日本の若者が馬鹿になったから
なんでもアニメという仮想空間に逃避して現実を見ないように
仕向けた自民党の罠にハマっている
今じゃおっさんやおばさんだって
土日オフだから小説一冊読破と洒落込むか〜とはそうならんやろ
文字しかないメディアと絵+文字のメディアなら後者のが様々な情報を詰め込めて色々出来るし…
「小説」じゃなくて「物語」を読んでただけだからだろ
ラノベもコミカライズを読んで面白いからって読んでみるけど
だいたい途中で同じような展開になるよね
京極夏彦読んでるけど面白いわ
これ読んでしまうと他の小説も漫画みたいなもんだな
国民的作家
1900年代
夏目漱石
1910年代
森鴎外
1920年代
芥川龍之介
1930年代
吉川英冶
1940年代
太宰治
1950年代
三島由紀夫
↑みなが知ってる小説家はここまで
1960年代
手塚治
1970年代
藤子不二男
1980年代
原哲夫
1990年代
鳥山明
2000年代
宮崎駿
2010年代
尾田栄一郎
話題になる小説
吾輩は猫である
宮本武蔵
燃えよ剣
そんなんばかり
日本人は小説を捨てたのさ
一般小説は漫画でやりつくされたような設定とかでも斬新とかなんとかいってとにかくダルい
ミステリーは未だに小説が主流だけどね
ミステリー自体が落ち目だけど
文学マニアが廃れてマンガマニアとアニメマニアが勃興しただけ
まあ、文学マニアは国語に取り入って上手くやってはいたよ
ただ高尚を目指しすぎて野卑を失って勢い消えたけど
90万部越えが二冊も出てるんだが?
小説にはエモさが無いから
漫画やアニメやゲームが売れるのは感情をより揺さぶられるから
小説がいうほど高尚じゃないからでしょ
夏目漱石の坊ちゃん
太宰治の人間失格に比べたらまだ
手塚治虫のほうがよっぽど知的で高尚だよ
馬鹿「小説は高尚!」
とか思ってるのは本質が見えない権威に負けちゃう人だけ
日本はまだいいほう
カラマーゾフの兄弟(新訳)が売れ筋になるなんて
日本だけだよ
図書館がけっこう仕入れてくれてるからなあ
いま白鯨を読んでる📕
>>19
今の今まで小説を高尚だとか思ってる人、リアルでは一切見たことも聞いたこともないんだけど
ネットの妄想じゃないの? 小説ってなんで漫画より高いの?
挿絵しかなくて文字が多い小説よりほとんどのページに絵と文字の両方がある漫画の方がお得感あるよな
しかも安いし
>>27
それはある
高いよね
しかも上下巻とか
780円にしてもっと分冊しろよアホが 生活のスピードが早くなったからではないだろうか
ゆっくり3年ぐらい掛けて読むとかできんよ
文系カルトだから 創価の先生の本や表紙萌え絵にしたきんもいラノベなんかは売れてる
売れた小説が漫画アニメゲームになるんじゃないの
つまり売れた小説を様々なメディアという形で咀嚼してるんだよ
( ゚Д゚)「かんたんですよ。ごほっ」
(`・ω・´)「技術ですね。小説が売れてる時代はテレビがなかった」
( ゚Д゚)「本も、安くはありませんけどね」
(`・ω・´)「帰ってきたらさ、ラジオをつけるんよな」
( ゚Д゚)「耳を聳てて聞くんだよ」
(`・ω・´)「そんな時代に、荒井由実は居たわけだ」
( ゚Д゚)「へい!DJ!素敵なお歌を頼むぜ」
ダウンロード&関連動画>>
ラノベはジャンプに飽き足らなくなった層をターゲットにするべきなのに
テンプレやなろうみたいにジャンプよりも低レベルなところにむかっていったからなあ
0.1秒でパッと見て分かる
顔やら風景やら表情の説明を
何百文字にもして数分で書かなきゃいけないゴミ媒体だからな、小説って
ハッキリ言って科学が発展してなかった頃の
未発達な表現なだけ
ガラケーと同じ
読まんでいいやろ
庶民は本読んで賢くなるよら馬鹿のままでお金遣ってもらうほうがよい
日本史上最も稼いだ小説家は西村京太郎で間違いないだろうけど、2番目は赤川次郎?東野圭吾?刊行ペースが少し遅いけど世界的に売れているという事で村上春樹?だけどこの人達の稼ぎは尾田栄一郎の稼ぎには遠く及ばないんだよな、文芸ファンの俺としては悲しい現実だわ。
>>37
貴様は価値の順序を履き違えている
まず芸術は「言葉」が原点
それ以外はイデアの模倣に過ぎない
絵だって映像だって写真だって実在の模倣
もっと言うとイデアの模倣の模倣
オタクが見てるのは3番目に劣ったものなんだよ
人間が言葉によって喚起する想像こそが第一の価値だ >>40
イデアってありもしない大昔の哲学の間違いを絶対的な真理だと勘違いして崇拝してるのかww
ね?
小説信者って権威主義の物事ちゃんと考えられない馬鹿しかいないのよ 哲学とかは文章じゃないとダメだと思うが。
小説はあとでドラマ化とかしたりするからなあ
あと読んだあと話す場所がない
去年、森見の「熱帯」が直木賞候補となったが、審査委員の林真理子は「展開が難解過ぎて大衆小説の賞たる直木賞には相応しくない」と突き放した
「新幹線の中で読み飛ばせるのが売れる小説よ」と、司城志朗は遥か昔に嘆いた
劣化はデジタル時代以前に始まってる、林真理子見ればわかる
この場合の小説って文学だよね
昔ほど本読んで
賢くなりたいと思わなくなってるんだろ
>>49
学術書ならともかく
小説なんか読んで頭良くなると思ってるなら
お前が相当に学が無くて頭が悪いだけ >>51
これ>>40読んでどうぞ
小説信者って本当に権威にすがってもの考えられない馬鹿しかいない
学術書を読んだことも無いよね?wきみ それ小説じゃなくてギリシアの学者の論だけど
それこそ学術書に乗りそうなこと
そういう話じゃないんだが
批判するなら日本語くらい読もうよ
>>41読んでみろよ
漫画ばっかり見てるからだろうな youtubeとかだと文字だけの動画ってむしろ最も頭使わないで済む形式なんだよね
>>7
むしろ物語読むなら密度と量の多い小説が一番だろ >>55
ちゃんとイデアは小説じゃなくて哲学の概念だって言ってるのにw
日本度も分からない馬鹿?
これだから小説信者って頭悪すぎ 52 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fffb-AOB5)[age] 投稿日:2020/12/10(木) 22:07:13.88 ID:TEQRWAdz0 [5/7]
>>51
これ>>40読んでどうぞ
小説信者って本当に権威にすがってもの考えられない馬鹿しかいない
学術書を読んだことも無いよね?wきみ
小説信者=40としたいのだろうが普通に哲学を引用していて、小説でも全然ないこと
しかも40の文章=小説信者の全意見でもない
ちょっとおかしいよなぁお前 普通に小説を読む=頭が良くなるとは思わないが、漫画ばかり読んでると思考能力がなくなっていく思う
優れた古典は時代を超えて生き続けるからな。
遅れて生まれて来た作家ってのは不利なんだよ。
これは、しゃーない(´-`*)
文字情報より視覚情報の方が充足感を得やすいんじゃないだろうか
小説を読んで得られる充足感とFPSで連キルして脳汁どばどばの充足感は別ジャンルで競合しないとも思うが
>>63
( ^ω^)絵もだけど無数のゴミから淘汰された結果だおね
( ^ω^)美術館でもたいてい現代美術はガチゴミしか無いしお 古典作品を讃えると、「権威にすがってる」と言われてしまうかもしれないなw
ある古い作品が時代を超えて共感できる場合は、
それだけで普遍性があることが立証されるので、
権威とかそういう下らないものとは関係ないからね。
果たして、今有名な漫画やアニメやゲームで、
何千年も生き続けるようなものはあるのかな?
>>28
「校閲」って人件費がそのまま上乗せされるからあの価格なんだみたいな話はあったな
それじゃあ大判で1000円して「キンキンキン」のなろうはどうなんだって話になるが 文字の組み合わせにまだ
未発見の技術ってあるのかね
脳を快楽でバグらせるような
ラノベは俺つえーハーレム美少女動物園ばっかりだし
かといって一般小説はホモホモしいのか陰気くさいのばっかりだし
中道とか真ん中くらいのが読みたいんだが
近所の本屋がなくなった。
文庫本が高くなった。
単純に老眼。
代表的作家の変遷
夏目漱石
↓
森鴎外
↓
芥川龍之介
↓
吉川英治
↓
太宰治
↓
司馬遼太郎
↓
三島由紀夫
↓
村上春樹
ここで終わってるんだよね日本人って
それからは漫画に移る