JR東日本水戸支社が「オリジナル鉄カード」配布 ヘッドマーク列車をカードに
JR東日本水戸支社(水戸市三の丸)が現在、特別企画乗車券「ときわ路パス」利用期間に合わせ、
鉄道5社共同企画「ローカル線に乗って、『ときわ路パスオリジナル鉄カード』をもらっちゃおう!!」を行っている。(水戸経済新聞)
「ときわ路パス」は、フリーエリア内の普通列車の普通車自由席を1日乗り放題にする特別企画乗車券。
フリーエリアは、常磐線(取手〜大津港間)、水郡線(水戸〜下野宮・常陸太田間)、水戸線(友部〜小田林間)、
鹿島線(潮来〜鹿島サッカースタジアム間)のほか、関東鉄道常総線・竜ヶ崎線、鹿島臨海鉄道線、
ひたちなか海浜鉄道線、真岡鐵道(「SLもおか」に乗車する場合はSL整理券が別途必要)が対象。
利用可能日は10月2日〜12月5日の土曜・休日。価格は、大人=2,180円、大人の休日倶楽部会員=1,670円、小人=550円。
フリーエリア内のJR主要駅の指定席券売機、みどりの窓口で販売する。
鉄道5社共同企画として「ローカル線に乗って、『ときわ路パスオリジナル鉄カード』をもらっちゃおう!!」キャンペーンも展開。
全国各地の鉄道会社が共通のデザインで作成するトレーディングカード「鉄カード」は、各社が所有する車両を模して描いたオリジナルデザイン。
第2弾「ヘッドマーク列車編」として、過去にヘッドマークを付けて運行した列車の写真を使ったデザインとした。
期間中、鹿島臨海鉄道・大洗駅売店、関東鉄道・下館駅5・6番線ホーム階窓口、ひたちなか海浜鉄道・那珂湊駅改札、
真岡鐵道・真岡駅窓口、JR東日本・取手駅西口改札と水戸駅改札の6カ所で引き換えできる。
配布数は各1000枚の合計6000枚。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a24ed01d863a0e3597f07cd708a3abf8f5185bd1
みぽりんおめでとう!