サンタ「プレゼントもらえるのは良い子だけなんだ。すまんな」
なんかもうダンロップかミシュランでもいいかなって気になってきた
クムホかピレリでいいよ
オールシーズンだけはやめとけよ豆腐だから
じゃあ俺は初詣で車カスが全員全身挫滅で苦しみながら焼け死ぬこと祈願してくるわ
スタッドレスタイヤは減りやすい
減りがムカつく奴はダンロップの貨物用が良き
滑るけどな
よい子のケンモメンに
プレゼント配るンモ
!,'っ_ ⊂_,!
○ / ・ ヽつ
| \ ▼,__;;;;;|
[二二二] (´ん`):|
/⌒ヽ(ヽ´ん`) (|"Ω""、)|
/ ∩3 \,,,,/[]つ | ;;;:|
| Y__:_| ヽ._;;;;;ν
\ん、/ 靴 \,ゝ UωU
(_ノ下ヽ_)
|┃○
|┃ \
ガラッ.|┃二二]
.______|┃´ん`)メリークリスマス!
| と_:_|,)
______.|┃ノ🧦J_
ゲホゲホ ゲホゲホ ゲホゲホ
/⌒ヽ /⌒ヽ/⌒ヽ
(ヽ´ん`)ヽ´ん`)ヽ´ん`)
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
| \ \
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |__________.|
あんなものは外して内側からナット打ち込めよ
自作スパイク最強だぜ
サンタさんがくれるんならVRX3だろ
自腹切るならナンカンAW-1
場所によるだろ
北海道や東北ならブリザック一択だが南関東住みでたまにスキー行くとか箱根越えるとかならミシュランとかピレリとかそこそこのでいいし
関東でも南ならチェーンで十分だろ
降って積もっても晴れたら消える雑魚雪
3日しのげればノーマルで行ける
ナンカンなかなかいいらしいな
何年持つんか知らんけど
運転に自信がないからVRX3にしたが、乾燥路では柔らかすぎて走りにくい
MICHELINのX-ICE snowでもよかったかな
スタッドレスのベンツも天城越えで滑って廃車
伊豆も過酷よ
ブリジストンだけ同じグレードでも他社より数万値段違うのなんなん
先月変えたわ
よくわからんからフリード用って書いてある10万くらいのあったからこれください!ってお願いしといた
71ノーマルタイヤで雪道を仕事で通ってるおじいさんを見たからいらない
人によってはヨコハマの方がブリヂストンよりも凍った道滑りにくいって聞く
>>42 4本で10000円だったから買ったけどダンロップで16年落ちの設計らしい
ナンカンいいぞ
3シーズン目だがまだまだ行けそう
4駆に履かせてるけど不安なし
サンタ「いい子にしてるから枕元にパーカー置いといたよ」
新しいのだとヨコハマのが高いからな
ブリジストンになるな
安いのがいいならナンカン悪くないって聞くがな
>>53 韓国タイヤもう高くなってきてコスト面でのメリット薄くなった
>>53 ハンコックとかは横浜ゴムに技術供与受けたから悪くないよ
メリークリスマス!
良い子のケンモメン社長のために、社長のカードでスタッドレスタイヤを買っておいたのねん
とーってもお買い得だったのねん
年越し宗谷とか言って大型にスパイクつけてシャリシャリさせてる違法バイカーどもを何とかしてくれ
挙げ句YOUTUBEとかにアップロードしてるからな
死ねよ
Maxtrekとか言うところのm7plusってスタッドレス買ったわ
人柱になるからよろしくな
都内でも青梅とか八王子辺りの奴は
普通に冬タイヤ付けるんだよな
月極駐車場だと置くとこないし大変だよな
>>57 15インチの適当なアルミホイールに国産のスタッドレスで組み付け工賃いれたらまあ安くは無いかなってぐらいじゃね
ぼられ過ぎって程でも無い気が
営業に来るブリジストンのおっさん曰く韓国とか台湾タイヤ履いてるやつ多いって言ってた
だから国産売れずに困ってるって
ある程度のメーカーなら何履いても失敗は無い ナンカンやピレリでも問題ない
硬いやつ選んどけ減らないから
グッドイヤー減りにくておすすめ
ブリはちゃんと日陰に保管してたら3シーズン目でもきっちり効くから結果的に安い
そもそも雪道で車走らせるなよ車カス
雪国とか毎朝路肩に突っ込んでるの見るだろ?
それでも自分は問題ないと思うのは、正常性バイアスだよな
ピレリかったけど今年製造のでもブリジストン4年目と比較して既に硬め
2年目は更に硬くなるそうだけど大丈夫かこれ?
>>39 雪道(特にアイスバーン)を走れば何故高いのかがわかるよ。
あとは耐久性があるのでTOYOやダンロップより長く使える印象だな。
ウィンターマックスなんか3シーズンが限界だったから。
BS一択
BSと他メーカーとではスタッドレスかそうでないかくらいの違いがある
BS履かせてた時はBSで滑るなら他でも滑る諦めろって感覚であまり他と比較してなかった
高いけどまぁ保険料代わりみたいな意識だったわ
メーカーうんぬんよか新しい奴選べ
スタッドレスタイヤの性能は鮮度が命
そりゃもらえるんならブリがよい
ホイールセットでついでに替えといてよ
アイスナビ7安かったんだけどグッドイヤーってどうなん?
ブリジストンが定番だが
よこはまが最近評価アゲてる
鳩山タイヤしかない
ポッポが冬季も無事に帰ってくるようにお祖父さんが開発したとか考えればわかるよな
とりあえずブリジとかの有名どころ買っとけば良い
安物のアジアンタイヤはおすすめしない
雪国→yes→摩耗より硬化で交換になる→yes→BS
↓ ↓
no no
↓ ↓
ミシュラン ナンカン
ブリジストンのBLIZZAKで青森県、北海道のタクシー用みたいなヤツ
タイヤ履き替えたら滑らなくなってワロタわ
どんだけ古いタイヤだよと思って見たら
17年前のやつだった
>>84 耐摩耗性はめちゃくちゃ低いぞ
経年硬化はしにくい、というか発泡ゴム硬化で硬化してきても普通に使えちゃうけど
乾燥路を結構な距離走る人にはすぐ減るから向いてない
あまり距離乗らない人とか乗っても摩耗しない雪道中心の人にはいい
>>49 IG6、初年度は良かったけど2年目でアレってなって3年目くらいで硬化でもう無理ってなったわ
BSなら溝さえあれば8年くらいいけるのに
>>90 ダンロップの一個型落ちってイメージ
ダンロップ自体はアイスバーン性能はうんこだけどシャーベット性能はいいらしくベチャ雪おおい北陸民には評判いい
タイヤ幅と扁平率変えると少し安くなることもあるから2~3サイズ書いておくんだぞ
ダンロップ シンクロウェザー
雪国でもなければオースシズーンで充分
アウトレットでいいから安くしろってタイヤ館でごねたらVRX3かなり安く買えたわ
ついでに今年製造のにしてもらった
>>98 VRX2とVRX3を使った事があると分かるが、耐摩耗性も上がったているよ。
ひと昔前のタイヤは酷かったが、冬限定での走行で4シーズンは最低持つからね。
勿論、硬化もするし4シーズンも使えれば十分だと思うよ。
最新スタッドレスGIZ3は評判いいんだが値段も張る
VRX3のほうが安いぐらい
この値段では手を出しづらいわ
数年前に間に合わせでKENDAのクソ安いスタッドレス買ったら目茶苦茶良くてビビった
今シーズンもまだ使えそうだから来年買い換えるときも絶対にKENDAにする
国産海外産を問わず新品は効くから今シーズンだけ乗り越えれば良いならオートバックスやイエローハットのPBスタッドレスでも可
数シーズン使うのはお勧めしないし製造年は絶対に確認しないといけないけど
日本のスタッドレスはICE性能全振りでDRY、WET性能低いからなあ
雪国じゃないし氷の上なんて走らないから海外基準のウィンタータイヤでも良いと思うんだけど
国産でコスパ考えたらトーヨーでいいと思う
ただしガチ雪国ではお勧めできない
貧乏人はイエローハットのプライベートブランドで十分
マイナーだけどNokian Hakkapeliittaが結構良い