卓上コンロで鍋なんかやってると
土器に草や魚入れて煮ながら食うという
5000年前と同じ食事してるかもと思うな
最近の研究で縄文時代もいろいろ豊だったって嫌儲に都合の悪い研究結果出てきたぞ
仏料理と書いてあるとフランス料理なのか精進料理なのかで判断に悩む
フランス料理ってつまりハウスシチューのことでしょ?
ゴツ盛りよりは美味いよ。
やっぱ中華料理だよな
変に気取って食事してもしゃーないって思わせてくれる
フレンチみたいなバターを使いまくった体に悪いもんを縄文人が食ったら絶対腹壊す
ゴツ盛りは炭水化物の塊だからな
それを美味いと感じるかどうか
コロッケ、カツ、グラタン、シチュー
カスタードプリン、シュークリーム、エクレア
攻守隙がない
いや、縄文人でもフランス料理を選ぶだろう
希少な肉や脂、乳製品が豊富だし
本物のフランス料理を食ったことがないんだな
オレも食ったことないから誰か連れて行ってくれ
白い皿の真ん中に小さく盛り付けして無意味にソースを散らす
音楽も映画も鑑賞続けてると大衆向けのわかりやすいやつはつまらなくなって変わったものを好むようになるだろ。フランス料理もそれと同じ
幼いころから食べ慣れているものを美味しく感じるそうだから
人によってどうしても差が出てしまう
東西南北で全然違うし
そもそもレストラン料理とか高級な宮廷の流れはイタリアがルーツだし
フランス料理ってすげー勘違いされてるけど
基本は田舎の野菜料理だからな、野菜と乳製品
それを宮廷料理にしたのをみんなフランス料理だと思い込んでる
フランスは非常に狡猾だから
格付けする側に回ろうとする
ミシュランがその真骨頂
格付けフランスのせいで世界三大料理はフレンチ中華トルコということになってるが
フランス料理といえば?と問われて
すぐに答えが出てくる人間は少ないはず
フランスがバカにしてるイギリス料理の方が余程日本に影響与えてる
ウホウホホ(この焼きそばは偽物だ、食べられないよ)
いやさすがにごつ盛りじゃ負けると思う フランス料理は基本濃いからな
フランス料理はフランスでしか食ったことないけど慣れない香辛料が口に合わないとかは無いので何を食っても美味かった
伝統宮廷系と新料理系で全然違うぞ。ソースがゲロ濃いかシャパシャパスッキリか位違う。