◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
個人事業主や社長ってなんでも経費で落とせるらしいけど、流石にずるくないか? [426566211]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1645543416/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
何でもではないけど
職員に突っ込まれたときちゃんと答えられるかだな
メンズエステにハマってるんだけど、社長になれば経費でメンエス行ける?
代金が0円になるわけじゃねーからな
あと法人は税理士が認めないし
個人ならほぼ何でもいけるが
>>14 社畜と無職はよく勘違いしているな( ´ん`)y-~~
損金算入は簡単なものと難しいものの差がすごい
パソコンとかはゲーミングPCだろうが損金処理できるけど、飲食は無理
経費で落とすって誰かからお金もらえると思ってる?
税金払うか会社に投資するかの二択で税金払うバカいるの?
その投資が実際は投資じゃないだけで
一人で飯食って領収書貰ってる奴はほぼ脱税と考えていい?
社員やバイトに払うより自分で使った方がお得やし全員さうしてるやろ
業務に関係してると税務に認められなければ、申告漏れで税金多く収める事になるだけだぞ
あと私物として兼用なら按分しか経費に算入できない
YouTuberとか経費でなんでもタダで買えるんやろ
ほんま世の中おかしいわ
さすがにこれは無理かってのも税理士が上手いことやってくれるから助かるよな
お前らだって自動的に60万ぐらい浮かせてるんだろ
十分だろ
車は会社でリース、住宅は会社で買って社宅扱い、飲み代は接待交際費
ボンボン社長はこれで暮らしてる
結局金使ってるから支出額が減るわけじゃないんだよね
税金で50万取られるのと
経費30万円+税金30万円のどっち選ぶか、みたいな話で
後者のほうが支払額は多くなるけど30万円分の何かは得られているわけで(当然業務に使うものだけど)
気づいちゃったんだけどさ遊戯王カードを経費で買えば・・・・・・だめ?
確定申告のシーズンだからな
接待疑惑、領収書自作とか見てたら吹っ切れたな
5年か10年くらいすると税務署にこってりと絞られて
経費の判断基準を語るようになるから
ニートって経費のことを金が湧いてくる泉みたいに思ってる節があるよね
お前らより税金納めてるからむしろマイナスのほうが多い
一回経営してみりゃわかる
落とせないよ
税務調査で否定されまくって追徴課税で死んだわ
>>39 知り合いはまさにこれよ
リースでAMGはやりすぎと思った
単純にそんなに金使ってないから経費につけられない
idecoが一番大きいまである
役場の職員が飲み屋のねーちゃんとやって来て奢るよとか言って4000くらい買って出てったあと戻ってきてコソッと領収書をくれって言ってきた時はドン引きしたな
「なんでも」経費にはできないぞ
税務署はすぐには来ないからな5年後6年後に調べられて時効寸前にガッツリ持っていくのがやり口
いつもの個人事業主煽りか
ほんと他人の足引っ張るのが好きだよな
法人だと飲食費も殆ど認められんからな
まともな税理士は責任問題になるから、経費計上させないから
うちの親父が法人化して失敗したとよく嘆いてたわ
>>49 個人なら譲渡所得
法人なら役員賞与&経費否認
個人事業主や零細は生活費と売上は一体だから必ずしもずるいとは言えない
個人事業主は経費の節税より現金の脱税が多い
レシート出さない現金取引の店はほぼ確実にやってるよ
>>39 そうそう、高級マンション社宅にしてなw
社長は免許ないのに嫁を幽霊社員にしてレンジローバーの高級ライン乗ってたりw
成金社長が住宅や車やスーツは高級なのにその子どもが地味だったり学費かけてない場合は気をつけろ
経費で贅沢するタイプで会社の未来に投資しないやつだから
100%ブラック企業だぞ
子ども関係は経費で落ちないからなw
なんでもはない
特にちゃんと税理士入れてるところは区分けされる
>>47 そう 黒字ぶんだけ買えるし蓄えにもなる
私用にして回して換金しちゃっても何とかなりそうだし
保険入るよりいいんじゃないかとw
カード1ダース(?)買ってウルトラレア1枚入ってるかとか裁判することも出来ないだろうしね
おまえらもYou tuberになれよ
家も車も風俗も全部経費で買えるぞ
(ヽ^ん^) 何でもかんでも経費にして年収50万くらいになったンモ!
(ヽ´ん`) ローンが組めない・・・家も審査で落ちるンモ・・・
>>69 嫁を幽霊社員はよくある手だよな
よくあんなのが許されるとか思う
経費は税金から引かれる分
納める税がなかったらない
レクサスとかメルセデスなんかは9割が中小零細社長が会社の金で買ってる法人契約
今さらだが
収入−経費=所得ってことでいいの?
例えば配送業やってて、年間売り上300万だけどそっからガソリン代や車メンテ代や雑費などがかかって結果100万くらいしか残りませんでしたってことなんだよね?
>>79 普通には無理やぞ
株主にして役員報酬なら実態なくてもいけるが
税務調査入ると否定されるけど、何千円くらいの品物をいちいち個別にチェックしてられないから、半分くらいは通る
半分通るなら、全て入れてしまった方がトク
法人なら最高やで
携帯から呑みから飯から車からマジで全て経費、会社の金で買える
自営も出来るがそれおもいっきり身銭を切ってやってるから
強いていえばその経費分税金がほんのり安くなるくらいかな
おまえらも経営者になればええやん
経費でジェット機買えるぞ
>>88 俺は一枚一枚全部レシートとか領収書とかを説明させられた
会社員の経費で落とす
→会社持ちになる
個人事業主の経費「に計上する」
→税金がちょっと安くなる
別に個人事業主は無料でものが買えるわけじゃないです
自営だけど税理士が家の光熱費から自家用車仕事車、ありとあらゆる全ての領収書レシート持ってこい言うから全て渡して、ものの見事に全て経費にしてくれてる
自営15年 税務調査無し
やっぱ税理士事務所のハンコは強いぜぇ
>>84 生きるための経費があるだろ(基礎控除)
青色申告なら特別控除もある
>>92 少しでも業務に関係してるものを経費にするんだから、説明できるのは当然
まったく関係ないスーパーの食費とかは入れない
某ストリーマーが最近約2000万円の腕時計買って動画にしてたけどあれ経費なのかな?
もしそうなら私用の腕時計動画にしただけではい経費って制度の欠陥じゃね?
>>13 それ税理士が許さんやろ
監査入ったら追徴課税食らうぞ😾
追徴課税くらっても、トータルで安くなればええんやで
お前らが思ってる100倍は何でも経費で落とせるからな
>>29 せこいんだよな
但し書きを品代にしてくれとか数百円の領収書を集めててだせーなと思ってる
現金はマイナスにならないように、暇を見て下ろしとけよ
リーマン友達に奢ってやったりしたら「どうせ経費で落ちて戻ってくるから痛くないっしょ」とか言ってくるんだが、マジでいい加減学習しろと
社長は会社名義でクラウン乗ってて税金も保険も会社の事務任せで車検は会社のトラックと一緒に出して燃料は社内スタンドで勝手に入れてたわ
>>98 腕時計を経費にしたなら売却したときにきちんと払わんとな
こんなのクロヨンとかトーゴーサンとか半世紀前から言われてること
労働者から搾り上げ経営者生産者を優遇するのがこの国の政治の基本
無産階級は有産階級に隷属するだけだよ
>>72 オタ系は全部通るな
何かしら仕分けられる
サラリーマンは税金きっちり取られるから高く感じるな
とはいえ消費税が零細にもくるから零細は笑ってはいられまい
会社員の「経費で落とす」と
個人事業主の「経費で落とす」は似て非なるものだからな
税金で取られるよりゃ使ったほうがマシ ぐらいのが個人事業主の経費
結局自分の財布から金を使うだけ
稼いだ金半分もってかれるから経費で使ってるだけだろ
金使わないといけない恐怖観念に支配されっから貯金全くできないつってた
何をやって経費になるさ〜
そうさ俺たちYouTuber〜
>>4 その定期好きだよなお前そんなこと思ってるやついないのに
>>117 >税金で取られるよりゃ使ったほうがマシ ぐらいのが個人事業主の経費
こういう紛らわしいことを言うから
経費を1万計上したら納税額がその分減る=実質タダ!
みたいに勘違いする嫌儲ガイジが後を絶たない
>>39 前行ってた家族経営の会社はそんな感じだったわ
車だけで5000万ぐらいの払いあったはずw
マセラティ、レクサス、アウディ、BMW等々w
家族5人で車だけで7台ぐらい乗ってた
で会社の仕事を常にしてるのは一番下の弟だけw
社長はたまに客が来るときだけ会社に居て
それ以外はゴルフかどっか出掛けてる
嫁も遊びに行ってほぼ居ない
長男は仕事せずに毎日遊んでた
次女はたまに会社の手伝い、他は習い事w
やべー会社だったよ
でもそこそこ大手企業の直の下請けだから
家族5人と雇ってる5人の10人で売上2億近くあった
しかも材料とか全部向こう持ちだから利益も多分
1億2千万ぐらいはあったと思う
給料は一番上の人は1千万ぐらいは貰ってたけど
他の4人はパチンコ屋の時給に
毛が生えたぐらい
こいつら裕福にするために働いてるのか
と思って嫌になって辞めたわw
あっ、そうそう仕事には誰も来てないのに
毎日全員分一番下の弟がタイムカード押してたわw
建築界隈の一人親方なんか自宅を会社にすれば家賃も車も経費に使えるからな
>>123 役員報酬高いだけで経費関係ねーじゃん
アホなの?
個人預金の平均とか意味無くね?資産家とか経営者は会社に金プールしといてそこのポケットを自分のポケット代わりにしてるんだから個人預金なんかやる訳ないじゃん
>>1 じゃあお前もウーバーイーツの配達員にでもやって
なんでも経費にすれば良いじゃん
>>122 まあふるさと納税レベルの多少は自分が楽しめる節税だわな
スケルトン物件の改装費一千万て言われた起業するって大変だな死と隣合わせだ
>>124,
>>127 そういう脱税なら簡単に摘発できるようにするためのマイナンバー制度
10年前の常識は今じゃ通用しないよ
>>129 お前の妄想が現実だと思うなら起業すりゃ良いだろ
事業に0.1%でも関係するものは全部落としてるわ
自宅飯と体調調整系と私服以外は全部いける
出張とか依頼主のところに行くという項目で移動手段は経費で落ちる
自動車とか二輪車もな、経費に余裕があるならベンツやハーレーも可
個人事業主はその分だけ税金免除されるだけで
結局払ってるだろ
>>139 >経費に余裕があるならベンツやハーレーも可
経費に余裕があるならって何だよ
お前自分で何言ってるか意味分かんないだろ
>>84 65+65+38万円がふんわりと経費にできる
経費が65未満なら65でok
>>129 そんなに甘くないわ
下請けなんていつ潰れてもおかしくないんだわ
リーマンショック、東日本大震災、コロナショック
これで潰れた中小なんて山ほどある
あと、会社の借金は社長が負うから
経費使いまくるなんてタコが自分の足を食べるようなもん
>>138 調査したって数万課税のザコだから費用対効果でスルーされてるだけ
そんなイキリを真に受けたノーガード馬鹿はあっさり摘発される
修理系の小遣い稼ぎやってるんだけど
マジメに考えたら税金払わないとまずくね?
ってたまに思うよ
伝票なんか切ってるわけじゃないし証拠はどこにもない
マジメに考えすぎると消費税分も請求していいことになるのか
でも税金払ってないですよね
どんどん訳分からなくなってゆく
>>137 家族とか知り合い数人経営の会社なんかわざわざ個人の預金で持っとく意味無くねぇか?って
1億売り上げたらそこから報酬として自分に2000万とかやるより報酬なんか200万ぐらいにしといて残りの9800万で会社が買って会社の役員の自分が仕事として使ってたら何も問題ないんじゃないの?
>>143 一括で買うつもり?
リースやローンで買っても経費の範囲を出たら認められないだろ
だから政府は電子マネーに移行させたいんだろな
絶対履歴が残る
>>138 経営者なら会議費でも消耗品費にでもして経費にぶち込めばいいじゃん
おれの勤め先の社長は役員報酬8万にしてプライベートの支出と全部経費にしてるよ
まぁよく奢ってもらったりしてるし社長も私服で出社してるから一応0.1%以上は事業に関与してるけどね
非課税世帯にして所得税住民税回避してるし小売だから経費の分の消費税は売上分の消費税と相殺されるんだからずるいわ
多分法人住民税しか税金払ってないんじゃねーの?
バブルピーク期の節税術を吹聴されただけレベルのレス多いな
>>139 プライベートでも使ってたら按分しないとだめやで
>>147 すべて現金でやり取りして
稼ぎを預金してなけりゃ
バレないだろうな
>>148 いくら稼いでるか知らんが君がやっるのは無申告の脱税だから
風俗や水商売や反社と同じ存在だから
>>154 会社員は経費相当分を自動で給与所得から引かれてんだよ
稼いで取られる税金が経費ということで減額されるというだけだよ
>>148 消費税は内税だから
君が消費税を取ってないつもりでも金額の10%は消費税なんだよ
会社オーナーが経費処理してることにブチ切れてるアホ共いるけど嫌儲相変わらずやばすぎてわろた
いやアホに口を与えたインターネットが偉大なだけか
>>154 会社員も控除で恩恵受けてるでしょ
あと年金や保険なんて会社が半分負担してるんだし
けっこうなんでも経費計上してるつもりだけど、 給与所得控除だった場合の半分くらいにしかならんわ
>>154 だから働いたら負けだって言ってるし皆そうして働かなくなってんだよ
正解は働くんじゃなくてこの世の中で稼いだら勝ちなんだよ
観月ありさと結婚した奴とか会社の経費で高級外車買いまくってテレビ出てたけど案の定後で脱税指摘されて追徴食らってたな
流石にテレビまで出ると税務署も見逃せなかったか
>>149 しか?
個人事業主の年収の中央値調べて出直してこい
>>155 結局この社員に奢るってのも会社として飲食しましたっていうのありきでタダ飯みたいなもんだろうな
ただ奢られる方はありがとうございますって感じなんだろうけど
あんたね 会社員様がどれだけ過保護か知らんのよ 個人事業者なんて野良犬みたいなもん日本社会は全て会社員様しようなの なんでも経費にして落ちてるもんでもなんでも食う それだけ厳しいんよ
>>95 お前のすぐ上に答え書いてあって草
世の中そこまで甘くねえ
そういうの夢見て会社始めたけど結構大変よ
まず儲からないといけないし
税理士には止められるし
税金関係は悪いことするなよ
税務署はその辺のヤクザや警察なんかよりヤバい
ケツの毛一本すらも持っていく勢いでやられるからな
一番融通がきくのはYoutuber
ちろっと動画にさえ出しとけばなんでも経費で通りそう
>>38 社会保険は半分会社持ち
交通費支給
文具支給
パソコン支給
給与だけじゃないからな
>>153 別に電子マネーにした所で24時間365日仕事熱心なだけだから仕事としてノーパン喫茶を社会科見学したりして企業の経営者として判断に役立ててるだけじゃん
会社としてその調査をデータとして必要としてるだからやってるだけなんじゃ?
サラリーマンの経費と違って無料になるんじゃなくて2-3割引なだけなんだよなぁ
>>178 それいくらなんでも一括損金には出来なくね?
資産計上しないんだったら売却したらそのまま丸儲けじゃん
>>95 うちは税理士入れずに自分でやってる
申告は商工会 税理士代浮かして税務署も来ないこれ最強
>>182 そうだよ
メルカリがブームになったのはそこらへんも理由
youtubeやって感動したのは家賃が経費計上できた事
身の丈から1ランク、、いや2ランク上の物件にチー牛の俺が住めてるわけだけど
世間ってのはこうやって回ってるんだなと
サラリーマンなのに高いところにまともに金払って住んでる奴バカなんだなと思ったわ
>>176 多分よく知らないけど売り上げの何割までが大体経費で通りますよーってのが慣例としてあったとしたら売上自体は知り合いの行者と利益無しの原価同士でグルグル回せばお互いに見た目上の取引額はいくらでも水増し出来るはずだろ
100円のボールペンを100円で売って買い戻してってのを10000回ぐらいやれば100万の売上で利益はゼロという状態が発生するはず
そしてちょっとだけ赤字にすれば法人税もかからないんじゃないの?
いやでもサラリーマンと違って稼ぐには才がいるしそのぐらいメリットないと優秀なやつがやらんでしょ
>>187 それ調査で見つかったら仮装隠蔽で重加算税や
ソープランドで領収書きってんのこいつらだろ
なめすぎ
>>187 税務調査は取引先と売る商材もみるから
それは乱用するとバレるよ
>>189 そこら辺がちゃんと対策されてるなら良いけど結局後追いにしかなれないからどんどん抜け道が出ては対策の繰り返しになってそうだなーと思って
>>192 仮にボールペンを10000本売った代わりに同等の金額の別の何かを買ってもらうとか商談しながらやってたら普通の会社の取引と何も変わらないんじゃないの?
利益は出なかった残念だな〜って感じだけど多分ずっと利益は出ないんだろうなとか
>>193 循環取引といってIT関連が売上多く見せるためによくやってた手法
中小の場合はこれやる意味ないけど脱税に悪用できる
反面調査ですぐバレる
経費にした時の節税効果が半端ねぇからな
家賃電気代は6割であとは色々理由つけて無理やり経費にしてるからかなり稼いでるけど税金少なくて済んでる
年間250万ぐらいは節税してるはず
家の建物部分も10%は減価償却できるし
住宅ローン終わった部分はもっとできるって聞いた
社宅化して家賃払えばもっと節税できるし
人並みにしか稼いで無い個人事業主既婚者とか最悪だぞ
国保は配偶者分も払わされるし確定申告クソ面倒だし会社勤めのがええわ
他人に贈る宝くじって経費になるじゃん
同じ趣味同士の人で送り合う または3角関係とか作って送り合うってできるの?
経費にする=無料と勘違いしてるバカいるよな
ただ利益を減らして税金を減らせるというだけなのに
去年1000万円利益でました!
じゃあ法人税40%収めてねw
合計税率は、23.4%(法人税)+23.4%×4.4%(地方法人税)+23.4%×12.9%(住民税)+9.59%(事業税)=37.04%となります。
400万円もってかれるの??
じゃあ「経費」で900万円使ってやる!
翌年から「100万円しか利益出ませんでした!」
40万円しか税金収めません!
この900万円が「経費で落とせる」の意味
>>13 福利厚生費で処理する要件の1つとして「対象が全従業員であること」があるから、従業員を抱えてるならみんなにメンエス行かせないと無理
なんでも経費ならYouTuberやアフィだな
給付金ももらえるしとりあえずやっとけ
個人事業主はこれは経費だ!と言えば何でも経費計上出来るよ
本当に業務に関係があると思ってるのなら法的にも全く問題ない
それこそパチンコ屋行って散財してもOK
もちろんそんな事したら税務調査で全部否認されて払えない額の追徴くらうけどな
まあ税務調査が来るかなんて運も大きいから
迷ったら取り敢えず経費計上して税務調査ガチャ回してる個人事業主はそれなりにいるよ
ゲームとかPCとかフィギュアとか趣味のものは大体経費だわ
税務署もそんなに馬鹿じゃないぞ
税務署がOK出してはじめて経費だ
なんでも経費で落としてたら数年後に地獄見るで
何でもではありません。
あと、重要なことですが、そもそも売り上げがなければ経費に使える金もありません。
まずは売り上げです。経費を考えるのはその後。
だそうです。
さすがにこれだけ税金あがると税制優遇はきつくなったなw
今度からなくなるらしいじゃん
老後はまったく年金がアテにならんからそのぶん稼いでおく必要があるがな
>>34 使い続けるなら落ちるけど
高額商品を動画2、3本流して経費扱いは突っ込まれるかもとはどっかで読んだ
消え物なら別だろうけど
なんでニートって経費にするとただになると思ってんだろうな
タクシー?
個人事業主は経費で落とせるの少ないぞ
経営者になる方が遥かにメリットある
微妙に赤字で補助金とか受けまくりの企業が一番おいしい
税理士がうるせーじゃん
なんか買っても半分くらいは落とそうと思えばいけるけど
経費の仕組みしらないアホはだまってろ
その分でいくら節税になると思ってんだ
個人事業主で言えば入らなかったら領収書すら見せる必要無いから大した売上無いなら大丈夫の様な
あとコロナの給付金関連で炙り出されたが、脱税節税どころか個人事業主で確定申告すらしてないアホがゴロゴロいる
>>126 せっかく面白い話が出たときに
こういう邪魔するアホがイライラする
事業してないけど株式取引で使うノートパソコンで経費扱いで購入したぞ
今からでも政治家と仲良くなっておけ。
麻生太郎と直接連絡取れる家柄だけど国税動いた事ないわ。庄屋の家系だけどな。
上級はなんも考えんでもいいぞ。
>>232 株でいけるのか?
FXならいけると聞いたが。具体的に教えてくれ!
零細社長だけど
そんなことできないぞ
税理士に当たり前のように言われる
サラリーマンは「給与所得控除」があるだろ
あの金額まで本当に必要な経費積むって意外に大変
個人事業主だけどメガネ、一人の飲食、旅行、カメラ、釣り道具、風俗で落とせるの?
怖くて避けてるが
>>200 会社員っていいよな
奥さんの年金、タダで貰えるとか羨ましいわ
それよかコロナで売上下がって大変だわ
なんで飲食だけ補助金貰えるんだ?
そのくせ「大変ですー」とか言っててアホかと
コロナになってから年間300万は売上下がってるのになんも貰えねーよクソが
>>4 報酬と経費がごっちゃになっている定期
個人事業主は税金だけの問題だが
報酬のなかから買う私物を経費でおとすののことだろ
いやこれは認めろ
税制や価格体系が全てそれ折込になっちゃってる
>>237 事業内容に関わらず、
カメラは資料作成の道具などで落ちる
旅行も研修でまず落ちる
独りで飲食も仕事場必要な資格取得のためのなんやかんやでたぶん落ちる
メガネは営業用のイメージ作りで落ちる
釣り道具は難関かな、普通の業種なら接待とかくらいしか浮かばないわ
>>209 営業とかなら当然なるよ
仕事なかったら見た目ケンモメンになるんだからさ
>>210 本人が関係あると思ってても無関係ならあかんのちゃうか?
パチンコも同業者の調査とかなら落ちるけど、飲食店が研修と言ってて本人はその気になっててもだめってやつ
この手のこと書く奴の馬鹿さは異常
サラリーマンが会社の経費で飲み食いするのとは訳が違うんだぞ?
リーマンが経費を使うのは給料とは別に会社の金で飲み食いというイメージだから
まさに丸々儲かる→ずるい!となるんだろうが
個人事業主なんかの場合は稼いだ金は全部自分の金なわけ
だから稼いだ利益を削ってるだけだから別に大して得をしているわけではない
ただし「大して」ということから分かる通り若干は得をしているところもある
これはこれはサラリーマンの場合は稼いだ金に対して税金が引かれるのに対して
個人事業主などの場合は経費を引いた残りの利益に税金がかかるから
でもさっきも書いたが利益は自分で稼いだ金だからな
リーマンみたいに会社からもらう金ではない
本当にアホすぎて苦笑いしか出ないわ
>>245 打合せでお茶と一緒に出すお菓子だから会議費で行ける
>>243 一人の飲食なんて経費で落ちるわけないだろ
ただし飲食店経営者が他店の味をチェックするためなどの大義名分が通る場合にはいける
でも他業種(たとえば自動車修理工場)の社長が一人飲食の金を経費にするのはNG
まあ2人以上での飲み食いなら接待費とかでいけるが
別に経費にすると自分の懐傷まないわけじゃないからな
何度も言うが稼いだ金は全部自分の金なんだよ経営者にとっては
5chでいう分にはいいが50代の社畜に面と向かって真顔で言われたことある
まあ経費関連で強いのはyoutuberとかだろうな
こいつら動画さえ取っていればなんでも動画のためで行けるから
>>228 ガイジの妄言が面白いってどんだけ薄っぺらい人生送ってるん?
Lv1 簿記を知る前 なんでも経費になると思っちゃう
Lv2 簿記を学ぶと 経費にならないものもあると学ぶ
Lv3 実際に申告すると なんでも経費に出来ると分かる
この三つの段階があってLv2の奴がLv1の奴を馬鹿にする書き込みが散見するが
実はLv3まで分かってる奴もいる
ただまぁLv3の奴は簡単に大事な事を教えないから惚けてるような書き方してるな
経費で落としたいものは開業届けの業種と概要にそれっぽいこと書いておけばいいぞ
ワイなんてマス層のトレンド分析やライフスタイルを提案するマーケティングコンサルタントだぞ
>>8 というかサラリーマンに多そう
経費=領収証出したら金が返ってくる
感覚でいるよな
>>257 横からだけど一人でする飲食は会議と見なされないことが多いから割と却下されるよ
他にも会議と見なされない飲食には回転寿司とか立ち食いそばとか牛丼屋とかがあってこれらは二人以上でもダメ
このへんは監査する個人の裁量になるけど
>>260 その却下されるってなんなんだよw
ちょっと具体的にどういうことなのか言ってみろ
童貞の妄想を聞きたいんだ
なんでも落とせるわけねーだろ
これだから世間知らずのこどおじは
オーナー会社だと会社の金=俺の金
になるのは事実
飲食系は大体落とせる
>>260 監査じゃなくで調査な
例えば最近は飲食しても割り勘で精算できるレジが多いんだよ
一人分の領収書が出るから
あとはわかるな?
遊興費だろうが生活費だろうが、なんでも経費として申告するなら自由だよ。
上でも書いてる人いるけど、結局は以下の点に尽きると思う。
・時効の7年を過ぎるまで逃げ切れる自信があるか?
・税務調査に入られても、税務署職員を納得させられる説明をできる自信があるか?
1つ目は運の問題だけど、2つ目ができるなら、なんだって自由に経費として計上すればいい。
確定申告自体は、書類さえ整っていれば受け付けられるわけだし、
後からたまたま運悪く税務署のチェックに引っかかって、疑いの目を向けられた時に
きちんと言い訳できるかどうかにかかってるということ。
落とせねーよタコ
リーマンが経費だと思っているものはたいてい不可
ちくしょう朝鮮人め
「経費で落とす」を無料と勘違いしてるアホだらけ
普通に金減るから
>>269 リーマンの給与所得控除なんて、架空の経費みたいなもんだからね。
落とせねーよ
ある意味なんでも経費で落とせる給与所得控除が最強だって言ってるだろ
ちゃんと勘定科目で仕分けして事業との結びつきを説明できればいいだけ
何も考えず飲食の領収書の束を接待交際費で出してもまず通らないけど、
Uberとか宅配ピザとか喫茶店は会議費、飲み屋は接待交際費、一人飯は研究調査費、お菓子やコーヒーは雑費とか、ちゃんと仕分けした帳簿になってて無茶な金額でなきゃ税務署もうるさく言わないよ
関係ない領収書を数万経費計上して
数千円税金をちょろまかしたって知れてるんだよ
客先常駐のなんちゃって個人事業主の自分は、家内労働者の必要経費等の特例で上限の55万を経費にするのが限界。
読みもしない日経新聞を新聞図書費に計上するアホらしさ
意味ないから解約せぇ!
そういうのはたいした額じゃないな
身内を役員とか社員にして給料払ったりするのは結構大きい
もちろんまったく働いてない
なんならその人たちが遊びで旅行に行ったりするのを出張とか言って経費にしたりする
法人だろうが社長は実体的に会社の財政を背負っており
会社の損失は身銭で埋めなきゃならない
経費アホみたいに使っても自分の首絞めるだけだよ
>>241 会社の金は自分の金なんだから同じ事やん
ずるいと思ってるくせに起業しないのなんで?
やれよ
個人事業主だが、さっきセブンで買ったサンドイッチとコーヒーも経費扱いだぜ
自分の金使う時がなくて困るわw
どうだ悔しいか?
自分の金だろw
個人事業で自分の金だと思わないで使ってる奴はやばいぞw
>>273 給与所得控除はでかいからね、サラリーマンの節税は自営業とはまた違う立ち回り次第だと思う
社畜なのに経費で落ちない接待や自動車や自宅にカネ掛けてるのは間抜けで
どうせ何も経費で落ちないんだから目一杯節約して給与は全部貯蓄する方向の生き方が好きな人は社畜があってる
その上で、
個人事業主で確定申告してると、どんだけ真面目に申告やってても税務調査が来るが
源泉徴収からの年末調整でだけで納税してる社畜は確定申告すらしてないのに税務調査が来る確率が非常に低い
そら銀行口座に給与以外のお金が出入りしてたら来るけど、銀行に給与以外のカネが出入りさえしてなければまず来ない
個人事業主が細々と領収書集めてシコシコ帳簿つけて税理士に小言言われて手間掛けて節税した上で税務調査食らってんのに
社畜は銀行口座に出入りさえしなければ領収書も帳簿もなくてもほとんど野放しの治外法権
実態がこうだから、ぶっちゃけ社畜の方が個人事業主以上に自由に生活費や趣味に経費使い放題で
これが社畜やる最大のメリットだと思う
儲かってない個人事業主の経費落としはある意味福祉みたいなもんだから
>>243 個人的に使ってる場合もあるなら
一部だけしか経費に出来る部分がなくなるぞ
>>284 アホ過ぎる
自分の金じゃないなら誰の金なんだよ
ジジババが持ち家でやってる個人の飲食が中々潰れない理由だよな
営業時間中の光熱費、電気代、水道料金、廃棄分の食材で作る自分達の飯、全部経費で落として3割引き
>>206 社員ひとりの個人事業主なら認められるの?
>>260 細かいことはわからんが
仕事上しかたなく独りで飲食は多いよ
ファーストフードとかファミレスになるが、
待ち時間の居場所とかオフィスがわりとか昔はWi-Fiスポットとか
人と会って支払うつもりが割り勘になる場合もある(念の為会った人の名前を書いておいた)
俺はバカ正直に出してたが、日本人に尊敬される自民党や皇族を見習って日本人らしくズルをすれば色々できるはずだ
独り飲食を会議で通そうとか考えたことなかったが
コロナ以降はたぶんオンライン会議で通るよ
汚い自宅で営業してるとほんとに喫茶店とか行きたくなるから落ちるはず
>>270 経費で「落とす」とか書いてるのを見ると大体察するよな
サラリーマンでも支店の管理職なんて経費使いたいほうだいだぞ
儲かってればなおさらだ
まあ個人事業主、サラリーマンごときの経費なんてゴミみてえな額だ
上みりゃもっとすげえから しったっぱ国民のことガタガタいうな
業務に使ってることがわかるならたいがいおkで緩いからなあ
一度もヤラれたことない
法的に言えば個人事業主の一人の飲食は税務調査で指摘されても文句言えないよ
法人でも微妙
個人の生活費をほとんど経費に回してたら
じゃあ個人での生活費はどうなってるの?って聞かれる
ただよほどひどく無ければそんなもん面倒だからやらないだけ
tuberは公私混同の塊だから当然厳しくみられる
大村って元国税も一人経費OKなんて本だしてたけど実際はNO回答受けて以後だんまり
自営業の高級車乗りってコレだよな
まあ会社の車なんだけどそんなもんは外からは分からんからな
見栄も張れて一石二鳥ってわけよ
>>205 じゃあ経費1億円使えば税金もらえるんじゃね!?
個人事業主で売上1000万行かなきゃまず税務調査は来ないと思ってるんだが来た人います?
サラリーマン+個人事業主で青色申告してるけど、200万ぐらい経費計上すると所得税が23%から20%になって40万ぐらい節税になる程度だな
家賃光熱費ネットスマホで年間200万のうち3割60万、食費と交遊費で年間150万のうち4割60万、雑費10万、パソコンの減価償却6万ぐらいまでは簡単に経費になるけど、
あと65万ぐらい使うのに毎年苦労してる感じだわ
>>123 大手企業ってなぜこういう下請けに値下げ圧力かけないのかな?
特殊な技術保有してるとか?
うちは今年度は赤字になりそうだから赤字がより増える経費の削減を頑張ってるのに😠
こんな時用に殆どを現金購入にしててよかったわ
カードで会社口座引き落としだと強制的に経費になってた
嫌儲三大世間知らず
・経費で落とすとお金が空から降ってくる
・営業とはBtoCの飛び込み営業のことである
あと一つは?
起業できる程の才覚はないからリーマン続けるしかないけど
給与&賞与から引かれる所得税(※)の年合算金額が300万越える辺りで
搾取され過ぎな気がして心が壊れ始める
(※: 所得税のみ、別途住民税)
>>306 また説明しやすそうな業種だね
市場調査としてほぼすべての本と旅行代も5割は研修費で行けるんちゃう?
経費を税務署に申請したらその分だけお金を振り込んで貰えると思ってる人もいるらしいな
流れ見てたら思うのが、経費で落ちるって言ってる人の大半がそれで申告しただけの話を言ってるみたいだな
>>311 マジで?去年買ったわ
現自宅兼事務所だけど覚悟しとくか
リーマンの方が税制的に恵まれてるのを理解せずに文句ばっか言ってるアホ
>>312 旅行は1泊8000円のビジホの領収書なら何も言われないけど、1泊4万の温泉宿の領収書とかだと結構突っ込まれるな
節税のために不必要な浪費してちゃ本末転倒だから中々難しいわ
顧問税理士からコンビニやホムセンとかだと明細が載ってるから領収書じゃなくてレシートでいいですよって言われてるけど領収書を求める税理士もいるのか
>>318 感熱紙のレシートは2,3年で印刷がかすれて読めなくなったり、電子化するにしても長すぎるとスキャン出来なくて嫌がる税理士が多いって感じ
>>315 あいつら通帳とか全部調べてくるからな気をつけろw
もう税理士と信用金庫の為に仕事してるようなもの会社なんてやるものではない
不倫がバレても資産は会社の金だから妻にもほとんど取られない
リーマンの経費は会社から落ちてタダみたいなもんだけど、
個人事業主の経費は財布から払うだけだからな
給与所得控除195万円が上限なサラリーマンは給与年収1000万円越えたら副業で個人事業やった方がいい
てかやらない奴はアホ
サラリーマンは利益率50%叩き出してる企業よりもさらに割高で住民税、所得税、消費税支払ってる
年収1000万円稼ぐための経費が社会保険や基礎控除等含めて500万円しか認められず、残りの500万円に累進20%の所得税、10%の住民税が課税される
年収1000万円の奴が500万円貯金繰り越しできるはずがないので、副業で個人事業開業したり法人作って何かしらの事業やって経費つんで将来の収入に繋げないと金なんか絶対増えない
>>304 25年くらいやってるけど、まだ来たことはない。
一昨年くらいから1000万超えてるから、来てもおかしくはないとは思うが。
まあ、普通に黒字を出してて、
調べてもらっても取れる部分があんまりないと思うが。
>>320 なぜ調査の対象となったのか説明してくれるたりするの?差し支えなければ
>>330 ですよね
どうせ1日使うならもっと大物から回収するでしょと思ってる
>>68 そうそうそもそも売上げないことになれば節税する必要ないからな
コロナ流行ってからネット商売になってからは抜き用がなくなったけど
>>331 わからんてかそんなの聞く余裕はないぞ
当日電話来て行きますだからw
ドタバタだわ
多少ごまかしてたし
100万円を経費計上したら、100万円もらえるわけでもなく、税額が100万円安くなるわけでもない
課税対象の所得が100万円低くなるの
当日じゃなかったら証拠隠滅できてしまうだろw
頭まっ白だぞw
>>260 いや、通るけど
マジで馬鹿なの?
朝活名目で毎朝カフェで茶飲んでても通るわ
>>266 業務に必要な打ち合わせ
社内では落ち着いて集中できんからひとりでカフェで考え事してた
これですら通るわ
ほんと童貞の妄想ひでーな
>>298 個人での生活費は報酬で賄ってるに決まってんだろうwww
で通るがなアホすぎ
なんでもじゃないけどな・・・・
Youtuberなら
ほとんど何でも落とせるぞ
>>334 税理士と契約して
33条の2の書面及び35条の意見聴取
つけてもらうだけなのに世間しらずたねえ
>>328 おまえの思い込みだよそれ
法人実効税率ぐらいの割引で何かを消費する、ぐらいで考えてるのが普通
>>346 税理士なんて雇ってないからなw
でもなんだ私腹を肥やすのにごまかしてるのは厳しいんだろうけど
潰れないように生きる為にごまかしてるのにはわりと寛容なんだろうな
あれだけ調べてごまかしてるのわからんわけないわ
>>350 あのころ大変で1000万超えると消費税がくるよのね…
今は真面目にだしてるけどさ
青色にしたし
>>351 なんつうか 売上ごまかしとかは論外だわ
節税は徹底的にするがそれはやらんな
なんでもじゃないし経費になってるだけで無料じゃない
まあ趣味を仕事にしたような人なら趣味の費用も経費にできるかもしれんけど
勘違いしてる奴いるけど業務に必要ないと思われる高級車って経費で落ちないぞ
>>354 リーマンは車両費や光熱費や消耗品を損金にできないから
>>355 俺なんぞは音楽関係楽器音源それ関係の飲食すべて会社経費よ
>>352 ここで「経費で落とす」とか言ってる層は
そもそもサラリーマンのみなし控除なんて知らない
>>360 「損金になるように経理処理しろ」=「経費で落とす」なんて普遍性ある言い回しだから突っ込む輩のほうが野暮
リーマン「経費で落ちる」
個人事業主「経費になる」
これ混合してるやつ一定数いるよな
『領収書ください』
レシートとか領収書とか、全部確定申告の時に、税務署に“提出”するのかと思ったらそんな事は無くてワロタw
>>26 交際費に該当すると天井がつくので無限には落とせない
1人あたり5000円を超える食事は会議費には贅沢すぎるってこと
ニートよりサラリーマンの方が勘違いしてるよね
そんな馬鹿だから一生奴隷なんだよ
>>218 言われたら適当な動画作るだけじゃ・・・
>>121 YouTuberがそういう風にふかしてるからガキやニートが勘違いして夢見てるぞ
マネージメントスペース 東京 で検索すると出てくるような一軒家をスタジオ登録してたまに使うと、戸建てのローンもなんか会社の経費になったりするのか?
会社社長やってる人が実家を新築してスタジオ登録してたんだが
デザイン系の会社とかで撮影が業務として存在してるとなんかゴニョゴニョできそうだよなぁ
知らない節税とか脱税の方法がまだまだありそうだ
>>371 定款の事業目的にそれが事業として技術してあれば通るわね
しかし実態が伴わなければ当然指摘される
それをスルーできて営業努力中という状況を示せてそれでも売上がともなわない
と国税の指摘を突っぱねられるメンタル強い奴ってなかなかいないと思うがな
iPhoneもiPadも経費で落としたわ
家族全員分
余ったやつは知らない人に上げた
不要なもの買って税金減らすより
税金払って現金残した方がマシだよ。
>>374 現金残す理由が最近無いんだよな
何せ金利が0.01%とかそういうレベルだし
だったら将来利益を産みそうな設備や自己啓発グッズ買って現金減らしたいと思ってるわ
中小はホントにやべえよな
会社の玄関にわけわからん謎の彫刻みたいなの置いてたりする所は100%ブラック
社員の給料や必要な備品を徹底して切り詰めてるのが分かるサインだよ
うらやましいと思うなら起業してみれば打ち出の小槌じゃ無いことがわかるだろ
>>377 起業してみれば給料安くても余裕の暮らしができる理由がわかる
>>375 定期的高いとこ探せば0.4%とかあるぞ
lud20250212223436このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1645543416/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「個人事業主や社長ってなんでも経費で落とせるらしいけど、流石にずるくないか? [426566211]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・個人事業主いる?
・学生のうちに個人事業主になりたい
・個人事業主(自営業・フリーランス)の孤男 3
・個人事業主に借金背負わせて業績UPだよアベノミクス
・個人事業主集まれ【自営業】Part.21
・個人事業主集まれ【自営業】Part.12
・個人事業主集まれ【自営業】Part.30
・【韓国経済崩壊】個人事業主の73%が廃業を検討 [動物園φ★]
・発達障害者の起業・自営業・個人事業主 [無断転載禁止]
・個人事業主集まれ【自営業】Part.4
・Black Tigings(個人事業主)の「実績」とは何なのか? [無断転載禁止]
・個人事業主集まれ【自営業】Part.28
・内田正人事故死させる
・人事の話「全くなかった」日銀総裁、首相と会談
・とんでもない台風なのにケンモメンは他人事すぎねえか?
・《東松山 箭弓稲荷神社》天下り人事ヲ阻止するスレ
・MTSPノ同人事情 82 ©bbspink.com
・吉展ちゃん誘拐殺人事件 【平塚八兵衛】
・兵庫県って猟奇殺人事件多くね?
・クーリンチェ殺人事件 [無断転載禁止]
・北九州監禁殺人事件の松永太が好きパート1
・福岡・中洲元ママ保険金殺人事件
・「夕張保険金殺人事件」の魅力
・高級幹部人事を語ろう★23
・【愛知】血痕残る車に大量の注射器 廃ホテル男性殺人事件 豊山町
・梁川をJuice=Juiceに移籍させた有能人事wwwww
・名張毒ぶどう酒殺人事件part4
・ここだけ謎の老舗旅館。コンマ00で殺人事件発生
・ソニーが懲罰人事、新SIE社長は外国人
・裁判官・検察官人事を語るスレ part 8 [無断転載禁止]
・【悲報】コンクリ詰め殺人事件の犯人、またやらかす
・女子高生コンクリート殺人事件犯人湊伸治
・林檎殺人事件 P35
・人事異動についてpart29
・明日埼玉愛犬家殺人事件のドラマやるけど
・ルネサスのオタッキー柚木正章人事部長
・コナミ人事情報
・新潟の殺人事件の犯人
・スダレハゲの学術会議人事介入、普通に違法だった
・青梅のさつ人事件、機敏なデブが犯人か
・【政治】麻生財務相、幹部人事「来年の消費増税に向け万全の体制整える」
・ドンファン殺人事件3
・【福岡】予備校生殺人事件で少年を精神鑑定へ
・人事異動についてPART19
・【予想】希望の党役員人事・小池内閣組閣本部
・【明】人事異動15【暗】
・奈良 月ヶ瀬村 女子中学生殺人事件★2
・MTSPノ同人事情 66 ©bbspink.com
・舞鶴女子高生殺人事件で無罪になった男 殺人未遂容疑で逮捕
・上原多香子の不倫騒動ってさ、自殺教唆による殺人事件じゃね?
・MTSPノ同人事情 86©bbspink.com
・愛知県春日井市のラーメン店で殺人事件v(´・ω・`)vギャッギャ
・ちょっと聞きたい!人事の事なんだけど!
・北九州監禁連続殺人事件 監禁22日目
・サウンドノベル企画実質8〜鬼哭島殺人事件
・東電OL殺人事件 [無断転載禁止]
・裁判官・検察官人事を語るスレ
・日本の殺人事件史上最も凶悪な事件は何か?
・北九州監禁連続殺人事件 監禁11日目
・【サッカー】関塚技術委員長が帰国 日本代表・後任監督人事「田嶋会長はクリンスマン、マテウスらいろいろな方とも話をされていた」
・上祖師谷三丁目殺人事件 Part1
・【事件】事務所に頭から血流し死亡した61歳社長 愛知県豊田市 自動車修理・販売工場で 遺体の状況等から殺人事件の可能性高く… [ramune★]
・【医局人事】転勤してうつになりそう【左遷】
・【アガサ】オリエント急行殺人事件【ポアロ】
・【悲報】茨城の殺人事件犯人を予想するスレ
・大企業人事^◯^く採用するならSFC
05:04:54 up 31 days, 6:08, 3 users, load average: 59.72, 76.75, 74.19
in 0.023726940155029 sec
@0.023726940155029@0b7 on 021319
|