チー牛ってなんでこんな浸透しちゃったんだよ
陰キャじゃダメなんか
すき家がタッチパネルになってから対面でチー牛特盛温玉頼む緊張感が薄れて悲しい
ひと昔前
A「俺チー牛」
B「俺もチー牛だわww」
C「お前らチー牛かよwwわたしもです」
全員「どうぞどうぞ」
まあ別に俺なんてオッサンだからチー牛なんて言われたらむしろ褒め言葉なんだろうけどやっぱイライラするんだよな
5chで相手の本質なんてわかってないくせに勝手に決めつけてマウントを取る相手の馬鹿さ加減にイライラする
全員死ねばいいのに
こないだすき家行ったんだけど、チーズ牛丼並っていうところを、チー牛並でって言ったらチー牛いっちょ〜って店内に響いてなんかわろた
チー牛と子供部屋おじさんはなにが効いててこんな流行ってるのかわからん
イケメンといわなくても普通に生きてたら他人が陽とか陰とかどうでもいいからな
ことごとく他人の目が気になって仕方ないんだなこういうやつらって
昔のねらーだったら一斉にチーズ牛丼注文するオフとかやりそうなのに
いまはつまらないな
チー牛とかコドオジとかネトウヨとか
そういう言葉を使うこと自体が本人の知能の低さを現わしているのに
それ自体に気付かないくらいの低知能の存在がいるということにイライラする
全員死ねばいいのに
00年代はリア充死ね!って自分から非モテアピールしてたのにどうしてこんなことに
ここ最近は
店員 (えっ!?このチー牛顔がチー牛頼まない・・・だと?!)
(´・ω・`) お前ら我慢しすぎw
チー牛ってワードがチー牛界隈にしか浸透してないんだから当然こうなるだろ
なんでもいいから煽りたいやつ多すぎ
もう終わりだよこの国
( ゚Д゚)「チーズ牛丼をおいしくいただいて何が悪いんですか」
(´・ω・)「自分はダブルチーズバーガーをお勧めしますけどね。チーズと米を想像しただけでぞっとしますよ」
レス内容に関してはソース求められるのに発言元のレッテルに関してはソースいらんのおかしいよな
こんな事言ってそう
店員 「店長」
店長 「どうした?」
店員 「ここ最近、チー牛がチー牛頼まないと思いません?」
店長 「それな・・・」
店員 「なんでですか?」
店長 「謎だ・・・」
DQNスイーツ意識高い系正義マンetc…
ありとあらゆるレッテルで人様を小馬鹿にしてきたよなぁ俺たち?
いわゆる「馬鹿って言うほうが馬鹿」理論だな
状況によっていろいろな意味合いがあるのかもしれないけど基本的には
「その言葉を使うことで相手の気分を害することを気づかないあなたのほうこそバカなのよ」
と子供を嗜めるときに使われることが多い印象
チー牛の場合は容姿とか性格に関する悪口だと思うから微妙にニュアンスが違うかもしれないが
性格の悪さの意味なら上とほぼ同じに考えることができて外見の揶揄なら
「その蔑称をよく使うやつは自分でも何かしら気にしてるところがあるからこそつい口に出してしまうのだ」
という感じだろうか
ただふつう「馬鹿って言うほうが馬鹿」と言うことで相手を嗜める場合その指摘している側は
その言葉を吐かれた相手の気持ちを理解できない子供に対し気付きを得させようと”敢えて”馬鹿と言っている
つまり指摘する側は「馬鹿」ではないはずでふつうはそれ以上は連鎖しない
だから3つ目の反応が起こるのはやや不可解なんだよな
もしかするとこの3人目のレスはIDは違うものの1人目と同一人物で
チー牛と言われたことに腹を立てて意味もなく言い返しているのかもしれない
ミルフィーユチーズ牛丼とか嫌儲世代には胃にもたれるだろ
メガネかけてる奴はチー牛
1000円カットで髪切る奴はチー牛
この用語で漫画やなろう作っても即廃れそうでリスクしかねーなと思ってる
ロジハラする奴がチー牛
なんでいうか敬語使うというか真面目くんというか
分かるんだよねなんか
チー牛の定義がガバなんだよ
チー牛じゃない奴だけがなんているのか?
日本人の8割は眼鏡使用だろ
チーズ牛丼のステマ😡
頭の中今日の晩飯チーズ牛丼😡
すき家行ってきます🤗