みなさんも経験ありますよね。通販サイトである商品を眺めたら、行く先々で同じ商品の広告がこれでもか、
これでもか、と表示され続けたことが。ウェブ閲覧パターンに応じた動作をしてくれることは便利な反面、行動が追跡されているかと思うと、もう少し自分でコントロールしたくなります。
インターネットの世界に1歩足を踏み入れると、あっという間に行動が追跡され始めるでしょう。大抵の場合、追跡している者の正体や目的は見当もつきません。
ありがたいことに、ウェブ閲覧行動というプライバシーを保護するのに、ちょうど良いツールがあります。誰が何のためにつけ回しているのかを白日の下にさらけ出せるブラウザ拡張機能が、増えてきているのです。
更新止まった個人サイトやブログなんかが乗っ取られてるだけ
未だにhttps化されてないWebサイトが多すぎだろ 特にジャップ とりわけジャップ
アレのおかげで人生の底辺から脱出できたからな
世の中捨てたもんじゃないぜ
まじでゲーム攻略の検索結果とかにも増えてるわ
google日本ほんとうんち
割とリテラシーある先輩から
「Iphone当たったらしいけどこれマジ?」と問い合わせ来た
それよりも気になるのは劇団ひとりのwikiの母親に関しての記事内に母親の職場のリンクがあるんだけど
そのリンク踏むとブラクラなんだよ
誰が何の目的であんなリンク仕込んだんだろうか?
ほんとにわからなくて謎
こいつらSEOでそこまでやれるなら普通に稼げるだろ
上位にいるし
何回かサイトに行っても
おめでとうございます100万人目の~って出る
ああいう詐欺サイト作ってる人らって自分のやってること恥ずかしくならないのかな
アドインのブロッカー入れてるから間違えてクリックしてもブロックされる
便利
ノーガードの端末だとリダイレクト広告踏みまくるんだろうな
一回だけあるわ
iPhone当たりました!とか言ってたな
一時期GalaxyとiPhoneが当たりまくってた
DMM見てたらbukkakeなんたらによく飛ばされるんだけどウィルス仕込んでんの?
怪しげな日本語でメアドと住所と銀行の口座番号を記入して下さいってなってた
素直な心で憧れのiPhoneを手に入れたよ
ありがとう
技術的なこと調べていて検索すると、知恵袋をパクったようなサイトにその技術の書き込みっぽいのが載っててリンクがある
そのリンクをクリックすると有料ダウンローダーに行く(当然検索した技術とは関係ない)
こんなのがグーグル検索の1ページ目にウヨウヨしているんだ
グーグルなんか使い物にならないどころか糞みたいな害悪な存在
地方のちょっと人気の商店Facebookが改竄されていてワロタ
店主のオバサン知り合いレベルなんだが
商売やってるんだから注意しろと
そっと教えておいた