藤森程度の再生数でこれ
テレビは完全に死んだ
これじゃ松本ピエロじゃん youtubeだと実力勝負だけど
テレビ業界なら年取ってもコネで仕事がもらえるだろうな
>>8
だからつまらないんだろな
普通の会社もそういうところあるだろうけど よくよく考えたら当然だよな
TVだと、TV局+製作会社+事務所に中抜きされるわけだからw
テレビ出てる時は金の話なんかしなかったくせにYouTubeではみんな言うよな
そんなにYouTuberになるとイキりたくなるのかな
youtubeなんていつオワコンになるかもわからんのに絞ってええんか
しかも吉本は、
製作の一つのサポートもしないのに
YouTube売上の2割を巻き上げていたんだろ
テレビもYoutubeも虚業って意味では同じだしな
テレビ出てるから見てもらえてるんやで
勘違いしたらいかんわ
>>13
ウエンツ帰ってきたらMCポジションなくなったしな コンテンツとスポンサーが分離されてるぶんYouTubeの広告システムの方がテレビよりも100倍優れてるんだよなー
スポンサーの顔色伺って番組作るとか腐ってるにも程があるだろ
ラジオがテレビに食われたのと同じ流れだよ
テレビはインターネットに食われた
今テレビで活躍してるタレントは
若者目線だとラジオでしか有名になれてない人と同じ
>>6
渡部クビになったのにMCに昇格できず、佐藤栞里がずっと単独司会
おまけに渡部の相方の児島の人気がぐんぐん上昇中
これじゃ藤森も面白くないだろう
MCやれるだけの貢献はずっとしてきたのに サラリーマンだって高い給料提示する会社あったら転職するだろ?
同じだよ
TV以上に芸能事務所が完全に時代遅れのシステムになってる
言うてこのまま稼ぎ続けられるか?
大手とはいえYouTube頼りなのはどうなの?
これからはテレビで顔売ってユウチュウバーに転身が流行りに
>>34
10年しないうちにYouTubeで単独デビューが当たり前になるね
テレビはますます年配向けにシフトする YouTube潰れてYouTuber全員死滅しないかな
>>33
想像力ないの?
稼げなくなったらYouTubeの方が捨てられるんだよ
テンセントなりアマゾンなり動画やりたいとこは沢山あるしねえ >>16
吉本芸人がYouTube始める際にOmOって吉本のMCNに入らなきゃいけなくて
YouTubeで発生した収益の一部をOmOに払うのはもちろん、元々所属している吉本クリエイティブエージェンシーにも払う2重取りやってるから2割程度なんかじゃなくもっと酷い 中田についていけば大丈夫だろ
サロンで信者相手に商売やるほうが儲かる
>>38
マジか。梶原も同じ契約なのかね?
そうだったら梶原(と西野)が独立する日も遠くなさそう。 と言うより芸能界て凄い分裂し出してるけどなんでなんだろ?
>>15
そうだけどテレビは「確実に」オワコンになるから テレビに出るって行為そのものがタレントにとっては
YouTubeで儲ける為のCMでしかない時代なんだよな
テレビで己を宣伝する為に事務所にいくらか払ってるんだと
1年後には、こんなはずじゃなかった…と後悔しなければ良いが
>>4
でもTVでの知名度があったからこその数字だよね? 中田と宮迫がwin win wiiinを立ち上げたみたいに
芸能人だけで作るネットの新番組が増えていくんだろうな
テレビにこびへつらわなくても情報発信できるいい時代になった
今のままじゃユーチューブの売り上げもほとんど吉本に取られてるからな
>>35
YouTuberも高齢化で10年後はわからんと思うけどね
石橋とか清原とか見てるの高齢者でしょ
ヒカキンももう30すぎてんでしょ
テレビと同じで上のメンツ変わらないイメージだし
単独でやれる人はそれなりにやれるんだろうけど、いわゆる人気YouTuberなんてコラボとかでみんな繋がっててそいつら高齢化でテレビと同じになりそうだけどね
お前らの好きな手越とかヒカルとかあのへんも30すぎてんでしょ
結局ランキングとか注目されるとこからしか多くの人は見ないんだし
ニコニコが高齢化でオワコンになったみたいにYouTubeも高齢化で10年以内に若者は見なくなる気がするわ
枠があるわけじゃないから無限にでてくるし局所局所で人気者はでるだろうけど テレビと事務所で知名度上げた後に、YouTube一本が勝ち組や
この年末年始のテレビの手抜きっぷりを見ればそうなるんだろうな
>>1
中田は会見で金はお金を稼ぎたいからではない様に言ってたけどな
しかしYouTubeって儲かるんだな芸能人より稼げるとかすげー
ダウンロード&関連動画>>
そのうちYouTubeって何かに乗っ取られて、
ド素人の個人じゃ新規参入不可能になりそう。
そしてテレビ番組と同じに。
>>1
この動画プロが作ってるのにマイク音質悪すぎでしょ 中田は知ってたけど、藤森もYouTubeやってたのか
なんか前は中田の動画出て舞台だか映画だかが忙しいからYouTubeやらない的にこと言ってた気がするけど、今見たら割と人気やん
サムネ見る限りでは一切面白くなさそうなのに
>>47
今はテレビから知名度を得てってパターンの方が珍しいぞ?
SNS同士の相乗効果でTwitter、インスタ、tiktok、youtubeどれかでバズって他のSNSも注目を浴びるってパターンの方が多い YouTubeが死んでも知名度あればオンラインサロンでもなんでもやれる
YouTubeなくなってもこのへんのやつは死なんよ
そらそやろなぁ
自前で時計買う企画でも芸能人とyoutuberの
時計の額1ケタ違うもん
テレビがなかったらこいつら見向きもされなかったんだがね
テレビで名前売ってYouTubeに流れる傾向は続きそう
テレビ局はCNNみたいに24時間淡々とニュースと天気予報だけ流すほうが視聴率とれて予算も本当に最低限に抑えられると思うぞ
ワイプで広告入れるだけで番組内容止める必要もない
>>61
つまらなさ過ぎて芸能人やマネージャーと絡むようになって多少見られるようになった
これからは動画出てもらえるの激減するからヤバいと思う >>41
梶原に関してはYouTube始めるにあたった吉本にサポートしてもらった言及してるし同様の契約でも納得づくなんじゃないかね
自分の見てた吉本芸人YouTuberはその契約に嫌気さして吉本クリエイティブエージェンシーの方辞めてOmO一本にしてた
結局チャンネル権利は事務所にあるから事務所自体は辞めれんらしい >>38
たしか吉本辞めてYouTube一本でやることにした芸人も
オモの方との契約は残さないといけないとかじゃなかったっけな
それを拒む場合はチャンネルを消さないといけないとか まぁこいつはイケメンだしいざとなったらひもでいきていけるだろ
10年ぶりにテレビ買ったんだが決まった時間にテレビの前で正座して待ってるってのが苦痛
やっぱ好きな時間に好きな物を見れるネット動画には勝てんわ
テレビも動画サイトもスポンサーから金をもらう点でビジネスモデルとしての構造は同じだけど
テレビの場合芸能事務所テレビ局のスタッフはじめそれらのお偉いさんにも中抜きされるからな
そらYouTubeのほうが儲かるわ
Googleの匙加減で広告料激減したりするのに大丈夫かよ
ブラック安倍友吉本がテレビのギャラピンハネしまくるしな
何もいいことないわな
今まで調子こいてた吉本やジャニーズとか嫌悪感しかない、はよ潰れろ
中田が吉本辞めること知らなくて
慌てて追従したくせにw
>>20
ウエンツ腹立つわ
勝手に辞めて勝手に帰ってきて どう見ても嘘だろこれ
情報商材売るルートじゃんか
金の話する奴にろくな奴はいねえよ
>>75
テレビだって事務所や局の匙加減一つで仕事無くなるやん 中田のyoutube大学はオンラインサロンで運営してたから
吉本も幾ら稼いでるかアンタッチャブルだった
未だにネットインフルエンサーというものに懐疑的なモメンがいるのおっそろしいな
テレビとネットの広告費比べひゃどっちが有望かなんてひと目でわかるだろ
なんかの拍子でYouTubeBANまだ?一気にスリーアウトまで持っていきたい
>>69
中田はomoから全チャンネル抜けたと言ってるぞ >>62
いや、TVでの知名度があったからこそこんな短期間でこれだけの登録者や再生数が稼げたんでしょ?
登録者数日本最大のYouTuberの再生数が落ちていると言われている現状で全く無名の人間がこの短期間でこの登録者数と再生数を稼げると? 全然儲けてないなんて言うわけないじゃんw
スポンサーから足元見られるだけでメリットなにもない
今は芸人がYouTuberの真似事してるよな
時代変わったなw
そりゃ中抜きされなきゃ沢山貰えるだろ
自分で継続して仕事取れるならそれで良いんじゃね
>>72
amazonが小売り壊滅させた感じと似てるな 顔と名前の売る場所がテレビからネットに変わっただけだろ
ネットは誰でもできるってだけしか違いはない
しかし
仕事の無い若者に仕事を提供したのがウーバーイーツ
芸能界の閉塞に風穴開けたのがユーチューブ
共に外国発の企業
意外に誰もここに注目せんよね
日本の停滞の背景がそこに透けて見えるのに
( ´・∀・`)
>>66
ワイプ広告というか、番組中に製品やロゴを差し入れる行為は70年代にはっきりした理由もなく日本国内では自主規制された
それまでは普通にあった いつのまにかツイッター始めたように
松本も近々YOUTUBEに来るだろうな守銭奴だから
今のテレビのバラエティなんて微妙なクイズ番組だらけじゃん
しかもよく知らない若手が皆が知ってる人っていうテイで出てくるから
ちょっと流行を追いかけないと全然面白くなくなる
>>52
そもそも十年もしたら国内向け広告が減るだろうな
やるなら英語で全世界に向けてやるしかない どんどんチューバーが増えるから英語対応できないといずれ死ぬんじゃないか?
まっちゃんはyoutubeには来ない
つまらんのがバレるから
登録者10万の毎日更新で最低でも月50万
こっからは10万ごとに月100万くらい増えてく
週4くらいだと更新でないとその半分くらいだな
週2でも、100万登録あれば500万は軽く越える
藤森のYouTubeは他の芸能人に比べて遥かに成功してる
動画のアベレージも高いし
そりゃ勢いのあるコンテンツでやりたいよな
実力ある奴は寄生されてるのと変わらんからな
やってれんよね
>>48
来年にはインスタも始まるやろ
こうなってくると確実にテレビは死ぬわ コロナで広告スポンサーの金減ってるからなあ
テレビよりネットのが広告投資多いし当然か
その時一番稼げるとこに移るのは合理的だな
この手の奴はYouTubeが廃れたらまた次行くだけ
ツベに大手テレビ局がニュース配信してるんだからもうダメだろw
本来ならテレビ局がつべ以外でネット配信のインフラ作りやるべきだがそんな金も技術もないから無理だわなw
テレビは既に負けてるよ
>>86
今の日本人YouTuberであらゆる著名人に大差をつけて登録者数の伸びをみせてるのが全く無名のじゅんやって素人だぞ テレビタレントのyoutubeだから見てるんじゃね?
テレビやってた方がいいんじゃないの?
>>115
悪いが全く知らん
それより藤森がちょっと香水を歌っただけで550万以上の再生数稼いでるけどそんくらい行く奴なの? YouTubeの動画よりTverで流し見してるわ
YouTuberのノリが苦手なのか全く面白いと思わないのと、定点カメラみたいのがきつい
俺もチャンネル登録5000人程度で更新やめちゃったけど、動画30本くらいでそれでも未だに月2〜3万は継続的に入ってくるからなぁ
中田はもちろん藤森レベルならめっちゃ稼いでると思うわ
テレビでyoutube見てくださいっていうのがあるけど、
視聴者取られるんだから、それいいのかと思う
ガーリィレコードとかアイデンティティとか中堅芸人より稼いでそうだな
>>52
そんときゃYouTubeに変わる新しい箱はできてる
みんなそこに移動する。そしてテレビは終わってる。 >>38
品川曰く編集とか全部自力で2割、吉本に任せるなら5割が持っていかれる >>101
10年もしたら翻訳機能も劇的に発達してるかもな ヒカキンみたいに叩き上げなら分かるけどテレビで名前売ってきたゴミが調子乗るのは恥ずかしい
>>115
じゅんやが提携してるクリエイター事務所って米国資本のけっこうデカいとこみたいだけど 芸人だとテレビ出れてもダウンタウンはじめ先輩に気使わなきゃいけないからな
気ままに好き勝手できるYouTubeや地方営業の方が稼げたらテレビにこだわる必要ないもんな
>>27
40マンもらえる
尺によるけどな
俺1000登録で毎日1500円くらい入ってくるはw >>118
ほらな全くの無名だろ? 馬鹿やって体張って数百万再生連発、数千万再生越える動画いくつもあるから桁が違う えっ!?メガネもYouTubeやったったんかワレ!!
ネット広告の方が中抜き少ないからな
公共の電波使ってるのに私設回線使った動画配信よりも中抜き多いってどういうことやねん
たとえテレビと同じギャラ、多少少ないギャラでもyoutube選ぶだろうな
絶対テレビより楽だし
>>127
あいつが所属してる所はデカいってレベルじゃないだろ
世界中で展開してるし中国進出にはYou Tubeが規制されてるからビリビリでアカウント作って翻訳から全てやってもらってるくらいだしな >>130
TVで知名度があるから藤森は体張ったり馬鹿なことやらんで歌っただけで550万再生なんだけど? ただフジモリチャンネル面白いけど、
吉本のマネージャーも視聴率に貢献してるだろwww
使えなくなるが大丈夫か?
業界の寄生虫電通がいないだけでこんなに金が回るとはな
そろそろ業界の寄生虫電通を追放する頃だなテレビ局も
>>137
金に物言わせてトビちゃん引き抜ぬくんじゃね?
まあ吉本のマネージャー補正なくなると見向きもされなくなりそうだけど 毎回思うんだけどYouTubeの広告なんて邪魔でしかないのに効果あるんか
>>130
見てみた。tiktokで動画上げててそれを乗っけてるだけなんだな
内容は死ぬほどつまらん。これが何百万再生されてるのは驚愕だわ よしもとが中抜しすぎでユーチューブのが儲けられるようになっちゃったか
事務所の商品として知名度作ると個人でやりだしちゃうから芸能事務所も形変えないとダメそうだな
30までに元を取る契約とかで組んでおかないと
タレントもサラリーマンよりは自由度高いけど所詮企業に属したサラリーマンだからな
他のユーチューバーみたいに自分の裁量でやりたいんだろうな
>>130
なるほど、やっぱり素人は大変なんだな
馬鹿もやらず体も張らずシンプルにカッコいいと思われて人気もあるテレビ出身の芸能人はさすがだ 中間マージンがボリすぎなんだよな。
広告代理店、事務所、テレビ局などがスポンサーからの金の大半をがめるから、制作スタッフや出演者にはあまり入らない。
今のYouTubeなどのネット動画配信なら、プラットフォーム側に2割くらいしかいかないから、あとは制作スタッフとタレント小規模事務所との山分けになる。
政治家も率先してネット動画プラットフォームに資金注入して、テレビ局潰せば電波取り上げて携帯などの割り当てに使えるのに。頭が悪いからできないなかな。
ちょっと考えれば分かるけどYouTuberはGoogleの取り分除いたらあとは自分で雇ってる編集とかその他経費以外は自分の収入
テレビはYouTubeの広告の何倍の広告収入あってもテレビ局、製作、その他諸々差し引かれてその内のギャラ分が渡されるだけだからな
そりゃ儲かるよ
松本も後からYouTubeノコノコと参戦するのかなw
アメリカ>>>>>>>>>>>>>日本という構造が理解できない馬鹿はYouTube(google)叩いてテレビ持ち上げるから笑える
何がYouTubeに気分次第だ
吉本もジャニーズもあぐらかいてられなくなるな
事務所に頼らなくてもいい時代になる
テレビはおじいちゃんばっかり出てて面白くないて言ってた
そういやそうだな
>>151
大体のやつは程度の差はあれ登録者と再生回数買ってるから意外と経費は掛かってるぞ >>141
何故日本のネットは自分達が中心と思うのか聞きたいね
女子供リア充に人気がありケンモメンみたいな底辺のおっさんに知られてないやつが大した事ないとか思い上がりすぎだわ
90年代00年代からやってるからとか抜かしてネット盟主気取りとかマヌケすぎる
まさに時代についてこれないおっさん老害だわ 正直
今のダウンタウンにアホみたいなギャラは不釣り合いだからな
2万円くらいでいいわ
オリラジはもう若くないし
いつまでもテレビで馬鹿演じるのも疲れたんだろ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ)2020/12/29(火) 16:48:17.44dNIKU
プペルにキャラそのまんまの役で出てた
映画オリジナルの登場人物だけど
>>155
事務所ヤクザどもが美味しい汁を吸う時代なんぞさっさと終わって欲しいわな 結局、テレビってのは限られたチャンネルと時間の束縛
藤森のYouTube普通におもしろいからな
こっちの方があってる
いうて明大出てるしそこらの馬鹿芸人よりよっぽど立ち回れるだろ
>>159
ギャラがずーっと固定なのはおかしいわな 今の吉本興業なんか特定の政治団体に傀儡でしかないからな
ほんこんだの東野あたりの学のないのはそれでいいかしれんがいいとこ大卒のオリラジはなぁ
電通・TV局と関係なく、You Tubeだけで稼げるようになっていいな
電通はクソムカつくから嬉しいわ
藤森はチャラ男だけど実は常識人の大人だろ
ブランチ見て思ったわ
セカンドキャリアとしては良いんじゃね
いつまでもスタジオの賑やかし要員じゃ疲れるだろ
吉本で養成してもらって実力を鍛えてテレビで名前を売ってYoutubeで稼ぐ
極めて賢く最短ルートの真っ当な道に思える
>>144
山本もせっかく吉本と再契約したのに中抜きされるんじゃフリーでやってた方が良かったろ 吉本は上が詰まってるし
下も大勢いて養わなきゃいけないから
藤森くらいの稼ぎ頭の中堅は美味しくないんだろうな
よしもとはYouTubeの動画作成を何も手伝わないのに、利益の2割を持ってくらしいじゃん
そりゃ辞めるわな
>>179
はいじぃとかいつまで経っても生活レベル変わってないもんなあw 登録者数3500人でも月30万超えるからなぁ
藤森は普通に億いってるよ
あっちゃんはサロンと合わせて余裕で5億〜10億もらってるw
300万登録は化け物ですわ…
世界一の金持ち子供YouTuber
親が子供の成長をジジババに見せるためだけにYouTubeに載せたら30億稼いでしまった
これをやらないアホっているの?
そもそも相方が松本とあんな揉め方してたし
大阪のノリがあわない感じがあったし
コロナでテレビもオワコンだし
ようやく円満に辞められてスッキリって感じだろ
ロンブー敦あたりも事務所辞めりゃ良いのにな
あのノリはYouTube向きだし
このままじゃ亮も飼い殺しだろ
まあレギュラー番組のしがらみ等で
そうする決断力は無いんだろうな
一時期言ってた政治家には向いてない人種
テレビは露骨に視聴率下がっているからなそりゃ必死よ
だからユーチューブはオワコンと喚くわけで
悪いがテレビの方がオワコンになりつつあるからな
10年後どうなることやら
テレビからカスなお笑い芸人消える日も近そうだな案外
>>186
なんだかんだオリラジの二人は頭いいな
きちんと生き残ろうと工夫してる テレビなら落ち目になっても
コネで生き残れるのに馬鹿だな
吉本の搾取問題をずっと言い続けてたから自然の流れだと思う。次は吉本の買収だと思う。
この先もテレビに出るのは可能だろうけど
コロナでスポンサー激減でギャラも減って
この先タレント事務所の経営がヤバイ感じがする
ジャニーズなんかも露骨にタレントをリストラしてるし
視聴率とかいうブラックボックスと明確に数字の出るYouTube、まともな企業ならどっち信用するのかって話よ
吉本は自前の養成所卒業したタレントが多いから
そいつら木っ端芸人を養うのに金かかるんじゃないのかな
ワンステージギャラ100円とか笑ってたけどそれでもあの量がいれば仕事斡旋のマネージメント経費とかいろいろキツそう
構造的問題
こいつめちゃくちゃつまらんのだけど誰に需要あんだよ
中田や西野は賢いけどロンブー敦はインテリでありたいという本人の理想に現実が追いついてない感じだから吉本に残った方が良いと思う
>>187
亮はテレビ出始めてるぞ
というかロンブーはTVもYouTubeも両立してるから辞める意味がない
中田はテレビも営業も呼ばれないから辞めるだけ
藤森も中田に言われるまで辞める気サラサラ無かったからな、余裕で両方出来るしそっちの方が儲かる 藤森もそれなりに再生数あったような
女性マネージャーいじってる動画が結構あるけど
プロの芸能人が参戦してきた結果
再生数がインフレ起こしてきた
再生数の価値が下がってレイトが
下がるの時間問題
Googleの匙加減で生きてるだけ
テレビに戻れなくなる
>>202
まるでテレビが自分の意思でコントロールできるかのようだな 伊集院はYouTubeとの相性いいと思うんだけど
本人は否定的だった気がする
もったいないよね
今のYouTuberが20年後30年後にさんまとかたけしみたいなポジションになれるイメージがない
今稼げればそれでいいって考えなんだろうか
>>187
あの人はテレビ好きなんじゃないかな
自分からテレビ局に企画持って行ったりするって何かで言ってたし >>205
ヒカキンとかそのポジションなんじゃん
その頃にはテレビオワコンだと思うけど Googleのさじ加減っていうけど、地上波こそ規制ガチガチで新規参入が難しいから、コントロール不能なのにな
世界各国の動画サイトは示しあわせて特定のユーザーを閉め出したりしないぞ
>>205
芸能界がサラリーマン的なのに対してYouTubeは実業家的だから永遠にプレイヤーである必要もないんじゃない
マネジメントや別事業やらどんどんステージ変わっていくだろ 画像のテロップみてるとマルチや宗教に勧誘してるようにしか見えない
ユーチューブって本当に見られてるんか🙄?
テレビ潰すために見られてることにしてるんやないの🙄?
20代のモデル 「ミスチル知らない」
ナイツ橘 「高校生、テレビ見てない」
オリラジ藤森 「Youtubeの方が儲かる」
芸スポ民イライラ
Googleでやってらんねえってなったら別のプラットフォームに移るだけなんだよなぁ
テレビの復権なんかもう無い
というか去年辺りから既に細分化始まってるだろ
もう顔売れたし
仮につべがダメになったとしても
普通にテレビに戻れるからなこいつらの場合
ガーリィレコードのメンバーはアルバイトしてる人もいるんだぞ… 吉本になんぼ絞り取られてるんだよ
>>208
YouTubeはテレビより新陳代謝が激しそうだし何十年も生き残れるのかな?
テレビより若者向けのコンテンツだと思うから60歳になったヒカキンの居場所はないような気がするけど すぐに動画じゃ儲けられなくなるのにな。
こいつは吉本に残ったほうが稼げたのにwww
中田がいないと何も出来ないのが暴露された。
>>202
ウーバーイーツと同じなんだよな
稼げるってみんな参入しても金払う奴が増える訳じゃないから
再生回数増やすために過激なことも今は出来ないしTV以上に制限厳しい
より面白くて再生されるようには金掛けないといけなくなってそんなに甘くはないよねって世界になる 芸人ならなんでだろうのテツandトモみたいにテレビでブレイク
名前を売った後は営業で稼ぐが芸人勝利の方程式だったはず
コロナで営業出来ないから変わってしまったのかな
YouTuberはそんなに息が続かなそうだけど
本当にいいのは最初の頃だけで副業でやるもんだろ
ユーチューブで儲かる仕組みがわからん
広告収入とか言うけど広告なんか出てくるか?
テレビが年寄り向けとか言ってるけどホントはネットのほうが年寄り向けなのにな
今のテレビは完全に内輪だけでやってて対象がどこなのかわからんものになってる
テレビもYouTubeという資本には勝てなかったな。もう食われていくばかり
お金いい方でやってくのはいいんだけど横に手越おってないわってなった
>>37
メンタリストは登録無料のYoutubeで前ふりして、詳しくはニコニコ動画の有料のチャンネル登録どうぞ!とやってニコ動最大の稼ぎ頭になってる模様。 >>42
エンタメアンシャンレジームの崩壊。
特に日本のエンタメ界は特定のエージェントが強すぎたからそこからみんな逃げ出している。 逃げ出した先がYouTubeとか先行き暗いなw
盲目的なYouTube信仰こそもう時代遅れでしょ
既存の大手媒体にある安定感はYouTubeにはねーわ
若者テレビ見ないからな。
年々その割合が増えていくんだから当然の選択かもしれないわ。
ロンブー淳が数年前に労基に駆け込んだのは予兆だったかなw
YouTubeがメディアとしてテレビの地上波を超えることは土台無理な話
芸能人がYouTubeにいきYouTuberがTVにいくのおもしれえよな社会の縮図で
>>237
日本のテレビ局ごときが天下のGoogle様に勝てるわけないだろ >>241
Youtubeが現在の地上波コンテンツに相当するものを担うことが物理的に無理でしょ
制作やキャスティングにもいちいちコストかかるのに こんなん言ってたらつべ活動コケたら誰も救ってくれないだろな
みんなやりたい職業なのに給料高いからな
タレントのギャラより高い局員とかいそう
>>56
首都圏だけどほんと見るに堪える番組なかった
ドラマ再放送しかまともなのなし これテレビが踏み台にされてるじゃん
テレビ業界はお得意の「圧力」かけていけよ?
そのタレント使うなってさ
YouTube相手だってできるだろ?天下のテレビ業界なんだからさ?
あんなに馬鹿にしていたYouTuberに成り下がってしまうんだから金の魔力は恐ろしいね
人気を維持し続けられるテレビ番組やタレントがいないように YouTube のチャンネルの収益なんてそれで10年も20年も食っていけるわけないだろ
ふなっしーみたいに途中で飽きられて退場だよ
ヒカルや宮迫とかもそうだけどテレビ番組に出たい戻りたい
ユーチューバーが言ってるほど儲かってるとはとても思えない
労力や動画のポストスタッフとかの給料考えたら芸能界でちやほやされて全部膳立てされた状態で番組で台本読んでるだけの方がはるかに楽で稼げるんだろうな
間違いなくYouTubeはあと2、3年で廃れる、というか飽きられる
今youtuberになるやつは手遅れってことに気付いてない
>>234
YouTubeがダメになったら次のプラットフォームに行けばいい話。一回有名になったらもうずっと確変 >>258
次のプラットフォームがどんなシステムになるのかも分からないのに
よくそんなに楽観的になれるな 視聴者と金稼げるのは
吉本がTV出してくれたおかげ
はい論破
>>259
だって俺YouTuberでもなんでもないし。リスク負って頑張ってる人らは偉いけど他人事だよ >>261
他人事だとしても見立てが甘いって話
一回有名になったらずっと確変とかアホ過ぎる >>262
見立てとか言われても…そんな熱心になるなよ 吉本はぼったくり過ぎなんだよ
そのうち大量に退職しそうだわ
>>255
それはない。
だってテレビがまだ続いてる。あんなにつまらんのに。 藤森はレギュラーの仕事は今後も続けさせてもらえるって言ってるのに誰も信じてくれない
>>263
最初に絡んできたのそっちだからな
逃げるんなら引き止めないけど >>42
コロナ禍で電通の力が弱まったから
個人的にはもう少し始末したい輩がいる 今年のコロナで痛感した芸人やミュージシャン、俳優たちは多いだろうね。
コロナっていう事態の前にはテレビや劇場は完全に無力だった。
テレビ収録が一切なくなり、舞台にも立てなくなった。
芸能人たちは長い期間にわたって一切仕事がなくなって完全なパニックに陥った。
家賃も払えず、嫁子供もいるのに、バイト始めるもの、、借金するもの、
芸人たちの断末魔のような叫びがあがった地獄絵図状態。
その中でYoutubeやってた芸人は安定してた。
宮迫は勝ち組といわれ、藤森は「あっちゃんありがとう、Youtubeやってて助かった」と感謝した。
徐々にテレビ収録も再開したが
やっぱり大人数はできないし、リモートとかになったり、仕事自体も少ない。
いかにテレビや劇場が脆弱手そこに依存するってことが危険であり
Youtubeがどれだけ強固かってのを心底思い知らされた年になった。
まぁYouTubeはオワコンとか下に見てた奴も、収益化して2週間くらい経過したら、だいたい手のひら返すよね
なんでこういう話のときに、10年後どうすんの?みたいになるんだろ
1年で数千万稼げれば5年もあればリーマンの生涯賃金ぶん手に入るのに
しかし年末だから久しぶりにテレビみたけど
すげえな番組少しやってCM番宣CM番宣繰返しなんだぜ
そりゃ若いのは誰もみなくなるわな
おまえらってTVよりもyoutubeのほうが面白いと本気で思ってんの?
やっぱキモオタどもはアニメからvtuberに鞍替えしたんだなw
>>66
取材網の維持にどれだけ金かかると思ってる?