※ただし、負け組の賃金に労働再生産のコストは含まれていません(´・ω・`)
自分の富を頼む者は衰える、正しい者は木の青葉のように栄える。
自分の心を頼む者は愚かである、知恵をもって歩む者は救を得る。
可哀想だな 俺ですら月収700万あるのに フェラーリ3台あります
社蓄に比べて早く帰れるのがメリットだったけど
今はウーバーイーツがあるからなぁ
しゃーねーじゃん正社員様は保護するってのがジャップの決まりなんだからヨ
何もしてねぇ40代50代60代に高給払うために若者と非正規には薄給で働いてもらわなきゃなんねんだヨ
世帯年収1000万円のカップルも最近は増えてる
昔なら1000万円は目標だったけど
今は20代でラクラククリア
女も働くからできる
それでも勉強をしないんだから低賃金なのは自業自得だよ
正規を保護しなきゃいけないからだぞ
正規の雇用保護のために非正規が犠牲になってる
>>11
世帯年収1400万円以上がパワーカップルの定義だよ
最低限それだけないと値上がりした都内のマンションは買えない 良い大学出ても社会に出る時の選択をミスったり時代ガチャに失敗するとそのまま非正規コースで高卒と同じ仕事させられたりするのが闇すぎる
このパターンはマジで珍しくないからな
日本は世界的に見ても超イージーモードの国だよ
高卒でも警察官になれば30歳で年収600万は稼げる
それでも勉強しないんだから自己責任
国、企業、個人金融資産3000兆を一億人で均等割しようよ。幸福シェアリングだよーー
>>1
1枚目の図を見ると正社員の数が減ってる訳ではないじゃん
非正規雇用が新たに出てきただけだから実際問題ないのでは? 警官は命のリスクと拘束時間がやたら長いんだろ
それで600万だったら妥当としか言いようがない
正社員は自民党に
非正規無職負け犬は共産党に投票すればよい
>>21
それがおかしいんだよね
高卒がそこらの大卒より稼げてしまうシステムを改善するべき 非正規負け組なのになぜか自民党に投票する
摩訶不思議
>>21
ヨーロッパは新卒採用なんて文化ないから若年層の就業率低いからな
あと大学で証明貰ってないと採用面接のための門戸にすら立てない
日本は大学で学んだことと全く専門外の企業でも雇って貰える
まず雇ってから職を与えて育てるって考え方
海外はジョブシップな雇用で、日本はメンバーシップな雇用 >>33
>非正規負け組なのになぜか自民党に投票する
>摩訶不思議
本当これ
テレビと新聞がコントロールされてるからだろうな 日本は競争が超緩くて楽な国だよ
人気YouTuber見ても中卒高卒だらけだからね
政党党首を見ても総理が法政大学で野党の党首は中卒高卒がいるからね
アメリカじゃありえないこと
自民党こそ真の売国政党だよな
金持ちのため目先の利益の政策しかやらず
長期的には国を亡ぼす政策ばかりやってる
それをネトウヨや国民が支持してるっていうんだからおわってる
月給20万強でもボーナス年5ヶ月分とかならまぁまぁ生活できね?
流石に学生アルバイト主婦パートは除外してくれないとデータとしてはちょっと
>>21
警察官が600万貰ってもこの国が豊かになったり発展したりしないんだよね
ちょっと考えたら分かることなのに >>40
変な夢見るなよ
月給低いとこはボーナスも低いか無しや >>35
いやでも自民以外の政党で、日本独自の雇用体系を改めようって言ってる政党ある?
どこも今の雇用体系を抜本的に改めようなんて言ってないし、リベラルとされる政党は雇用を守れしか言わないじゃん?
雇用を守るから非正規が割りを食ってんだが
経団連は日本型雇用を改めようと舵を切りつつあるが、それに追随するのが自民党や維新、反対するのがそれ以外 俺の周りの非正規、手取りで13〜15万くらいばかり
ちなみに40代
>>52
おれは年功序列、終身雇用が好きだ
絶対にこっちが良い ゆーて男は殆ど正規雇用だろ。
非正規なのは女とジジババだろ?
>>56
男も多いんだけど
中小なんて社員の方が賃金低かったりする 派遣の正社員これを非正規扱いすれば
かなりの量が非正規になるだろうな
>>55
それは今正社員で働けてる人はそうだよね
非正規で正社員志向ならバカ過ぎるよ
日本は労働市場のモノプソニーが進んでしまって、それが原因で正社員も非正規も揃って不当に低い賃金で働かされてるけど
モノプソニー進行の原因は、過剰な正社員の保護と生活、人生の保障にあるんだよ
まぁ、分からないだろう 頭おかしい国だよね
フリーターで家族養えるくらいが恵まれた国と言える
>>68
でも野党も現状変える力もアタマもないよ
もはや選挙に行く意味がない >>50
ボーナス少ないは分かるが無しは流石に中々無くね
パートや非正規は無いけど >>67
逆だよ
非正規の俺にも正規の利権と椅子を寄越せよ ケンモメンって何故か警察を嫌うよな
他の公務員の場合だと援護の書き込みをチラホラ見るのに
女がほとんどだろこれw
女は日本の50%なんだからそりゃ含めれば高くなるわ
一昨年から友達が2人海外に出稼ぎに行ってたんだけどなかなかいいらしいよ
今コロナで帰ってきてるけど、収束したらまた行きたいって言ってた
でも冬あたりから世界恐慌くるから難しいかもね
>>74
普通の役人と違ってダイレクトに迷惑をかけてくるからじゃね? >>73
なんでそんなに正社員志向なの?
疑問持ったりしないの アホジャップは自分たちがどんなに貧しくなってるか理解すらできないんだよな
>>77
中小社員がそんな感じ
中小社員非正規は大体同じ立場だよ
公務員良いなぁ >>81
しない
経済発展とかどうでもいいから
正社員が良い 正社員でも総支給20万以下でボーナス無しの会社もたくさんあるからな
正社員になれば安泰とか言ってる奴はアホ
>>32
特に問題ないやろ。能力を活かした仕事をしてるだけやん
お前の言ってることは年功序列と一緒やぞ 40代独身の貯金の中央値は25万だしな
マジでその日暮らしなんだわ
そもそもなぜ子供なんて欲しがるんだろう
日頃ニュースをみていればしくじって
三面記事に載る先輩なんてたくさん見てるはずだし
犬や猫を飼った経験があれば
生物の世話がいかに大変で
お金がかかるかわかるはず
左派政党は>>55みたいに昭和的正社員終身雇用を主張して、非正規=悪みたいなこと言い続けてるでしょ
残念ながらこれ言い続ける限り、非正規の人間は左派政党には投票しないだろう
まず非正規の人間は、左派政党が自分自身がものすごく否定されたように感じて拒否反応を示す
んで、自分らの待遇改善策として、昭和的正社員終身雇用復活なんて幻想的で非現実的な政策を掲げる左派政党じゃなくて
正社員雇用規制緩和というより現実的な政策を掲げる自民や維新を支持するようになるのは当然のこと やたらと正社員対非正規に持っていきたがるが、それは果たして合っているのか?
資本家や経営陣が正社員と非正規から不当に搾取し、その結果消費が停滞していると考えるのが自然だろう
結局上に金がうっ滞した結果経済がシュリンクしたということ、正社員に余裕があるならここまで景気悪化しない
公務員こそ真っ先に非正規雇用増やすべきだわ
役所の仕事は非正規でも回せる
回せないのは業務のやり方がどこを見ても属人的だし、平準化がなされず、見かけ上専門性が高いため
基本、法令に基づいた仕事しかしないんだから誰でもできるのに
つーか、全国民人生に一度は役所で働くくらいあっていい
>>92
それと左派は非正規正規の区別に否定的
つまり全員直接雇用 クソきつい仕事で正社員にしがみついてる人って凄いよな
>非正規労働があっという間に雇用調整の直撃を受けたことが分かりやすい図表。正規も解雇が容易だと、もっと猛烈に職を失ったであろう。
>>94
そう言う上級階級にまで話が及ぶと
途端にスレが荒らされるんだよ
ボコボコズタズタにスレが荒らされて人格否定の嵐になるからな
なんでか知らないけど
誰がやってるんだろうね >>77
最近は出世して給料が下がる企業も珍しくないし >>21
警察官云々はともかく、イージーモードであることは事実
こんな日本ですら底辺に落ちる奴ってどんだけサボってきたんだよ、と >>92
そこが日本の絶望ポイント1だよな
先進的な方策を打ち出すべきところが昭和回帰を主張するだけなんだから
日本の政治家ってほんとアテにならん
よく選挙とか行けるもんだわ >>98
雇用主に頭が上がらないからな
雇用保護、人生の安定と引き換えに隷属関係にあるから
だから不当に賃金抑えられても文句も言えない >>102
上で公務員ガー正社員ガーやってるのはお金貰ってやってるか何かの信者なんだろうね
公務員なんてとっくに非正規が増えてて酷い給料で働かされてるのにそういうのが見えてない
その金がどこに溜まってるのか考えれば誰がその対立を煽りたいのかがよくわかる >>104
どこも屑だよ
政治家に何が期待できるよ
全員やってる感だよ >>114
それは公務員じゃないだろ
でっかいビルや、綺麗なオフィスに居る人達の事を示してる 月23って手取りだよな
総支給だったら流石に悲惨すぎでしょ
>>92
非正規なんて学生かおばちゃんの小遣い稼ぎとしか思われていなかった時代の雇用政策だからな 非正規で雇われるより自営業でもした方がいい
なんでもいいから起業しろ
>>114
非正規増えてるのは窓口業務だろ
庁舎の上層には正規雇用しかいないよ
いても半年〜1年更新の庶務しかやんない非常勤だ 就職がうまくいかない人は陰キャラや体力がない人間が多いが
そういう人が職探ししても残ってる仕事が、トラック運転手とか建設とか介護とか
体育会系でも悲鳴を上げるような仕事ばかり
だからダラダラとフリーターやるしかなくなる。当然結婚もできないから子供が減る
建設的な解決策は誰も出せず、上の世代はひたすらダメ出しや非難の声を浴びせるだけ
>>95
役所の窓口業務はすでに非正規雇用ばかりのはずだぞ >>123
公務員は上級の事を示してる
下っ端じゃない >>117
上で公務員こそ非正規増やすべきとか言ってる奴いたからそのことね SES契約
これは偽装派遣だし
ITと言われる業種の殆どが偽装派遣
>>94
だいたいスレタイに非正規ってあるのに、正社員を引き合いに出さずして何を語るのよ
んでその待遇差の問題を話すと、当然雇い主に批判の矛先は向く
その雇用のあり方自体に矛先は行くんだ >>125
おーなんだよ
どんな反論だよ
聞かせろよ >>128
その対立構造を作り上げたのが竹中小泉自民党だからな
結局アメリカに経済抑え込まれたから自分達だけでもいい思いを続けたいと考えた自民党と経団連が対立構造を作り上げた、それだけ 低所得より半端に所得高い方が控除や税金高くて辛い
つまり多少給料上がってもほとんど無意味
>>125
国家公務員は分かるんだけど
地方公務員だけは意味不明だ >>131
対立構造ねぇ
そんなこと言ってるから、ずっと手のひらで転がされてんだろ
仮に対立してるとして、非正規なら正社員の特権を無くすように運動すべきだろ
労働市場のモノプソニー解消を求めるべきだろ こういう所得税ほとんど納めないやつからまともに税金とるには消費税しかない
やっぱり消費税だわ
本当情けない人生だよ自分が一番分かってる
一生独身だわな
>>136
>こういう所得税ほとんど納めないやつからまともに税金とるには消費税しかない
>やっぱり消費税だわ
ふざけんなよ死ねよ >>136
ここまで格差社会になると消費税は無茶なんだよな >>135
対立してるように思わせて上級が自分達から矛先を逸らさせようとしてるんだよ
日本人は自分が上に上がるのではなく落とそうとするから上級はウハウハなんだよ 今の仕事は固定残業ないので残業なしベースだと460万ぐらい
残業20時間だと560万行くが、固定込みで年収確実に550万行くほうが良いよな?
日本はバブル崩壊した時点で、雇用の在り方含め抜本的に社会構造を改めるべきだった
元々戦後復興と高度成長に特化した雇用体系である年功序列と執心雇用は、バブル崩壊で役目は終えていたんだから、メンバーシップ雇用からジョブシップ雇用に切り替えていくべきだった
年功序列と執心雇用と過剰な正社員保護を続けることを引き換えに失われた30年を代償に支払ったんだよ、この国は
病気になったら野垂れ死ぬしかなあアメリカとどったがマシだよ
俺正社員だけどコロナのせいで残業無くなったから手取り14万
>>140
仮にそういう輩がいたとしても、そいつらでさえ日本はどうすれば状況が改善するか全く考えられない
昭和の戦後からやってきたことを、これからも続けていけばいつかは良くなる、底力があると思っている
それは自民だけじゃなく、リベラル政党ですらそうだから絶望だ 公務員だけど月23万くらいだわ
あと何年したら上がるんだろ
>>135
運動っていうけど具体的にどうやってこいつらの決定したことを覆せばいいの?
唯一主権を行使できるとされてる選挙さえもこいつらに不正に操作されてるのに
【イエズス会の野望】軍事諜報組織としてのイエズス会とその日本人人脈@〜正田美智子・曽野綾子・緒方貞子・犬養道子
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=319544
(3-2) 笹川良一によって、1962年に設立された日本船舶振興会は、1996年からニックネームとして「日本財団」を使用している。
1995年、笹川良一の死去に伴い、作家の曽野綾子が会長に就任した。一説には、曽野綾子氏=笹川良一氏の娘とか。
(3-3) 「日本財団」は、1997年から2年連続、UNHCR(代表:緒方貞子)に、各100万ドルの資金拠出をした。
これは、イランに暮らすイラク難民とアフガン難民の保険・医療プロジェクトに使われ、1998年には曽野綾子「日本財団」会長が現地を訪問した。
(中略)
(3-5) 統一協会の主導により、1968年に、児玉誉士夫・笹川良一・岸信介らが「勝共連合」を結成し、これと日米韓の軍部とCIAが連携プレーをするようになった。
(中略)
文鮮明氏とネルソン・ロックフェラー氏は、同じ"The one world"という標榜においてたちまち意気投合し、ロックフェラー氏は日本で密かに保有していた資金で、隠密裡に文鮮明氏を援助する事を決定したのです。
そして、ロックフェラー氏の「新世界秩序」に反対する日本の愛国的保守勢力を骨抜きにする事を使命に、「勝共連合」を発足させました。 今の日本は、金太郎飴のようにどこを切ってもやってる感
安倍がその最たる存在だったが、全国的にそうなんだわ
>>150
俺は民間から変えていくしかないと思ってるよ
俺はとっくの昔に日本の選挙制度は信用していない
政治家ももちろん全員信用していない
選挙に行こうとかなんか分かった振りして言ってる奴はバカにしか見えない
どうせ入れるの自民だろと >>150
コピペ間違えたわ
日本の利益のために働かない政治家は本当に日本人なのか?A〜この3人が日本支配の設計図を書いている〜
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=316140
日本人では小泉進次郎や浜田和幸、渡部恒雄などが一時籍を置いた。
現在では日本から多くの将来有望な若手官僚や政治家(候補を含む)が、CSISに出向して学んで来る慣習が確立している。
日本部には防衛省、公安調査庁、内閣官房、内閣情報調査室の職員の他、
日本貿易振興機構や損害保険会社、NTTの上級職員も客員研究員として名を連ねている。
また日本の現役政治家とも縁が深く、麻生太郎や安倍晋三などもたびたびCSISを訪れ、スピーチを行っている。
CSISは、日本では交易財団法人東京財団(日本財団の下部組織)と協力関係にある。
東京財団の他にも笹川平和財団、特定非営利活動法人世界開発協力機構が、フェロー・シップ・プログラムの提携を行っている。
また2011年には日本経済新聞社と共同で、「日経・CSISバーチャル・シンクタンク」の創設を発表し、2012年に立ち上げた。
稲盛財団理事長の稲盛和夫はこの財団に莫大な寄付をしている。悪名高い子宮頸がんワクチンの接種推進もCSISの案だった。
ベンジャミン まさに安倍政権のシナリオライターといってもいいくらいです。
安倍晋三は、この3人が書いた脚本を演じているだけなのです。
そういえば小泉進次郎がマイケル・グリーンと共同で書いたという論文を読んだことがあるのですが、これがすごい内容でした。
小泉ジュニアは平然と「日本人はユダヤ人に従うべきだ」と、非常に侮辱的なことを書かされていた。 自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」 >>146
何故それを進めてきた元凶に関しては明言を避けてリベラル政党が出てくるんですかね?
結局どっちもどっちと言いたいだけなんだろう? >>19
それこそ多様性じゃねえの?
底辺職にも勉強できる奴が供給されるわけだから >>157
おっしゃるとおりどっちも糞だよ
ゴミだよ何の期待もできない
安部への追求は続けてほしいが、政策方針がとどのつまり昭和回帰ならただのバカだ
何も分かってない
元凶に清くなれと言ってる清くなるかよ、清くなる連中なら苦労はするか
奪うしかないだろ
だから語る言葉は必要ないんだ >>159
階層の流動化を推し進めたことが、戦後日教組みたいなサヨクの跋扈につながったからなあ
国体の護持を考えると階層は固定した方がいいだろ 氷河期世代のオレに言わせると、氷河期当時は就職先が無かったというのは嘘で文句を言わなきゃいくらでもあったよ
ただ、当時はブラックっていう言葉も無かったけどそれと同じ概念はあって、下手なところに就職するくらいならフリーターの方がいいっていう空気が若者の多くに蔓延してた気がする
まだ若かったからどうにかなるさっていう気分が強かったんだな
それをそのままズルズル引きずって35歳過ぎて正社員になりたくてもなれない歳になっちまったっていうのが現状
やはり日本は新卒で就職しとかないと厳しい国だって思うわ
>>161
自民党が一貫して悪化させつづけて来たから自民党だけはどう考えてもないんだわ
君は一人でボイコットでもしててくれ 責任無し、いつでも辞められる身分で23万ならいいんじゃねえの?
>>165
俺が自民シンパに見えるのは、俺がリベラルも批判するからか?
まぁそのうち動き出すよ 38歳年収340万でココナラ副業110万、株式運用益年間150万の俺は勝ち組だったんだな……
底辺だと思ってた
0226 優しい名無しさん 2020/09/06 13:11:54
ブサイク過ぎて小中高大と全部見下され舐められて生きてきた
親はなんでクソみたいな顔同士で結婚出来たんだと思ってたが案の定見合い結婚
もうブサイクとブスは去勢しろよマジで
0242 優しい名無しさん 2020/09/06 14:52:31
>>226
産まれてくる子供が苦しむ可能性のこと全く考えてないよな
不細工と障害持ちと貧乏は子供作んなって思う
そんな頭もないから作るんだろうけど。地獄だわ 月23万あれば十分だろ
家庭があったらあったで小遣い数万とかザラなんだし
>>167
責任なしでやばくなったらおなか痛い言うて辞める身分の人が
4000万もらってるからなーやっぱこれ位からスタートじゃないかな 非正規ってほとんどが女で男だと少ないんやろ
自分の年代だと5%くらいしかいないとかで悲しくなったわ
高学歴高収入のエリートが子沢山で支えるんじゃなかったの?
信じて底辺やってんのに裏切るのかよ
>>162
国体って天皇を頂点とする利権ピラミッド寄生体のことでしょ?何でそんなものを護持する必要があるの?
ジャップが絶滅しても国体(寄生体)さえきのこれば良いという考えなんだよアイツら
寄生体が本体だからジャップ絶滅してもヤドカリのように移動して別の民族を洗脳してまた王として寄生するだけの話だし
事実そうやってシルクロードを移動してきてジャップランドに取り憑いたヤツらだし もう非正規が一斉にナマポ申請してナマポ生活しちゃえよw
972 :就職戦線異状名無しさん:2015/04/25(土) 20:21:11.53
今期は就活楽勝だろ
第三志望くらいまでに入れないのなら社会には出ない方がいいかも
71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM24-HJAy):2016/03/30(水) 21:57:10.83 ID:Wz1dZgSYM
>>26
ワイ16卒のFランやが確かに就活楽勝だったわ
先輩が就活はつらいよ〜なんて脅してくるからどんなもんかと思ってたけど余裕で上場企業の総合職の内定何個ももらったわw
毎日人事の人に誘われて面接と言う名の飲み会三昧だったから体重5キロも増えたw
バブルもこんな感じだったのかな〜と思ってる(笑)
654 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/10/02(日) 09:01:23.25 ID:ealtxoTE
通信3キャリアは大企業に入るよね?
Fランだけど2つの会社の選考進んで1つから内定貰ったよ
そんなに学歴関係ないんじゃないかと思う
72:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW fba0-+D8h)2017/05/25(木) 20:16:33.82ID:1Vf2l4kR0
16卒だけどまじで売り手市場だったわ
ESぜんぶ一夜漬けで業界研究もせずにぼろぼろ内定でた
面接いく途中で会社のWikipediaは読んでいったけど
103 : 名無しさん@1周年 2017/07/05(水) 19:49:24.19 ID:43uMVksc0
氷河期世代の非正規の皆さん、今日も底辺職での勤労お疲れ様でちゅ。
2016年卒で地方上級公務員になったけど筆記無勉でも余裕で通ったぞ。
70 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2018/03/17(土) 13:23:33.78 ID:cQ/+lNyp
今年卒業のF大だけど無名優良大手なら楽勝だったわしかも東京本社
専門商社 ITインフラ ニッチメーカーなどはガチで楽勝、因みに信金と準大手証券は内定辞退した
都内中小は人事とか不潔だし会社汚いし話長いしバカばっかりでドン引きしたのを覚えている
地方の中小は99%北朝鮮みたいな会社しかない
F大ですら大学出て大手に入れるのに大卒で中小に行く人ってマジで池沼だと思うよ
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/13(金) 21:23:14.159 ID:djPqVBBs0
ゼミで推薦が余りまくってる、ちなみに生化専攻で就活してない
内々定は返事したら貰える
氷河期の人達って無能だっただけなんじゃね?
611 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW a9e6-NsWV) 2019/09/22(日) 05:25:54.65 ID:oJs07geU0
2017卒だけど就職は天国だったよ
電力会社に推薦で入れた
仕事も楽で給料も良い
いい時代だわ
611 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd8a-HIC6) 2020/05/10(日) 08:32:20.20 ID:E4P6SRyId
ワイゆとり世代
超売り手市場で就活
働き始めたら働き方改革でのんびり仕事
最高やで >>41
報道の自由と知る権利が確保されているなら文句はないけど
日本は報道の自由度で絶対王政のブータンとかアフリカの旧社会主義国コートジボワール並みだから
納得出来ねえわ 俺か
もう50になるのに、残業しても手取り23万がやっと
ボーナスは年額45万程度
老後の生活費貯めるのに四苦八苦してる
>>106
俺5%だったのか
そしてゴミみたいな例外だから死んでもいいのか…? 非正規の労働統計って学生と老人が入ってるからよく見えんわ
>>189
どこもそんなもんだよ
茄子があるだけマシ 世界人口を減らす計画の一環だからな
楽しく生きれば良いのよ
>>193
非正規って中年以降は仕事に就けるかもわからないからなあ >>195
どうせ捏造してるんだから相手にするだけ無駄
世間見た方が早い 非正規のほうが時間があるんだから
その時間で、何かすべきだったんだよな
空いた時間をなんの生産性もないことに費やすなら、正社員のほうがましなんだよな
>>122
しかも就職した奴らは外面だけの思考停止した事なかれ主義者ばかりだから会社は没落していく一方
そいつらも40すぎたらリストラされて人生終了
上級国民以外は誰も得しない制度になってる >>137
あんたが情けないんじゃなくて日本社会がゴミ過ぎるんだぞ
そうやって人民の気力を削ぐのが国の狙いだからそれに屈さずに戦うしかない
悪いのは国なんだからどんな手段を使ってでも最後まで戦うべきだ 生まれた直後に自立させれば良い
自分の食い扶持は自分で稼ぐんだ
なんで氷河期とはいえこんなゴミみたいな考え方のアラフォーが多いんだろ
こんなゴミが実際に存在してるってのがひどいわ
自分が無能なのをひたすら人のせいにして
給料だけなら800万あるけど
株やってるからトータル年収300万くらいだよ?
俺なんて手取り16万だったぞ
まあ4ヶ月で無理やり辞めたけどな
こういう低賃金って昔は見てくれのいいやりがい搾取職に限られてたのにな
テレビ局や出版のアシスタントみたいなの
やりがいもなく低賃金じゃ生きるのもいやになっちまうだろうな
自分は多分正規でカウントされてるけど非正規と変わらん
もうそろそろ死ぬは
求人サイト見て
やりがい 仲間 成長
時給750円〜
吐き気がするよな
>>215
死ぬなよ
悪いのは国なんだから一緒に変えて行こうぜ
声を上げて上級国民を引き摺り下ろして正当な権利を勝ち取って行こう 正規雇用なら定年まで大丈夫だと思ってんの?
終身雇用はとっくに終わったよ
子供の頃非正規で働くやつが不思議でしょうがなかったが今は・・・
まあ椅子取りゲームだわな
35歳にもなって、時給換算が2,000円を超えないってきついな
時給2,000円×1日8時間×週5日×年50週=年収400万円
貧しい奴らはガキつくんなよ。どうせ殺すんだろ?
不幸を撒き散らしてどうしたいの?
九州の田舎に帰って牛の糞でも攫っとけ。
子どもさえ産まなきゃそこそこ豊かで自由な生活だから気に入ってるよ俺は
子供が多くても競争激しそうだし子供少ない方が子持ちにもメリットはあるんでは
我が家は世帯で2000程度
常にクラウン程度の新車なら即金で買えるが昼飯はカップ麺
金持ちだとしても子供なんていらんけどな
死んでも子供だけはいらんわ
2013年の安倍晋三「10年で所得150万円増」 まだ若くて意志が弱いと自覚してるやつは死にものぐるいで正規職についとけよ
非正規は泥沼で一度脚を沈めたら強い意志がなきゃ抜け出せん
前バイト、現派遣だけど別にイイかなと思ってるw
独り身なら普通に遊べる程度の金は貰えるからなw
高い年収貰うようになってもガキや配偶者に金取られて生活水準落ちたらアホくさいw
でも今の日本で子供持ってる層てそのへんがメインじゃない?
茄子なしの名ばかり正規もゴロゴロおるからなぁ
そいつらも非正規とかわらんわ
35で月総額22だと、非正規のほうが気楽でいいように思える。茄子が5月あるのだけが支え‥
>>18
だな、パワーと呼ばれる割には都内で暮らすならカツカツだけどな >>18
俺なんか6000万円のマンションを年収500万円のとき買った
もちろん地獄がセットだったけどね 公務員は民間の上半分の平均をもとにして給料を決める
だから格差を拡大させればさせるほど公務員の給料は上がる
これ非正規って外国人留学生バイトとかも入ってるのかな
>>7
エンブレム剥がして持って帰る(*´艸`*) 子供の教育費
住宅ローン
親の介護
非正規の給料じゃ無理に決まってんだろ
そして金がなければ家族とも不仲
当然仕事はきつくて汚くて給料安い
結婚しなければそれらがクリアできるんだ
年収300万のクソ貧乏からも健保年金だけで3割持っていくんだからすげーよな
40代だと正規でも23万。即戦力で試用期間中だけで300万の利益をあげたのに。
こんなんじゃ結婚もできないと思ったら、思考盗聴されて社長にこれでも家族いる奴おるで
と言われた。
正規雇用と言いつつ実態はパート並みの仕事が増えてるからなあ
時給換算で最低限3Kは欲しいところだが
>>252
子供を育てるコストとして時給500〜1,000円必要だよな
時給3,000円×1日8時間×週5日×年50週=年収600万円 >>252
パートじゃとてもできない、熟練の技術者なのに。 >>180
その5%に入っちゃうなんて
まぁ中小社員も大差ないけど >>239
時給2,000円(最低賃金の2倍)以下を正社員と呼ぶのはやめよう 介護士とか保育士とかアニメーターだと正規でも23万もらうのは大変だと思うし職業の差も大きいよな
>>259
23万円×12=256万円に寸志がついて年収300万円くらい?
それだと厚生年金だって月10万円くらいじゃないの?
老後はどうなるんだ? 厚労省の資料見たら確かに4割だな
だいぶ比率減ったな
一時期4割強が非正規だったじゃん
>>32
そもそも大学ってなんのために行くん?
大体の人が就職先で使わない知識と経験を手に入れても無意味な四年間じゃん >>15
IT土方だと実質派遣みたいな奴ゴロゴロいるぞ マジかよ
そろそろ就職しようかと思ったが時期が悪そうだな
非正規というか、転勤ない地域限定社員の相場はこんなものでは?
>>15
20〜50代の非正規は10%切ってたよな
定年後に働く非正規が多い 小泉に熱狂して郵政選挙で圧勝させた国民自身が悪い。
日本人の大半を占めるB層愚民の自業自得だ。
手取りでもきついわー生活できないでしょと思ったら額面でワロタ
最低賃金1500円、月26万ほどにしたら潰れるとかいう
労働者の犠牲で成り立ってる中小は潰れたらいいよ
非正規で23万?
俺正社員17万だけどどうなってるの
>>266
年寄りと主婦のバイトが増えてるだけだしなあ ジャップランドには派遣会社、請負会社の正社員という詐欺統計があるから気を付けろ
給与20万の手取り約16万だな
まあ生きてはいける
残業なし休出なし毎日定時で月20万ならバイトするより優雅に食えていける
まともに勉強してこなかった奴がまともに働けてないというだけの話
高卒やFランあと底辺大出身がそれだけいるってことでしかねぇじゃん
怠け者は日本のガンなんだからほっとけ
いやむしろどんどん駆除していけ
>>10
保護されているのは経営者株主定期w
それにぶら下がろうとする無職株コジキは死ぬまでバイトすべしw >>163
ブラック企業という語の初出は1994年
フリーターがかっこいいと喧伝されてたのはバブル時代 >>282
ドカタで日給3万とかあったからな
あの時代公務員を辞めなかった奴らは良く耐えられたと思うわ >>282
フリーターはバブルがはじけた後はパソナに
雑巾みたいに使い捨てにされたんだよな いい年こいて非正規とかバイトだとか言ってるヤツって障害者だけだろ??
まともなら社保完備の仕事に就けるし、収入もそれなり。
俺は63歳で一度定年して、再就職して手取り軽く30万オーバー。
しかも仕事は週4な。
年金も先送り決めた。1年ごと年利4.5%増えるのは堪らん。
健康で馬鹿じゃなけりゃ、ジジイでも暮らせる日本は天国だと思う。
障害者は・・地べた這うしかない。未成年時代に手厚く保護されたことだけでも感謝しろ。
オマエラ障害者には成人するまで一人当たり平均年間600万円の血税が注がれてた。
「働いてハヨ返せ」と言いたい。親が逝く前に絞められてたら天国だったのになwwww