空気圧が違う
高いほうがメンテナンスが簡単
パーツ交換で寿命がいくらでも伸ばせる
サイズが選べるのでポジションが出せる
ママチャリでもホムセン1万とちゃんとした5万前後のじゃ天と地だからな安い奴シャーて走らねえものすぐ回転止まる
なんのために買うんだよ
ただの足ならやっすいのか電動アシスト付きの二択
むそろママチャリこそ五万円だすべきだわ 一万円のとは細部まで全然違うぞ
車輪の数が違う
安い奴は二つしか無いから一つ壊れた時点で走行不可
(重心が車輪間中央にある)
悪いことは言わんからけちるな
命に関わる
電動自転車めちゃくちゃ便利
5万から7万くらいあれば買える
材質が全然違う。
安い方は1年ぐらいしか持たない。
デブが乗るとホイールがすぐ曲がって
スポークが折れる。
使い捨てのビニール傘みたいなもん。
普通のチャリに5万とかアホすぎる
そんなもん買うならアシスト自転車にしろよ
あれ買ってから車と原付をあまり使わなくなった
(´・ω・`)最初から15万円以上のやつ買っとけば不満はなかろう😂👍
一万円のとかだとタイヤの中のチューブが中国製の安物で破れやすいってのはある
5万なら大抵は外装変速機7速ギアか内装変速機3速ギア付だろ
1万のは変速機なし
生活のアシにするなら1万円が最強。
なぜなら盗まれないから。
ミストラル?エスケープ?
そんなのアシにして出先で駐輪してたら
すぐに盗まれるよ
ホイールやらフレームが全然違う
高いのはがっちりしてる
あと塗料が違うせいか夜間の車のヘッドライトからの反射が段違い
駐輪場で錆びだらけなのが安物
五万くらいのは適当に何年も乗ってるけどあんな姿にならない
分からない奴はとりあえず安いの買って乗ればいいだろ
高いチャリにはそれなりの理由があるのが分かったら値段上げていけ
フルカーボンのロードが9万で買えるんやからいい時代になったもんや
ジャイアントのエスケープR3てのを買っとけばいいんだろ知ってる
3万以上は出した方がいい パーツもフレームの精度も大分良くなる
乗り方にもよるけど五万円のを五年乗るより一万円のを毎年買い替えて五年乗る方がコスパはいい
一万円以下を毎年乗り捨ては凄い捗るぞ
マウンテンバイクってかなり種類減ってない?
もう誰も買わないのかな
見て分かるぐらいたけえの乗るのもいいんだけどさ
それで遅い奴って何なんだよ。しかも腹出てっし
後輪のタイヤ楽に交換出来るオススメの自転車教えてくれて
>>27
チョッチでもグエルチョッチでもねーのかよ
よよく訴えられないな 車体の重量もあるけど大きな違いは変速機だね
立ち漕ぎしなくても坂を上れるギア、より高速を出せるギアこれに魅力を感じないなら1万円でいいぞ
安いもんでもいいがタイヤ・チューブ・ブレーキ類は交換しとけ
めんどくさいなら高いの買っとけ
>>12
クイックリリースのなら外せるからそれで探してみたら? 十年ぐらい前に13万ぐらいのフラットバーロード買ったんだが、結局生活レベルでしか使わずにそろそろ大掛かりなメンテナンスが必要な状態。
丘の上に引っ越したのと年取ったのとで、電動アシスト自転車買おうか迷ってるんだけど、
古いロードってフレーム無事ならパーツ交換してまで使う価値あるのかな?
アルベルトは長持ちしたなほぼノーメンテでパンク修理は数回くらいで10年くらい持つと思う
>>51
メルカリかヤフオクへ出品して大事に使ってくれそうな人に売る >>35
消耗激しいから金かかるし怪我も多いし乗れる場所も限られてる
街乗りするにもクロスの方が速いし >>35
日本は道路が整備されてるから不要
最近はマウンテンバイクとロードを合わせた、グラベルロードっていうのが流行ってるし。 >>53
なんか、それが良さそうだな
金のない学生とかに譲ってみるわ、ありがとう 一万円と五万円ならかなり違うぞ
長く乗るなら五万円がいいぞ
安いのは剛性がなさ過ぎてマジで怖い
走るのも止まるも一苦労
>>35
通勤や買い物用途なら無用
趣味なら、未舗装路も構わず走れるMTBはマジで面白い
また、自転車を操る事の楽しさが味わえる
礫だらけの未舗装路を走った後、ロードで舗装路走ると
ロードはただ車輪回してるだけだって事に気付く 5万のアルベルトはマジで長持ちした
まあ用途次第だとは思う
あさひオリジナルで4万程度のやつを買ったけどすぐにサビが目立ちはじめるわ空気がやたら抜けるわ
数年でタイヤ全交換するはめになるわスタンドはぶっ飛ぶわでハズレだった
昔乗ってたママチャリはもっと丈夫だった記憶があるんだけどなあ
高いチャリってロゴがクソダサいんだよな
一般人はチャリメーカーなんて興味ないんだからちっちゃく書いとけよ
>>67
ロゴちっちゃくしたキャノンデールはクソダサになった
細くて面積狭い製品でデザイン無難にまとめるならロゴドーンが一番安牌 パーツのグレードも材質も違う
安いヤツはよく錆びるので感動する
5万のママチャリと5万のクロスバイクだとどっちがいいの
>>51
自転車屋とかに持っていってケーブルやら色々交換しても大した額いかないと思うよ、10万くらいの電動アシストかうよりそっちの方がいいよ、物がいい ギアとか余計な機能なしの安くて軽いチャリが結局一番いい
やっぱマウンテンいいよな
いまエスケープ乗ってるけどだいぶ振動がキツイ体になってきた
フロントサスでゆったり走りたい
>>72
それがドケ!の合図なんだが
ベル鳴らすとキレてくるじじいおるからキーキーのが無難 ブレーキが最小限の小さいのがついてる以外は
そんなに違いはないかな
もう倍出して電チャ買えばいいぞ空気踏んでるみたいに軽い
R3とかの5万くらいのクロスバイクがいいのは分かったけど定価で売ってるとこしかないんだが
どっか安く売ってるとこはないんか?
せめて消費税分くらいは割引して欲しい
カインズのクロスバイクがコスパ高いらしい
走行中にフレーム真っ二つみたいな事にならなければ買ってみようかな
>>82
スポーツデポで在庫一層セールとかモデルチェンジで
値引きしてるときに買う 一万円のは自転車の形をした何かだぞ
自転車ではない
自転車とバイクは盗まれる事を前提にして置くと…
其れでもダメージは大きい…
10万以上の電動アシスト買え
ヤマハかパナソニックがいいぞ
5万くらいでブリヂストンのオールアルミのシティサイクル買ったけど手入れてきとうでも全然錆びなくて良い
>>85
この前イオンで1万くらいの折り畳みを買おうとしてるおっさん居て命が惜しくないのかと思ったわ
あんなの走行中にポッキリいって下手すりゃ死ぬのに ポッキリとかグニャリとか、おまえらが気にするのそこかよ
まず痩せろや
ママチャリだとブリジストンやミヤタでも三万くらいじゃねえの
ブレーキが効きやすいとか
ブレーキの音鳴がないとか
ホイールの回転がいいとか
フレームがギシアンしないとかだろ
ママチャリはそうスピードも出さんしさ
クロスより高いアルベルトなら
買う価値はあるだろうけど
>>92
ママチャリの高いやつは余裕で20年乗れるほど材料品質もよく組み付け精度が高い
フルチェーンカバーならなお良し アルベルトをクロスバイクにしたのがオルディナF8B
ルッククロスにしたのがオルディナF5B
アルベルト(笑)重くて大変だぞ
そこはアルベルトeだろ
絵を描いてリメイクしてもらうスレ22
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1592032957/