マスク「好き勝手にツィートしよw」
ツィッター社「好き勝手喋るなハゲ」
マスク「言論統制だ!」
ツィッター社「てめえのはちげえよハゲ」
マスク「ムキー!ツィッターごと買ってやる!」
って恨みによる買収だからツィッターが崩壊するのもマスクの目論みかと
こういうのを取り締まれる事が前提の承認だろ
何してんだ
なりすましokです!私達が保証します!
有料化する理由はbotを減らすためです!
すぐ元取れる詐欺師のことは考えなかったんだろうか
オークション形式にして、一番高い値段を付けた者が本物って事にしたらどうか
いや詐欺師に紐つけられたから効果有りなんじゃない?
そもそもイーロン前もどうやって本人認証してたんだ?
有名人でも付いてないの多いし
有名人が無料で認証までやってもらえてたのがおかしいんだよね
イーロンマスク憎しで電通みたいな考え方してるやつらがいるな
公式マーク付与の手順は変えないでマークの維持に金払わせればいいのに付与自体を金で売ったらそうなるよな
なりすまし排除と真逆やん
へーって思いながらクリックしたらこいつのも偽物じゃねーか
これはケンモメンが予言するまでもなく
全員の想像通りだよw
本物がどう足掻いても取れないとか起きてるそうだし、ツイッター離れが始まりそうだな
そりゃ金が動く土台が出来てんだから当たり前の流れだろ
嘘を嘘と見抜けない人はTwitterを使うのは難しい
これもうイーロンひろゆきだろ
こんなん容易に予想できるやん
イーマスあほでしょ・・
有料だろうと認証が前提じゃないの?
今まではどうやって配布してたんだ?
赤字だからと人を切ったら早速システム不具合が起きてるし
もう維持管理すら不可能でしょ
後は壊れきるまで何人残るかだね
イーロンからしたらデマ扇動なんでもありが言論の自由なんだろう
そうすると左派がいなくなる極右SNSになると思うけどね
ヤフコメオーサーとかここのキャップみたくある種の目印になっていいじゃん
区別するため名前の下に公式と表示されるの馬鹿すぎて笑った
こいつは経営者としては極めて短絡的なタイプで外れた時は洒落にならない失敗するな
技術畑だけ注力しろ
本人確認で書類審査とかないの?
企業だったら登記簿提出とか