アトランチスの謎持ってた🥺
結局謎分からんかった🥺
パワーアップアイテムだと思ったら正面しか攻撃できない罠アイテム
いっきもアトランチスの謎もゲームクリアの概念が無い
ドルアーガの塔より後発、スーパーマリオブラザーズと同時期なのだから
この辺りはちゃんとやって欲しかった
いっきって別にクソゲーじゃないよ
普通に良くできたゲーム
アーケードはそんなに悪いゲームでもなかったな
まあラリーXのパクリだが
いとこにお下がりもらったけどやり方がわからなくて、ただあぜ道をうろついてた
>>7
餅や飴みたいなスイーツは滅多に食えない時代、大根や蕪ぐらいしか普段食える甘味物はなかった。 パワーダウンアイテムとか画期的だったと思う
カマのほうがどう考えても強い
スマホで一揆を作るわ
俺が令和にふさわしリメイクをしようと思う
最後は安倍見たいな悪代官を惨殺
今の時代にこそオープンワールドで復活させるべきタイトル
忍者プレイで殿様暗殺しても良いし
策略で隣国をそそのかして攻め込ませてもいいし
カリスマ磨いて人員募って一揆おこしてもいい
対魔忍みたいなヒロインや巫女さん遊女も完備してオタクもニッコニコ
半裸の色黒ライバルやメガネ理系男子も出して腐女子もニッコニコ
>>9
気持ち悪い声聞こえてきて即切ったわ
無言の動画ないの? 今思うとツインスティックシューティングの原型みたいだな
いっき(アーケード版) 1985年7月稼働
スーパーマリオブラザーズ 1985年9月13日発売
いっき(ファミコン版) 1985年11月28日発売
続編作るならRTSかタワーディフェンスの要素を盛り込んで欲しい
代官屋敷に攻め込むんだからタワーディフェンスの逆か。
アーケードだとキャラが大きい上に
障害物を貫通できるからそこそこ使えるやけどな竹槍
サン電子外資に乗っ取られたからサンソフトも来年には無くなってるだろうな…
あんなものが80万本も売れたのか
ファミコンバブルやべーな
いっきやスペランカーも元はアーケードだけど
やっぱりFCより遊びやすかったよ
スーパーモンキー大冒険の60歳になったであろうオマンコ舐めたかったなかじまかおる呼んでみよう
デッドゾーンの3Fは何故かこのゲームのボーナスステージでおにぎりパーフェクト取らないと次にいけないんだよな
理不尽
>>29
85年ってことはグラディウスが出た年だ
これはキツイなあ
いっきって82−83年発売あたりのイメージがあったわ >>29
いっき(アーケード版) 1985年7月稼働
魔界村(アーケード版) 1985年9月稼働
スーパーマリオブラザーズ 1985年9月13日発売
いっき(ファミコン版) 1985年11月28日発売
>竹槍が前方近距離しか攻撃できないというのは同じなんですけど、
>アーケードでは“前方向からの手裏剣に対して無敵”というメリットがありました。
初めて知った
いっきはやらなかったが
同じサン電子だったら東海道五十三次が好きだった
どんな駄作でも出せば100万本売れた時代に80万本しか売れなかったのか・・・
>>65
ファミコンの性能のせいだよ。
ファミコンの性能に合わせて1からデザインした
アトランティスの謎なんかはかなり売れてる。 >>56
これ小判集めるゲームやったんか
ファミコン版は小判マップがないから、わからんかった。
30年越しに理解できた いっきやすくーんといった糞ゲー好きだったな
好きすぎて小説まで書いたわ
母ちゃんにクリスマスプレゼントに頭脳戦艦ガルとヴォルガードU買って貰った( ̄ー ̄ゞ−☆
昔のアクションゲームって何であんなに難しかったのか
ダクソなん大したことないと思う
>>46
ケムコはガラケー時代にRPGよくやってたわ ファミコン時代のサンソフトはあんまり好きじゃなかったな
スーファミ以降はアルバートとかへべれけとかわくわく7とか結構好きなのがある
そもそもよくあるループゲーでクソでもなんでもない
みうらじゅんが悪いよー
>>22
オンラインゲームになったけど誰もいないんじゃなかったっけ TPS中世農民シミュとしてリメイクしてほしい
百姓一揆といっても色々パターンがあるらしいし
記事で難しいとかエアプもいいところだろw
このゲームは大して難しくなくて当時としてもボリュームなさ過ぎが問題だったわけで
>>87
アーケード版はちょっとしたオープンワールドだよ。 >>88
端っこにいきすぎると見えない壁に阻まれるんだよなw 後ランチ巣の謎は敵の弾が背景と同色というクソ難易度だったよな
いっき〜ってCMまであったからなと思ってYouTube行ったらやっぱり好事家が取ってあるものだ
ダウンロード&関連動画>>
いっきのアケ版は名作でファミコン移植は期待はされてたけどこんなもんって感じだろ
デッドゾーンのおまけステージがなぜかいっきのボーナスステージなんだよな
まあそれくらい当時から人気作だったのだろう
>>62
中古屋の買い取り価格表で1円が当たり前だったな KOTY2008動画の大奥記の紹介でいっきのBGMが使われてるの草生える