2022年度大学入学共通テストの受験生の自己採点結果の集計にもとづく予想平均点を駿台予備学校とベネッセコーポレーションが運営する「データネット」が1月18日昼過ぎに発表した。
難化した科目が多く、昨年より急落する見通し。教科・科目別の予想平均点をみると、とりわけ数学の平均点が落ち込んでおり、「数学1A」(科目名の数字はローマ数字)は歴代最低となる可能性が高い。
文系は昨年より41点、理系は57点低下
データネットは、受験生の自己採点結果のうち35万人の中間集計を速報した。
それによると、国公立大の受験に必要な文系受験生の5教科8科目平均点(900点満点)を511点(昨年の推定値より41点低下、地歴と公民は1教科扱い)、理系受験生の5教科7科目平均点(900点満点)を515点(同57点低下)と予想している。
数学1Aは38点、数学2Bは43点の予想
とりわけ数学の落ち込みが目立つ。「数学1A」(100点満点)の予想平均点は38点(昨年より20点低下)。
数学1Aは、大学入試センター試験を含めて平均点が40点を切ったことはなく、最も低かったのが2010年の48.96点。
センター試験を含めた歴代最低の平均点になる公算が高い。
「数学2B」(100点満点)の予想平均点は43点(昨年より17点低下)。
2015年のセンター試験の平均点(39.31点)と並ぶ低得点になりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/721393751d98aa8c5e4eacf1a46bf35c15e4552f 共通一次時代の俺らからしたら信じられないな
ほんとに若い奴らバカなんだなw
まともな青春も送れず、試験でも馬鹿にされるコロナ世代
英語がスキミング系の糞問題になったと聞くがどうだったん?
>>7
酷い
あれなら青学とかの試験やらせる方がマシ 馬鹿が斜に構えてイキってる〜クソダサいですね!今時のボクちゃん達わ
平均点を6割程度にする必要があるのに
それが出来なかった出題者は無能だからクビにして
実名と顔写真と住所を公表すべき
共通テストに移行してからも一応は6割くらいが平均になるような難易度の作問とするって言うのは変わってないんじゃないっけ?
そうじゃないのかな?
2000年 ゆとり世代
2010年 さとり世代
2020年 池沼世代
基本は6割平均を狙うはずだけど、共通テストって方向性かわってんの?
第4悶の最後が「11の5乗に19をかけて1引いて32で割ったもの」とかいう鬼畜
>>22
問題作成者が日本の子供の読解力の低さを甘く見ていたんじゃないか 一次試験は落とす試験じゃないって何回言ったらわかるんだろうか
試験だったら平均50点を目安に作るべきじゃないの?
つか、東大京大行く連中はこれでも90点以上とかを取ってくるのか?
だとすると、中位より下の連中はさらに悪い点数を取ってるって事に…
>>19
共通テストは平均点5割を目標にするみたい
センター試験より明確に難しい >>14
解いたのか?(笑)
灘校出身の岡山大学数学科の人間すら74%
お前に解けるとは到底思わねぇな >>29
へー
記述式の導入は断念してもマーク形式踏襲しつつセンターよりも難しくするという方針ではあるのね どんな難しいんよ
自分だったら一問もとけないだろうな
>>28
ある人によると去年の分布のカーブに近い(山が15点ほど低い)らしい、上位層は取るには取っているがそんなに居ないということ
一次選抜試験としてはそれでいいのかもしれないが平均目標50点で38点、読解力を見るためにひねくれた作問という問題がある
ある人は現代の受験生の学力低下とか言うけどそれは全くの誤り >>30
その微妙な学歴なんなんw
何を伝えたいのかわからんw >>32
確率はそうでもなかった
最後の問題だけわからなかったわ
それでも15点は確保出来る
図形も難しいのよ >>36
微妙なんだ?さぞかしアタマいいんだろね
まさか口先だけじゃないよな 二次でひっくり返せ
センター試験時代に600点くらいだったけど東北大受かったぞ
作問者に責任を取らせろ
こんなの試験と言えるか
作者の意図を説明しろ
問題見たけど整数が特にやばかったな
全体的に見ても難易度高くなってる
共通テストはPISA式の教育理念を元に導入されて設問もそれを踏まえたものでしかないのに旧来の暗記マシン製造教育の信仰者がクソ問だとか騒いでいる
共通一次世代の爺がバカにしてるけど難易度も設問量も段違いなのを知らないんだよなあ…
…まぁ子無し爺ばかりなんだから仕方ないけどw
>>31
マークシートで難しくすると偏差値50あたりが実力と運で混在しそうだけど大丈夫なのかな >>45
あの当時の試験て今の大東亜帝国レベルなんだよな 後半の2問選ぶの短いし簡単じゃん
これだけで40点だろ
一見2番が正答に見えるが右下に地味に外れ値があるので3番が正答
>>49
お前はピン大dappi?
アタマ悪そうだしな(笑) ユーチューブにたくみとかパスラボとか数学動画たくさん上がって学力上がってんじゃないの
>>40
478で阪大工学部入りました
京大足切り確定だったので… これでメチャクチャ難しい扱いて去年までどんだけ簡単だったんだ
>>51
これ3なんだ?
1か2だと思ってた
形がハッキリしてたから 基礎的な事項の習熟度だけ試してりゃいいのに考える力を試さなきゃとか平均点6割にしなきゃとか
いろいろ盛り込みすぎて結局試験慣れした受験エリートにしか得にならんテストになってるやろ
>>53
上がってるのは確かにそうだが共通テストはなんか違うんだよな傾向が
参考書とかも青チャとかではもうダメなのかも センター試験は国公立の足切り試験だったんだけど
私立大学の入試に使われるようになり、上位に差がつかなかったので私立大学が使いにくかった
だから上位層できっちり差が出るようにしたのが共通テスト
共通テストは上位層の差がきっちり出る作りになってる
平均点は50点を目安に作ってるし
上位層できちんと差が出てるのでほぼ問題製作者の意図通りになってる
>>53
まったく上がってないぞ
TIMSSとPISA数学科学の成績は20年間横ばいでPISAの読解力が下落傾向にある >>52
京大工だから岡山大学(笑)よりは多少頭良いかな 今の東大って80年代の日大レベルらしいからなあ
羨ましい時代ですわ
教育に大して力入れてねえくせにどこまで求めるんだって感じ
幾何は定理忘れたけど他のは解けそう
現役じゃないと時間切れしそうだけど
てか数時間の試験で下手したら人生左右するっておかしくない?
どんな問題も回答見りゃみんな理解できんのに刹那の瞬間に解けた解けないで何を評価してんの?
>>66
はいはい嘘松
京大の奴がこんな書き込みしねぇ 東大理類志望でも9割取れたらまあまあみたいな難度だったらしい
エリアメールとジョーカーで集中できなかったんじゃね
数学解いたけど、解法パターン暗記で高得点をとる奴を排除したい意思は見えた
原理原則から考えれば解けるようになってる良問が多かった
ただ、処理能力が求められるから、自分できちんと考えて数学を勉強した人で
なおかつ訓練をして処理能力を高めた人が得点をとれる問題になってた
おそらく難易度がセンター試験時代までは戻らないだろうし
来年も同じような難易度になるとは思ってる
とは言ってもセンター試験時代と動揺に
二次試験をきっちり解ける人は共通テストでも数学は100点狙いだよ
文系だけど数学苦手で数学の悪さを英語などで補って国立通りましたって人を殺す試験ではあった
普段、数学の模試で満点取るような子が今回50点で、適当にマークして30点取れた阿呆同級生に煽られてたのは流石に可哀想だった
勉強した人間がバカを見るようなテストはやめてくれ
ネットのしすぎで勉強してないだけだろ
俺も今めちゃくちゃ馬鹿になってる自信ある
>>76
一橋2次は、2chで見てもだいたい解けるけど
今回の共通は真ん中より手前までしか無理だった >>1
公算は大小だぞ
学力の低下を危惧する記事でなんのギャグかな >>76
実際、一橋志望で整数が一番得意だと思ってたのに結局解ききれなかったわ
時間の無さが一番の原因ではあるけど センター試験時代もそうだったんだけど
東大B判定以上の合格安定圏の人は100点を狙う試験
東大合格圏は基本的に崩れない
ただ数学が苦手でセンター試験80点狙いとかの人は
30点40点をとってもおかしくない試験だった
センター試験60点狙いの人はかなり厳しい試験だったと思う
中位以下(特に文系)は大崩れした試験だと思う
>>51
1に近いほど正の相関関係が強いから3か
外れ値はただの範囲最大値か >>82
俺も最後の手前の問題間違った
32K+125と置けるからKに1代入して157
にした(笑)
0代入で125だよな(笑)
俺のバカと思いました >>51
ホントなら糞過ぎ
なんの意味もない見積もり能力 共通テストは授業や定期試験を真面目にこなしてた子が7割取れるくらいのレベルじゃなきゃ駄目だわ
>>90
私大も共通テスト使うから上位層で差をつけるため あんまりやりすぎると、
大昔の東大文系入試みたいに、数学捨てて0点で他で点稼ぐほうが総合点あがる、
みたいなことになるんじゃね?
>>91
上位層て、上位なだけにごく一部よね
それを50万人うけるテストでその一部にターゲット絞るのはおかしい 数学しか見てないけど難しすぎる
国公立の理系2次試験レベルじゃん
これじゃ理系はともかく文系の奴等で差がつかんから試験の意味無いわ
問題の難易度より時間が足りなくて死んでそう
あと昔はもっと行間の部分を誘導問題にしてた気がするから数学苦手勢が死にそう
>>6
安倍晋三の教育改革で
去年からセンター試験が廃止されて新テストになった
一年目は混乱避けるためにあまり変えてこなかったけど
2年目の今回で本気出して変えてきた
あとはコロナ自粛での学習の遅れも多少あると思う >>94
その批判は正しいと思う
来年は基礎問題の割合が少し増えるかも むしろよく、38点も平均で稼げたなあ。
中央値は29点ぐらいでも納得するわ
大問1の前半と、確率の真ん中ぐらいまで、あとは勘でマークぐらいが高校生の平均じゃないかね。
Xの二乗+Yの二乗
が出たところでこりゃダメだなってなった
今まで
こういう問題が出る時は
X+YとXYがわかってたから >>99
性の勉強や実体験をしてたんだろう
中絶相談は急増してたようだし 今年の共通テストは数学苦手勢を絶対殺すマンだったと俺も思う
あと処理能力は求めすぎだとは感じたな
さすがに分量が多い
これコロナで再試験組と大きく差がつきそうだな
流石に不公平すぎね?
>>98
変える必要なかったけどな
センター試験も良く出来てるのも多かったしな
ゆとり教育と逆のことやってる 貧しくなれば知能が下がるんだな
証明されたね ジャップの低知能化
>>109
真面目に勉強したくて真っ当に生きてる子は本当可哀想だと思うわ みんな問題公開されてるから解いてみ?結構ムズかったよ
>>110
2次試験がなくなるわけでもないんだしセンターでよかったわな
安倍は余計なことしかしない >>105
ゆとり教育とかガキに甘くしすぎたのと
貧乏で脳みそが萎縮してんだろうな >>76
流石に一橋整数と比べたら簡単すぎね?
せいぜい青チャート章末問題レベルでしょこれ >>107
例年だと追試の方がムズい
格子点ガッツリ出したり >>109
しかもトンガの噴火の影響で津波のアラートとかもあったみたいだし 時間内に、冷静に部分点を積み重ねていけば
きちんと勉強してれば60点くらい取れると思うけどね
面くらって冷静さを失った受験生も多かったような
難関大は二次重視やしみんなできないならええやろ
センター利用のラインが読めないでマーチ辺りもわざわざ滑り止めのために受けにく必要が出てきそうだけど
少子化推進派「出来の良い奴しか子供残せなくなってる。」
結果、体力も学力も昔より下がりました(逆に年寄りの体力は向上)
中国韓国は受験競争が激しく子供に厳しい
一方ジャップは甘々 そりゃ衰退するわな
平均がそんな落ち方するのがおかしいから問題作った奴がアホ何だろうな
単純に若い世代が馬鹿になったとしか捉えられない件について
ただ、誰もそんなこと言えないし言わないんだろう、優しさの暴力だな
ただ公式暗記してロボットのように計算してただけでしたってことを証明しただけなのにな
その点を暴いだけでも価値のある試験だったよ
>>6
やたら問題文が長くて、「〇〇を考えてみよう!」みたいな、太郎と花子の余計な会話も入ってる
俺が受験生でもちょっとキレるわ >>91
私大なんか半分以上が内部進学と推薦AOだぞ >>130
まあ中国韓国ならこんなのありえないもんなあ センターなんて田舎の公立高校が真面目に学校の授業頑張って地元国公立に行くためのテストなのに
新テストは都内の進学校とか予備校行ってる奴しか対応できないだろ
しかも一次試験を難しくしたところでそいつらが行く超難関大は一次の比重少なくて大して見られないしさ
解法パターン覚えて点数稼いでる上位の受験生が生の数学力や数学センス、計算量を問われて
なかなか振るわない傾向出てそうなんだよね。二次で挽回しづらいくらいの差がついてるかも
あと中下位層は鉛筆転がしたほうが成績よくなりそうなのもちょっと問題だ
>>138
これ典型問題で、むしろ塾でパターン暗記してる奴の方が有利だけどな
自学だと整数は対策が薄くなりがちだから >>138
単純に試験時間短いんだからヤマかけて勉強するの悪いことじゃないと思うぞ
数学だけ半日の試験にするなら構わんけどな コロナに青春を潰され
文科省にセンター試験改革で振り回され
前夜に地震で起こされ
待っていたのはこの試験
今の学生可哀想すぎる
>>137
いや、ほんとこれ
試験の趣旨考えれば難問化すりゃいいってもんじゃねーんだよな >>138
同感
解法パターン暗記するだけで高得点とろうとする奴は高得点出来ない問題だった まあ敢えて安倍晋三の教育改革の肩を持つと
世の中全体が真面目なだけの従来型国公立人間をもう欲していなくて
こういう問題が解けるようなエリートで小賢しくて器用な人材を欲してるんだろうな
難しいとか言うけど
自分だけが難しいわけじゃなくて
みんな難しいんだから別に相対的な問題であって
できるやつは上でアホは下なのは変わらないでしょ
>>144
悪くねえよ。私大は内部進学と推薦AOで大半が決まるんだよ
ペーパー試験だけ異常な難易度にするのはただの差別だろ >>145
この共通テストの問題の方が「真面目に勉強した」人間は高得点とれると思うが
過去問の問題傾向を解析して”効率的”な予備校の授業を受けてただけの奴は厳しい点数を取りやすい >>146
東大受ける連中なら問題なく満点取るレベルだよね
医学部志望だとかなり差がついてそうだけど 学校のテストでも赤点60点なんだから問題がよくないんじゃないか?
コロナでそんな如実に学力下がったのか?
>>145
ただの貴族制だろ
金ある奴は私立で幼稚園から一本道
学力試験はめちゃくちゃ厳しくして塾に金落とせない奴は進学するな >>151
普通にIAの集計結果出て最高点は100みたいだけど? たった一人の人間が作って誰の検閲も受けずに試験問題として出題されたなら作った人の問題だけど
何人もの人間が関わってこのレベルの問題は解けるだろうと受験生の学力を想定して作ってんだから解けない人のほうが悪いよ
学力が低いから下に合わせた問題作ってっからいつまでたってもゴミな国なんだろ
経済成長率と同じでさぁ年々難しくしていかないといつまでたっても2流国家だよ?
日本で最難関の東大が世界ランキングで35位なんだからそら落ちぶれますよ
>>147
私大云々はこじつけなんよな
私大も数学出来ない数学出来ない言うなら数学必須にすりゃいいだけだしな 私大文系は数学の問題作れないなら共通テスト使えばいいんじゃね?とは今回の問題見て思ったな
共通テスト込みで私大文系は数学必須にしろよ
>>158
解けるや余裕だっていう奴ほど制限時間考えてねえからな
ちゃんと時間測って解いてみろよと 数1Aの問題それぞれは良かったと思う
ただ出題形式と問題数の兼ね合いで時間が足りなくなるのはもったいないなって感じ
自信があれば間に合うのに、少しでも手が止まると焦りにつながる余裕のなさに共通テストとして疑義を抱いてもやむなし
分量に関しては多すぎだったな
処理能力自慢で東大B判定以上みたいな奴じゃないと厳しい
>>162
青学とか私文数学でも結構いい問題出すけどな
ベクトルの問題とか >>163
そういう奴らって正弦定理とかすら理解出来てないもんだよ 共通テストの時間制限、なんであんなに短いのよ。120分でいいじゃん
計算力そんなに見てどうするの。
>>170
ワーキングメモリでかなり差がある印象
小1の時点でも速いやつはずっと速いし、遅いやつはいくらやっても遅い >>171
慣れだよ慣れ
家庭教師で10人ほど指導したけど
激遅奴も半年ガチれば速くなるし1年間ガチれば処理能力自慢になる 中国は小学生なのにけっこう難しい数学をやっている
小3で来日したけど3年〜4年はいっつも一番で負けなしだった
で自分は数学得意だと思ってたけど日本の算数に馴染んだらできなくなったw
ダウンロード&関連動画>>
インド人は本当に数学が得意なの⁉︎検証してみたら結果が衝撃的だった‼︎
ダウンロード&関連動画>>
普通に日本人より勉強しまくってる中国
そして中国を上回るIT数学大国のインド
日本は没落するべくして没落したんだよ認めろよ >>173
んでなんか意味あんのそれ?
社会人のおっさんは買い物計算すら間違うボケばっかりだろう
ペーパー試験を抜けるだけの技術にすぎないのよ >>51
統計検定2級の俺が断言するけど,これはとんでもないクソ問 でも上位10%くらいまでしか視野に入ってない試験とは思うな
国公立大学とか偏差値50代も多いわけで
そこらへんの大学を受験する人の事をちょっと考慮してないような気はする
来年から基礎問が少し増えて分量は少し減るんじゃないかな
ただ難易度自体はそこまで変わらないと思う
点数が低い!今の子はバカ!ってケンモメンどんだけバカなんだよ
センターからガラッと変えていくというメッセージだろ
去年は移行期だから似たような問題出しただけ
傾向変えないとセンターやめた意味ないし
過去問なんていくら解いても社会では使わんわけだし
予備校がちょこちょこ効率的に解き方を教えて高得点がとれる時代であったり
ちょっと発達障害入ってても解法パターン暗記だけで高得点がとれる時代は終わった感じがある
自分できちんと考えて問題を解き、努力を積み重ねた人が高得点をとるようになるとは思った
ただ、そうすると教育格差が露骨に出るような気もしないではないんだよな
理系は当然として文系もstata使った解析にせよ財務諸表の分析にせよ
真に必要な数学は公式覚えてパターン暗記して当てはめるのではなく
こういった読解力込みの数学なのです(超適当)
>>177
あと、作問者が中受エリートだけで占められてる印象もある
地方の公立中学かよってた人とかいなそう
標準レベルの高校生が全く見えてない >>55
うそつくな
ぼくは本当に阪大卒やけど最低点でもそんなに低い学科なかった
卑劣な阪大サゲや 受験したが、整数問題でゴリ押し計算をしたのはワイだけじゃないはず。そして何ページにも渡って1問が続くのは手間がかかって面倒。
また数学2Bで挽回しようと思ったが出来なかった人も少なくない。特に数列は、状況が普通じゃない。もっとありそうなシチュにしてくれよ。
こういう問題を出すなら、試験時間は90分にしてくれ。浪人したくねぇ!!!
>>180
おそらく問題読んでも理解できない層の人たち 大学は減らすべき学力が相応しくない奴らが半数以上いるのに大卒名乗れるとか社会に不利益でしかないし
これ単純に大学全入時代に突入してるから、今までならセンター受けることの無かった低レベルの連中も参加してるからそいつらが引き下げてるだけじゃね?
数学って私文志望のバカは受けないのにそんなに悪いんか
>>176
統計検定2級でも似たような問題出てたよね
クソだと思う 問題文が無駄に長いから要領よく内容理解できる奴じゃないと全然先に進めなくて時間切れになるらしいな
公式丸暗記勢力を確実に殺しにきてる
昔から日本の中高の理数系科目は教科書が糞なんだと思う
昔の感覚だと駅弁理系の2次試験くらいなら教科書完全に理解すれば解ける感じだったけど
共テは明らかに教科書レベルを逸脱してるのがな
>>6
数学研究者が例年20分以上余らせて解けたのに、今年は第4問終えて時間切れだとさ 数1とか100点当たり前のボーナスゾーンだったのになぁ
点取らせる方向にしろよ
点取れないとやる気もでないだろ
テスト方式が変わったときにありがち
つまり、安倍が悪い
時間はきつそうだけどちゃんとできるとこやれば5割は余裕だろって感じだな
形式に慣れて平均がもう少し上がればちょうどいいだろ
1A満点多かったしこのぐらいのが上の方は差ができていいんじゃね
>>205
ごく一部の天才はガッツリ差つけられるから得だし底辺層は数学捨てて他の勉強に注ぎ込めるから得
中間層が一番損してる
10年以上前に東大卒業した俺がやって時間内だと70点くらい ガキざまぁと言いたいとこだけど問題作ったやつは責任取れよ
一つの世代をめちゃくちゃにした罪は重いだろ
平均30点台はアホだな
60点までは取れるとこ拾えば取れる
そこから先は時間との兼ね合いもあるからあれだが80点超えは結構大変だとおもた
難しいとはいえ毎年必ず満点はいる
しかしだ!
国語!!
てめえは死ねよ
文系の受験生は、ご愁傷さまって感じだな。
2次で数学がある理系には、
影響なかったみたいだけどね。
私大追い出して共通一次に戻せ
5教科7科目1000点満点
理系なら物理と数学は満点デフォでいい
Fラン共テ利用とか、点数低すぎる奴ばっかで差がつかないんじゃねぇの?
>>210
受験は相対評価なんすよ
問題難化すりゃ合格最低点が下がるだけ
東大の定員は去年と変わらんし合格者数も変わらん もともと東大合格余裕の人が数学2科目は100点余裕っしょwと言ってただけなのに
バカも信じて言ってる感じはあるんだよな
MARCHに3ヶ月で合格と一緒
>>217
そんな単純な問題ではない
数学が激ムズだと、「数学が大の苦手な受験生」と「数学がある程度得意な受験生」の差がつかない
だから数学で点を稼いで他の苦手科目を補うつもりだった受験生には不利になる
そいつらが今まで数学に費やしてきたであろう大量の時間もドブに捨てることになる
「受験数学の天才ではないが、大学で理系科目を学ぶには十分な能力のある学生」が
理系進学の道を閉ざされることになり、逆に文系科目で点数を稼いだ文系頭の人間が
大量に理系に入ってきて、あとで挫折することにもなりかねない
それは本人のみならず社会の損失でもある 共通で志望者半分くらいにして二次で絞り込めばいいのに
平均6割だったかのセンター試験はよくできてたと思う
センターとの差別化意識しすぎたのか「共通」テストっていうの忘れてる気が
>>222
センター試験はホントに優れてた
なんでも急にやるからこうなる >>211
これそういう作りになってねーよ
適当なこと言ってんなよ中卒が >>194
試しに30年前と15年前のセンター試験共通一次やってみな
その上で2019あたりのセンター試験解いてみなよ
違いがかなりあるから
1983年の共通一次って今の大東亜帝国レベルだから
それも文系な 整数問題は単純な解法暗記だけじゃ通じないからな
センターで整数は鬼畜すぎ
あと統計問題増やしすぎ
整数問題は家で解いてる分には楽しいけど本番では見たくない
何で、公のやることって極端なんだ?
無能も良いところ
適切を知れ、適切を。
どれ程の子供が破滅したと思ってる
分かってるのか?責任取れるのか?
来年どうするつもりだ
責任者を断罪せよ
そもそも国立持ち上げて私大馬鹿にしてるやつの意味が分からんわ
私立の医学部って、すべからく東大(理三以外のあらゆる学部)より頭良いべしなんだけどなあ...
ボンボンとか言って嫉妬してる奴おるけど、私大って普通にクッソ優秀だぞ🤔
こういうとこで、昔は簡単いうやつ
当時と今を比べるのはナンセンスだぞ
ちょっと考えたら分かるだろ
>>220
標準的な問題なら確実に解ける受験生の点数と
標準的な問題すら解けない受験生の点数が近くなっちゃうからな
中堅国立志望の理系には厳しいよ、今回の数学は >>59
ほんとこれ
対策してくる奴のために落とし穴掘るような試験作りを繰り返した結果
田舎の地方トップ公立校から難関大学に入る人間が激減した 2010年はマジで難しいというか、落ち着いてやればできるんだろうけど60分は厳しい
数Ia東進予備校東大特進生平均点
・去年
文1-84 理1-93
文2-88 理2-88
文3-82 理3-96
・今年
文1-67 理1-77
文2-67 理2-73
文3-61 理3-85 数TA本番と同じ時間制限で解いてみたけど62点だった
ちなみに地方公立大物理先攻
10年以上前の東大理系卒で数学教えてる仕事してる人間だけど今年の問題は明らかに難しかった
異様に長い文章、細かい分数計算、五桁の数の求値(途中式は100万超える計算)、ちょっとした国立大学の二次試験レベルの問題などが盛り込まれ70分の時間に対して明らかに分量が多すぎる
今年の受験生はバカとか揶揄されてるけどバカなのは作問者だろ
1A2Bで200点満点での平均点も過去最低じゃね?
昔は125点くらいだったのに、今年は80点を超えるか超えないかでしょ?
>>239
理三はマイナス11点で文三はマイナス21点か
分かりやすいな 浪人できない実力者がランク下げていつもなら合格ラインの受験生が蹴散らされる流れじゃね?
>>241
というか共テについては物議を醸した去年一昨年からの流れがあるのに
今年の予想平均点みて最初に学生の学力低下を考えるのは普通にそいつが情弱なだけだと思うわ
何が変わったか どこがまずいのかわかってないだろうし
なんなら問題見てないだろ