こいつ商業漫画になると途端に微妙になるのなんなんだよ
仕事中サボる奴の漫画、ある時期集中的にスレたってその後は一切見なくなった
宣伝?
今思うとこれもステマにまんまと俺達乗せられたんだよな
終わりだよこの板
おんなじネタこすってウケると思うなよ
もうね以外に持ってこれないなら消えろ
まぁ、さすがにアシスタントのAさんがこんなミスしたのは嘘だけど
アシスタントが入ったって事も嘘
忙しいのがありがたいってのも嘘で
忙しいってのも嘘
作者が髭面の小汚いオッサンってのは本当
まぁこれはまだ面白い
どの部分が嘘か?が多角的に見えて味がある
例えば仕事が忙しく、のところからが嘘なら自嘲的なのに冷静なのがジワる
こういうののせいでネットがつまらなくなってると思うんだがな
テレビと同じで
わかってるやつにはわかってるのに
台本!やらせ!みたいなそういうのでテレビはつまらなくなったわけじゃん
ネットもむかしは普通にみんな嘘を楽しんでたのに
ネット以前だってみんな嘘なんてわかって楽しんでたのに
逆にみんながみんなこれ嘘なんですけどねとか言ってたら面白さ半減すると思うだがな
しかも服が例の6頭身バージョンを踏襲してて嫌儲ガッツリ見てるのが笑える
売れないオッサン作家だから頑張って欲しい気持ちの方がわく
若造のVtuberの売名はまっぴらだけど、こいつはちょっと許せる
作者男と言うけど女体化して描いてるんだよね?
まさか実際にこんな外見してないよな?
なんか創作に対してすら条件反射でもうね画像貼ったりするガイジが増えてんだよな
こうして陳腐化していくんだろうな
おもろいじゃん
忙しいのが嘘なら自虐ギャグとして成立してるし、忙しいのが本当で日々何もないならシュール感がある
っていう嘘はいらんかね~ これはちょっと嘘すぎるね
↑これ好き
悲惨なほど忙しいところだけ本当でワタミの人みたいになってたら笑う
勝手に好きになっといて勝手に嫌いになるいつものパターンか
この人は真面目に描いてる漫画よりコピー多用の日記漫画の方が人気があるのはどう思ってるんだろうな?
ふたばちゃんねるとかでもこういう同じネタずーーーっと続けるよね
オタクってやっぱり幼稚だわ
井上とさずの1p漫画の方が嫌儲受け良さそうに思える
金ロー公式がいきなりバルスを意識しだして周りが萎えたあの感じに似てる
知ったかが滑ったとか調子こいてるとか言ってるけど
そもそもつまらんネタのが多いの知らんのかな?
嫌儲に貼られてるのは厳選した面白いのだけ