3/25(木) 23:00配信
オリコン
アニメ 「Dr.STONE」スペシャルPV
テレビアニメ『Dr.STONE』第2期の最終回が25日に放送され、続編が制作されることが発表された。それを記念してスペシャルPVが公開された。
PVは、物語は海へと舞台を移し、大航海時代に突入。大陸を超え、未知の世界に挑む、千空達の新たな冒険の幕開けが描かれ、第2期最終話で放送された最新映像を収録した内容となっている。
同作は、全人類が謎の現象により一瞬で石化して数千年が経ち、超人的な頭脳を持つ科学少年・千空が、絶体絶命の状況で科学を駆使して仲間たちとともにゼロから文明を作ることを決意し、全人類が石化した世界を舞台に、石器時代から現代文明まで科学史200万年を駆け上がるSFサバイバルアドベンチャー。
2017年3月より『週刊少年ジャンプ』で連載がスタートし、『次にくるマンガ大賞2018』コミックス部門で2位を獲得する話題作で、原作は『アイシールド21』で知られる稲垣理一郎氏、作画は初の少年漫画となるBoichi氏が務めている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e00e383cf7d05fd3a71fdd71496b96c470863b0e 続きが気になるけど続いたところでどうすんだろとも思う
連載ではようやく息苦しい展開が終わりそう こんな状況で人間同士で殺し合ってんじゃねえよ
村に到着して村主になるまでの期間が一番おもしろかったな
最近は素材集めたり工作してへんな
あれ欲しい、はいできましたって感じ
ドローンとか戦闘機とか出てきてバトってる事が多いな
ドクスト 呪術 鬼滅
こん中で1番ドクストが好きだからうれしいわ
>>8
そりゃ少年ジャンプ連載漫画だからな
ところでこの漫画の作画担当はBoichiだけど、やっぱり普通の日本人さん達は宗教上の理由で読んでないのだろうか 悪くねーけど
これのためにORIGIN打ち切ったのはマジで許せん
韓国
鬼畜米英
両面すくな
石器時代
集英社にもいい加減にメス入れないと駄目
>>23
ほんと
オリジンそこそこ期待してたのに
つーかやはりこの人は少年誌よりも青年誌に書いてて欲しいわ ちょっとストーリー分増した学習漫画だろ
大抵の学習漫画と同じく読んだらそれなりに面白い
親父編辺りまではかなり良かったけど戦争編は微妙だったな
昨日のやつだと指パッチンの石像で終わってたからただのイメージ映像かと思った
漫画の方なんか急にキャラ死にまくってるけどドラゴンボールみたいに石化で復活が見えてるから緊張感無いよな
>>32
全滅に見えて結果的に死ぬ方が少ないのは目に見えててな
さすがに全員生存はない気はするが 前シーズンが24話まであったから今回総集編みたいなものと思ってたら最終回だったのかよ、キリがいいと言われたらそうなんだが続き気になるから単行本読みたいけど、話でいうと何巻目なの?
もうISSにレイがいる時点で石化させた敵にも勝ち確なんだよな
なんでリブート白夜やったし
丁度良い所で都合良くコールドスリープから生き返るんだろうな
近年ジャンプアニメで唯一面白いわ
キメツ呪術はゴミ
当然だな
原作もおもしろいしアニメも丁寧だし辞める理由がない
作品内時間で石化が解けてからここまで2年半ってけっこう経ってるんだな(´・ω・`)
>>23
単行本売れてなかったからな
売れないものをいつまでも続けさせる意味はないよ まあ作品が「科学」がテーマになってるけど、少年漫画だから戦争が茶番だったな
妹復活せるのに出たとこ勝負もちょっとな
せめて先に医者を復活させて、必要な医療器具出来てから試せよ、と
あと何千万年だか知らねーが、街が跡形もなく密林になるのはありえん罠
ジャンプ編集が無能すぎて斬新なアプローチの漫画もバトル物になってしまうからな
>>46
中華料理もコーラも飲んだことがないキチガイ登場
あっ(察し 1期のOPの歌がクソ過ぎる
あれのせいであんまし好きになれない作品
1期のOPは慣れたら良くなる
2期のOPは慣れないし微妙だ
>>44
管理しなければ数十万年であらゆる建造物は腐食、風化してその形跡は消えると言われている 面白いんだが誰向けに作ってんだこのアニメって感じる
朝放送した方がいいんじゃねーか?
俺も好きだな
ジャンプもまだこんな漫画やれるんだって思った
最後に龍水の石像チラ見せエンドだったから
そらあるなと
続編が制作か
2期は本当に1クールだけだったんだな
1期は2クールなので、2期は分割して2クールかと思ってたんだが