は絶好のチャンスなのに無能過ぎる
一番物作ってんのにアホだな
部品だって中華製ばっかだぞ
>>441
Google play使えんやん、ゴミ ( ゚Д゚)ウヒョー
アメップなりふりかまっとらんな
いいぞ争えもっと争え(AA略
言っておくけどジャップさんは当事者だからね
ある日突然これに関わってる日本企業もアメリカ市場から締め出されるんじゃないかなぁw
アメリカのせいで逆にこっちが住みづらくなりそうで困る
aliの衣服は素材がペラペラだったりサイズ小さすぎたりするから買いたくないんだよな
「差し止めの対象となるのは、自治区で少数民族を強制的に働かせて作られた製品」とあるから全部ってことはないんじゃない?
ジャップ労働者がブラックだから日本車を禁輸する!みたいな
>>447
アメリカも別にウィグルなんてどうでも良い
叩ける好材料がウィグルだっただけ アメリカの服はベトナムとかポーランドとかが多いんじゃないか
>>424
中国が持ってる米国債は発行済米国債のわずか4%。
アメリカにとっては大したことにならないが、逆に中国の外貨信用が破綻してしまう可能性が高い。 今更人権弾圧に制裁とかアホか
じゃあ弾圧し始めた時に制裁しろよ
アメリカ人、生まれた姿のままで生活することになるのか
>>462
ジャパンバッシングとまぁ一緒だな
中華スマホ叩き割ってそう 差し止めの対象となるのは、自治区で少数民族を強制的に働かせて作られた製品
なんで嫌儲のカスって普段メディアは糞とか言いながら
自分らでスレタイつくるときはこうやってわざと不正確に
パニック煽るようなスレタイにするの?
で、さらに嫌儲民て大半が低学歴のバカばかりだから
本文読まずにスレが進行する・・・
ゴミすぎない?嫌儲民て
なおイスラエルによるパレスチナの人権侵害や独裁サウジの人権侵害はスルーのもよう
>>463
トランプってかアメリカの方針なだけ
むしろバイデンのが強硬派だから怖いぞ
オバマが甘すぎたからこうなったんだって民主党内から批判が来てるから アメリカリスク半端ねえな日本もアメリカの属国やめてほしいわ
アメリカ国内でおもくそ囚人労働させてるのはええんか……
アメリカ史上最大最強の敵は中国だったな
中国に軍事的冒険をしたら
核ミサイルが中国から飛んでくるし
実際は艦隊を展開するぐらいしか出来無い
>>473
ネトウヨがスレタイ詐欺やってネトウヨがモメンを叩く
マッチポンプかな? いいな
チャンコロアビレックスもチャンコロカーハートも2週間で破けるから作んないでくれ
チャンコロ馬鹿だから縫製に強弱や逃しがないんだよ
だけどダブついたチャンコロ製をジャップランドに押し付けんなよ
頼むぞメリケン
>>484
別に経由せんでも他で十分売れるんだよな 今どきもう中国人は賃金上がって、衣服とかはもっと貧しい周辺国に流れてるんじゃないの?
じゃ新疆綿はお別れか
てかこれ使ってる各種ブランドもバンってこと?
>>466
ぜひどうなるかやってみて欲しいわー
ヒラリーも米国債中国が持ってる事を危惧してたし バカケンモが人権侵害に賛成しているのばれてるがどーすんの
腹切って死ぬの?
メキシコとか大麻お盛んだから、麻製の服とか着るようになるのかな?w
こんなことばっかりしてたら庶民の賃金足らなくなるんじゃないの
よっしゃ中国製のこれAliでこうて着たるで! ジャップの特権や!wwwwww
>>491
うん服の値段上がるよ
カシミヤ辺りは特に >>489
アメリカなんて所詮2億5千万の市場だもんな
アジアとアフリカからしたら誤差か >>38
こんなの難癖に決まってるじゃん
どうやってそれを判断するのか
仕方ないから一旦全部止めるしかないでしょ >>501
バイデンはトランプを弱腰と罵る極右だからもっと酷い事になるぞ つーかアメリカが今更覇権喪失に焦っても中国の覇権は確実だろ
ちゃんと国内産業育てなかったツケだ
アメリカは流石に中国叩きは緩めないよ。今潰さないとこの先もう潰せない所まで成長させほっといたんだから
>>479
あれは刑務所の運営を委託してる民間企業が勝手にやってることっていう建前だから >>491
スーピマコットン使えって話なんだろうね 替わりに日本で輸入しよう
買って応援!風評被害に負けるな!
>>481
中国の核兵器は280発
亜米利加合衆国の核兵器は6450発。
核搭載可能なミサイルや爆撃機の数や質も合衆国の圧勝。 >>507
21世紀の覇権は中国になるよな
パックス・チャイナか アメリカに残された時間は30年、それ以上経つと白人が少数派になって内乱起こって国が割れる
これウイグルへの弾圧だろ
仕事をなくしてテロをおこさせる気
>>482
そして都合の悪いことは「ネトウヨの仕業」
端的にいって相当ゴミだね嫌儲カスは もう中共は完全終了よ日本企業も早く関わりを絶たないともっと被害受けるよ
ちなみに今からどんな工作しても全部見つけて制裁するからねー日本人が食っていけなくなるとか関係ないからw
>>507
無理無理
中国があと20年大人しくしてれば覇権は確実だった
なのに、こんな中途半端な状態でイキる痛恨のミス
アメリカは太平洋、通信、基軸通貨握ってるんだぞ、これを手放さない限り覇権は揺るがない
今回中国は通信に手を出したが、周辺諸国に喧嘩を売る外交ミスで締め出されてしまった 米もファーウェイ一点に絞ってたら中共も黙ってたろうが
これやり返される流れだろ
>>523
ダムとかバッタで騒いでたキチガイが集まってきて
中国は終わりだあ!って叫ぶスレなんだよ
マジでカルトの工作なんじゃないかと思う アメリカがイスラム教徒弾圧を理由にしてて笑える
お前が言うなよw
>>507
もっと言えば今の中国作ったのもアメリカなんよねぇ
対ソ連で中国支援しまくって、ソ連崩壊しても支援継続して
なんでかアメリカは、中国はアメリカに楯突かないって神話があったようで
自分で育て上げたバケモノを自分で始末する
壮大な物語やないですか 下痢ならいざしらず、スダレハゲがマッハでポチ走りはないやろ・・・
そもそもトランプが再選するかも定かでないし
>>532
アメリカはイスラム教徒を弾圧してるか? >>526
どうイキったんですかね
ロシアもシリアもイランもアメリカが威勢のいい事をぶちあげると「もう終わりwww」とはしゃぐけど
ちっとも終わらないんだよなぁ BLM反らしが露骨で笑える
さすが米史上最低のカス政府
アメリカがちょっと手を出しただけ、中国最強企業だと言われるファーウェイを瞬殺。www
ベトナムやラオスやミャンマーでタグだけ取り換えて迂回輸出で解決
いつの間にか中華で作ってたと思ってた衣類がベトナムやブラジルで作ってやがる
企業は情報はえーな
ちょっと羨ましいかも最近の服ほんまいい値段してもスカスカやねん
周辺国にちょっかい出したり欧米を侮辱せずに普通に商売していれば、アメリカも手を出せない超大国になっていたのに、なにを焦っているのかね。
それが分からない中国でもあるまいに、、、
てか28年前のキルジャップ運動を思い出すわ今のアメリカ
プラザ合意ver2でも中華向けに用意してんの?
>>542
ユニクロもウイグルは問題視してるからね
衣料業界では常識なのだろう 中華はGoogleを遮断してる時点で自由貿易なんてやるつもりはないだろ
戦争しかない
馬鹿左翼にはこうなることも予想できなかったんだから笑える
まぁ中国も焼け野原になっから楽しみにしてろよ
これ
コロナウイルスを服につけて輸出してたとか
可能性あるのか
>>537
香港に手を出したことだよ
あれ2040年まで待てばいいだけの話だった コロナで支持率が崩壊したので
対中であの手この手を繰り出すしかない
辿り着くのは
コロナは中国の陰謀だ
という例の思想
>>558
中国は自分の力を過信して無謀な挑戦を時の超大国に仕掛けて自爆してるだけ
ただのアホやで人口15億人がどう振り回されるか実物だな