◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
米国ハンバーガー屋「パティを揚げる油の交換を忘れ前日の油使ったら客にめっちゃうまいと言われたので100年以上油替えてません」 [689851879]YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1737129420/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
時は1912年。アメリカ国民はウッドロウ・ウィルソンを大統領に選出し、アリゾナ州は48番目の州となり、タイタニック号は大西洋に沈んだ。
同じ年、テネシー州メンフィスでは、もう一つの歴史が展開していた。
エルマー・「ドク」・ダイアーが、その名も「ダイアーズ・バーガーズ」という新しいカフェをオープンした。
しかし、これは普通のハンバーガーではなかった。ダイアーズのハンバーガーは、特別に味付けした牛ひき肉で作られており、調理すると余分な脂が出る。
そしてある晩、厨房でミスが起きた。「ある晩、料理人の一人がフライパンの脂を交換しなかったため、その油でハンバーガーを調理してしまったのです」と、ダイアーズ・バーガーズの現オーナー、ケンドール・ロバートソンはサザン・リビング誌に語った。
「翌日、ある人がやって来てハンバーガーを食べ、こう言ったんです。『人生で食べたハンバーガーの中で一番おいしい!』」 それから時が経ち、信じられないかもしれませんが、ダイアーズ・バーガーは今も営業しているだけでなく、ハンバーガーは100年以上前にこのレストランを有名にしたオリジナルの油で今も調理されています。
しかし、100 年前の油を食べるのが嫌だという人のために、ロバートソン氏は、まったく安全だと保証してくれました。「油を濾して粒子を取り除き、味付けをします」と説明してくれました。「1912 年と同じ分子で、一度も変更されていません。」
画像
メニュー
いうて繁盛店なら継ぎ足さないと1日で油半分以下に減るやろ
これは情報を食ってるだけで使ってるのは普通に新しい油だろ
このスレ定期的に立つね
でもわかる
エビフライすると何上げてもエビ味になる
アメリカも料理の何たるかをわかってきたじゃねえか
料理はただ量が多ければいいってもんじゃないんだよ
中華の葱油や鶏油みたいなもんだろうけど
だからってずっと替えないのはイカれてるだろ
秘伝のタレと一緒で10日かそこらで入れ替わってるよ
油なんて1回揚げ物しただけでも食材がかなり吸ってなくなるからな
ためしてガッテンでも10数年前に紹介していた通りの話
揚げ物の美味しさ
30回使った油 >>>> 新品油
スタジオ全員が何度も使った油の方が美味しいと言っている
安全ために油を濾してたら前日の油をそのまま使った当時の味にはならないだろうよ…
創業から100年注ぎたしのタレみたいなあれって衛生的にセーフなん
🪳旨みマシマシしといたでぇ~!なぁに礼はいらねぇ!
高温で熱する油ならええやん
わーくにの飲食店でありがちな100年継ぎ足しする伝統のタレに比べりゃ清潔でしょ
>>18 揚げるのは肉だから肉汁出まくってむしろ油が増える
旨いのはわかるけどこういう雑で不衛生なことできるのがアメリカならではって感じだな
日本は衛生観念強いから絶対にできない
>>20 日本の揚げ物屋も継ぎ足しの育て油で
揚げ物屋やってるとここの前テレビでやってたよ
俺も車検の時しか交換しない
1年で4l以上継ぎ足すし
いくら入れ替わるといっても酸化したくっせぇ油は数日残るだろ。気持ち悪い
100年以上も続いてるのは凄いな、世界恐慌やリーマンショック乗り切ったわけだからな
継ぎ足しのうなぎのたれとか
濾してカスを取り除いたりもしてないのか
やだなあ
マジかよ
スーパーのから揚げでも
食べた瞬間
「あっ!これ古い油使ってんな」ってわかるのに
つまりパティのクズ肉じゃなくて油が美味いってわけですね
へぇ~
くっそ忙しいとちょうどいいと思う
暇だと酸化で食えたもんじゃないだろう
一応濾してるからな
秘伝のタレとかいう異物混入開き直りジャップとは違う
酸化していくんちゃうの?
酸化した油は体に良くないと聞くけどそんなことは気にしないスタンスか
そもそも天ぷらなどの基本はたっぷりの油で温度変化をさせずに揚げるのが一番美味しく揚げられるわけだが
油を毎回捨てるとか思ってる馬鹿は捨てる=もったいない、処理の手間からどうしても少量の油にしたがる
少量だと油が異常加熱されるからすぐに傷む酸化もする
たっぷりの油だと適温(170℃程度)までで火をコントロールすればそれ以上は温度上昇しないから油はそこまで傷まない
高温にしないから酸化もしない
揚げ物をするたびに減る、新しいの継ぎ足す、減る、新しいの継ぎ足す
結局一定の割合で新品油で補完されるから油傷まないわけ
味は古く酸化した油で挙げた方が旨い
ただ身体に悪いだけw
美味しいところはラードも入れて真っ黒だからな
油切れ悪いのは透明度高い
揚げ物の宿命
つまり揚げ物は食うな
天ぷら油は毎回専用ポットにフィルターでこして保管すればいいだけだからカスで汚くもならないしね
この使いかけの油の真価が発揮されるのは
炒め物全般に使うと料理が美味しくなる点にある
単純なものでは野菜炒めとかに使うとあきらかに深みのある味になる
パスタなんかでもオリーブオイル使わずサラダ油で済ませてる人はこの天ぷら油を使うとえ?ってくらい味に深みが増す
そりゃ野菜や肉から旨味が染み出てる油だから当たり前っちゃ当たり前だな
天ぷらのたびに油捨ててる奴はかなり損してると思うよw
唐揚げ用の油を取り替えずに使ってるところは味付けが塩だけなのにめちゃくちゃ美味いってのをなんかで見たぞ
油が醤油みたいな色してたわ
>>21 マジかよ
古い油はダメなのかと思ってたわ
>>68 まあその程度ならいい。捨てるものの再利用みたいなもの
植物油を高温にするとヤバイ
日本のうなぎのタレは熱したうなぎを入れるから衛生的には問題ないのと、継ぎ足しだから中身が入れ替わっていて古いわけではないと科学的に証明されてるからいいだけ
この油が科学的に安全かどうかは書かれていないから不安が残るわ。まぁ嫌なら食べなきゃいいだけだけど
ラードで揚げたら美味いみたいな奴か?
肉の美味みが油に移るんだろう
継ぎ足し継ぎ足しの秘伝のタレみたいなことを米国でもやってんだな
コロッケとかも、まっさらなキレイな油で揚げるより、ある程度いろんな揚げ物のエキスが溶け込んだ油で揚げたほうが旨い。
こんなもんばっか食べてるから早死にするんだろうな白豚は
>>39 ガスケット交換しなよ
カーボンだらけになるぞ
ちなみにためしてガッテンで紹介していたのは
東京消防庁の実験(なぜそこが?)で
30回揚げ物で使った油の成分検査も紹介していて
全く新品と変わらない状態だったと
つまり酸化もほとんどしていない
結局
捨てる派 = 少量で異常高温で一瞬で傷む
捨てない派 = たっぷりの油でゆっくり加熱で傷まない
これも大きいんだろう
毎日は変えないけどな
油一斗缶なんぼすると思ってんだよ
毎日濾す作業はして洗うけど、油自体は何日か使い回すぞ
メンチ食いたくなってきた
メンチとミンチの境界ってどこだろ
やっぱ関ヶ原あたりか
ダウンロード&関連動画>> こんなうんこ色した油嫌だわ
俺が大学生の頃にバイトしていた
都内の著名洋食屋では
ステーキやソテー等の肉料理を焼いた油は
捨てずにフライパンから集めてチマチマと貯めて
ハインツの業務用缶入りデミグラスソースと混ぜて
自家製デミグラスソースを作るのに使ったり
グレービーソース作りの材料にしていたわ
あれもかなり酸化した油だけど
肉汁だけじゃなく肉の油からスパイスから何から
全部溶けだして旨味が凝縮した油なので
ハンパなく旨いんだよな
まぁメタクソ身体に悪い筈だがw
業務用のフライヤーって油入れ替えんの?
無理ゲーでしょ
>>61 過酸化脂質は大部分が消化管で分解や還元され毒性は弱くなることが認められている
昔言われていたほど毒ではない
糞ゴミクヅ日帝もタレを継ぎ足して何十年も使てる店あるんだし別によくぬにゃ?www
酸化した油ってそんな美味いんか
油は新鮮な方が美味いイメージあったわ
注ぎたての油より色々揚げたあとの油のほうが
そりゃもちろん限度はあるけど
>>20 継ぎ足し続けてる秘伝のタレとかワイドショーでよくやってるじゃん
ネトウヨって、マジで何も知らんのな
油辞めたら眼精疲労と視力低下と片頭痛が一切なくなった
まじで猛毒だよ
近所のバーガー屋はバイトとして潜り込んでこの油全部排水溝に流したらライバル潰せるやん
>>72 問題なのは酸化なので原因となる異物を徹底的に取り除けばOK
多少の余計なものは食品に付着して出ていくから基本的には循環できる
マックなんか顕著だけどフライヤーの油が古いとポテトがすげー不味い
それを100年って相当な酸化臭がするんじゃ…
ハンバーグを"揚げる"っていうのがもうクソデブの発想なのよ
>>120 じゃあメンチカツ食うのやめろよ?
自分の言ってることそういうことだからな?ん?
せっかくどんなものか
>>90で見せてやったのに誰も見てないんだな
>>105 ちなみにリノール酸たっぷりの植物油を
170℃以上に高めた状態で
カロチンたっぷりの緑黄色野菜を炒めると
鍋の中で味の素ってかグルタミン酸ナトリウムが生成されたりする
中華料理が旨い理由のメカニズムはこれなんだな
まぁこの場合も油は酸化する訳だがな
ちなみに今ではこれだけじゃなく
味の素もドバドバ加えて炒めちゃうんだけどさw
アホな中卒ラーメン屋かんかだと
トッピング野菜をラードで炒めているところもあるけど
それだといくら炒めても
グルタミン酸ナトリウムが生成される事はないので
やったらダメな禁じ手だったりする
>>37 日本でも10年油替えずに使いまわしてるよ
育て油でググったら分かる
鰻のタレもゴキブリの出汁で美味いんだろうし理屈はわかる
日本の唐揚げやさんも油変えないよな
そっちのが美味しいって言って油育てる文化あるんだろ
この前のスレどんな流れになったんか知らんが
これ不衛生とかじゃなくトランス脂肪酸の方が問難なんじゃね?
あんなにトランス脂肪酸で騒いでたんなら過剰な再利用もアウトやろ
スーパーの惣菜売り場は古い油ずっと使ってて何食ってもまずいけど
>>122 ミンチカツな
肉をミンチにしたものを揚げるんだからミンチカツだろうが
ろ過すれば何回も使えるしな
スーパーでバイトしてたときはろ過マシーンあっった
>>135 油の問題じゃなくて総菜そのものが不味いだけでは?
食の世界で油は使い込めば使い込むほど
いい味になるって理屈ならば 家庭科の先生も
料理人の親方も そうしたはずである
揚げ物油は毎回濾して密閉容器に入れて冷蔵庫にしまってるわ
色は結構茶色いけど
フレッシュな油で揚げると、淡白なんだよね。
だから、素材そのものの質がよく素材の味自体を楽しみたい場合には適している。
しかし、安物の冷凍コロッケや白身魚フライなんかの場合は、エキスが溶け込んだ古い油のほうが旨くなるという理屈かと。
ついでに言うと中華料理で使う黒いごま油は
黒ゴマを使ったから黒いのではなく
粗製濫造で一気にギューッと絞ったから
黒くなってしまって酸化した油なんだな
あれも当然身体には悪い
更に言うとネギを炒めて味と香りを乗せた
ネギ油も酸化しているから身体に悪い油だし
唐辛子等を炒めて味と色と香りを乗せたラー油も
当然酸化しているから
かなり身体に悪い油だったりする
日本 美味しいと言われる伝統の串揚げのソースは100年変えてません
継ぎ足しの文化です
別に日本でも同じようなもんやろw
アメリカのジャンクフードらしい話やな
日本の場合は天ぷら文化があるから
劣化した臭いの出た油だと塩で食えない
後、落下した衣が焦げて新しく揚げる物に付着して味が堕ちる原因になるわな
そういうのもどうでもええんやろな
ラードならほとんど酸化しないんじゃないの?知らんけど
秘伝のタレとかも一定期間で全部入れ替わってるって計算あったな
ある程度以上は特に意味はない行為
置きっぱなしにしてたらゴミとか虫とかが入る危険性はあるからちゃんと管理はいる
なんかコロッケ揚げるのラード(豚脂)とヘット(牛脂)でやると美味いってジモンの番組で言ってたぞ
前に居酒屋でフライドポテト頼んだら魚の香りのするポテト出てきた
流石に魚の揚げ物やってる油とは別にしないと駄目だろ
>>12 ということはイナゴだとイナゴの味になるの?
イナゴって佃煮しか食ったことないからイナゴの味がわからないよ
うなぎのたれとか継ぎ足しなんだろ
底に隠し味がいっぱい沈んでる
>>168 使いまわし以前に、揚げたもの焼いたものはすべて発がん性がある。
さっき、ホロライブがハンバーガ屋シミュレーションゲームやっていたな
こういう洋ゲーどこから探してくるんだよw
>>155 そもそも油にそんな臭いなど付かないけどねw
替えてない食い物が吸うから勝手に入れ替わってるだろ
>>168 鰺やサンマ等の青魚を焼いて出来た焦げが
かなりヤバい発ガン性物質なのが知られているけど
あれって要は青魚に含まれる魚油の成分であるDHAが
酸化した事が原因なんだわ
同様にエゴマ油等のオメガ3やオメガ6等の
やたら酸化しやすい油も
酸化する前に摂取すれば
謳い文句通りに身体に良いけど
ちょっと開封して放置して酸化しちゃった奴を摂取すると
発ガン性物質を摂取しているのと同じだったりする
身体に良い油も酸化したら
単なる発ガン性物質になってしまう
そりゃ衣ついてないパティ揚げたら油に旨味成分入っていくだろうし
揚げ物が臭いとクレームが増加して会長自ら視察し「天ぷら油の交換は早めに」と指示してたダイエーの立場…
源泉かけ流しだからと風呂を掃除したことがないジャップ旅館と同じだよ
毎日高温にしてるから糖分アミノ酸まみれの温々秘伝のタレよりは衛生的だな
>>90 煮汁っぽいw
まあ、鍋だけ定期的に洗っとけばいい
油は自然に入れ替わるやろ
>>179 不飽和脂肪酸(常温でも液体)は、加温で酸化しやすくて、酸化したら猛毒になる。
飽和脂肪酸(牛脂みたいに常温で個体)なら、高温でも酸化しにくいと
もしかしたら100年継ぎ足しの口噛み酒も美味いのでは?🤔
>>90 べっちょべっちょ
これは皿にもってナイフとフォークで食べたほうがいいわ
同じ料理しかしないなら交換しない方がまだ成分濃縮され続けるから旨みは増すだろうね
酸化してやばいことになるやん
まぁアメ公がどうなろうと知ったこっちゃねーけどな!
詳しい事も英語も分からんが画像のバーガーめたくそにうまそうやね
こういう継ぎ足しは繁盛店ならすぐに液体入れ替わるとか聞いたから
>>90 バンズまでギットギトでオエッ
こんなん食ってたらそりゃ太るわ
>>101 コンビニとかで働いた事ないの?
まあ昼間の勤務だけだとやらん作業かもしれんが…
エビ揚げたらエビ油になってうまくなるんだからそういうこともあるだろう
>>135 酸化より
パン粉とかの焦げカスがヤヴァい
そういうの濾し取れば大丈夫な気がする
記事の「油を濾して粒子を取り除き、」ってのはそういう意味だと思う
>>200 >>90の動画観なよ
火に掛けた油どっぷり入った鍋にパティを漬けてるw
>>207 俺のバイトしてたところは油をそのままバケツみたいな缶?に落として業者に回収させてたな
>>141 素人に勧めると間違った使い方するから勧めないだけだと思う
揚げカスが残ってると腐敗して悪くなるから、ただ使い回すだけじゃダメなんだよ
>>53 コンロで直火でやるのはあまり良くなくて温度管理のできるフライヤーだと劣化も進まず油も濾して保存しときゃ良いのか?
>>209 >>90の動画
パティを焼いた後、油の入った鍋に突っ込んでるから、事実上揚げて芳ばしくしてるんだと思う
>>135 そういうスーパー未だにあるよな
ろ過すればマシになると思うんだが
科学的には継ぎ足しながら使うと三ヶ月で全て入れ替わるよ
よく100年続く秘伝のタレとか言うけど三ヶ月継ぎ足したタレと味は同じって事
>>191 魚は焼くよりも煮たり蒸したりがええんやな
>>169 毎日濾過と煮沸はしてるよ
字面だけで捉えすぎw
>>219 パンどころか紙の包みまでギトギトだからなw
突っ込んだあと、油切らねえのかよ、と
>>90 これはあかんわ
ベットベトじゃん
よくこんなん食うなアメリカ人
古い油で揚げた物と新しい油で揚げた物は食べただけですぐに違いが分かる
新しい油で揚げた物はサクッと軽い
古い油で揚げた物はベチョっとしている
濾したりした場合と味の濃厚さは知らんけど
これ牛脂が大量に継ぎ足されてそれを濾してるから大丈夫なだけでサラダ脂使った普通の揚げ物だったら1週間で酸化してダメになるからな
ほんとかよ
スーパーの惣菜の揚げ物で胸やけする俺だが自分でフライ料理作るとすっきりと食べられるのは油の鮮度がいいからだと思ってたが
>>232 スーパーの惣菜は揚げたて食べれないから。
自分で揚げたのを3時間ぐらい待ってから食べるとあぶらっぽくしなっとして胸やけする食感になるかもよ
>>232 合ってるぞ
昔ほっともっとで店長してたがほかの店ヘルプ行ったら油真っ黒でモクモク煙出ててその油で揚げた白身フライ食ったら吐き気したわ
こんなもん客に出せねーと思って油抜いたらフライヤーにパン粉のカス数kg分溜まってていつから掃除してないか聞いたら掃除してるの見たことないですって言われて目眩した
>>234 古い油は
パン粉とかの焦げカスがヤバいよね
網みたいなので掬えとか言われるけど
掬いきれるわけがないw
綺麗に全部濾して戻す機構があるならほしいわ
俺がバイトしてた店のフライヤーにはそんなの無かったorz
24H松屋でしばらくガチャガチャやってたと思ったら出てきたカツが異様な臭さで一晩中胃もたれで苦しんだけど何だったんだろう
変に掻き回したりしないならこの色でも意外と大丈夫そうだけど
聞いただけで胸焼けしてきた
酸化油って人体に毒だろ
>>224 納豆食ってるジャップに言われたくないだろ
健康に良い(笑)
>>237 油変えてない
大手チェーンだと酸化度を測るのがあって、基準以上になったら油変えろ、とかいうマニュアルがあるけど、
忙しくてフライヤーをフル稼働させてたらそんな事やってる暇は無い
俺がバイトしてた店は測るの面倒だから、
週に2回決まった時間に油変える運用してたけど、
それでも変える前は油真っ黒の焦げカスがっつりで、
常連客も気付いてたのかその曜日は揚げ物の売れ行きが悪かったわw
それでも食いたいって思った時に金払ってまで食うのがジャンクフード
ジャンクでも金出したいと思うときだけ行くもんだぞジャンクフードは
きれいな油で健康のこと考えてるようなガキは母ちゃんの飯食ってろやボケ
>>20 KFCですら1週間に1,2回しか変えてないの知らんのか?
>>20 和食系ファミレスは1日に1~2回は換えてた
食べた後に胸やけしてくるやつ
糞みたいな油使ってるところはすぐ分かる
酸素は電子を受け取る
水素は電子を渡す
化学反応は電子のやり取り
最外殻の電子の配列、価電子が重要
>>2 現行の値段としたら
アメリカとしては安いな!
常識を疑えよ
現代人も天動説を信じていた人達を馬鹿にできんな
ジャップのうなぎのタレは100年どころじゃないんだが?
取り切れない粒子ほど危なそうだよな
小さければそれだけいろいろすり抜けて体に吸収される
こんなんお金かけて交換してるコンビがバカみたいじゃん
いま家庭用でも再利用のための油を濾す入れ物あるよね
さつまいもの天ぷらにすげー出汁効いてるからな
エビとイカを揚げるのが重要なんだろうな
やめろ
スーパーの総菜コーナーで最も価値のある天かすが牛筋みたいに高くなったらどうしてくれる
黙ってやってるなら炎上するけど店の売りとして公表してやってんなら好きにすりゃいんじゃない
>>81 ガスケット?
またケンモウジ虫の知ったかかよ
うちの油!100年間!変えてません!
マコモ油ってご存知ですか?
油に牛脂やラード入れて揚げると美味いからそういう事だろう
>>90 包装紙凄いことになってて草
皿いるでしょこれ
日本で言うとラーメン二郎みたいな豚餌ポジションかな
1日に半分減るとしたら半年でほぼ完全に入れ替わる計算
>>90 油でビショビショでワロタ
絶対胃がもたれる
>>20 銭湯のお湯も週に1回しか交換しないんだよ
油は高熱になるから芽胞菌を殺しきれない100度で終わる秘伝のタレよりマシかな
酸化さえなんとかすれば
日本でも唐揚げで味付け塩コショウのみ油注ぎ足しで使い続けてて客がうめえうめえ言ってる店あったろ
昔、東京駅の地下の中国人がやってる中華料理屋行ったら
今まで食ったことのないレベルの古い油&前の客が残した
ご飯を炒め直したの出されたわ
バブル崩壊後の一番地価が下がってたときだったから
あんなレベルの低いのがテナントに入れたのかな
ウナギのタレは汚いとか言う癖に
お前らアメリカ人には何も言わないんだな
焼き鳥屋の秘伝のタレも古いほどいいからな
>>179 虚言癖俺ちゃんのレス。
魚の焦げの発がん物質、ヘテロサイクリックアミン(HCA)とは、肉や魚などのタンパク質を多く含む食品を高温調理した際にできる発がん性物質。
つまりお前のレスは虚言。
ただの油はさすがに酷すぎるが
秘伝のたれ系は味の均一化というまた別の理由がある
レシピ通りに作っても材料や天候、体調などで全く同じに作るのは困難だから
継ぎ足すことで「前と同じ味」を永続的に保てる
>>90 しっかりしたパテなんやな肉のさつま揚げや
>>53みたいなクルクルパーってどうやったら生まれるのよ?
コロッケのうまい店。
カツをあげた後の油でコロッケをあげると上手くなる。
>>309 肉の風味を盗んで店も客もバンザイ仕草はある意味ケンモハックの頂点だな
肴揚げた油一発で魚臭くなるよね
それでポテト揚げると地獄
へー日本みたいな先進国で継ぎ足し文化があるのは知ってたけどアメリカみたいな後進国でも使われてるんだ
日本でも有名な鶏の唐揚げ屋は油を滅多に交換して無かったな
鶏の油が滲み出て美味いらしいが
>>309 ラードで揚げると油が固体化して冷えてもカラッととかなら聞いたことが
まあ高温で加熱してるわけだしなんの問題もないわけか
秘伝のタレのがよほど怖いな
2週間に1回交換してるわ
炒め物に使うから減った分を都度継ぎ足す感じで
流石に100年継ぎ足すのは粘度と油煙が凄いことになってそう…
こう言うのとか
何十年何百年継ぎ足しのタレとか
食品衛生法とか問題ないのか?
骨付きから揚げなんかは揚げ油にすごい出汁が出てるらしいな
つべで見た唐揚げ屋もそんなすぐには交換しないって言ってたな
肉の油の旨みが出るからそれで美味しくなるって
>>330 脂溶性の成分ってあるもんな
ビタミンとかも
>>332 油が黒くなって異臭するくらい酸化したらさすがに不味いぞ
弁当屋のフライヤーで大体1週間
>>335 テレビで紹介してた北海道の人気の唐揚げ店の油は真っ黒だったよ
でも人気店
>>1 > Dyer's Burgers
「死ぬ者のバーガー」とは不穏な
昔カラオケ屋でバイトしてた時に
こんぐらい油が黒いほうがポテトは美味いって言ってるやついたけど間違いではないと思った
天ぷらは新しい油に限るが
油を継ぎ足しながら使ってるんでしょ
数日で鍋の油が一巡して入れ替わるだろ
美味しい毒ってのはそれで誰かが死んで始めて気づくのさ
人類の欠陥だからね
>>20 育て油(笑)とかいうイカれた名前でやってる店あるよ
ちょっとジョギングしてシャツから汗を絞って足してもバレへんやろ
過酸化脂質を多く含む古い油には強い発癌作用が有る。大腸癌、小腸癌、膵臓癌、肝臓癌の原因物質の一つ(^^)
-curl
lud20250120010547このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1737129420/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「米国ハンバーガー屋「パティを揚げる油の交換を忘れ前日の油使ったら客にめっちゃうまいと言われたので100年以上油替えてません」 [689851879]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・親に100万の予算でこの先5年以上乗れる車見つけろって言われたんだが
・【池袋暴走】弁護側「車は10年以上前に購入したので経年劣化し、電子部品にトラブルが起きてブレーキが作動しなかった」★11 [ばーど★]
・【池袋暴走】弁護側「車は10年以上前に購入したので経年劣化し、電子部品にトラブルが起きてブレーキが作動しなかった」★3 [記憶たどり。★]
・松本人志「なんかExcelを知らない俺を非常識とか言ってるけど 芸人一筋で30年以上食ってきた俺にそれを押し付けるほうが非常識ちゃう?」 [798281688]
・日本「憲法9条のお陰で70年以上戦争してません」←最高の憲法だろ 変える必要なくね
・10年以上引きこもってたけど、ゲームに飽きたので人生再開しようと思う。何から始めたらいいのか教えてくれ
・札幌市、ノースサファリサッポロに閉園命令。無許可で20年以上営業 [831811767]
・弁護士「彼氏に『結婚するからお前は就活しなくて大丈夫』と言われた後フラれても裁判では勝てません」
・芸人エハラマサヒロ激怒「お前らは中居くんから全てを奪った! 20年以上人を楽しませたのに!」 [425744418]
・【悲報】若者「景気が良いって何?」 若者さん、日本が20年以上経済成長してないため好景気を知らない [531377962]
・30代に部長職を奪われた50代の嘆き「20年以上馬車馬のごとく働いた。それが認められなくなったらどうすれば」
・【嫌儲ADV部】ADVやサウンドノベル系ゲームの最高傑作ってなんやかんやで『逆転裁判』だよな 15年以上人気が続くのは伊達じゃない [936827494]
・【悲報】 15年以上活動してきたヤフコメ民が引退発表「携帯電話番号登録義務化するならヤフコメやめる!」 [842194458]
・【速報】超人気声優・櫻井孝宏、例のラジオ放送作家と結婚を隠して10年以上不倫していた! 不倫相手は39歳でポイ捨て★3 [788292605]
・【速報】超人気声優・櫻井孝宏、例のラジオ放送作家と結婚を隠して10年以上不倫していた! 不倫相手は39歳でポイ捨て★2 [285428669]
・堀江由衣と田村ゆかりって凄いよな。 20年以上アイドル声優の第一線で活躍してるんだぞ。 声優で食べていくことすら至難の業なのに [798586409]
・【速報】超人気声優・櫻井孝宏、例のラジオ放送作家と既婚を隠して10年以上結婚匂わせ不倫していた! 不倫相手は39歳でポイ捨て★5 [579392623]
・【絶望】志賀原発、外部電源の復旧に半年以上かかることが判明、さらに1・2号機で破損した変圧器は修理のメドも立たず 終わりだよこの国 [597533159]
・【悲報】俺、職歴が2年以上続いた経験がない [125096601]
・人類が月に「40年以上行っていない」理由 [479556552]
・小沢一郎ってもう20年以上政治家やってるんだな・・・ [479613355]
・【数学】「素数」は2000年以上も未解明 [しじみ★]
・【増税前】買おうか買うまいか1年以上悩んでいるもの [302521845]
・【貧困】同じスマホを2年以上も使い続けるアホが増加 [166962459]
・なぜ『聖剣伝説3』のリースは20年以上愛されているのか? [384533192]
・ID:AeHMdOFT0に物騒なこと言われたのでサイポリに通報します
・日本政府、樹齢51年以上の木を主伐(全部伐採)」する方針へ [533895477]
・10年以上前のフリーゲームやってるとなぜかもの悲しい気持ちになるよね
・【悲報】 フジテレビ、1年以上にわたり世論調査で架空の回答を入力していた [541495517]
・人類が月に「40年以上行っていない」理由。これ答えられるやついるか [433997548]
・ケンモメンってもう10年以上なにかを「極める」ってことしてなさそうだよな [267679932]
・10年以上前にコンビニでエロ本買ったらパンティが入ってたんだけど
・日本の経済が20年以上低迷し続けてる理由って何が原因って何なの? [301243642]
・引きこもり、40代が最多だった 10年以上のベテランが42% [726590544]
・中年以上のタッチパネル注文の理解したくなさは異常。店員さんも大変だなあ [486539584]
・韓国の歴史2000年以上支那属国1910日韓併合1945アメリカ統治1953休戦協定
・川合俊一 自宅に備蓄マスク「1000枚」と明かす「2人で一年以上もちます」 [229078592]
・WinRAR(フリーソフトではありません)に19年以上前から存在する脆弱性が発覚 [304868982]
・オナニーを10年以上毎日欠かさず少なくとも一回以上し続けていたことに気づいた [904762418]
・海賊版リーチサイト「はるか夢の址」管理・運営の3人に懲役3年以上の実刑判決 [965031448]
・「他人と雑談」って何を話せばいいの?それがわからないまま20年以上経ってしまったんだが [604021464]
・会社の同僚に乃木坂の曲は聴いたことが事が無いから知らないと言われたので有名曲のを聴かせたら……
・政府「ポイント配布が少ないと言われたので節電したら電気代を1~2割還元します。」遂に本気を出す模様
・著名漫画家さん、難民板で10年以上誹謗中傷を続けていたアンチ達に開示請求 名誉毀損訴訟へ [615284227]
・ソルティレイは放送から10年以上経った今も色褪せない神アニメだと思う [無断転載禁止]
・チェルノブイリの事故処理完了には100年以上かかる見通しだって マジどうすんだろう [485245446]
・日本人なら知っておきたい 1月7日の主要な行事 1000年以上前から伝わる習慣 [江ノ島★]
・【磯焼け】 ニシンがコンブの栄養源として寄与すると判明-100年以上前の標本を検証[07/24]
・小島「10年以上前から5Gの時代がくると言い続けたのに、当時は誰も理解してくれなかったですね」
・百田尚樹「戦後70年以上に亘って行われた自虐思想の教育のお陰で、日本人のほとんどは自国に対する肯定感を失った」 [256943639]
・15世紀にもなって200年以上分裂してたジャップ史 この頃には分裂もすぐ収束した韓国史や中国史
・海上自衛隊OB「いずも級の空母改装は10年以上前から決まっていた。戦時には中国本土爆撃に使われる」
・もうロックを卒業して10年以上経つ俺だけど「ロック史上に輝く世界最高の一枚」を挙げるとしたらこれだな [182311866]
・【画像】チクニーを20年以上続けたあーし(38)のおっぱい、女子小学生のものと偽装できそうなレベルでエッチになる [712093522]
・【悲報】明石市長「30年以上も成長してない日本、結果責任は政治にある、これを報じないマスコミにもある」 3.4万いいね [901654321]
・ホリケン堀内健のアトピーが10年以上にわたってどんどん悪化してるんだがもしかして脱ステしてんじゃないの
・【700年以上経っても時効認めず!】対馬の仏像返さない韓国の根拠「14世紀に日本が韓国から盗んだ」
・【悲報】千原ジュニアを20年以上担当してきた美容師さん、カリスマ美容師にイメチェンされ脳破壊される [802034645]
・【700年以上経っても時効認めず!】対馬の仏像返さない韓国の根拠「14世紀に日本が韓国から盗んだ」 [155869954]
・日本の英語教育の劣悪さは異常。6年以上やっても会話レベルに到達しないし海外移住出来ないのも当然だョね [315045302]
・ロシアさん、1年以上たってるのにまだウクライナの非軍事化も非ナチ化もできない上にNATOを拡大させてしまう [281223124]
・『朝まで生テレビ』とかいう、もう30年以上もド~する?ド~する?言ってる番組の魅力 [701470346]
・「いい加減に80年以上も前の戦争のことなんか忘れろや。俺は韓国人と仲良くしたい」 <=反論できる?
・ベルギー「日本は30年間経済成長が止まっており、人々は内向的で、50年以上名だたる新興グローバル企業が出てきていない」 [539559757]
・ハチミツ舐めると異様に元気が出る。5000年以上前から食ってたって言うし、人間の遺伝子に刻まれた味なのかな [512542702]
・日本人「長野県の遺跡で日本最古10000年以上前の栗の遺物を発見したぞ!」 どれどれ、一方その頃、世界では… [522275885]
02:27:59 up 19 days, 3:31, 0 users, load average: 13.07, 15.20, 12.43
in 0.35755586624146 sec
@0.35755586624146@0b7 on 020116
|