https://greta.5ch.net/poverty/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
日本銀行(日銀)は株式会社の形をとっていますが、一般的な営利企業とは異なり、特別な立場にあります。日銀の株式の**55%**は日本政府が保有していますが、残りの45%は主に民間の個人投資家や法人が保有しています。
日銀の株主構成
日本政府:55%(法律により固定)
民間株主:45%(個人、法人、金融機関など)
民間株主の特徴
株式は東京証券取引所(スタンダード市場)に上場されており、誰でも購入可能
ただし、日銀の意思決定には影響を及ぼせない(政府が議決権を独占)
配当金は、法律により年額最大5円に制限されている
日銀の株を持つことは、投資というよりも「記念的な要素」や「コレクター的な意味合い」が強いと言えます。
日経もトピックスもヨコヨコなのに日本個別株はストップ高連発
指数はアカンな
半分以上政府が持ってるんかーい
全部売るとしたら日経20000円ぐらいになるのか
株式会社じゃないらしいし特別な立ち位置なのかな
いずれにしてもいらないけど
日銀はこから買ってる
日本マスタートラスト信託銀行(信託口)
全体の55パーってこと?
日経平均の20000円くらい持ってんの?
民間保有分(45%)の内訳
(1)金融機関(約30%)
メガバンク:三菱UFJ・三井住友・みずほなどの都市銀行。
地方銀行:横浜銀行、千葉銀行など。
信用金庫・信用組合:地域金融機関。
(2)証券会社・保険会社(約10%)
証券会社:野村證券、大和証券グループ。
生命保険会社:日本生命、第一生命など。
(3)一般企業・個人(約5%)
上場企業:東芝、日立など(歴史的経緯で保有する例あり)。
個人投資家:戦前からの名義株継承者や長期保有者。
>>59 ああ天下り金融機関へのお小遣いのためなのかなるほど