◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

仏教議論スレッドYouTube動画>44本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/psy/1412941112/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:38:32.99 ID:AYPnTaVN
仏教に関連するカテゴリ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E4%BB%8F%E6%95%99

2 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:57:43.67 ID:hwIjd/Ra
2

3 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 22:00:35.49 ID:iqG0OFTc
阿含宗桐山教祖の逮捕歴

昭和二十七年八月十六日詐欺容疑、契約違反の容疑で逮捕
警視庁西新井署

十二月手形詐欺容疑で逮捕
千葉県松戸署

二十八年八月酒税法違反私文書偽造容疑逮捕
警視庁防犯課

二十九年三月酒税法違反私文書偽造に対する第一審判決
五月入所
十月東京高裁酒税法と私文書偽造により有罪

4 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 06:53:49.92 ID:Y5ZKMin3
動物を殺戮すると、死と同時に血液の循環は即座に止まる、
するとその肉体を組織している生活物質は直ちに第一の腐敗期に入る。
然し未だこの時期には、その肉の味いが食してもうまくないため、
多くの人は好んでこれを食さない。

それから暫く経過すると第二腐敗期に入る。しかしこの時期はその死肉が
俗にいう硬直状態になるために、食用に供するのに不適当であるが故に
これまた人は食さない。

人々の好んで食すのはその後この硬直状態が分解期に入り、
死肉に柔らか味の生じた時である。  が然し焉んぞ知らん。
この時その死肉は、第三腐敗期に入る。
しかして体内の毒素はその腐敗期を重ねるに随い加重し来たり、
第三腐敗期には、既に相当の多量毒素がその死肉の中に沈積しているのである。
だから動物性食餌を愛好する人々の多くはかなり多量の毒素を
滋養だという名目の下に、その死肉の中から知らず知らずに、
自己の体内に搬入しているのである。


          中村 天風  著書「錬身抄」より

5 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 10:11:42.24 ID:fq0AnCmC
>>4
よくわからんけど、菜食主義を勧めているのかな?
仏教って菜食主義が標準なの?

6 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 10:19:09.46 ID:diCx48kO
>>5
てんぷーと仏教は関係ない

7 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 10:23:48.53 ID:fq0AnCmC
>>6
なるほど。阿含宗みたいなもんですかいw

8 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 12:00:54.33 ID:2UJV67xN
4はひたすら菜食ヨガ、コピペ貼りたい精神異常者、スルーすべしw

9 :神も仏も名無しさん:2014/10/18(土) 17:25:45.45 ID:eVb3mJp7
ジェームズ・キャメロン(映画監督)
http://vegerevo.com/
「この映画を見て、すぐにキッチンの動物性食品を片付けた。
以来5ヶ月半の間、ずっと菜食を続けてる」

牛乳を飲むと骨がもろくなる?動物性の栄養素はガンを促進する!?
約半数の国民が何らかの薬を常用し、3人に1人が糖尿病を発症、
毎年100万人が心臓疾患とガンで命を落とすと言われているアメリカ。
医療費の増大が社会問題となり、ダイエットが注目を浴びる一方で、
真の問題は見過ごされたままになっていた。

しかし、動物性食品こそが不健康の原因だと唱えるこの映画は、
問題の本質を明らかにし、多くの人々の支持を得て
全米で大ヒットを記録することになった。
---------------------------------------------
人は動物の肉を食べることによって、動物のなかに生じた
アストラル的な力の影響を受けるのです。
肉食をすることによって、人間は自分の神経組織に
影響を与えるものを摂取することになります

肉食によってもたらされるプロセスが高じると、
ヒステリー・癲癇(てんかん)、さまざまな神経症を引き起こします。

    by ルドルフ・シュタイナー

※神経症=統失、うつ病、強迫性障害、ひきこもり等

10 :神も仏も名無しさん:2014/10/19(日) 12:15:25.29 ID:u3M/udGL
悟った人は,本人が望まない限り輪廻しないのでしょうか?
輪廻しない人は、すべて悟った人なのでしょうか?

11 :神も仏も名無しさん:2014/10/21(火) 12:45:10.60 ID:pD7C7N7y
 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AB%E9%82%A3%E8%AD%98
深層的な自我心(末那識(まなしき)・我愛)が
睡眠中でも深層において働き続け
根源的な心である阿頼耶識を対象として、それを自分であると考え執着し続け、そして

http://reigaku.jugem.jp/?eid=424
瑜伽師地論(ゆがしじろん)の場合は
人が死ぬとき
我愛と、戯論(けろん)と、善悪業に依存して
中有身が形成される
この中有身が次に生まれる処を求めて母胎に入り
精子と卵子が結合するとき
中有身が滅すると同時に生有身が生じ
阿頼耶識がこれに結合し
種子が成長して胎児を形成し出生に至る

http://www.daitouryu.com/iyashi/voice/voice03.html
我愛を滅させることが出来なかった場合は
この現世において身体を捨て己(おわ)っても
異蘊相続して
又、次の、この世の生に戻り来る

http://www.kisc.meiji.ac.jp/~hirukawa/anthropology/theme/otherworld/samsara.htm
死の瞬間の チカエ・バルドゥ が滅して
再生へ向かう シパ・バルドゥ が生じ現れて
再生へ向かう シパ・バルドゥ が滅して
母胎より誕生してこの世に生きる キエバエ・バルドゥ が生じ現れている

12 :神も仏も名無しさん:2014/10/21(火) 13:45:03.29 ID:pD7C7N7y
 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AB%E7%BF%92
無明薫習
衆生は無始からの(輪廻を繰り返して)無明を持っている。真如に薫習し、その薫習によって妄心を生じている

http://home.att.ne.jp/delta/myrobalan/mulama.html
無明の暗闇に覆われて
人はその者自身を未来の生へと
追いやることになる性質を持った
身体的な行為・言葉による行為・心による行為を行う(カルマを積む):中論26-1
渇愛に依存して
誤ったあり方を掴もうとして離すことが難しい固執が生じている:中論26-6

http://www.geocities.jp/tubamedou/SonotaButten/Chuuron/Chuuron04b.htm
中論觀涅槃品第二十五
諸の因縁を、受けるが故に、生死の中で輪転する
如実に、顛倒を知らないが故に、五受陰に因って、生死を往来する

http://www28.atwiki.jp/buddha/pages/17.html
漢訳 第一義空經(勝義空經、真実空經、勝義空契經)
此の陰滅し已らば異陰相續す。俗數法をば除く。俗數法とは謂ゆる
此れ有るが故に彼れ有り。此れ起るが故に彼れ起る
無明に縁りて → 行に縁りて → 識に縁りて → 「苦しいっ!」と掴もうとしている想いが現れ(滅し)ている

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%AF%E8%AD%98
煩悩障(自己に対する執着)・所知障(外界のものに対する執着)が現れ(滅し)ている

13 :神も仏も名無しさん:2014/10/21(火) 15:08:23.35 ID:9HtzcqYD
>>10
仏教で悟れたら輪廻の事で迷わなくなるんだよ
輪廻するとか輪廻しないとか、そう言う煩わしさに捉われ無くなる
事実としての輪廻は自然現象なのであり、好むと好まざるとに依らない
だから人はそれを悩んだり不平や不安を抱いて惑い続ける
その惑いを払拭する方法は何か? を見つけたのが釈尊の理法なんだよ
輪廻は悪でも善でもない、その事に付いて不安を抱く己の心に善悪が宿ってるに過ぎない

若し悟れたら、輪廻に事実が完全に解明され、それに付いて迷う事には再び戻る事が無くなる

14 :神も仏も名無しさん:2014/10/21(火) 15:13:14.58 ID:pD7C7N7y
 
>>12 の訂正

http://www28.atwiki.jp/buddha/pages/17.html
漢訳 第一義空經(勝義空經、真実空經、勝義空契經)
此の陰滅し已らば異陰相續す

俗數法をば除く。俗數法とは謂ゆる

此れ有るが故に彼れ有り。此れ起るが故に彼れ起る
無明に縁りて → 行に縁りて → 識に縁りて → 「苦しいっ!」と掴もうとしている想いが現れている

 - これに対して -

此れ無きが故に彼れ無く、此れ滅するが故に彼れ滅す
無明滅するが故に → 行滅するが故に → 識滅して → 「苦しいっ!」と掴もうとしている想いが滅している

http://homepage3.nifty.com/hosai/dammapada-01/suttanipata-all-text.htm
スッタニパータ
1026
無明が頭であると知れ
明知が
信仰と念いと精神統一と意欲と努力とに結びついて
頭を裂け落とさせるものである
1119
つねによく気をつけ、自我に固執する見解をうち破って、世界を空なりと観ぜよ
そうすれば死を乗り越えることができるであろう
このように世界を観ずる人を、<死の王>は、見ることがない

15 :神も仏も名無しさん:2014/10/21(火) 15:15:24.73 ID:9HtzcqYD
>>12
事物一切は洩れなく、また隙間無く輪廻してる
故に中有などと言うマヤカシなど存在しない

生まれ変わりを思う(考える)のは心の問題なのであり、単に妄想してるに過ぎない
中有論は生まれ変わりを思う「思い」の上にしか成り立って居ない
空想として中有を考えるのは構わないが、事実として中有を思うなら
ビッグバン以前と以後との因果関係が成り立たず、現代科学にすら太刀打ち出来ない戯論となる

仏教の中道思想はそんなヤワな構造を持ち合わせて居ない

16 :神も仏も名無しさん:2014/10/21(火) 15:23:00.51 ID:9HtzcqYD
>>14
>此の陰滅し已らば異陰相續す

それ自体は生まれ変わりを行っているのではないぞ?おじゃる
詳しくは

>業報有りて而も作者無し、此の陰滅し已らば異陰相続す

であり、現代科学にすら適用できる未知の可能性と現況現象の事を如実に言っているに過ぎない
目玉の中に事物を見て捉えたとしても、それは目玉の中に事物そのものが存在している訳ではない
しかも、見る対象を変えれば、目玉に起こる像も「此の陰滅し已らば」「異陰相続」して瞬間的に像が変わっていく
その像の作者はだれがやってる訳でもなく、因縁において生滅しているに過ぎない
と言ってるんだよ

17 :神も仏も名無しさん:2014/10/21(火) 15:41:12.67 ID:pD7C7N7y
 
>>11,12,14 の続き

無始からの輪廻を繰り返して
無明の暗闇に覆われて
真如に薫習し、その薫習によって妄心を生じて
渇愛に依存して
掴もうとして離すことが難しい固執が生じて

『中有などと言うマヤカシなど存在しない
 生まれ変わりを思う(考える)のは心の問題なのであり、単に妄想してるに過ぎない
 中有論は生まれ変わりを思う「思い」の上にしか成り立って居ない
 空想として中有を考えるのは構わないが、事実として中有を思うなら
 ビッグバン以前と以後との因果関係が成り立たず、現代科学にすら太刀打ち出来ない戯論となる
 仏教の中道思想はそんなヤワな構造を持ち合わせて居ない』

と掴もうとしている想いが

因と縁の双方が相応一致して
この現世に現れ
この現世から滅して逝く

仮設としての色受想行識は
自分でもない・自分のものでもない、と知覚して住むことである
煩悩障(自己に対する執着)・所知障(外界のものに対する執着)
http://blog.goo.ne.jp/hhynk/e/5dfd915e6ed70b389d597c53a110d757
大念住経(大念処経)

18 :神も仏も名無しさん:2014/10/21(火) 16:43:40.92 ID:9HtzcqYD
>>17
>と掴もうとしている想いが

と言う想いではなく事実である
想いとして掴もうとしてるのは寧ろお前なのであり
中有なる論は中道に反し涅槃に沿わない
事物は一度たりとも、一瞬たりとも、一刹那たりとも
消え失せる事など有りはしないのに、どうして中有などあろうか
事物は一度も消え失せない事実をお前が知らないからそこに迷う

お前が愚かである事を心底認めなければ此の事実には一生気付けない
要するに、「縁無き衆生は度し難し」なのである

輪廻は無始から繰り返しているし、それはこれからも変わらない
しかし、無明は思いの始まりから思いの終わりの内にしか起こらない
他に無明が起こっても、それは自己ではない、自己の無明は自己だけで終わるのである
そもそも無明は始まって居ないのだから終わりようもないのだが、便宜的にここではそう言う
一切法無我故に、思いも最初から実体を持たない
現象のみがそこに於いて「業報有りて而も作者無し」なのである

19 :神も仏も名無しさん:2014/10/21(火) 16:48:39.62 ID:9HtzcqYD
>>17
大念住経を振りかざしてドヤ顔も結構だが
そもそもお前は「焼き肉食いたい」だの「女と付き合いたい」だのと
自己の煩悩を度す術すら講じず、お題目だけ唱えてその真の意味するところを講じて居ない
そんな御仁がどうして大念住経を解する事など出来ようか甚だ疑問である
行なく大念住経を理解する事など出来ないのにである

20 :神も仏も名無しさん:2014/10/21(火) 17:04:19.07 ID:9HtzcqYD
おじゃる
尊敬されたい、感心されたいなら仏道修行に打ち込め
そうすればその邪心から必ず開放される
頭が良いと言われたいなら尚更である

お前の引用は全て悉く邪心に過ぎないインチキである
それが証拠に、何年経っても何の行も行って居ない
本当に求道心があるならいい加減もう何か行ってるだろw

21 :神も仏も名無しさん:2014/10/21(火) 20:58:53.54 ID:pD7C7N7y
 
中論卷第四 龍樹菩薩造梵志青目釋 姚秦三藏鳩摩羅什譯 觀如來品第二十二

如来は、戯論を過ぎるが
而し ID:9HtzcqYD は、戯論を生じている
戯論は、慧眼を破る
慧眼を破っている ID:9HtzcqYD には仏が見えない

ID:9HtzcqYD は
無始からの輪廻を繰り返して
無明の暗闇に覆われて
真如に薫習し、その薫習によって妄心を生じて
渇愛に依存して
掴もうとして離すことが難しい固執が生じて

『おじゃる
 尊敬されたい、感心されたいなら仏道修行に打ち込め
 そうすればその邪心から必ず開放される
 頭が良いと言われたいなら尚更である

 お前の引用は全て悉く邪心に過ぎないインチキである
 それが証拠に、何年経っても何の行も行って居ない
 本当に求道心があるならいい加減もう何か行ってるだろ』

と掴もうとしている想いが

因と縁の双方が相応一致して
この現世に現れ
この現世から滅して逝く

22 :神も仏も名無しさん:2014/10/21(火) 21:48:13.57 ID:pD7C7N7y
 
私(ID:pD7C7N7y)の場合は
どの宗教団体にも所属してないけど
バラモン(ヒンドゥー)の肯定派なので

(ウパニシャッドの)名称と形態の展開に依存して

『鮨食べたい・焼き肉食べたい・可愛い女性とデートしたい』と掴もうとしている想いが

因と縁の双方が相応一致して
この現世に現れ
この現世から滅して逝く

http://www.geocities.jp/avarokitei/indo-dojo-upanishado/upanishado-tetujin.htm
ウパニシャッド
名称と形態(現象界)の展開
6.3.1
[父が言った]「じつにこれらの生ける者どもには、三種の生起の原因が存する
すなわち、卵から生ずるものandajaと、母胎から生ずるものjivajaと、芽から生ずるものudbhijaとである
6.3.2
この神(=有)は思った
『さあ、わたくしは生命を与えるアートマンによってjivenatmana
 これらの三つの神(火と水と食物)の中に入って[現象界の]名称と形態namarupaとをはっきりと展開しよう』と
6.3.4
[つづいて思った]
『奏して、それらのひとつひとつをして、それぞれ三重にしてやろう』と
こういうわけで、かの神(=有)は、生命を与えるアートマンをもって
それらの三つの神(火、水、食物)の中に入って、[現象界の]名称と形態とをはっきりと展開した

23 :神も仏も名無しさん:2014/10/21(火) 22:11:11.32 ID:pD7C7N7y
 
>>22 (ウパニシャッドの)名称と形態の展開の続き

http://homepage3.nifty.com/hosai/dammapada-01/suttanipata-all-text.htm
スッタニパータ

870
快と不快とは、感官による接触にもとづいて起る
生起と消滅ということの意義と、それの起るもととなっているもの(感官による接触)を、われは汝に告げる

872
名称と形態とに依って感官による接触が起る。諸々の所有欲は欲求を縁として起る

874
『ありのままに』と掴もうとしている想い
『想いはない』と掴もうとしている想い
『想いを消滅した』と掴もうとしている想い
ひろがりの意識は想いにもとづいて起きている

24 :神も仏も名無しさん:2014/10/21(火) 23:29:34.08 ID:pD7C7N7y
 
今回の Podcast は
例えば仮に
ID:9HtzcqYD には

『深層的な自我心(末那識(まなしき)・我愛)が
 睡眠中でも深層において働き続け
 根源的な心である阿頼耶識を対象として、それを自分であると考えて執着し続けている

 と言うことが理解できない』

と言うような説法です

http://www.onedhamma.com/

14/10/19 青空に礙えられて
14/10/13 世間という名のカルト、または酸っぱい葡萄
14/10/05 サンガが妄想共同体にならないために

14/09/28 ZZ’線を突き抜けて、無時間の場所へ
14/09/21 仏教史で二回目のアップデートがいま始まる
14/09/15 「生命の実物」は青空からしか見えない

14/09/13 ZZ’線を立体的に覚蝕する
14/09/07 般若心経が邪悪なものを鎮める
14/08/31 自己ぎりの自己の中「ワンダルマ仏教僧」誕生

25 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 04:20:53.99 ID:6jW+qzmf
 
> 現代科学にすら太刀打ち出来ない戯論となる

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90
電子の大きさ(内部構造)については、標準模型では 0 とされるが、大きさを持つかどうか・内部構造を持つかどうかは判明していない

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%9B%B2
電子雲
現代の量子力学では
電子はもはや「確定した位置と速度を持つ点」ではなく、『波動関数』であらわされる存在であり
たとえば電子が存在するために起きる干渉などの相互作用は、それに従い確率的に起きる
空間におけるこの確率は、雲のようにぼんやりと分布するものになる

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E5%8B%95%E9%96%A2%E6%95%B0
『波動関数の実在性』そのものに関する解答は存在していない

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E5%8A%9B%E5%AD%90
重力子(じゅうりょくし、graviton、グラビトン)
素粒子物理学における四つの力のうちの重力相互作用を伝達する役目を担わせるために導入される仮説上の素粒子
2013年までのところ未発見である

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
ダークエネルギー(暗黒エネルギー、dark energy)
ダークエネルギーの正体は現状では推測の対象である

26 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 04:35:50.16 ID:6jW+qzmf
 
>>25 の続き

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%97%E9%BB%92%E7%89%A9%E8%B3%AA
暗黒物質(あんこくぶっしつ、dark matter)
宇宙にある星間物質のうち電磁相互作用をせずかつ色電荷を持たない、光学的には観測できないとされる仮説上の物質である
"人間が見知ることが出来る物質とはほとんど反応しない"などともされており
そもそも本当に存在するのか、もし存在するとしたらどのような正体なのか
何で出来ているか、未だに確認されておらず、不明のままである

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88
オカルト(occult)
ラテン語: occulere の過去分詞 occulta(隠されたもの)を語源とする
目で見たり、触れて感じたりすることのできないことを意味する
そのような知識の探求とそれによって得られた知識体系は「オカルティズム」と呼ばれている


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%AB%96
プラズマ宇宙論(Plasma Universe、Plasma Cosmology)

プラズマ宇宙論は
ビッグバン理論と比較して
銀河の回転曲線問題を暗黒物質という仮定の物質を持ち出すことなく簡潔に説明できる(#銀河形成と回転曲線問題)
さらに、近年発見されたヘルクレス座・かんむり座グレートウォール
U1.27といった宇宙構造体の成り立ちを説明する際
現行のビックバン宇宙論(から発展した理論も含む)では存在自体が矛盾してしまう程巨大な宇宙の大規模構造も
プラズマ宇宙論では矛盾無く説明できる

しかしながら
プラズマ宇宙論は宇宙マイクロ波背景放射の観測事実をうまく説明できていない(#マイクロ波背景放射)
そのため、プラズマ宇宙論は現時点では標準的な理論とみなされていない

27 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 04:59:09.91 ID:6jW+qzmf
 
例えば仮に
プラズマ宇宙論(Plasma Universe、Plasma Cosmology)などの仮説を含めて
ビッグバン理論以外の仮説もあるけど

如来は、戯論を過ぎるが
而し ID:9HtzcqYD は、戯論を生じている
戯論は、慧眼を破る
慧眼を破っている ID:9HtzcqYD には仏が見えない

ID:9HtzcqYD は
無始からの輪廻を繰り返して
無明の暗闇に覆われて
真如に薫習し、その薫習によって妄心を生じて
渇愛に依存して
掴もうとして離すことが難しい固執が生じて

> ビッグバン以前と以後との因果関係が成り立たず、現代科学にすら太刀打ち出来ない戯論となる
> 仏教の中道思想はそんなヤワな構造を持ち合わせて居ない

と掴もうとしている想いが

因と縁の双方が相応一致して
この現世に現れ
この現世から滅して逝く

28 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 08:22:27.98 ID:W59qtjY/
>>21
言葉は全て戯論を免れ得ない

お前のその「負けたくない」と言う憤りは涅槃に反する
と言う事実を俺はお前に提案しているに過ぎない
お前の引用は悉く悪意に満ち、私見に満ち、邪見邪心の限りを尽くしている
と言わざるを得ない

と、俺がほざくこれらの戯論に憤るお前がそもそもダメなんだよ

29 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 08:27:21.22 ID:W59qtjY/
>>27
な?
お前は憤りを克服できずに連投してまで自己の正当化に余念が無かった訳だ
それらの愚かな御託一切を捨ててみれば真実が分ると言っているんだよ

焼き肉食いたきゃ食えばいい
可愛い女の子と付き合いたきゃ付き合えばいい
真実を知りたければ知ればいい
全ては行為と言う行無くは実現しない

お前は一番大事な部分を見過ごしていて
それを指摘されて悔しがってるだけなのさ

30 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 10:33:49.18 ID:6jW+qzmf
 
> 焼き肉食いたきゃ食えばいい
> 可愛い女の子と付き合いたきゃ付き合えばいい

ID:9HtzcqYD(←ID:W59qtjY/同一人物?)が、しつこく粘着してくるので

ID:9HtzcqYD に切られたので切り返した
ID:9HtzcqYD に叩かれたので叩き返した

『因果応報(いんがおうほう)と言う果報が現れ(滅し)ている』と掴もうとしている想いがあっても良いのでしょ?

袖振り合うも多生の縁(そでふりあうもたしょうのえん)
袖振り合うも多生の縁とは
知らない人とたまたま道で袖が触れ合うようなちょっとしたことも、前世からの深い因縁であるということ
  _  _  _

> お前のその「負けたくない」と言う憤りは涅槃に反する

ID:W59qtjY/ の『ぼくは、こう思う!』と言う個人的見解よりも

『止(サマタ禅定)と観(ヴィパッサナー智慧)などの
 実践の中での体験を得て教理にまとめた
 経典・論書・解説書などを参考させて頂く』と掴もうとしている想いがあっても良いのでしょ?

31 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 10:42:13.35 ID:19gl4qSq
>>30
>止(サマタ禅定)と観(ヴィパッサナー智慧)などの実践の中での体験を得て教理にまとめた経典・論書・解説書などを参考させて頂く

と掴もうとしている想いが因と縁の双方が相応一致して
この現世に現れこの現世から滅して逝く

それが仏道修行なんだが、まだやらないのか?

32 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 10:49:31.65 ID:6jW+qzmf
 
> それらの愚かな御託一切を捨ててみれば真実が分ると言っているんだよ

『私(ID:6jW+qzmf)の場合は
 深層的な自我心(末那識・我愛)が
 睡眠中でも深層において働き続け
 根源的な心である阿頼耶識を対象として、それを自分であると考えて執着し続けているので

 これからも御託一切を掴もうとして逝く、と言っているんだよ 』 と掴もうとしている想いがあっても良いのでしょ?

33 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 10:52:10.07 ID:19gl4qSq
>>30
焼肉食いたきゃ食わなきゃ所願満足など得られないぞ?
色欲もお前が行為に及ばねばいつまで経っても所願満足には至らない
誰もお前に肉を食っちゃならんとは言ってない筈だし、女と付き合っちゃならんと言ってない筈だ
それらと疎遠になるには別の理由がある訳で、お前はそれを見過ごしているに過ぎない

仏道も同じ事
全ては行為に掛かっているので行が大事となっている
お題目を並べて眺めてるだけじゃ何も起こらないし為にならんのだよ

>>32
末那識など方便に過ぎない、実在するなら確固たる所在を証せ
そんなものは釈尊の理法に帰命してるなら惑う隙すら有り得ない
無我故に

34 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 10:58:18.69 ID:5woLgiw2
おじゃるは唯識哲学に嵌りっぱなしだが、仏教から見たらそんなのは亜流に過ぎない
釈尊が菩提樹下で成道し、結果「有余涅槃」とも言われる訳で
その「有余」を研究し尽くしたのが唯識なんだよ
つまり、釈尊の理法から見たら「無駄」なんだよ
知らないよりはマシってだけ

35 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 11:03:30.60 ID:5woLgiw2
言っとくが、有余の「余」とはアマリって意味だ
涅槃に対して余ってる部分を「有余」と言っている
余りを携えたまま涅槃を証すから「有余涅槃」な訳だ

その余りを悉く、しつこい位にあーじゃねーこーじゃねーと
研究し尽くしたのが唯識なのであり
インテリぶりたい奴は是が大好きだったりする

涅槃の方がわかっちまえばそんなの無駄なんだがな

36 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 11:12:13.75 ID:6jW+qzmf
 
ID:9HtzcqYD・ID:W59qtjY/ ← ID:19gl4qSq 同一人物?

↑同一人物なら、もうこれ以上相手にしても、時間の無駄でしょう

私(ID:6jW+qzmf)の場合は 『 ガチで内臓が悪いので 』

「我もあり・我所もある」と掴もうとしている人の立場を理解することの出来ない人を相手にしていると

もっと更に 『 ガチで内臓の具合いが悪くなるので 』

ちなみに、今の私(ID:6jW+qzmf)の段階は↓これです

http://rdor-sems.jp/index.php?%E8%AA%B0%E3%82%82%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E7%81%AB%E4%BA%8B
チベット ゲルク派

中観自立派は
「火を火たらしめている本質的な要素は、熱さや燃焼作用である。それは、火自体の側にある固有の要素だ」
という自相を、世俗の次元では承認します
熱さや燃焼作用が火の自相として認められる・・・ということです
これは、私たちの常識的な考え方に近い立場でしょう

37 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 11:21:46.68 ID:5woLgiw2
>>36
頭も器質的に悪くて、挙げ句に内臓も悪いのか
ご愁傷様

でも仏典捏ね繰っててもそれらは良くならんし、良い事も無いだろ
それが証拠にお前のひん曲がった性格と執念深さは
何年経っても改善されてない
それどころか年々悪くなってるとも見れる

お前は自分が負けない様に必死に言葉を繕ってるから憤るんだよ

>「我もあり・我所もある」と掴もうとしている人の立場を

理解してるから指摘している
全てお前が悪い、言い逃れは出来ない
証人はお前自身なんだからな
逃れられないんだよ

38 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 11:24:17.57 ID:5woLgiw2
>>36
>これは、私たちの常識的な考え方に近い立場でしょう

釈尊は先ず「四顛倒」を以って世の人々の間違いを正した
お前も四顛倒を免れてないので、四顛倒の人の定める常識とは
何なのかを良く考えるべき

39 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 11:26:53.27 ID:6jW+qzmf
 
ID:9HtzcqYD・ID:W59qtjY/・ID:19gl4qSq ← ID:5woLgiw2 同一人物?

↑同一人物なら、もうこれ以上相手にしても、時間の無駄でしょう

私(ID:6jW+qzmf)の場合は 『 ガチで内臓が悪いので 』
「我もあり・我所もある」と掴もうとしている人の立場を理解することの出来ない人を相手にしていると
もっと更に 『 ガチで内臓の具合いが悪くなるので 』

例えば仮に
まず始めに「我もあり・我所もある」と掴もうとしている人の立場を理解して

そして、その次の段階として↓これ

http://www.tibethouse.jp/culture/37_04.html

煩悩障と所知障を取り除くための方便を示すのが、仏法です

煩悩障(自己に対する執着)・所知障(外界のものに対する執着)

煩悩障(情的な迷い)・所知障(知的な迷い)

40 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 11:42:35.49 ID:5woLgiw2
>>39
お前に今一番大事なのはそんな御託じゃないだろ
お前が直視して対処しなきゃならんのは我執以外に無い
それが分らんから俺に食って掛かる訳だよ

先ず座禅だ、それすら出来ないお前が御託をいくら並べても無駄だ

お前は論破されたくないだけ、実は仏教なんてどうでも良いとさえ思ってる

だからダメなんだよ
頭も壊れてて内臓も壊れてんじゃ相当大変だろ
釈尊すら「健康は宝」だと指南している位だ
まず2ちゃんなんかに入り浸ってないで、自身の身体の養生が先なんじゃねーの?w

41 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 11:52:37.60 ID:5woLgiw2
おじゃる、もう一つ教えといてやる
この世界はな、実は非情にして且つ冷酷で残酷なんだぜ
事物は時が過ぎれば無情に還元され、風化されていく
それがこの世界の真実なのであり道理だ

それに対して慈悲と言うのは、そう言う事実を教え続ける事
つまり、老婆親切こそが慈悲の実態なんだよ
お前の進む道はやがて絶壁に当たってお前の身が危険だ
と我々は教えてるんだよ

それに対して「何だコイツ偉そうに」と思う心こそが増上慢の正体なのさ
増上慢は仏法を真っ直ぐに聞く事が出来ない
故に無我もいくら言って聞かせても分らない

そう言うわけさ

42 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 12:00:54.34 ID:6jW+qzmf
 
> 仏教なんてどうでも良いとさえ思ってる

何でも良いのなら

『仏教なんてどうでも良い』と想っても良いんでしょ?

どの宗教団体にも所属してないし
バラモン(ヒンドゥー)肯定派で

後期大乗密教、肯定派で
護摩(ごま)肯定派で

ラテン語: occulere の過去分詞 occulta(隠されたもの)を語源とする
目で見たり、触れて感じたりすることのできないことを意味する
そのような知識の探求とそれによって得られた知識体系は「オカルティズム」肯定派なので

43 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 12:06:40.98 ID:6jW+qzmf
 
「何だコイツ偉そうに」と思われている ID:5woLgiw2

今回の Podcast は

『ID:5woLgiw2 のような
 威圧的・高圧的な物言いをする人は相手にするなっ!』

と言うような法話です

http://www.onedhamma.com/

14/10/19 青空に礙えられて
14/10/13 世間という名のカルト、または酸っぱい葡萄
14/10/05 サンガが妄想共同体にならないために

14/09/28 ZZ’線を突き抜けて、無時間の場所へ
14/09/21 仏教史で二回目のアップデートがいま始まる
14/09/15 「生命の実物」は青空からしか見えない

14/09/13 ZZ’線を立体的に覚蝕する
14/09/07 般若心経が邪悪なものを鎮める
14/08/31 自己ぎりの自己の中「ワンダルマ仏教僧」誕生

44 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 12:17:40.90 ID:5woLgiw2
>>42
外道大好きの癖に仏教と混ぜるなと苦言を呈してるんだがな
キチガイのお前にはそんな簡単な事すら理解出来ないのか
お前の我がままこそが増上慢なんだから、外道と仏教とを一旦分けて考えろ
と進言してるまでの話
何年同じ愚行を繰り返してるのさw

>>43
>「何だコイツ偉そうに」と思われている ID:5woLgiw2

お前が俺にそう思ってるんだろうに
スダンマチャーラさんの法話を良く聞け
増上慢のお前が俺に物言いをすれば
心折れて辟易とするのはお前(おじゃる)の方だ

って話なんだぜw

45 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 12:33:35.64 ID:6jW+qzmf
 
何でも良いのなら
『外道と仏教を混ぜても良い(後期大乗密教・護摩)』のでしょ?
  _  _  _

今回の Podcast は

『他の人に対して 「 キチガイのお前 」 呼ばわりする
 ID:5woLgiw2 のような
 威圧的・高圧的な物言いをする人は相手にするなっ!』

と言うような法話です

って話なんだ

ID:5woLgiw2が↓この法話を聴いたことないんでしょ?

http://www.onedhamma.com/
14/10/19 青空に礙えられて

46 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 13:24:01.90 ID:5woLgiw2
>>45
>『外道と仏教を混ぜても良い(後期大乗密教・護摩)』のでしょ?

良いけど、それは間違いだって教えてやるのも構わんだろ

>ID:5woLgiw2が↓この法話を聴いたことないんでしょ?

スダンマチャーラを馬鹿にしてるお前が何をか言わんかや、だろ?
大体道を求めもしないのに話のネタだけ探し回るその意図は何だ?
お前は自分の憤りすらも度せない増上慢な癖に、他者の誰の話なら聞けると言うんだ?
キチガイにキチガイと言って何が悪いんだ?
助言に耳を貸せない奴がキチガイなのに

お前の事だよw

47 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 13:27:12.95 ID:5woLgiw2
おじゃる、お前の一番ダメな所はな
お前の望む教義、お前の好む教義・術式でなければ
お前は受け入れるつもりが無いからダメなんだよ

それは仏法もとより道理に反し、涅槃に違背してる

48 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 13:55:08.21 ID:6jW+qzmf
 
何でも良いのなら
『お前の望む教義、お前の好む教義・術式でなければ
 お前は受け入れるつもりが無い
 それは仏法もとより道理に反し、涅槃に違背して』も良いんでしょ?

例えば仮に
第六意識に前世に記憶がなかったとしても
前世からの相続に依存して

http://www28.atwiki.jp/buddha/pages/17.html
此れ有るが故に → 彼れ有り。此れ起るが故に → 彼れ起る
無明に縁りて → 行に縁りて → 識に縁りて → 苦が起る

(種子生現行)阿頼耶識に縁りて → 末那識に縁りて → 第六意識に縁りて → 前五識に縁りて → 外界にあると認識されるもの

(現行薫種子)外界にあると認識されるものに縁りて → 前五識に縁りて → 第六意識に縁りて → 末那識に縁りて → 阿頼耶識

 ↑ このような経典・論書・解説書を前提とさせて頂いても良いんでしょ?

49 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 14:34:18.24 ID:5woLgiw2
>>48
>このような経典・論書・解説書を前提とさせて頂いても良いんでしょ?

前提にしてもいいけど間違って捉えてるから指摘されてるんじゃん
前世からの相続は疑い様が無くても、それが人だったとどうして決め付けられるんだい?

人以外の生き物や生き物以外に阿頼耶識は有るのかな?
そもそも阿頼耶識はどこに有ってどうやって確認するのかな?
涅槃に対して真向反対側に位置する阿頼耶識がそんなに大事かね?

識は思いの埒を未だ出ない領域
思いは世間の内なので、仏法出世間に於いては
対して重要じゃ無いし、そもそも煩悩の克服に役立たないだろ

そんな事も解らんのかな?

50 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 14:47:16.66 ID:5woLgiw2
おじゃる、お前は悟りなんかどうでも良いと思ってるだろ
お前は解脱なんか興味ないし、解脱できるとも思ってないだろ
全てが本当に調ったら釈尊の様に仏と言われる人になると思ってやしないか?
俺みたいに悪態をつく訳が無いと思ってやしないか?

全てお前の妄想なんだよ
釈尊の時代は釈尊しか仏法者が居なかったから釈尊一人が仏法聖者で居られただけで
後の世には本物偽者が入り混じってるから聖者然となんかしてられないのが現実なんだよ
そもそも悟りは他者に証明出来ないからな、ある意味言った者勝ちだし嘘は幾らでも言える
俺は何回も答えを書いてきてる
真実に到達したなら、そこに一切の能書きや主張は残らない
と言う事実にお前の主張は反するので指摘してるまで
お前の妄想は涅槃に向かって居ない
だから仏の命に即して苦言を以って制してるまで

増上慢の者にはそれが高慢に見えるのは致し方が無い

51 :おじゃる:2014/10/22(水) 17:22:17.76 ID:6jW+qzmf
 
何でも良いのなら

『悟りなんかどうでも良い』と思っても良いんでしょ?

どの宗教団体にも所属してないし
バラモン(ヒンドゥー)肯定派で

後期大乗密教、肯定派で
護摩(ごま)肯定派で

ラテン語: occulere の過去分詞 occulta(隠されたもの)を語源とする
目で見たり、触れて感じたりすることのできないことを意味する
そのような知識の探求とそれによって得られた知識体系は「オカルティズム」肯定派なので
  _  _  _

ID:5woLgiw2の『ぼくは、こう思う!』と言う個人的見解よりも

『止(サマタ禅定)と観(ヴィパッサナー智慧)などの
 実践の中での体験を得て教理にまとめた
 経典・論書・解説書などを前提とさせて頂く』と思っても良いんでしょ?

52 :おじゃる:2014/10/22(水) 17:28:41.10 ID:6jW+qzmf
 
結局のところ

今回の Podcast の法話

14/10/19 青空に礙えられて

聴いてないんでしょ?

威圧的・高圧的な人への対処の説法をしているのだけど

http://www.onedhamma.com/
  _  _  _

『我もあり・我所もあり』と掴もうとしている人の立場を理解することの出来ない

ID:5woLgiw2は『脳たりん』

(頭が悪い → 脳が足りない → 脳足りん)

53 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 20:29:10.31 ID:6jW+qzmf
 
>>10
> 悟った人は,本人が望まない限り輪廻しないのでしょうか?
> 輪廻しない人は、すべて悟った人なのでしょうか?

http://www.onedhamma.com/
厚い雲の隙間から
妄想に影響されることのない『あおぞら』を見て触れて知覚して住んで

この『あおぞらから雲を観察していく』と言うような感覚で

妄想に依存して現れている『世俗』を掴もうとしている想い
この思いを手放し、この思いが落ちたのなら

思いに依存して現れる『苦しみ』は生じない

と言うことであるらしい

http://www.j-theravada.net/pali/key-tanha.html

渇愛(タンハー)

無明から渇愛が生まれるのです
無明と渇愛がうまく絡み合って
無始なる過去から(輪廻を繰り返して)終わりなく苦しみをつくり出しています
客観的に自分を観ることによって、無明と渇愛を消していきましょう
というのがお釈迦さまの教えなのです

54 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 20:50:22.03 ID:RQDevqjw
「我以外皆我が師なり」
傲慢な者は決して悟らない。

55 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 21:30:40.96 ID:6jW+qzmf
 
例えば仮に

ID:5woLgiw2の場合は

自分の意にそぐわないものに対しては

『おまえはバカだっ!アホだっ!』と頭ごなしに叩いているようなので

『我以外皆我が師なり』と思ってないんでしょ?

それ故に

傲慢な者(ID:5woLgiw2)は決して悟らない

と言うことであるらしい

56 :神も仏も名無しさん:2014/10/22(水) 22:09:38.79 ID:6jW+qzmf
 
仏教とは関係ないけど↓牛丼も牛すき鍋膳も両方食べたい

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2329459.html

吉野家が「牛すき鍋膳」復活、強気の40円値上げ

57 :神も仏も名無しさん:2014/10/23(木) 09:14:31.48 ID:n/hMptpk
おじゃるって愚か過ぎるな

58 :神も仏も名無しさん:2014/10/23(木) 09:17:42.12 ID:n/hMptpk
>>55
>決して悟らない

これをおじゃるが言えばおじゃるが嘘吐きとなるんだよ
長い人生のなかで悟りなんか何度でも起こりえる事で
それを否定した奴はその時点で負けなのよ

人生で何も気付けない奴なんか、健常者なら普通居ないからなw

おじゃる、バカ過ぎwww

59 :神も仏も名無しさん:2014/10/23(木) 09:30:04.54 ID:n/hMptpk
山川草木一切衆生悉有仏性なんだから一切他者が師範なのは当たり前
それを踏まえて、自分すら自分のものではないと言うのがお釈迦様の教え→無我故に
それ故に自灯明法灯明は成立する、と言う事実を増上慢のおじゃるは
自己中の我論全開で全く悟れて居ない

だからバカにされてんのにw

60 :神も仏も名無しさん:2014/10/23(木) 09:36:42.96 ID:n/hMptpk
>>56
やっぱアタマおかしいなお前w

61 :おじゃる:2014/10/23(木) 09:56:51.73 ID:hTT/lJdm
 
ID:5woLgiw2 - ID:n/hMptpk ← 同一人物?

まず始めに『我もあり・我所もあり』と掴もうとしている人の立場を理解して

その段階の人を導く為に唯識(ゆいしき)がある

種子生現行 - 阿頼耶識から末那識および第六意識の生ずる流れ

現行薫種子 - 第六意識および末那識の活動の余習が阿頼耶識に還元される

62 :おじゃる:2014/10/23(木) 10:08:19.88 ID:hTT/lJdm
 
私(おじゃる)は 『 ガチで内臓が悪いので 』 わずかなる余命、儚(はかな)きものかもしれないけど

それでも渇愛(タンハー)に依存しているので

 ↓ 全部食べたい

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2329459.html
吉野家が「牛すき鍋膳」復活、強気の40円値上げ

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2329461.html
マクドナルド 「とんかつバーガー」をリニューアル

http://www.nakau.co.jp/jp/menu/index.html
なか卯 牛しぐれ重

http://www.sukiya.jp/menu/in/don/
すき家 炭火豚丼

http://www.yayoiken.com/menu_list/
やよい軒 青椒肉絲定食

https://www.kourakuen.co.jp/products/menu.html
幸楽苑 味噌野菜らーめん

http://www.soup-stock-tokyo.com/menu/01/02/
スープストックトーキョー カレー

63 :おじゃる:2014/10/23(木) 10:24:07.46 ID:hTT/lJdm
 
>>62 の渇愛(タンハー)の続き

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AB%E7%BF%92
無明薫習
衆生は無始からの(輪廻を繰り返して)無明を持っている。真如に薫習し、その薫習によって妄心を生じている

http://www.j-theravada.net/pali/key-tanha.html
無明から渇愛が生まれるのです
無明と渇愛に依存して
無始なる過去から(輪廻を繰り返して)終わりなく苦しみをつくり出しています
客観的に自分を観ることによって、無明と渇愛を消していきましょう
というのがお釈迦さまの教えなのです

http://www.tibethouse.jp/culture/37_04.html

まず始めに『自己に対する執着・外界のものに対する執着』を掴もうとしている人の立場を理解して

その段階の人を導く為に、その次の段階として

煩悩障と所知障を取り除くための方便を示すのが、仏法です

煩悩障(自己に対する執着)・所知障(外界のものに対する執着)

煩悩障(情的な迷い)・所知障(知的な迷い)

64 :神も仏も名無しさん:2014/10/23(木) 10:43:49.00 ID:Vv/0Ro/P
一切他者が師範なら、おじゃるさんも師範なんだから
「頭おかしいな」と思っても、それをレスするのはいかがなものかと。

ああ、おじゃるさんはいっぱいリンク貼りまくってて
頭が少しお疲れなんですねと。

師範に対する生徒の心がけも大事でしょう。

65 :神も仏も名無しさん:2014/10/23(木) 10:53:45.25 ID:Vv/0Ro/P
>>62
食べたくても、食べられない「苦」

わたしは胃が弱くないから、それらのコッテリ系の食べ物もずいぶん食べましたが
今はもう、胸やけしそうで、あまり食べたくないです。

おいしそうなものの裏には、苦が隠れています。

66 :おじゃる:2014/10/23(木) 11:23:10.36 ID:hTT/lJdm
 
http://yusan.sak☆ura.ne.jp/library/buddha_kongohannyakyo/
金剛般若経
第二十八章

スブーティ長老は、師に、こう尋ねた
「功徳は、積むべきではないのですか?」

師は、スブーティ長老に、こう答えた
「積むべきだが、囚われてはならない
 それゆえ、このように説かれるのである
 『囚われないもの、それこそが功徳である』」
  _  _  _

厚い雲の隙間から
妄想に影響されることのない『あおぞら』を見て触れて知覚して住んで
この『あおぞらから雲を観察していく』と言うような感覚で

思いを手放し、思いが落ちて

平等性智(びょうどうしょうち)の立ち位置から

息を吐く時に、自分の幸せを白い光の形で、衆生に与え
息を吸う時には、衆生の苦しみを黒い煙の形で、受け取る

それが功徳を植えて、人徳を具えていく

http://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/bitstream/10723/816/1/culture5_79-93.pdf
チベットに伝わる心の訓練法(ロジョン)と現代

67 :おじゃる:2014/10/23(木) 11:47:30.68 ID:hTT/lJdm
 
> 「頭おかしいな」と思っても、それをレスするのはいかがなものかと

私(おじゃる)は
脳に障害もあり
『 ガチで内臓が悪いので 』 わずかなる余命、儚(はかな)きもので
社会不適合者で
他の人の対話を理解することも出来なくて
今でもコテ憑いてない人は誰なのか? わからなくて

それ故に
『おまえは掲示板荒らしだっ!』
『他の人の対話を理解することも出来ない、アホだっ!バカだっ!』
『お前はもう、ここには2度と書き込みしに来るなっ!』

と一方的に頭ごなしに叩かれたので

これからは

『叩かれたら百倍にして叩き返す所存ですっ!』

ちなみに私(おじゃる)の場合は

渇愛(タンハー)に依存して『煩悩障(自己に対する執着)もあり・所知障(外界のものに対する執着)もあり』ですっ!

68 :おじゃる:2014/10/23(木) 12:16:19.85 ID:hTT/lJdm
 
何年か前に
美人で可愛い K・I と言う女性と夕食を共にしたことがあり
極力、相手の話しに耳を傾け聴いてみたけど
相手の会話を理解することが出来なかったので

その時のことを、今、振り返ってみても
会話の噛み合わない人を相手にすると、かなり疲れるので
本格的な、お付き合いを、しなくて良かったと思ってます

たとえ美人で可愛いくても会話が噛み合わなくて、かなり疲れる場合もあるので

それ故に

> おいしそうなものの裏には、苦が隠れています

と言うことですね? 了解です

69 :おじゃる:2014/10/23(木) 13:35:22.36 ID:hTT/lJdm
 
私(おじゃる)の場合は

どの宗教団体にも所属してないし

慈悲の実践などもしてないので

>>60 ID:n/hMptpk
> やっぱアタマおかしいなお前

とか逝っちゃってる ID:n/hMptpk を叩き殺してやる

もし今、目の前に居たとするなら

今すぐに叩き殺してやる

(これからは『叩かれたら百倍にして叩き返す所存です』)

70 :おじゃる:2014/10/23(木) 14:05:47.89 ID:hTT/lJdm
 
http://home.att.ne.jp/delta/myrobalan/mulama.html
「私は、この現世においての過去に存在していた」と言うことは妥当ではない
この現世においての過去に存在していたものは
今、現世の私と同一ではないからである(中論27-3)

 - これに対して -

私(おじゃる)の場合は
我愛と、戯論(けろん)と、善悪業に依存して
過去からの「心の流れ(心相続)」に依存して

それ自体の自性で成立しているのではなく

因と縁の双方が相応一致して
頭ごなしに「コテンパン」に叩かれて
その果報として

>>60 ID:n/hMptpk
 > やっぱアタマおかしいなお前

 とか逝っちゃってる ID:n/hMptpk を叩き殺してやる
 もし今、目の前に居たとするなら
 今すぐに叩き殺してやる
 (これからは「叩かれたら百倍にして叩き返す所存です」)』

と掴もうとしている想いが

この現世に現れて、そして、やがて
この現世から滅して逝く

71 :神も仏も名無しさん:2014/10/23(木) 14:26:52.03 ID:n/hMptpk
>>61
>まず始めに『我もあり・我所もあり』と掴もうとしている人の立場を理解して
>その段階の人を導く為に唯識(ゆいしき)がある

がしかし、おじゃるは正しく導かれてないし導けてない
それが現実

72 :神も仏も名無しさん:2014/10/23(木) 14:28:38.20 ID:n/hMptpk
>>66
>囚われないもの、それこそが功徳である

焼肉と女とオカルトに捉われているおじゃるは金剛経にすら反してる

73 :神も仏も名無しさん:2014/10/23(木) 14:30:51.43 ID:n/hMptpk
>>70
>とか逝っちゃってる ID:n/hMptpk を叩き殺してやる
>もし今、目の前に居たとするなら
>今すぐに叩き殺してやる
>(これからは「叩かれたら百倍にして叩き返す所存です」)

さすがオカルトw
呪詛乙

74 :おじゃる:2014/10/23(木) 14:32:48.99 ID:hTT/lJdm
 
>>70 の『むさぼり・いかり・おろか』の対処をする為に

http://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/bitstream/10723/816/1/culture5_79-93.pdf
ゲシェ・チェカワ 『七事の心の訓練法』
2
諸法は夢の如しと訓練しなさい
道の本体は阿頼耶の自性に置くことです
坐(瞑想のセッション)の間は, 幻術師としてありなさい
与え受け取る(トンレン)の二つを交互に訓練してください
その二つを, ルン(呼吸)に乗せなさい
3
空性は防御の最上のもの

http://www.onedhamma.com/
厚い雲の隙間から
妄想に影響されることのない『あおぞら』を見て触れて知覚して住んで
この『あおぞらから雲を観察していく』と言うような感覚で

思いを手放し、思いが落ちて

平等性智(びょうどうしょうち)の立ち位置から

息を吐く時に、自分の幸せを白い光の形で、衆生に与え
息を吸う時には、衆生の苦しみを黒い煙の形で、受け取り

功徳を植えて、人徳を具えていく

75 :神も仏も名無しさん:2014/10/23(木) 14:36:36.59 ID:Va1rgdzi
ダンマパダ、ひと組ずつ
3 「かれは、われを罵った。かれは、われを害した。かれは、われにうち勝った。
かれは、われらから強奪した。」という思いをいだく人には、怨みはついに息《や》むことがない。

ウダーナヴァルガ、憎しみ
9 「かれは、われを罵った。かれは、われにこんなことを言った。かれは、われにうち勝った。
人をしてわれに打ち勝たしめた。」という思いをいだく人々には、怨みはついに息むことがない。

76 :おじゃる:2014/10/23(木) 14:50:32.82 ID:hTT/lJdm
 
> 呪詛

例えば↓これは呪詛ではなく藤村操の「巖頭之感(がんとうのかん)」

岩の上で思う

天地は何者にもとらわれず、何んと余裕があることか
今は昔の時代とは、何んと遠くはるかに離れていることか

五尺(1メートル50センチほど)の小さな体でその大きさを測ろうとする
ホレーショの哲学はなんら専門的でも権威のあるものでもない

宇宙の真相はただ一言で言うことが出来る、「不可解である」と
私はこの恨みを胸に持って思い煩い、ついに死ぬ事を決断した

すでにこうして岩の上に立つことになって
私の胸の中には何の不安があるだろうか、なにもないのだ
非常に大きな悲観は、非常に大きい楽観とおなじであることを、始めて知った

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%AF%E5%8E%B3%E6%BB%9D

77 :神も仏も名無しさん:2014/10/23(木) 15:07:00.96 ID:Va1rgdzi
>>76
ホント、お前は馬鹿だな
お前は藤村操でもなく、>>70は巖頭之感でもない
お前は単に博識ぶりを自慢したいだけのアナザーコンプ

その拘りを捨てたところにお前の望むものはある

78 :神も仏も名無しさん:2014/10/23(木) 15:21:57.82 ID:Va1rgdzi
おじゃるが焼肉食いたいのに食えなくて「食べたい」とほざくのは
味覚に障害が起きた訳でもなく、アレルギー関連で食えなくなった訳でもないんだろ
「食いたい」と言う欲求が残ってるって事は内蔵関係に元凶があり(本人談)
ってことは通風か何かだろ
これまでの食生活の業が宜しくなかった結果だろ
怨み節書いてる場合じゃないと思うぞ?

女と付き合いたいとか言うのも、結局性格や性質に由来した人物観に問題があるんだろ
これも所詮はこれまでの業が宜しくなかった結果だ
怨み節書いてる場合じゃないと思うぞ?

顔形はある程度仕方ないとしても、人柄からくるものは今からでも改善出来得る
座禅して自分の中の悪しき自分を殺せ、そいつはいつまでもお前を隷属し続ける大悪党だ

なんてなw

79 :おじゃる:2014/10/23(木) 15:26:58.92 ID:hTT/lJdm
 
http://homepage3.nifty.com/hosai/dammapada-01/suttanipata-all-text.htm
スッタニパータ
870
快と不快とは、感官による接触にもとづいて起る
生起と消滅ということの意義と、それの起るもととなっているもの(感官による接触)を、われは汝に告げる
872
名称と形態とに依って感官による接触が起る。諸々の所有欲は欲求を縁として起る
874
『想いはない』と掴もうとしている想い
『想いを消滅した』と掴もうとしている想い
ひろがりの意識は想いにもとづいて起きている

http://www.geocities.jp/avarokitei/indo-dojo-upanishado/upanishado-tetujin.htm
(例えば仮に、ウパニシャッドなどの)名称と形態の展開に依存して

http://www28.atwiki.jp/buddha/pages/17.html
漢訳 第一義空經(勝義空經、真実空經、勝義空契經)

我愛を滅させることが出来なかった場合は
この現世において身体を捨て己(おわ)っても
異蘊相続して、又、次の、この世の生に戻り来る

此れ有るが故に → 彼れ有り
此れ起るが故に → 彼れ起る
無明に縁りて → 行に縁りて → 識に縁りて、そして

http://homepage3.nifty.com/hosai/dammapada-01/damma-all-text.htm
ダンマパダ
3
「かれは、われを罵った。かれは、われを害した。かれは、われにうち勝った。かれは、われから強奪した」
という思いをいだく人には、怨みはついに息むことがない

80 :神も仏も名無しさん:2014/10/23(木) 15:44:52.81 ID:Va1rgdzi
>>79
>それの起るもととなっているもの(感官による接触)を、われは汝に告げる

焼肉を食いたきゃ食えばいい、食えない理由があるならそれを解消すればいい
俺に指摘されてムカつくなら2ちゃんを止めればいい
お前の憤りの因は2ちゃんねるに相違無いのだから

>ひろがりの意識は想いにもとづいて起きている

と言う事を、思い無くして知るには思っては知れない事になる
仏はその術を開示して教えたが、お前は聞く耳を持たずに
外道に首っ丈である
そんな輩がどうしてスッタニパータを引用出来ようか

81 :おじゃる:2014/10/23(木) 15:45:38.17 ID:hTT/lJdm
 
> お前は単に博識ぶりを自慢したいだけ
> その拘りを捨てたところにお前の望むものはある

私(おじゃる)の場合は
『拘りを捨てたいっ!』と宣言したことはないが…
(何もしなくても涅槃に逝けるのなら楽で良いけど…)
(他の誰かと勘違いしてないか?)

一応ネットで検索してみたけど
『アナザーコンプ』の意味がわからないけど?

http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2529.html
ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議のダンジョン
対応機種 プレイステーション2
発売元 ナムコ、アリカ
発売日 2004年7月29日

『 アナザーコンプを目指すとバランスが不安定に 』

このゲームやったことがないので ↑ 『アナザーコンプ』の意味がわからないけど?

82 :神も仏も名無しさん:2014/10/23(木) 15:52:18.52 ID:Va1rgdzi
>>81
>『拘りを捨てたいっ!』と宣言したことはないが…

仏典を引いてるだろ?
仏典の意図の第一は拘りを捨てろと教える
お前がそれを俺に向かって引くと言う事は、お前がその胸中にある事を意味する
そうでないなら、お前は意図とは別に、自分の意思の他に仏の言葉を
「論破の目的」のみに引用している二枚舌、と言う事になる

>『アナザーコンプ』の意味がわからないけど?

アザコンの間違いだなw

83 :神も仏も名無しさん:2014/10/23(木) 16:05:10.93 ID:Va1rgdzi
>>81
>(何もしなくても涅槃に逝けるのなら楽で良いけど…)

一切皆苦なんだから何もしない事も苦に相違無い
それを楽だと思っているからダメなんだよ
お前の博識によれば、仏は何と教えてたかな?
何が楽だと仏は教えてたかな?
思い出してみればいいと思うよ

84 :おじゃる:2014/10/23(木) 16:11:11.43 ID:hTT/lJdm
 
> アザーコンプレックス(アザコン)という造語
> 意味は「他人の目を過剰に気にして行動すること」で自覚症状はない

例えば仮に
私(おじゃる)の場合は
周囲のことは一切感知しないで

我愛に依存して書き込みしていたので、だからこそ

それ故に
『おまえは掲示板荒らしだっ!』
『他の人の対話を理解することも出来ない、アホだっ!バカだっ!』
『お前はもう、ここには2度と書き込みしに来るなっ!』

と一方的に頭ごなしに『コテンパン』叩かれた

と言う果報が

この現世に現れ、そして
この現世から滅して逝く

ちなみに以前に使っていたコテは
【?】とか【天女様の処に逝ってみなイカ?】とか

85 :天女様の処に逝ってみなイカ?:2014/10/23(木) 16:20:14.09 ID:hTT/lJdm
                       ,. ´    、 ``   .
                  /           \   `  、
                  /     ____     ヽ     \
                  //  ,. ´: : : : 、: :`   、 ',   ./
                 / / /: : : : : : :|: : |\: : : : \}    /
             / /'´: : |ヽ: : : : ハ斗―ヽ‐: : : :\ .イ
.            / / : : l|,.|--\:/  〃´ ̄`\: : } : }|
           / /: : : :∧|       fいハ  W∨W
       ___ \.|: : : / |〃⌒       弋t:り  {: :,ゞ-ミ、
.    ∧ |: : : : :|   | : : : : |{ fいハ      ‐  "∨  ノ: \
    /: : ∨: : : : :|   |∧ : : | 弋t:り   . -- 、  /  /― 、: \_
.   /: : : : : :/ ̄ /:\ .!:\:ト、   '´ /     | /  /    }/ }ー―
  |: :∧:/  /: : : :| |: : : :iム"   〈      j./  /   /  /: : : : :
  |: :{       〉: :〈 ̄ ./: : : :ハ:\ __\__ //  /--、/  /` ー―
  ヽ: \   |: : / ./: : : :/  }: :{   {:{  {://  / : /  /ハ\
    \: `ー┴‐: ´ : : : /  /: :∧  ヾx/:/   ⌒´   /:∨ {: : :\
     ` ー―‐、一<___,/: r┴‐ミx、_厶′      (_:_:_:_}__廴:_:_:_\
            \ : : : : : : :人          - 、            ノ: :
.               ̄ ̄ ̄ /: 》ー┬‐-、     \    `丁丁丁、´\ :
                    /: :/___|,.-人:ー一\      \__,{:_:_\
                |: : i\  { : : ゝ-\: : : : `:ー‐ァ、      ):\
                |: : レヘ〉 >t-イ/|` ー一<.  ` ー一 ´ヽ: : :
                l: : : :〈,.イ__  ヽ/  :!  \    ` ー     》,: :
                   \;ハ: : : |  /      ` ー‐          》,:
                      ´ ̄

86 :神も仏も名無しさん:2014/10/23(木) 16:20:28.14 ID:Va1rgdzi
>>84
>私(おじゃる)の場合は周囲のことは一切感知しないで

嘘はダメだな嘘は
気にしているからこそ

>と一方的に頭ごなしに『コテンパン』叩かれた

と認識し記憶し憎悪している、だからここに思い出してそう書く
今だってお前は「博識な自分」に浸って書いている
他に対して博識な事はある意味好ましいが、それを自慢するのは噴飯ものだし
少なくとも俺にその博識は通じないんだよ
お前のは全て「思いの上に展開された妄想」だからな

さあ、お前の博識から思い出してみろ
仏は何が楽だと教えたか

87 :神も仏も名無しさん:2014/10/23(木) 16:44:16.99 ID:iguiccjL
高田知彦→(尊敬)→明智涼介さん
高田知彦→(尊敬)→真知宇さん

高田知彦→(軽蔑)→高田雅弘@Willy Willy

88 :おじゃる:2014/10/23(木) 16:53:00.36 ID:hTT/lJdm
 
博識は通じないと宣言している ID:Va1rgdzi のことは一切感知しないで

これからも

仏教以外のことも聞き込みして逝く予定

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141023/k10015625511000.html
エボラ感染者数 今週中に1万人超えか 10月23日 6時09分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141022/k10015614021000.html
巨大噴火 “今後100年間で確率約1%” 10月22日 18時35分

大量の火山灰が日本の広い範囲に及び
火砕流が周囲100キロ余りに達するような巨大噴火は
噴火後に直径が数十キロに及ぶ「カルデラ」と呼ばれる陥没した地形を作ることが知られ

日本では地形や地質の調査から過去12万年の間に
九州や北海道などで少なくとも10回起きていたことが分かっています

89 :おじゃる:2014/10/23(木) 16:56:10.39 ID:hTT/lJdm
 
>>88 の訂正
> 仏教以外のことも聞き込みして逝く予定

仏教以外のことも書き込みして逝く予定

90 :神も仏も名無しさん:2014/10/23(木) 17:23:50.33 ID:o7itQOGw
>博識は通じないと宣言している ID:Va1rgdzi のことは一切感知しないで

お前の知識の中に「仏が教えた楽」は入ってないって認めたのか
それじゃ仕方ないな

91 :おじゃる:2014/10/23(木) 17:57:41.63 ID:hTT/lJdm
 
> 仏が教えた楽

http://www.mikkyo21f.gr.jp/kukai-ronyu/kitao/new-28.html
エンサイクロメディア空海

『大楽金剛不空真実三昧耶経』般若波羅蜜多理趣品
大いなる楽は金剛のごとく不空で空しからずして真実なり
いま、この経を解釈するのに、おおよそ四種の方法がある
すなわち、大(イメージ)・サンマヤ(シンボル)・法(文字)・カツマ(作用)の四種のマンダラによって解釈する仕方がそれである

「大」(サンスクリット:マハット)とは遍在(どこにでも存在)することを意味し
真理の教えを説く人(いのちのもつ無垢なる知のちから)も
聞く人(無垢なる知のちからのはたらきを為すもの)も
その身体をつくっているのは
万物を構成している粗大な要素(質料)と同じであり
それらの共通の質料が作り出す差別的な個々のすがた(イメージ)が集合している世界全体のすがたを指す

つまり、その無数の個としての一と
その一が相互依存しながら集まって成す包括的な世界としての一とによって経を解釈する仕方である
  _  _  _

八宗綱要(はっしゅうこうよう)
第五節 六大・四曼・三密

六大(地・水・火・風・空・識)を立てて、総じて仏の体をあきらかにする
六大が大日如来を成している
一切諸法は大日如来と異ならない
大日如来は法界(世界)に遍満している

92 :おじゃる:2014/10/23(木) 18:09:59.84 ID:hTT/lJdm
 
>>91 の続き

『大いなる楽は金剛のごとく不空で空しからずして真実なり』と言うのは無為法のこと↓

八宗綱要(はっしゅうこうよう) 法相宗

第六項 三科と百法
十八界(十二処に眼識、耳識、鼻識、舌識、身識、意識を加えたもの)は色心の両方を広く分類している。また、無為法も含まれる

有為法 - 縁起したものがある
無為法 - 縁起したものを離れることがある
http://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/BR/0095/BR00950L017.pdf

93 :サイコパスの特徴:2014/10/23(木) 18:54:22.91 ID:LxJOk5IS
サイコパスの特徴(とくちょう)

サイコパスは・・人口の3パーセント存在する!!
良心がまったくない・・
人を惨殺しても・・罪悪感に苦しむことがない・・
知能が高く・・人を思いどうりにあやつることができる!!

人の個人情報を・・根掘り葉掘り聞いてくる・・その理由は
相手の弱みをにぎって、人を思いどうりに
操ろうといつも考えている!!

人が苦しんでいるとこをみると、ニタニタと笑う!!
残虐行為を楽しむ「サディスト」である!!

「だまし」と「恐怖」と「洗脳」で人をあやつる!!
被害者を、洗脳し、被害者に人殺しをさせる!!
他人は全員「獲物」(えもの)だと思っている!!

まじめでおとなしい人物をねらい・・財産をうばう!!
財産をうばいつくすと・・惨殺して死体を処理する!!
サイコパスは・・罪悪感や良心のかしゃくを・・
一切感じることは・・ない!!

94 :神も仏も名無しさん:2014/10/23(木) 23:04:50.20 ID:o7itQOGw
つまりおじゃるはサイコパスに苛められてるからやめろと言いたいのかw

そもそも仏教のスレで知ったかぶれば叩かれる事は縁起に即して当然かと思われる
仏典にも明らかな事実だろ、普通の人は増上慢で四顛倒なんだから
仏の謹言を知ったかぶれば「己はどうなのか」と問われる
それを苛められてると思ってしまう心に寧ろ問題があろう
仏典が正しく読めてないって証左なんだからな

95 :神も仏も名無しさん:2014/10/23(木) 23:11:22.99 ID:o7itQOGw
>>92
で、結局どう言う事をそれは言ってるのさ
自分の言葉でちゃんと語りなよ

仏が言う楽とは何の事?
わかってれば即答できんだろ

96 :おじゃる:2014/10/23(木) 23:12:48.39 ID:hTT/lJdm
 
>>91,92 の続き

> 仏が教えた楽

http://www1.plala.or.jp/eiji/sub3.htm
般若理趣経

回向

欲界
淫欲と食欲の2つの欲望にとらわれた有情の住む処
六欲天から人間界を含み、無間地獄までの世界をいう

色界
欲界の2つの欲望は超越したが、物質的条件(色)にとらわれた有情が住む処
この色界は禅定の段階によって、4つ(四禅天)に分けられ、またそれを細かく18天に分ける

無色界
欲望も物質的条件も超越し、ただ精神作用にのみ住む世界であり、禅定に住している世界

この三界の迷える者を導いて真理の世界に引き入れて下さい
だれも同じ本性をもっているのですから、かならずみんなで宇宙に溶けこめますように

六大(地・水・火・風・空・識)
すべてに偏在している
大日如来に触れて知覚して住めますように

97 :神も仏も名無しさん:2014/10/23(木) 23:19:04.24 ID:o7itQOGw
>>96
結局分らないって事だな
答えの周りをグルグルグルグル回ってるだけだよそれ

98 :おじゃる:2014/10/23(木) 23:35:24.01 ID:hTT/lJdm
 
> わかってれば即答できんだろ

『俺は理解してるんだっ!』と宣言した記憶はないけど
(他の誰かと勘違いしているんじゃなイカ?)
  _  _  _

私(おじゃる)は初心者にも及ばない段階で
そして更に
止(サマタ禅定)とか観(ヴィパッサナー智慧)などの実践をしたことがないからこそ

それ故に
ID:o7itQOGwの 『 ぼくは、こう思う! 』 と言う個人的な主張よりも

瑜伽(ヨーガ)などの実践の中での体験を得て教理にまとめた
経典・論書・解説書などを前提として参照させて頂く

と言うことである

教学として(数学じゃないよ)勉強させて頂いているのです

日本語OK?

99 :神も仏も名無しさん:2014/10/23(木) 23:43:01.18 ID:o7itQOGw
答えはなおじゃる、道元師に言わせりゃ「現成公案」
つまり、目の当たりにしてる全てが禅的な問いそのものなのであり
その問いそれぞれが答えそのものなんだよ
そこに三界は及んでない

仏が言う真の楽は何の事は無い、何も無いと言う事実の事だ
般若心経にすらそれは答えとしてモロ書きされてる

先入観と固定観念、この二つは増上慢の源だ
これらを捨て去る為に仏道修行が必須なのであり
詳しく言えば座禅瞑想にて我執を離れなければ
真の答えを体験出来ない

お前が書をいくら読んでも理解出来ない理由も行が無いからで
思いだけで事を済ますことは不可能なんだよ
良く考えるんだな
無理だと思うが

100 :神も仏も名無しさん:2014/10/23(木) 23:43:36.20 ID:s13n7Sqy
おじゃるさん
なぜ悟りにこだわるの?
悟れば輪廻から解脱できると信じてるの
悟りにこだわらず生きる修行に励めです

101 :おじゃる:2014/10/24(金) 00:21:47.35 ID:UpzsKN2V
 
> 般若心経

羯諦羯諦、波羅羯諦、波羅僧羯諦、菩提薩婆訶
  _  _  _

> なぜ悟りにこだわるの?

しつこく粘着してくる ID:o7itQOGw がいるので

教学としての仏教は辞めるかも?

これからは
教学としてのバラモン(ヒンドゥー)も勉強して逝くかも

それ故に
教学仏教としての 『 悟りへのこだわり 』 は今はないかも
  _  _  _

 ↓ これからの教学バラモン(ヒンドゥー)の勉強の一環として

バラモン教
教義
『ヴェーダ』を聖典とし、天・地・太陽・風・火などの自然神を崇拝し、司祭階級が行う祭式を中心とする
そこでは人間がこの世で行った行為(業・カルマ)が原因となって、次の世の生まれ変わりの運命(輪廻)が決まる
人々は悲惨な状態に生まれ変わる事に不安を抱き、無限に続く輪廻の運命から抜け出す解脱の道を求める

サーンキヤ学派
プルシャは永遠に変化することのない実体である

102 :おじゃる:2014/10/24(金) 00:44:13.20 ID:UpzsKN2V
 
サーンキヤ学派の場合は

プルシャの観察(観照、関心)を契機に平衡が破れると、プラクリティから様々な原理が展開(流出)してゆくことになる

プラクリティから知の働きの根源状態であるブッディ(Buddhi, 覚)またはマハット(mahat, 大)が展開され
さらに展開が進みアハンカーラ(我慢または我執, 自我意識。アハンは「私」、カーラは「行為」を意味する)が生じる

アハンカーラの中のトリ・グナの均衡がラジャスの活動によって崩れると
これからマナス(意, 心根、Manas、思考器官)
五感覚器官(五知根、目・耳・鼻・舌・皮膚)
五行動器官(五作根、発声器官・把握器官(手)・歩行器官(足)・排泄器官・生殖器官)
パンチャ・タンマートラ(五唯または五唯量、Pancha Tanmantra、五微細要素, 五つの端的なるもの)が展開して生じる

パンチャ・タンマートラは感覚器官によって捉えられる領域を指し
声唯(聴覚でとらえる音声)・触唯(皮膚でとらえる感覚)
・色唯(視覚でとらえる色や形)・味唯(味覚でとらえる味)・香唯(嗅覚でとらえる香り・匂い)である

この五唯から五大(パンチャ・ブータまたはパンチャ・マハーブータ、五粗大元素)が生じる

五大は
土大(プリティヴィーもしくはブーミ)・水大(アープもしくはジャラ)
・火大(アグニもしくはテジャス)・風大(ヴァーユ)の4元素に
元素に存在と運動の場を与える空大(アーカーシャ, 虚空)を加えた5つである

プルシャはこのような展開を観察するのみで、それ自体は変化することがない

103 :おじゃる:2014/10/24(金) 00:52:27.35 ID:UpzsKN2V
 
ウパニシャッドの場合は

http://www.geocities.jp/avarokitei/indo-dojo-upanishado/upanishado-tetujin.htm
ウパニシャッド
名称と形態(現象界)の展開

6.3.1
[父が言った]「じつにこれらの生ける者どもには、三種の生起の原因が存する
すなわち、卵から生ずるものandajaと、母胎から生ずるものjivajaと、芽から生ずるものudbhijaとである

6.3.2
この神(=有)は思った
『さあ、わたくしは生命を与えるアートマンによってjivenatmana
 これらの三つの神(火と水と食物)の中に入って
 [現象界の]
 名称と形態namarupaとをはっきりと展開しよう』と

6.3.4
[つづいて思った]
『奏して、それらのひとつひとつをして、それぞれ三重にしてやろう』と
こういうわけで、かの神(=有)は、生命を与えるアートマンをもって
それらの三つの神(火、水、食物)の中に入って
[現象界の]
名称と形態とをはっきりと展開した

104 :おじゃる:2014/10/24(金) 01:14:22.97 ID:UpzsKN2V
 
>>103 のウパニシャッドの名称と形態(現象界)の展開の続き

http://homepage3.nifty.com/hosai/dammapada-01/suttanipata-all-text.htm
スッタニパータ
870
快と不快とは、感官による接触にもとづいて起る
872
名称と形態とに依って感官による接触が起る
諸々の所有欲は欲求を縁として起る
874
『想いはない』と掴もうとしている想い
『想いを消滅した』と掴もうとしている想い
ひろがりの意識は想いにもとづいて起きている

 - これに対して -

870
感官の接触が存在しないときには、これらのものも起こらない
生起と消滅ということの意義と、それの起るもととなっているもの(感官による接触)を、われは汝に告げる
872
欲求がないときには、<わがもの>という我執も存在しない
形態が消滅したときには<感官による接触>ははたらかない
874
『想いはない』と掴もうとしている想い
『想いを消滅した』と掴もうとしている想い

この思いを手放し、この思いが落ちて、そして

このように理解した者の形態は消滅する

105 :おじゃる:2014/10/24(金) 02:45:26.95 ID:UpzsKN2V
 
>>102 サーンキヤ学派の続き

ブッディは、プラクリティから展開して生じたもので
認識・精神活動の根源であるが、身体の一器官にすぎず、プルシャとは別のものである
ブッディの中のラジャスの活動でさらに展開が進み、アハンカーラが生じる
これは自己への執着を特徴とし
個体意識・個別化を引き起こすが、ブッディと同様に物質的なもので、身体の中の一器官とされる
アハンカーラは
物質原理であるプラクリティから生じたブッディを、精神原理であるプルシャであると誤認してしまう
これが輪廻の原因だと考えられた
プルシャはプラクリティを観照することで物質と結合し
物質に限定されることで本来の純粋清浄性を発揮できなくなる
そのため、「ブッディ、アハンカーラ、パンチャ・タンマートラ」の結合からなり

肉体の死後も滅びることがない
微細身(みさいしん、リンガもしくはリンガ・シャリーラ)はプルシャと共に輪廻に囚われる

106 :神も仏も名無しさん:2014/10/24(金) 02:54:49.66 ID:vpai12k9
オウムもどきはスレ違いだよ

107 :おじゃる:2014/10/24(金) 02:58:00.62 ID:UpzsKN2V
 
>>105 の微細身(みさいしん)の続き

http://www5a.biglobe.ne.jp/~spk/about_sp/sp-thought1/sp-thought1-1/sp-thought1-1-1.htm
ヨーガの身体観

ヨーガ(タントラ・ヨーガ)には霊的身体観があります
ヨーガは、人体を「粗大身」「微細身」「原因身」の3つの身体から成り立つものと考えています

目に見える肉体は、粗い物質からできているという意味で「粗大身」と呼ばれます
その粗大身を支え、エネルギーを供給しているのが「微細身」です
身体を構成する要素があまりにも微細で目には見えないという意味を持っています
そして、これら粗大身・微細身を大きく包むように存在しているのが「原因身」です

ヨーガでは、死によって粗大身が捨て去られて微細身と原因身になり
さらにはやがて微細身も脱ぎ捨てられて最終的には「原因身」だけになって宇宙に帰っていくとされています

このようにヨーガでは、肉体とは別の2つの不可視の身体の存在を認めています
微細身にはナディやチャクラといったエネルギーの通路や器官があるとされます

ヨーガにおける微細身・原因身という不可視の身体は
スピリチュアリズムにおける「霊体」とほぼ同じような身体を意味していると考えられます

108 :おじゃる:2014/10/24(金) 03:12:35.15 ID:UpzsKN2V
 
>>107 ヨーガの霊的な微細身の続き

http://www.kisc.meiji.ac.jp/~hirukawa/anthropology/theme/otherworld/samsara.htm
母胎より誕生してこの世に生きる キエバエ・バルドゥ が滅して

死の瞬間の チカエ・バルドゥ が生じ現れて
死の瞬間の チカエ・バルドゥ が滅して

再生へ向かう シパ・バルドゥ が生じ現れて
再生へ向かう シパ・バルドゥ が滅して

母胎より誕生してこの世に生きる キエバエ・バルドゥ が生じ現れている

109 :おじゃる:2014/10/24(金) 06:52:33.14 ID:UpzsKN2V
 
>>108 の再生へ向かう シパ・バルドゥ の続き

http://reigaku.jugem.jp/?eid=424
瑜伽師地論(ゆがしじろん)の場合は

人が死ぬとき
我愛と、戯論(けろん)と、善悪業に依存して
中有身が形成される

この中有身が次に生まれる処を求めて母胎に入り
精子と卵子が結合するとき

中有身が滅すると同時に生有身が生じ

阿頼耶識がこれに結合し
種子が成長して胎児を形成し出生に至る

110 ::2014/10/24(金) 10:36:57.53 ID:lcVFHcdw
仏法論議講説スレッド
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1411654999/

本スレ

111 :神も仏も名無しさん:2014/10/24(金) 11:56:17.35 ID:UpzsKN2V
 
稲川淳二・恐怖の現場 最終章 〜禁断の地 永久に、永遠に〜 1
貸出開始日: 2013/07/05  収録時間: 85分

北野誠のおまえら行くな。〜ボクらは心霊探偵団〜 名古屋発!心霊ドラゴンロードを行く!
貸出開始日: 2014/10/03  収録時間: 75分

相棒-劇場版III- 巨大密室!特命係 絶海の孤島へ
貸出開始日: 2014/10/08  収録時間: 114分

チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像
貸出開始日: 2014/10/15  収録時間: 128分

東京マグニチュード8.0 第5巻
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



劇場版 涼宮ハルヒの消失
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ストライクウィッチーズ 劇場版
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



そらのおとしものFinal 永遠の私の鳥籠(エターナルマイマスター)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



112 :サイコパスの特徴:2014/10/24(金) 18:38:39.31 ID:d5bow+/p
サイコパスの特徴(とくちょう)

サイコパスは、全人口の3パーセント存在する!!
人を奴隷のようにあつかう!!
おとなしい人間から、財産をむしりとる!!

略奪した金でぜいたくをする!!
因縁をつけて、おとなしい人間から金をまきあげる!!

暴力を好む!!サイコパスは、
「罪悪感」や「良心のかしゃく」を、感じることは・・ない!!
金をしぼりとると・・おとなしい人間を殺して処分する!!

サイコパスに寄生された・・おとなしい被害者は・・
「命・金・人生・家族」・・すべてサイコパスに喰いつくされる!!
サイコパスは、「演技」・「虚言能力」で魅力的な人物を演じる!!

サイコパスの上司は、手柄を独り占めにして、部下に責任をおしつける!

113 :神も仏も名無しさん:2014/10/25(土) 02:38:01.51 ID:TyticHoF
.地獄変相図 (日本語版)死後おちるかもしれない 地獄の詳細な様相 - 1:06:42
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



114 :恐怖予言 ミカエル:2014/10/25(土) 16:04:28.22 ID:+du0GCsI
恐怖の予言  「安倍総理が・・恐怖の奴隷制度をつくるだろう!!」

安倍総理は、見かけは、誠実そうだが、
本当の正体は・・・・ずるがしこい悪魔!!

われわれに隠れて恐ろしい制度をつくるだろう・・
近未来、サラリーマンは、全員、「残業代0円」で働かされる!!
サラリーマンは全員、8時間以上、働かされるだろう!!
安倍総理は・・必ず、「サラリーマンを、自由にクビ切りできる制度」を
つくるだろう!!

サラリーマンは、地方に飛ばされ、長時間労働で働かされ、
カンタンにクビを切られ、自殺する時代が、必ずやってくる!!

私は・・安倍総理の正体が・・心底恐ろしい・・・
この男の正体は・・・「日本人全員の奴隷化をおしすすめる悪魔だ!!」

ハケン社員全員、パートの女性にも・・地獄が、必ずまっているだろう・・
安倍総理から・・絶対目をはなさないでください・・・
安倍総理の正体は・・日本人の奴隷化をおしすすめる・・「悪魔」だ!!
                    ミカエル

115 :神も仏も名無しさん:2014/10/25(土) 20:29:04.90 ID:TyticHoF
さとった人は昼下がりにアフタヌーンティを飲む、悟後の紅茶

                              ━┓・・━┓・・
     :::.:::.:....:..: .⌒` .. .: .: ...   '⌒`  (: :.::::...    ┃  . ┃  ━の紅茶
          :...(  ):.                ━┛ .━┛
         :::.:::.:....:..::.⌒` .. .:.: ... '⌒`、:.(: :.:               
          :...(            
                                 .. .:.: ... .:..  /i  ≡=-
                 γ⌒)  ::.. .                /;;/ ≡=-
              ....:...⌒`   '⌒`;               /;:;:;/ ≡=-
                    . .:.:'⌒`..         ____,/;:;:;:;:/  ;;;;,;:.;,,,,::.≡=-
                     ...:.: . ::        i二/;:;:;:;:;:/= ;;;;,;:.;,,,,≡=-
                    :.:....:..          /;:;:;:;:;:;:/=  ;;;;,;:.;,,,,≡=-
                              ..../;:;:;:;:;:;:;:;/=  ;;;;,;:.;,,,,      ___
                             i二/;:;:;:;:;:;;;;:;:/=  ;;;;,;:.;,,,,     //≡=-
                  _,, -ー=====';:;:;:;:;:;;:;::;:;:;:;|======;;:、//   ≡=-
                <  ,.,.,.,.,.,.,,;:,.;:;;:;;;:;,.,:.;:;:;.;:;.:,.,:.;:;:;.;:;.:;,.,:.;:;:;.;:;.:;;:;.:;.,.,:.;:;:;.;:;>-   ≡=-
                  ` ー-────'i__ ;:;:; :;:;:; :;: _;,.ー'' ̄ ̄ ̄ ̄  \\   ≡=-
                            \;:;:;:;:;:;:;;;/  ;:;;;,;:.;,,,,≡=-      ̄ ≡=-
                           i二\  .:.|=  ;;;;,;:.;,,,,≡=-
           .                   ̄\ ;:;:ヽ  ;;;;,;:.;,,,,≡=-

116 :神も仏も名無しさん:2014/10/25(土) 22:59:46.81 ID:Xi46ztaM
おもいを離れる
っていうけど
おもいそのものになるほど
おもいあがかなくて
離れることが出来るんだろうか
そんなものは
おもい なんだろうか?

117 :神も仏も名無しさん:2014/10/26(日) 00:26:03.98 ID:NhDxoGE/
思いを醒めた目で観察すると。
その思いは必ず消える。
また思いが起こったら、また醒めた意識で観察する。
そうすると、その思いは消える。

思いを離れるというと、思いを避けることにもなりかねず
逃避になってしまうことになりかねません。

どんな思いも、確固たる実体がなく、生じては滅するものだと
だんだんとわかるようになるでしょう。

118 :神も仏も名無しさん:2014/10/26(日) 18:44:32.42 ID:WKb/8Wo3
いずれ滅するとわかっている思いなら
はなれることなく、けすことなく
一緒に居たいと思ってます

119 :神も仏も名無しさん:2014/10/27(月) 17:15:23.30 ID:uxo1+PpM
>>116
思いを離れる、とは思わないとか思う事をやめる事とかではない
思ってしまう性分を諦めて捨て置く事を言うのだ
諦める、とは悟りそのものの事で、それは気付くと言う事に相違ない
思いは人として生きてるうちに於いて、まったく思わなくなるとか
思わないで居られる様になれる訳ではない
思う事は生きてる証拠なので、人は生き長らえてる内に於いて
意図して思いを思わないで居られ続ける事は行為として出来得ない
また、不慮の事故などにより意識不明になった状態はこれに含まない

仏道修行の結果、悟りに至れたら、それは有余涅槃なのである
涅槃は戯論一切も思い一切も有り得ない状態の事であり
それを悟れた暁が有余涅槃となり、有余とは「余り有る(余りを残してる)」と言う意味になり
あまりを残したままの涅槃、と言う意味になる
生きてるうちの事を「あまりを残している」と言っているのであり
その余りこそが「思い一切」の事なのである

思いを除外して考察した時、人と石ころと宇宙天体それらとに差別は存在しない事になる

120 :116:2014/10/27(月) 19:04:02.91 ID:hvER2I1F
116と118はおんなじ人間です^^;
>>119
涅槃はわしという認識の膜、限界点のほんのちょっと外側であり、
おそらくは無限でしかないものなんだとおもってます
わしの膜が広がったにしても、その外を涅槃というんではないか?
とか妄想してます
涅槃から見て戯論であっても、わしには議論だったりします
わしは議論し、思いを抱いて生きていきたいのです
コミ障ですがorz

121 :神も仏も名無しさん:2014/10/27(月) 19:46:18.00 ID:fIZPNFWd
 
> わしは議論し、思いを抱いて生きていきたいのです

私(ID:fIZPNFWd)の場合は
(「仮設としての」という意味で、とりあえず仮に)
我癡・我見・我慢・我愛に依存して
睡眠中でも深層において働き続け
根源的な心である阿頼耶識を対象として、それを自分であると考えて執着し続けて

過去も
自分は今ここにいる
周囲環境も今ここにある

そして今、現在も
自分は今ここにいる
周囲環境も今ここにある

と掴もうとしている想いが

それ自体の自性で成立しているのではなく
因と縁の双方が相応一致して

この現世に現れ、そして(儚きものとして)
この現世から滅して逝く予定かも

122 :神も仏も名無しさん:2014/10/27(月) 20:07:38.04 ID:fIZPNFWd
 
> コミ障ですがorz

私(ID:fIZPNFWd)の場合は↓これです

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E5%9E%8B%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87
アルツハイマー
不潔行為などの問題行動(いわゆる周辺症状)が見られることもあり…

(功徳もなく人徳もなく「金銭的な問題で風呂に入ることも出来ない」と言うようなことも含めて…)
  _  _  _

金剛般若経 第二十八章
スブーティ長老は、師に、こう尋ねた
「功徳は、積むべきではないのですか?」
師は、スブーティ長老に、こう答えた
「積むべきだが、囚われてはならない
  それゆえ、このように説かれるのである
  『囚われないもの、それこそが功徳である』」
  _  _  _

私(ID:fIZPNFWd)の場合は
無明の暗闇に覆われて
『囚われないもの、それこそが功徳である
  その功徳によって
  「解脱すれば仏だ」と言うことに』

気づくまでは、気づくことは難しい

123 :神も仏も名無しさん:2014/10/27(月) 23:37:53.75 ID:hhJ73jm1
>>120
>わしは議論し、思いを抱いて生きていきたいのです

それも戯論に過ぎない
人は何かと議論を好む、その好みが戯論である事を普通は気付けない
思いを抱いて生きていきたいのは「さみしい」のだろう
さみしさも思いに過ぎない
その思いを捨て置けないのはそう言う病だからだろう
それを問い詰める気は毛頭無い
が、それならそれで、そもそも議論の土俵にすら上がれない
議論する事に意義と喜びを持ってしまっている以上、それは公平とは言えないし
真実を明かす為の議論など涅槃には導けないのだから
仏の諌めて来た悪しき行為そのものと言わざるを得ない

ID:fIZPNFWd
>気づくまでは、気づくことは難しい

悟るとは「気付く事を諦めた状態」と異ならない
求めても辿り着かない理由もそう言う事だからに相違無い

124 :神も仏も名無しさん:2014/10/28(火) 01:48:44.99 ID:kx14Z/Am
 
> 議論など涅槃には導けないのだから

例えば仮に
「仏の諌めて来た悪しき行為そのもの」であったとしても
2ちゃんねるの議論スレの場合は

どこかの他人を涅槃に導く為に議論をしているのではなくて
一人々個人々の
(「仮設としての」という意味で、とりあえず仮に)

我癡・我見・我慢・我愛に依存して
「自分の説明こそが正しいのだっ!」と掴もうとしている想いに依存して
議論を戦わせているのでしょう

例えば仮に
紐君(ひもくん)の場合は
教学として
「縁起・空・仮設としての色受想行識」を勉強しないで

「ぼくは、こう思う!」と主張することが

「2ちゃんねる議論スレにおける正しい在り方なのだっ!」と掴もうとしている想いがあったらしい

125 :神も仏も名無しさん:2014/10/28(火) 02:46:47.09 ID:7KHQHqo9
>>124
その議論に何の意味があるのかな?
自己満足なら仏道修行で沢山であろうに

126 :神も仏も名無しさん:2014/10/28(火) 03:58:35.19 ID:kx14Z/Am
 
(どこかの他人を涅槃に導く為に議論をしているのではないので)
例えば仮に 
議論に何の意味がなかったとしても

衆生は無始からの(輪廻を繰り返して)無明を持っている。真如に薫習し、その薫習によって妄心を生じている
この無明薫習に依存して

(「仮設としての」という意味で、とりあえず仮に)
我癡・我見・我慢・我愛に依存して

「叩かれたら叩き返してやるっ!」
「切られたら切り返してやるっ!」

と掴もうとしている想いに依存して

議論を戦わせているのでしょう
  _  _  _

http://www.onedhamma.com/
14/10/26 「仏教をアップデートする」とは何か再考

今回の podcast 法話は
『「渇愛(タンハー)に依存して…」と言う説明は、わかりやすい』という法話です

127 :神も仏も名無しさん:2014/10/28(火) 04:58:03.05 ID:7KHQHqo9
>>126
>無明を持っている

無明を持つことなど出来ない
無明を持ってると思うならそれこそ妄想に過ぎない
思い一切が妄想の賜物である事は仏曰く「夢幻泡影」と謹言されている

128 :神も仏も名無しさん:2014/10/28(火) 05:40:56.45 ID:kx14Z/Am
 
金剛般若経 第十四章

例えば仮に
世俗の人は

有為法 - 縁起したものがある
無為法 - 縁起したものを離れることがある

このような法に囚われて
眼が見えても、闇で見えないようなものだ

それ故に

無明の暗闇に覆われて
人はその者自身を未来の生へと
追いやることになる性質を持った
身体的な行為・言葉による行為・心による行為を行う(カルマを積む)

渇愛(タンハー)によって
誤ったあり方を
掴もうとして離すことが難しい固執も生じている
  _  _  _

ダルマについてのブッダの教えは
世俗諦(せぞくたい)勝義諦(しょうぎたい)に基づいている

この二つの真実の間に引かれた区分を理解しない者は
ブッダの深遠なる真実をも理解しないであろう

(勝義一辺倒の人には理解できないであろう)

129 ::2014/10/28(火) 06:35:29.52 ID:ujLJA0rq
勝義諦を知らないと学ぶことはないし
勝義を知ってそっちに映らない人は
負け続ける…

130 ::2014/10/28(火) 06:36:28.70 ID:ujLJA0rq
それでいいならご自由にどぞ
としか言いようがないわもう

131 :神も仏も名無しさん:2014/10/28(火) 09:49:56.21 ID:iisKEpkE
.
仏教議論スレッド 117
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1414328753/

132 :神も仏も名無しさん:2014/10/28(火) 11:51:07.72 ID:kx14Z/Am
 
無我(むが)
「我」に対する否定を表し、文字通りには「我ならざるもの」という意味である
「我が無い」と「我ではない」(非我)との両方の解釈がなされる
あらゆるものを非我(我ではない)とすると、どこにも我を見出すことはなく
必然的に無我(我は無い)という結論が導かれるので
非我と無我は同じことを指しており
非と無の訳語の違いにこだわる必要はないということもできる
  _  _  _

  _  _  _

『我は否定されるものなので、それ故に、無明も否定されるものなのである』

例えば↑このような

勝義一辺倒の人には理解できないであろう

ダルマについてのブッダの教えは
世俗諦(せぞくたい)勝義諦(しょうぎたい)に基づいている

この二つの真実の間に引かれた区分を理解しない者は
ブッダの深遠なる真実をも理解しないであろう

世俗諦の中に存する根拠なしに、勝義諦の重要性は説き得ない
勝義諦の重要性を理解することなしに、解脱(涅槃)は達成され得ない

133 ::2014/10/28(火) 11:58:30.57 ID:ujLJA0rq
無明っていうのは
闇ってことっすよ

134 ::2014/10/28(火) 11:59:03.63 ID:ujLJA0rq
議論スレの闇は深い………

135 :神も仏も名無しさん:2014/10/28(火) 12:20:23.57 ID:kx14Z/Am
 
2.0 で
無明の暗闇に覆われて
渇愛(タンハー)によって掴もうとして離すことが難しい固執も生じて

煩悩障 - 自己に対する執着・情的な迷い
所知障 - 外界のものに対する執着・知的な迷い

例えば↑このようなものを掴もうとしている想いが現れる(そして滅して逝く)

その次の段階として 1.0 で
『平等性智(びょうどうしょうち)に触れて知覚して住む』と言うことに気づくこと

その次の段階として 3.0 で
厚い雲の隙間から
妄想に影響されることのない「あおぞら」を見て触れて知覚して住んで
この「あおぞらから雲を観察していく」と言うような感覚で

金剛般若経 第二十八章
囚われないもの、それこそが功徳である、それ故に

思いを手放し、そして、思いが落ちて

平等性智(びょうどうしょうち)の立ち位置から

息を吐く時に、自分の幸せを白い光の形で、衆生に与え
息を吸う時には、衆生の苦しみを黒い煙の形で、受け取る

功徳を植えて、人徳を具えていく

136 ::2014/10/28(火) 12:35:10.78 ID:ujLJA0rq
般若経って空空言って
つまんねぇつまんねぇ
しか言ってない気がします…

137 ::2014/10/28(火) 12:38:09.43 ID:ujLJA0rq
般若波羅蜜経のイメージが強いけど
金剛般若経はまた違うのか?似てるような…

138 :神も仏も名無しさん:2014/10/28(火) 12:53:34.85 ID:kx14Z/Am
 
『般若経』(はんにゃきょう)
『八千頌般若経』(はっせんじゅはんにゃきょう)
紀元前後 1世紀成立
大乗仏教初期に編纂され後の仏教発展の基礎となったと考えられている
  _  _  _

『金剛般若経』(こんごうはんにゃきょう)
『金剛般若波羅蜜経』(こんごうはんにゃはらみつきょう)とは、大乗仏教の般若経典の1つ
略して『金剛経』(こんごうきょう)とも言う

「三百頌般若経」等とも呼ばれる
比較的短編の経典であり
より大きな般若経典の要約・要綱として編纂されたとも考えられるが
用語や形式に原初的な要素が見られるため
(紀元後の)3世紀以前の大乗仏教初期には既に成立していたと考えられている
  _  _  _

『般若心経』(はんにゃしんぎょう)
正式名称『般若波羅蜜多心経』(はんにゃはらみったしんぎょう)
大乗仏教の空・般若思想を説いた般若経の1つとされる経典

西暦2〜3世紀に般若心経が成立したものと推定する説がある

139 ::2014/10/28(火) 12:56:57.09 ID:ujLJA0rq
空ってことっすよね要は

つまんねぇ…って

140 :神も仏も名無しさん:2014/10/28(火) 13:13:06.17 ID:YhmSAvcJ
>>128
金剛般若経第十四章 離相寂滅分にそんな事書いてない

「スブーティよ、如来が悟る処の法。
この法には、実体もなく、虚偽もない。
もし、法に囚われて、布施をしたならば、
眼が見えても、闇で見えないようなものだ。
もし、法に囚われないで、布施をしたならば、
眼が見えれば、日が昇れば見えるようなものだ。」

おじゃる、ホントにお前は嘘吐きだな

無明とは迷いの本質が分らない事で
何に迷っているのか、そもそも迷ってるのかすら分らない根本の部分の事だ
それが分れば悟りなのであり、中々悟れない理由は
「無明自体に本質というものが無い」からだ
それは丁度、悟りというものに本質が無い事と異ならない

おじゃるはホントに知ったかぶりの嘘吐きだな

141 :神も仏も名無しさん:2014/10/28(火) 13:20:11.81 ID:kx14Z/Am
 
http://www.dia.janis.or.jp/~soga/subindex.html
般若経の解説

(「仮設としての」という意味で、とりあえず仮に)
私(ID:kx14Z/Am)の場合は
永遠ばかりを探して、凝り固まり、ありのままに変化を見ることに慣れていない
無我を、縁起を、空を見ることがうまくない
それ故に
私(ID:kx14Z/Am)の場合は
『縁起・空・仮設としての色受想行識』を観察する為の練習が必要だ

変化する世界のすばらしさ、世界のすべてとともに現象する喜び、空の力への感嘆
そして我執は消え、みずから苦を創り出していた自分の愚かさに気づく

悩み怒り悲しむことのできるもの、迷うものだけが、気づくことができる
悩み怒り悲しむ心を持つものだけが、悩み怒り悲しみ妬むものを理解することができる
悩み怒り悲しみ妬む心を持つものだけが、慈悲の心を持つことができる
悩み怒り悲しみ妬む心を持つものだけが、悩み怒り悲しみ妬むものを解脱に導くことができる

私(ID:kx14Z/Am)の場合は
『我はあるのだっ!』と掴もうとしている想いが現れているので
それ故に
『解脱すれば仏だ』と言うことに
気づくまでは、気づくことは難しい

142 :神も仏も名無しさん:2014/10/28(火) 13:39:48.31 ID:kx14Z/Am
 
世俗諦(せぞくたい)としての超訳の場合は

(「仮設としての」という意味で、とりあえず仮に)
世俗の人は

有為法 - 縁起したものがある
無為法 - 縁起したものを離れることがある

このような法に囚われて
眼が見えても、闇で見えないようなものだ

それ故に

無明の暗闇に覆われて…

 - これに対して 金剛般若経 第十四章の原文は -

スブーティよ、如来が悟る処の法
この法には、実体もなく、虚偽もない
もし、法に囚われて、布施をしたならば
眼が見えても、闇で見えないようなものだ
もし、法に囚われないで、布施をしたならば
眼が見えれば、日が昇れば見えるようなものだ

『意味としては同じことを世俗諦(せぞくたい)の立場として説明している』と言うこと

143 :神も仏も名無しさん:2014/10/28(火) 14:13:28.06 ID:kx14Z/Am
 
>>142 の金剛般若経・第十四章の超訳の続き

私(ID:kx14Z/Am)の場合は

「我はあるのだっ!」と掴もうとしている想い
「実体もあるのだっ!」と掴もうとしている想い

『有為法とは「縁起したものがある」という意味だっ!』と掴もうとしている想い
『無為法とは「縁起したものを離れることがある」という意味だっ!』と掴もうとしている想い

このように掴もうとしている想いが現れているので
それ故に

このような法に囚われて
眼が見えても、闇で見えないようなものだ

無明の暗闇に覆われて
渇愛(タンハー)によって掴もうとして離すことが難しい固執も生じ現れている(そして滅して逝く)

144 ::2014/10/28(火) 14:30:03.54 ID:ujLJA0rq
ああいえばこう言う、みたいなところが方便時期の
ブッダにはあって、その時期の経典に依るかぎり
つかみどころはない…

145 ::2014/10/28(火) 14:31:01.78 ID:ujLJA0rq
格差を思い知らされるばかりで
鵜呑みにすると心が病みます

146 :神も仏も名無しさん:2014/10/28(火) 15:28:49.23 ID:kx14Z/Am
 
金剛般若経 第十章
スブーティ長老は、師に、こう答えた
『仏土とは、至る、至らないを、越えた処』

師は、スブーティ長老に、こう言った
『囚われてはならない
  形に囚われて、心を、揺らしてはならない
  声、香、味、触、法についても、同様である

  http://www.geocities.jp/kokoronoshikumi/hokekyo.016.html
  法華経 如来寿量品 第十六 自我偈(じがげ)
  五欲・五官(眼・耳・鼻・舌・身)から受ける刺激(色形・音・香・味・触)に対する欲望

  についても同様に囚われてはならない』

スブーティ長老は、師に、こう答えた
『体は、実体がない、それゆえに、空だ』

「想う」と掴もうとしている想い
「想わない」と掴もうとしている想い

何かについて「ある・ない・肯定・否定」と掴もうとしている想い

このような思いを手放し、そして、このような思いが落ちて

色受想行識は
自分ではない
自分のものでもない
と知覚して住むことである

147 ::2014/10/28(火) 15:37:45.64 ID:ujLJA0rq
仏説観普賢菩薩行法経には
「煩悩を断ぜず五欲を離れず
諸根を浄むることを得て諸罪を滅除す」
とある

148 :横から失礼:2014/10/28(火) 16:03:33.21 ID:er4D9jA+
みんなあーだこーだ言ってるが、
悟りの要は「観察」だ。
五感に写る世界や心の波を観察するんだ。
次第にわかる。世界や宇宙、自我は自分自身の心の中にしか存在しないことが。
そしてそれらの観察を続けていけば、「観察されるもの」を観察する何者かが存在することに気づく。
それが無為だ。時間も空間もない。無為はただ在るだけだ。そこから心や心の対象が表れては消える事が解るだろう。
ただ観察する事。それが仏道で言えば禅であり、ヴィパッサナー(四念処)なのだ。

149 ::2014/10/28(火) 16:04:20.43 ID:ujLJA0rq
違う観念より経文が大事

150 :神も仏も名無しさん:2014/10/28(火) 16:13:11.70 ID:U3RlfFkv
経文は大事だが、晃くんは誤読しかしない。

151 :神も仏も名無しさん:2014/10/28(火) 16:30:30.22 ID:kx14Z/Am
 
> おじゃる、ホントにお前は嘘吐きだな
> おじゃるはホントに知ったかぶりの嘘吐きだな

嘘・偽り・虚構などを吹聴している
私(ID:kx14Z/Am)の「ぼくは、こう思う!」という個人的見解よりも
瑜伽(ヨーガ)などの実践の中での体験を得て教理にまとめた

> 経文が大事

経典・論書・解説書などを基底(きてい)として

無明の停止は
止(サマタ禅定)と観(ヴィパッサナー智慧)を通して生じるのである

行為〔カルマ〕と苦悩は概念的思考から生じてくる
これは心的に作り出されたもの(戯論)に由来するのである
作り出されたものは空性によって消滅する
行為〔カルマ〕と苦悩(煩悩)が消滅したところに涅槃がある

スッタニパータ 1119
つねによく気をつけ、自我に固執する見解をうち破って、世界を空なりと観ぜよ
そうすれば死を乗り越えることができるであろう
このように世界を観ずる人を、<死の王>は、見ることがない

152 :神も仏も名無しさん:2014/10/28(火) 17:17:48.84 ID:kx14Z/Am
 
> 仏説観普賢菩薩行法経
> 煩悩を断ぜず五欲を離れず

 - これに対して -

「観察されるもの」を観察する何者かが「変化していく雲を観察していく」というような感覚で

思いを手放し、そして、思いが落ちて、そして

http://p.booklog.jp/book/21562/page/268361
仏説観普賢菩薩行法経

煩悩を起こさせるもとになる眼・耳・鼻・舌・身・意
もしこの悪を消滅して
永遠に諸々の煩悩を離れ
常に煩悩の火が消された状態の安らぎの境地の城に留まり

仏の智慧は太陽のように煩悩や罪障を消し去る

諸々の事物は、因縁いんねんによって仮に和合して存在しているのであって
固定的な実体はないといったあり方を説く

153 :116:2014/10/28(火) 18:33:51.41 ID:fi7PWbgi
議論っていうからややこしくなるけど
かたりあう、思ってることをつたへる
のは悪しき事なんかな
実体があるかないか
なんてのはどうでもいいと思ってます
ただ、現象としてわしはわしが確かにあると思ってます
ただ・・・
たしかにさみしいのだ
おんながすきなのだ
わしは煩悩の火がいとおしいのだ(藁)
>>123
さみしさは病なんですか
わしはいとおしいよ
さみしさを自分のものとするんじゃなく
捨て置いていくことはわしにはできない

154 :神も仏も名無しさん:2014/10/28(火) 19:21:29.34 ID:U3RlfFkv
>>153
さびしいのは、おんなはいずれ離れていくものだから。

155 ::2014/10/28(火) 20:10:46.06 ID:ujLJA0rq
これに対して←なぜ経文に対するのか?

これやると外道っぽい

156 ::2014/10/28(火) 20:13:00.90 ID:ujLJA0rq
経文には従うもので
経文直読みは難しいから
詳しい人に従うのが道理っすね

これは損得感情でもある

157 :神も仏も名無しさん:2014/10/28(火) 22:51:22.67 ID:kx14Z/Am
 
> これに対して←なぜ経文に対するのか?

「縁起・空・仮設としての」を教学として勉強することが出来るのなら
経文の偈に対しては経文の偈を以って答える
教学として「縁起・空・仮設としての」を勉強することが出来ない人の場合は無理かも
例えば↓このように

http://homepage3.nifty.com/hosai/dammapada-01/suttanipata-all-text.htm
スッタニパータ
872
名称と形態とに依って感官による接触が起る
諸々の所有欲は欲求を縁として起る
 - これに対して -
欲求がないときには、<わがもの>という我執も存在しない
形態が消滅したときには<感官による接触>ははたらかない

http://www54.atwiki.jp/waikei2008/pages/22.html
意思し、意思活動をするならば
無所有処の想のは消滅し
無所有処より劣る、識無辺処などの諸想が生起するだろう
 - これに対して -
決して意思せず、また意思活動をしない
それら諸々の想はもちろん消滅し、別の諸々の粗い想も生起することがない
滅に触れる
このようにして、順々の正知による 『 想滅定 』 が生起(心作用が消滅)する

158 ::2014/10/28(火) 22:54:49.24 ID:ujLJA0rq
敵対してる限り脱線は続くよ

159 :神も仏も名無しさん:2014/10/28(火) 23:25:30.48 ID:kx14Z/Am
 
> 敵対してる限り脱線は続くよ

敵対してるのではなくて

「現れる」法に依存して「現れ」
「滅する」法に依存して「滅する」

という説明をしているんだけど

例えば↓このように

http://www28.atwiki.jp/buddha/pages/17.html
漢訳 第一義空經(勝義空經、真実空經、勝義空契經)
此の陰滅し已らば異陰相續す

此れ有るが故に → 彼れ有り
此れ起るが故に → 彼れ起る
無明に縁りて → 行に縁りて → 識に縁りて → 苦が起る

 - これを対処する為に -

此れ無きが故に → 彼れ無く
此れ滅するが故に → 彼れ滅す
無明滅するが故に → 行滅するが故に → 識滅するが故に → 苦が滅する

160 ::2014/10/29(水) 00:35:18.07 ID:e+0fPcxf
対処するって
邪魔みたいな扱いしてるやん

161 :神も仏も名無しさん:2014/10/29(水) 01:20:19.67 ID:DPCBnfIk
>>146
>仏土とは、至る、至らないを、越えた処

戯論(と妄想)を離れた涅槃の事だよ

162 :神も仏も名無しさん:2014/10/29(水) 06:55:20.17 ID:RJlRb+Ec
 
> 対処するって
> 邪魔みたいな扱いしてるやん

無明によって
妄想によって
「苦しいっ!」と掴もうとしている想いが現れる

 - これを対処する為に -

思いを手放し、思いが落ちたのなら
「苦しいっ!」と掴もうとしている想いは現れない
  _  _  _

厚い雲の隙間から
妄想に影響されることのない「あおぞら」を見て触れて知覚して住んで
この「あおぞらから雲を観察していく」と言うような感覚で

思いを手放し、思いが落ちて

平等性智(びょうどうしょうち)の立ち位置から

息を吐く時に、自分の幸せを白い光の形で、衆生に与え
息を吸う時には、衆生の苦しみを黒い煙の形で、受け取る

功徳を植えて、人徳を具えていく

163 :神も仏も名無しさん:2014/10/29(水) 07:28:03.79 ID:RJlRb+Ec
 
金剛般若経 第十章
スブーティ長老は、師に、こう答えた
「仏土とは、至る、至らないを、越えた処」
  _  _  _

「至る」と掴もうとしている想い
「至らない」と掴もうとしている想い

「輪廻にある存在」と掴もうとしている想い
「涅槃」と掴もうとしている想い

「想う」と掴もうとしている想い
「想わない」と掴もうとしている想い

この『掴もうとしている想い』は

『掴もうとしている状態にある』と言う意味において
わずかな違いも、最も微細な違いすらも存在しない(中論25-19・20の超訳)

このような思いを手放し、このような思いが落ちて

 → 有余涅槃 → 身体を手放し、身体から離れて → 無余涅槃

164 :神も仏も名無しさん:2014/10/29(水) 08:33:05.29 ID:RJlRb+Ec
 
>>163 の訂正と続き

このような思いを手放し、このような思いが落ちて

 → 有余涅槃 → 思いを手放し、身体も手放し → 無余涅槃

http://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/BR/0095/BR00950L017.pdf

迷妄を性質として壊滅するもの
そのようなものを離れることは
思弁の領域を離れた寂静なる境地であり
苦しみを性質とするものの滅尽であり
形成作用の寂滅であり

縁起したものを離れ

ブッダは
そこに来ることも説かず、行くことも、留まることも
死ぬことも、生まれることも説かない
それこそが苦しみの終わりである

165 ::2014/10/29(水) 08:51:31.47 ID:e+0fPcxf
もう涅槃涅槃いうなら
そのままはやく死ねよ…

166 ::2014/10/29(水) 08:51:59.10 ID:e+0fPcxf
ってことになるよな…
涅槃は方便っていうよ

167 :神も仏も名無しさん:2014/10/29(水) 09:40:17.39 ID:RJlRb+Ec
 
> もう涅槃涅槃いうなら
> そのままはやく死ねよ…

例えば仮に
「我はあるのだっ!」と言う我愛が残っている状態で死を迎えた場合は

http://reigaku.jugem.jp/?eid=424
我愛が残っている
人が死ぬときは
我愛と戯論(けろん)と善悪業に依存して
中有身が形成される

この中有身は
次に生まれる処を求めて母胎に入り
精子と卵子が結合するとき
中有身が滅すると同時に生有身が生じ
阿頼耶識がこれに結合し
種子が成長して胎児を形成し出生に至るのである

 - これを対処する為に -

仏が大悲・大智によって衆生に応じることを「加(加被)」
衆生がそれを受け入れることを「持(摂持)」と解釈し
仏と衆生の双方が相応一致することで
死後の成仏をはじめとする各種の効果を成就させる

168 ::2014/10/29(水) 09:43:13.45 ID:e+0fPcxf
自我はあるよ

169 :神も仏も名無しさん:2014/10/29(水) 10:00:41.67 ID:RJlRb+Ec
 
『自我はある』と掴もうとしている想いに依存して

衆生は無始からの(輪廻を繰り返し)無明を持っている

真如に薫習し、その薫習によって妄心を生ずるのである

無明薫習(むみょうくんじゅう)

170 :神も仏も名無しさん:2014/10/29(水) 10:08:35.28 ID:UQeMj8Gf
鬱になりがちな自分としては、悟れなくていいからとりあえず精神状態が安定すれば御の字。
気持ち良くなれたらさらにいいね。
坐禅はダメみたいだ。昔新潟の寺の坐禅会に参加したら真黒な心が出てきて死ぬかと思った。

171 :神も仏も名無しさん:2014/10/29(水) 12:45:59.45 ID:jBtKdtsV
極楽浄土では姿の美醜で苦しまなくていいようにみんな同じ姿だそうだけど、
そもそも美醜に執着する煩悩を消し去ればそんな必要はないのでは?

172 :正理会:2014/10/29(水) 12:57:24.15 ID:CWWLmnaZ
犯罪、自殺、精神異常などの不幸の原因は宗教の間違いにある!

宗教について正しく学ぶことが犯罪、自殺を無くす唯一の道です。

「中杉弘のブログ」

http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/

「中杉弘の徒然日記」

http://ameblo.jp/nakasugi-hiroshi

173 :神も仏も名無しさん:2014/10/29(水) 15:21:12.53 ID:RJlRb+Ec
 
> 坐禅会に参加したら真黒な心が出てきて死ぬかと思った

私(ID:RJlRb+Ec)の場合は
教学は初心者にも及ばない段階で
瞑想とか座禅などの実践をしたことがないけど

「真黒な心の働きがある」と掴もうとしている想い
「美醜に執着している心の働きがある」と掴もうとしている想い
「煩悩に執着している心の働きがある」と掴もうとしている想い

この思いを手放しする為には

「功徳が必要である」と言うことであるらしい

http://www.onedhamma.com/?p=4967
14/10/25 雑巾がけのすすめ

時間に余裕がある時に「 podcast 法話 」聴いてみて下さい

174 :神も仏も名無しさん:2014/10/29(水) 18:19:37.46 ID:8DUMgKwR
>>162
>「苦しいっ!」と掴もうとしている想いは現れない

嘘乙
悟っていてもその時の苦しい思いは当然現れる
現れないと表現するのは、思いに実体や実像が無いからで
思いは姿を表すことが無いから現れない、と表現しているまでの話
所感としての苦しい実感は、悟っていても普通に起こる
悟達者と言えども縁起を離れて生きるわけではなく、道理を離れて生きる訳でもない
故に、悟前の苦悩は解脱時に全て解決しても、悟後以降のこれから起こる苦悩までは一挙解決にはならない
起きたら対峙して適宜応じる事こそが道理故に免れ得ない

175 :神も仏も名無しさん:2014/10/29(水) 18:21:58.39 ID:8DUMgKwR
>>173
>「功徳が必要である」と言うことであるらしい

功徳とは、功徳に捉われない事を功徳と言う

176 :神も仏も名無しさん:2014/10/29(水) 19:38:26.33 ID:8DUMgKwR
>>173
おじゃる、お前が言う功徳とやらは
「良い行いをした、だから良い報いを受ける筈だ」
と言う無根拠な期待感、つまり妄想に過ぎない
仏は言う、功徳に捉われない事そこが功徳であると

無根拠にして無慈悲な期待を捨て、虚心坦懐にして日々是好日
これ以外に功徳など有り得ない

177 :神も仏も名無しさん:2014/10/29(水) 19:54:26.96 ID:0aUMBEBV
【宮脇淳子】モンゴル・シナ・満州・朝鮮の歴史 - 98 本の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


宮脇淳子「世界史はモンゴル帝国から - 18 本の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



178 :神も仏も名無しさん:2014/10/29(水) 21:52:39.54 ID:RJlRb+Ec
 
金剛般若経 第二十八章

師は、スブーティ長老に、こう言った
「ガンジス河の、砂の数の世界を
善男子、善女子が、七宝にて満たし
如来、応供、正等覚に、施す功徳より
諸法の無我を、悟る功徳の方が、大きい
しかし、その功徳に、囚われてはならない」

スブーティ長老は、師に、こう尋ねた
「功徳は、積むべきではないのですか?」

師は、スブーティ長老に、こう答えた
「積むべきだが、囚われてはならない
それゆえ、このように説かれるのである
『囚われないもの、それこそが功徳である』」

179 :神も仏も名無しさん:2014/10/29(水) 22:13:48.21 ID:RJlRb+Ec
 
>>178 の続き

「世のため他の人のために尽くすことが自分の功徳になる」と掴もうとしている想い
「どんなことに対しても囚われないこと、それこそが自分へ功徳になる」と掴もうとしている想い
このような思いを手放し、そして、このような思いが落ちて
功徳を植えて、そして、人徳を具えて

この次の段階として

厚い雲の隙間から
妄想に影響されることのない「あおぞら」を見て触れて知覚して住んで
この「あおぞらから雲を観察していく」と言うような感覚で
思いを手放し、そして、思いが落ちて

平等性智(びょうどうしょうち)の立ち位置から
息を吐く時に、自分の幸せを白い光の形で、衆生に与え
息を吸う時には、衆生の苦しみを黒い煙の形で、受け取る
功徳を植えて、人徳を具えていく

http://www.onedhamma.com/?p=4967
14/10/25 雑巾がけのすすめ
思いの手放しをする為には
「功徳が必要である」と言うことであるらしい
時間に余裕がある時に「 podcast 法話 」聴いてみて下さい

180 ::2014/10/29(水) 22:16:12.90 ID:e+0fPcxf
自我を否定する教えは
毒っすよ

181 :神も仏も名無しさん:2014/10/29(水) 22:39:09.53 ID:RJlRb+Ec
 
http://www.dia.janis.or.jp/~soga/subindex.html
般若経の解説

『良い行いをした、だから良い報いを受ける筈だっ!』と掴もうとしている想いに依存して
それ故に
善行に励み
永遠ばかりを探してきた
だから、凝り固まり、ありのままに変化を見ることに慣れていない
無我を、縁起を、空を見ることがうまくない
それ故に
無我を、縁起を、空を見る為の練習が必要だ

変化する世界のすばらしさ、世界のすべてとともに現象する喜び、空の力への感嘆
そして我執は消え、みずから苦を創り出していた自分の愚かさに気づく

悩み怒り悲しむことのできるもの、迷うものだけが、気づくことができる
悩み怒り悲しむ心を持つものだけが、悩み怒り悲しみ妬むものを理解することができる
悩み怒り悲しみ妬む心を持つものだけが、慈悲の心を持つことができる
悩み怒り悲しみ妬む心を持つものだけが、悩み怒り悲しみ妬むものを解脱に導くことができる

『我はあるのだっ!』と掴もうとしている想いに依存している
私(ID:RJlRb+Ec)の場合は
『解脱すれば仏だっ!』と言うことに
気づくまでは、気づくことは難しい

182 :神も仏も名無しさん:2014/10/29(水) 22:39:14.78 ID:0aUMBEBV
『陸軍』  ほか 50本の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



183 :神も仏も名無しさん:2014/10/29(水) 22:53:40.33 ID:RJlRb+Ec
 
> 自我を否定する教えは毒っすよ

否定しているのではなくて

我について「ある・ない・肯定・否定」と掴もうとしている想い

「輪廻にある存在」と掴もうとしている想い
「涅槃」と掴もうとしている想い

「想う」と掴もうとしている想い
「想わない」と掴もうとしている想い

このような思いを手放しする為には 『 功徳が必要である 』 という説明をしてるんだけど

我が「あるのか?ないのか?」について議論しているのではなくて

思いを手放しする為には 『 功徳が必要なのか? 』 という説明をしてるんだけど

日本語OK?

184 ::2014/10/29(水) 22:58:32.64 ID:e+0fPcxf
そうか…

185 :神も仏も名無しさん:2014/10/29(水) 23:26:57.40 ID:RJlRb+Ec
 
晃さんの場合は
日蓮宗の場合は
縁起とか、空とか、仮設としてのもの、などを
教学として勉強することを禁じられているんですか?

基本的に(日蓮宗ではなく、それ以外の)一般的な仏教の場合の基本は

因と縁の双方の縁起に依存して現れているのか?

空であるからこそ縁起の依存によって現れるのか?

色受想行識は仮設として仮に現れているのか?

これが(日蓮宗ではなく、それ以外の)一般的な仏教の場合の基本である

と思いますが?

186 :神も仏も名無しさん:2014/10/29(水) 23:29:41.43 ID:CIY6+Fs6
>>183
善いことをすれば、善い結果が返ってくるってのは仏教では基本だよ。
たとえば、瞑想においても、その前段階として、
瞑想しようという意志が働かないと瞑想に至らない。
その意志も無用だと言い始めたら、善いことも悪いことも関係ない
何をしてもいいんだという方向にいく。
そういう思想はミャンマーではもう仏教ではないと決められたよ。

187 :神も仏も名無しさん:2014/10/29(水) 23:43:18.14 ID:RJlRb+Ec
 
>>186 レスありがとうございます

準提功徳衆、寂静にして心常に誦すれば
一切諸々の大難、よくこの人を犯すこと無し
天上及び人間、福を受くること仏の如く等し
この如意珠に遇はば、定んで無等等を得ん
もし我(龍猛菩薩)、誓願大悲のうち、二世の願を成ぜずんば
我(龍猛菩薩)、虚妄罪過のうちに堕して、本覚に帰らず大悲を捨てん

准胝観音 大準提咒
ノウボ・サッタナン・サンミャクサンボダ・クチナン・タニヤタ・オン・シャレイ・シュレイ・ジュンテイ・ソワカ

礼拝帰依
ブッダン・サラナン・ガッチャーミ

普礼真言
オン・サラバ・タタギャタ・ハンナマンナ・ノゥ・キャロミ

188 ::2014/10/29(水) 23:45:36.46 ID:e+0fPcxf
いや禁じてはない
それは枝葉末節で
ようは優先度の違い

189 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 00:14:51.89 ID:5aj4GC1u
 
>> 日蓮宗の場合は
>> 縁起とか、空とか、仮設としてのもの、などを
>> 教学として勉強することを禁じられているんですか?

> いや禁じてはない
> それは枝葉末節で
> ようは優先度の違い

意味不明なところもあるけど、とりあえず了解

(日蓮宗の場合は『法華経の実践・教学だけに意識を集中せよっ!』と言うことなのかな?)

190 ::2014/10/30(木) 00:25:47.80 ID:0oXgpa31
だいたいそんな感じ

191 ::2014/10/30(木) 00:27:47.20 ID:0oXgpa31
降臨してもいいけど上下感覚まちがって
降りてる階段を登ろうとするとコケるよ

192 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 00:46:26.80 ID:5aj4GC1u
 
晃さんの場合は
バラモン(ヒンドゥー)とか法華経以外の仏典などには
興味がないかもしれないけど、とりあえず

バラモン教
『ヴェーダ』を聖典とし
天・地・太陽・風・火などの自然神を崇拝し
司祭階級が行う祭式を中心とする
そこでは人間がこの世で行った行為(業・カルマ)が原因となって
次の世の生まれ変わりの運命(輪廻)が決まる
人々は悲惨な状態に生まれ変わる事に不安を抱き
無限に続く 『 輪廻の運命から抜け出す解脱の道を求める 』
  _  _  _

(例えば法華経以外の)
仏教
一般に仏陀(目覚めた人)の説いた教え、また自ら仏陀に成るための教えであるとされ
仏教は 『 輪廻からの解脱 』 の考えに基づいている
  _  _  _

バラモンも(法華経以外の)仏教も

『 輪廻からの解脱 』 の考えに基づいている

と言うことであるらしい

193 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 01:01:03.73 ID:5aj4GC1u
 
>>192 の続き

http://www.mikkyo21f.gr.jp/kukai-writing/post-236.html
エンサイクロメディア空海

大師の即身成仏思想を考える場合に注目すべきは

伝教大師最澄の大直道、飛行の無礙道、あるいは速疾成仏の思想である
これらの思想は無量義経と法華経によったものであって

弘法大師の即身成仏思想が密教の経論に基づいているのとは異なる

194 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 01:42:17.86 ID:3FIXUra7
>>179
>功徳を植えて、そして、人徳を具えて

どうやって?
あらゆる行を読むだけで実践しないお前にどうしてその境地まで辿り着けると言うのかな?

>この次の段階として

行じなければ「この次」にすら辿り着けないと経典にも書いてあろう?
念仏の様に「こう書いてある」「ああ書いてある」とコピペして曲解して
「焼肉食いたいし女の子とも付き合いたい」と唱えてても何も進展しない
歳だけ経る

それは何と言う行なのかな?
それとも行ではなく罰ゲームなのかな?

195 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 01:49:57.57 ID:3FIXUra7
>>183
>このような思いを手放しする為には 『 功徳が必要である 』 という説明をしてるんだけど

経典にも書いてない曲解に過ぎない
それを真顔で説明していると言う事は
「ぼくはこう思う」と妄想を解説してるのと何ら変わらない

功徳というものは存在しない
それ故に必須だと言われても取り寄せようがない
おじゃるは功徳を忘れろ、忘れられずに居るから固執してしまうのだ
無いものに固執しても時間の無駄である

っつか、お前は悟りや解脱を目指してないんじゃなかったのかな?
あれは負け惜しみだったのかな?
目指してないなら仏教スレに来る必要も本来無い筈だしな
興味本意は目指す事と異ならないんだよ
答えは到達しなきゃ知れないんだしな

196 ::2014/10/30(木) 01:52:24.96 ID:0oXgpa31
功徳はあるよ

197 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 02:42:36.40 ID:XvjRKkLQ
功徳は必要だよ。

ウンコ画像貼り付けるウンコくんは特にね。

198 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 02:49:15.21 ID:3FIXUra7
>>196
あると言うなら出してみてくれ
功徳と言うものを

199 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 03:24:15.43 ID:XvjRKkLQ
功徳は身口意の善行なんで、出せるはずもない。

200 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 04:04:07.94 ID:3FIXUra7
>>199
善行とは何かね?
何が善なのか明確にせよ

201 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 04:55:48.34 ID:5aj4GC1u
 
> 興味本意は目指す事と異ならないんだよ
> 答えは到達しなきゃ知れないんだしな

興味はあるけど
私(ID:5aj4GC1u)は実践したことがないので
経典・論書・解説書などに書いてあることが本当なのか?どうか?は、わからない

> おじゃる、ホントにお前は嘘吐きだな
> おじゃるはホントに知ったかぶりの嘘吐きだな

嘘・偽り・虚構などを吹聴している、私(ID:5aj4GC1u)は地獄逝き確定で
  _  _  _

生まれてから死ぬまで一度たりとも
嘘・偽り・虚構などを吹聴したことのない

ID:3FIXUra7 は神様仏様だっ!お祈りしなくちゃいけないなっ!

これで良いのかな?

勝義一辺倒の ID:3FIXUra7 は脳たりん
(頭が悪い → 脳が足りない → 脳足りん)

勝義一辺倒で
世俗諦側の立場で説明することの出来ない人
だから『脳たりん』という意味

202 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 05:25:14.38 ID:5aj4GC1u
 
>>201 の続き

>> このような思いを手放しする為には 『 功徳が必要である 』 という説明をしてるんだけど

> 経典にも書いてない曲解に過ぎない

金剛般若経 第二十八章

師は、スブーティ長老に、こう言った
「ガンジス河の、砂の数の世界を
善男子、善女子が、七宝にて満たし
如来、応供、正等覚に、施す功徳より
諸法の無我を、悟る功徳の方が、大きい
しかし、その功徳に、囚われてはならない」

スブーティ長老は、師に、こう尋ねた
「功徳は、積むべきではないのですか?」

師は、スブーティ長老に、こう答えた
「積むべきだが、囚われてはならない
それゆえ、このように説かれるのである
『囚われないもの、それこそが功徳である』」

『 囚われないもの、それこその功徳が必要だ 』

203 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 05:40:25.87 ID:5aj4GC1u
 
> 善行とは何かね?
> 何が善なのか明確にせよ

金剛般若経 第二十八章

『囚われないもの、それこそが善行であり功徳である』」

『 囚われないもの、それこその善行・功徳が必要だ 』
  _  _  _

思いを手放し、そして、思いが落ちて

平等性智(びょうどうしょうち)の立ち位置から

息を吐く時に、自分の幸せを白い光の形で、衆生に与え
息を吸う時には、衆生の苦しみを黒い煙の形で、受け取る

功徳を植えて、人徳を具えていく

204 ::2014/10/30(木) 07:10:36.23 ID:0oXgpa31
功徳について経には広大すぎて仏の智慧でも
「仏の智慧を以て籌量するも多少其の辺を得ず」とある…

205 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 08:55:57.72 ID:84Vo7T+t
久々にこのスレに来てみたが、
おじゃる氏と晃って言う人と
相変わらずの我の強さと威圧的な文体が特徴の三法印君(別人だったらすまん)しかいないな。

206 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 08:58:30.65 ID:84Vo7T+t
寂しい限りである。

207 ::2014/10/30(木) 09:08:04.83 ID:0oXgpa31
こち亀も登場人物多いけど
だいたい3人で回すよな

208 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 12:12:01.68 ID:5aj4GC1u
 
> おじゃる氏
レスありがとうございます

> 我の強さと威圧的な文体が特徴の三法印君(別人だったらすまん)しかいないな

人違い勘違いかもしれないけど

186 ID:CIY6+Fs6
199 ID:XvjRKkLQ この方は縁起一代阿闍梨(あじゃり)さんかも

『(なにものにも囚われることなく、植えていく)身口意の善行が功徳につながっていく』と説明してるようなので

間違ってたらスマソ

阿闍梨さまに三礼(さんらい)させて頂きます

オン・サラバ・タタギャタ・ハンナマンナ・ノゥ・キャロミ ×3

209 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 13:14:38.44 ID:5aj4GC1u
 
衆生は無始からの(輪廻を繰り返し)無明を持っている
真如に薫習し、その薫習によって妄心を生じている
この無明薫習(むみょうくんじゅう)に依存して

無明の暗闇に覆われて
人はその者自身を未来の生へと
追いやることになる性質を持った
身体的な行為・言葉による行為・心による行為を行う(カルマを積む)

渇愛(タンハー)に依存して
誤ったあり方を掴もうとして離すことが難しい固執も生じて

(「仮設としての」という意味で、とりあえず仮に)
例えば
私(ID:5aj4GC1u)の場合は
我癡・我見・我慢・我愛に依存して
「私(ID:5aj4GC1u)の業が深い」と掴もうとしている想い

このような想いが
この現世に現れ、そして、やがて(儚きものとして)
この現世から滅して逝く

210 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 13:27:12.74 ID:5aj4GC1u
 
>>209 の続き

(「仮設としての」という意味で、とりあえず仮に)
我癡・我見・我慢・我愛に依存して
「私(ID:5aj4GC1u)の業が深い」と掴もうとしている想い

このような想いが
この現世に現れ、そして、やがて(儚きものとして)
この現世から滅して逝く

それ自体の自性で成立しているのではなく
因と縁の双方の縁起に依存しているので

それ故に
色受想行識は

自分だけの想いで現れているのではない    - 自分でもない
周囲環境だけの想いで現れているのではない - 自分のものでもない

と知覚して住むことである

http://blog.goo.ne.jp/hhynk/e/5dfd915e6ed70b389d597c53a110d757
大念住経(大念処経)
  _  _  _

煩悩障 - 自己に対する執着・情的な迷い
所知障 - 外界のものに対する執着・知的な迷い

211 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 14:26:46.53 ID:3FIXUra7
>>201
脳足りんで結構と言った筈だが?
俺が仏?馬鹿な事言っちゃダメだろ
山川草木一切衆生悉有仏性なんだから
みんな本来仏であり、何人も何れのものも仏以外になった事は無く
全てのモノコトは涅槃を出でた事は無い
釈尊は成道して直ぐに「一切衆生は四顛倒である」と正しただろ
顛倒しているから一切衆生悉有仏性が分からないんだよ

お前もな

212 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 14:36:35.29 ID:3FIXUra7
脳が足りてるおじゃるは自慢の知識が目白押しで鼻高々
でも焼肉が食いたいのに食えず、女の子と突き合いたいのに突き合えない
自慢の知識は煩悩を払ってはくれない
そればかりか、怒りさえも抑止してはくれない
自慢の種など所詮その程度って事だ
哀れだな

213 ::2014/10/30(木) 14:47:45.32 ID:0oXgpa31
勝義を選ぶことは脳足りんではない

214 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 15:19:30.48 ID:5aj4GC1u
 
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2336069.html
スリランカで29日、大雨による大規模な地滑りが発生し、100人以上が死亡したとみられています 2014年10月30日(木) 12時28分

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00279775.html
ハワイ・キラウェア火山溶岩、一部の住宅地まで到達 10/30 12:24

http://tvmatome.net/archives/893
イエローストーンの異変 2014/09/21

http://news.mynavi.jp/news/2014/10/27/030/
火山噴火の確立は? 2014/10/27

http://www.yomiuri.co.jp/local/shizuoka/news/20141025-OYTNT50378.html
富士山も噴火するのか? 2014年10月26日

http://mat☆ome.naver.jp/odai/2139074687790853601
琵琶湖に地殻変動の前兆? 2014年04月02日

215 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 15:29:57.66 ID:XvjRKkLQ
>>203
解説ありがとうございます。

>>175氏のレスもそういうことでしょう。

功徳も私が功徳を積んだと思えば即水の泡になってしまう。
ただ、功徳を積ませてください。という殊勝なる誓願は善行でしょう。

ゆえにおじゃる氏が、心から功徳を積みたいという思いは
善行だと思います。

216 ::2014/10/30(木) 15:32:40.53 ID:0oXgpa31
功徳を積んで六根が鋭利になると
スカトロレスを如実にスカトロとして知覚し
説明することが出来るらしいっすよなんか

217 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 15:44:16.42 ID:5aj4GC1u
 
晃さんへ↓理解できますか?

「輪廻にある存在」と掴もうとしている想い
「涅槃」と掴もうとしている想い

「想う」と掴もうとしている想い
「想わない」と掴もうとしている想い

この『掴もうとしている想い』は

『掴もうとしている状態にある』と言う意味において
わずかな違いも、最も微細な違いすらも存在しない(中論25-19・20の超訳)

ダルマについてのブッダの教えは
世俗諦(せぞくたい)勝義諦(しょうぎたい)に基づいている

この二つの真実の間に引かれた区分を理解しない者は
ブッダの深遠なる真実をも理解しないであろう

世俗諦の中に存する根拠なしに、勝義諦の重要性は説き得ない
勝義諦の重要性を理解することなしに、解脱(涅槃)は達成され得ない(中論24-8・9・10)

行為〔カルマ〕と苦悩は概念的思考から生じてくる
これは心的に作り出されたもの(戯論)に由来するのである
作り出されたものは空性によって消滅する
行為〔カルマ〕と苦悩(煩悩)が消滅したところに涅槃がある(中論18-5)

218 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 16:07:44.81 ID:5aj4GC1u
 
>>215 レスありがとうございます

礼拝させて頂きます

ナモー・タッサー・バガヴァドー・アラハトー・サンマー・サンブッダッサ

ブッダン・サラナン・ガッチャーミ

http://ameblo.jp/anashi0429/page-40.html
ナモー タッサー バガヴァドー アラハトー サンマー サンブッダッサ
Namo  Tassa  Bhagavado Arahato Samma Sambuddhassa
阿羅漢であり、正自覚者であり、福運に満ちた世尊に、私は敬礼(きょうらい)したてまつる
という意味だそうです

間違ってたらスマソ

219 ::2014/10/30(木) 16:26:51.35 ID:0oXgpa31
ブッダって勝者っすよ
なんか読み間違ってるよな勝義諦って
よく考えると

220 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 16:44:23.42 ID:5aj4GC1u
 
> ブッダって勝者っすよ
> なんか読み間違ってるよな勝義諦って
> よく考えると

世俗の人の場合は
「我はある」と捉えているので

我癡・我見・我慢・我愛が
睡眠中でも深層において働き続け
根源的な心である阿頼耶識を対象として、それを自分であると考えて執着し続けている

と説明して導いて、そして

http://www.tibethouse.jp/culture/37_04.html
チベット・ニンマ派

煩悩障と所知障を取り除くための方便を示すのが、仏法です

と説明して導いていく
  _  _  _

煩悩障 - 自己に対する執着・情的な迷い
所知障 - 外界のものに対する執着・知的な迷い

たぶん法華経などの経典も導いていくものなのでしょう

221 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 17:58:49.46 ID:5aj4GC1u
 
「我はある」と掴もうとしている想い

 - これを対処する為に -

http://www.geocities.jp/kokoronoshikumi/hokekyo.016.html
法華経 如来寿量品 第十六 自我偈(じがげ)

凡夫は意識が転倒している(正しい心を失っている)ため
心が驕(おご)り欲のおもむくままになり
五官の欲望の虜(とりこ)になってしまい、悪道に堕ちてしまうから
相手によってさまざまに工夫しながら、いろいろに法を説いていくのです

http://p.booklog.jp/book/21562/page/268361
仏説観普賢菩薩行法経

煩悩を起こさせるもとになる眼・耳・鼻・舌・身・意
もしこの悪を消滅して
永遠に諸々の煩悩を離れ
常に煩悩の火が消された状態の安らぎの境地の城に留まり

仏の智慧は太陽のように煩悩や罪障を消し去る

諸々の事物は、因縁いんねんによって仮に和合して存在しているのであって
固定的な実体はないといったあり方を説く

222 ::2014/10/30(木) 18:15:58.00 ID:0oXgpa31
いや法華経は法華経が目的となってる
法華経がどこかに導くというより
法華経がゴール

223 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 18:16:27.70 ID:5aj4GC1u
 
>>221 の続き

http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/X/0070410.html
ワイド版 岩波文庫 法華経 上 31ページ参照

敢然と山の洞窟に入って修行する求法者
彼らは仏の智慧を熟考し尊重し忠実に遵奉している

(なにものにも囚われることなく
  植えさせて頂く、功徳によって
  思いを手放し、そして、思いが落ちて)

愛欲の心を捨て、神通力を具えて
身体から光輝を放ち

地獄に墜ちた衆生を救い上げ
そして彼らを鼓舞して『さとり』に導く
  _  _  _

例えば↑このように導いていくものなのでしょう

224 ::2014/10/30(木) 19:08:42.76 ID:0oXgpa31
さとりって苦しいってことっすよ
さとりより開く方向にもってくらしいけど…

225 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 22:20:29.71 ID:5aj4GC1u
 
https://kotobank.jp/word/%E6%82%9F%E3%82%8A-511451
禅定や三昧によって表層意識を消滅させつつ深層意識を自覚化していき
最深層意識をも消滅させると同時に
彼自身の実存においてあらゆる衆生にゆきわたる根本真理を知る知恵を得て悟ること
したがって悟りとは
そのようなしかたで自我的な人格から解脱して自由になり
衆生に対して無礙(むげ)自在にはたらく新しい仏菩薩的人格へと生まれ変わることである

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%AF%E8%AD%98
(「仮設としての」という意味で、とりあえず仮に)

阿頼耶識は 大円鏡智(だいえんきょうち)に
末那識は   平等性智(びょうどうしょうち)に
第六意識は 妙観察智(みょうかんざつち)に
前五識は   成所作智(じょうしょさち)に転ずるとされている
  _  _  _

「仮設としての」と言うのは
実有・実体ではななく
空であるからこそ
因と縁の双方の縁起に依存して
例えば
末那識は平等性智に転ずる
という意味

226 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 22:38:03.14 ID:XvjRKkLQ
>>224
法華経読みの法華経知らずか。

誤読君。

227 :神も仏も名無しさん:2014/10/30(木) 23:17:19.37 ID:5aj4GC1u
 
> 法華経読みの法華経知らず 誤読君

http://p.booklog.jp/book/21562/page/268361
仏説観普賢菩薩行法経

(なにものにも囚われることなく
  植えさせて頂く、功徳によって
  思いを手放し、そして、思いが落ちて)

諸々の事物は
因縁によって仮に和合して存在しているのであって
固定的な実体はないといったあり方を説く教えを思うならば
生まれては死に、死んでは生まれる迷いの世界で犯す罪を取りのぞく
  _  _  _

晃さんが、この出逢いを以って

縁起とは?

空とは?

仮設としてのものとは?

と考える切っ掛けになれば良いかも

228 :神も仏も名無しさん:2014/10/31(金) 00:59:51.51 ID:yJmRCEVT
>>203
>『囚われないもの、それこそが善行であり功徳である』

どうしてお前は自分好みにテキストを改ざんして貼り付けるんだ?
金剛経第二十八章 不受不貪分には「善行であり」とは言ってない
功徳は結果であり果報を言うのであり、善行とは因行なのであり因業の事だ
善行を業を行うから果報として功徳になる
善行が功徳そのものならおじゃるは何も困る事など無く
徳が無いとか意味不明な泣き言を垂れ続ける必要すらない

229 :神も仏も名無しさん:2014/10/31(金) 01:04:26.63 ID:yJmRCEVT
>>227
因縁によって仮に和合して存在しているのであって
固定的な実体はないといったあり方を説く教えを思うならば
生まれては死に、死んでは生まれる迷いの世界で犯す罪を取りのぞく

と貼り付けるお前自身がその経の意味を信じられてないし理解出来て無いだろ
お前は何故行わんのだ?他人に毒見役をさせ続ける意図は何だ?
自分で試しもせず人に突き出すのは失礼にも程があるんじゃ無いのか?

230 ::2014/10/31(金) 08:02:01.80 ID:AUBujCJ8
成は開く義にあり
さとりは諦めにありますよ

231 ::2014/10/31(金) 08:03:35.94 ID:AUBujCJ8
出会いによってさとったことは
「あまり他人に期待してはいけない」
ってことっすね

232 ::2014/10/31(金) 08:04:35.70 ID:AUBujCJ8
大石寺といえども
習い損ないが大量にいる

233 ::2014/10/31(金) 08:56:41.02 ID:AUBujCJ8
おじゃるはおじゃるで
だんだんと法華経に移行してるなら
前よりマシだろう…

234 :神も仏も名無しさん:2014/10/31(金) 10:52:50.73 ID:tCexRKnN
晃は日蓮正宗だから創価とアホの池田大作が死ぬほど嫌いらしいよ

235 ::2014/10/31(金) 12:49:02.19 ID:AUBujCJ8
いや晃は創価はそこまで嫌いじゃない
正宗にもいろいろいるんすよ

236 ::2014/10/31(金) 12:49:51.13 ID:AUBujCJ8
妙観教学だけが全てと
思わないでほしい

声デカイ人の意見ばかり通る世の中っすけど

237 :神も仏も名無しさん:2014/10/31(金) 12:54:29.01 ID:lco2tN9o
晃の特殊能力は、正宗信仰によりスカトロに目覚めたようですw
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1411654999/l50

238 :神も仏も名無しさん:2014/10/31(金) 13:05:58.08 ID:hJD8g5V1
 
> おじゃるはおじゃるで
> だんだんと法華経に移行してるなら
> 前よりマシだろう…

私(ID:5aj4GC1u)の場合は法華経を否定している訳ではないので

法華経 如来寿量品 第十六 自我偈(じがげ)
仏説観普賢菩薩行法経

これ以外にも、おすすめの経典(サイトとかリンクなど)を教えて頂けば(実践はしないけど)教学として勉強させて頂きます

ちなみに私(ID:5aj4GC1u)の場合は
パーリ語
サンスクリット語
漢訳
英語
などは、まったく、わからないので、初心者向けの現代語訳のもので、よろしく、お願い申し上げます

例えば
私(ID:5aj4GC1u)の(ネット上のと言うことではなく)リアルの知り合いの
創価学会の信者で「法華経以外は、すべて邪教だっ!法華経以外のものに、惑わされるなっ!」と言うようなこと主張している人がいるけど
晃さんは、創価学会ではなく、他の法華経を遵奉している檀家の方なんですか?

239 :神も仏も名無しさん:2014/10/31(金) 13:07:00.38 ID:lco2tN9o
晃は特別にスカトロを遵奉している檀家の方かとw

240 ::2014/10/31(金) 13:08:10.00 ID:AUBujCJ8
いいえ中田カスのスカトロレスを
好む人は誰もいません

中田カスって笑いどころが下品で
不細工でナルシストで悪意に満ち満ちてて
誰も共感できない謎のレスするよな

241 ::2014/10/31(金) 13:08:55.47 ID:AUBujCJ8
晃は正宗系ということにしといてください

242 ::2014/10/31(金) 13:09:25.16 ID:AUBujCJ8
中田カスははやく死ぬことが
世の中の為になります(断言)

243 :神も仏も名無しさん:2014/10/31(金) 13:37:28.89 ID:hJD8g5V1
 
>>238 の続き

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1181055846

妙法蓮華経 観世音菩薩普門品 第二十五偈

念彼観音力

(なにものにも囚われることなく
  植えさせて頂く、功徳によって
  思いを手放し、そして、思いが落ちて)

人々を法華経に(そこから更に涅槃へと)導く観音さまのお仕事を手助けするならば…
  _  _  _

例えば
実有・実体があるのなら
導くことは出来ない

空であるからこそ
周囲環境と
自分の
この双方の縁起によって
法華経に(そこから更に涅槃へと)導くことが出来る

244 ::2014/10/31(金) 13:44:27.77 ID:AUBujCJ8
いや涅槃は法華経へのアシストで
ゴールではない

245 :神も仏も名無しさん:2014/10/31(金) 13:54:36.86 ID:hJD8g5V1
 
創価学会(旧創価教育学会)との関わり
1928年(昭和3年)、牧口常三郎は、日蓮正宗の信者で
東京池袋の常在寺に属する「大石講」の幹部でもある三谷素啓の紹介で入信し
追って、戸田城聖も入信する

1930年(昭和5年)11月18日(実際は、『創価教育学体系』第1巻が出版された日で
奥付に初めて同会の名前が出る)、両名らにより
日蓮正宗の教義と牧口の『価値論』を合体させた教義を奉ずる教育者を主とし構成される団体として「創価教育学会」が設立され
初代会長に牧口が、理事長に戸田が就任した

当会は、”教育”の文字が示す通り、また、牧口自身が宗門に提出した調書で
「創価教育学会は純然たる日蓮正宗ではなく、自分の価値論を実践する一個の独立した団体」と明記するように
日蓮正宗の信徒団体(講中)ではない
  _  _  _

  _  _  _

創価学会は純然たる日蓮正宗ではないので
それ故に
正宗系の晃さんは創価ではない
と言うことですね
了解です

246 :神も仏も名無しさん:2014/10/31(金) 14:32:32.44 ID:hJD8g5V1
 
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1168357856

法華経 方便品 第二偈

仏子の心清く 柔軟にまた利根にして
無量の諸仏のために 深妙の道を行ずる有り
此諸の仏子の為に この大乗経を説く
我是の如きの人
来生に仏道を成ずることを記す
  _  _  _

例えば仮に
法華経の場合は
この現世においての
仏道を成ずることを導く経典ではないので
それ故に

『 涅槃は法華経へのアシストであり、ゴールではない 』

と言うことでしょうか?

http://www.horakuji.hello-net.info/BuddhaSasana/Theravada/paritta/Metta_sutta.htm

弘法大師空海が『法華経』全体を「薬の効能書き」と評したように
ただその効能・功徳が列挙されているだけで
具体的・実践的な指南はありません
むしろ、具体的な方法は
メッタ・スッタもそうですが
『倶舎論[くしゃろん]』など阿毘達磨の論書に詳細にされています

247 :神も仏も名無しさん:2014/10/31(金) 15:10:34.63 ID:LWMR5HUR
うんち画像を貼りつけて笑っている幼児レベルでは
法華経読んでも誤読するわけですな。

248 :神も仏も名無しさん:2014/10/31(金) 15:31:34.66 ID:hJD8g5V1
 
> うんち画像を貼りつけて笑っている幼児レベルでは
> 法華経読んでも誤読するわけですな

195 ID:3FIXUra7 の事?

晃さんの事?

私(ID:hJD8g5V1)の事?

249 :神も仏も名無しさん:2014/10/31(金) 18:06:53.08 ID:LWMR5HUR
うんち画像貼り付けるのは晃ぼっちゃん以外いないでしょう。

250 :神も仏も名無しさん:2014/10/31(金) 18:30:41.68 ID:hJD8g5V1
 
> うんち画像貼り付けるのは晃ぼっちゃん以外いないでしょう

(そうだったんですか?、とりあえず)了解です

251 ::2014/10/31(金) 18:34:13.65 ID:AUBujCJ8
笑ってる…?

どこが?悲しんでる

252 :神も仏も名無しさん:2014/10/31(金) 18:42:22.85 ID:LWMR5HUR
ひねくれて 育ったあきちゃん うんち好き
臭ければ それでいいんだ 力さえあればいいんだ

ね、晃くん。

253 ::2014/10/31(金) 19:07:22.48 ID:AUBujCJ8
うんち嫌い(`_´)

254 :恐怖予言 ミカエル:2014/10/31(金) 22:17:51.10 ID:lEpxYwre
予言 「世界大恐慌がアメリカで、2015年におこる!!」

フリーメーソン666とサタンの陰謀で、
2015年、アメリカで「世界大恐慌」が、おこされる!!

真犯人は・・・またしても「フリーメーソン666」!!
フリーメーソン666の計画では・・・メーソンの手によって
アメリカで・・「世界大恐慌」をひきおこす!!
そのあと、新アメリカ紙幣(しへい)「アメロ」で、世界経済を
支配しようと企む!!
アメリカの大恐慌の影響で、日本でも・・
おそろしい事態・・日本経済の崩壊が・・おこる!!
「日本経済の崩壊」も・・フリーメーソン666が仕組んだもの!!

そこへ、「ニセ・救世主マイトレーヤ」が現れ、
世界中の人間に「分かち合い」よびかけるだろう・・・

このマイトレーヤの正体こそ・・「黙示録の獣」!!
「世界大恐慌」と「中東の核戦争」「エボラをばらまく計画」
を仕組んだ悪魔!!
このニセ・メシアによって、人類は地獄にたたき落とされるだろう!
                      ミカエル

255 :神も仏も名無しさん:2014/10/31(金) 22:29:59.22 ID:sP3P0k5q
>>953
これからは「雲晃」と名乗るがよい。

256 ::2014/10/31(金) 22:59:25.98 ID:AUBujCJ8
もうぽったんスレ放置するは…
彼のことは中田賢者に任せた
後は知らん

257 :神も仏も名無しさん:2014/10/31(金) 22:59:39.13 ID:tCexRKnN
晃、本当は創価学会員だろ?

258 :神も仏も名無しさん:2014/11/01(土) 00:04:04.14 ID:PzAtqhwM
久々に浮上か
常連いないのか
神智学さんとかもろもろの宗教かたりべさんは

259 :258:2014/11/01(土) 00:24:11.88 ID:bglM3s0/
晃さん
菅野日彰さんはお骨には魂が宿るて本に書いていますが信じますか

260 :神も仏も名無しさん:2014/11/01(土) 00:25:57.37 ID:Vq7ibckt
般若心経読んでて思ったこと

黙読するよりも声に出して読む方がより正確に読みとれるな、と
声に出してみないとわからないニュアンスがそこにはあった。
伊達に読経という言葉があるわけではないのね。黙読と音読とでは受け取れる情報量が違う。理解度が違ったわ
と。黙読したらわかったような気になって終わることが多いのだな、とこれまでの体験振り返って思いつつ

てか、般若心経、若者言葉の現代語訳というのがネットにあるのを見つけて、それがまたなかなか良い感じで感動したよ

261 ::2014/11/01(土) 00:26:12.16 ID:QZMI4noa
晃は創価ではないよ
舎利に魂が宿ると火葬のとき熱そうっすね…

262 :神も仏も名無しさん:2014/11/01(土) 00:54:23.43 ID:bglM3s0/
熱くないです
だって肉体はない
オンマエタレイヤソワカ

263 ::2014/11/01(土) 14:53:56.76 ID:QZMI4noa
熱いだろJK…

264 :神も仏も名無しさん:2014/11/01(土) 23:31:35.12 ID:hDWMqBss
写経することに功徳はありますか?
筆ペンで写経することに功徳はありますか?
キーボードで写経することに功徳はありますか?
コピー&ペーストで写経することに功徳はありますか?

265 ::2014/11/02(日) 00:03:38.22 ID:4vJY8rdD
書写は最も下の功徳という

266 :神も仏も名無しさん:2014/11/02(日) 00:31:32.96 ID:D6foS+tJ
 
> 書写は最も下の功徳という

「これは下の功徳である」という想い
「これは上の功徳である」という想い
このような思いを手放し

なにものにも囚われることなく
植えさせて頂く、功徳によって
思いを手放し、そして、思いが落ちて

http://www.rakuten.ne.jp/gold/senshin/gold/syakyoQ_A.htm

お経は読むだけでも功徳があり、 読誦すればより大きな功徳が
書写すればよりいっそう大きな功徳があるとされてきました
一文字書写するごとに一仏が現前すると言われるように

なにものにも囚われることなく

一切の結果を求めず
ただ一心に写経をさせて頂くことがありがたいのであり
尊いことなのです

自らの信仰を深め、祖先の供養、また現世利益、無病延命、家運繁栄
さらに自己の修行、自己罪業の消滅など各自に応じた心願をこめて

267 ::2014/11/02(日) 00:35:36.29 ID:4vJY8rdD
五種法師の中には
書写は最下の功徳なり(法蓮抄)

おじゃるって都合がわるいことはぜんぶ
「このような思いは手放し〜」だよな…

268 ::2014/11/02(日) 00:37:52.79 ID:4vJY8rdD
あんま「は?」って思われる
書き込みばかりしてると過疎るよ…

269 :神も仏も名無しさん:2014/11/02(日) 00:45:45.26 ID:D6foS+tJ
 
「都合が良い」という想い
「都合が悪い」という想い

「過疎る」という想い
「過疎らない」という想い

このような思いを手放し

なにものにも囚われることなく
植えさせて頂く、功徳によって
思いを手放し、そして、思いが落ちていく

270 ::2014/11/02(日) 00:47:20.71 ID:4vJY8rdD
落ちるより登る方が
いいっすね…

271 ::2014/11/02(日) 00:50:41.10 ID:4vJY8rdD
おじゃるは退廃的でダメだな

272 ::2014/11/02(日) 00:56:13.30 ID:4vJY8rdD
宗教家には信者から見て
羨ましくなる義務があると
思うんすよねぇ…

273 ::2014/11/02(日) 01:01:48.96 ID:4vJY8rdD
って昔の先輩がいってたけど
おじゃるはどう思う?

274 :神も仏も名無しさん:2014/11/02(日) 01:28:45.42 ID:D6foS+tJ
 
> どう思う?

「功徳というものは存在しない」と言ってた ID:3FIXUra7 ID:yJmRCEVT

例えば↑これの意味は

因と縁の双方の縁起に依存して現れるので

それ自体の自性で成立しているのではないので

『(「変化しないもの」と言う意味での)功徳というものは存在しない』と言う意味で

『(「実有・実体」と言う意味での)功徳というものは存在しない』と言う意味でしょう

(この場合の実有・実体は変化しないものという意味とする)

それ故に

因と縁の双方の縁起に依存して

「なにものにも囚われることなく」と言うことに依存して功徳が現れて来る場合もある

275 ::2014/11/02(日) 01:37:28.63 ID:4vJY8rdD
なにものにも囚われることなく
とすると因果の因を無視するという
ことかな?

276 :神も仏も名無しさん:2014/11/02(日) 02:06:08.79 ID:D6foS+tJ
 
> なにものにも囚われることなく
> とすると因果の因を無視するという
> ことかな?

自分だけではなく

周囲環境だけでもなく

「自分」と「周囲環境」の双方の縁起に依存して現れている

我だけではなく

我所だけでもなく

という意味

277 :神も仏も名無しさん:2014/11/02(日) 02:18:22.25 ID:D6foS+tJ
 
「父の縁起」と「母の縁起」の双方に依存して

晃さんが生まれて来て

晃さんは
食事という周囲環境と
晃さんの阿頼耶識(あらやしき)に依存して

今この現世において生きている

と言うこと

それ故に
晃さんは周囲環境に依存させて頂いてるので
「自分一人だけで生きている」という訳ではないでしょ

という意味

278 ::2014/11/02(日) 02:36:34.15 ID:4vJY8rdD
囚われる、囚われない、と
因果の因の字は一緒っすね

279 ::2014/11/02(日) 02:38:01.82 ID:4vJY8rdD
環境は己で選んできたと
因縁では説いてますよ

280 :神も仏も名無しさん:2014/11/02(日) 02:48:20.23 ID:D6foS+tJ
 
> 囚われる、囚われない、と
> 因果の因の字は一緒っすね

因果ではなくて

因と縁の双方の縁起に依存して果報が現れる場合もある

と言うこと

因と縁の双方の縁起が相応一致しなくて、そして果報が現れない場合もある

>>277,276 ←参照よろしく

281 :神も仏も名無しさん:2014/11/02(日) 03:05:24.69 ID:D6foS+tJ
 
勝義諦
因と縁の双方の縁起の依存によって現れている

 - これに対して -

世俗諦
世俗の人の場合は
『環境は己で選んできたのだっ!』という想いが現れている

この思いを手放すか?

この思いを手放ばなさないか?

と言うこと

ここから先は『思いの手放しの実践をするのか?しないのか?』

と言うことになります

ちなみに私(ID:D6foS+tJ)は実践したことはありません

「功徳のない人は実践することが出来ない」と言うことです

282 ::2014/11/02(日) 03:12:28.57 ID:4vJY8rdD
題目唱えただけで
実践したことになるよ

283 ::2014/11/02(日) 03:14:46.20 ID:4vJY8rdD
因にもいろいろあって

どの因を選び
どの縁を召喚し
どの果を掴み
どう報じるか…阿弥陀くじは多岐に渡ってる

284 ::2014/11/02(日) 03:15:58.90 ID:4vJY8rdD
十如是なら
如是因
如是縁
如是果
如是報まで
になる

285 :神も仏も名無しさん:2014/11/02(日) 03:28:23.21 ID:Z9mxzg3R
ミックス - ゴスペル風「般若心経」つのだ☆ひろ  ほか - 50本の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



Biruma no tategoto (The Burmese Harp) - 1:56:31
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



JAZZ - 50本の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



1ch - 18 本の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



のんびり日本の風景 - 3:55:43
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ミックス - Yo-Yo Ma - Bach, Cello Suites - 50本の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ミックス - Johann Sebastian Bach (1685-1750) Violin Concertos - 50本の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ミックス - The Best of Mozart - Violin Sonatas Playlist Mix - 50本の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


Sad Violin - 9:59:59
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


BEAUTIFUL MUSIC ? (piano, cello, violin, harp, flute) - 157 本の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ミックス - Sad songs - TOP 10 songs can make you cry - 50本の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


.The Best of Vivaldi - 50本の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



286 :神も仏も名無しさん:2014/11/02(日) 14:07:48.12 ID:hlBw0fLO
スカトロ日蓮正宗晃の分際でwスレを仕切るなw
スカトロつぶやきレス排便だけだしw

287 :神も仏も名無しさん:2014/11/02(日) 14:09:13.69 ID:hlBw0fLO
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1411654999/l50
晃スカトロ伝説の活躍はこちらへ・・・

288 ::2014/11/02(日) 14:15:05.18 ID:4vJY8rdD
483 神も仏も名無しさん[] 2014/11/02(日) 13:47:48.59 ID:hlBw0fLO

)〔座〕(_)この紋所が目に入らないアルか!
 (_)〔禅〕 :::|           ∧∧
  ( )::: ̄ ̄::|ヽ  : ∧_∧  /瞋\   ∧_∧
    ̄ ̄(  ̄`\\<`∀´; > (`ハ´ #) (@∀@ ∩
      )    ヽ 貪  ) (~__((__~)  (つ癡 丿
     ●    //( ( /__ \ ( ヽノ
     巛    <_) <__)(_)  (_) し(_)

貪り、怒り、愚かさも・そのまま垂れ流しで・・・・・ 反省無きシコシコサルぼったん。
>真理さとりの呼び名を、まこと、と言う。
>聞いたら、初関(しょかん)を透(とお)る、である。
>禅の言う「無」 とは、趙州和尚が言う、無、を 受け取れ、と言うことです。

ぼったんの迷言語録ですかwww?
で、無を受け取るのは、下記のような腐った連投行為なんですかね?
腐ったぼったんかまって頂戴連投が、まこと、ねえwwwww
http://jbbs.shitaraba.net/study/8276/#1
239 名前:プププッ (*^m^)o==3 投稿日: 2014/10/11(土) 15:19:02 ID:XcGbfdZI0

餓鬼道是道ぼったんの例、上記、病的連投に日々w

↑この笑えない糞レスを
毎日毎日毎日連投してる人よりはマシだろう

289 ::2014/11/02(日) 14:16:43.89 ID:4vJY8rdD
坐禅と見性第100章武士北面、武士は北に向かい坐る
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1411649042/

中卒(ほんとは不登校リタイア)の中田カスの
相変わらずの糞加減が知りたい方はこちらへ…

290 :神も仏も名無しさん:2014/11/02(日) 14:16:45.63 ID:hlBw0fLO
スカトロ日蓮正宗晃の分際で、禅問答に意見が言えると妄想する晃のスカトロ妄想でちゅか?

291 ::2014/11/02(日) 14:18:07.45 ID:4vJY8rdD
座禅は仏教の初門中の初門で
中田カスはそこから進歩を見せない

292 :神も仏も名無しさん:2014/11/02(日) 14:21:35.24 ID:hlBw0fLO
晃、日蓮正宗スカトロ妄想排便中なりw
苦情はこちらへw
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1411654999/l50

293 ::2014/11/02(日) 14:46:07.65 ID:4vJY8rdD
とくに苦情はないらしいっすね…

294 :神も仏も名無しさん:2014/11/02(日) 19:28:44.60 ID:/gdlryzH
釈尊から距離が遠い分派ほど邪教だろう。
日蓮すら仏陀から離れているのに
創価学会が真の仏教とは思えないね。

現世利益ばかり祈願する程度の低いおまじないだよ。
宗教とは呼べない。

295 ::2014/11/02(日) 20:39:15.17 ID:4vJY8rdD
現世利益程度なくして
なぜ来世を頼れる?って教えなんだよなぁ

296 :神も仏も名無しさん:2014/11/03(月) 01:24:49.41 ID:HZdR5bba
そしてエロ日蓮坊主は女を買うと。

297 :神も仏も名無しさん:2014/11/03(月) 02:01:18.52 ID:xEK17RGB
>晃
なぜ日蓮を擁護するの
私は決して批判しないが
日蓮さんはなにをいたっかの
何妙法蓮華経で幸せになれると言ったの

298 ::2014/11/03(月) 19:07:26.14 ID:05A3ryXq
一番詳しいんで…

299 :神も仏も名無しさん:2014/11/03(月) 19:29:27.26 ID:3Nh59yGF
法華経は読もうとしたことあるけど、一応現代語訳は読んだけど、全然わからなかったなあ。
ひたすら妙法蓮華経は素晴らしいといろんな譬えで言うだけで、
肝心の妙法蓮華経の教えとは何かが書いてないという……。

300 ::2014/11/03(月) 22:06:14.00 ID:05A3ryXq
師を仰がないと
無理でしょうね

301 :神も仏も名無しさん:2014/11/05(水) 05:12:59.05 ID:EUG+66IP
先祖供養を教えの中心とすることって、実は正統な仏教ではないの?

302 ::2014/11/05(水) 10:11:32.92 ID:lQGmY67T
氏神供養ってメンツの問題かと…

303 ::2014/11/05(水) 10:12:16.25 ID:lQGmY67T
いいんじゃないすか別に
現世利益を否定するわけじゃないし

304 :神も仏も名無しさん:2014/11/05(水) 18:13:44.97 ID:FLz2Rg05
利益が示されてなければ行えないなら家畜以下だな
しかも、示され得るものが利益と考えてる時点で間違えてる

305 :神も仏も名無しさん:2014/11/05(水) 22:03:00.05 ID:PTDGoGOW
「日蓮に帰依しなければ日本は滅ぶ」とおばちゃんに言って回らせているところの、本家かいな。

306 :神も仏も名無しさん:2014/11/06(木) 18:47:42.79 ID:moARvaf9
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1411654999/l50
晃の本性を知りたい人、こちらにどうぞw
スカトロマニアらしいですw晃はw

307 ::2014/11/06(木) 19:02:59.29 ID:uqIlMhNa
悲しいなぁ…なんで中田カスまだ生きてんの…

308 :神も仏も名無しさん:2014/11/06(木) 19:06:40.06 ID:moARvaf9
喜べよw晃の人気を上げてやっているんだからw

309 ::2014/11/06(木) 19:10:32.41 ID:uqIlMhNa
まず自分の心配しろよ

310 :神も仏も名無しさん:2014/11/06(木) 19:10:40.17 ID:JeQHtMmA
>>295
最貧国の霊魂を救済しないのは邪教であり、
公正性が欠如した教義なので無慈悲。

キリスト教は死後の審判と救済を説く教義で、
勧善懲悪が完璧な宗教である。

現世利益ばかり追求する邪教は程度が低いね。
宗教とは呼べない。おまじないだよ。

311 :神も仏も名無しさん:2014/11/06(木) 19:13:05.90 ID:moARvaf9
晃はスカトロの才能を開花させる現世利益得たらしいw
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1411654999/l50

312 ::2014/11/06(木) 19:13:56.81 ID:uqIlMhNa
最貧が富んだらいいのでは?

313 :神も仏も名無しさん:2014/11/06(木) 19:18:42.47 ID:JeQHtMmA
>>312
貧困で苦しんでいる人々を無視して
日本で現世利益を追求している邪教は
醜悪だって意味だよ。

死後の裁きのほうが公正だろう。
霊魂は善悪で量られる。

314 ::2014/11/06(木) 19:20:55.42 ID:uqIlMhNa
バングラデシュ人日本にくるぞ

315 :神も仏も名無しさん:2014/11/06(木) 19:22:01.26 ID:moARvaf9
晃はスカトロの現世利益で貧困を救うそうですw
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1411654999/l50

316 :神も仏も名無しさん:2014/11/06(木) 19:45:00.94 ID:JeQHtMmA
>>314
邪教には、民族、地域、時代、を
超越した普遍性が無いからな。
世界宗教にはなれないはずだよw

現世利益ばかり追求する邪教が、
人々から尊敬されるはずなどなく。

317 ::2014/11/06(木) 19:47:35.55 ID:uqIlMhNa
晃が目撃した最初の身近なiPhonerは
バイト仲間だったバングラデシュ人っすよ

318 :神も仏も名無しさん:2014/11/06(木) 20:02:53.71 ID:T0Fta/Lr
幸せになりたいと考えるのは妥当だろうし、現世利益があってもいいんじゃない。
ただ、現世利益だけならオカルトじみた魔術の信仰と何ら変わらないけど。

319 ::2014/11/06(木) 20:06:51.45 ID:uqIlMhNa
日本にこれから最貧国から
人がくるなら日本の仏教を紹介すれば
いいんじゃないのかな

320 :神も仏も名無しさん:2014/11/06(木) 20:12:19.57 ID:T0Fta/Lr
アレフも、幸福の科学も、創価学会も、すべて日本の仏教を自称している。

321 :神も仏も名無しさん:2014/11/06(木) 20:18:30.22 ID:JeQHtMmA
>>319
カトリック信者のオレが
仏教議論スレッドを立てた目的を教えてやる。

テンプレートを見ればわかると思うが、
仏教徒同士が論戦になることで
創価学会などのカルトが殲滅されるのを計画したんだよ。

ブッダの再来を自称する幸福の科学とかもな。
正しい知識が広まれば邪教は衰退するから。

伝統的な正しい仏教は尊敬している。
日本にも善い僧侶は居る。

322 ::2014/11/06(木) 20:25:24.25 ID:uqIlMhNa
カトリックは日本の宗教じゃないよな

323 :神も仏も名無しさん:2014/11/06(木) 20:30:05.44 ID:JeQHtMmA
>>322
世界宗教だから日本も含まれている。
お前は視野が狭く、考え方も浅い。

本来の宗教は聖性ゆえに尊いはずだ。
お前が信奉する邪教は醜悪な畜生界にすぎない。
保身と利益の追求などブタやネズミにでも出来ることw

324 :神も仏も名無しさん:2014/11/06(木) 20:32:27.91 ID:JeQHtMmA
>>319
最貧国の弱者は自国を脱出することすら困難である。
現実を知らないのか?

最貧国へ飛び込んで慈悲を注いだマザーテレサは立派だよな。
お前は日本で現世利益の祈願をするだけw

325 :神も仏も名無しさん:2014/11/06(木) 20:35:01.63 ID:AO0IYwuV
>>315 狗の仕業じゃ

粘着することによってのみ存在しうるそこらのゴミ在日の食用狗厚顔無恥
ぬえ暗愚狗無頭が故無脳故に仏罰必罰
在日の食用狗厚顔無恥
在日の食用狗睾丸にムチ。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ
ぬえバカイヌは無頭が故の無脳
脳が容積重量、共に足りない 狗よー
狗には考える脳が無いばか露呈 脳ミソ(・∀・)dj!
脳 足りん 狗よー
脳量が足らない狗よー
カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ 唾棄すべき雑記であり、スレ汚し。
学ぶ事無くただ太るだけの嘘ツキばか狗、【嘘臭】(; -y-)ツ))鼻つまみ クッサー♪
学ぶ事無くただ太るだけの嘘ばか狗、【嘘臭】(; -y-)ツ)) クチャイクチャイ♪
狗には考える脳が無いばか露呈 脳ミソ(・∀・)dj!最低だなばか狗 バタバタッ (;^_^)//”・:.,;*☆
無内容ばか狗をホットドッグで喰う、だが喰えない、根っから腐敗(; ̄y ̄)c●〜〜クサイ〜♪
無内容の学ぶ事無くただ太るだけのばか狗、根っから腐敗(; ̄y ̄)c●〜〜クサイ〜♪
エサをくれるかどうか判然としないのに親分に揉み手をして擦り寄る狗よ
ばか狗よー を ホットドッグにして 喰う。 だが、腐敗してるから、喰わず キッパリ( ̄^ ̄)

326 :神も仏も名無しさん:2014/11/06(木) 20:35:40.42 ID:AO0IYwuV
>>325

対象スレ:仏教議論スレッド ID:moARvaf9


306 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2014/11/06(木) 18:47:42.79 ID:moARvaf9 [1/4]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1411654999/l50
晃の本性を知りたい人、こちらにどうぞw スカトロマニアらしいですw晃はw

308 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2014/11/06(木) 19:06:40.06 ID:moARvaf9 [2/4]
喜べよw晃の人気を上げてやっているんだからw

311 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2014/11/06(木) 19:13:05.90 ID:moARvaf9 [3/4]
晃はスカトロの才能を開花させる現世利益得たらしいw
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1411654999/l50

315 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2014/11/06(木) 19:22:01.26 ID:moARvaf9 [4/4]
晃はスカトロの現世利益で貧困を救うそうですw
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1411654999/l50

327 :神も仏も名無しさん:2014/11/06(木) 20:36:30.90 ID:T0Fta/Lr
日本は、神道が主仏教が従の、反本地垂迹状態が一般的に定着している。
たまに、アイデンティティクライシスを迎えた中年が四国詣でをして、
仏教に浸った気分になるって感じ。

328 ::2014/11/06(木) 20:37:52.49 ID:uqIlMhNa
え…?格安エアラインで来ますよ
現実把握できてないな

329 :神も仏も名無しさん:2014/11/06(木) 20:38:42.47 ID:AO0IYwuV
Animals - 72 本の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



330 ::2014/11/06(木) 20:40:45.73 ID:uqIlMhNa
だいたいプロテスタントならまだしも
カトリックって南欧のちょっとピントズレた
遅れた国の人が信仰してるやつやん…

331 :神も仏も名無しさん:2014/11/06(木) 20:44:40.99 ID:KrcqYQd9
 
> カトリックは日本の宗教じゃないよな

バラモン(ヒンドゥー)も仏教も発祥の地は日本ではないよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E6%95%99%E4%BC%9A
カトリック教会は
ローマ教皇を中心として全世界に12億人以上の信徒を有するキリスト教最大の教派
その中心をローマの司教座におくことからローマ教会、ローマ・カトリック教会とも呼ばれる

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%A2%E3%83%B3%E6%95%99
バラモン教
『ヴェーダ』を聖典とし、天・地・太陽・風・火などの自然神を崇拝し、司祭階級が行う祭式を中心とする
そこでは人間がこの世で行った行為(業・カルマ)が原因となって、次の世の生まれ変わりの運命(輪廻)が決まる
人々は悲惨な状態に生まれ変わる事に不安を抱き

無限に続く 『 輪廻の運命から抜け出す解脱の道を求める 』

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E6%95%99
仏教(ぶっきょう)は
インドの釈迦(ゴータマ・シッダッタ、あるいはガウタマ・シッダールタ)を開祖とする宗教である
一般に仏陀(目覚めた人)の説いた教え、また自ら仏陀に成るための教えであるとされる

仏教は 『 輪廻からの解脱 』 の考えに基づいている

332 ::2014/11/06(木) 20:46:02.38 ID:uqIlMhNa
カトリックは「一度も」国教に
なったことないよな

333 ::2014/11/06(木) 20:46:37.61 ID:uqIlMhNa
飛鳥時代に日本は
仏教国になった

334 :神も仏も名無しさん:2014/11/06(木) 20:48:04.24 ID:T0Fta/Lr
過去形でしょ。
廃仏毀釈位聞いたことない?

335 ::2014/11/06(木) 21:18:28.54 ID:uqIlMhNa
神道の国になって
敗戦しました

336 :神も仏も名無しさん:2014/11/06(木) 21:26:30.05 ID:T0Fta/Lr
国体護持を謳った伝統仏教ごとね。

そして現人神は象徴として存続が許された。
君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
いわおとなりて
こけのむすまで

337 :神も仏も名無しさん:2014/11/07(金) 04:04:59.19 ID:be8MhZOl
キチガイは自分が狂ってるかもしれないとは疑えない
キチガイは自分で自分が狂ってるとは思えない
疑えず思えない事こそが狂ってる証拠である事が分らない

338 :前世は一在家:2014/11/07(金) 05:14:36.36 ID:3VWTFkau
>>330
カトリックだ、プロテスタントだ、と言争っている時期ではないでしょう。
近年、幻だった外典などが各地から次々に復活して(死海文書、ナグハマディ文書、マリアの福音書、ユダの福音書、等々)、世界中の神学者、宗教哲学者らが研究しております。
学者らはパウロ書簡、4福音書とこれら文献とを相互比較し、『並行箇所』よりイエスの教えとしての信憑性と、筆記者達の創作箇所とを洗い出して論文にしております。
これによって「イエス語録(Q資料)」は仮説から実在の可能性大となってきており、それ以外で並行が無いのは後世の加筆、創作の可能性が大ということですね。

キリスト教でのこの『元還り』の動きに対して、仏教界では如何でしょうか?
心ある学者や僧侶は大乗仏教と原始仏教とを相互比較し、『並行箇所』より釈尊の教えとしての信憑性と、後世の創作箇所とを洗い出しているでしょうか。
まあ、龍樹菩薩が解説された『四悉壇』からも、八万六千の法門も(対告衆の症状に合わせた)処方箋なので、
自身の信じる処方箋『如是我聞』を担いで互いに言争うのは『自燈明』が消えかかっていることかと観じられます。

339 ::2014/11/07(金) 10:51:58.18 ID:c9zsUNeO
ちょっと外道スレでやってくんないかな
興味ないんで…

340 ::2014/11/07(金) 10:55:15.59 ID:c9zsUNeO
是の如く我聞きき←

仏がこういったからこう信じますね
という単純な話っすよ

341 ::2014/11/07(金) 10:55:59.31 ID:c9zsUNeO
キリストは30ちょいで死んだ雑魚
という歴史的事実は変わらない

342 :おじゃる:2014/11/07(金) 13:31:45.67 ID:r2lOl5y3
 
>>338 前世は一在家さんへ

久しぶりです! 元気ですか?

前世は一在家さんが

四悉檀(ししつだん)に、こだわるのは

『世界悉檀(人々の心に合わせて説く)と言うような、段階的な手法が必要であるからである』と言うことでしょうか?

https://kotobank.jp/word/%E5%9B%9B%E6%82%89%E6%AA%80-281469

四悉檀(ししつだん)

世界悉檀(人々の心に合わせて説く)
各々為人悉檀(各人の宗教的能力を考えて説く)
対治悉檀(煩悩(ぼんのう)を打ち砕く)
第一義悉檀(真理に直接導こうとする)

343 :おじゃる:2014/11/07(金) 13:45:44.31 ID:r2lOl5y3
 
> ちょっと外道スレでやってくんないかな興味ないんで…

例えば、これが↓世界悉檀(人々の心に合わせて説く)

http://www.geocities.jp/kokoronoshikumi/hokekyo.016.html
法華経 如来寿量品 第十六 自我偈(じがげ)

凡夫は意識が転倒している(正しい心を失っている)ため
心が驕(おご)り欲のおもむくままになり
五官の欲望の虜(とりこ)になってしまい、悪道に堕ちてしまうから

『 人々の心に合わせて説く世界悉檀によって 』

相手によってさまざまに工夫しながら、いろいろに法を説いていくのです
  _  _  _

晃さんの場合は

世界悉檀にも法華経にも興味がないんですよね?

344 :おじゃる:2014/11/07(金) 14:06:36.50 ID:r2lOl5y3
 
前世は一在家さん宛てとしてではなくて
晃さん宛てとして

 ↓ 自灯明法灯明

身体について…感覚について…心について…諸法について…
(それらを)観察し、熱心に、明確に理解し、よく気をつけていて
世界における欲と憂いを捨て去るべきである

みずからを灯明とし、みずからを依処として、法を灯明とし、法を依処として

四念処(四念住)の修行を実践するように 『 自灯明法灯明 』 の教えを説いた
  _  _  _

晃さんは
父と母の縁起によって、この現世に生まれて来た
それ故に

晃さんだけではない
周囲環境だけでもない
と知覚して住むことである
http://blog.goo.ne.jp/hhynk/e/5dfd915e6ed70b389d597c53a110d757
大念住経(大念処経)

345 :恐怖予言 ミカエル:2014/11/07(金) 19:58:37.97 ID:JnCX9hpM
恐怖予言 「サタンが殺す人物の名前」

サタン・黙示録の獣・「マイトレーヤ」は、全人類の3分の2を
抹殺する・・・

ニセ・メシア・「マイトレーヤ」は、エボラをばらまいて、
日本・アジア・アフリカ人が抹殺される・・
ヨーロッパの3人の王が、「マイトレーヤ」に抹殺される・・

ローマ法王が、「マイトレーヤ」に抹殺される・・
ロシアのプーチン大統領が、マイトレーヤに抹殺される・・
イスラム教徒が、核爆弾を落とされて、「マイトレーヤ」に
抹殺される・・・

仏教徒が、ニセ・メシア・マイトレーヤに虐殺される・・
サタン・「マイトレーヤ」が、キリスト教徒を虐殺するだろう・・
キリスト教徒が虐殺されるのを見たら、世の終わりが近いと思え・・

ヨーロッパの軍事総統・「マイトレーヤ」は、「世界統一」をとなえ、
中国におそいかかる・・・
ヨーロッパ連合が、中国に核攻撃する・・
中国人は、ヨーロッパ連合軍事総統「マイトレーヤ」に抹殺されるだろう・・

そして世界の終わりがやってきて・・すべてが終わる!!
「マイトレーヤ」の正体は・・・「滅びの子」
たった一人で世界を滅ぼす力をもった・・「滅びの子」
                          ミカエル

346 :神も仏も名無しさん:2014/11/07(金) 20:07:03.05 ID:/oYTBkI1
等質のババア、霊感商法詐欺はよそでやれや。

347 ::2014/11/08(土) 00:23:24.18 ID:oLKE5W9J
晃は法華経に興味あります
おじゃるには興味ありません…

348 :神も仏も名無しさん:2014/11/08(土) 01:37:42.50 ID:BDWInbF0
わしも
独善的な日蓮さんはやだが
法華には興味あるぜ

349 ::2014/11/08(土) 01:50:47.35 ID:oLKE5W9J
晃は
わし
とは違います

350 ::2014/11/08(土) 01:52:30.44 ID:oLKE5W9J
極悪中世時代に独善だったなら

独りしか善はいないんだし仕方ないだろ……………

351 ::2014/11/08(土) 01:52:56.56 ID:oLKE5W9J
何言ってんだこいつ……………

352 :神も仏も名無しさん:2014/11/08(土) 08:47:47.09 ID:+o1vUw2Q
>>342
>各々為人悉檀(各人の宗教的能力を考えて説く)

云何が「各各為人悉檀」なるとは、人の心行を観て、為に法を説き、一事中に於いても、或いは聴し、或は聴さず。
経中に説く所の如し、『雑報の業の故に、世間に雑生し、雑触、雑受を受く。』と。更に破群那経中に説く有り、『人の触を得る無く、人の受を得る無し。』と。
問うて曰く、此の二経は、云何が通ずる。
答えて曰く、有る人は、後世を疑いて、罪福を信ぜず、不善行を作して、断滅見に堕つるを以って、彼の疑を断じて、彼の悪行を捨てしめんと欲彼の断見を抜かんと欲す。
是の故に、『世間に雑生して、雑触、雑受す。』と説く。
是の破群那は、我有り、神有りと計し、計常中に堕つ。破群那の仏に問うて言わく、『大徳、誰か受くる。』と。
若し仏、『某甲、某甲受く。』と説きたまわば、便ち計常中に堕ち、其の人の我見は倍して復た牢固なり、移転すべからず。
是を以っての故に、『受者、触者有り。』と説きたまわず。是れ等の如き相は、是れを「各各為人悉檀」と名づく。
(参照:つばめ堂通信「大智度論入門」)

353 :神も仏も名無しさん:2014/11/08(土) 11:49:52.71 ID:GrM0o6G2
 
http://www.geocities.jp/tubamedou/Jiten/Jiten7.htm#%E3%81%97%E3%81%97%E3%81%A3%E3%81%A0%E3%82%93%EF%BC%88%E5%9B%9B%E6%82%89%E6%AA%80%EF%BC%89

大智度論 仏教用語辞典

世界悉檀(せかいしっだん)
世間の人の考えに随って法を説く
例えば仏が『諸の衆生はこの世での善悪の業の果報により、この世で死んで、更に何処に生まれるかが決まる』と言われるようなこと

各々為人悉檀(かくかくいにんしっだん)
人の心を見て、それに適した方法で法を説く
例えば、ある人は後世を疑い罪福のあることを信じずに不善を行う
この人のために、種々の世界に生まれて、種々の苦しみを得ると説く
ある人は『我(が)』と死後の霊魂の存在を信じている
この人のためには、前と同じようには説かずに『我』はない、『空(くう)』であると説く
このように人の能力に適した法を説くのである

354 :神も仏も名無しさん:2014/11/08(土) 13:24:44.85 ID:wJB72RNM
全部妄想に過ぎない
悉壇は甘え

355 :神も仏も名無しさん:2014/11/08(土) 17:17:22.84 ID:+o1vUw2Q
>>353
>このように人の能力に適した法を説くのである

人ごとに処方箋が違うのに、自分の処方箋が一番だと「如是我聞」に固執する者はアホかいな。

356 ::2014/11/08(土) 17:23:35.96 ID:oLKE5W9J
信じるぶんには勝手だろうに…

357 ::2014/11/08(土) 17:24:38.63 ID:oLKE5W9J
それこそ人ごとにかえて如是我聞を信じる人には
如是我聞を使えよ

358 :神も仏も名無しさん:2014/11/08(土) 21:52:37.18 ID:tSUKBm+u
ひとつの考えに固執すると心を病むと言いますよね
教えは煩悩を治す薬と聞いて、感動しました

煩悩の話
http://www3.ocn.ne.jp/~zuiun/61bonnou.htm

359 ::2014/11/09(日) 01:38:20.89 ID:AtcVLU1C
それも如是我聞っすね

360 ::2014/11/09(日) 02:57:59.68 ID:AtcVLU1C
〜と聞いて、感動した

なら
如是我聞ってことになる

361 :神も仏も名無しさん:2014/11/13(木) 09:42:29.18 ID:cgb1Yycq
酒肉五辛(酒、肉食、ニンニク、タマネギ、ニラ、生姜)を
手にしてはならない。口でかんではいけない。

手にとって口でかんで念仏を称えれば、
手と口に悪瘡(=悪性の腫瘍)ができるだろう


       by ゴータマ・ブッダ (仏教経典 観念法門経より)
--------------------------------------
肉食多いと結腸がんリスク高く 男性発症44%増(記事 日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2800H_Y1A121C1CR0000/?dg=1
国立がんセンター 2011/11/28 11:34 記事保存

フライパンで焼いた赤身肉で前立腺癌のリスク増大(2012.9.20掲載)
http://www.healthdayjapan.com/index.php?id=4000&amp;option=com_content

362 :恐怖予言 ミカエル:2014/11/13(木) 18:31:06.00 ID:TzYddgUZ
恐怖予言 「未来には、おそろしい核兵器が
つくり出される・・・アタッシュケース型の小型核爆弾が、
世界中の都市で爆発するだろう!!」

近未来、アメリカが「小型核爆弾」を開発する!!
かばんのような形をした・・「一人で持ち運びが
できる小型核爆弾」・・・
予言書には・・こう書かれている・・

「アタッシュケース型の小型核爆弾」が、「復讐の戦士」に
すべて強奪され、・・・
世界中の都市にばらまかれるだろう・・・
世界中で・・「小型核爆弾」が、爆発し・・・
世界中の人間が・・・
核の恐怖で・・ふるえあがるだろう・・・

くわしいことは・・予言書に書かれています・・・
「小型核爆弾」を廃棄すれば、人類の運命はかわります・・
「旧約聖書」の神が小型核爆弾を・・廃棄させるのだ・・・・
                       ミカエル

363 ::2014/11/16(日) 10:40:13.12 ID:5zUSqS4e
念仏しなければ酒肉五辛を
口にしてもいいよな…

364 :神も仏も名無しさん:2014/11/16(日) 22:29:44.47 ID:0bDm0tFc
お薬を飲むときは
酒を飲むなてことだな

365 ::2014/11/17(月) 00:34:11.60 ID:NmZXUfwB
念仏したら酒とか一切禁止
ってあるなら念仏しなければいい

366 :神も仏も名無しさん:2014/11/19(水) 02:14:59.38 ID:mjg8EceQ
ユダヤ・キリスト教の唯一神は、仏ですか?

367 :神も仏も名無しさん:2014/11/19(水) 02:16:38.65 ID:wpUGsc26
仏は選民はしませぬ
よって仏ではない

368 ::2014/11/19(水) 02:31:52.42 ID:rAiiebJw
仏の教えをパクって
仏の一部分くらいはあったと思うよ

369 ::2014/11/19(水) 10:03:34.92 ID:rAiiebJw
むこうの唯一神って阿弥陀仏じゃないの

370 :神も仏も名無しさん:2014/11/19(水) 18:38:11.41 ID:T0nZEBwB
念仏してるけど全部摂ってるよw
言いがかり的に言えば阿弥陀さんは元、人!
わしと同じバカ
もしかしたら浄土で自分の評判にビビってるかもしれない
そのくせ悟ってるナイスガイ  なんかもしれんw
悟りにしろ神にしろ人間とかかわりのある同じモノなんではないかと
虚無とかorz

371 :神も仏も名無しさん:2014/11/19(水) 19:02:40.77 ID:MlcqPIKE
仏教とは阿吽(オウム)を知ること
阿吽とは阿(始まり)と吽(終わり)
つまりアルファでありオメガを知ること。
すなわちそれはヤーヴェを知る努力をすること
に同じである。
ユダヤ教も仏教も本気で学べば辿り着く場所は
同じである

372 ::2014/11/19(水) 19:15:53.53 ID:rAiiebJw
一緒にすんなカス

373 :神も仏も名無しさん:2014/11/19(水) 19:26:25.39 ID:MlcqPIKE
ユダヤ教の処女から生まれるメシアの名前は
本来エンマヌエルという
エルはセム語の神でありヌを接続詞と考えれば
エンマヌエルの本来の意味はエンマの神
そう閻魔大王と言う事である
これが閻魔大王(エンマヌエル)であるイエス・キリスト
が来るまでに阿吽の悟りにあるヤーヴェを
理解できなければならなかった理由である
お前たちは裁きはないとあぐらをかきすぎた
地獄の沙汰(サタン)という通りサタンは地獄の支配者である
そしてイエスは言ったはずである。
サタンが支配しているのはこの世界であると
つまりここが楽園をおわれた者達の地の監獄
つまり地獄である
ゆえにあなた方はアダムとイブの子孫として
地獄の沙汰(サタン)を待っている状態である
ゆえにかつての仏教徒や修験者は死ぬ思いで
この世界から逃げようとしたわけである

374 ::2014/11/19(水) 19:31:02.29 ID:rAiiebJw
処女から生まれるわけありません
NTRで生まれた子供を親父が
ボコボコに育てて反骨の塊になったのが
キリストというオチじゃないの

375 ::2014/11/19(水) 19:33:52.23 ID:rAiiebJw
あわれ…

376 :神も仏も名無しさん:2014/11/19(水) 20:04:15.67 ID:MlcqPIKE
真言とはシナル(バベル)の失われた言葉
ゆえに天に帰ろうとする者は創造主に碎かれた
音を観る。そうこれが観音である

377 ::2014/11/20(木) 19:12:08.85 ID:1i6pB/Ys
真言は死語で古語を使うことで
権威を挙げるのに使われているが
それは装飾みたいなもんかと思う

378 :神も仏も名無しさん:2014/11/21(金) 11:47:19.54 ID:c6UiNR4f
バビロンとは旧約聖書に書かれたシナルの地
シナルとはshinarと書く。
shinarをそのまま読めばシナー。つまりシナルとはシナ
中国の事。中華思想とはバビロニアのバベルの塔が
その始まりにあるわけである
シナの語源は始皇帝の秦国である
そしてこの秦の始皇帝の子孫が秦氏を率いて日本に
亡命した弓月君。この秦氏は平安京や日本の神社仏閣を
作ったとされる。
ゆえに始皇帝の末裔の王国は今の中国ではなく
実は日本なわけである。
だから創造主に碎かれたシナルの失われた人類統一言語が
言霊、真言、言葉遊び、親父ギャグとして残っている
わけである。そして日本人というより秦氏が言葉に
こだわった理由である。

379 ::2014/11/21(金) 13:12:56.18 ID:ezTJzUwI
えっ


ちょっとよく
分からんね

380 :神も仏も名無しさん:2014/11/21(金) 18:24:36.57 ID:c6UiNR4f
わからないのは創造主があなたの呪いを
解くつもりがないからである
それが混乱(バベル)である。
罪人は混乱(バベル)を観る。だが最初から
そんなものは存在しない
混乱(バビロン)とは未知(道)から生じる幻影である
許されざる者達が観る幻影である

381 :神も仏も名無しさん:2014/11/21(金) 19:05:47.52 ID:jEQlcwlN
最近考えた妄想をここにたれながすw
心身を整えると善と悪のバランスが取れる
ちなみに宇宙は最初ほぼ同じであった常物質と反物質が激しく対消滅しあった
しかしほんのちょっと常物質の方が多かったそうだ(対称性の崩れ、だったかな)
同じでもどちらかが多すぎても(多すぎたら重力収縮だったかな憶えてないw)
この世界は存続してなかったそうだ
善、悪、ほんのちょっと善が多いことでバランスが取れるのかもしれない
見事なバランスをとれないバカは念仏ごときがちょうどいいんかもしれない
善悪ほんとは等価値なんだろう
ただそれはアプリオリな気分の問題なんだろう
ただその気分がどこから来るのかはわからない

382 ::2014/11/21(金) 19:13:39.38 ID:ezTJzUwI
イラクのバグダッドの南ヒラの近くに
バビロンはあったらしいよ

383 : ◆??? :2014/11/21(金) 22:03:30.72 ID:8vovdf3+
あれ、スレの番号つけなくなったの?

384 :神も仏も名無しさん:2014/11/22(土) 03:59:27.73 ID:x1PI9mC1
旧約聖書の「伝道の書」を読むと、なんだか空観チックなことを言っててでびっくりした
空亦復空じみたこと述べてる。

385 ::2014/11/22(土) 11:50:40.54 ID:cfWHzWw8
つまんねぇ…っていう空観なら
世の中にあふれてる気がする(?)

386 :116=381:2014/11/22(土) 18:33:56.19 ID:VPqrCLUd
なんとなくw
わしのことじゃなかったとしたら
わしあいかわらず自意識過剰(笑)

387 ::2014/11/22(土) 18:37:56.02 ID:cfWHzWw8
いや釈迦仏の般若心経とか
かなり鬼畜で当時のインド人を
ばっさばさ空空空空って切り捨てている…
わし、のことだけではなく皆に当てはまりうる
普遍的な話…

388 :神も仏も名無しさん:2014/11/26(水) 14:39:35.69 ID:gySAh5Ex
 
> 般若経とか当時のインド人を、ばっさばさ空って切り捨て…

http://www.geocities.jp/avarokitei/indo-dojo-upanishado/upanishado-tetujin.htm
ウパニシャッド 名称と形態(現象界)の展開

6.3.1
[父が言った]「じつにこれらの生ける者どもには、三種の生起の原因が存する
すなわち、卵から生ずるものと、母胎から生ずるものと、芽から生ずるものとである

6.3.2
この神(=有)は思った
『さあ、わたくしは生命を与えるアートマンによって
  これらの三つの神(火と水と食物)の中に入って
  [現象界の]
  名称と形態namarupaとをはっきりと展開しよう』と

6.3.4
[つづいて思った]
『奏して、それらのひとつひとつをして、それぞれ三重にしてやろう』と
こういうわけで、かの神(=有)は、生命を与えるアートマンをもって
それらの三つの神(火、水、食物)の中に入って
[現象界の]
名称と形態とをはっきりと展開した

389 :神も仏も名無しさん:2014/11/26(水) 14:44:39.03 ID:gySAh5Ex
 
>>388 のウパニシャッドの名称と形態(現象界)の展開の続き

http://homepage3.nifty.com/hosai/dammapada-01/suttanipata-all-text.htm
スッタニパータ
870
快と不快とは、感官による接触にもとづいて起る
872
名称と形態とに依って感官による接触が起る
諸々の所有欲は欲求を縁として起る
874
『想いはない』と掴もうとしている想い
『想いを消滅した』と掴もうとしている想い
ひろがりの意識は想いにもとづいて起きている

 - これに対して -

870
感官の接触が存在しないときには、これらのものも起こらない
生起と消滅ということの意義と、それの起るもととなっているもの(感官による接触)を、われは汝に告げる
872
欲求がないときには、<わがもの>という我執も存在しない
形態が消滅したときには<感官による接触>ははたらかない
874
『想いはない』と掴もうとしている想い
『想いを消滅した』と掴もうとしている想い

この想いを手放し、この想いが落ちて、そして

このように理解した者の形態は消滅する

390 :神も仏も名無しさん:2014/11/26(水) 15:00:09.60 ID:gySAh5Ex
 
>>388 >>389 の続き

バラモン教
『ヴェーダ』を聖典とし、天・地・太陽・風・火などの自然神を崇拝し、司祭階級が行う祭式を中心とする
そこでは人間がこの世で行った行為(業・カルマ)が原因となって、次の世の生まれ変わりの運命(輪廻)が決まる
人々は悲惨な状態に生まれ変わる事に不安を抱き
無限に続く 『 輪廻の運命から抜け出す解脱の道を求める 』

仏教
一般に仏陀(目覚めた人)の説いた教え、また自ら仏陀に成るための教えであるとされる
仏教は 『 輪廻からの解脱 』 の考えに基づいている
人の一生は苦であり永遠に続く輪廻の中で終わりなく苦しむことになる
その苦しみから抜け出すことが解脱であり、 『 輪廻からの解脱 』 を目指すことが目的である

http://www.wikidharma.org/jp/index.php/%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%9E%E3%81%8F%E3%81%AB%E3%81%9F%E3%81%84
当時のインド人にとって仏教を理解せしめる為には、その当時のインドの世間的な考えを一応認めて
更にその理解のうえで、仏教を人々に理解せしめるというやり方がとられねばならなかった

http://www.dia.janis.or.jp/~soga/subindex.html
当時のインドの人たちは
善行に励み、永遠ばかりを探していた
だから、凝り固まり、ありのままに変化を見ることに慣れていない
縁起を、空を、仮設としての色受想行識を、見ることがうまくない

永遠を探して、凝り固まり、ありのままに変化を見ることに慣れていない人にとって
縁起を、空を、仮設としての色受想行識を、観察する為の練習が必要だ

391 :神も仏も名無しさん:2014/11/26(水) 15:14:46.12 ID:gySAh5Ex
 
>>388 >>389 >>390 の続き

当時のインドの人たちは
我は、常住であり
他との何らの関係をもたないで単独で存在することができるものと考え
それは働きのうえで自由自在の力をもつとした
この我によって人間生存は根拠付けられ、支配されていると考えるのである

 - これに対して -

釈迦はこのような実我観念を批判し
「我として認められるものはない」として、諸法無我と説いた
これを色受想行識の五蘊について説き
人間生存は無我である五蘊の仮和合したものであるから仮りの存在であると説いた
  _  _  _

無我は
「我」に対する否定を表し、文字通りには「我ならざるもの」という意味である
「我が無い」と「我ではない」(非我)との両方の解釈がなされる
あらゆるものを非我(我ではない)とすると、どこにも我を見出すことはなく
必然的に 『 無我(我は無い)という結論が導かれる 』 ので
非我と無我は同じことを指しており
非と無の訳語の違いにこだわる必要はないということもできる

392 ::2014/11/26(水) 23:30:06.76 ID:tkUqFEdd
仏がインド人にいった無我は

そっちの道は「…………」だよ?

と教えるもんで

仏には我はあっただろう

393 ::2014/11/26(水) 23:33:15.20 ID:tkUqFEdd
仏の教えの中にも
「二乗不成仏」というのがある

二乗というのは仏の側近の弟子だった

インド人、インド人、区別していうが
仏も結局のところインド人なわけで

この側近のインド人が成仏できないかぎり
仏も成仏できないことになる

394 ::2014/11/26(水) 23:35:16.53 ID:tkUqFEdd
「二乗成仏」が許されている経は
法華経しかなく、ここには「自我」が
説かれている

395 :神も仏も名無しさん:2014/11/27(木) 00:09:19.25 ID:Qn09lwgm
おまいらはさ。阿羅漢果が得られるなら欲しい?

396 ::2014/11/27(木) 00:24:21.28 ID:XTM+HKU9
法華前の仏は持戒第一に見えて破戒第一
というとんでもないジレンマがそこに…

阿耨多羅三藐三菩提の方がいいっすね

397 :神も仏も名無しさん:2014/11/27(木) 03:12:26.03 ID:pYlYvaV+
 
四向四果
預流 須陀洹(シュダオン)
一来 斯陀含(シダゴン)
不還 阿那含(アナゴン)
応供 阿羅漢(アラカン) 供養を受けるにふさわしい、今生の終りに悟り涅槃に至り再び三界には生れない

大乗『涅槃経』に見る解釈
阿羅漢は、菩薩の十地の境涯に住し、仏道を成ぜんと欲せば、いつでも成仏することができ、『如来と異なるところはない』
  _  _  _

阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみゃくさんぼだい)

初期仏教
中阿含経などに説かれた、仏教で、悟りに至るための『菩提分法』(ぼだいぶんぽう)

部派仏教
部派仏教の時代になると、有力部派であった説一切有部を中心に
縁起のメカニズム自体の分析・理論化への関心が高まり
多くのアビダルマ(論書)が書かれ、様々な説・理論が形成されることになった
これは般若経製作集団や、龍樹・中観派等によって批判されることになるが
他方で唯識派などの理論・分析の材料ともなった

大乗仏教
大乗仏教においては、般若経・龍樹・中観派等によって
認識対象・認識内容の「空性」「無自性」が強調され
世俗諦(分別智)ではなく
真諦(無分別智)としての正覚を目指す本来の仏教、釈迦への回帰が主張される

398 :神も仏も名無しさん:2014/11/27(木) 04:01:55.05 ID:pYlYvaV+
 
(「仮設としての」という意味で、とりあえず仮に)
我癡・我見・我慢・我愛が
睡眠中でも深層において働き続け
根源的な心である阿頼耶識(あらやしき)を対象として、それを自分であると考えて執着し続けて

衆生は無始からの(輪廻を繰り返し)無明を持っている
真如に薫習し、その薫習によって妄心を生じている無明薫習によって

無明の暗闇に覆われて
人はその者自身を未来の生へと
追いやることになる性質を持った
身体的な行為・言葉による行為・心による行為を行う(カルマを積む)

渇愛(タンハー)によって誤ったあり方を掴んで離さないような固執も生じて

「過去からの心の流れ(心相続)がある!」と掴もうとする想いが現れ(滅し)て
「自分もある!周囲環境もある!」と掴もうとする想いが現れ(滅し)て
「縁起したものがある!・縁起したものを離れることがある!」と掴もうとする想いが現れ(滅し)て

このように掴もうとする想いを手放し → 有余涅槃

受想行識も手放し・色(肉体・身体)も手放し → 無余涅槃

399 ::2014/11/27(木) 09:44:02.42 ID:XTM+HKU9
阿耨多羅三藐三菩提は
法華経にも出てきますね

阿羅漢果は慢心してて
それ以上の説法を仏がしようとすると
席を立つらしい

400 :神も仏も名無しさん:2014/11/27(木) 13:58:17.77 ID:pYlYvaV+
 
八宗綱要 法相宗

彼の『法華経』などは密意の説である
仮に不定性の立場に立って一乗を説いているので、五性が皆成仏すると言っている訳ではない
たとえ、一切と言っても含まれる範囲は小さいものである
無始より自然の道理として五性の違いは変えることが出来ないのである

1.資糧位(しりょうい)
2.加行位(けぎょうい)
3.通達位(つうだつい)
4.修習位(しゅうじゅうい)
5.究竟位(くきょうい)

401 ::2014/11/27(木) 14:39:42.08 ID:XTM+HKU9
法相宗の五性とは

定性声聞
定性縁覚
定性菩薩
三乗不定性
無性

の五つをいうのでは

402 :神も仏も名無しさん:2014/11/27(木) 14:40:07.89 ID:pYlYvaV+
 
http://blog.livedoor.jp/k12345kk-12345678910/archives/8652839.html

大乗涅槃経

5)修行が仏性を顕現する
煩悩は身体の外からやってくるのではなく、五蘊から生じるものである

(衆生は無始からの(輪廻を繰り返し)無明を持っている
  真如に薫習し、その薫習によって妄心を生じている無明薫習によって
  この無明の暗闇に覆われて
  渇愛(タンハー)によって誤ったあり方を掴んで離さないような固執も生じて)

五蘊自身が生み出す煩悩が身体中に充満するために、仏性の内在を知ることも見ることもできない

すべて衆縁和合して時節が来て果報を結ぶのである
仏性も同じである
(中略)時節が到来し、因縁が和合したときに見られる

時節とは八正道を修めて、生類を平等に見られるような心境になったときを言う
そのときになって見られるが
(因と縁の双方の縁起によって現れ(滅し)て、そして、)それは自然に行われる

403 :神も仏も名無しさん:2014/11/27(木) 14:48:28.59 ID:pYlYvaV+
 
八宗綱要 法相宗

第一項 五性各別

この宗の教えでは、三乗(声聞・縁覚・菩薩)五性を立てる

その五性とは
1.定性声聞
2.定性縁覚
3.定性菩薩
4.不定種性
5.無性有情である

定性声聞と定性縁覚はそれぞれの定まった乗の成果に従って、身心を滅して涅槃に入る

定性菩薩は自利と利他の行を完成させて、大菩提を証す

無性有情は元々悟りの種子が無い。ただ、煩悩の種子だけがあり、最も良いもので人天に生まれる

404 ::2014/11/27(木) 15:02:20.69 ID:XTM+HKU9
法華経はいずれ
遠い来世に仏果を得ると
スパンをより長く説いて
成仏の可能性を否定しているわけではない

法相宗はここを勘違いしている

405 :神も仏も名無しさん:2014/11/27(木) 15:18:06.12 ID:pYlYvaV+
 
http://repo.komazawa-u.ac.jp/opac/repository/all/29751/jbk067-08.pdf

声聞種性
独覚種性
如来種性(菩薩種姓)
不定種性
(声聞・独覚から菩薩に趣く種姓)は
時期に遅速があったとしても
諸仏の慈悲方便によって将来(現世では無理でも来世に)は成仏する(可能性もある)

無性有情(仏性の無い有情)は
出世功徳の因(と周囲環境からの縁)を欠いてるために成仏できない(とされている)

406 ::2014/11/27(木) 15:26:30.43 ID:XTM+HKU9
それは
法相宗が見る歪んだ世界と
弁えとけば特に問題はない

407 :神も仏も名無しさん:2014/11/27(木) 15:36:35.23 ID:pYlYvaV+
 
http://www.kosaiji.org/hokke/kaisetsu/hokekyo/4/10.htm
妙法蓮華経法師品第十

若し聞解し思惟し 『 修習することを得ば、必ず阿耨多羅三藐三菩提に近づくことを得たり 』 と知れ

 - 何を修習するのか? ↓

身体について…感覚について…心について…諸法について…
(それらを)観察し、熱心に、明確に理解し、よく気をつけていて、世界における欲と憂いを捨て去るべきである

みずからを灯明とし、みずからを依処として、法を灯明とし、法を依処として

四念処(四念住)の修行を実践するように『自灯明・法灯明』の教えを説いた

http://homepage3.nifty.com/hosai/dammapada-01/suttanipata-all-text.htm
スッタニパータ
1026
無明が頭であると知れ
明知が
信仰と念いと精神統一と意欲と努力とに結びついて
頭を裂け落とさせるものである
1119
つねによく気をつけ、自我に固執する見解をうち破って、世界を空なりと観ぜよ
そうすれば死を乗り越えることができるであろう
このように世界を観ずる人を、<死の王>は、見ることがない

408 ::2014/11/27(木) 15:42:50.51 ID:XTM+HKU9
なんでスッタニパータに
すかし落とすのかよく分からんね

409 ::2014/11/27(木) 15:43:27.99 ID:XTM+HKU9
無明が頭っておかしいよね

410 :神も仏も名無しさん:2014/11/27(木) 16:52:23.38 ID:pYlYvaV+
 
http://www.geocities.jp/kokoronoshikumi/hokekyo.016.html
如来寿量品第十六 自我偈

凡夫は意識が転倒している(正しい心を失っている)ため
心が驕(おご)り欲のおもむくままになり
勝手気ままで
五官の欲望の虜(とりこ)になってしまい
悪道に堕ちてしまうから

釈尊は
『 人々の心に合わせて説く世界悉檀によって 』
『 各人の宗教的能力を考えて各々為人悉によって 』
http://kotobank.jp/word/%E5%9B%9B%E6%82%89%E6%AA%80-281469

その相手によってさまざまに工夫しながら、いろいろに法を説いていっているのです

『釈尊は、常にこのように念じています。どのようにして、人々を
この無上の道に入れて、速やかに仏身を成就させようか、と。』

411 :神も仏も名無しさん:2014/11/27(木) 16:57:34.53 ID:pYlYvaV+
 
凡夫は意識が転倒している(正しい心を失っている)ため
心が驕(おご)り欲のおもむくままになり
勝手気ままで
五官の欲望の虜(とりこ)になってしまい
悪道に堕ちてしまうから

釈尊は
『 人々の心に合わせて説く世界悉檀によって 』
『 各人の宗教的能力を考えて各々為人悉によって 』
http://kotobank.jp/word/%E5%9B%9B%E6%82%89%E6%AA%80-281469

その相手によってさまざまに工夫しながら、いろいろに法を説いていっているのです

『釈尊は、常にこのように念じています。どのようにして、人々を
この無上の道に入れて、速やかに仏身を成就させようか、と。』

http://p.booklog.jp/book/21562/page/268361
仏説観普賢菩薩行法経

煩悩を起こさせるもとになる眼・耳・鼻・舌・身・意
もしこの悪を消滅して
永遠に諸々の煩悩を離れ
常に煩悩の火が消された状態の安らぎの境地の城に留まり

仏の智慧は太陽のように煩悩や罪障を消し去る

諸々の事物は、因縁いんねんによって仮に和合して存在しているのであって
固定的な実体はないといったあり方を説く

412 ::2014/11/27(木) 17:07:27.55 ID:XTM+HKU9
明智が優先される

スッタニパータ優先がひっくり返ってる

413 :神も仏も名無しさん:2014/11/27(木) 17:09:23.19 ID:pYlYvaV+
 
http://p.booklog.jp/book/21562/page/268361
仏説観普賢菩薩行法経

「煩悩を起こさせるもとになる眼・耳・鼻・舌・身・意」もしこの悪を消滅して
  _  _  _

どのようにして『煩悩を起こさせるもとになる眼・耳・鼻・舌・身・意を滅させるのか?』

想いを手放し
なにものにも囚われることなく
植えさせて頂く、功徳によって

厚い雲の隙間から
妄想に影響されることのない「あおぞら」を見て触れて知覚して住んで
この「あおぞらから雲を観察していく」と言うような感覚で

平等性智(びょうどうしょうち)の立ち位置から
「自分もある・周囲環境もある」と掴もうとしている 『 想いを手放し 』

http://www54.atwiki.jp/waikei2008/pages/22.html
意思せず、また意思活動をしない
それら諸々の想はもちろん消滅し、別の諸々の粗い想も生起することがない
滅に触れる
このようにして、順々の正知による 『 想滅定 』 が生起する(心作用が滅する)

414 ::2014/11/27(木) 17:10:13.34 ID:XTM+HKU9
あおぞらって

どこにあるの…

415 ::2014/11/27(木) 17:10:50.81 ID:XTM+HKU9
誰がいうんだそれ

416 :神も仏も名無しさん:2014/11/27(木) 17:26:42.44 ID:pYlYvaV+
 
>>413

http://p.booklog.jp/book/21562/page/268361
仏説観普賢菩薩行法経

「煩悩を起こさせるもとになる眼・耳・鼻・舌・身・意」もしこの悪を消滅して
  _  _  _

どのようにして『煩悩を起こさせるもとになる眼・耳・鼻・舌・身・意を滅させるのか?』 の続き
  _  _  _

http://www.ne.jp/asahi/sindaijou/ohta/kenkyu1/fl-shokibukyo/shoki-soujumetu.htm
原始仏教では「四禅三明」の教説、あるいは、単に「四禅」の教説が広く説かれている
「四禅」の後に、さらに、無色界の四処定(空無辺処、識無辺処、無所有処、非想非非想処)を説明することが多い
想受滅は、それをも超えた位置に置かれていて、この想受滅の直後に「解脱」するとされる

(D)四禅にもとどまらず、四処にもとどまらず、非想非非想処を超えて、想受滅を成就する

(C)は、想受滅においては
諸根(眼耳など)の働きはあるが、心作用(色受想行識)のうち受、想、行が滅している
  _  _  _

http://www28.atwiki.jp/buddha/pages/17.html
漢訳 第一義空經
「〜が、ある!」と掴もうとしている想いを手放し
無明滅 → 行滅 → 識滅 → 「苦しい!」と掴もうとしている想いが滅していく

417 ::2014/11/27(木) 17:27:49.71 ID:XTM+HKU9
そこで他の経典に
すり替えるのが

心がひっくり返ってる

418 :神も仏も名無しさん:2014/11/27(木) 17:55:33.37 ID:pYlYvaV+
 
> あおぞらって、どこにあるの?

(「仮設としての」という意味で、とりあえず仮に)
私(ID:pYlYvaV+)の場合は
仏性
法界体性智(ほうかいたいしょうち)
大円鏡智(だいえんきょうち)
平等性智(びょうどうしょうち)など等は
因と縁の双方の縁起によって現れ(滅し)ているので『とりあえず仮に、ある』とします
  _  _  _

晃さんには
『法華経』で言うところの、仏種「仏に成る種」は、ありませんか?

例えば仮に、あるとして
その『法華経』で言うところの、仏種「仏に成る種」は、何処にありますか?
  _  _  _

八宗綱要 真言宗
六大(地・水・火・風・空・識)を立てて、総じて仏の体をあきらかにする
六大が大日如来を成している
六大の法性は諸法に遍満している
大日如来は法界(世界)に遍満している

419 ::2014/11/27(木) 17:57:43.78 ID:XTM+HKU9
詳しくは本スレまで

420 :神も仏も名無しさん:2014/11/28(金) 00:36:22.44 ID:lhBLh5wo
秋深し石に還りし石仏

421 :神も仏も名無しさん:2014/12/05(金) 15:27:39.54 ID:bvo4ZTFt
石仏簑をまとって冬支度

422 :神も仏も名無しさん:2014/12/08(月) 07:29:28.72 ID:GPtmvn7N
ゴエンカ師による教えは、もちろん仏教の教義に違いありませんが、
ヴィパッサナー瞑想テクニックの伝授という位置づけなので、
宗教の壁を超えてキリスト教、ヒンズー教、イスラム教等の信者にも
広く門戸を開放しています。

ヴィパッサナー10日間コースのメニューは、
4時に起床して、4時半から21時までの間に約10時間瞑想を行います。

食事は、菜食で1日2回です。また、10日間を通して、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「聖なる沈黙」を守らなければなりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日本ヴィパッサナー協会
http://www.jp.dhamma.org/Dhamma-Bhanu-Open-House.1489.0.html?&amp;L=12

423 :神も仏も名無しさん:2014/12/09(火) 03:18:35.75 ID:2ZkxCB2o
宇宙・世界遺産・自然・絶景・動物・宝石、歴史、画家・彫刻・写真・民族衣装・海外文化・音楽家、科学など 272 本の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



424 :神も仏も名無しさん:2014/12/09(火) 23:59:18.60 ID:/PpvUp9u
やらかしてしまったうっかりミスも、あの時思わず口をついて出た暴言も、
こないだたまたま蟻を踏んでしまったことも、今こうして書き込んでることも、
この世で起きている現実の現象の全ては、原因があるがゆえの結果であり、必然的に起きたことなのかね

425 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:57:12.04 ID:1QKGumdy
ダルマについてどう思うかしだいでしょうw
土地と時間によるとずいぶん形態が違うようになっとる
日本ということであればじゃ
それ以外、売国奴認定じゃ
結果インドから伝わった仏教の連絡網をたどって簡略化したならば、台湾が現在あるわけですね
結果、貧乏ばっかりになるわけ

426 :神も仏も名無しさん:2014/12/14(日) 01:03:52.90 ID:1n/t877I
完全に二順目です
ありがとうございましたw

427 :神も仏も名無しさん:2014/12/29(月) 03:05:01.72 ID:wCv6zWY+
<釈迦の驚くべき肉食の未来予言>

肉食は「驕り」を生じさせる。驕りから、過剰な物欲の思考が生じる。
驕りが「貪欲」を生み出すのだ。その理由からも、肉を食らうべきではない。

貪欲は人を惑わせる。儲けのために生き物が殺され、
肉を得るために対価が払われる。
それらは双方ともに法界の摂理に外れる。
それらにより、人は自ら、自らを不幸にする。

「三種の制限の付いた浄肉は、食べても支障が無い」と言われているが、
実は「三種の浄肉」なるものは存在しない。 それゆえに肉を食さず。

ところが世の理論家たちは、この道理に気が付かない。
彼らは己の推理し得る範疇だけしか承認しないからだ。
未来の世になり、彼ら理論家は、「肉食は適当である」と論ずるだろう。

菩薩は衆生(すべての生命)を己の身に同じくする。
菩薩は衆生(すべての生命)を我が子と想う。
それゆえに、まさに一切の肉を食さず。


      by ゴータマ・ブッダ(仏教経典 楞伽経より)

428 ::2014/12/30(火) 22:43:20.94 ID:LdmxYUiQ
相も変わらずつまらない議論を続けていますね。
議論スレは消滅したのかと思っていたんですが、又復活ですか。

仏教の要点は少ないと思いますよ。

慈悲と中道。この2点でOKでしょう。

無我がどーのこーので無い無い〜の虚無主義は仏教の教えの根幹ではない。
無我、非我は重要ではあるが、そんなのは当たり前の話で、生きている自分が
存在するのは事実であり、存在するのに無い無いの阿呆は進歩が無い阿呆であるw

429 :神も仏も名無しさん:2014/12/31(水) 02:38:12.12 ID:oEKehsJk
>>428
お前が考える中道って何の事だ?
お前が言う慈悲って何の事だ?

何を以ってお前は慈悲では無いものを見定めて慈悲を言うのか
何を以ってお前は中道ではないものを定めて中道を言うのか

430 :神も仏も名無しさん:2014/12/31(水) 02:43:13.22 ID:lBMCtnPV

慈悲と中道が分からなければ仏教なんて止めろ。
やる意味が無い。

431 :神も仏も名無しさん:2014/12/31(水) 02:57:48.98 ID:oEKehsJk
そうやって逃げるのか、なるほどw
知ったかぶるのも大変だな

432 :神も仏も名無しさん:2014/12/31(水) 03:02:22.68 ID:lBMCtnPV
自ら飛び込まない人間に何を言っても無駄であり、自ら飛び込む人間には
何も言わずともちょっとしたきっかけで理解する。
解脱の理解が違う〜等と言うのは阿呆であり、体で理解すればそれが解脱だw

433 :神も仏も名無しさん:2014/12/31(水) 03:07:12.99 ID:oEKehsJk
何の話をしてるんだ?w
誰も解脱の話などしていないだろ
狂ってるのか?

434 :神も仏も名無しさん:2014/12/31(水) 03:12:38.24 ID:lBMCtnPV
仏教議論で解脱の話をしていない〜というのが狂っているのだよww
但し、解脱の話をしても狂っている〜から始末が悪いw
さて、狂っているのはどっちかな?w

435 :神も仏も名無しさん:2014/12/31(水) 03:16:32.26 ID:oEKehsJk
>>434
>さて、狂っているのはどっちかな?w

お前に決まっているw

>慈悲と中道が分からなければ仏教なんて止めろ。
>やる意味が無い。

と言う様に、そもそも仏道の目的を見失っている訳だからな
仏道の目的は慈悲や中道を理解する為では決してない

436 :神も仏も名無しさん:2014/12/31(水) 03:20:53.76 ID:lBMCtnPV
では何の為だ?
コレに答えられないのならばお前が狂っている事が確定するw

437 :神も仏も名無しさん:2014/12/31(水) 03:24:29.23 ID:oEKehsJk
>>436
質問に質問で返す詭弁は止め給え

何を以ってお前は慈悲では無いものを見定めて慈悲を言うのか
何を以ってお前は中道ではないものを定めて中道を言うのか

こっちが先である

438 :神も仏も名無しさん:2014/12/31(水) 03:29:09.90 ID:lBMCtnPV
〜でないものを見定めて〜と言うのはアンタの勝手な見解に過ぎないw

で、仏教を知る目的という最も初期の単純な動機とでもいうべきものすら言えないというのは
単なる仏教キチガイであるという事で確定だな。

私の見解は慈悲と中道と言っている。

さて、キチガイ仏教徒が多いが、アンタの見解はいかがなものか?w

439 :神も仏も名無しさん:2014/12/31(水) 03:33:33.44 ID:oEKehsJk
仏道の目的も知らないで
どうして中道を知り得るなど出来ようか
仏道の目的が分からないとはつまり、何をどう行ってるのかすら
分かってない事と異ならないのだから
どうして慈悲を知り得ることなど出来ようか

>私の見解は慈悲と中道と言っている。

その慈悲や中道を説明してみよと言われて説明出来ない御仁が>>438であろう

仏道の目的も知らんと言う事は、仏に対する恩すら微塵も無い事と異ならない
気の毒だとは思う

440 :神も仏も名無しさん:2014/12/31(水) 03:35:47.44 ID:lBMCtnPV
気の毒なのはお前さんだよw

441 :神も仏も名無しさん:2014/12/31(水) 03:39:22.29 ID:oEKehsJk
>>440
馬鹿者
仏を筆頭に、仏道修行者は質問を眩ませないんだよ
お前は仏道修行者を称している癖に質問に答えなかった無慈悲の責任を担う事になる

仏法者はあらゆる外道内道を相手に一歩も怯まないで全身全霊で相手していくもんだぞ?
ビビりは仏弟子に非ず

442 :神も仏も名無しさん:2014/12/31(水) 12:51:08.73 ID:lBMCtnPV
仏道修行者なんていないだろww

腹いっぱい飯を食い、さて坐禅でも組むか〜で修行か?w
笑わせるw

443 :神も仏も名無しさん:2014/12/31(水) 18:17:22.31 ID:YHy3kGYf
>>427
スッタニパータで食っていいって言ってるせ

444 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 02:48:04.25 ID:/UeN9Wei
>>442
眼横鼻直、現成公案
平常心是道

人は道理の中にしか生きられない
仏法は道理の異名なのであり、故に人は仏法の中にしか生きられない
さすれば人の行い逐一全ては仏道と異ならない
縁起を免れない以上、人は仏法を避ける事が出来ない

445 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 03:27:34.32 ID:4XANKU+3
>>444
であるならば、ことさら「仏道」「仏法」と声高に言う必要も無い訳でw

仏道修行者の存在意義は無いという結論ですね。

446 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 03:46:50.35 ID:PpnSEzw+
>>445
「無い」と言う事は「有る」事と畢竟に於いて異ならない
どこのどいつに存在意義なるものがあると言えようか
存在意義を持ってきてから言え

447 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 03:51:29.76 ID:PpnSEzw+
>>445
仏道にはそれを行う目的があり、それは必然である
仏道を貶し、修行者を貶すものはそれが分かって居ない事に他ならない
また、仏道や仏道修行者を貶す訳ではなくとも、その性癖のものは
往々にして人々を軽賎する

448 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 03:53:59.61 ID:4XANKU+3
古代インドの墓地は死体置き場で、そこに横たわり子供等に馬鹿にされて小便をかけられても
怒らずに、托鉢で生き延びるだけの食い物を貰って〜というのが修行ならば、現在の自称修行者
は本当に修行者と言えるのか?w >>442

仏教は中道で苦行ではなかったがそれでも上記の様な程度の事をなしていたが、後々にさらに
安楽な方向へ傾きもはや当初の修行とはかけ離れたもので自称「修行」と言っているw

仏教修行を自称するのであれば、地にへばりつく修行をしてからモノを言え。

449 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 04:00:14.44 ID:PpnSEzw+
>>448
>古代インドの墓地は死体置き場で、そこに横たわり子供等に馬鹿にされて小便をかけられても
>怒らずに、托鉢で生き延びるだけの食い物を貰って〜というのが修行ならば

どうしてお前はそれに固定して考えるのか
お前は仏道の目的を知らないのか
目的を知らないならば修行法も解らないのは仕方ない
されば出喋る必要も無い筈で、貶したり批判する必然性もない

そして

>仏教修行を自称するのであれば、地にへばりつく修行をしてからモノを言え。

と言うのが仏道修行と教えられたなら捨てろ
行は目的に応じたものを行うに過ぎたる事はないのである
先入観と固定観念に捉われて居る内に於いて
お前はバカの壁を越えることはないだろう

450 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 04:06:50.77 ID:4XANKU+3
中道は文字通り中道で、非安楽、非苦行だから真ん中なのだが、それでも当初は比較的「苦」の方に
傾いてはいたであろう。それが、ずるずると「楽」の方へスライドして現在の修行とは言えないものも
修行と自称する阿呆が仏教、仏教と喚くww

もはや仏教末期で仏教の心を真に理解する人間は宗派に属するのではなく一般人(修行をしない)の中に
点在するだけであろう。

451 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 04:11:46.51 ID:z9v8iKB2
>中道は文字通り中道で、非安楽、非苦行だから真ん中なのだが、それでも当初は比較的「苦」の方に傾いてはいたであろう。

閻魔激怒必至だなw
お前は逸材だよ紐

452 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 04:17:49.11 ID:z9v8iKB2
おい紐、お前悟りたいか?
仏道の成果を自ら得たいと真に望むか?
嫌味やネタや引っ掛けは無しで問う

悟りや成果など有り得ないと本当に思ってるなら
そんな馬鹿らしい連中にわざわざ賢き御仁がお付き合いする言われもない
それに反して敢えて出喋るのだから、本当は知りたいのだろう?
どうかな

453 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 04:23:15.39 ID:4XANKU+3
>>452
そうではないw

この時間に2ちゃんねるに書き込むのは酒でも呑みながら書いているのだよw
悟りとか解脱とかには全く関心が無い。
私は非仏教徒。私は単なる興味本位で仏教にあたった。仏教は「慈悲」「中道」が根幹である。
無我、非我も大事ではあるが阿呆がコレで虚無主義が仏教と履き違えているのは哀れと思う。


酒の肴で見て書いているのですよww

454 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 04:29:04.29 ID:z9v8iKB2
何の話をしているのかな

455 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 04:34:07.80 ID:C3bueFH7
>>453
一つ教えてやろう

虚無主義とそれ以外の主義とは共に妄想に過ぎない
仏は主義を教えてないし説いていないし行っていない

仮に虚無を否定するなら中道にすら反する
これが解らないなら中道を誤解している
何に対して「中の道」なのか、対象を見誤ってると
中道は解明出来ない
苦と楽の間を取るから「苦楽中道」なのではない

456 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 04:34:45.34 ID:4XANKU+3
私はアンタの言っている事が分かるぞ。
アンタは私の言っている事が分からない様だな。

酒の呑みすぎでは無いか?w

457 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 04:37:50.22 ID:C3bueFH7
>>456
>私はアンタの言っている事が分かるぞ

では仏道の目的は何だ?
お前は中道の何をどう間違えてるのかな?

458 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 04:50:41.30 ID:4XANKU+3
>>455
また阿呆の主張をw

否定するのは中道ではない〜のならば世の中は進歩しないのだよ。
トライ&エラー&修正〜で世の中は進歩するのだが、否定しては中道に反する〜
で否定を禁じては世の中は進歩しない。

癌細胞は突然変異、突然変異を抑えて癌を抑えれば、人間は進化しないそうだw
進化も突然変異だから〜w


否定するのは大いに結構、と言うより必要である。否定の無い世界は暗黒である。
虚無は否定されるべき概念である。無我、非我は虚無の教えではない。

459 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 04:51:55.47 ID:C3bueFH7
>>458
逃げるな

では仏道の目的は何だ?
お前は中道の何をどう間違えてるのかな?

460 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 05:06:30.54 ID:C3bueFH7
>>458
>虚無は否定されるべき概念である。無我、非我は虚無の教えではない。

姑息な奴だな紐は
主義を指摘されて不味いと思ったか

虚無は否定出来ない
何故なら、無に感情など無く虚しい訳がないからである
無を虚しく惜しむのは思いであり、それは妄想に過ぎない
そんなのは仏の教えに当たらず、虚無を肯定しようと否定しようと
仏道の目的には関係が無い

461 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 05:12:20.80 ID:4XANKU+3
慈悲と中道が分からない人間は仏教をやるべきではない。

462 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 05:15:24.15 ID:C3bueFH7
>>461
慈悲と中道を解る事が仏道の目的ではない
知らなきゃやるべきでないなら最初は誰も知らないので入れない
入ったところで慈悲と中道が発心動機なのではない

仏道の目的を知らぬものにどうして慈悲と中道を知れようか

463 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 05:26:29.57 ID:S3Pf5PIF
紐は本当にバカなんだなw
何にも知らないんだ。

464 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 12:15:55.50 ID:4XANKU+3
まあ、私は酒を呑み非仏教徒でもあるが、しかしその部外者が部内にガンガン文句を言えば
それに対して「うるさい、黙れ、身分不相応である〜」などと非難轟々だが、言いたい事は言うw

仏道の目的を言わないのは>>462であり、私は慈悲と中道の理解が目的であると当初から言っている。
さて、モノを言わない姑息な奴はどっちかな?ww

465 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 17:58:26.72 ID:tBVbush5
慈悲と中道の理解が出家の理由なんて言う仏教は無いな
マジモンの馬鹿だこいつw

466 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 18:02:17.01 ID:tBVbush5
紐は統失か何かなんだろ
我執について仮にも客観視出来ない様はまるでおじゃると同様だし

467 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 19:25:43.33 ID:4XANKU+3
ダークエネルギー

ディスラバリーチャンネルは面白いねえ。
仏教阿呆の戯言より遥かに有益。

仏教の有益性は慈悲と中道にある。
それ以外にあるという人間は仏教を正しく理解していない。

仏教よりも宇宙教の方が面白いぞw

468 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 19:26:30.95 ID:4XANKU+3
×ディスラバリーチャンネル
○ディスカバリーチャンネル

469 :神も仏も名無しさん:2015/01/01(木) 23:19:02.75 ID:2G4dGPbs
1+1=2とかの概念はこの世界においては不変だと思うんですが
この数字とか言葉とかいうものはこの世のものではないんじゃないか?
概念は諸行無常を越えているんじゃないでしょうか?
概念、情報は仏教的にどうとらえれてますか?
気が向いたらよろしくです(^^ゞ

470 ::2015/01/02(金) 00:23:55.35 ID:wLvSUfWr
>>469
私の見解では1+1=2は概念と言うより真理であり、当然仏教は真理を容認する。
また、概念と定義はほぼ同じ意味であるが、共通の概念なり定義の土俵の上でないと
議論は成立しない。禅問答の気→気の伝道と言うのは可愛らしい形態ではあるが
一般的でなく、また望ましくもないのかも知れない。

471 :神も仏も名無しさん:2015/01/02(金) 02:21:31.16 ID:PCMnaVLJ
1+1=2とは限らないぞ?

たとえば、1+1=10 なんてのもある。

472 :神も仏も名無しさん:2015/01/02(金) 09:21:44.71 ID:faazhYcz
 
>1+1=2は概念と言うより真理であり…

金銭の遣り取りの時などに不都合が生じないようにする為に
とりあえず仮に 1+1=2 であると
無明な人々が集まって、混乱が起きないように
(何時そのよに取り決めたのか?わからないけど)
その当時、勝手に取り決めたものなので…

無明な人々が集まって(混乱が起きないように)
とりあえず仮に 1+1=2 であると決めたものが

「真理」なのでしょうか?

(「仮設としての」という意味で、とりあえず仮に)
我癡・我見・我慢・我愛が
睡眠中でも深層において働き続け
根源的な心である阿頼耶識を対象として、それを自分であると考えて執着し続けて

衆生は無始からの(輪廻を繰り返し)無明を持っている
真如に薫習し、その薫習によって妄心を生ずる無明薫習によって

無明の暗闇に覆われて
渇愛によって掴んで離さないような固執も生じて、それ故に

「過去からの、心の流れ(心相続)がある!」と掴もうとしている想いに依存して

このような何かが「ある・ない・肯定・否定」と掴もうとしている想いに依存して

無明な人々が集まって、とりあえず仮に 1+1=2 であると決めたもの

473 :神も仏も名無しさん:2015/01/02(金) 10:23:31.50 ID:1UqF0L8b
何進数かはあるにしても数字という機能は不変なんじゃあないかと
思うんです

474 :神も仏も名無しさん:2015/01/02(金) 13:58:35.19 ID:faazhYcz
 
金銭の遣り取りの時などに不都合が生じないようにする為に
無明な人々が集まって、混乱が起きないように
その当時、勝手に取り決めたもが
(何時そのよに取り決めたのか?わからないけど)

とりあえず仮に『数字という機能は不変である』と決めたものが『真理』なのでしょうか?

中論卷第四 龍樹菩薩造梵志青目釋 姚秦三藏鳩摩羅什譯 觀如來品第二十二
如来は、戯論を過ぎるが、而し、『人は、戯論を生ずる』
『戯論は、慧眼を破る!是れでは、誰も仏が見えない』

http://homepage3.nifty.com/hosai/dammapada-01/suttanipata-all-text.htm
スッタニパータ
872
名称と形態とに依って感官による接触が起る
諸々の所有欲は欲求を縁として起る
874
「想いはない」と掴もうとしている想いとか
「想いを消滅した」と掴もうとしている想いなどに依存して現れ(滅す)る
ひろがりの意識は『想いにもとづいて起きている』
  _  _  _

慧眼を破る戯論に依存して『想い』が現れ
この『想い』に依存して現れている『数字という機能は不変である』という想いは『真理』なのでしょうか?

475 :神も仏も名無しさん:2015/01/02(金) 15:12:44.98 ID:1UqF0L8b
勝手に取り決めるしかないわしらなのに、そこには不変の働きが訪れてる
とおもうのです
戯論に依存したわしらのなかに共通不変の働きをもたらしてくれるもの
それは真理じゃないんでしょうか
それとも真理はわしら凡夫には関わりのないものなんでしょうか

476 :神も仏も名無しさん:2015/01/02(金) 16:29:46.92 ID:faazhYcz
 
>真理はわしら凡夫には関わりのないものなんでしょうか

真理について「ある・ない・肯定・否定」と掴もうとしている想い
このように掴もうとしている想いは
慧眼を破る戯論に依存して現れ(滅し)ている

「想う」と掴もうとしている想い
「想わない」と掴もうとしている想い

このように掴もうとしている、想いを手放し、想いが落ちて

「想う」と掴もうとしている想いでもなく
「想わない」と掴もうとしている想いでもなく

非想非非想処を超えて → 想受滅

想いを手放し          → 有余涅槃
想いを手放し・身体も手放し → 無余涅槃

中論卷第四 龍樹菩薩造梵志青目釋 姚秦三藏鳩摩羅什譯 觀如來品第二十二
諸法の、実相は、性空であるが故に、如来の滅後を、こう思惟してはならない
有るか? 無いか? 有であり、無であるのか? と
如来は本より、畢竟じて、空なのだ
況して、滅後は言うまでもない
如来は、戯論を過ぎるが、而し、人は、戯論を生ずる
戯論は、慧眼を破る!是れでは、誰も仏が見えない

477 :神も仏も名無しさん:2015/01/02(金) 17:15:10.12 ID:1UqF0L8b
わしは真理を求めてないのかもしれません
わしは見えるもの、想えるものをもとめているのかもしれません
今も数字の事を考えてました
全ての粒子、エネルギーに振動数があるのならば
すべてのもの、宇宙にも生滅があるのならば
そこには0と1をみることができるのではないでしょうか
実相、涅槃の事はわかりませんがこの世界には
数字が遍在してるといえないでしょうか

478 :神も仏も名無しさん:2015/01/02(金) 19:55:51.57 ID:wLvSUfWr
>>477
数字は見えるもの想えるものであり真理です。真理を求めているのでしょう。
また、仏教の得体の知れない解脱や悟りは見えないもの想えないものであり真理ではありません。

数学は物理学の武器、道具であり純粋な数学は真理です。
仏教の有益性は科学とは異なり科学では教えない「慈悲」「中道」という人としての生き方を得られれば
それで終了です。仏教よりも宇宙教、天体物理学や生物学の先端科学の方が面白く、コレに終了はない。

479 :神も仏も名無しさん:2015/01/02(金) 20:07:24.86 ID:Iuq5GqT0
統失の紐に仏教は無理
中道を「両極端に寄らない真ん中の道」だとしか思えないうちは絶対無理
そもそもコイツは慈悲がなんだか分かってない
って言うと直ぐ他人を頼るうちは永遠に無理

480 :神も仏も名無しさん:2015/01/02(金) 20:09:29.65 ID:Iuq5GqT0
中道を「両極端に寄らない真ん中の道」だとしか思えないバカ紐は
「両極端に寄らない真ん中」と言う極端を選択してしまっている矛盾に未だ気付けない愚の骨頂

481 :神も仏も名無しさん:2015/01/02(金) 20:20:49.28 ID:Iuq5GqT0
>>476
青目(ピンカラ)訳は大いに参考にしてもコピペするのは控えた方が良いと思われ
ピンカラと羅什とで最低二人の改ざん作文+後世和訳が加わってるから、参考になっても正確ではない

それと、想受滅とは「非涅槃非非涅槃」に過ぎない

482 :神も仏も名無しさん:2015/01/02(金) 21:21:42.42 ID:faazhYcz
 
>この世界には、『数字が遍在してる』といえないでしょうか

『数字が遍在してる』ではなくて、六大(地・水・火・風・空・識)が法界(世界)に遍満している

八宗綱要 法相宗
十八界 無為法も含まれる
有為法 縁起したものがある
無為法 縁起したものを離れることがある
http://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/BR/0095/BR00950L017.pdf

八宗綱要 真言宗
六大(地・水・火・風・空・識)を立てて、総じて仏の体をあきらかにする
六大が大日如来を成している
一切諸法は六大と別では無い
六大の法性は諸法に遍満している
一切諸法は大日如来と異ならない
大日如来は法界(世界)に遍満している

483 :神も仏も名無しさん:2015/01/02(金) 21:41:39.07 ID:faazhYcz
 
>(中論の)青目(ピンカラ)訳は
>ピンカラと羅什とで最低二人の改ざん作文+後世和訳が加わってるから、参考になっても正確ではない

ご教示ありがとうございます

意訳をさらに推し進め、訳文の正確さを犠牲にしてでも読みやすさ・分かりやすさを優先させる
超訳(ちょうやく)的なものとして
これからも
「ピンカラと羅什とで最低二人の改ざん作文+後世和訳が加わってる」青目(ピンカラ)訳の中論なども
参照させて頂きたいと思います

>想受滅とは「非涅槃非非涅槃」

http://www.ne.jp/asahi/sindaijou/ohta/kenkyu1/fl-shokibukyo/shoki-soujumetu.htm
四禅を超えて想受滅
原始仏教では「四禅三明」の教説、あるいは、単に「四禅」の教説が広く説かれている
「四禅」の後に、さらに、無色界の四処定(空無辺処、識無辺処、無所有処、非想非非想処)を説明することが多い
想受滅は、それをも超えた位置に置かれていて、この想受滅の直後に「解脱」するとされる
(D)四禅にもとどまらず、四処にもとどまらず、非想非非想処も超えて、想受滅を成就する
(C)は、想受滅においては……諸根(眼耳など)の働きはあるが、心作用のうち受、想、行が滅している

http://www54.atwiki.jp/waikei2008/pages/22.html
長部経典 第9経 ポッタパーダ経
決して意思せず、また意思活動をしない
それら諸々の想はもちろん消滅し、別の諸々の粗い想も生起することがない
滅に触れる
このようにして、順々の正知による『想滅定』が生起する(心作用が滅する)

484 :神も仏も名無しさん:2015/01/02(金) 22:15:08.33 ID:1UqF0L8b
読んだのですがわかりませんでしたorz
で、言葉だけに反応してみます
地・水・火・風 は、物質
空       は、虚無、真空、ダークマター
識       は、0と1つまり情報
などとこじつけてみました
ごめんなさいorz

485 :神も仏も名無しさん:2015/01/02(金) 22:51:55.20 ID:wLvSUfWr
>>484
そんなこじつけは無意味。
大体、仏陀の生きていた頃と今では時代が違う。
仏陀にダークマターやらダークエネルギーやら言っても話が通じないだろうよw
では仏陀に意味が無いかと問われれば、有ると答えなければならない。
話は単純で「慈悲」「中道」さえ掴めばそれで終了だ。
得体の知れない「解脱」や「悟り」を目指した瞬間に全て泡と消え、貴重な人生を無駄に過ごすハメになる。

486 :神も仏も名無しさん:2015/01/02(金) 23:02:32.03 ID:faazhYcz
 
四大元素
この世界の物質は、火・風・水・土の4つの元素から構成されるとする思想である

五大
宇宙(あらゆる世界)を構成しているとする地・水・火・風・空の五つの要素のこと
地 - 大地・地球を意味し、固い物、動きや変化に対して抵抗する性質
水 - 流体、無定形の物、流動的な性質、変化に対して適応する性質
火 - 力強さ、情熱、何かをするための動機づけ、欲求などを表す
風 - 成長、拡大、自由を表す
空 - サンスクリット語、アーカーシャの訳。虚空とも訳される

六大
地・水・火・風・空・識の六つの普遍的な存在
万物の根源体
六大を万物の根源体であり
仏も衆生もその体性は本来同一であるとする
仏はこれを悟り、衆生はこれを悟らない

梵我一如
梵(ブラフマン:宇宙を支配する原理)と我(アートマン:個人を支配する原理)が同一であること
または、これらが同一であることを知ることにより、永遠の至福に到達しようとする思想
古代インドにおけるヴェーダの究極の悟りとされる
ヴェーダにおける究極の解脱とは
この個人の実体としての我が、宇宙に遍在する梵と同一であることを悟ることによって
自由になり、あらゆる苦しみから逃れることができるとする

487 :神も仏も名無しさん:2015/01/02(金) 23:24:22.46 ID:faazhYcz
 
>空  は、虚無、真空、ダークマター
>識  は、0と1つまり情報

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%A6%B3%E6%B4%BE
中観派
「空」(空性)も、「仮」(仮名・仮説・仮設)も、「中」(中道・中観)も
「縁起」「無自性」の言い換えであり
同じ内容を違う言葉・表現で言い表し「同義語」として使用している

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E8%98%8A
五蘊(ごうん)
「蘊」とは、「集まり」の意味で、五蘊とは人間の肉体と精神を五つの集まりに分けて示したものである
この五蘊が集合して仮設されたものが人間であるとして、五蘊仮和合(ごうんけわごう)と説く
これによって五蘊(=人間)の無我を表そうとした

1.色蘊(しきうん)  - 人間の肉体を意味したが、後にはすべての物質も含んで言われるようになった
2.受蘊(じゅうん)  - 感受作用
3.想蘊(そううん)  - 表象作用
4.行蘊(ぎょううん) - 意志作用
5.識蘊(しきうん)  - 認識作用
  _  _  _

それ自体の自性ではなく『空性である』が故に
因と縁の双方の縁起に依存して
仮設としての色受想行識が
仮に現れ(滅し)ている
と導いていくみたいな感じ

488 :神も仏も名無しさん:2015/01/02(金) 23:29:01.97 ID:wLvSUfWr
仏陀の解説より最先端の物理学、生物学の方が真理に近い。
仏陀の時代には五蘊仮和合でOKかもしれんが現代の生物学者に
五蘊仮和合などと言えば噴飯ものだw

489 :神も仏も名無しさん:2015/01/02(金) 23:45:11.69 ID:faazhYcz
 
>五蘊仮和合などと言えば噴飯ものだ

色受想行識は
仮設としての仮和合であるからこそ

自分だけではなく・周囲環境だけでもなく
因と縁の双方の縁起に依存して

六大(地・水・火・風・空・識)に依存して
この現世に現れて
そして、やがて儚きものとして、この現世から
六大(地・水・火・風・空・識)に還元して逝く

色即是空 → 空即是色

というような意味だと思われる

490 :神も仏も名無しさん:2015/01/02(金) 23:58:04.39 ID:wLvSUfWr
モノを作る構成要素に焦点を当てるのは唯物論。
仏教は唯物論ではない。
唯物論でなく虚無主義でもなく唯心論でもない。
仏教は超現実的な人間の生き方を説くもので、超人的な世界を説くものではない。

491 :神も仏も名無しさん:2015/01/03(土) 00:38:58.06 ID:e1B3agVn
>>490
>仏教は超現実的な人間の生き方を説くもので、

現実を超越したら道理に反する
道理に反するのは仏法にも沿わない
仏法に沿わない事は道理に適わない
道理に適わないのは現実に有り得ない

492 :神も仏も名無しさん:2015/01/03(土) 10:29:16.50 ID:B2TAj6BE
 
>仏教は超現実的な人間の生き方を説くもの

「想う」と掴もうとしている想いとか
「想わない」と掴もうとしている想いなど

このような、想いを手放し、想いが落ちて

「想う」と掴もうとしている想いでもなく
「想わない」と掴もうとしている想いでもなく

非想非非想処を超えて → 想滅定

http://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/BR/0095/BR00950L017.pdf
迷妄を性質として壊滅するもの
そのようなものを離れることは
思弁の領域を離れた寂静なる境地であり
苦しみを性質とするものの滅尽であり
形成作用の寂滅であり

(「空である!」と掴もうとしている、想いを手放して・想いが落ちて)縁起したものを離れ

ブッダは
そこに来ることも説かず、行くことも、留まることも
死ぬことも、生まれることも説かない
それこそが苦しみの終わりである

493 :神も仏も名無しさん:2015/01/03(土) 17:47:29.50 ID:lB03ZaKn
>>492
迷妄を性質として壊滅するもの
そのようなものを離れることは
思弁の領域を離れた寂静なる境地であり
苦しみを性質とするものの滅尽であり
形成作用の寂滅でありコピペして無得の道を誇示したりもしない

ブッダは
そこに来ることも説かず、行くことも、留まることも
死ぬことも、生まれることも説かない
それこそが苦しみの終わりである

と、お前が一番解らない部分を貼り付けている訳だな

494 :神も仏も名無しさん:2015/01/03(土) 19:31:59.95 ID:K4BN3R6I
今日から仕事であります
ストレスと酒なわしにはもう読めなくなってしまいましたorz
ななめ見してみましたがorz

495 :神も仏も名無しさん:2015/01/03(土) 21:13:40.77 ID:gyYdaJp0
黄檗が臨終前に言ったよね。
人間は生まれながらに自由であるのだから自由に生きれば良い〜。
解脱や悟りなどに惑わされて不自由に生きる事が最も避けるべき事なのだが
仏教キチガイはこの避けるべきものに陥るケースが多いのが気の毒ではある。
だから私は慈悲心でもって何度も言っているんだが、阿呆に限って糞の様な
反論しか返って来ないw これはどうしようもないかもねww

496 :神も仏も名無しさん:2015/01/04(日) 00:01:07.04 ID:yQojvfMX
 
>コピペして無得の道を誇示したりもしない

『誇示したり』とか勝手に決めつけて思い込みしている

ID:lB03ZaKn ← こいつは『バカだから相手にしない方がいい』な

497 :神も仏も名無しさん:2015/01/04(日) 01:27:07.27 ID:y/Sk8zrH
>>495
>だから私は慈悲心でもって何度も言っているんだが

お前の言ってる慈悲心とやらは何の事だ?
説明出来ない事を言うのは知ったかぶりなんだよな?
お前はいつだって説明してくれない知ったかぶりだな

>>496
くやしいのうwwwww くやしいのうwwwww

498 :神も仏も名無しさん:2015/01/04(日) 01:30:49.64 ID:3pmA1kyk
阿呆w
既に説明しているのに聞かない阿呆の耳には届かないだけという事だw

哀れな人間に哀れだと目を向けるのが慈悲だろ。

499 :神も仏も名無しさん:2015/01/04(日) 02:07:42.30 ID:yQojvfMX
 
くやしいのうw くやしいのうw

ID:lB03ZaKn・ID:y/Sk8zrH ← こいつは『バカだから相手にしない方がいい』な

500 :神も仏も名無しさん:2015/01/04(日) 02:35:58.35 ID:y/Sk8zrH
紐とおじゃるは同一って訳かw

501 :神も仏も名無しさん:2015/01/04(日) 02:40:49.87 ID:y/Sk8zrH
>>498
>哀れな人間に哀れだと目を向けるのが慈悲だろ。

仏は何を以って哀れと看做したかな?
そもそも何が哀れだと教えたかな?

誰かがそう言ったとか何かに書いてあったとか
それらを指して、それらを尺度の基準に仏は哀れ等と教えていない
仏の言った事すら鵜呑み厳禁だとちゃんと教えている位だ

さあお前は何を基準にして哀れだと判じるのかな?

502 :神も仏も名無しさん:2015/01/04(日) 02:42:12.53 ID:3pmA1kyk
同一であるか否かは見る角度により定まる。
ある角度で見て同一の場合でも別の角度で異なる〜というのは当たり前w

AとBは同一である〜 その心は「共に人間である」から〜とも言えるが
人間であっても性質が異なる〜とも言える。

要は、「同一」「共通」などという場合はどの角度で見て〜と言うのを添えないと
言っても意味がない、意義なしという事だ。

503 :神も仏も名無しさん:2015/01/04(日) 02:44:47.34 ID:y/Sk8zrH
図星かw

504 :神も仏も名無しさん:2015/01/04(日) 02:46:02.05 ID:3pmA1kyk
頭の悪い人間には通じないかw

505 :神も仏も名無しさん:2015/01/04(日) 02:51:42.65 ID:NS15KKz5
>>504

何故>>501には応えない?
都合が悪いのか
お前は自分の意見を誇示したがる癖に
都合の悪い質問は答えないよな
そんな姑息な根性は百も承知だがな

>>502は想いに於ける見解に過ぎない
その憤りも思いが滅すれば寂滅する
寂滅する以上、お前のそれは戯論に過ぎない
勿論俺のこの書き込みも戯論を免れないがな

506 :神も仏も名無しさん:2015/01/04(日) 03:00:57.07 ID:3pmA1kyk
憤りじゃなく、真実なのだよw
応えないのではなく、応えているのをお前が聞かないだけw

507 :神も仏も名無しさん:2015/01/04(日) 03:08:32.82 ID:NS15KKz5
じゃあ慈悲の心とやらに従ってもう一度書け

お前の言う慈悲とは何だ?慈悲の基準は何だ?
お前の言う哀れとはどう哀れなんだ?哀れの基準は何だ?

感情や好悪の念によって分別するそれを仏道は同意しない

508 :神も仏も名無しさん:2015/01/04(日) 03:14:24.50 ID:3pmA1kyk
仏道やら解脱に嵌るとこうも人間は醜く哀れになるという見本だなw

基準は科学の領域で宗教や哲学に基準はないw
こんな当たり前の事すら知らずに議論の場で語るな。

議論とは共通の定義、概念で語るから議論になるのだが、この定義,
概念を吹っ飛ばす阿呆は議論の資格が無い。

509 :神も仏も名無しさん:2015/01/04(日) 03:18:07.60 ID:NS15KKz5
>>508
>基準は科学の領域で宗教や哲学に基準はないw

それでは仏が慈悲を示した事実に反する
仏が慈悲を示せねば仏教は残れなかった、これこそ慈悲なのだよ
仏はその慈悲に基準を見出した故に慈悲として示せたのでもある

お前は本当に大事な事が観えていない
だからダメなのさ

510 :神も仏も名無しさん:2015/01/04(日) 03:19:32.44 ID:3pmA1kyk
阿呆の戯言w

511 :神も仏も名無しさん:2015/01/04(日) 03:21:29.29 ID:NS15KKz5
>仏道やら解脱に嵌るとこうも人間は醜く哀れになるという見本だなw

>>507に応えられない詭弁使いの告白は気の毒に思うよ

512 :神も仏も名無しさん:2015/01/04(日) 03:23:43.74 ID:lwcuEM2B
>>510
紐は仏道の目的に応えられず>>507にも応えられない

そんなんでどうして仏教を批判など出来ようか

513 :神も仏も名無しさん:2015/01/04(日) 03:25:05.87 ID:lwcuEM2B
おじゃるがコピペを付けないときは
紐が愚論戯論を展開し捲くる

実に面白いw

514 :おじゃる:2015/01/04(日) 10:21:00.93 ID:yQojvfMX
 
我癡・我見・我慢・我愛が
睡眠中でも深層において働き続け
根源的な心である阿頼耶識を対象として、それを自分であると考えて執着し続けて

衆生は無始からの(輪廻を繰り返し)無明を持っている
真如に薫習し、その薫習によって妄心を生ずる無明薫習によって

無明の暗闇に覆われて、渇愛によって掴んで離さないような固執も生じて、それ故に
「過去からの、心の流れ(心相続)がある!」と掴もうとしている想いに依存して

http://www.geocities.jp/avarokitei/indo-dojo-upanishado/upanishado-tetujin.htm
仏教の思想的土壌  ウパニシャッド---哲人たちの思索
6.3.4 神(=有)は、生命を与えるアートマンをもって、それらの三つの神(火、水、食物)の中に入って、[現象界の]
『名称と形態namarupaとをはっきりと展開した』

http://homepage3.nifty.com/hosai/dammapada-01/suttanipata-all-text.htm
スッタニパータ
872 名称と形態とに依って感官による接触が起る。諸々の所有欲は欲求を縁として起る
874 「想いはない」と掴もうとしている想い。「想いを消滅した」と掴もうとしている想い
ひろがりの意識は『想いにもとづいて起きている』

それ故に
紐君には紐君、独自の『掴もうとしている想いが現れ(滅し)て』
私には私、独自の『掴もうとしている想いが現れ(滅し)ている』と思われる

515 :おじゃる:2015/01/04(日) 10:54:21.63 ID:yQojvfMX
 
514 の続き
http://home.att.ne.jp/delta/myrobalan/mulama.html
紐君、独自の『掴もうとしている想い』とか
私  、独自の『掴もうとしている想い』など

『輪廻にある存在である』と掴もうとしている想い、とか
『涅槃』           と掴もうとしている想い、など

『想う』    と掴もうとしている想い、とか
『想わない』と掴もうとしている想い、など

これらの想いは『掴もうとしている状態である』という意味において
わずかな違いも、最も微細な違いすらも存在しない(中論25-19・20の超訳)

行為〔カルマ〕と苦悩は『概念的思考から生じてくる』
これは『心的に作り出されたもの(戯論)に由来する』のである
作り出されたものは空性によって消滅する
行為〔カルマ〕と苦悩(煩悩)が消滅したところに涅槃がある(中論18-5)

スッタニパータ
874
ありのままに想う者でもなく、誤って想う者でもなく、想いなき者でもなく、想いを消滅した(と掴もうとしている)者でもない
ひろがりの意識は『想いにもとづいて起きている』
それ故に
(掴もうとしている)想いを手放し、想いが落ちて
このように理解した者の形態は消滅する

516 :神も仏も名無しさん:2015/01/04(日) 18:49:51.68 ID:GmFihjei
>>514-515

それらが間違って居ないと何故言い切れる?
仏は言うだけ言って実は一つも本当であると証明して出来てない事は無視かな?
それは六師外道を始め、バラモン各派すらも証明出来て居ない
釈尊とその他とは証明して居ない事実は変わらないが
大きく違う事が一つだけある

釈尊は「汝の信仰を捨て去って、おこなってみれば分かる」と教え
その他大勢は「信じて疑うべからず」と教えた事だ

おじゃるよ、釈尊は信じて疑うなとは教えていないのだよ
汝の信仰は我執によって成り立つ、故に妄執を捨てる事は
仏意以外の何ものでもない

517 :おじゃる:2015/01/04(日) 20:29:50.23 ID:yQojvfMX
 
>汝の信仰を捨て去って

http://www.wikidharma.org/jp/index.php/%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%9E%E3%81%8F%E3%81%AB%E3%81%9F%E3%81%84
真俗二諦(しんぞくにたい)
その当時のインドの人にとって、仏教を理解せしめるためには、その当時のインドの世間的な考えを一応認めて
さらにその理解のうえで、仏教を人々に理解せしめるというやり方がとられねばならなかった
龍樹が『中論』で
「仏は二諦によって、衆生のために法を説く。一には世俗諦、二つには第一義諦なり」
といったのは、この趣旨をうけたものである

http://www.dia.janis.or.jp/~soga/subindex.html
般若経の解説
その当時のインドの人は、(ヒンドゥー教へと発展・継承されていく)バラモン教などを掴もうとしている想いが現れ(滅し)て
永遠ばかりを探して、凝り固まり、ありのままに変化を見ることに慣れていない
縁起を、空を、仮設としての色受想行識を、見ることがうまくない。それ故に

『バラモン教(ヒンドゥー教)などを掴もうとしている、想いを手放し、想いを落して』と導いて
『煩悩障と所知障を取り除いて → 滅諦へ』と導いて

http://homepage3.nifty.com/hosai/dammapada-01/suttanipata-all-text.htm
スッタニパータ
1026 無明が頭であると知れ。明知が、『 信仰 』 と念いと精神統一と意欲と努力とに結びついて、頭を裂け落とさせるものである
1119 つねによく気をつけ、『 自我に固執する見解をうち破って、世界を空なりと観ぜよ 』

518 :おじゃる:2015/01/04(日) 20:50:52.18 ID:yQojvfMX
 
>識は、0と1つまり情報

識蘊(しきうん・認識作用)

例えば仮に
金銭の遣り取りの時などに不都合が生じないようにする為に

自分と周囲環境との情報を遣り取りする為に

無明な人々が集まって、混乱が起きないように
その当時、勝手に取り決めたもが
(何時そのよに取り決めたのか?わからないけど)

とりあえず仮に『自分と周囲環境との情報を遣り取りする為の認識作用である』と決めたものが『真理』なのでしょうか?
  _  _  _

『自分と周囲環境との情報を遣り取りする為の認識作用である』と「掴もうとしている、想いを手放し、想いを落して」と導いて

そして >>514 >>515 >>517 へと続いていく

519 :神も仏も名無しさん:2015/01/04(日) 21:19:41.17 ID:PZCdyovO
Google社が実践する禅仏教ティク・ナット・ハンの菜食瞑想セミナー(動画)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


--------------------------------------------------
<ティク・ナット・ハン著書「小説ブッダ」P282-283から引用より引用>

ある日一緒に座っているとき、ジーヴァカが訊ねた。
「師よ、人から聞いた話ですが、あなたは比丘が肉食することをお許しになっているとか。
人々がゴータマは動物を殺して自分や弟子をもてなすのを黙認していると
噂し、さらには、ゴータマは人々に肉を供養するよう指図までしていると
激しく非難する者さえおります。噂にすぎないとは思いますが、ご一考を
いただければありがたいことです。」

<ブッダは答えた。>

「ジーヴァカ、噂は事実ではありません。私や比丘に供養するために動物を
殺すことなど、私は容認していないのです。実のところ、この件については
私は何度も言ってきました。供養するために動物を殺すのを見たら、比丘は
供養を拒否しなければなりません。たとえ目の前で殺されるのを見なくても、
供養のために殺したといわれたら、比丘は断らなくてはならないし、供養の
ために動物を殺したかもしれないという疑惑をもったら、比丘はやはり
断らなければなりません。しかし、托鉢の慣行によれば比丘のために動物が
殺されたのではないかぎり、何を供されてもその食物をいただくものです。
人々が比丘の慈悲の誓いを理解していれば、菜食の料理を供養してくれるでし
ょうが、肉を使った食べものしかないとこもあります。ブッダ(仏)やダルマ
(法)やサンガ(僧)に接したことがない人は、比丘が菜食を好むことを知らない
場合もあるでしょう。その場合、比丘は、その人を落胆させないように、
何を供されてもありがたくいただいて、その人との関係を大切にしたほうが
いいのです。そうすれば、徐々に〈解脱の道〉について学んでくれるかもしれ
ませんから。

520 :神も仏も名無しさん:2015/01/04(日) 21:24:59.32 ID:3pmA1kyk
阿呆w
おじゃるよ、純粋数学は真理。コレに間違いはない。
認識のない世界というのは虚構で、非存在に何の意義が有る?
存在論は形而上で人間には理解不可能な事ではあるが、純粋数学を武器
として物理学や生物学などの先端科学で人間は真理に迫って行くことができる。
それに比べて仏教に束縛されているお前さんの今の状況では糞の様な一生を送るだけで
意義が無い。仏教から得るべきものは「慈悲」と「中道」だけ。それを得たならば仏教自体を
捨てるべきである。仏教(仏陀の教え)に束縛される事自体仏陀は望まなかったであろうよ。

521 :おじゃる:2015/01/04(日) 22:25:38.50 ID:yQojvfMX
 
>オカルト(occult)

ラテン語: occulere の過去分詞 occulta(隠されたもの)を語源とする
目で見たり、触れて感じたりすることのできないことを意味する
そのような知識の探求とそれによって得られた知識体系は「オカルティズム」と呼ばれている

暗黒物質( dark matter )
宇宙にある星間物質のうち電磁相互作用をせずかつ色電荷を持たない
光学的には観測できないとされる仮説上の物質である
「ダークマター」とも呼ばれる
"人間が見知ることが出来る物質とはほとんど反応しない"などともされており
そもそも本当に存在するのか、もし存在するとしたらどのような正体なのか
何で出来ているか、未だに確認されておらず、不明のままである

ダークエネルギー(暗黒エネルギー、 dark energy )
ダークエネルギーの正体は現状ではほぼ推測の対象である
ダークエネルギーはある種の動力学的な場が粒子的に励起したものとして生まれるとする考え方もあり
クインテッセンスと呼ばれている
クインテッセンスは空間と時間に応じて変化する点で宇宙定数とは異なっている
クインテッセンスは物質のように互いに集まって構造を作るといったことがないように
非常に軽くなければならない(大きなコンプトン波長を持つ)
今のところクインテッセンスが存在する証拠は得られていないが、存在の否定もされていない

522 :神も仏も名無しさん:2015/01/04(日) 23:07:05.26 ID:3pmA1kyk
大学の先生が生徒がネットのコピペで論文を書いているか否かを判定する〜という
のがあるらしいが、所詮、ネットのコピペだけというのは何も自分のモノとしていないという事だからな。

おじゃるよ、そろそろコピペから卒業して自分で発言する事を学ぶべきとは思うぞw
ネット検索はOkだが、単なるコピペだけというのは自らの存在価値がゼロであろう。
自らの意思を出さずに自らの存在価値を示す事は不可能。

523 :佐藤光@新潟市江南区:2015/01/04(日) 23:12:06.54 ID:RbIzExG0
仏陀「来世で罰が当たるかも知れないから悪い事とかしないほうが良いかもしれない」

信者「悪い事すると地獄に堕ちるよ」

524 :おじゃる:2015/01/05(月) 00:17:05.65 ID:9UIkPk8B
 
『自らの意思を出さずに自らの存在価値を示す事は不可能!』と掴もうとしている想いとか

『自分もある・周囲環境もある・因と縁の双方の縁起の相応一致もある!』と掴もうとしている想いなど

『掴もうとしている、想いを手放し、想いを落して』と導いて

想いを手放し          → 有余涅槃

想いを手放し・身体も手放し → 無余涅槃と導いて逝く

525 :神も仏も名無しさん:2015/01/05(月) 03:31:49.35 ID:J+oZSPwT
>>517
スッタニパータですら言っている
1146 ヴァッカリやバドラーヴダやアーラヴィ・ゴータマが信仰を捨て去ったように、そのように汝もまた信仰を捨て去れ。
そなたは死の領域の彼岸にいたるであろう。ピンギヤよ。

苦集滅は俗諦なのであり
道は勝義諦なのである
故に道元師ですら「修証一如」と言い
仏道を行い続ける事それそのものこそが勝義そのもの
見性そのものであると言うのである

信仰は結局妄想に過ぎないのである、妄想が無ければ信仰は行えないのである
仏法の大意は妄想を止める事である
妄想をやめるのだからどうして信仰など出来ようか

526 :神も仏も名無しさん:2015/01/05(月) 03:42:44.05 ID:J+oZSPwT
>>524
手放すと言うより、お前には「停止・抑止」だと言っておく
人間は生きているうちに思いや妄想を「捨てる」事など出来はしない
しかし妄想に気付いては止める、気付いたら止めると言う行為は可能なのである
日常でこれでは中々その訓練は進まない
だから瞑想の時間を設けて、妄想を止める訓練に集中する時間を作るんだよ
妄想を止める時間が長ければ、止めていられる力も技術も自ずと長けてくる
効能としては先ず「貪瞋癡」の三毒が小さく小さく出来る

手放す手放すと誇示するよりも、手放すとは何かをもうちょっと考察した方が良いな
人間は考える葦なんだし「我思う、ゆえに我あり」なのだから妄想を捨てる事など不可能なのさ
捨てられないけど止めていられる事は可能だと、スダンマチャーラも言ってたろ?
青空の喩えも所詮そう言うことなのさ

527 :おじゃる:2015/01/05(月) 10:51:41.20 ID:9UIkPk8B
 
私は実践したことはないけど↓とりあえず貼り憑けて置きます

http://soto-tokai.net/cgi-bin/kotoba.cgi?page=49&bl=0
正法眼蔵弁道話より 曹洞宗東海管区教化センター

阿ノク菩提とは阿ノク多羅三藐菩提ともいい、阿は(無)ノク多羅は(上)三は(正)藐は(等)菩提は(覚)を意味し
阿ノク多羅三藐菩提という梵語は無上正等覚つまり「悟り」を意味する言葉であります
この「悟り」は仏智を得ることでありまして、仏智には四つの智慧があります
それは大円鏡智(鏡の如き智)平等性智(平等の慈悲の智)妙観察智(真理を観察する智)成所作智(一切行が仏行となる智)であります
その阿ノク菩提すなわち「悟り」とは自受用三昧であります
自受用三昧とは悟りを自ら証悟し、自ら受用し体験し体現することであります
つまりお釈迦さまから嫡々相承された正伝の仏法を、自己の生活の全てに実践体顕する正門は坐禅であると説かれました
この妙法、仏性は誰にも生まれながらにそなわっているけれども、「修せざるにはあらわれず、証せざるにはうることなし」でありまして
修証一如、修証一等、修に重点をおいた実践の仏法が道元さまの説かれるところであります

我癡・我見・我慢・我愛が
睡眠中でも深層において働き続け
根源的な心である阿頼耶識を対象として、それを自分であると考えて執着し続けて

衆生は無始からの(輪廻を繰り返し)無明を持っている
真如に薫習し、その薫習によって妄心を生ずる無明薫習によって

無明の暗闇に覆われて、渇愛によって掴んで離さないような固執も生じて
「過去からの、心の流れ(心相続)がある!」と掴もうとしている想いに依存して
「自分もある・周囲環境もある・因と縁の双方の縁起の相応一致もある!」と掴もうとしている想いに依存して
『思いや妄想を「捨てる」事など出来はしない』と掴もうとしている想いが現れ(滅し)ている

528 :おじゃる:2015/01/05(月) 11:47:31.96 ID:9UIkPk8B
 
http://www.geocities.jp/avarokitei/indo-dojo-upanishado/upanishado-tetujin.htm
ウパニシャッド 6.3.4 名称と形態namarupaとをはっきりと展開した

スッタニパータ
872 名称と形態とに依って感官による接触が起る。諸々の所有欲は欲求を縁として起る
874 「想いはない」と掴もうとしている想い。「想いを消滅した」と掴もうとしている想い。ひろがりの意識は『想いにもとづいて起きている』

世親は「唯識二十論」で「世界は個人の表象、認識にすぎない」と強く主張する一方、言い表すことのできない『実体がある』とした

瑜伽(ヨーガ)の実践の中に唯識の体験を得て教理にまとめ
とりあえず心(識)は仮に存在すると考え
深層意識の阿頼耶識が
自分の意識も
外界にあると認識されるものも生み出していると考え
最終的には阿羅耶識もまた空であるとして

煩悩障(自己に対する執着)・所知障(外界のものに対する執着)の二種の障害を根絶することによって
阿頼耶識が変化を起こす(転識得智=てんじきとくち)
これがすなわち、汚れを離れた領域であり、思考を超越し
それを得たものは解脱身であり、仏陀の法と呼ばれるものである(大円鏡智=だいえんきょうち)

阿頼耶識は 大円鏡智(だいえんきょうち)に
末那識は   平等性智(びょうどうしょうち)に
第六意識は 妙観察智(みょうかんざつち)に
前五識は   成所作智(じょうしょさち)に転ずるとされている

529 :神も仏も名無しさん:2015/01/05(月) 18:57:15.46 ID:PVIiuuIS
コピペを貼り付け誇示してドヤ顔なおじゃるは
それを自分で試す事も出来ない無責任な奴

コピペなら確かに文は間違えないよな
要するにおじゃるはヘタレでビビりで実行力も無い引き篭もりって事だ
2ちゃんにコピペ貼り付けてドヤ顔満足位しか甲斐性がない
頭おかしくて内臓もおかしくて女と付き合いたい願望をネチネチもって
焼肉も食いたいし落ち武者の霊は否定されたくない

ただの根暗なバカだろw

530 :おじゃる:2015/01/05(月) 20:51:37.67 ID:9UIkPk8B
 
>霊は否定されたくない

内山興正(1912年 - 1998年3月13日)曹洞宗の僧侶

http://www.asahi-net.or.jp/~cn6k-inb/02/nukigaki.html
内山興正老師語録(著作の抜粋)

死者の霊魂や死後の世界は本当に存在するものか?

(ある老医師が「死後の霊魂はあるかないか」についてアンケートを送ってきた話の続き)
こんな算術に対しては,はっきり「霊魂はある」「いま貴方がたたかっている相手がそれなのだ」といわねばなりません
こんな先生にもし亡霊など全くないことが科学的であり,仏法の「諸法無我」は現代の科学と一致するなどといえばとんだことになります
「諸法無我」はまったく人間的倫理道徳の破壊につながってしまいますから
(しかし私はこの八十歳を越えている老医師に対し,これ以上は悩ませたくないので,この手紙の返事は書きませんでした)

その点,仏教では昔からのインド人の信仰であった輪廻転生説を受け入れ,そのまま説いているわけですが
もしこの「諸法無我」を客観的真理のコトバとするならば,この輪廻転生を荷う主体がなくなり,因果歴然の教えも無意味となってしまいます
それが有部の『倶舎論』などでは無我とはいわず,破我といい,そして業感縁起を説きます

さらに無著・世親の唯識系統では阿頼耶識説を説くことにより,いまいうような霊魂についてばかりではなく
われわれ日常行為における因果関係についても,まったく詳細巧妙に説明する心理学を展開しています
そういうつもりで唯識教学などを勉強すると,われわれの実際修業における日常生活の心構えにも大いに役立つと思います

(『いのち楽しむ 』-3死者の霊魂や死後の世界は本当に存在するものか?(p17-)より)

531 :神も仏も名無しさん:2015/01/05(月) 20:58:22.00 ID:9UIkPk8B
 
ID:PVIiuuIS ← こいつが何かの実践をしているのか?どうか?どうか?わからないけど

何かの実践をしてなくても・していても

「唯識教学などを勉強すると,われわれの実際修業における日常生活の心構えにも大いに役立つと思います」

内山興正(1912年 - 1998年3月13日)曹洞宗の僧侶からの↑ご教示です

532 :484:2015/01/05(月) 21:00:35.08 ID:GSX28Umu
>>485
遅レスw
ただ、このせかいはフラクタルとやらの連続体なんじゃないかなあ
とかいう気がしてます
だから、真剣に自分の目で見て瞑想でえた気づきと
科学でえたデータのあいだには何らかの構造的相似があるんじゃないかなあ
とか思います

533 :神も仏も名無しさん:2015/01/05(月) 22:23:03.69 ID:9UIkPk8B
 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%91%9C%E4%BC%BD%E5%B8%AB%E5%9C%B0%E8%AB%96
瑜伽師地論(ゆがしじろん)は、唯識派の重要な文献である

http://reigaku.jugem.jp/?eid=424
瑜伽師地論
人が死ぬときに
我愛と戯論と善悪業に依存して
中有身が形成される
この中有が次に生まれる処を求めて母胎に入り
精子と卵子が結合するときに
中有身は滅すると同時に生有身が生じ
阿頼耶識がこれに結合し、種子が成長して胎児を形成し、出生に至る

http://www.kisc.meiji.ac.jp/~hirukawa/anthropology/theme/otherworld/samsara.htm
シパ・バルドゥ     再生へ向かう迷いの中有
キエバエ・バルドゥ  母胎より誕生してこの世に生きる姿の中有
ミラム・バルドゥ    夢の状態の中有
サム・テン・バルドゥ 禅定・三昧(瞑想状態)の中有
チカエ・バルドゥ    死の瞬間の中有
チョエニ・バルドゥ   存在本来の姿の中有

534 :神も仏も名無しさん:2015/01/05(月) 22:26:53.55 ID:CtHFVNwB
悪質『競馬予想サギ』の実態 13:58
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



535 :神も仏も名無しさん:2015/01/05(月) 23:01:49.59 ID:9UIkPk8B
 
http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/T1579_,30,0279a01:1579_,30,0279a07.html

T1579_.30.0279a01:
T1579_.30.0279a02: No.1579[cf.Nos.1580-1584]
T1579_.30.0279a03:
T1579_.30.0279a04: 瑜伽師地論卷第一
T1579_.30.0279a05: 彌勒菩薩説
T1579_.30.0279a06: 三藏法師玄奘奉 詔譯
T1579_.30.0279a07: 本地分中五識身相應地第一

http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/T1579_,30,0282c29:1579_,30,0283a10.html

T1579_.30.0282c29:
T1579_.30.0283a01: 爾時父母貪愛倶極。最
T1579_.30.0283a02: 後決定各出一滴濃厚精血。二滴和合住母
T1579_.30.0283a03: 胎中合爲一段。猶如熟乳凝結之時。當於
T1579_.30.0283a04: 此處。一切種子異熟所攝。執受所依阿頼耶
T1579_.30.0283a05: 識和合依託。云何和合依託。謂此所出濃厚
T1579_.30.0283a06: 精血合成一段。與顛倒縁中有倶滅。與滅
T1579_.30.0283a07: 同時即由一切種子識功能力故。有餘微細
T1579_.30.0283a08: 根及大種。和合而生。及餘有根同分精血和
T1579_.30.0283a09: 合摶生。於此時中説識已住結生相續。即
T1579_.30.0283a10: 此名爲羯羅藍位

536 :神も仏も名無しさん:2015/01/05(月) 23:15:30.83 ID:9UIkPk8B
 
 ↓ 我癡・我見・我慢・我愛に依存して → 異蘊相続して生じる

http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/T0099_,02,0029c01:0099_,02,0029c06.html

T0099_.02.0029c03:
T0099_.02.0029c04: 雜阿含經卷第五
T0099_.02.0029c05: 宋天竺三藏求那跋陀羅譯

http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/T0099_,02,0032b05:0099_,02,0032b19.html

T0099_.02.0032b06: 佛告仙尼
T0099_.02.0032b07: 我諸弟子。聞我所説不悉解義。而起慢無
T0099_.02.0032b08: 間等。非無間等故。慢則不斷。慢不斷故
T0099_.02.0032b09: 捨此陰已。與陰相續生。是故仙尼。我則記
T0099_.02.0032b10: 説。是諸弟子。身壞命終。生彼彼處。所以
T0099_.02.0032b11: 者何。以彼有餘慢故

537 :神も仏も名無しさん:2015/01/06(火) 03:07:23.42 ID:qQVyA59u
>>536
相続したなら生じてないだろ

538 :神も仏も名無しさん:2015/01/06(火) 10:00:10.39 ID:E7lQlMKk
 
>相続したなら生じてないだろ

http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/T0099_,02,0032b05:0099_,02,0032b19.html
T0099_.02.0032b07: 我諸弟子。聞我所説不悉解義。而起慢無
T0099_.02.0032b08: 間等。非無間等故。慢則不斷。慢不斷故
T0099_.02.0032b09: 捨此陰已。與陰相續生。是故仙尼。我則記
T0099_.02.0032b10: 説。是諸弟子。身壞命終。生彼彼處。所以
T0099_.02.0032b11: 者何。以彼有餘慢故

我が諸の弟子、我が所説を聞き、悉く義を解せずして、慢を起こし、無間等は無間等に非ざる故に
慢則ち断ぜず、慢断ぜざるが故に、此の陰を捨て已りて、陰と与に相続して生じる

http://www.daitouryu.com/iyashi/voice/voice03.html
我癡・我見・我慢・我愛を滅させることが出来なかった場合は
この現世において身体を捨て己(おわ)っても
我癡・我見・我慢・我愛に依存して
異蘊相続に依存して
また次の、この世の生に戻り来る

http://www28.atwiki.jp/buddha/pages/17.html
漢訳 第一義空經
此の陰滅し已らば異陰相續す
無明に縁りて → 行に縁りて → 識に縁りて → 「苦しい」と掴もうとしている想いが現れている
 − これを対処する為に −
想いを手放し → 非想非非想処を超えて
無明滅するが故に → 行滅するが故に → 識滅するが故に → 「苦しい」と掴もうとしている想いが滅する

539 :神も仏も名無しさん:2015/01/06(火) 10:14:12.85 ID:E7lQlMKk
 
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4333017777
【漢訳】
佛告仙尼。我諸弟子。聞我所説不悉解義。而起慢無間等。非無間等故。慢則不斷。慢不斷故。捨此陰已。與陰相續生
是故仙尼。我則記説。是諸弟子。身壞命終。生彼彼處。所以者何。以彼有餘慢故
仙尼。我諸弟子。於我所説。能解義者。彼於諸慢。得無間等。得無間等故諸慢則斷。諸慢斷故身壞命終更不相續
仙尼。如是弟子我不説彼捨此陰已生彼彼處。所以者何。無因縁可記説故
【和訳】
仏、仙尼に告げたまわく
「我が諸の弟子は、我が所説を聞きて、悉く義を解せずして、而も慢を起こし、無間等は無間等に非ざるが故に慢、則わち断ぜず
慢断ぜざるが故に此の陰(おん)を捨て已(おわ)りて與陰(よいん)相続して生ず。是の故に仙尼、我れ則ち記説せり
是の諸の弟子は身壊(やぶ)れ命終して彼彼(ひひ)の処に生ずと。所以は如何。彼れ余の慢あるを以ての故なり
仙尼、我が諸の弟子、我が所説に於て、能く義を解すれば、彼の諸の慢に於て無間等を得。無間等を得るが故に諸の慢則ち断ず
諸の慢断ずるが故に、身壊れ命終して更に相続せず。仙尼、是の如き弟子は、我れ、彼れは此陰を捨て已りて彼彼の処に生ずとは説かず
所以は如何。因縁の記説すべきもの無きが故なり
【説明】
釈尊の弟子が、釈尊の教えを聴いても、その本当の意味を理解せず、煩悩の我執(慢)を起こして、悟りをひらくことが出来ない
この煩悩の我執があるために、死んだときに、この陰
つまり現世の五陰(五蘊のこと)が消滅しても新たな陰が生じてその存在を受け継ぐ(相続する)のである
それだから、私はそういう弟子に対し、死んで身心が消滅しても、この者は彼の所に、こういう者となって生まれてゆく、と説くのである

 − これに対して −

釈尊の弟子の中でも、よく修行して、諸々の煩悩を断った者は
亡くなって五陰が消滅すると、もうこれを相続し受け継ぐ新たな陰が無いから、次の生を引く因縁がない
だから、こういう弟子には再生すると言わないのである

540 :神も仏も名無しさん:2015/01/06(火) 11:13:30.45 ID:tzKc8EGl
阿部将英=あべ頌詠=アダム
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1383900845/

【今度は】エデンの樹って覚えてる?【マルチ】
1 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 17:54:05.70 ID:j4CME40o0昔、女性向けの無料性感マッサージ体験をHPで募っていたが、お粗末な性技と包茎がばれて
女性板で袋叩きにされたアダムことマサヒデと名乗る男。
「日本一の瞑想コーチ()」として帰ってきました!

あべ頌詠=阿部マサヒデ公式ブログ
http://spirich.com/

2ちゃんあべスレッド
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/esp/1325858223/

エデンの樹関連(みみずん)
http://mimizun.com/log/2ch/wom/997845822/
http://mimizun.com/log/2ch/wom/1005028472/
http://mimizun.com/log/2ch/wom/1029310654/

541 :神も仏も名無しさん:2015/01/06(火) 12:34:52.25 ID:NdZUEG1k
僧問う
「生死の輪廻に直面したとき、どう対処すればいいですか?」

師答える
「わたしにその生死を還してくれ」

『伝灯録』

542 :神も仏も名無しさん:2015/01/07(水) 02:40:12.07 ID:VMj7WFB2
>>538
落ち武者の霊問題を解決出来ないものがいくらコピペして誇示しても説得力が無い

543 :神も仏も名無しさん:2015/01/07(水) 12:32:08.43 ID:P37mQGBm
仏教議論はもう昔ほど活発じゃないのな

宝珠 カラス 隠居 セブン 在家 とかあんま見かけないな

544 :おじゃる:2015/01/08(木) 09:46:26.53 ID:a5aURD3D
 
>宝珠 カラス 隠居 セブン 在家 とかあんま見かけないな

パーピマンさん、宝珠さん、基地にゃんさん、カラスの唄さん、daio-さん、セブン先生、縁起一代先生なら

ここに↓書き込みしてたこともあるかも

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1411488779

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1254216400

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1414328753

545 :神も仏も名無しさん:2015/01/10(土) 05:41:17.85 ID:d1eWVnKA
仏教の初心者として

渡辺照宏「仏教 第2版」 (岩波新書)
三枝充悳「仏教入門」 (岩波新書)

どちらがおすすめですか。上は読みましたが、初心者なら下もぜひ読むべきという内容ですか

546 :神も仏も名無しさん:2015/01/10(土) 08:07:18.96 ID:Jdu7cBW9
権威にすがっても何も解らないと思われ

547 :神も仏も名無しさん:2015/01/10(土) 08:52:12.46 ID:8kYv1DYO
 
仏教入門 (岩波新書) 三枝 充悳 ↓カスタマーレビュー

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4004301033/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending

内容的には所々むつかしく、学的な淡々とした記述が続きます
そもそもわかりやすいことが必ずしも良いということはないわけですが
堅い感じですがむしろそれがいいということもあります
入門としてどうか、ということは読み手のレベルも勘案したところで判断していただきたいです

本書は「仏教」入門としては、記述がインド仏教に偏りすぎであり
仏教「入門」としては記述が専門的で分かりにくい
特に分量的に半分以上を占める第二部「インド仏教の思想史」は
語義詮索の多さと羅列的な説明が延々と続き、読み進めるのが苦痛であった
一流学者が必ずしも、一流教師でない好例かもしれない
はっきり言って、入門書としてはお薦めできない
但し、第三部「各地の仏教」は30ページ足らずのスペースに、南伝仏教、中国、朝鮮、日本
チベット各地の仏教の歴史を実に簡潔にまとめてあるので、むしろこの部分は使えると感じた

548 :神も仏も名無しさん:2015/01/10(土) 09:44:25.56 ID:8kYv1DYO
 
サンガジャパンVol.19(2015Winter) 2014/12/26 ↓カスタマーレビュー

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4865640045/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending

ティク・ナット・ハン師(以下、ハン師)の記事一色にしたことによって
現時点での究極の「ティク・ナット・ハン読本」といえるような完成度に仕上がっています

記事の一つ一つが珠玉の一品と言えるもので、甲乙つけがたい
「ティク・ナット・ハン年表」「ティク・ナット・ハンの軌跡」の2つの記事でしょう

ハン師の瞑想実践という側面から最も注目すべき記事は
ワンダルマ僧の山下良道師による「ティク・ナット・ハンのマインドフルネスと仏教3・0」でしょう

それ以外にも、グーグル社のビル・ドウェイン氏の記事や
森竹ひろこさんによるプラムヴィレッジ滞在記など、上質な記事が盛りだくさん

549 :神も仏も名無しさん:2015/01/11(日) 02:33:40.88 ID:9hWh8IdT
>>548
権威に縋るカリスマ嗜好は仏教の真逆に位置する
権威は執着に過ぎない、名声も同じ、それを望み目指すもまた同じ
仏はそれらも捨て置けと教えている

550 :神も仏も名無しさん:2015/01/11(日) 02:42:06.59 ID:9hWh8IdT
>>548
因みに、最近良く目にする「マインドフルネスによるリトリート」とは
仏道に於ける注意・気づきを以って事物や心の動向を良く観察し(マインドフルネス)
涅槃に導く行為や事物以外を退ける(リトリート)する事なのである

なにも目新しい事など言っていなかったりする
言い方を今風に変えれば取り付きやすいなどとは如何な風潮か
仏は一部が理解可能な呪文を禁じたのであるから
誰にも解り易い言葉に、その時その時で訳しなおすのは一考なのかも知れない
そう言う意味における「仏教Version3.0」は吝かではない

551 :神も仏も名無しさん:2015/01/11(日) 11:32:28.40 ID:VfXWjB/l
 
認知行動療法(にんちこうどうりょうほう)
近年では「マインドフルネス」と「アクセプタンス」を共通の治療要素とする第三世代の行動療法が展開されている

マインドフルネス認知療法
マインドフルネス(気づき、注意コントロール)を基礎に置いた心理療法で、第3世代の認知療法の1つ
心に浮かぶ思考や感情に従ったり、価値判断をするのではなく、ただ思考が湧いたと 『 一歩離れて観察する 』 という
マインドフルネスの技法を取り入れ
否定的な考え、行動を繰り返(自動操縦)さないようにすることで、うつ病の再発を防ぐことを目指す

〔ACT=アクセプタンス・コミットメント・セラピー - マインドフルネス〕
第1章 アクセプタンス・コミットメント・セラピーと新しい行動療法
(書籍紹介) 第一章の執筆者:Steven C. Hayes
アクセプタンス・コミットメント・セラピー(ACT)を簡単に要約することはできないので
自己洞察瞑想療法と類似するところを抽出させていただく
アクセプタンス、コミットメント、マインドフルネスは、重要な用語であるから、ここに再録しておく
•アクセプタンス=与えられているもの(感情、思考、症状、身体感覚など)、「今、ここ」で経験しているものを、判断を介さず受け取ること
•コミットメント=具体的なホームワークや行動的エクササイズを使って、価値の沿った(障害からの回復に)効果のある行動をする
•マインドフルネス=
「マインドフルネスの状態とは
  「ある特定の仕方で注意を払うこと、つまり、目的にそって、当該時点において、無評価的に注意を払うこと」
  を含むものである」
「アクセプタンスを行うためには
  注意を向け続けること、判断を避ける(あるいは素早くそれを解き放つ)こと
  さらに覚醒の程度に気を配ることなどに対して、マインドフルネスに関わる必要がある」

552 :神も仏も名無しさん:2015/01/11(日) 11:55:20.95 ID:VfXWjB/l
 
>>551 マインドフルネス 『 一歩離れて観察する 』 の続き

想いを手放し、想いが落ちて
厚い雲の隙間から
妄想に影響されることのない『あおぞら』を見て触れて知覚して住んで
この『あおぞらから → 変化していく雲を観察していく』と言うような感覚で

この『妄想に影響されることのない「あおぞら」』の立ち位置から
平等性智(びょうどうしょうち)の立ち位置から

観察していく

( 長部経典 9経 『 ポッタパーダ経 (心作用の消滅) 』 )
意思し、意思活動をするならば
無所有処の想は消滅し
無所有処より劣る、識無辺処などの諸想が生起する

 − これを対処する為に −

決して意思せず、また意思活動をしない
それら諸々の想はもちろん消滅し、別の諸々の粗い想も生起することがない
滅に触れる
このようにして、順々の正知による 『 想滅定 』 が生起する(心作用が滅する)

553 :神も仏も名無しさん:2015/01/11(日) 12:14:27.47 ID:VfXWjB/l
 
六大(地・水・火・風・空・識)の依存によって
通常では身体を構成する要素があまりにも微細で目には見えない微細身の依存によって
仮設としての色受想行識が現れ
そして、やがて儚きものとして
この現世から
仮設としての色受想行識は
通常では身体を構成する要素があまりにも微細で目には見えない微細身は
六大(地・水・火・風・空・識)に還元されて逝く
色即是空 → 空即是色

我癡・我見・我慢・我愛を滅させることが出来なかった場合は
この現世において身体を捨て己(おわ)っても
我癡・我見・我慢・我愛に依存して
異蘊相続に依存して
また次の、この世の生に戻り来る

漢訳 第一義空經
無明に縁りて → 行に縁りて → 識に縁りて → 「苦しい」と掴もうとしている想いが現れている
 − これを対処する為に −
想いを手放し → 非想非非想処を超えて → 想滅定が生起して(心作用が滅して)
無明滅するが故に → 行滅するが故に → 識滅するが故に → 「苦しい」と掴もうとしている想いが滅する

554 :神も仏も名無しさん:2015/01/11(日) 13:53:20.97 ID:JhweMKbK
>決して意思せず、また意思活動をしない

自殺して死ねば良いという事かw
仏陀は自殺の勧めでも説いたのか?w
阿呆らしい

555 :神も仏も名無しさん:2015/01/11(日) 16:08:20.11 ID:VfXWjB/l
 
>自殺して死ねば良いという事か
>仏陀は自殺の勧めでも説いたのか?

想いを手放し、想いが落ちて
厚い雲の隙間から
妄想に影響されることのない『あおぞら』を見て触れて知覚して住んで
この『あおぞらから → 変化していく雲を観察していく』と言うような感覚で

この『妄想に影響されることのない「あおぞら」』の立ち位置から
平等性智(びょうどうしょうち)の立ち位置から

観察していく

http://www54.atwiki.jp/waikei2008/pages/22.html
長部経典 9経 『 ポッタパーダ経 (心作用の消滅) 』
決して意思せず、また意思活動をしない
それら諸々の想はもちろん消滅し、別の諸々の粗い想も生起することがない
滅に触れる
このようにして、順々の正知による 『 想滅定 』 が生起する(心作用が滅する)

556 :神も仏も名無しさん:2015/01/11(日) 16:36:31.00 ID:VfXWjB/l
 
例えば仮に ID:JhweMKbK が自殺したとしても
ID:JhweMKbK が我愛と戯論と善悪業を掴もうとしている想いがあるのなら
我愛と戯論と善悪業を掴もうとしている想いに依存して
異蘊相続に依存して
また次の、この世の生に戻り来る

http://homepage3.nifty.com/hosai/dammapada-01/suttanipata-all-text.htm
スッタニパータ 874
「想いなき者」と掴もうとしている想いとか
「想いを消滅した者」と掴もうとしている想いなどの
ひろがりの意識は『想いにもとづいて起きている』

(「仮設としての」という意味で、とりあえず仮に)
我癡・我見・我慢・我愛が
睡眠中でも深層において働き続け
根源的な心である阿頼耶識を対象として、それを自分であると考えて執着し続けて

衆生は無始からの(輪廻を繰り返し)無明を持っている
真如に薫習し、その薫習によって妄心を生ずる無明薫習によって

無明の暗闇に覆われて
渇愛によって掴んで離さないような固執も生じて

「過去からの、心の流れ(心相続)がある!」と掴もうとしている想いに依存して
「自分もある・周囲環境もある・因と縁の双方の縁起の相応一致もある!」と掴もうとしている想いが現れ(滅し)ている

557 :神も仏も名無しさん:2015/01/11(日) 17:51:07.11 ID:JhweMKbK
瞑想であろうが日常であろうが意思活動をしない人間は死んだも同然、というより
死ななければ意思活動をしない状態にはなり得ない。生きていて意思活動をしない
瞑想状態というのは阿呆の妄想に過ぎない。

誰も何も掴もうとしておらず、ID:VfXWjB/lだけが一人仏教の真髄とやらを掴もうとあがいている。
まさに哀れだなw

558 :神も仏も名無しさん:2015/01/11(日) 18:52:37.91 ID:VfXWjB/l
 
>意思活動をしない人間は死んだも同然、というより死ななければ意思活動をしない状態にはなり得ない
>生きていて意思活動をしない瞑想状態というのは阿呆の妄想に過ぎない

http://www.ne.jp/asahi/sindaijou/ohta/kenkyu1/fl-shokibukyo/shoki-soujumetu.htm
初期仏教の解脱・悟り=想受滅
四禅を超えて想受滅

原始仏教では「四禅三明」の教説、あるいは、単に「四禅」の教説が広く説かれている
「四禅」の後に、さらに、無色界の四処定(空無辺処、識無辺処、無所有処、非想非非想処)を説明することが多い
想受滅は、それをも超えた位置に置かれていて、この想受滅の直後に「解脱」するとされる

(D)四禅にもとどまらず、四処にもとどまらず、非想非非想処も超えて、想受滅を成就する

(C)は、想受滅においては
諸根(眼耳など)の働きはあるが、心作用のうち受、想、行が滅している

心作用がないとは言っても、眼耳鼻舌身などの働きは、破壊されていない
諸根がありながら、「想」の作用がないのである
これを経過した人は「生が尽きた」という表明をすると言うが
『「自分がある!周囲環境もある!」と掴もうとしている想いがない』ということであると考えられる

559 :神も仏も名無しさん:2015/01/11(日) 19:30:04.23 ID:JhweMKbK
解脱やら悟りを志向する事自体がその「解脱」やら「悟り」からもっとも遠い姿勢である。
仏教の真髄を掴もう、解脱をしよう〜とネットを調べまわりコピペを繰り返すID:VfXWjB/lだけが
もっともその「解脱」「真髄」から遠い位置にいる事を自覚するべきだな。

560 :神も仏も名無しさん:2015/01/11(日) 20:05:01.06 ID:qF8zhSnj
能書きを書き込むのは簡単だが
それを実生活でどれだけ自分が出来うるのか?

561 :神も仏も名無しさん:2015/01/11(日) 20:09:43.59 ID:JhweMKbK
仏教入門の動機は「解脱」であっても構わんが、一歩進めばその動機を
捨てなければ何も始まらない事に気づくだろうw

それすら気づかないというのは仏教に縁が無かったものと思って諦めるんだな。
入門から解脱まで、入門時の解脱志向一辺倒で解脱した人間はいないだろうww

562 :神も仏も名無しさん:2015/01/11(日) 20:15:18.28 ID:JhweMKbK
解脱があるというのが束縛であり、解脱が無いというのが解脱w

563 :神も仏も名無しさん:2015/01/12(月) 01:54:01.45 ID:82iUpnZF
>>556
>異蘊相続に依存して
>また次の、この世の生に戻り来る

嘘は不妄語戒を破る

身体を作る構成要素は我愛と戯論と善悪業を掴もうとしている想いに依存して居ない
我々の身体はそもそも無我なのであり、想いに依存しては居ない
寧ろ、身体に依存しているのが想いなのである
更に言うなら、業には善悪がそもそも無い
有ると思い込んでいるそれは実は「好悪」と言う差別に過ぎない
その差別も結局は想いに過ぎず、身体有っての想い故に
身体無くては思えない、よって身体無くては差別できず好悪の別も有り得ない

>また次の、この世の生に戻り来る

不去不来(不出不来)なのに何処へ赴き、何処より戻ると言うのか

564 :神も仏も名無しさん:2015/01/12(月) 02:14:10.88 ID:82iUpnZF
おじゃるは唯識に興味があって首を突っ込んでいるのに
唯識の一番大事な部分を悉く見逃してしまっている

因みに、瑜伽行唯識学派と対を成す大乗仏教の屋台骨たるものに中観派があるが
この両者、使う用語に違いがあるので全く別の事を言っている様に捉えがちだが
実は角度が違うだけで同じ事しか言っておらず、それは釈尊の悟りと全く異ならないのである
両者とも初心者的に難易度は相当高く、必須で学ばねば成らぬものでもない
が、インテリ志向で見栄を張りたがるものは必ず首を突っ込みたがる
素直な気持ちで挑めば或いは容易に理解出来るかも知れないが
唯識も中観も、各自各々の修行法で極り尽くせてから学んでも全く遅くはなく
却ってその方が最も理解が早いものなのである
下から見ると俄然難解で、上から見ると簡単至極である

仏教で最も難易度が高いものは他でも無い
「煩悩苦」の克服である
それは各自各々の修行法で至れる禅定と密接且つ深い関係がある
こちらを解決して上記二者に挑むと驚くほど平易である事が良く解る筈である
この仏教の根本目的を度外視し、端折って二者を学んだりすれば相当難解至極となる

565 :神も仏も名無しさん:2015/01/12(月) 11:35:58.06 ID:Il95Gwi+
唯識でもなく唯心でもなく唯物でもないw

唯識と決めてかかる事自体が誤。

566 :神も仏も名無しさん:2015/01/12(月) 11:51:13.63 ID:D6rdrrBz
 
http://www.onedhamma.com/
15/01/11 死んでも死なないいのちのために
14/12/21 気づきの場所に、神が顕現する
14/12/07 地獄から生まれたスイートな言葉
14/11/30 マインドフルの初級教科書的理解を超えて
14/08/03 誰でも出来る「思いの手放し」

今回の podcast 法話は『断見の人は「死ねば終わり」としているので「葬儀は必要ないのか?」』などについて

断見
因果の法則を無視して、人が一度死ねば、断滅してしまい二度と生まれることがないとする見解のこと

釈迦が在世の頃にあった六十二見のうちの1つで、この世界・世間や我の断滅を主張したものである
「見」とは見解・意見・見方のこと、あるいは邪見や執見との否定的な意味も含む

人の一生・人生はこの世の一回限りであるとして、死後やその運命を否定して
この世における善と悪の行為やその果報を無視し否定する見解をいう
「肉体は壊れることにより断滅し、死後は存在しない」と述べている

大乗仏教の教義が発展すると、不断不常の中道から
対立する見解とは違う次元で如来我すなわち仏性の常住を説くようになった

567 :神も仏も名無しさん:2015/01/12(月) 11:58:15.91 ID:Il95Gwi+
>不断不常の中道から

常住は不断不常の中道ではないなww
仏性の常住は不断不常の中道ではない。
非断滅、非常住なのだよ。断滅でもないが、常住でもない。

568 :神も仏も名無しさん:2015/01/12(月) 12:08:39.20 ID:D6rdrrBz
 
山下良道
曹洞宗の僧侶・開教使、テーラワーダ仏教僧侶(法名はスダンマチャーラ)、鎌倉一法庵住職

日本の伝統的大乗仏教(仏教1.0)について
「到達地点を表現する理念に到達するための具体的行法や
 大乗仏教が生まれざるを得なかった歴史的必然性を確信するだけの知識・経験が欠落している」と指摘

90年代後半から顕著に日本に入って来た上座部仏教(仏教2.0)について
「正統で具体的・緻密な行法はあるが
 シンキングマインド(思考)とそれを見つめる主体の峻別ができておらず、多くの人は挫折・失敗することになる」と指摘

両者の問題点を修正した『仏教3.0』の瞑想法として
「微細な身体」の瞑想を通じて、「雲」としてのシンキングマインド(思考)を落とし、「青空」としての自分を出現させ
「慈悲の瞑想」によって
「青空」から慈悲を以って「雲」を眺めるように
シンキングマインド(思考)やエゴを更に落として
マインドフルネスの純度を高め
主体と客体の区別が無くなった新しい世界観の下で
自己の呼吸が観えてくる「呼吸を観る瞑想」(アーナーパーナ・サティ)へと移行する

569 :神も仏も名無しさん:2015/01/12(月) 12:16:37.66 ID:D6rdrrBz
 
内山興正(うちやまこうしょう)曹洞宗の僧侶
http://www.asahi-net.or.jp/~cn6k-inb/02/nukigaki.html
内山興正老師語録(著作の抜粋)

(ある老医師が「死後の霊魂はあるかないか」についてアンケートを送ってきた話の続き)

昔からのインド人の信仰であった輪廻転生説を受け入れ,そのまま説いているわけですが
もしこの「諸法無我」を客観的真理のコトバとするならば
この輪廻転生を荷う主体がなくなり,因果歴然の教えも無意味となってしまいます
それが有部の『倶舎論』などでは無我とはいわず,破我といい,そして業感縁起を説きます

さらに無著・世親の唯識系統では阿頼耶識説を説くことにより,いまいうような霊魂についてばかりではなく
われわれ日常行為における因果関係についても,まったく詳細巧妙に説明する心理学を展開しています
そういうつもりで

『唯識教学などを勉強すると,われわれの実際修業における日常生活の心構えにも大いに役立つと思います』

(『いのち楽しむ 』-3死者の霊魂や死後の世界は本当に存在するものか?(p17-)より)

570 :神も仏も名無しさん:2015/01/12(月) 12:22:09.81 ID:Il95Gwi+
>死者の霊魂や死後の世界は本当に存在するものか?

形而上の設問自体がナンセンスw
何ゆえに存在するのか?と同じで答えが無い。
答えが無い問い自体に意味が無い。
山下やら内山やら他者の言動にもろに束縛されている事が哀れw

571 :神も仏も名無しさん:2015/01/12(月) 12:34:58.75 ID:D6rdrrBz
 
http://rdor-sems.jp/index.php?%E8%AA%B0%E3%82%82%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E7%81%AB%E4%BA%8B
チベット・ゲルク派

中観自立派は
「火を火たらしめている本質的な要素は、熱さや燃焼作用である。それは、火自体の側にある固有の要素だ」
という自相を、世俗の次元では承認します
熱さや燃焼作用が火の自相として認められる・・・ということです
これは、私たちの常識的な考え方に近い立場でしょう

 − これに対して −

それ自体の自性だけで成立しているのではなく
自分だけではなく・周囲環境だけでもなく
因と縁の双方の縁起に依存して

六大(地・水・火・風・空・識)の依存によって
通常では身体を構成する要素があまりにも微細で目には見えない微細身の依存によって
仮設としての色受想行識が現れ
そして、やがて儚きものとして
この現世から
仮設としての色受想行識は
通常では身体を構成する要素があまりにも微細で目には見えない微細身は
六大(地・水・火・風・空・識)に還元して逝く

それ故に、中観帰謬派は、そのような自相を、世俗の次元でも否定します

572 :神も仏も名無しさん:2015/01/12(月) 12:44:54.04 ID:D6rdrrBz
 
http://morfo.blog.so-net.ne.jp/2012-02-13
瑜伽行唯識派:神秘主義思想史:So-netブログ

唯識派は、如来蔵思想の影響を受けていました
徐々にその影響は強くなり、「阿頼耶識」と「如来蔵」の結合・同一視を生み出しました

後期の唯識派は、「無相唯識派」と「有相唯識派」に分かれ、論争があったとされます
この二派に関する最初の記述は、シャーンタラクシタの『中観荘厳論』(8C)です

「有相唯識派」
認識は対象の形相を有していると考えます
ディグナーガ(陳那、5-6C)、ダルマパーラ(護法、6C):『成唯識論』、ダルマキールティ(法称、7C)らが主な論者です
玄奘以降の中国・日本の法相宗は、この系統です

「無相唯識派」
認識は対象の形相を有していないと考えます
スティラマティ(安慧、5-6C)が主な論者です
彼は、アサンガ、ヴァスバンドゥ兄弟が究極的には「識」の実体性を否定したことを受け継ぎ、かつ、如来蔵思想の影響を強く受けました

その後、「無相唯識派」は「中観自立論証派」の影響を受け
シャーンタラクシタが「瑜伽行中観派」を形成し、カマラシーラらに受け継がれます
この二人はチベットでも活躍します

573 :神も仏も名無しさん:2015/01/12(月) 12:56:03.23 ID:D6rdrrBz
 
http://p.booklog.jp/book/69908/read
最初から読む - ブクログのパブー の28ページ参照

…カマラシーラから聞かれた、修行者の『修習次第』はこのように終結する

何であれ「原因から生じる事物」と「その原因」
これらをブッダは切り離した
それらを滅ぼしつくすものは、立派な修行者の論理である

四念住(四念処)
四正断(四正勤)
四神足(四如意足)
五根
五力
七覚支
八正道

http://blog.goo.ne.jp/hhynk/e/5dfd915e6ed70b389d597c53a110d757
大念住経(大念処経)
自分だけではなく・周囲環境だけでもなく
因と縁の双方の縁起によって現れ(滅し)ているので、それ故に
『自分だけではない・周囲環境だけでもない』と知覚して住むことである

574 :神も仏も名無しさん:2015/01/12(月) 13:00:47.34 ID:Il95Gwi+
ネットのコピペの論文は却下される。
現代の大学の先生はコピペか否かを判断するのだよw
小保方さんはその穴をかいくぐって問題になったが、そんな偽者は全部却下だ。
自分の言葉を吐かないコピペだけに何の価値も無い。

575 :神も仏も名無しさん:2015/01/12(月) 13:10:07.87 ID:D6rdrrBz
 
四念処(しねんじょ)
四念処観(しねんじょかん)、四念住(しねんじゅう)とも言う

悟りに至るための最も中心的かつ最重要な観想法であり
「観」(ヴィパッサナー瞑想)の中核を成す観想法である

パーリ語経典において『大般涅槃経』等で言及される
『大念処経』(大念住経、長部第22経)
『念処経』(四念処経、中部第10経)などでも、詳しく説かれている

身念処(身念住)  身体の不浄を観ずる(不浄観)
受念処(受念住)  一切の受は苦であると観ずる(一切皆苦)
心念処(心念住)  心の無常を観ずる(諸行無常)
法念処(法念住)  法の無我(いかなる事象も自分に非ず)を観ずる(諸法無我)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1483660814
空海がその著書「弁顕密二教論」の中で
『三十七菩提分法是れ法宝なり』

道元禅師が「正法眼蔵」の第六十で
『この三十七菩提分法、即ち仏祖の眼晴鼻穴、皮肉骨髄、手足面目なり
 仏祖一枚、これを三十七菩提分法と参学しきたれり』

576 :神も仏も名無しさん:2015/01/13(火) 09:44:47.85 ID:R8ATaN34
>>567
>仏性の常住は不断不常の中道ではない。

ではお前が言う仏性とは一体何かね?

非常非断と不常不断との明確な違いは何だと考えるかね?
違うのだと言い張るのは勝手であろう、がしかし
それは無我と非我とは異なると言い張る事と異ならない

時に、仏は邪見を用いない様教え給う
断見と常見とは何が行けないのか、お前は解ってるのかな?
よもや、永遠が行けないとか今世一代限りが行けないなどとは思っとらんだろうな?

577 :神も仏も名無しさん:2015/01/13(火) 11:06:40.60 ID:JAn64rat
>>575
四念処は重要ではある
しかしそれは説明に過ぎない
ただ、観行に於いて何を観るのか、何をどう観察するのか
その指針としては大変重要な項目なのである

心象の無常を観ずると言えども、心象が無常であると観るのではない
何を以ってどう無常だと言えるのかを観るのである

一切感受が苦と観ずると言えども、感受がそのまま苦であると観るのではない
何を以ってどう苦だと言えるのかを観るのである

一切法の無我を観ずると言えども、一切法がそのまま無我であると観ずるのではない
何を以って法と言え、何を以ってそれは無我だと言えるのかを観るのである

身の不浄を観ずると言えども、身体が汚い・穢れていると観るのではない
何を以ってどう不浄だと言えるのかを観るのである

これらの観法は苦集滅道(四諦)の道に収まるのである
道は「みち」なのであるから、地図を読むのでは無いのである
道は自ら歩んで道なのである

578 :神も仏も名無しさん:2015/01/13(火) 12:44:38.58 ID:kB1tQBYQ
生命というのははかないものである。
生命のはかなさに思いをよせる事が慈悲の根源である。
だから生きとし生けるものの安寧を願うのである。
生きているという事は必ず死ぬ事を前提としている。
生と死は同義であり、生だけ死だけを論じても意味の無い事である。
断見や常見というのはこの意味の無い論に過ぎない。

579 :神も仏も名無しさん:2015/01/13(火) 13:15:05.38 ID:fCq432jD
●ウ・ジャナカ・セヤドー(=菜食主義)

ミャンマー政府より上座部仏教瞑想最高指導者として
アッガーマハ・カンマターナなどいくつもの称号を授与
マハーシセヤドーのもとでヴィパッサナー冥想の修行を積む。


●タマニャーサヤドゥ(=菜食主義者)

上座部仏教最高指導者。仏教徒が八割を占める同国に於いて、
タマニャーサヤドゥ僧侶は多大な影響力を 持つ。
ビルマ軍政府も彼には手が 出せない。
・六年間の軟禁状態から解放されたノー ベル平和賞受賞者・
アウンサンスーチー氏 は一九九六年七月、首都を出るのを軍部に
許可された のは、唯一、タマニャー僧正を 訪問する時だけであった


●S.N. ゴエンカ(=菜食主義者)

上座部仏教のヴィッパッサナー瞑想最高指導者
ゴエンカ氏はパドマ賞をインド大統領から2012年に授与されました。
パドマ賞は、インド政府が民間人を対象とした賞の中でも最も栄誉ある賞です。
インド、カナダ、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、
フランス、イギリス、日本、スリランカ、タイ、ミャンマー、
ネパールなどの国では、ゴエンカ氏の指導に基づき、瞑想センターが設立された。

580 :神も仏も名無しさん:2015/01/13(火) 13:16:24.47 ID:5fF+LSI2
釈迦の理論を議論するのが楽しいのでしょうか。それは現代社会に求められる
学問と乖離しているように思います。もっと有益な議論をする人が増えなければ
中国などの新興国に負けてしまいます。視野をもっと広く持ち、いろんな事に興味を
持ち、若者を教育しいい方向に指導するような人になって欲しい。青色LED
を開発した方や山中教授みたいな人を増やしてほしい。
釈迦が現代の教育システムをみたら感嘆の声をあげることでしょう。

581 :神も仏も名無しさん:2015/01/13(火) 13:32:28.67 ID:JAn64rat
>>578
>生命のはかなさに思いをよせる事が慈悲の根源である。

もしそれが本当に慈悲の根源なのであるならば、儚きを分別し惜しんでいるに過ぎず
それでは好悪分別を出でず、全く以って矛盾するだろう
そもそも慈悲を向けるべくベクトルが逆かと思量すらできる

>生と死は同義であり、

生と死とがどう同義なのかを説明せねば、無意味と断ずる意図すら無意味となるだろう

>生きているという事は必ず死ぬ事を前提としている。

仏道は決して人情論でも根性論でも本質論でもないのである
論で論じようと思うから矛盾が生じ、故に「不生不滅不常不断」すら等閑にしてしまうのである
また、断見常見を論じること自体は決して無意味ではない、知らないならば論じて知るしかないのである
断常見如きで根を上げ愚痴るようであってはならない
この他にはまだ60見、合わせて62見の邪見指摘を擁しているのである
邪見の何が行けないかは行じているものは皆理解済みで迷う筈はない事は言うまでもない

582 :神も仏も名無しさん:2015/01/13(火) 14:24:08.28 ID:5fF+LSI2
面白い映画を見たとき、面白い本を読んだとき、面白いゲームをやったとき
あなたは全てを忘れ至福の無我の境地になれます。
これが仏教初期の無我の教えに近いそうです。

583 :神も仏も名無しさん:2015/01/13(火) 15:10:00.28 ID:OlUrH5Yf
それなら瞑想なんかせずずっとゲームしてればいいじゃんw

584 :神も仏も名無しさん:2015/01/13(火) 17:18:31.25 ID:5fF+LSI2
悟りを得ようとする方は語学の勉強をしっかりして欲しいです。
現代の進んだボキャブラリーが豊富にある英語や日本語で過去の僧侶によって
表現できなかったことも今なら表現出来るかもしれません。悟りをあなただけのものでは
なく世界の人類全てのひとが共有できるものになれば宗教間の対話が進み
世の中はもっと素晴らしいものになることでしょう。

585 :神も仏も名無しさん:2015/01/13(火) 17:33:37.49 ID:5fF+LSI2
ずっとゲームだけしてればいいというのはテクノロジーが進んだ現代
でしかできないことです。ブッダのいた頃には考えられなかったことでしょう
それだけ社会が豊かになったということです。
でも多くの人類はもっとゆたかになりたいと思っていることでしょう
現在のところCPUの進化は一段落しましたが画像処理のプロセッサーであるGPU
や光学ドライブ、ハードディスクの進化は止まりません。もうすぐ8Kテレビ
が出てくるでしょう、それに合わせてゲーム機も8k化することでしょう。
明るい未来をみんなで臨みましょう。

586 :神も仏も名無しさん:2015/01/16(金) 01:35:14.02 ID:vJK74J6M
>>575
法無我とは、一切のものごとは、それ自体で存在する確固とした実体がない(無自性)
ということではないでしょうか?

587 :神も仏も名無しさん:2015/01/16(金) 02:37:31.81 ID:7SQEbKwT
法とは御釈迦さんの説いた法だね
この世の一切はすべて釈尊の法に収まるので
この法以外に真実はない、だから法以外のいかなるものも
偽物で、いつか滅びてしまう
でも、法だけは真実だから絶対滅びないのではないか?
と思う人がでてきた。
それが三世実有法体恒有の有部。
でも、法も人を真実に導くために仮にもうけられたもので
真実ではないというのが法無我

588 :神も仏も名無しさん:2015/01/16(金) 08:07:12.12 ID:0AhimJJ8
>>586
「これあらばこれあり」故に、因縁あらば法果ありなのです
法無我とは、我が身さえも縁起と言う法によってなりたっているのに
それは「私の所有」では無いと言う意味で「法無我」な訳です
我々は一つとして自己所有しているものが実に存在しない
真実か否かを問うなら、法は紛う事なき真実なのであり
有無を問うなら有り、存在を問うなら無い、それが法です
法は存在ではないので実在しません、しかし必ず作用は現れるので有るのです
有り続けるのかと問うなら、因と縁が調うところにその法は必ずあり
因と縁が滅すればその法も滅するので、決して有り続ける訳でもありません
これをして諸行無常それ自体が諸法無我とも言えるのです

因みに
三世実有法体恒有の場合は、法が三世に亘って滅しません
滅しないと言う事は生じる事も無い為、常に準備され絶えず有り続けると考える
それが三世実有法体恒有と言う誤謬だったのです
これでは諸行無常に反し、それに反する故に諸法無我が成立出来ない矛盾となる訳です
この矛盾のままでは煩悩故の苦が成り立たず、漏尽=煩悩の滅尽=苦からの遠離=解脱が成立しないのです

589 :神も仏も名無しさん:2015/01/16(金) 08:42:47.82 ID:kwGA/C7/
インド人は外からの呼称でインドだから本人たちは自分たちのことをインドって呼ばないらしいですけど
そんな文脈で
釈迦が生きていた頃とか死んで第一回の結集があった頃とか彼らは自分たちのことをなんて呼称していましたか

590 :神も仏も名無しさん:2015/01/16(金) 08:49:04.42 ID:kwGA/C7/
西域経由の大乗じゃなくて
ごく初期の古代インド僧侶が例えば直接船で中国へ渡って自己紹介するとして「インドから来た○○の者です」
○○は何ですか

591 :神も仏も名無しさん:2015/01/16(金) 09:28:19.93 ID:0AhimJJ8
>>590
仏教に元々の固有名称は存在しない
敢えて言うなら「西方から船で今日着いたバラモン僧です」かと思われる
インド内の当時から暫く、ムスリムに仏教勢力が駆逐されるまで
仏教には特定の固有名称は無かった、確かに外の人間が
他と区別する為に「仏の示した道=仏道」とか「仏の教え=仏教」と呼称したのだろうと思われる

仏教は詰まる所、承認願望や過剰な自意識すらも克服対象なので
固有名称などにも当然拘りも執着も無かったんだと見受けられる

592 :神も仏も名無しさん:2015/01/16(金) 09:38:01.05 ID:0AhimJJ8
例えば、世界と言う名称などももともと世界に名前など無かった筈です
宇宙にしてもそれは同じだと言えます、仮と言えばこれらは全て仮名が本名の如きに成っているに過ぎないでしょう
仏教は森羅万象と自分自身を土台に教えが展開する自身の身の振り方来し方を言うものです
それ自体本来名前なんか付けられないものかと勘案出来ると思います

593 :神も仏も名無しさん:2015/01/17(土) 00:45:23.20 ID:VcdIlR92
頭の固い人間に仏教は会得できない。
価値観という価値を放棄する〜なんて出来そうで出来ないw

分かる人間には、語れば分かるが、分からない人間に語っても「説明していない〜」
と難癖つけるだけ〜www

594 :神も仏も名無しさん:2015/01/17(土) 03:59:49.26 ID:sf8pbozz
仏教は会得するものではない〜www
仏教に分かるものなど一つもない〜www
紐は知ったか〜wwwwwwwwwwww

595 :神も仏も名無しさん:2015/01/17(土) 16:00:13.46 ID:VcdIlR92
仏教は会得するものである。
分からない仏教ならばやらない方がマシw

ただし会得すれば捨てなければならない。
捨てずにしがみつくのは仏教の教えに反するからねえw

596 :神も仏も名無しさん:2015/01/17(土) 17:52:39.88 ID:qpqP9Jnn
>>595
それは何宗の教えですか?

597 :神も仏も名無しさん:2015/01/18(日) 01:16:01.87 ID:wdZUa1Ps
宗派に捉われる事自体が阿呆だろw
特定の宗派しか認めず、仏教しか認めず、我の価値観しか認めず〜が駄目というのが仏教だw

598 :神も仏も名無しさん:2015/01/18(日) 01:37:15.32 ID:3+JHy+Hx
仮想敵を自分で作り上げて
勝手に怒りだしてる・・・

599 :神も仏も名無しさん:2015/01/18(日) 01:42:40.40 ID:wdZUa1Ps
的外れなつぶやだなあ・・・w

600 :神も仏も名無しさん:2015/01/18(日) 20:29:29.66 ID:wdZUa1Ps
仏教というのは単純で誰にも理解できなければ意味が無いんだよw
仏教を難解なものに祭り上げる輩がいるが、こういうのはキチガイ。

仏教は単純。慈悲で生きとし生けるものの安寧を願い、中道で両極に拠らず
淡々と生きる事を説いている。人間なら誰でも理解でき実践可能。

一部の修行を積んだ人間にだけしか解脱が出来ないような教えに価値は無い。
仏教は誰でも理解、実践が可能だから価値が有る。

601 :神も仏も名無しさん:2015/01/19(月) 12:15:48.65 ID:qFPgpjs+
>>600
他のスレでも見かける慈悲と中道の人か?いつも明快なコメントだね。参考になるよ。上座部仏教の人なのかな?

602 :おじゃる:2015/01/19(月) 18:03:02.49 ID:qqC2nn6x
 
コテ憑いてない人は誰なのか?わからないので、人違いかもしれないけど
ID:wdZUa1Ps ← 紐君(ひもクン)かも
紐君の場合は
止(サマタ禅定)とか観(ヴィパッサナー智慧)などの実践には批判的だったような気がするので
(どのような理由で止観などの実践には批判的なのか?わからないけど
  「変性意識状態はキチガイだ!」みたいなことを言ってた気がする)

>>600 の場合の実践は「慈悲などの実践が可能である」ということかも

http://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/bitstream/10723/816/1/culture5_79-93.pdf
ゲシェ・チェカワ『七事の心の訓練法』
諸法は夢の如しと訓練しなさい
道の本体は阿頼耶の自性に置くことです
坐(瞑想のセッション)の間は, 幻術師としてありなさい
与え・受け取る(トン・レン)の二つを交互に訓練してください
その二つを, ルン(呼吸)に乗せなさい
空性は防御の最上のもの

息を吐く時に自分の幸せを白い光の形で衆生に与え
息を吸う時には衆生の苦しみを黒い煙の形で受け取る
と考える瞑想法である

 ↑これは慈悲の瞑想法かも?

603 :神も仏も名無しさん:2015/01/20(火) 16:23:36.11 ID:WWiI5KrL
【社会】「法然は不徹底で教えが未完成と受け取れる」浄土宗、高校倫理教科書調査へ 法然、親鸞の師弟関係に「不適切な記述」と反論
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421679359/

『法然の教えを親鸞が徹底させた』→浄土宗「この言い回しだと法然が劣るように見えるから修正しろ」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421683133/

604 :神も仏も名無しさん:2015/01/23(金) 17:58:16.32 ID:QBiLMt0/
何もされなかった日本は二人に対する慈悲が無い〜
というのは「慈悲」という意味を履き違えている。
イスラム国などと言うのは完璧なテロ組織で宗教とは無関だな。
イスラム教徒が気の毒だなw

イスラム=テロという強力な刷り込みが全世界に広まった。
本当は違うにしても、所詮このような形をとる宗教は駄目だな。

605 :神も仏も名無しさん:2015/01/25(日) 00:30:33.30 ID:Uel10jeB
イスラム国のようなテロ組織の暴動を止められないイスラム教など糞。
イスラム教の看板で暴挙を行うテロ集団でイスラム教とは違う〜と言うのなら
止めろ。止められなければイスラム教は糞という事だ。

606 :神も仏も名無しさん:2015/01/25(日) 08:24:29.86 ID:8wKcN79D
十字軍

607 :神も仏も名無しさん:2015/01/25(日) 20:00:01.46 ID:Uel10jeB
人を捕まえて人質にして金なり代償なりを見越して交渉する。
金が得られなければ殺し〜で人に慈悲を説けるかw という事だ。

慈悲は食事の前に手を合わせて「頂きます」を唱え、生きとし生けるもの
全ての安寧を願う。金のため都合のために殺す事こそ最も慈悲からかけ離れた
行為である。イスラム教は無慈悲な宗教か?イスラム教に教えの意志があるのならば
テロ行為を止めさせる義務がある。止めさせなければイスラム教、アッラーなど糞という事だ。

608 :神も仏も名無しさん:2015/01/28(水) 00:55:23.06 ID:GPkoueGM
ググってみ?シリーズ第4弾

「西澤卓美」で画像検索してみ?
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%A5%BF%E6%BE%A4%E5%8D%93%E7%BE%8E&hl=ja&rlz=1T4GGNI_jaJP613JP613&biw=759&bih=356&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=0h7HVK3_HqPEmwXGlIHADw&sqi=2&ved=0CAYQ_AUoAQ
 ↑
上座部仏教で禁じられた金儲けしてる似非比丘の写真が出現

609 :良き報せ(一在家):2015/01/28(水) 01:04:51.68 ID:/PWPMM2A
>>604
>イスラム=テロという強力な刷り込みが全世界に広まった。

>もし『死の商人(軍需産業)』がいれば、自作自演してでも双方を憎み合わせて戦争に持ち込むだろうぜ。
>『9.11』がアメリカの解釈通りなのか君の智恵は疑団が生じないかい。

>>シモン
>9.11がアメリカの自作自演だってのが公然の事実ですか?

もちろん、『死の商人(軍需産業)』=アメリカ、ではないぜ。ただ奴らは確実に欧米にいるということだな。
奴らこそ史上最大の『テロリスト集団』かもしれんのー。
イエスが「汝の敵を愛せよ」と説いたのは、「憎しみが敵を量産する」という意味だろうなぁ。

グローバルで展開されていることを俯瞰すれば「キリスト教VSイスラム教」だぜ。
このVS構図で「漁夫の利」を得る者はクリでもムスリムでもないということだ。
そこに『死の商人』のコアがおると読むが、深読みかい?

「イスラム=テロという強力な刷り込み」の発信者も奴らだということ。
以上、宗教スレの垣根を越えて。。

610 :神も仏も名無しさん:2015/01/28(水) 02:48:41.57 ID:K+X1hG86
210.42 tone Stimulates sexual energy, supports erotic
communication Binaural Beats
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube





さいたま市界隈の空耳の共振周波数(波形)

ヘッドフォンで聞いたら笑えたw

611 :神も仏も名無しさん:2015/01/31(土) 23:52:32.88 ID:67l+V7UI
なあ、ここで書いてもいいか分からないんだが。
スッタニパータ読んだ後大乗系の経典さらっと読んだんだが、
何か、分かりにくくない?

612 :神も仏も名無しさん:2015/02/03(火) 12:17:38.37 ID:36RT0M/T
当法人に入社した者を社員とする。http://www.senshinkai.jp/index.html

613 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/02/03(火) 19:27:05.08 ID:uMzSACUn
>>611
こち亀の一巻と最新刊しか読んでない人 が、
「これ、中身が全然違うし、最新刊の方は意味不明だよな?」
とか言ってたら、どう思う?

(^。^)わざわざ流れ説明する?

614 :神も仏も名無しさん:2015/02/03(火) 20:31:09.95 ID:LlUxyja8
>>613
実に巧い喩えだと、不本意ながら褒めるw

615 :神も仏も名無しさん:2015/02/03(火) 22:45:01.00 ID:3chxeZ3k
>>613
そう言われればそうなんだけどな。
スッタニパータ→無量寿と読んでちょっと面食らったもんで。

616 :神も仏も名無しさん:2015/02/04(水) 03:18:59.36 ID:oMaMeu+6
<ヤフー知恵袋のある詐欺相談>
困ってます… これって詐欺ですか? 20000円・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1084726215

mikumino3104さん
2012/4/119:47:03

困ってます…
これって詐欺ですか?
20000円払わなければ
ならないんですか?

トランスオーガズム講座
齋藤翔
hypnos.jp/trance_orgasm.html
対処法教えて下さいませんか?

あと、これって
携帯の料金確認に表示されるのでしょうか?
色々すみません。

閲覧数:218 回答数:3 お礼:100枚
--------<参考資料>---------------------
●テノール齋藤=齋藤 匡章=齋藤 翔 とは?

魅力向上コンサルティング(オナニーアドバイザー)
生年月日  1970年10月6日生まれ 
体格 身長168cm 体重60キロ
職業 オナニーカウンセラー 2chコテ 喫茶店メイフェアのマスター
病気 糖尿病 ED(インポテンツ)過食嘔吐症
趣味 ロリコン AKB48 アニメ 
活動板 身体健康板、オカルト板、宗教板、ボクシング板 芸能板など多数

617 :神も仏も名無しさん:2015/02/04(水) 10:13:38.22 ID:eNQWLjGQ
テノール齋藤=齋藤 匡章=齋藤 翔 とは?

●職業 2ちゃんねるプロ固定、オナニーコンサルティング、喫茶店
<運営サイト>
魅力向上コンサルティング(オナニーアドバイザー) http://www.hypnos.jp/
言語戦略研究所  http://wsi-net.org/profile.html
音色塾  http://www.neirojuku.com/
喫茶店 メイフェア  http://mf07.com/
●生年月日  1970年10月6日生まれ 
●体格 身長168cm 体重60キロ
●病気 糖尿病 ED(インポテンツ)過食嘔吐症 アルコール中毒
●趣味 ロリコン AKB48 アニメ 
●2chの活動板 身体健康板、オカルト板、宗教板、ボクシング板 芸能板など多数
---------------------------------------------
※参考資料 <ヤフー知恵袋のある詐欺相談>
---------------------------------------------
困ってます… これって詐欺ですか? 20000円・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1084726215
mikumino3104さん 2012/4/119:47:03
困ってます… これって詐欺ですか?
20000円払わなければならないんですか?

トランスオーガズム講座 齋藤翔
hypnos.jp/trance_orgasm.html
対処法教えて下さいませんか?

あと、これって 携帯の料金確認に表示されるのでしょうか?
色々すみません。 閲覧数:218 回答数:3 お礼:100枚

618 :神も仏も名無しさん:2015/02/04(水) 18:38:53.19 ID:mXySrHYv
Westerns ー227 本の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



619 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/02/04(水) 20:49:00.57 ID:DHQzIV7w
>>615
一応説明すると、
釈尊転法輪より5、600年後、
説一切有部などの、極めて学究的な社会的権威と化した上座諸派に対するアンチテーゼとして大乗仏教が起き、
彼の龍樹菩薩による中論で、旧仏教の緒論を完膚無きまでに叩きのめした。
その一方で、布教活動によるある種の大衆迎合化も派生し、
痛快な物語としての維摩経、現世利益をも謳う経典群などが作られた。
この点から、大乗非仏説として、上座諸派を賛美する人もいる。

(^。^)まぁ、アンタの好きなのをヤレばいいだけの話。

620 :神も仏も名無しさん:2015/02/04(水) 21:55:38.78 ID:A4NQNsdZ
AAA

621 :記憶喪失した男:2015/02/04(水) 22:13:11.24 ID:QD+qKhuL
ISIS-chan(ANIMEver)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



622 :神も仏も名無しさん:2015/02/05(木) 00:42:54.91 ID:9n8NFbKA
ミックス - Gershwin's "Rhapsody in Blue" (1942) Goodman/Toscanini/NBC Symph.Orch.  ほかー 50本の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



623 :神も仏も名無しさん:2015/02/07(土) 17:58:57.10 ID:PGcEjBjN
ミックス - Jazz & Conversation Suite - 33 great jazz tracks !  ほかー 50本の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



624 :神も仏も名無しさん:2015/02/08(日) 10:47:56.25 ID:p6wArY9S
まったくインターネットにつながらないなw
土製と化成と地球の関係を発見したからかなw

625 :神も仏も名無しさん:2015/02/09(月) 09:08:41.93 ID:FJFCb24t
>>615
不立文字 教外別伝
お経は所詮伝言に過ぎず、仏教は所詮実践する以外に啓く道は無い
お経読んで、その読んだ通りに実践すれば良い訳だが
書かれた当時の地方や習慣や人種や機根に合わせて、お経は何通りにも解釈されている
だから、話半分で「大体こんな感じ」程度にお経は読んで
具体的には坐禅を実践して悟れば良い
悟りとはどんな事か?を探しても無駄で、書類からそれを体得する事は出来ない
悟りたいなら坐禅をちゃんと実践する以外に道は無い
因みに、座禅と瞑想は似て異なるので要注意
坐禅を実践するには必ず「目を開けて」行う
何も考えずに黙して坐る
適当な時間を決めてちゃんと坐る
坐る事そのものに悟りの意味があるのでとにかく座る

坐禅タイムを一区切り出来たら、冴えたその思考で
何故坐禅なのか?を考えてみるのも一考
坐禅を勧めた道元師曰く「修(修行)証(悟り)一如(同じ)」と言うし
釈尊も坐禅してから瞑想して、ある日星見て物思いに耽ってたら悟ったと言われる
この「物思いに耽って」たのが瞑想
一点見つめてボーっとなんか考えてたって事
それを極める為には坐禅して心を鎮めてなければ雑念に塗れて纏まらない

626 :神も仏も名無しさん:2015/02/09(月) 09:32:59.85 ID:FJFCb24t
坐禅を一区切り行なった時点で、悟りとしては事実上成就している
ただ、実感として、また知覚とか知識として「何で坐禅如きが悟りな訳?」ってだけ
本来坐禅自体に止観の両方が含まれているんだが、結論として坐禅は全部寂滅方向になっている
その為、一区切りして悟りを得ていても「何も得た気がしない」
道元師はそれで良いと教えてるが、俺達は曹洞宗の門徒じゃないので
キッチリした宗門の作法に則ってないから、坐禅以外の作法までは取り入れられない
なので、作務とかその辺は自分の環境に合った自前の方法をやるとして
それらを動中禅として瞑想に充てたり、一点見つめて物思いに耽ってみたりすればいい
そしたら間髪入れずにまた坐禅だ
坐禅と思考瞑想を繰り返してりゃ近いうちに直ぐ悟れる

具体的には
坐禅して無心、坐禅と涅槃(悟り)の関係性について思考瞑想
これのくり返しで間違いなく直ぐに大悟する
大悟が本物なら「悟れた様だが自分が仏陀って訳じゃねーのな」ってのが実感になる
その形が本物の所謂成仏だ

627 :神も仏も名無しさん:2015/02/10(火) 22:35:24.56 ID:OwI9ByBL
THE VOYAGE (1974) Sophia Loren - 1:37:22
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube




  ヽ\、  ^\   はあ〜〜 在るものは空!無いものは無い!
\  \\ヽ、   ^\、   生成消滅いっさいくう! 
 \  \\ヽ \    |\   始めがあれば終わりが有る、始めが無ければ終わりも無い!
  \  \  \ \    λ\、  それでも腹へりゃおまんまはたらふく喰う!
   \  \  \ \      \、     過去は無い、今が無い、未来も無い!
    \  \   \ \      ^ー)\     諸行には常が無い。
     \  \   ´⌒ヽ,⌒ヽ,_       ^)\、    存在は空!五蘊は空!
      \  \    人  λ\ ____   ^)\λ   そう言う俺さへも一切皆空!
       \  「\    、  ヽ/ _ノ ヽ、\    |
        \ \ \    ヽ / ( ○)}liil{( ○)   て
         \  \ \  /    (__人__)  \   (
          \  \ ^ |      |!il|!|!l|    |  r'"  ガビーン!
            Z_   ヽ、_\     |ェェェェ|   /  て
             Z_    \______ /   (
               Z_               r'"
                 Z、、    覚者     (

628 ::2015/02/13(金) 21:23:19.60 ID:3fEdseA7
>627
アンタいつも面白いねえw
確かに、仏教は「無い」だの「空」だの言って真面目な人間を煙にまくところがある。
しかし、無いだの空だの言っても、その主張自体が無意味。
その意味で「無い」というのを含んでいる〜となれば鏡の中の鏡で永遠に「無い」が映っているだけに過ぎない。

生きいる人間にとり我は有る。実質的に有るか(実体は有るか)?と問われれば分からん〜w というのが正解だ。
恐らく、実質的に無いであろう、実体は無いであろう、五蘊の仮和合など古典的な説明に意味は無い。
生きている現在の状況を堪能するのが人生だ。
例え苦境であろうが、苦を楽しむ姿勢があれば死ぬまで楽しめるであろうwww

629 :神も仏も名無しさん:2015/02/14(土) 00:13:15.58 ID:wsRZ9QZM
釈迦の悟りとは本当は何だったのか。
四更五輪書を読めば解るよ。
量子論、相対性理論、不確定性原理、シュレディンガーの猫、
国富論「見えざる手」、大本神諭、日月神示、梵我一如の思想等、
色々な事物を含んでいるからよくよく考えないと解らない。
釈迦がなぜあのような説法をしたのかがよく解るよ。
マジで。

630 :神も仏も名無しさん:2015/02/14(土) 09:19:44.06 ID:Vl/0Gj+W
大乗はいろんな先人達がいじくり過ぎて勉強しないとわけわからん事になってる。上座部の方が釈尊の教えがダイレクトに伝わってるから在家でも実践しやすい。

631 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/02/14(土) 20:36:36.16 ID:uXJY4Nma
上座アゲ……寺和田系、初期経典独学系、バカカルト系
○魂が生まれ変わると信じてない連中は仏教徒では無い。
○釈尊の真意は我々しか分からない。

大乗アゲ……大乗信者系、大乗経典独学系、自称覚者系
○空!その他諸々の言語明瞭意味不明な書き込み。
○一般社会では誰も使ってない様な漢字熟語が大好き。

密教アゲ……密教系、チベット密教系
○あまり具体的な事は言えないので、実質的には居ないのと同じ。
○チベット密教系は色々と良く判ってない人が多い。

(^。^)まぁ何処も大差無いんだが、テロリストと大差無いってのは情け無い話だわな。(笑)

632 :神も仏も名無しさん:2015/02/15(日) 18:40:56.02 ID:72TCdYpk
キリスト教議論スレより引用


101 :神も仏も名無しさん:2015/02/15(日) 18:34:18.27 ID:a45Q7MKn
>>100
いい加減、植物も生命体なことを認めよう
そして、植物はご隠居のような妄想をしないことを認めよう
そして、ご隠居の欲望教と植物は最も遠い存在であることを認めよう

ようするに、ご隠居のは生命教ではなく、欲望教であることを認めよう
これに、正当な答えをレスできない限り、論破な

102 :神も仏も名無しさん:2015/02/15(日) 18:37:31.77 ID:72TCdYpk
>>101
近代以前は植物を生命だとみなしていなかったから
菜食主義は不殺生の正当化が出来た。

科学が植物の生命性を証明したのだから、
菜食主義が不殺生なんて馬鹿な詭弁だよね。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1423231850/101-102n

633 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/02/16(月) 00:38:49.46 ID:RJAUkktq
>>632
菜食主義というのは、近代に出来たライフスタイル。
仏教では、当初、当時のインドの風習に習い乞食、つまり人々から恵んで貰っていた。
肉は要らない、なんて我が儘は通りません。(笑)
精進料理はシナの道教の影響。
これは厳密には菜食主義ではなく、韮や蒜なども禁止され、極端なものは五穀すら禁ずる。
千日回峰などでは、最終的にはクルミなどしか食さない。

(^。^)てか、食事の選り好みなんて贅沢な話だわな。(笑)

634 :神も仏も名無しさん:2015/02/16(月) 00:59:24.19 ID:0IgKuZQb
承狂さん
ブッダの言われたことを信じて生きるのは小乗ですか
肉体は消滅したが教え 法は過去から未来に永遠に生き続けてる
と信じます
今この瞬間も仏 ブッダはおられる気がします

635 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/02/16(月) 01:18:37.40 ID:RJAUkktq
>>634
あのテロリストグループのオウムでも、
「ウリ達の密教はシャカの教えの本質ニダ」
と言います。
ですので、私はそんな連中が小乗と言ってはいません。
言ってる内容が上座と同じだよねって話です。
法華の方のイメージする釈尊は、明らかに大乗のそれですので、大乗アゲ、とさせて頂きました。

636 :神も仏も名無しさん:2015/02/17(火) 16:12:14.12 ID:7C2A1fsD
一体いつから「壁ドン」の定義が変わったんだ
アパートの隣のオヤジに壁ドンされた話して女子達に大受けしちまったぜ

637 :神も仏も名無しさん:2015/02/17(火) 19:43:42.18 ID:QfM/mDUx
法華経は釈尊(シャカ)が説いたんじゃなかったの?
スレッドより引用


368 :神も仏も名無しさん:2015/02/15(日) 19:39:01.70 ID:72TCdYpk
>>4
仏教って唯物論的ではないよね。
解脱を最終目標としているから。
解脱とか輪廻とかは霊魂不滅の概念がないと矛盾してしまう。
霊魂の存在を認めているだけでも唯物論ではないと言い切れる。

もし、お釈迦様が解脱してニルヴァーナの境地に達しているならば、
泥洹(ないおん)に辿り着くための直説は生きているだろうし、
現世の人類へ啓示される可能性もあるだろうよ。

オレはカトリック信者だから仏教など信じてはいないがw
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1410950846/368

638 :りんご・くりすちゃん ◆oPXbhrKCUQ :2015/02/17(火) 19:57:28.90 ID:XMcd+D0p
どなたかスレたてお願いします。

十字架☆ヤハウェ・イエス・キリスト・YHWH☆復活50


「そのあかしとは、神が私たちに永遠の命を与えられたということ、

そしてこの命が御子のうちにあるということです。

御子を持つものは命を持っており、神の御子を持たない者はいのちを持っていません。

私が神の御子の名を信じているあなたがたに対してこれらのことを書いたのは、

あなたがたが永遠のいのちを持っていることを、あなたがたによくわからせるためです。」

新約聖書 ヨハネの手紙

639 :神も仏も名無しさん:2015/02/17(火) 23:24:57.74 ID:dBxsifO7
ミックス - メリージェーン つのだ☆ひろ  ほかー 50本の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



640 :神も仏も名無しさん:2015/02/20(金) 21:48:24.64 ID:A5eAqq+x
開高健 キャビア・キャビア・キャビア - 1:12:05
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



641 ::2015/02/21(土) 17:11:56.01 ID:D8xtW3w/
出されたものは残さず食って食ったら茶碗洗えと教わった

642 :神も仏も名無しさん:2015/02/22(日) 13:27:24.51 ID:StKN/TwC
多分宗教そのものが無明。そしてその無明に気付かず無明を説いている。
本当に色々な疑問が解決していく。

643 :ノスタルジア:2015/02/22(日) 16:00:34.02 ID:o02RGYsH
これ悟りかよ様を、探しています。
誰か知りませんか?

644 :ノスタルジア:2015/02/22(日) 16:16:35.61 ID:o02RGYsH
これ悟りかよ様は、どこに行ったんだ???

645 :神も仏も名無しさん:2015/02/22(日) 16:33:06.19 ID:FhK56VyS
 
>これ悟りかよ様は、どこに行ったんだ?

栄進というコテで↓書き込みしてるかも

仏教】悟りを開いた人のスレ181【天空寺
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1423487636/791
791 名前:栄進[] 投稿日:2015/02/19(木) 17:22:35.26 ID:/TlnAFsE
鬼和尚、質問です
去年、バイト中に同僚にムカついたんで胸ぐらをつかんでしまいました
おかげさまで今年はバイト先からお呼びがかかりません
社会人として仏弟子として失格であります
怒りを抑えるにはどうしたらいいのでしょうか
悟ったらムカついたり怒ったりしないのですか

646 :ノスタルジア:2015/02/22(日) 16:36:34.37 ID:o02RGYsH
>>645 今、そのスレ、なぜか、次スレが立っていないですよね?
だから、栄進(これ悟りかよ様)に、話せないんです。
でも、わたくし宗教板で嫌われてて、スレ立て出来ないんです。
どうすれば良いか・・・。しかし、お教え頂き有り難うございます。
様子を見てみます。

647 :神も仏も名無しさん:2015/02/22(日) 16:54:03.63 ID:FhK56VyS
 
>>646 乙です、ノスタルジアさん

(ID:FhK56VyS)私もスレ立て規制対象者なので

2ちゃんねる/心と身体/心と宗教

2ちゃんねる/馴れ合い/夢・独り言

 ↑スレ立て出来ませんでした

648 :ノスタルジア:2015/02/22(日) 17:01:05.17 ID:o02RGYsH
>>647 諸事情で、スレで上手いこと行っていまして、
コレ悟り様にも、紹介したかったのです。
でも、まだ、様子みないといけないようですね。
ご配慮ありがとうございました。

649 :神も仏も名無しさん:2015/02/22(日) 17:16:49.69 ID:FhK56VyS
 
>コレ悟り様にも、紹介したかったのです

どのような内容を紹介したかったのですか?

 ☆ 差し支えなければ ☆

コレ悟りさんに紹介したかった、内容の公開を、お願い致します
  _  _  _

  _  _  _

ちなみに(ID:FhK56VyS)私から公開したい情報は↓これです

http://getnews.jp/archives/122575
不動産情報サイトに掲載されている物件の写真に「心霊写真らしいものが掲載されていた?」と話題になっている
  _  _  _

 ↑「魂のようなものがあるので、それ故に、身体から離れて幽霊が現れる」 ← こんな感じです

650 :ノスタルジア:2015/02/22(日) 17:22:25.90 ID:o02RGYsH
>>649 いえ、わたくしのスレに、直に誘導したかったのです。

651 :神も仏も名無しさん:2015/02/22(日) 18:02:05.96 ID:FhK56VyS
 
>わたくしのスレに、直に誘導したかったのです

ノスタルジアさんのスレのリンクの貼り憑け、お願いします

(ノスタルジアさんのスレを検索する為の「検索キーワード」を、お願いします)

652 :神も仏も名無しさん:2015/02/22(日) 18:31:07.15 ID:FhK56VyS
 
ノスタルジアさん↓これでしょうか?

おーぷん2ちゃんねる/文化/オカルト

http://☆to☆ro.ope☆n2ch.net/test/read.cgi/occult/1397876118/
ロス×ノス
4 名前:ロス×ノス[] 投稿日:2014/04/19(土)13:01:02 ID:eWBl6d8VH
日本創始メンバーをやっている、ノスタルジアという者でした

http://☆to☆ro.ope☆n2ch.net/test/read.cgi/occult/1424585336/
ノスタルジアの豪華な部屋【part5】
1 名前:ノスタルジア[] 投稿日:2015/02/22(日)15:08:56 ID:C8c

653 :神も仏も名無しさん:2015/02/22(日) 18:42:06.77 ID:FhK56VyS
 
 ↓☆を削除して、ご利用下さいませ

http://☆toro.ope☆n2ch.net/occult/

おーぷん2ちゃんねる/文化/オカルト

654 :ノスタルジア:2015/02/22(日) 18:58:38.49 ID:o02RGYsH
>>651 いや、もう良いんです。
ありがとうございました。

655 :ノスタルジア:2015/02/23(月) 08:48:59.94 ID:dkygpbk0
誰も、悟りを開いた人のスレの182を立てる気はないみたいですね・・・。

656 :ノスタルジア:2015/02/23(月) 08:57:49.16 ID:dkygpbk0
わたくしも立てようと試みているのですが、どうも、スレ立て出来ないみたいなんですよね・・・。

657 :神も仏も名無しさん:2015/02/23(月) 12:01:26.53 ID:hdat5f3Q
宇宙文明の真実
http://abmilk.sa-kon.net 👀

658 :正理会:2015/02/23(月) 14:37:08.20 ID:6E0znwHT
人類の不幸の原因は全て宗教にある!

正理会は宗教を超えた世界唯一の教団です。

http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/

http://ameblo.jp/nakasugi-hiroshi

659 ::2015/02/23(月) 15:28:47.56 ID:2xbT02aS
>>658
>人類の不幸の原因は全て宗教にある!

全てならあんたのとこも不幸になるな

660 :スレ建て 依頼:2015/02/24(火) 22:04:23.28 ID:6Zm+q2qW
坐禅と見性第102章春の草原は花畑

このスレの1章は、南予さんが建てたスレッドである。
禅は、来(きた)る者は拒(こば)まず、去る者は追わず、である。
スレの興隆は、時空の流れ、いっときも止(とど)まらず、常(つね)が無い。
遠くの山は、青くけぶり、我を旅に誘う。あの青い山並みの向こうに、何があると言うのか。
白い雲は、山にかかると、さっと分かれて、又、元に戻り何事も無かった如く流れていく。
水も又、川面に顔を出している大石にあたると、さっと分かれてまた、もとの流れとなる。
行く雲、流れる水の振る舞いの如く修行僧が風景に溶け込んでいく。
縁があって、対話してきた各章のつらなり。1000章が、つぎのステップである。
坐が坐のまま、念仏、称名が真理、ダルマ、法である、さとりである、ほとけである、われら。
公案に参禅す。
問う
『片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい 』
答える、
「                          」
【前スレ】
坐禅と見性第101章大死一番絶後に蘇える [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1417598253/
【過去スレ】
坐禅と見性第100章武士北面、武士は北に向かい坐る
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1411649042/
坐禅と見性第99章君子南面、君子は南に向かい坐る
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1406188433/
坐禅と見性98章アル・カポネの母はアルがmama?
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1400668281/
坐禅と見性第97章直線を進む光を曲げる
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/psy/1395311443/
坐禅と見性第96章はるのおがわはさらさらゆくよ♪
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/psy/1392482627/
坐禅と見性 第95章水、氷、霧、雲、と佛は老婆禅
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1387781649/

661 :スレ建て ありがとうございます。:2015/02/25(水) 00:20:12.83 ID:kWaVHLTc
坐禅と見性第102章春の草原は花畑 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1424784391/

662 :神も仏も名無しさん:2015/02/25(水) 18:29:05.09 ID:wMgoLTOe
宇宙・世界遺産・自然・絶景・動物・宝石、歴史、画家・彫刻・写真・民族衣装・海外文化・音楽家、科学など 272 本の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



663 :俺和尚:2015/03/01(日) 09:47:45.46 ID:bRTuEATr
>>658
宗教ではなく人の欲、じゃな。

664 :神も仏も名無しさん:2015/03/01(日) 10:30:20.84 ID:kiU7koA4
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



665 :神も仏も名無しさん:2015/03/01(日) 10:44:02.51 ID:kiU7koA4
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


つどえわこうど

666 :神も仏も名無しさん:2015/03/01(日) 10:46:37.89 ID:kiU7koA4
うかじまとめにけいれい

667 :神も仏も名無しさん:2015/03/01(日) 11:35:04.67 ID:kiU7koA4
朱印限定

668 :神も仏も名無しさん:2015/03/01(日) 11:37:29.37 ID:kiU7koA4
天王山にて自決
愛撫先

669 :神も仏も名無しさん:2015/03/01(日) 12:11:30.27 ID:kiU7koA4
玉の輿に乗るなら今のうちやぞ
この条件で

670 :神も仏も名無しさん:2015/03/01(日) 12:24:09.77 ID:kiU7koA4
でぜいもんが

671 :神も仏も名無しさん:2015/03/01(日) 12:39:49.41 ID:kiU7koA4
今回ばかりは南都白鳥座だけにしてもらいたい

672 :神も仏も名無しさん:2015/03/01(日) 13:16:38.10 ID:kiU7koA4
とマヤの免状の成果
してやったりw

673 :神も仏も名無しさん:2015/03/01(日) 13:34:12.35 ID:kiU7koA4
はははははは
もはやこれまでw

674 :神も仏も名無しさん:2015/03/01(日) 14:12:42.89 ID:kiU7koA4
900万人で相違ございません

675 :神も仏も名無しさん:2015/03/01(日) 14:15:24.48 ID:kiU7koA4
日本国内大攘夷でございます
引見も引見

676 :神も仏も名無しさん:2015/03/01(日) 14:18:29.47 ID:kiU7koA4
徳利を一番高いものを買うように

677 :神も仏も名無しさん:2015/03/01(日) 14:25:11.70 ID:kiU7koA4
まず第一条件として仏説であるということだ

678 :神も仏も名無しさん:2015/03/01(日) 14:32:02.25 ID:kiU7koA4
しつれいであると
菩薩の下位で
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



679 :神も仏も名無しさん:2015/03/01(日) 14:40:22.84 ID:kiU7koA4
かこ様
なんどだろうか

680 :神も仏も名無しさん:2015/03/01(日) 14:44:51.37 ID:kiU7koA4
ここで両面テープ

681 :神も仏も名無しさん:2015/03/01(日) 14:56:45.42 ID:kiU7koA4
引見も引見

682 :神も仏も名無しさん:2015/03/01(日) 15:15:03.93 ID:kiU7koA4
この両面テープか
もっと刻めそうだったが
今のパソコンの状態
{           {
     {何}

683 :神も仏も名無しさん:2015/03/01(日) 15:28:10.31 ID:kiU7koA4
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


証拠VHRでござる

684 :神も仏も名無しさん:2015/03/01(日) 19:53:56.36 ID:kiU7koA4
なつくさの かきみかんのて 流星具

685 :神も仏も名無しさん:2015/03/01(日) 20:08:16.72 ID:kiU7koA4
まさおのぼうけんいやでもw

686 :神も仏も名無しさん:2015/03/02(月) 11:19:24.56 ID:WB3xmmu6
湯サボリーマン年貢の納め時
バージョンダウンアップトリム55度でw
りってんは医務軍曹至上主義のシャア率
OK牧場でファイ邸具ポーズだけ
分度器同盟

687 :神も仏も名無しさん:2015/03/03(火) 19:20:24.76 ID:tMTTVX6Z
なぐさめの くさもちべんとう いっこだけ

688 :神も仏も名無しさん:2015/03/05(木) 00:32:36.04 ID:lSmUISE4
イスラムの断食行事をみて思った。仏教には不足しているものが在るのではないか
そこで考えた。仏教に必要とされているのは『腹下し』の苦行ではないか。と
腹下しが発生的苦痛の代替だとまでは云わないが、虚無性に通ずる苦行としては万人向けであるとはいえる。
苦行ではあるので強制ではないが、仏道の過程としてあってよいものだとおもう。
半年に一度が妥当か。これで日本仏教も安泰だろう。

689 :神も仏も名無しさん:2015/03/05(木) 01:57:31.99 ID:feUfBD/P
釈尊がスーカラマッタヴァでやったので腹下しはもういいですから

690 :神も仏も名無しさん:2015/03/06(金) 09:05:52.26 ID:nluA/omx
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



691 :神も仏も名無しさん:2015/03/06(金) 09:52:34.03 ID:nluA/omx
公民権運動だけ

692 :神も仏も名無しさん:2015/03/06(金) 10:24:13.16 ID:nluA/omx
なきの剣菱合計3本流通

693 :神も仏も名無しさん:2015/03/06(金) 10:25:43.39 ID:nluA/omx
普段はワンカップ大関で済ませ
それと松竹梅で

694 :神も仏も名無しさん:2015/03/06(金) 10:34:02.04 ID:nluA/omx
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


まっちゃまちのにんぎょよゆいのうw

695 :神も仏も名無しさん:2015/03/06(金) 10:57:44.94 ID:nluA/omx
走れメロスの本を買いなさい

696 :神も仏も名無しさん:2015/03/06(金) 11:13:22.37 ID:nluA/omx
俺たちの南無出し遍照混合をなめんなよ

697 :神も仏も名無しさん:2015/03/06(金) 11:17:49.40 ID:nluA/omx
正六位上が酒造正が剣菱飲みながら
宮内庁の灰化で良いだろう
今後900年
民間3本だけ流通警察1本注文ごと

698 :神も仏も名無しさん:2015/03/06(金) 12:40:32.02 ID:nluA/omx
浅い産しまいのからくりと
浄土真宗の関係について

699 :神も仏も名無しさん:2015/03/06(金) 12:50:07.14 ID:nluA/omx
全力投資する価値はある

700 :神も仏も名無しさん:2015/03/06(金) 12:55:04.30 ID:nluA/omx
紡いでいる
逆に
ぎざぎざならOK
目をつぶれば

701 :神も仏も名無しさん:2015/03/06(金) 12:57:35.96 ID:nluA/omx
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


まっちゃまちとゆいのう

702 :神も仏も名無しさん:2015/03/06(金) 13:03:32.98 ID:nluA/omx
これが天下に派を唱えるお陀仏よw
再起動しなきゃ無利

703 :神も仏も名無しさん:2015/03/06(金) 13:11:28.07 ID:nluA/omx
コクーン
まだ死ぬな

704 :神も仏も名無しさん:2015/03/06(金) 13:31:22.43 ID:nluA/omx
この5代目でこれよ
あわよくば天皇家にカラムとw

705 :神も仏も名無しさん:2015/03/06(金) 13:38:24.35 ID:nluA/omx
あわよくば千姫

706 :神も仏も名無しさん:2015/03/07(土) 17:29:56.46 ID:t2w5kB+3
仏教は科学的なものと言った人がいます。
本当ですか?

707 :神も仏も名無しさん:2015/03/07(土) 18:10:41.01 ID:hwrVFToX
仏教は宗教的哲学的ではあるが科学的ではない。

708 :神も仏も名無しさん:2015/03/07(土) 23:53:29.15 ID:1a9tMJnb
仏教は科学です
科学や宗教、哲学は全て同じ到達点にたどりつきます
見る側が無明であれば分離して見えるだけです

709 :神も仏も名無しさん:2015/03/07(土) 23:59:23.80 ID:hwrVFToX
阿呆w
科学が人の生き方を教えるかw

科学と哲学、宗教が違うのは明晰。
これを混同していては科学も宗教、哲学(仏教)も分からない人間という事だ。
それが「無明」なのだよ。

710 :神も仏も名無しさん:2015/03/08(日) 00:08:56.42 ID:jchOmWSu
真理は山のようなものです
麓にいるうちは別物に見えても
頂点に登れば一つにつながることを
覚えておきなさい

711 :神も仏も名無しさん:2015/03/08(日) 00:13:07.91 ID:WLCv70+z
科学も哲学も宗教も全部同じ〜
これを一元論者という。

仏教の大乗もこれに近い。

そもそも仏陀の生きていた頃の教えは多元論であった可能性が濃厚。
多元論と一元論は似て正反対だw

712 :神も仏も名無しさん:2015/03/08(日) 00:44:34.49 ID:jchOmWSu
仏教に大乗も上座部もありません
分離して見えるのは
貴方が無明で真理が見えないからです

713 :神も仏も名無しさん:2015/03/08(日) 00:49:42.28 ID:WLCv70+z
物の真理を追究するのが科学。
生き方の真理を追究するのが哲学、宗教。
両者は完璧に別物w

714 :神も仏も名無しさん:2015/03/08(日) 00:54:43.56 ID:tJarfqB4
ID:jchOmWSu

荒らしの朴はチベット仏教スレから移動か?

715 :神も仏も名無しさん:2015/03/08(日) 01:59:18.50 ID:qM1CxUG5
唯識は認識理論だけなら精神分析学とも矛盾しないレベルなんだが
末那識や阿頼耶識の領域(フロイトの無意識)を
どうこうしようとするととたんに怪しくなるね
まあそこは精神分析も同じなんだが

716 :神も仏も名無しさん:2015/03/08(日) 03:53:01.29 ID:9Vpd0IlJ
>>713
未来の宗教はより宇宙的なものとなります。
宇宙的宗教とは、個人的な信仰である「神」を超越し、
特定の教義や神学を避けるべきです。

[自然の法則]と[物理学的な事象]を両面でカバーし、
すべての物事を「体験」から生じる
教えに基づいている必要があります。
中でも仏教はこの「未来の宗教」のニーズに答える宗教です。

もしも、現代の科学的ニーズに対応できる宗教があるとすれば、
それは仏教でしょう。

         by アルバート・シュタイン

717 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/03/08(日) 18:42:48.11 ID:Ac3MymFE
>>716
こういう「宇宙的」とか著名人が言ったとかってデマで仏教云々するのがカルトの特徴。(笑)

(^。^)頭の悪いエセウヨクみたいなもんだ。(笑)

718 :神も仏も名無しさん:2015/03/08(日) 20:28:17.44 ID:r0y8V91V
>>717
貴方にも心の平安がきますように

719 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/03/08(日) 20:46:42.65 ID:Ac3MymFE
>>718
君らの妄想してる世界ではそうなんだね。(笑)

720 :神も仏も名無しさん:2015/03/08(日) 20:52:53.18 ID:r0y8V91V
>>719
貴方が幸せでありますように

721 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/03/08(日) 21:35:21.95 ID:Ac3MymFE
>>720
その「幸せ」とは、君らの基準での「幸せ」かね?(笑)
ならば、その書き込みは「我々に盲従しろ」と言ったに等しい事は理解出来るかね?(笑)
仮に私の基準での「幸せ」だったとしても、(笑)
君らには私の状態は理解出来ないんだから、やはり君らの考える「幸せ」云々でしかない訳。(笑)

(^。^)まぁ、何が言いたいか理解出来ないだろうが、見てる他の連中には判る話だから気にすんな。(笑)

722 :神も仏も名無しさん:2015/03/08(日) 22:16:38.29 ID:m+kRJpWI
世界人類が平和でありますように〜(笑)

723 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/03/08(日) 22:31:59.10 ID:Ac3MymFE
ヤソうざすwwwww(笑)

724 :神も仏も名無しさん:2015/03/08(日) 22:32:30.78 ID:WLCv70+z
世界人類なんて言っているようでは「慈悲」の何たるかも分からないようだな。
世界人類ではなく生きとし生けるものと言うべきだよ。
全ての生きとし生けるものが安穏である事を願う事が慈悲だ。
人間限定など狭すぎだ。

725 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/03/08(日) 22:39:45.07 ID:Ac3MymFE


草木悉有物証(笑)

726 :神も仏も名無しさん:2015/03/08(日) 22:58:59.92 ID:tcad62Yf
あんまし仏教議論してないね、スレタイのわりに

727 :神も仏も名無しさん:2015/03/08(日) 23:01:01.83 ID:m+kRJpWI
>>723
ヤソじゃありませんが(笑)
何故ヤソだと?

728 :神も仏も名無しさん:2015/03/08(日) 23:06:34.45 ID:m+kRJpWI
>>724
それは白光真宏会に言ってね。

729 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/03/08(日) 23:09:46.83 ID:Ac3MymFE
>>727
失敬失敬。(笑)
白光何とかだったね。(笑)

730 :神も仏も名無しさん:2015/03/09(月) 01:07:38.58 ID:TXOG9Khy
科学に「人の生き方」のような要素を持ち込むのは邪道だし
宗教、哲学に物と物の関係のみの探求を求めるのも邪道。

つまり、科学であろうが宗教、哲学であろうが両者共に受け入れなければ
現代の人間としては失格という事。

宗教家が科学者を馬鹿にし、科学者が宗教家を馬鹿にし〜という構図こそ不幸そのもの。
科学的思考の足りない宗教家は反省するべきだな。

731 :神も仏も名無しさん:2015/03/09(月) 02:53:27.45 ID:Mbuwc/8L
>>729
白光真宏会も大本系で、キリスト教の影響を受けている。開祖は、釈迦と
イエスの合体w。典型的なカルトである。

732 :神も仏も名無しさん:2015/03/09(月) 03:08:29.37 ID:Mbuwc/8L
>>730
宗教は、厳しい自然との闘いの中でひたすら生存に努める古代人たちの
「生存の手段」として発生したことを忘れてはならない。古代人なりの、
生存のための精一杯の「現実性・合理性・科学性」の表れであり、現代の
科学に相当するものだった。

彼等は、現代人とは異なり、生存の「手段」である宗教を、生存の「目的」
とする倒錯には陥っていなかったのである。

733 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/03/09(月) 06:44:55.17 ID:Vfkpmi2G
>>731
知ってるよ。(笑)
てか、戦後の新興宗教は幾つかを除いて全てヤソとエセ仏教やら神道やらとのキメラ。(笑)

(^。^)唯一の真理とか仏陀とキリストが同列とか言ってる所は、誰かさんもそっくりだよな。(笑)

734 :神も仏も名無しさん:2015/03/09(月) 16:55:54.74 ID:94moea1T
>>713
わしら もの じゃないの?
もの であるわしの生き方(特性)を分析したら科学

735 :神も仏も名無しさん:2015/03/09(月) 17:13:18.64 ID:TXOG9Khy
>>734
ものだろうねえw
しかし、ものと生命の接点とでもいうべきところがどこなのか?というのは
現代の科学でも解明されているとは言えない。
成分として人間の体が何で出来ているのか?というのは分かっていても
では、その成分を寄せ集めても人間は出来ない。人間どころか蚊一匹作れない。
だから、生命を物質の方面から追求しれば科学だし、生命の側から生き方を追求すれば
哲学、宗教となる。両者が完璧に別物というゆえんだよw

736 :神も仏も名無しさん:2015/03/10(火) 13:41:59.02 ID:zrVXPhsQ
>>735
哲学、宗教ももう少し高い視点から見れば、思考が作り出したただの概念だろう。
その思考も脳が生じさせた現象であり、生命も厳密には神秘でも何でもなくただの現象。
今、考えているという行為も現象であり、つまり哲学、宗教と科学に何ら差異はない。
それを見極めていたのが釈尊だろう。

737 :神も仏も名無しさん:2015/03/10(火) 14:22:14.90 ID:gdmESpg5
全ては思考に集約されその思考も脳の産物に過ぎずただの現象である〜
全ては脳という物が作り出す現象に過ぎない〜
というのが唯物論。極めて科学的でロシア共産主義の思想だ。

釈尊の教えは唯物論にあらず、唯識論にあらず、唯心論にあらず、虚無にあらず、
一元論にあらず〜(多元論であったかも〜)だ。
唯物は宗教、哲学の一派であった時代もあったが、これは現在では科学に置き換わっているので
科学と宗教哲学は同じというのは、唯物の宗教、哲学の観点に立つ場合においてのみ言えるに過ぎない。

738 :神も仏も名無しさん:2015/03/10(火) 20:30:35.94 ID:zrVXPhsQ
>>737
まずそもそもから根本的に違う。
いうなればそれは幼児の視点だろう。
必要なのは数学でいう公理においての超数学ね。
つまり早い話が、指しているその指の指紋に捉われすぎという話ね。
そこに気が付かないと死ぬまで唯物やら唯識やらくだらん議論をするはめになるだろうよ。
これが所謂無限ループであり、パソコンがフリーズする原理ね。

739 :神も仏も名無しさん:2015/03/10(火) 21:28:33.87 ID:mcvJZlYt
>>738
確かに、キリスト教にはギリシア哲学風の公理がありそうだけど、
インド哲学を基盤とした仏教には、ほんとうに公理があるのかな。

解脱を主張した釈迦が何らかのパラダイムシフトを経験したことは
ありそうだが、結局はニューパラダイムに安住してしまった可能性がある。
ニュートンは偉大だったが、今では高校生の理論と化してしまったよ。

740 :神も仏も名無しさん:2015/03/10(火) 22:46:27.60 ID:zrVXPhsQ
>>739
例えば釈迦は自明として教えを説いているが、
その自明を公理としたならば、菩提樹の下でその公理を導く基となる
原理そのものを悟ったのだろう。
それより>>737さん、キツイ書き込みごめんね。

741 :神も仏も名無しさん:2015/03/11(水) 08:54:38.05 ID:eMTWJm/E
公理だろうが原理だろうが、>>735に戻る話。
無限ループに陥るのは基本的な事実を認めないからだよw

基本的な事実:人間は未だモノから生命を説明できるところまで進んでいない。モノと生命の境界を解明しきれていない。

この事実を認めないから科学が哲学、宗教と同じ〜というような主張をする。
唯物論は科学に近いが、古典的な唯物論と現代の科学は全くの別物だからねえ。
古典的な唯物論は「生命」やら「魂」もモノと想定して論を展開する。
従って、>>737の最後の行も正確には同じとは言えないとなる。
起源は同じかもしれないが別物である。

742 :神も仏も名無しさん:2015/03/11(水) 16:53:43.34 ID:wuVLGrYK
>人間は未だモノから生命を説明できるところまで進んでいない
これへの解答として上げられるのが、非ギリシア哲学。
これだけ人類の英知を結集しても生命現象を満足に解明できない理由は、
物理学で効果的だったユークリッド幾何学の手法が通用しないこと。
だから、自分はインド哲学のまだ見ぬ成果に期待している。

743 :神も仏も名無しさん:2015/03/12(木) 20:48:37.84 ID:j7uolJKv
仏教を勉強して信仰したいのだが仏教に詳しい狼住人いる?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1425920139/

744 :神も仏も名無しさん:2015/03/12(木) 23:33:15.77 ID:t0AHTSP0
仏教は戦いに消極的な女性的宗教。
同じバラモン教から派生したヒンズー教は印度に根強く残ってイスラムと対峙したし、
キリスト教やイスラム教は世界史の中央でつばぜり合いを続けてきた。
仏教は印度から南北へ逃れ、中国では儒教に排され、結局、タイ、日本といった吹き溜まりで栄えた。
日本文明というのは仏教が基底にある。
そのことに自覚的であろうではないか。これは新たな日本文明論と日本の未来の道標になる

745 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/03/13(金) 05:00:18.43 ID:g4Z9qNot
>>744
日本文化の根底にあるのは、仏教ではなく神道。
天照の隠れた時に理法を説くのではなく、ドンチャン騒ぎをして仲間意識に訴えた。
また仏教は逃げたのではなく避けた。
暴力を否定し、論戦を専らとするのが伝統。
そしてバラモン教の派生でもない。
バラモン教はアーリアの侵略を正当化した教えであり、キリスト教と同じく差別主義の一つ。
その派生たるヒンドゥーもまた、キリスト教と同様に神の名の下に差別主義を敷く。
これら好戦的差別主義宗教が、仏教等の非好戦的民族主義宗教群を蹂躙してきたのが世界史。
従って、これからも日本はキリスト教的パラダイムの下でエログロナンセンスなドンチャン騒ぎをして、ありもしない仲間意識に期待し続けるだけ。

746 :神も仏も名無しさん:2015/03/13(金) 22:54:53.10 ID:4eagKZc7
日本は聖徳太子の和をもって尊しとする〜で
仏教も可、神道も可、皆仲良く〜で仏教も神道も同居するものとなった。
まあ、八百万の神と原始仏教の多元論は共通する部分も多かろう。
しかし、大乗仏教の一元論とは必ずしも協和するとは思えんな。

大乗非仏論というのはその言葉しか知らないが、案外正解なのかもしれない。
無論、日本においては〜という事だが。

日本で一元論の仏教を唱えても賛同する人間は少なかろう。

747 :神も仏も名無しさん:2015/03/14(土) 12:51:47.78 ID:UWYvQQRm
大乗仏教の起源は紀元前ですか

1世紀に使徒トマスがインドまで布教に来て、インド人がキリスト教に対抗するためにキリスト教を取り入れて大乗仏教が出来た説を読んだのですが、
そういう可能性は本当にありますか
逆にキリストが若い頃インドに旅して大乗仏教の影響受けて、ユダヤ教を仏教っぽく改造したのがキリスト教という真逆の説はどうですか

748 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/03/14(土) 20:10:35.38 ID:KCdEIvKO
>>747
大乗仏教というムーヴメントは学者によって諸説あるが、
その教学、思想的基礎は2世紀くらいの龍樹という人が確立しました。
この大乗仏教の思想を僅かでも学めば、キリスト教とは全く異なる宗教だと判ります。
よくカルト等がキリスト教も仏教も同じだと言い張りますが、
それはサッカーと登山が、どちらもスポーツだから目的は同じというのと同じくらい乱暴な話です。
かのマハトマ・ガンジーは、いかなる宗教であれ尊重すると言いましたが、それは宗教をチャンポンにするという意味ではなく、礼儀を失しないという意味です。
地球の生態系は様々な種が様々な適応をして成立していますが、この内の一つの種の適応を是として、全ての種はこの生態の亜流だと言い張るのと同様に、
多様性を全否定する極めて愚かな妄想であると言えますね。

749 :神も仏も名無しさん:2015/03/15(日) 21:14:33.87 ID:+Jpe//wz
大乗て一元論なのか?

750 :前世は一在家:2015/03/17(火) 00:52:05.56 ID:pJUUgvwX
新刊紹介
「現代仏教塾T」幻冬舎、吉村 均 , 三木 悟 , 岩井 昌悟

・釈尊や各開祖が説かれた輪廻
・『無我』は『我執を捨てよ』が元の意味
・釈尊の『無記』と対機説法

等々、過去ログで紹介した内容も結構多いです。

751 :神も仏も名無しさん:2015/03/17(火) 00:52:54.89 ID:3D1MtQ4X
銭形平次捕り物帳 - 1:01:15
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



752 :神も仏も名無しさん:2015/03/17(火) 19:10:57.15 ID:KVg5rbEo
ニコニコで糞チョンが仏教講釈してるんだが
おまえらじゃないだろうな

753 :神も仏も名無しさん:2015/03/18(水) 18:03:55.13 ID:NIjbcIfP
世尊、長老に告げて曰く、女人に九つの悪法あり。云何が九つと為すや。
一に女人は臭穢にして不浄なり。二に女人は悪口す。三に女人は反復なし。
四に女人は嫉妬す。五に女人は慳嫉なり。六に女人は多く遊行を喜ぶ。
七に女人は瞋恚多し。八に女人は妄語多し。九に女人は言うところ軽挙なり
【増一阿含経、第41巻、馬王品】

お釈迦様は、長老に「女には、九つの悪い属性がある」とおっしゃった。
その九つの悪い属性とは何か。女は、
1、汚らわしくて臭く、2.悪口をたたき、3.浮気で、
4.嫉妬深く、5.欲深く、6.遊び好きで、
7.怒りっぽく、8.おしゃべりで嘘ばっかりつき、
9.とても軽口であるということである。

あのブッダも女・雌というものがいかに邪で汚い醜い存在であるかを説いているのだ。
それを、『女性はこういう風になっては駄目ですよ』と素晴らしい仏心であえて
その「醜い存在」を許可して我慢して諭しているわけである。


しかし、やはり女・雌は、もはや存在してはいけないのである
「平等じゃなくて対等であるべき」「女は男に従っていればいい」
このように生ぬるいことを言う馬鹿が時々沸くが、男尊女卑を唱えるどころではない
女・雌という存在自体が消されるべきなのである。
この地球から女・雌というありとあらゆる存在が消えるべきである。
女・雌の像もフィギュアも絵もすべていらない
オペレーターなどで使われるの女の声もいらない
なぜなら存在自体が邪な存在であるから。

754 :123:2015/03/19(木) 08:02:38.45 ID:zvvHp+3m
753.
男女の区別は存在の区別である。
仏教、宗教は認識の区別である。
よってして、その区別の次元が相違している。
よってして、どこの次元に存在すべきかの問題である。

755 :神も仏も名無しさん:2015/03/20(金) 04:19:21.05 ID:f/YaitsA
ならざるを得ない流れとして更に数百年暗殺国家を続ける殲滅戦になります。
思想警察の仕業と分かる。改めて大教院への国外的圧力を加えてください。

756 :神も仏も名無しさん:2015/03/20(金) 04:23:37.15 ID:f/YaitsA
ちなみに反ISなので、一番下っ端の大阪警察は自白しました。

757 :神も仏も名無しさん:2015/03/20(金) 04:36:12.52 ID:f/YaitsA
このニュースから見て、KinkiKidsと地下鉄サリン事件の関連を調べた方が有望かと…

758 :神も仏も名無しさん:2015/03/20(金) 08:07:23.38 ID:ORuM0SCH
>>753
釈尊は欲を克服する方法として対象の汚さを教えました。
生きる欲望に対しては、老いる醜さ、死の醜さ、肉体の汚さを教えました。
男の強烈な淫欲を克服する方法として、女の汚さを教えました。

だから対象への欲望から厭離せよという方便であり、相手に合わせた説法であります。
釈尊の教えはすべて、解脱の方便である事を忘れないように。

759 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/03/22(日) 07:54:28.47 ID:uXx4tQi7
一応、仏教徒だからバカカルト叩いてるが、
20年も放置の現日本仏教界、宗教板の自称仏教徒共の無自覚無関心無責任無能な厚顔無恥っぷりは大したものだ。(笑)
この点は、日本仏教はクソって意見に賛同だわ。(笑)

(^。^)正に無無明尽。(笑)

760 :神も仏も名無しさん:2015/03/22(日) 21:03:21.98 ID:hP2zdB4A
カトリック信者が立てたスレッドで
策略に嵌ってる仏教徒どもw

>>1の仏教に関するカテゴリは、創価などの
新興カルトへ大打撃を与える成果を上げたよ。
ブッダを自称する幸福の科学とかにもね。

正しい知識は広まるべし。

761 :神も仏も名無しさん:2015/03/24(火) 09:02:33.72 ID:VlG/yNFJ
>>759
鏡を見て話してて楽しいですか?

762 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/04/02(木) 00:41:30.73 ID:63+M6cOf
>>761
多分君はパーピマンと同様に、本だけ読んで仏教専門家になったつもりの人だね?(笑)

(^。^)そういう風に「俺様賢い!」って思ってる人ほど詐欺に遭いやすいから気を付けてなさいね。

763 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/04/02(木) 00:50:39.19 ID:e7CmTP6A
>>762
>多分君はパーピマンと同様に、本だけ読んで仏教専門家になったつもりの人だね?(笑)

wwwwwwwww
俺は今まで一度も、自分のことを仏教専門家などと思ったことはないし、そのように
言った記憶もないw
なんちゃって密教で脳みそ腐ったんじゃねえのか?ww

764 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/04/02(木) 01:00:52.20 ID:63+M6cOf
>>763
はいはい。(笑)

765 :神も仏も名無しさん:2015/04/02(木) 10:56:56.23 ID:qi+ZCfXD
ショウキョウタンのバービーの茶々入れにわろたwww

766 :神も仏も名無しさん:2015/04/02(木) 11:27:59.42 ID:qi+ZCfXD
>この大乗仏教の思想を僅かでも学めば、キリスト教とは全く異なる宗教だと判ります。
よくカルト等がキリスト教も仏教も同じだと言い張りますが、


高野山奥の院にゴードン博士の景教碑(キリスト教一派)のレプリカがあったりするから、
そういう説を立てたいお方がいるんだろね。
高野山自体が、空海自身の教義体系を無視した様な後世の高野山連中が、
自己の外部に救済者の空海、仏を想定した信仰、ミロク浄土信仰が増殖したからな。
そのような空海自身の教義体系から変容した高野山を見てw、ゴードン博士は高野山とキリスト教の共通点を見たらしい。
ザビエルも鹿児島に来た時、神を大日、マリアを観音、天国を極楽と
翻訳したらしいw

767 :神も仏も名無しさん:2015/04/02(木) 19:22:06.90 ID:QDyxdPTG
広説佛教語大辞典縮刷版を購入しようと思うのですが、
これは大蔵出版から出ている南伝大蔵経を読むのに使えますか?
また他にお勧めのものがあれば教えてください。

768 :神も仏も名無しさん:2015/04/03(金) 17:00:19.57 ID:w8DHd/HD
>鏡を見て話してて楽しいですか?

たまらんな、こんなこと書かれちゃうと。つうか薀蓄があって傑作かとおもうよ。
人間というのはコミュ力がないのもいれば、ひと言において全てを言い尽くす。というのもある。
そして、どうとかこうとか何も書かない。それで心は通じる。
これですね。

769 :123:2015/04/03(金) 17:37:32.85 ID:SfEaigNz
766.
仏教とキリスト教と。
両者を宗教とすれば同じものであることになる。

770 :神も仏も名無しさん:2015/04/04(土) 00:11:17.78 ID:vZ7Jsrtq
>>769
>同じものであることになる。

よく理解できん
対立はしないだろうが

771 :123:2015/04/04(土) 00:23:55.57 ID:heSUVBT+
宗教として読むと、イエスとか、仏とかの主語を消して読むと、同じ述語、内容となることである。
内容が同じで、その述べる主体が違うだけのことになる。
人は、その内容ではなくして、その述べる主体に拘束されていることになる。
いろんな教祖がいて、その内容は同じであっても、一人の教祖であるところのイエスとかに執着することになる。
宗教としての内容が同じであることに注目することができる。

772 :神も仏も名無しさん:2015/04/04(土) 00:41:46.39 ID:peYlUGZi
自分が自信がない自分は他人から
見て正しい姿である。人間の励まし
はありがたいものではあるが。
自分の考えを大事にしよう。あなたが
涙を堪えているのは他の人にも
わかる。しかし人間は自分と他人を
区分する。それは1つの身体には
なれないからだ。この世の悪人とは
他人が入りづらい空間に人を呼ぶ
事である。受け入れない人間をも大切
にしなくてはいけない。それは
同じ生き方は出来ないからである。
しかし人間は生まれて死ぬまで
だいたい同じ事を考える。あとは
その人間の私生活が豊かならば
多くの人が傷ついているのを
自分が他人を支えていると慢心
しないことだ。

773 :神も仏も名無しさん:2015/04/04(土) 02:56:49.63 ID:lMa1VaIw
>>771
倫理的な事柄については仏教とキリスト教で合わせる事は出来ると思う。
具体的にはダライラマがまさにそれをより広い視点でやってる。

ただ、根本的な教義の部分については、神ありきの前提がある一神教と
因果と縁起論から来る仏教の違いはある。

倫理的な面において世の中で人様の役に立っているという面においては
互いに尊重する事は可能だし、実際に現在ではそういう関係になっている。

ただし、キリスト教が仏教の教えに口を出したり、逆に仏教がキリスト教の
教えに口を出すという事があってはならないと思う。

実際にはこういう事は起きていない。理由としては、互いに違う教えで
あることを尊重しているからだと思うが、この考えは間違っているだろうか。

774 :神も仏も名無しさん:2015/04/04(土) 09:32:19.16 ID:NQaD8Eop
>>773
いや、概ねそのとおりでしょう。
道徳的な面が宗教にはあるからね。
道徳的な教えがない宗教は宗教ではない。
イスラム国なんて宗教面しているが非宗教のテロリスト集団に過ぎない。
イスラム教徒もイスラム国とイスラム教は別物と言っている。
過激派のイスラム何々というのは全部偽宗教団体である。

775 :123:2015/04/04(土) 09:42:16.11 ID:wdnaImGP
774.
道徳は宗教ではない。道徳は生活の問題である。宗教は生活を超える。
773.
互いに違う教えであるか。否。
それらは救済の論理である。
神を媒介として救済されるのか。
それとも釈迦の認識でもって救済されるのか。それも媒介項である。
そこでは媒介項が相違するだけのことである。
結果論としてはおなじ答えが出ることになる。
その体系の目的は同じであることになる。

776 :神も仏も名無しさん:2015/04/04(土) 09:55:05.89 ID:NQaD8Eop
無論、道徳=宗教というつもりはない。
宗教には道徳が含まれると言っているだけだ。
道徳を含まない宗教は全部偽ものである。

777 :神も仏も名無しさん:2015/04/04(土) 12:19:30.75 ID:+Gp6280P
だまされたと思ってこのスレの最後のほう見てみて
ちょっとおもしろい
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1417180722/l50

778 :神も仏も名無しさん:2015/04/04(土) 15:19:34.91 ID:5Mr+V7bS
仏教は英語圏においては「ブディズム」というように、キリスト教のように一神教とは違う概念。
どちらかというと儒教と同じように宗教的色合いはあまりない。
これが正解。

日本は土着信仰の神道と仏教が結びついて、信仰宗教的に近い概念になった。

779 :神も仏も名無しさん:2015/04/04(土) 23:27:39.60 ID:lMa1VaIw
>>775
宗教を統一するよりも、道徳で宗教・非宗教ひっくるめて統一する方が現実的では?

780 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/04/05(日) 07:21:33.46 ID:hJZi/P/3
よく「キリスト教も仏教も同じ」なんて話が出てくるが、そんな下らない妄想の出所は、オウムやマヒカリとかのカルトだよ。(笑)
こういう連中は、だいたい「ガンジーがー」とか「ダライ・ラマがー」と偉人の言葉を曲解、捏造して、権威付けしたがる。(笑)
だいたい、バカカルト教祖風情の妄想の、遥か彼方を考えてたから偉人賢人と言われてるんだから、(笑)
同レベルな訳がなかろうに。(笑)

(^。^)大川のチンドン屋を笑うなら、同レベルの妄想も笑えなきゃね。(笑)

781 :神も仏も名無しさん:2015/04/05(日) 15:57:59.99 ID:9yOJT3AB
123は自己愛自己陶酔自己顕示権威オナニーの人物であることは確かだ。
ある意味机といい勝負w

782 :123:2015/04/05(日) 16:32:46.70 ID:NwjfHFn2
780.
同じレベルな訳がなかろうに、か。
それは無知の表明でしかない。
自分の意見の表明もなくして否定だけで満足しているだけのことである。

783 :神も仏も名無しさん:2015/04/05(日) 17:04:59.88 ID:TYF5VClv
仏教とキリスト教を一緒とか言う前に、
まずどちらかを一所懸命やった方が
もっと良い考えが浮かぶと思うよ。

784 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/04/05(日) 18:07:20.60 ID:hJZi/P/3
>>782
え?何?(笑)
偉人賢人が、チンドン屋や軍人崩れや詐病の詐欺師共と同じレベルに見えるの?(笑)

(^。^)お前はどこのカルト信者なんだ?(笑)

785 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/04/05(日) 18:41:40.33 ID:hJZi/P/3
バカカルト信者弄るのも飽きてきたから、今度は123のカルト叩き行っても良いよ?(笑)

(^。^)ネーミングセンスから見るとチンドン屋さんの所かな?(笑)

786 :123:2015/04/06(月) 01:31:23.42 ID:slp5QBYg
785.
相手方をバカに見立てて格好つけている場合ではないのだ。自分だけはバカでないことを証明できるのか。
自分の自慢をしたいバカは随分と見てきたものだ。ウンザリである。

787 :神も仏も名無しさん:2015/04/06(月) 01:38:44.75 ID:+RoyAdYF
>自分の自慢をしたいバカ

自己紹介ですか・・・  >>786

一度鏡を覗いてみてごらん、誰が映っているか。

788 :123:2015/04/06(月) 01:44:13.05 ID:slp5QBYg
787.
謎かけをやってないで、自分の鏡を見てみよ。

789 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/04/06(月) 06:35:08.51 ID:xFGRR/TG
机と同じ真性の方でしたか。(笑)

(^。^)これは俺の手には負えんな。(笑)

790 :神も仏も名無しさん:2015/04/06(月) 07:28:49.42 ID:MgEvMYX2
机は相手とは常に等位置だから、相手をバカとかアホとか見下げる書き込みは見たことない。
また机を批判するのは殆どがカルトだ。

こんなことも分からんようじゃあ、もう駄目かもしれんですね。

791 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/04/06(月) 19:16:36.02 ID:xFGRR/TG
失敬。

>>789は机とカラスを間違えてた。

(^。^)まぁ、机も大菩薩峠のなりきりキャラさんだから似たようなもんだが。(笑)

792 :神も仏も名無しさん:2015/04/06(月) 20:11:17.27 ID:f3+H+JdV
>>790
>机は相手とは常に等位置だから、相手をバカとかアホとか見下げる書き込みは見たことない。

机おつw(あ、多賀井健次の成りすましか)
そういうバレバレのウソつくから詐欺師って言われるんだよ
ある日の机のコメントを抜き出しただけで相手を見下げる書き込みばかりだw

ID:BsE8NXlG(3月21日の書き込み)
http://hissi.org/read.php/psy/20150321/QnNFOE5YbEc.html
>君らの狂ったアタマでこの公案を解いてくれw
>ここにいる、アタマが狂ったニートの主張↓これ
>それにお前らは頭が狂ってるから、僕の問いは所詮無理だろ。

793 :神も仏も名無しさん:2015/04/07(火) 08:03:53.24 ID:sPq8gqRD
>>792
机という人は、なかなか面白い方ですね。興味深く読みました。
机の公案ってのは簡単なものですよ。なんでしたっけ・・・
「天然自然には生死がない」。ってことですよね。
んなもん当たり前のことじゃないですか(笑

でその例示として、机は「天然自然の樹木の高低」で説明しようとした。
ん〜〜〜ん、なかなかの達人じゃないですか。この説明は未完ですが。

机が学力はそんなにないと思うけど、彼はバカじゃないですよ。
バカじゃないことに自覚があるからこそ、他人をバカ呼ばわりしないんです。
この意味わかりますか?

794 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/04/07(火) 08:22:10.29 ID:SVtZuRGK
>>793
つまり、基地外と自覚してるから他人を基地外呼ばわりしてる、という訳ですね?(笑)

(^。^)俺より性格の悪いレスってのは久しぶりに見たよ。(笑)

795 :神も仏も名無しさん:2015/04/07(火) 08:45:40.52 ID:3fDWseME
>>>>793
>机は相手とは常に等位置だから、相手をバカとかアホとか見下げる書き込みは見たことない。
>バカじゃないことに自覚があるからこそ、他人をバカ呼ばわりしないんです。
>この意味わかりますか?

机おつ(あ、多賀井健次の成りすましかw)
苦し紛れにウソを重ねるから低脳って言われるんだよ

↓3月22日の机の書き込みではっきり相手を「アホ」呼ばわりしてるwww

ID:+WOFoukx (3月22日の書き込み)
http://hissi.org/read.php/psy/20150322/K1dPRm91a3g.html
968 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2015/03/22(日) 11:45:35.88 ID:+WOFoukx
901 :887ハッタリ禅w:2015/03/20(金) 19:46:50.17 ID:T5uoMA+p
>>天然自然は生も死もない。実存だけだ。
まったく懲りないアホだなw
______________________________________________________
おい!!ハッタリ禅野郎、お前逃げるなよ。
お前の為にこんなにスレが伸びたんだから。
さあ聞かせてもらおうか。
天然自然は、生も死もある。と、こう仰せなのだな。
わかった。だったらお前の論拠をこのスレに書きこめ。

796 :神も仏も名無しさん:2015/04/07(火) 08:50:06.91 ID:3fDWseME
ちなみに机(多賀井健次)が相手を「アホ」呼ばわりした8日前には、相手をバカと言い切ってしまうのは
自分の心が卑しいからと、たいそうな高説を書き込んでるwww

↓心が卑しい机さん、反論どうぞw

840 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2015/03/14(土) 15:35:18.95 ID:zMr8ILHV
>>839
>バカは死んでも治らないって言うが。君が人間だという嘘よりも実際本当のことだよ。
おいおい、なんだよ(苦笑
禅スレッドでそういうことは通用しない。
いわゆる禅つうのは、平等一枚、なによりも他人様に向かって「バカ」と書き込むなかれ。
これは御法度だ。
その理由を書こう。
相手を「バカ」と言い切ってしまうのは、自分の心が卑しいんだよ。
禅とは己事究明なんだ。つまりね、そういう「自分の卑しい」ことを気づいていくのが禅なんだ。
ちなみに僕は、他人様から「バカ」と言われても、
自分が他人様を「バカ」と書き込みしたことはない。
あのね、仏道というのは日常生活そのものが仏道なんだよ。
だから現成公案なんだ。
日々の生活そのものが公案である。つうことだ。心した方が良いぞw

797 :神も仏も名無しさん:2015/04/07(火) 09:09:02.74 ID:edWoE6NK
禅語録には結構口汚い罵り言葉は散見されるがなw
相手に馬鹿と言うとか言わないとかよりも、我が道を行けば良いだけだ。
いちいち相手に馬鹿と言われた〜等と泣き言を言うのはもっとも禅らしからぬ態度ではあるw

798 :神も仏も名無しさん:2015/04/07(火) 10:21:03.61 ID:sPq8gqRD
>>796
>ちなみに僕は、他人様から「バカ」と言われても、
> 自分が他人様を「バカ」と書き込みしたことはない。

この机の信条というのは、彼が高校二年のときが発端らしいよ。
彼が高二のときの女性教師が、机とは相性が悪くてさんざん机をバカにしたらしい。
で机は悔しいおもいをして、それじゃあオレはあの先生を見返してやろう、ということで大発奮して努力をした。

そして机が社会人になってから。「今ある自分は、あの教師の御蔭だ」とばかりに、その先生を「大恩師」とまで言わせた。
まあ人生というのは、何が縁で変わるこもしれない。ということだろ?

机は苦難をバネに変えた。
しかし世の中ってのは、人から馬鹿にされて自信喪失になる者の方が多いわけだから、
そういう他人の心情を思い鑑みて、机は一切他人をバカにしない、って信条が出来上がったらしい。
いい話だね。

799 :神も仏も名無しさん:2015/04/07(火) 10:39:43.91 ID:3fDWseME
>>798
>そういう他人の心情を思い鑑みて、机は一切他人をバカにしない、って信条が出来上がったらしい。いい話だね。

はあ?おまえは他人をキチガイ扱い、バカにしまくりだろうが
自分が書いたこをすぐ忘れる若年性痴呆症のようだなw
聞かれてもない自分の昔話(ウソ)を始めるところが、机に成りすました多賀井健次らしい行動だなw

↓証拠w

ID:BsE8NXlG(3月21日の書き込み)
http://hissi.org/read.php/psy/20150321/QnNFOE5YbEc.html
>君らの狂ったアタマでこの公案を解いてくれw
>ここにいる、アタマが狂ったニートの主張↓これ
>それにお前らは頭が狂ってるから、僕の問いは所詮無理だろ。

ID:+WOFoukx (3月22日の書き込み)
http://hissi.org/read.php/psy/20150322/K1dPRm91a3g.html
>やっぱり宗教板はあかんな(苦笑
>こいつらを相手してたら自分までオカシクなりそうだよ。
>ただ宗教板っての特殊でな、自分の意見が言えないヒキコモリばかりだし、
>こんな連中を相手にしてると、しまいにアタマがオカシクなるんじゃないのか?

800 :神も仏も名無しさん:2015/04/07(火) 12:15:01.20 ID:sPq8gqRD
>>799
お前な、「アタマが狂ってる」のと「バカ」は全然ニュアンスが違うだろうよw
@アタマが狂う。→何らかのアクシデント等々などで健常者がアタマが狂うこともある。
Aバカ。→生得的なもの。

@の場合は寛解することも可能。
Aの場合は、自分の努力ではどうにもならない。

禅師の場合は、「狂気の悟り」とか別名をもつ一休宗純にしても、狂ってるかもしれんがバカではない。
@とAを一緒にすんな。

801 :神も仏も名無しさん:2015/04/07(火) 12:19:37.39 ID:BElnNLNK
坐禅と見性(机龍之介はアクセス禁止)
1 : 南予出身[] 投稿日:04/05/18 09:27 ID:5l4pouB+ [1/1回]
前スレは机の乱入で糞スレになってしまいました。
 新たにここで、見性について情報交換しましょう。

検証した人に、見性のきっかけ、修行のコツなと伺いたいです。
どうか、我々凡夫にアドバイス下さい。

204 : 机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. [] 投稿日:04/05/31 16:45 ID:0vjjzHRA [1/1回]
>>202
貴殿は既に答えを言うておるではないか。

つまり、私と露堂 どののことだな(笑

ここのところは露堂 どのが禅定力でもって私をお切りくださればよろしいかと、
かように思ふ。

ますますの発展を期待します。by机龍之介
205 : 南予出身[] 投稿日:04/05/31 19:42 ID:XVu33xY1 [1/1回]
机、もううんざりだ。出てくるな。
206 : 名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/05/31 19:48 ID:Li/DVDwu [1/1回]
せめて名無しにしてよ

802 :ライヤーデスク伝説ww:2015/04/07(火) 12:21:03.21 ID:BElnNLNK
ライヤーデスクのあたりまえ体操w
615 :机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :2014/02/25(火) 17:34:54.29 ID:EMYg/SlN>>611
日蓮が蓮如に浄土門を破折しようとしたら、連如が、
「私はなにも分からないので、ただ阿弥陀如来に帰依するだけです」。も感動した。

647 :机文章添削、通信教育係:2014/02/26(水) 04:51:17.88 ID:M5ZHZqNF>日蓮が蓮如に浄土門を破折しようとしたら、連如が、
「私はなにも分からないので、ただ阿弥陀如来に帰依するだけです」。も感動した。
また、

ライヤーデスクめw
デタラメ知識を、パソコンで検索してみろw
蓮如は応仁の乱以降の人物、室町時代
日蓮は鎌倉時代、
649 :机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :2014/02/26(水) 07:21:59.44 ID:7MNRVIo3>>647
> 日蓮は鎌倉時代、

はぁ?鎌倉時代に日蓮がおったのか?
そうじゃないだろ?日蓮は今おるじゃないか?
貴殿が書き込みした時点において、日蓮はおるじゃろ?

803 :神も仏も名無しさん:2015/04/07(火) 12:23:21.99 ID:VKWSXK3G
机上の空論戦法の名人。

それがライヤーデスク先生です。
余談ですが、ドスケベです( ^∀^)

804 :神も仏も名無しさん:2015/04/07(火) 12:45:45.28 ID:sPq8gqRD
>そうじゃないだろ?日蓮は今おるじゃないか?
> 貴殿が書き込みした時点において、日蓮はおるじゃろ?

これは胸熱な机の書き込みですね。
机は「有時」について書き込みしたのです。
ただ机は、そんな難しいことを説明しても分からんだろうし、あえて説明を省略したにすぎない。

805 :神も仏も名無しさん:2015/04/07(火) 12:50:40.49 ID:VVQTA2KR
>>800
2時間かけて一生懸命無駄な言い訳を考えたんだな、机w

↓あほう、と言ってるがなw

90 :机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :2007/08/30(木) 07:29:37 ID:a47NKpuf
上佑出てこんか^m^どあほう!
よく考えろ。
親はそろそろこの世とおさらばだ、親が生きているうちに改心せよ。
それがせめてもの恩返しになる。

806 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/04/08(水) 18:50:00.43 ID:8GpWY0vN
>>577
理を観るんじゃなくて、自心の染着をその縁起まで含めて如実に知るんじゃないのかい?
故にアレで四念を師と例え、十二はアレに、総じてアレはその蹄を云々と例えられてる訳だろ?
つまり一切はナニで一々はナニな訳だから、各々のアレはアレだが、アレがアレとするのは云々かんぬんってのがアレだろ?(笑)

(^。^)まぁ、俺はアレがナニなのはアレだと思うが。(笑)

807 :神も仏も名無しさん:2015/04/09(木) 01:50:14.72 ID:biQxGhvz
三遊亭圓生・蒟蒻問答 - 35:47
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



808 :神も仏も名無しさん:2015/04/10(金) 19:37:53.11 ID:lKTFszTC
暇つぶしの阿呆しかいないのが平和で良いねえww

809 :神も仏も名無しさん:2015/04/12(日) 15:45:18.94 ID:daenGurL
>>798
>いい話だね。

ええ、たしかに良い話です。
でその女教師と私が互いに社会人となってから再会する機会がありまして、
なんとその出会いでは、女教師の方から私に深々と頭を下げてきました。 

これには理由があります。教師という立場において、その方が教師には有利だからです。
人脈というやつですね。それがどんなに大切かということを、その教師は分かっていたのです。

人間社会というのは、その人の”社会的立場”によって人間関係も豹変することは日常的です。
人間が出世すれば、ただ利害関係で他人が擦り寄ってくるとか・・・
また反対に、落ちぶれてしまうと人間というのは態度が一変することもあります。

だけどこんなことを考えていたら、心が病んできますね。
ここに常駐しているヒキコモリは、心がナイーブゆえに人間不信に陥って考え込み過ぎたんでしょう?

「有時」とは、その瞬間そのときそのものが実存であり、それが事実である。というとんのですね。
ですから、その女教師は「今においてしか」実存はないでしょうし、日蓮然り、蓮如然りです。
室町時代も鎌倉時代も「今においてしかない」。こういうことですね。

810 :809ライヤー空虚デスクモード発動中w:2015/04/14(火) 11:26:29.43 ID:NLFowkl+
ライヤーデスクのあたりまえ体操w
615 :机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :2014/02/25(火) 17:34:54.29 ID:EMYg/SlN>>611
日蓮が蓮如に浄土門を破折しようとしたら、連如が、
「私はなにも分からないので、ただ阿弥陀如来に帰依するだけです」。も感動した。

647 :机文章添削、通信教育係:2014/02/26(水) 04:51:17.88 ID:M5ZHZqNF>日蓮が蓮如に浄土門を破折しようとしたら、連如が、
「私はなにも分からないので、ただ阿弥陀如来に帰依するだけです」。も感動した。
また、

ライヤーデスクめw
デタラメ知識を、パソコンで検索してみろw
蓮如は応仁の乱以降の人物、室町時代
日蓮は鎌倉時代、
649 :机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :2014/02/26(水) 07:21:59.44 ID:7MNRVIo3>>647
> 日蓮は鎌倉時代、

はぁ?鎌倉時代に日蓮がおったのか?
そうじゃないだろ?日蓮は今おるじゃないか?
貴殿が書き込みした時点において、日蓮はおるじゃろ?

811 :神も仏も名無しさん:2015/04/14(火) 11:57:24.32 ID:JlJWC+kK
>はぁ?鎌倉時代に日蓮がおったのか?
>そうじゃないだろ?日蓮は今おるじゃないか?
> 貴殿が書き込みした時点において、日蓮はおるじゃろ?

おお!!まさにこれは僕が書き込みしたものだ。間違いはない。
公案における祖師西来意ですね。

【趙州和尚】
祖師の再来意だと?
再来意そのものが現時においての意そのものじゃないか。
ほれ見てみろ。庭前の柏樹子そのものじゃないか?
これでどうじゃな?

【僧】
はあ、まさに大したもんですなあ。

812 :神も仏も名無しさん:2015/04/14(火) 11:58:58.62 ID:JlJWC+kK
×再来意
○西来意

813 :神も仏も名無しさん:2015/04/15(水) 12:36:13.83 ID:nT2clPbC
ブッダによって諦めさせられていたことを実現させるのがキリスト教です。

814 :神も仏も名無しさん:2015/04/15(水) 15:37:30.99 ID:01WT4Mjw
祖師西来意が庭前柏樹子ならば、
創価にしてもれば、日蓮が現時における師であります。

お前らヒキコモリにとっては「日蓮は鎌倉時代の僧」、とか言うんだろうけど、それだったら拝むことはできんだろ?
よおおく考えてみろよ。
おい!!お前のことだよ>>810

一休が「闇夜のカラス」で悟ったというのも、
これは子供の頃のカラスの鳴き声を記憶していたからだ。
その今聞こえた鳴き声は。子供の頃のカラスじゃないだろ?
そんなことはアタリマエのことなんだよ。

祖師西来意てえのはな、そういうアタリマエのことを言うとんのですよw

815 :神も仏も名無しさん:2015/04/15(水) 17:21:11.38 ID:tD113IyT
>>814
言ってないよ、そう言う考え方こそ駆除すべき。

816 :神も仏も名無しさん:2015/04/15(水) 19:11:51.08 ID:01WT4Mjw
>>815
そうか、そういう理屈を捏ねるんだな。
じゃあお前らは「祖師西来意が庭前柏樹子な訳ねぇだろ?噓つくんじゃねぇよ」。
まあそれでも良いけどな。考え方は個人の自由だしな。

しかしなんだなあ、お前らは少しアタマを回転した方が良いぞ。
回転する、というのはだな、深く思慮するってことだ。
ヒキコモってると考えが浅くなる。
これは避けられない。何故って毎日が単調だからアタマも融通効かなくなって麻痺する。
ってことだ。

817 :神も仏も名無しさん:2015/04/15(水) 20:15:17.54 ID:DNfs9wUr
kichigai「日蓮はお前だ」
医者「アルコール飲んでますか?」
kichigai「祖師西来意だ」
医者「お薬の量増やしときますね」
kichigai「あたりまえのこと言うとんのですよw」
医者「入院手続きをしていきますね」

818 :神も仏も名無しさん:2015/04/16(木) 07:51:08.22 ID:kKcc6fE3
どうやら僕の書き込みを読んで、余計にアタマが混乱したようですね(苦笑
もっとも祖師西来意の公案は、理解(りかい)するものではない。理解(りげ)するのもだ。
よって無理に解ろうとはしなくていい。

祖師西来意の公案は、そこに在る”ものは在る”ことそのものということなのだ。
これが祖師の西来の意味”の応えなのだ。
草や樹木、また石や自分、それが実存している。実存していることに意味があるか?
と問うことと同じことなのだ。

だから自分は、今まさに庭前柏樹子であり、柏樹子は自分とまったく心境不分である。
こういうことなのだ。それが僕の書いた↓これに繋がるということだ。
>はぁ?鎌倉時代に日蓮がおったのか?
>そうじゃないだろ?日蓮は今おるじゃないか?
> 貴殿が書き込みした時点において、日蓮はおるじゃろ?

ではまた暇なときにでも。

819 :神も仏も名無しさん:2015/04/16(木) 08:27:48.49 ID:kKcc6fE3
>はぁ?鎌倉時代に日蓮がおったのか?
>そうじゃないだろ?日蓮は今おるじゃないか?
> 貴殿が書き込みした時点において、日蓮はおるじゃろ?

日蓮も自分も不分なのだ。
一休が「闇夜のカラス」で悟ったように、子供の頃のカラスと、今のカラスは不分なのだ。
「祖師西来意」も、今現在も全く不分なのだ。→だから庭前柏樹子なのだ。

禅においては二分することはない。

820 :神も仏も名無しさん:2015/04/16(木) 18:14:59.41 ID:n9XG2F1c
デスク妄想オナニーモード発動中wwww
幸せなんだろうなw妄想一方的垂れ流し、
これぞ、コミュらしい・・・w

821 :神も仏も名無しさん:2015/04/17(金) 11:48:45.34 ID:oWa3xVUL
>はぁ?鎌倉時代に日蓮がおったのか?
>そうじゃないだろ?日蓮は今おるじゃないか?
> 貴殿が書き込みした時点において、日蓮はおるじゃろ?

この僕が書いた書き込みを祖師西来意に絡めますと・・・

【机龍之介】
※はぁ?なんだと?祖師西来意だと?
※そうじゃないだろ?それそのまま既に在ること”そのままじゃあないか。
※ なにさようなたわけたことを言っておるのだ、このヒキコモリが?

【ヒキコモリ】
※噓いってんじゃあねえよ、このライヤーデスクが。

ヒキコモリは何を言っても馬耳東風w

822 :神も仏も名無しさん:2015/04/17(金) 12:23:33.39 ID:UOSnDlmU
輪廻転生は自ら進んで選択した結果なのにどうしてそのことを悩むんだろうね。
自分に足りないものを補うために選んだ向上への道なのだからもっと自信もって生きよう。
輪廻転生すらできない哀れな魂に光明を見せてあげよう。

823 :神も仏も名無しさん:2015/04/17(金) 13:52:56.79 ID:Y6I9KJ5z
デスク妄想オナニーモード発動中wwww
幸せなんだろうなw妄想一方的垂れ流し、
これぞ、コミュらしい・・・w

824 :神も仏も名無しさん:2015/04/17(金) 14:13:17.23 ID:Y6I9KJ5z
坐禅と見性(机龍之介はアクセス禁止)
1 : 南予出身[] 投稿日:04/05/18 09:27 ID:5l4pouB+ [1/1回]
前スレは机の乱入で糞スレになってしまいました。
 新たにここで、見性について情報交換しましょう。

検証した人に、見性のきっかけ、修行のコツなと伺いたいです。
どうか、我々凡夫にアドバイス下さい。

204 : 机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. [] 投稿日:04/05/31 16:45 ID:0vjjzHRA [1/1回]
>>202
貴殿は既に答えを言うておるではないか。

つまり、私と露堂 どののことだな(笑

ここのところは露堂 どのが禅定力でもって私をお切りくださればよろしいかと、
かように思ふ。

ますますの発展を期待します。by机龍之介
205 : 南予出身[] 投稿日:04/05/31 19:42 ID:XVu33xY1 [1/1回]
机、もううんざりだ。出てくるな。
206 : 名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/05/31 19:48 ID:Li/DVDwu [1/1回]
せめて名無しにしてよ

825 :ライヤーデスクの実態w:2015/04/17(金) 14:44:56.83 ID:Y6I9KJ5z
  ___ 見えませーん
`‖  |    |/
`‖現実 ∧_∧  ∧∧
`‖ \( ・∀・) (゚A●)
   ̄ ̄⊂  ) ( と)
       し`J  UU
 
  ___ 読めませーん
`‖  |    |/
`‖空気 ∧_∧  ∧∧
`‖ \( ・∀・) (゚A●)
   ̄ ̄⊂  ) ( と)
      し`J  UU
 
  ___ 知りませーん
`‖  |    |/
`‖常識 ∧_∧  ∧∧
`‖ \( ・∀・) (゚A●)
   ̄ ̄⊂  ) ( と)
      し`J  UU
 
  ___ ありませーん
`‖  |    |/
`‖未来 ∧_∧  ∧∧
`‖ \( ・∀・) (゚A●)
   ̄ ̄⊂  ) ( と)
      し`J  UU

826 :神も仏も名無しさん:2015/04/18(土) 08:19:10.31 ID:y9lrohXC
>>810
>蓮如は応仁の乱以降の人物、室町時代
> 日蓮は鎌倉時代

これも全く同じことなんですね。
日蓮は現成している。今現在も、この瞬間にもです。
菩提達磨と庭前柏樹子と自分が全く心境不分である如くであります。眼蔵における「有時」のことですね。

一休の「闇夜のカラス」においても、なにやら声らしきものが聞こえる、この縁ありてカラスと認識できる。
認識するまでには刹那の間”というもんがあるでしょう。
だからこの間”を切っ掛けとして現成するってこってすよ。縁生でもいいし。
この瞬間に、カラス(つまり世界)と自己が同時に縁生するということですよ。
逆な言い方すれば、縁なくば自己の縁生もないってことですね。だから無我です。

蓮如と日蓮は時代が違いますが、日蓮の破折は現成しますね。
これは草加学会が市井の人を折伏する現代と同じです。日蓮は現成するから折伏ができる訳です。
菩提達磨も同じことです。
祖師西来意の公案は、これなくして理解(りげ)するは至難なり。

827 :神も仏も名無しさん:2015/04/18(土) 08:29:49.17 ID:y9lrohXC
>>801
>つまり、私と露堂 どののことだな(笑
>ここのところは露堂 どのが禅定力でもって私をお切りくださればよろしいかと、 かように思ふ。

そもそも「禅定力」などはない。
禅定というのは、日常というベクトルから非日常を追体験することをその本旨とする。
そこに「力」などと何らかの作用があるなら、それは既に禅定とはいわない。

828 :神も仏も名無しさん:2015/04/18(土) 08:51:28.69 ID:Gy7lt4sQ
>>776
現世利益の追求ばかりする創価学会は
宗教ではなく、おまじないにすぎない。
程度の低い邪教ですよ。

創価学会には宗教らしい神聖さが無い。
宗教ならば善悪を諭すのは当然なのだが、
勝利のためなら悪でも行えと創価学会は教えている。
カルト邪教なのは明白だろう。

829 :神も仏も名無しさん:2015/04/18(土) 16:03:39.64 ID:y9lrohXC
>>810
>日蓮が蓮如に浄土門を破折しようとしたら、連如が、
>「私はなにも分からないので、ただ阿弥陀如来に帰依するだけです」。も感動した。

僕は何で感動したか。そのことについて書いてみますね。
何もかも分かりきった日蓮と、
「私にはなにも分からない」という蓮如があまりも対照的であります。

ちなみに親鸞も西方浄土はあるのか?ないのか?それは分からんそうです。
そんなことはアタリマエなんですよ。分からんのが普通ですね。

実は「分かってる」と「分からん」のは天地の差ほど違いがある。

あのですね、分からんで良いんですよ。分からんから・・・それだけで眼が開く切っ掛けができるんですから。
日蓮のように何もかも分かった人間じゃあ、それで終わりですね。

禅とは「分かる」ことではない。→「平常心是道」を参照されたし。
これは浄土門も同じことです。

830 :ライヤーデスクの実態w:2015/04/18(土) 17:48:54.05 ID:zzWcNak6
  ___ 見えませーん
`‖  |    |/
`‖現実 ∧_∧  ∧∧
`‖ \( ・∀・) (゚A●)
   ̄ ̄⊂  ) ( と)
       し`J  UU
 
  ___ 読めませーん
`‖  |    |/
`‖空気 ∧_∧  ∧∧
`‖ \( ・∀・) (゚A●)
   ̄ ̄⊂  ) ( と)
      し`J  UU
 
  ___ 知りませーん
`‖  |    |/
`‖常識 ∧_∧  ∧∧
`‖ \( ・∀・) (゚A●)
   ̄ ̄⊂  ) ( と)
      し`J  UU
 
  ___ ありませーん
`‖  |    |/
`‖未来 ∧_∧  ∧∧
`‖ \( ・∀・) (゚A●)
   ̄ ̄⊂  ) ( と)
      し`J  UU

831 :予言 ミカエル:2015/04/18(土) 22:02:48.14 ID:7uBgw4Dz
予言 「ビースト」とよばれる巨大コンピューターが
全人類を支配する!!
未来の人間には、ひたいと右手に、「数字のイレズミ」を彫られるだろう!!」

近未来、人類は悪魔に支配されるだろう・・・
ひたいと右手に、「目に見えない数字のイレズミを彫られる!!

悪魔は、人類をコンピューターで監視し、
政府に逆らった人間は、逮捕され殺されるだろう・・・
悪魔は、誠実な人間に化けて、政治、警察、弁護士、司法、宗教
支配階級に「紳士に化けた悪魔」を送り込んでくるだろう・・

世界は悪魔に支配される・・
世界中の若者たちは、
傲慢(ごうまん)な支配者たちに戦いを挑むだろう・・
神がそうさせるのだ・・・
神が世界中の若者たちをうごかすだろう・・・
近未来、若者たちと「支配者階級の悪魔」が戦うことに
なるだろう・・・・

巨大コンピューター「ビースト」をつくりだしたのは、
サタン=「マイトレーヤ」!!
「全人類総背番号制」と、
「コンピューター監視システムに気をつけてください!!
                      ミカエル

832 :神も仏も名無しさん:2015/04/19(日) 08:12:54.61 ID:ngccykUe
仏教は分野が広いです
論理的な仏教
直感的な仏教
空のある仏教
空のない仏教
人の数だけ仏教があるかもしれない
仏教とキリスト教が一緒とのたまう人達もまた
そういう方弁がその人達の前に現れているだけであり
結果的に一切智の境地に達することが出来るのなら
ぶっちゃけもう何でもいいよという感じです私は

833 :神も仏も名無しさん:2015/04/19(日) 09:47:20.15 ID:OmHxMepL
>>810
>蓮如は応仁の乱以降の人物、室町時代
> 日蓮は鎌倉時代

人間というのは、普通は時と現れ(有)は別と認識する。
だからこの書き込みを書いた御仁は、このように蓮如と日蓮が時代的に合致しないと、あたかも鬼の首でも取った如くに得意になってコピペする。
じつに恥ずかしいことなのだ。

時というのは有をもって現成していることなのだ。
時すでにこれ有なり、有はみな時なり。現成しているそのままが時なのだ。

日蓮は現代人にも現成しますね。創価学会とは無縁な人はあまりいないだろ?選挙になれば某候補者の支持を頼まれたりする。
その現れ(有)は即ち仏だというのだ。

祖師西来意は、それは菩提達磨の現れ(有)であって、それは時(仏)のことなのだ。
仏とは、天然自然と自分と菩提達磨の無境一如の相をいう。
それは現にあるもの。現にあるもは庭前柏樹子、とこうなる。まさに有時なのだ。

834 :神も仏も名無しさん:2015/04/19(日) 10:58:28.09 ID:j2ICtw6B
薬師経
http://yakushikyou.web.fc2.com/
薬師経一部現代漢字
http://yakushikyou.web.fc2.com/02.html
薬師経
http://yakushikyou.web.fc2.com/yakushikyo.pdf
薬師経 明治時代書物より
http://yakushikyou.web.fc2.com/yakushikyokai.pdf
薬師経 明治時代書物よりルビ付けしたもの
http://yakushikyou.web.fc2.com/yakushikyorubi.pdf

835 :神も仏も名無しさん:2015/04/19(日) 13:02:36.66 ID:/uoaQn9K
>>832
人間という生命体に仏教やキリスト教があると思ってんの?
だから同じ。
もっというと一片の文字、言葉さえない。
こういうことが基本だから無理な人は永遠に無理

836 :神も仏も名無しさん:2015/04/19(日) 14:05:15.92 ID:ngccykUe
>>835
がんばってくださいね。

837 :神も仏も名無しさん:2015/04/19(日) 14:31:06.08 ID:OmHxMepL
>>822
>輪廻転生は自ら進んで選択した結果なのにどうしてそのことを悩むんだろうね。

輪廻転生については、道元は「時は飛来するとのみ解会すべからず。飛去は時の能とのみ学すべからず」と説明している。
飛来(つまり去来)は道元は全く否定はしていない。
その時の性質を飛来のみと理解しては駄目だ。というとんのです。
つまり飛来はあくまでも飛来しないものの現れであって、それは形式上に過ぎない。ということなのだ。
これを誤解のないように、丁寧にも道元は「仮象」というように説明しとるんです。

仮象というのはどういうことかと言いますすと、
簡単にいうとそれは「ルイビトンのようなバック」と似たようなものです。
ルイビトンではないけど、ヒキコモリならルイビトンとして別に差し障りはない。ってことですね。
ヒキコモリは直ぐに騙されますから><

しかし有時の道理が分かる人は、それくらいでは騙されん。ということです。
つまり仮象というのは、飛来の一側面でしかない、ということをよく分かっているからです。
ようするに結論から書きますと、有時というのは飛来することは有り得んのです。
輪廻転生については、これが全てですね。

838 :神も仏も名無しさん:2015/04/19(日) 23:39:10.45 ID:lqLnA0pP
輪廻転生はブッダが生きたインドの土着の信仰であるというだけで
ブッダが輪廻転生を積極的に説いた形跡はない。
死後世界など形而上の事は語る意味がないとして語らなかった。
存在論は人間には理解不能。そのようなものに捉われることなく人間の生き方を
反省、見極め実践することが大事であると説いているのである。
悟りだの涅槃だの解脱だのに捉われているようでは一生うだつが上がらぬまま死ぬだけだ。

839 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/04/20(月) 07:25:13.59 ID:9/SrPlBB
>>838
そうなんだけどねぇ。(笑)
宗教板の大半はメンヘラカルト信者で
その他の大多数が、(このスレの殆どだが)
「仏教は輪廻転生が前提」っていう「仏教の背景であるインド風俗」も「仏教」に含めちゃう部外者だから、(笑)
そういう仏教の本流に則った論ってのは、この板では言うだけ無駄って状況だよ。(笑)

(^。^)「密教も釈迦の教えだ!」なんて連中がウヨウヨいるんだよ。(笑)

840 :神も仏も名無しさん:2015/04/20(月) 07:35:29.19 ID:uMgVv93q
>>838
まさにそうですね。

道元は「有時の巻」を書き上げるのに何をベースにしてるんだろう?とか考えるに
明らかに道元は般若心経であることは間違いないようです。
例えば
>時すでにこれ有なり、有はみな時なり。現成しているそのままが時なのだ。>>833
この部分ですね。

時は「空」です。また有は「色」です。
般若心経における色即是空・空即是色のことですね。
空を時としたところに、やはり道元流のアタマの良さってのを確認できるのです。

そうは言っても、僕は全面的に道元マンセーしている訳じゃないですよ。
やはり眼蔵には独特の道元ワールドがありまして、僕はこれに興味があるだけです。

841 :神も仏も名無しさん:2015/04/20(月) 16:04:13.63 ID:uMgVv93q
去来はあくまでも仮のものに過ぎない。ということなんだが、これは仮に去来という形式をとり無去来のものが現れるということだ。
これを簡単に説明してみると、

例えば禅宗のはじまりは釈尊と大迦葉が拈華微笑したことと言われている。
では過去に拈華微笑がなかった場合はこれはどうなんだろうか?ということなのだ。
拈華微笑があっても有事であり、なくても有事ということなのだ。

せしめるもの、せしめないもの、是も不是も一切は有時により成立しているものであり、一切が有事の現成なのだ。
そしてその有時こそが祖師西来意(禅の奥義・悟りそのもの)なのだ。

だから祖師西来意である、とするも、祖師西来意でない、とするも有事そのものなのだ。
よって祖師西来意⇒庭前柏樹子ということではない。これは錯有事といわれる。

つまり錯を錯と認めること、それは誤りを誤りと認めることである。
そのことにより、現に生動している活ける有時(仏)に参入することができるのだ。

842 :神も仏も名無しさん:2015/04/21(火) 07:00:41.29 ID:lYRXiby3
反社会性人格障害者とは、神経症よりも更に悪化した人格障害領域に属する、数ある人格障害の中でも最も嫌われている人格障害の一つです。

端的に言うと、良心がほとんどない、もしくは全くない状態を「反社会性人格障害」と精神医学では呼んでいます。

この良心の欠如の状態には「社会的病質(ソシオパシー)」ないしは「精神病質(サイコパシー)」と一般的に呼ばれているので、反社会性人格障害者の別称を「サイコパス」とも呼びます。


アメリカで利用されている精神疾患を診断する統計マニュアルである「DSM-W」によれば、

@社会的規範に順応できない
A人をだます操作する
B衝動的である、計画性がない
Cカッとしやすい、攻撃的である
D自分や他人の身の安全を全く考えない
E一貫した無責任さ
F他の人を傷付けたり虐待したり、ものを盗んだりした後でも良心の呵責(かしゃく)を感じない

これらのうち3つが当てはまれば反社会性人格障害と疑います。

843 :神も仏も名無しさん:2015/04/21(火) 07:02:02.95 ID:lYRXiby3
これらの性格は、それまでの環境や心理的な愛着関係が問題ではなく、
どうやら50%は遺伝である、つまり脳の病気であるという見解があります。

マーサ・スタウト曰く、悩んでカウンセリングに来る人の大半はサイコパスに悩みを植え付けられた人だと言います。

つまり”多くの人の悩みの元凶となる人間”であるということです。

サイコパスは大脳皮質が原始的な状態にあって、良心や道徳観念などの感情的な反応が、脳機能の変調により欠落しています。

太古の時代から存在する大脳辺縁系組織から生じる”良心”が、高次の感情と違って大脳皮質の働きで大幅に修正されず原始的なままにとどまっているのです。

サイコパスの研究の中で「イス」と「愛」との言葉にも科学的に同様の反応を示すというものがあります。
これはつまり「物」と「心」が区別されていない、脳機能に欠落のある人間だということです。

このサイコパスが、アメリカでは人口の4%も存在していています。
るまり、100人いたら4人、25人なら1人いる計算です。

25人に1人と聞いて「あっ自分のことだな、フヒヒ」と思う方は、まだ救われているような気がします。
その神経症の思考回路のまま一生、嗜虐的な自分に自己陶酔して死んでいけばいいと思います。

サイコパスは、自己愛性人格障害者(ナルシスト)とも違い、一切感情などありません。
期待する方が、彼らの術中にハマってしまいます。

844 :神も仏も名無しさん:2015/04/21(火) 07:02:29.79 ID:lYRXiby3
いくらか文献よりまとめたサイコパスの傾向を記載しておきます↓


・他者に対して平然と嘘をつき、巧妙にだます
・反省しない
・他者を嘲笑する
・社会的に悪いと言われることをして自分の方に興味を向かせようとする
・他人を支配し、人と物を同じに考え、他者を利用しようとする
・自分が他の誰よりも優れていると考え、インチキな社会の中で自分だけが正直で本物であると考える
・相手の所有物を奪う(他人の物を私物化する)
・人を殺して何も感じない
・女性との乱交を好む
・虐殺や虐待を好む
・お世辞を言い、虚勢を張る
・他者を蹴落として陥れることに楽しみを感じスリルを求める
・感情は一切ないのに"そう感じている演技"をする
・アルコール依存や薬物中毒にもなりやすい
・追い詰められるとこれ見よがしに泣いて同情を求めるか、逆ギレする。

ほとんどの場合、サイコパスは最終的に犯罪で捕まる結果になるとしても、
成功者や、立派な肩書きの者、普通の人間関係にも潜在的に紛れ込んでいることも多いです。
そうやって賢(かしこ)い場合も多いので、そういうサイコパスには注意が必要です。
彼らの”搾取のゲーム”にハマると、僕もかつて被害にあったように、足を引っ張られて人生を奪われます。

845 :神も仏も名無しさん:2015/04/22(水) 16:11:59.84 ID:YnSYsu/d
サイコパスという定義は憎しみの連鎖になんの影響も与えないと思うけどね

846 :神も仏も名無しさん:2015/04/22(水) 18:36:49.45 ID:c+n4kBcq
なんで唐突に憎しみの連鎖なんて言葉が?

847 :ライヤー妄想デスクの記録:2015/04/24(金) 10:54:47.43 ID:rpx6KQJw
ライヤーデスクのあたりまえ体操w
615 :机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :2014/02/25(火) 17:34:54.29 ID:EMYg/SlN>>611
日蓮が蓮如に浄土門を破折しようとしたら、連如が、
「私はなにも分からないので、ただ阿弥陀如来に帰依するだけです」。も感動した。

647 :机文章添削、通信教育係:2014/02/26(水) 04:51:17.88 ID:M5ZHZqNF>日蓮が蓮如に浄土門を破折しようとしたら、連如が、
「私はなにも分からないので、ただ阿弥陀如来に帰依するだけです」。も感動した。
また、

ライヤーデスクめw
デタラメ知識を、パソコンで検索してみろw
蓮如は応仁の乱以降の人物、室町時代
日蓮は鎌倉時代、
649 :机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :2014/02/26(水) 07:21:59.44 ID:7MNRVIo3>>647
> 日蓮は鎌倉時代、

はぁ?鎌倉時代に日蓮がおったのか?
そうじゃないだろ?日蓮は今おるじゃないか?
貴殿が書き込みした時点において、日蓮はおるじゃろ?

848 :神も仏も名無しさん:2015/04/24(金) 13:24:24.67 ID:5bzR+z4Q
>>844
サイコパスの好例は池田大作。
息をするように平然と嘘をつく、有能、カリスマ性の項目で突出している。
だからどうだということはないが、人間として見た時に標準の者より劣るということ。
つまり創価学会の大多数が既に池田大作より優れているのに、彼を崇めるという
妙な光景となっている。これは大川隆法についても同じ。

849 :神も仏も名無しさん:2015/04/24(金) 14:24:07.06 ID:sRCcXgOM
>>839
> (^。^)「密教も釈迦の教えだ!」なんて連中がウヨウヨいるんだよ。(笑)


承狂さん、空海の著作って読んでみた?
仮に読んだとして、ちゃんと理解できた?
分かるところも有るけど、分からんところもイッパイ有るとかじゃない?

もし、そんなんで言ってるんだったら、ナムダと同じだぜ

850 :神も仏も名無しさん:2015/04/24(金) 17:56:31.14 ID:2xulLUnI
>>847
>はぁ?鎌倉時代に日蓮がおったのか?
>そうじゃないだろ?日蓮は今おるじゃないか?
> 貴殿が書き込みした時点において、日蓮はおるじゃろ?

これは僕が書いたんだが、この書き込みそのものが「祖師西来意」なんだね。
そのことに関しては。僕は正法眼蔵を引用して詳しく説明した。

>日蓮が蓮如に浄土門を破折しようとしたら、連如が、
> 「私はなにも分からないので、ただ阿弥陀如来に帰依するだけです」。も感動した。

これも僕が書いたものだ。
蓮如は日蓮から折伏を受けておったようですよ。
そしたら蓮如は「私は何も分からない」ってことらしい。
これが有事だ。禅の奥義、仏教の大意、悟りそのものじゃないか。実に深い。

まあ僕もこの仏教の甚深なる法におるわけだけど、
これがまさに、現に生動している活ける有時(仏)に参入するということだ。

851 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/04/24(金) 19:49:51.80 ID:q2YSanTp
>>849
へぇ?(笑)
あなた様は弘法大師の著作が全て理解出来たんですか。(笑)
じゃあ菩薩様ですね。(笑)
ちょっと十住心でも秘鍵でも解説して下さいませ。(笑)

(^。^)当然カンジョウも受けてんだよな?(笑)
じゃなきゃあ「名無駄と同レベル」の天狗だぜ?(笑)

852 :神も仏も名無しさん:2015/04/24(金) 22:55:58.17 ID:DWdNyqcJ
>>851
どうせ承狂も、理解できんのは空海の文に問題があるのであって、自分に問題があるとは考えてないんだろ?

おれは、2ちゃんで仏教かたるほど軽くねーよ。

853 :神も仏も名無しさん:2015/04/24(金) 23:14:22.65 ID:j9inNcZC
仏教だろうが空海だろうが密教だろうが、嵌って抜けられないのが地獄というものだw

「仏教」? フムフムOKで終われば良いものをのめり込むから地獄に落ちる。
ブッダは地獄に落ちる教えは説かなかったぞwwww

854 :神も仏も名無しさん:2015/04/24(金) 23:38:17.06 ID:ouGqkSRc
・・・在日韓国朝鮮人駆逐作戦・・・・

韓国の法律の怖いところは、有事動員令が大統領権限に移行されたように、資産関係は企画財政部、
兵役関係は兵務庁の権限でどうにでもなることです。すべて現場の施行規則感覚になっているのです。
任意、強制、期日、期限、その他頻繁に変更されるのはそのせいですね。
たとえばクネバアアが「国籍離脱不備で帰化取り消し」と鶴の一声で、適当にやられたらたまりませんね。
本当に日本人で良かったと思いますよ。
 
「今後の税を適時に出さない韓国人が日本に財産を保有している場合は、差し押さえることができるようになる。
企画財政部は、日韓両国国税庁が相手国の中で税金徴収権を互いに保証する「徴収共助約定ドア」を結ぶことにしたと
14日明らかにした」とあるように、在日資産家が韓国のターゲットであることははっきりしました。

在日資産家ってどんな人?ときかれても知りません。ただ漠然と、武富士のような金融企業、
マルハンのようなパチンコ企業、不動産関係企業ぐらいの感覚しかありません。
ただ在日で海外資産を保有する巨額資産家として日韓国税から狙われている人がいます。

池田大作名誉会長ですね。
重病説があって最近、表には出ておりませんが、この個人情報がネット匿名サイトで
元学会員と称する方から長期にわたりアップされています。

7月9日以降、通名口座が使えなくなり、資産の名義も本名への書き換えということに
なりますので、宗教法人所有財産と私有財産の区別が必要となりそうです。
これは10月にマイナンバー制度による個人と法人のナンバーが通知されますので時間的余裕
がなく所有権の問題はおおごとです。

宗教法人関係の収入については原則非課税ですから、名義を法人にするということが当たり前に
なっているようです。贈与とか相続ということになると当然ですが、非課税であっても所有権の
確定はしなければなりませんから大変ですね。

855 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/04/25(土) 00:27:32.71 ID:XPbI+22y
>>852
あー、うん、そーですねー。(笑)

(^。^)春ですなぁ。(笑)

856 :神も仏も名無しさん:2015/04/25(土) 00:32:44.41 ID:teuVuDxP
お偉いお坊様がいらっしゃるのでしょうか。
ど素人の自分なんぞは己は軽く、法は重くと考えてしまいますよ。

857 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/04/25(土) 07:09:16.31 ID:XPbI+22y
>>856
いいえ。(笑)
宗教板には、本読んで分かったつもりの悟った君達と様々なカルト信者達、それらを突ついて遊ぶ残念な人達しか居ません。(笑)
2ちゃんの中でも本当にゲスな連中の集まる板です。(笑)

(^。^)極一部ですが、オウム信者を称賛する様なカスまでいるくらい酷い板です。(笑)

858 :神も仏も名無しさん:2015/04/25(土) 10:00:10.78 ID:huvEvhzC
>せしめるもの、せしめないもの、是も不是も一切は有時により成立しているものであり、一切が有事の現成なのだ。
>そしてその有時こそが祖師西来意(禅の奥義・悟りそのもの)なのだ。 >>841

これは僕が重要なポイントを書いたのだ。
蓮如の日蓮への対応は、これ即ち日蓮への破折なのだ。そう気づかれた人は何人いるだろうか?

@わかりきった日蓮
Aかたや「分かりません」の蓮如。
これだけでもエライ違いです。その違いを究考するだけでも「仏教の大意」そのものです。
「仏教の大意」というのは、そもそも答えなどありません。

浄土門の悟りというのは、阿弥陀如来から瞬間的に手綱が遮断されたその刹那。と言われる。
これはまさに禅門の頓悟に通ずるやにおもいますね。

まあ今日は土曜日で、ヒキコモリ以外は休日いうことでしょうから、
この件に関して、じっくり考えても良いかもしれません。

859 :神も仏も名無しさん:2015/04/25(土) 10:09:41.68 ID:huvEvhzC
>>844
>彼らの”搾取のゲーム”にハマると、僕もかつて被害にあったように、足を引っ張られて人生を奪われます。

そうですか。和民の元企業戦士のようですね。
誰とは書きませんけど、かの最高幹部は間違いなくサイコパスです。

でも本当のサイコパスというのは、自分の素性を隠すのも長けてます。
あの幹部は、サイコパスの中ではまだ序の口ですね。

860 :神も仏も名無しさん:2015/04/25(土) 10:47:31.87 ID:b856rtm4
和民と魚民て別の会社だったんだな

われわれも仏民として居酒屋界に革命をおこそうではないか

861 :ライヤーデスクを始めようww:2015/04/25(土) 15:28:05.87 ID:IykfLTtu
ライヤーデスク・ゲームw
だれか脚本考えてwww

862 :神も仏も名無しさん:2015/04/25(土) 17:16:24.15 ID:huvEvhzC
>@わかりきった日蓮
>Aかたや「分かりません」の蓮如。

蓮如の「分かりません」は、つまり是にあらず、不是にあらず、ということだ。
祖師西来意の面目とは、この不分・無境の位相をいう。故に「禅の奥義」ともいわれる。

>ライヤーデスクめw
>デタラメ知識を、パソコンで検索してみろw
> 蓮如は応仁の乱以降の人物、室町時代 。 日蓮は鎌倉時代、

この書き込みは、不分・無境でもなんでもない。これを正法眼蔵においては錯有時とか錯錯有時とか半有時とする所以なのだ。
つまり人間というには、時と有を別々に判断するのが一般的だ。

祖師西来意の公案は、この人間の迷妄・錯誤を「庭前柏樹子」と一喝することにその本意がある。

863 :ライヤーデスク・ゲームを始めようw:2015/04/25(土) 18:36:11.64 ID:IykfLTtu
ライヤーデスク・ゲームとは、
抽象的な意味に解釈した禅用語を用いて、
歴史事実、事実認定を無視して空想を重ねるゲームである。

皆様、ライヤーデスクゲーム、スタートですw

864 :神も仏も名無しさん:2015/04/25(土) 18:51:52.67 ID:huvEvhzC
>つまり人間というには、時と有を別々に判断するのが一般的だ。

これについて説明します。

有事とは、到、不倒ともに有時なのだ。
時到らずというが、それは時が到っていないのではない。時到らずは、到らずという時が来ているのだ。
時そのものは去来するものではない。去来することがない時そのものが到とあらわれ、不到とあらわれているということだ。

時というのは八不のことだ。
つまり、八不が到・不倒としてあらわれている。これが有事なのだ。
これはまさしく色即是空・空即是色じゃないか。なんと甚深なるか。

つまり時とは空(仏)ということだ。仏が有(つまりあらわれる)。
空即是色です。
禅門においては、これが般若波羅蜜の完成といわれる。

良い話でしたね。

865 :神も仏も名無しさん:2015/04/25(土) 18:59:35.34 ID:IykfLTtu
ライヤーデスク・ゲームとは、
抽象的な意味に解釈した禅用語を用いて、
歴史事実、事実認定を無視して空想を重ねるゲームである。

なお、ライヤーデスクゲームルールでは。
日蓮が鎌倉時代の人で、
蓮如が室町時代の人であるが。
ライヤーデスクゲームでは両者会話可能と判定されます。
ライヤーデスクゲーム・ワールドをお楽しみくださいませw

866 :神も仏も名無しさん:2015/04/25(土) 19:08:51.46 ID:huvEvhzC
>日蓮が鎌倉時代の人で、
> 蓮如が室町時代の人であるが。

これは錯有時の典型ですね。人間は迷妄しやすい。
有事現成がそのまま公案である。それが現成公案です。

まあ今日は貴殿が書いたそのままがお題ですから、
このお題を自らが解くべきでしょうな。
ではおやすみ。

867 :神も仏も名無しさん:2015/04/25(土) 19:11:07.79 ID:IykfLTtu
ライヤーデスク・ゲームとは、
抽象的な意味に解釈した禅用語を用いて、
歴史事実、事実認定を無視して空想を重ねるゲームである。

ライヤーデスク・ゲームの勝者はルールによれば、
当人しか分からない意味不明の嘘を書き込んだものが勝者である。

故に、866デスクの勝利でありますw

868 :神も仏も名無しさん:2015/04/26(日) 08:04:33.53 ID:vPuIlZe2
>ライヤーデスク・ゲームとは、
> 抽象的な意味に解釈した禅用語を用いて、
> 歴史事実、事実認定を無視して空想を重ねるゲームである。

どうやらこういった書き込みというのは、若き日の道元と似てますね。
勿論このことに関してそれなりの疑を道元は呈していたのですが、
彼が入栄後に某老僧との出会いによって、それが少しづつ解明していく。

映画「禅」においてもこのシーンは挿入されてますが、ショートカットですので、
なにやら意味不明でしか分からんでしょう?
しかしこのシーンは重要です。永平寺の基礎を形付けていますから。
でも僕は別に道元をヨイショしている訳ではないw

しかし
> 歴史事実、事実認定を無視して空想を重ねるゲームである。
こういう書き込みを入れる。というのはそもそも「リアル」と「現成」の意味も分からんのでしょう?

そもそも「文字とは何か?」ここまで言及して、そして解明できるんです。
しかし2ちゃんですから僕は、そこまでは書き込みはせんがねw

869 :ニュース:2015/04/26(日) 11:32:39.74 ID:W/bs7Kgt
ニュース 「「統一教会」の陰謀!!
「統一教会」が、信者に自民党に投票するようにいっせい送信!!
このままでは、カルト教団に、日本が支配される!!」

■自民の選挙に統一協会が協力していた
今月4日に公示された第23回参議院議員選挙。
優勢が伝えられる自民党に、統一教会との裏取引疑惑が浮上した。
“取引”に沿って日本統一教会松濤本部は、自民党公認の比例区の候補者への期日前投票を
全国の地区教会を通じて信者に指示、更に3000人もの信者が選挙活動を行なうという。
その見返りとしてこの候補者が当選した暁には、噂される教団への警察の捜査を先送りにして
もらうというのだ。これには捜査の先に見える宗教法人取消しを逃れたいとの意図があるようだ。
 【統一教会足立教会から信者に配信されたメール  2013年7月】 
  期日前投票のお願いです。
  今回応援している方は、自民党の北村つねおさんです。
【統一教会足立教会から信者に配信されたメール  2013年7月5日】 
  足立教会の食口の皆様 聖業お疲れ様です。
  最重要な「参議院選挙」の期日前投票が本日から始まりました。 中心の強い意識の中で、本日から3日間(5日・6日・7日)を
  「期日前投票特別3日期間」として組まれています。 全教会員は、ぜひこの3日間に期日前投票を済ませて下さい。
  投票所まで足を運び、この期間に投票するのが、天に届く「精誠」となります。 何卒宜しくお願い致します。
  期日前投票されましたら報告をお願いいたします。
  【3日期間 期日前投票所(午前8時30分〜午後8時)】
  足立区:足立区役所、葛飾区:葛飾区役所、北区:北区役所など
  (7月13日までは区役所のみの投票になります。
  詳しくは、投票用紙をご確認下さい)
  ※ 確認・質問は電話して下さい。
  皆様と、皆様の家庭に天の祝福がありますように。 足立教会       
また、信者には「選挙終了後に徳野英二統一教会教会長が安倍総理に会いに行く」 との話が伝わっているそうだ。
政治家とカルト団体の癒着構造により歪な形で蝕まれていく日本の選挙制度。
有権者の審判は如何なるものか、投開票は7月21日だ。

870 :神も仏も名無しさん:2015/04/27(月) 08:07:13.77 ID:ez77YY0N
>>868つづき
>そもそも「文字とは何か?」ここまで言及して、そして解明できるんです。

「有事の巻」は、道元の心象世界をあらわすに文字にて指示している訳ですね。
しかし道元の心象世界なんてのは誰にもわかりません。
ですから文章解読には、読む側がなんらかのモチーフがなければ解読は無理です。

僕の場合は、「有時の巻」は一休が悟ったとされる「闇夜のカラスの鳴き声」を該当させました。
こうしますと「時」とか「有」が何を指示しているか?少しづつわかってきます。

ちなみに、谷崎潤一郎のかの永遠の名作(卍)は空想の世界です。
男目線のレスビアン世界をあらわしたものですが、やはり谷崎の生ぬるい表現は、そのままが谷崎の心象世界ともうせましょう。
文学というのは、突き詰めていくとそれは「表現の芸術」ということかもしれません。

しかし「有時の巻」は、そんなふざけた気持ちで読むものじゃないです。
真剣に、かつ道元の心象世界に迫る気持ちで読むものです。
そうでなければ簡単に読解できるもんじゃないです。

871 :ライヤーデスク・ゲーム再開です:2015/04/28(火) 14:08:38.33 ID:FXskFQvn
ライヤーデスク・ゲームとは、
抽象的な意味に解釈した禅用語を用いて、
歴史事実、事実認定を無視して空想を重ねるゲームである。

なお、ライヤーデスクゲームルールでは。
日蓮が鎌倉時代の人で、
蓮如が室町時代の人であるが。
ライヤーデスクゲームでは両者会話可能と判定されます。
ライヤーデスクゲーム・ワールドをお楽しみくださいませw

ライヤーデスク・ゲーム再開しますw

872 :神も仏も名無しさん:2015/04/28(火) 19:01:36.39 ID:UOuVENyP
>ライヤーデスクゲームでは両者会話可能と判定されます。

禅者だとこんなのは当然でありますね。

世の中ってぇのは、始まりはなく終わりはない。→般若心経より。
道元は「有時の巻」にて経歴の功徳についてに記述がある。
いわゆる今日より明日に経歴す、今日より昨日に経歴す、昨日から今日に経歴す、今日より今日に経歴す、明日より明日に経歴す・・云々」。
つまり簡単にいうと、もともと道元は直線的時間認識はない。
直線ではなく円環的時間認識をいうておるんです。

これはどういうことかと簡単に説明しますと、過去現在未来は同時に存在してる。ってことですね。
ですから日蓮と蓮如は会話可能です。

つまり祖師西来意の公案がズバリこのことですし、また一休の「闇夜のカラス」もこのことです。
よってこの祖師西来意は禅の奥義ともいわれる。

873 :神も仏も名無しさん:2015/04/28(火) 19:28:50.85 ID:kHvEjiY2
.

  具眼の禅流、冀くは、賺(錯)って挙すること無かれ。
.
.

874 :神も仏も名無しさん:2015/04/29(水) 07:34:54.10 ID:bA8IByYG
>>872のつづき
>これはどういうことかと簡単に説明しますと、過去現在未来は同時に存在してる。ってことですね。

これは時ということなんだけど、
>時そのものは去来するものではない。去来することがない時そのものが到とあらわれ、不到とあらわれているということだ。>>864
と書いてあるが如し、時は去来するものではない。
時そのものが到としてあらわれ、不到としてあらわれるということだ。これが有だ。

つまり時と有が上手くマッチングすることはない。マッチングすることがないから錯有時という。

簡単に説明すると、過去や未来を引きずって生きる訳ではない。
一般的には、この時と有が乖離した状態にある。

面白いのは、一休の逸話で女子を背負って川を渡り一休が赤面する場面がある。
川を渡りきったところで、一休の弟子にからかわれる。
このからかわれる時点において、一休は弟子の錯有時を諌める。
この逸話は、有時と錯有時の違いが上手く説明してある。

875 :Atheist:2015/04/29(水) 09:33:45.56 ID:Ctxn7YmU
Atheistは無神論者でなされる宗教です。入会してみませんか?

atheistjapan.jimdo.com
までよろしくお願いします。

不死実現の為、活動しております

876 :神も仏も名無しさん:2015/04/29(水) 12:34:59.37 ID:bA8IByYG
>>874のつづき
この現時の中に祖師西来意もあれば、釈尊の成道もあり、キリストの磔もあるということだ。
またそれら過去だけではなく未来も一切ある。それら一切が現前の現実としてあらわれている、ということだ。

たとえば只管打坐をする、それは過去に道元が只管打坐という道を示してくれたから、つまり過去の只管打坐の行がなければ
現時における只管打坐の行もない、と普通は考えるだろう。
原因があって結果があり、原因は過去であり、結果は現時であり、その逆はありえないと普通は考える。
ここに常住しているヒキコモリのようにだ。

しかしそれは時間認識の固定化にすぎない。
禅においては、道元の只管打坐により自分の只管打坐が現成したのみならず、
自分の只管打坐により道元の只管打坐が現成するということだ。
つまり自分の只管打坐の行なくば道元の只管打坐の行もないのだ。
因と果は別々ではなく、因と果はひとつなのだ。

こう考えるてみれば、日蓮が蓮如を現成することはないが、蓮如が日蓮を現成することはある。
これが一休が悟ったといわれる「闇夜のカラス」のことであり、祖師西来意のことだ。

877 :神も仏も名無しさん:2015/04/29(水) 14:23:17.57 ID:iLG0q6bq
TGKに行きたい

878 :神も仏も名無しさん:2015/04/29(水) 18:19:03.04 ID:gkw8Vdp9
かつしんでこりた><

879 :神も仏も名無しさん:2015/04/29(水) 18:51:48.52 ID:gkw8Vdp9
これぞゆでだまごしいわく
米道

880 :神も仏も名無しさん:2015/04/29(水) 18:53:03.71 ID:gkw8Vdp9
イナコウこそ万世の石

881 :神も仏も名無しさん:2015/04/29(水) 18:55:10.79 ID:bA8IByYG
では過去現在未来が同時に存在していることを理解することが難しいのは何故か?
それは人間の自己認識にあるとおもわれ。自分は某月某日に生まれて某月某日に死ぬ存在として認識している。
この為に、日蓮は某月某日に没して、そして時代を経て蓮如が生誕す。とこのような歴史認識をもつのだ。
それは歴史的には正しいことだろう。

日蓮も蓮如も、つまり生死する存在として認識しちょるのだ。
何故そうなるかというと、それは自己を個として認識することにその根源的原因があるのだ。
個を規定するのは生死なのだ。
よって個を唯一の自分と思ってる限りは円環的時間認識は難しいということだ。

結論からいうと、生死と個において人間は根源的錯誤がある。を前提とせねばならんだろう。
これを解決せぬかぎり、現に生動している活ける有事(仏)に参入することはできない。ということだ。

882 :神も仏も名無しさん:2015/04/29(水) 19:15:37.10 ID:gkw8Vdp9
くだらないこうのあらそいにはさんかしません
万年かかることだから

883 :神も仏も名無しさん:2015/04/30(木) 00:19:52.98 ID:zObQYhKe
>>876
先ずね、

>因と果は別々ではなく、因と果はひとつなのだ。

これを噛み砕いて説明してみてくれないかな?
どう言うこと?

884 :神も仏も名無しさん:2015/04/30(木) 00:20:59.39 ID:zObQYhKe
>>881
外道でもそんな解釈はしないよね。
現在有体過末無体だろ普通。

885 :神も仏も名無しさん:2015/04/30(木) 08:21:26.33 ID:9Mzu/Fqt
>>883
>これを噛み砕いて説明してみてくれないかな?

噛み砕かずとも簡単なことなのだ。
モノゴトの道理というのは必ず二面性をもつ。
通常人間が認識するのは、世俗的道理というもので、これを世俗諦と申す。

しかしながら禅においては世俗的道理というのは、かえって無明の因をなす。と考える。
よって世俗諦に真っ向から疑をもつことを「疑団」という。

@因から果へという時間的脈絡を有する論理整合性を世俗諦。
    (因⇒果)
Aそもそも因とか果といったものは、ない。これらは世俗諦においてのみ通用する概念。これが勝義諦。
    (因⇔果)
>>884
>現在有体過末無体だろ普通。

禅においては実有も実無もない(勝義諦)。ということだ。
というかこの教説はそもそも有部あたりからなのだ。これを根本義として刹那滅論を展開。
これを論破したのが中論なのだ。
「有時の巻」は中論をベースとして書かれたものなのだ。
ちなみに@は説一切有部などの有部において展開されていた。→実有論

886 :神も仏も名無しさん:2015/04/30(木) 11:46:41.97 ID:9Mzu/Fqt
>>881のつづき
>結論からいうと、生死と個において人間は根源的錯誤がある。を前提とせねばならんだろう。

もともと印哲においては、ブラフマンとかアートマンとかの概念はあっても、個という概念は最初からなかったのだ。
(個というのは西洋哲発祥)
生死というのは個を対象とする為に、仮に個が滅しても生死は曖昧でブラフマンとかアートマンに連関させていく考えがあった。
それが輪廻転生論へと発展していく。

しかし仏教は、そのような曖昧さを断じることにおいてのみ到達できる境地を得たのだ。
これが釈尊の成道といわれる。

個そのものが無明とされ、故に個の属性である生死ももはや無明の極と断じることになる。
こうして智慧を得た者が覚者といわれる。

887 :神も仏も名無しさん:2015/04/30(木) 15:49:19.63 ID:R+f5yVlu
ここでなんちゃんをさがせーw

888 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/05/01(金) 07:03:23.09 ID:LTvTBi5X
>>886
こういうミスリーディングをカルトや自己啓発セミナーがよくやるらしいね。
仏教云々以前に一般常識で判るレベルだが、まぁ詐欺師ってのはいつの世でも居るもんだからね。(笑)

(^。^)悪い事ばかりしてると地獄に落ちるよ。(笑)

889 :神も仏も名無しさん:2015/05/01(金) 10:30:25.21 ID:zYte3bip
>>886のつづき
古代インドでは、一日が何度も繰り返す、というのが常識的に考えられていた。
だから今日も明日も永劫に繰り返す。という訳だね。
万法(つまり外界)がそうであるならば、人間とて何度も永劫に繰り返すんじゃないか?
って発想もあって輪廻転生論は自然発生的に受け入れられた。

つまり一日というのが時間の単位だったんだね。

では時間とは何か?これについて眼蔵にはこう記してある。
「自己において万法を修証するを迷とす」。
これはどういうことかというと、常識的認識を暗黙の了解のうちに正しいとみなしている限りは絶対に理解できない。
ということだ。
これは自己と万法(外界)の関係から迷悟を定義している。

つまりこういうことだ。一日が時間の一単位、というのも、ニーチェの永劫回帰も、
ある一面においては正しいかもしれない、しかし時(空)をもってあらわれている有は、
あらわれという自己そのものなのだ。

890 :神も仏も名無しさん:2015/05/01(金) 14:18:29.93 ID:pTs9YN48
まさに机上の空論。

891 :神も仏も名無しさん:2015/05/01(金) 15:35:15.38 ID:zYte3bip
>>889のつづき
>しかし時(空)をもってあらわれている有は、 あらわれという自己そのものなのだ。

時は去来しないものが到・不到としてあらわれる。ということの例示。
@川を渡る途中の一休は、渡りきった時点においては完全に時は去来していない。
A渡りきった時点においての一休の弟子は、時が「到」としてあらわれる。
Bそこで一休はすかさずその弟子を諌める。

つまりこういうことだ。時々刻々と現れてくる物事が時の現れであることを通常は知らない。
知らないから今見ている物事と、その前に見ている物事は符合しないわけである。
それらの物事のいずれもが時のあらわれにおいて一つであるとわからないから符号しないわけである。

川を渡る途中の一休と、川を渡りきった一休が符号しない。符号しないから一休を弟子がからかう。
こういうことなのだ。

※まあ机上の空論でもなんでも良いぞ。つまりだな、こういう話は余ほどの仏教オタくらいしか興味がないだろうから。
あのな、興味がないならロムるだけにしとけよwスレッドをなるべく消費したくないんでな(笑

892 :神も仏も名無しさん:2015/05/01(金) 16:13:54.98 ID:bynumNii
>>873

893 :神も仏も名無しさん:2015/05/01(金) 17:07:57.01 ID:zYte3bip
ではこの有時の修行が成就したならどうなるか。このことも眼蔵には書いてある。
驚くべきことに、成就しても、有時の修行の発足のときとなんら変わりはない。となる(基本的には)。

つまりおのおのの存在なり現象なりが時のあらわれであり、そのあらわれのほかに時はないのである。
しかも有時は「会象不会象なり、会草不会草なり」であり、その草木が自己の時である道理がわかるわからないにかかわらず、
自己の時であることにかわりはなくなってしまう。わかるわかるにかかわらず、あらゆるものが有時になってしまうということだ。

ようするにあらゆるものを有時と体得する。するとそれらあらゆる有時は尽時となるということだ。
(尽時とは尽くの時という意味)
例示すると、山河を見ているとしよう。そしてその山河をを有時と会得する。そうするとその山河は尽時となるのだ。
山河という有時が尽時になるとは、山河という有時の中に山河以外のあらゆる有時が尽く入ることである。
つまり山河以外のあらゆる有時一切が山河という有時の中に入るということだ。
尽有尽時は山河の有時に入り、尽有尽時はいま山河の有時としてあらわれているのだ。
そこで道元は、「今の時にもれたる尽有尽界あるやなしやと観想すべし」。となる。

これが眼蔵における仏的時間認識であり、仏的自己認識であり、仏的世界観ということになる。
しかしこれはあくまでも道元流の考えなので、どう解釈するかは個人の自由だろうことは言うまでもない。

894 :神も仏も名無しさん:2015/05/02(土) 08:28:06.60 ID:gLNFeNnD
>>893のつづき
道元は宋の芙蓉僧の言説を引用して、「青山は常に歩き続けている」。ということなのだ。
これはどういうことかというと、富士山とかが歩く。ということなのだ。
これは比喩でもなく、何らかの象徴とも違う。またオカルト的な神秘主義とも違う。
それを前置きして、
これこそが、万法の根本構造をズバリ表現したものである。と道元は絶賛することから論に入るのだ。

青山の運歩、自己の運歩、それを檢点せよ。ということなんだけど、(運歩とは歩き続けるの意)
退歩歩退も同時に檢点すべし。と結んである。つまりこういうことだ。
青山の運歩と自己の運歩を同列に考えよ。
そして同時に退歩についても考えよ。ということなんだが、
道元は「退歩歩退」と記してあるとおり、丁寧にも退歩を歩退と言い換えてるのだ。
益々これは興味があるじゃあないか。どうだろうか?

これは道元が「時間」という事柄を自己の内側に向けろ、と示唆したものだ。
時間というのは「前を進む」というのが常識的なものだろうし、それが退歩するというのだ。
しかも退歩が歩退なのだ。まさに超一級の文学的表現ではないか。

895 :神も仏も名無しさん:2015/05/02(土) 12:36:42.45 ID:gLNFeNnD
>>894のつづき
こうして「道元との対話」が展開してゆく、―という具合になれば、もうしめたものである。
一見すると難解そうな表現が出てくるごとに、むしろ道元の考えの軌跡がたどり易くなる、大歓迎、ということになるのだ。

話は変わるのだが、「津軽海峡冬景色」という楽曲がある。この冒頭の歌詞が
「♪上野発の夜行列車おりたときから〜青森駅は雪のなか・・・」からはじまる。
この一文の中で、上野駅で切符を買い、青森駅に下車するまでも全行程を描写してるのだ。
ある意味においてこの作詞家はそれも計算のうえで作詞したものと想像できる。
プロだからたぶんそのくらいの感性はあるだろう?

眼蔵も、それは読む側に委ねられている。
どう道元と対話するか、・・・つまり答えはないのだ。
つまり情景描写なのだ。情景描写だからこそ心情的に心に入るもんがあるだろう。と
これはよくプロが使う手口なのだ。

「トンネルを抜けると、そこは雪国であった」。By川端康成より。

896 :神も仏も名無しさん:2015/05/02(土) 12:59:14.64 ID:9xgCqkr5
ライヤーデスク・ゲームとは、
抽象的な意味に解釈した禅用語を用いて、
歴史事実、事実認定を無視して空想を重ねるゲームである。

なお、ライヤーデスクゲームルールでは。
日蓮が鎌倉時代の人で、
蓮如が室町時代の人であるが。
ライヤーデスクゲームでは両者会話可能と判定されます。
ライヤーデスクゲーム・ワールドをお楽しみくださいませw

897 :神も仏も名無しさん:2015/05/02(土) 13:17:24.43 ID:gLNFeNnD
>>896
>日蓮が鎌倉時代の人で、
> 蓮如が室町時代の人であるが。
>ライヤーデスクゲームでは両者会話可能と判定されます。

まさに現前にあらわれているのが、日蓮であり蓮如であり道元なのだ。
そこになんの差異もなく、そのあらわれそのものが仏なのだ。

してなんでしたっけ?ああ鎌倉時代と室町時代は被らないから対話は不可ってことでしたっけ?
なるほど、そういう考えもあることはあるが・・・(あとは略させて頂きます)

898 :神も仏も名無しさん:2015/05/02(土) 16:14:54.24 ID:gLNFeNnD
>>895
>どう道元と対話するか、・・・つまり答えはないのだ。

正法眼蔵がよく難解とされるのは、感性というのは10人いれば10人とも全部違うから
10とおりの答えがある。ということだ。何が正解で何が不正解というのはない。
あくまでも道元ワールドという範疇の話なのだ。

道元は「禅僧の能くなる第一の用心は只管打坐すべきなり」と記してあるとおり、坐禅第一主義である。

そうかとおもえば「仏心は不生にして霊明なのものだし、そうならば不生で全てがこと足りるじゃないか」。という禅僧(盤珪)もいる。
坐禅してもしなくてもどちらでもいいし、たとえ居眠りしていてもそれがそのまま仏心だぜ」。ってことになる。
でもこれだと話は直ぐに終わってしまう。言うことが少なすぎてw

馬祖道一などはもっと簡単明瞭なんだけど、それ故に深く精神世界に入れる。ってのもある。
ようは相性というものだ。
眼蔵は「これこそが禅の主流だぜ」というのが眼蔵全体に色濃くあらわれているが、
僕は正直に書くと、そうは思ってないのだw
しかし道元ワールドは好きだがね(笑

899 :神も仏も名無しさん:2015/05/02(土) 17:32:09.48 ID:bcUqvzmH
NECの技術者の午前だ
ひれ不正

900 :神も仏も名無しさん:2015/05/02(土) 17:34:37.16 ID:bcUqvzmH
普通に堺に行くぞ
よござんすねw

901 :神も仏も名無しさん:2015/05/02(土) 17:44:17.19 ID:bcUqvzmH
18免訴かで断る

902 :神も仏も名無しさん:2015/05/02(土) 23:05:53.72 ID:Iu5uV+gk
.

  >>873
.
.

903 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/05/02(土) 23:26:59.97 ID:O7JXaADM
情景描写というのは、同じ文化圏にあって初めて意味を持つわな。
サバンナで暮らす部族に上野発の夜行とか言っても何のこっちゃとなる。
仏典なども同じ話で、勘違いド素人が何回か読んで理解したつもりになってても、それは全くトンチンカンな妄想に過ぎない。(笑)
そういう連中は、一般人向けに書かれた本で我慢してなさい。(笑)

(^。^)かつてお大師さんが最澄さんに理趣釈を貸さなかったのは、別の宗派ですら意味を為さないからなんだよ。(笑)

904 :神も仏も名無しさん:2015/05/03(日) 00:06:54.83 ID:YW2e+RoF
仏教は矛盾を孕んだ教えであるから間違える人間が多い。
捉われるなと教えているのに「仏教」やら「道元」やらに捉われているw
まさに哀れとしか言いようがない。

905 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/05/03(日) 00:19:43.46 ID:pLtP1PUV
>>904
(^。^)……。(笑)

906 :神も仏も名無しさん:2015/05/03(日) 08:06:45.57 ID:ODA2vsAs
>>903
>そういう連中は、一般人向けに書かれた本で我慢してなさい。(笑)

貴殿は一般人が購入する書籍どころか、元僧侶という立場から修学したものがアカデミックであろうと思うし、心に残るものがあるだろ?
その「心に残る」というフレーズの結果は「現仏教界の批判」になってしまうのか?
僕としてはそれが一番寂しいことだ。

まあそれはさておき、
実は僕は深く心に残る公案があるのだ。それは2つだけど、僕はこれで充分なのだ。
この2つのネタでいくらでも書き込みができるくらいに自分の人生を左右してくる。
まあ、こういう話は暇なときに書くがなw

「自分の人生に左右してくる」と書いたのは、つまり現在進行形なのだ。
こういうものは新たに発見してくる。それは湧きいずる泉の如しだ。

人間というのは、その記憶の99%以上は忘却の彼方に消えていくがな。
しかし消えないものがある。それは自己との対話であろう。そして新たに自己を発見していく。
人生とはこの繰り返しであろう。終わりはないのだ。

907 :神も仏も名無しさん:2015/05/03(日) 08:16:47.61 ID:ODA2vsAs
>>904
>捉われるなと教えているのに「仏教」やら「道元」やらに捉われているw

じつは僕は、道元が正しいという考えはあまりない。間違ってるという意味ではない。

遡れば、五祖弘忍以降なぜ北宗禅が廃れてしまったのか?これにはやはり理由がある。
その理由というのは自分で考察していくものだ。
道元は北宗禅に近い。

908 :神も仏も名無しさん:2015/05/03(日) 08:40:58.97 ID:ODA2vsAs
>>903
>(^。^)かつてお大師さんが最澄さんに理趣釈を貸さなかったのは、別の宗派ですら意味を為さないからなんだよ。(笑)

そうか、なるほど、これが貴殿の最終的にたどり着いた結論であったのか?
いや人生というのは色々あるがな。
僕は真言宗のことは知らないからノーコメントだ。
ただ貴殿がこの件に関して心情を書き込みしたいなら、自由に書いたら宜しかろう。

まあ、人生というのは挫折して、それをバネに生きるのも、ひとつの生き方なんだが。
僕が高校2年のときに、あの最悪な女教師と出会ってしまった。人生の不幸の頂点だったがな。
しかし僕はその最悪の女教師をバネに生きたんだよ。

その女教師はその後、僕にアタマを下げるようになった。「人間万事塞翁が馬」ということだろうか?
僕の最大の恩師こと、何を隠そうその「最悪の女教師」なんだよ。
まあこれは掲示板だけの話だがな(笑

909 :神も仏も名無しさん:2015/05/03(日) 08:57:37.69 ID:ODA2vsAs
>>903
>情景描写というのは、同じ文化圏にあって初めて意味を持つわな。
>サバンナで暮らす部族に上野発の夜行とか言っても何のこっちゃとなる。

なるほど言いてることは分かるが、なんでこうもネガティブに考えてしまうのか?
そこに問題の本質的なものがあるんじゃないか?

>(^。^)かつてお大師さんが最澄さんに理趣釈を貸さなかったのは、別の宗派ですら意味を為さないからなんだよ。(笑)

あかんな。あのね、お大師さんの心情なんて誰にもわからんのですよ。
例えばですね、祖師が西来した心情(意味)なんて誰にもわからんのと同じことですよ。

祖師西来意の公案は、問い自体が究極であります。またその答えも究極であります。
この「問い」と「答え」の究極的コラボレーション。
これこそが「禅の奥義」といわれる所以でありましょう。

910 :神も仏も名無しさん:2015/05/03(日) 09:25:51.54 ID:ZmbveGEd
186 :月の光:2015/05/02(土) 16:59:03.68 ID:cGN81CRPライヤーデスク・ゲームとか言うのが学校では流行ってるのか。

承狂 ◆TptLNQXPVWuJとか
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1412941112/l5
机龍之介 ◆8Z1PfzdK1とか
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1411346504/l50

ライヤーデスクか...
説教が性癖になってるただの変態にしか観えないんだが。

治療する側になってるつもりらしいが、
認知される必要がある側だ。
ムッツリスケベ野郎の性癖が悦になってるだけという
認識を持ってから、説教するならしなさい。

911 :神も仏も名無しさん:2015/05/03(日) 09:43:07.75 ID:C3JT3lcK
.

  >>873
.
.

912 :神も仏も名無しさん:2015/05/03(日) 10:56:08.98 ID:jcA5p7wL
最高ですかー

913 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/05/03(日) 16:14:30.46 ID:pLtP1PUV
「仏教諸宗の間でさえ背景となる思想や慣例が著しく異なるので、素人の方が本を数冊読んだ所で理解などおぼつきませんよ」ってレスに、何で机は「結論」とか「ネガティブ」とか訳わからんレスをしてくるんだろうか?

(^。^)よもや日本語が理解出来ないという事は無い筈だから、きっと深い深い仏教的インプリケイションがあるんだろうね。(笑)
後学の為にちょっと噛み砕いて書いてくれないかね?(笑)

914 :神も仏も名無しさん:2015/05/03(日) 17:28:18.21 ID:ODA2vsAs
>>913
>後学の為にちょっと噛み砕いて書いてくれないかね?(笑)

後学とはいっても、僕もこれを語ればそれはもう僕の少年期まで遡らねばならんでしょう。
僕が小学校の頃は仏教書が好きでしてね。特に日蓮が好きでした。
図書館司書は、その僕の趣味まで記憶してましてね、それで僕の好きそうな書籍を紹介してくれました。
まあ、貴殿のいう「素人向けの本」ということですね。

で僕が中学生の2年になりまと、ここでトンキン湾事件が勃発しまして、それを契機としてベトナム戦争になります。
まあ僕はこの戦争を切っ掛けとして人生の方向性も変わってくるのですが。
ここまでは貴殿のいう「仏教的インプリケイション」というのはない。

この潜在的「仏教的インプリケイション」の開花時期というのは、人生後半のもっと後になります。
「人間万事塞翁が馬」ということでしょうか?人生を変転して現在に至る。

してなんでしたっけ、そう「仏教的インプリケイション」のことでしたね。
それを後学のために噛み砕いて書け。とこう仰せなのだな。
しかしこういう機微なるものゆえ、簡単に書くこともできんだろうよ。
しかしなんだな、そのような希望があるなら連載して書いてもいいぞ(苦笑

915 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/05/03(日) 18:08:13.80 ID:pLtP1PUV
>>914
なんだ、数行の日本語すら理解出来ない只の馬鹿だったのか。(笑)

916 :神も仏も名無しさん:2015/05/03(日) 18:26:51.69 ID:ODA2vsAs
>>915
貴殿はおもしろい。
あのな、よく映画のポスターに「感動と陶酔の1時間40分」とかのフレーズがあるだろ?
あのことなんだよ。

まあ貴殿はアタマが良い僧侶らしいから、このくらいの日本語なんて良く分かるんじゃないかな。
僕はこれ以上は書かんがねw

917 :神も仏も名無しさん:2015/05/03(日) 18:37:26.72 ID:ODA2vsAs
>>916のつづき
>「感動と陶酔の1時間40分」

この意味が分かるかな?
元僧侶だろうし、このくらいのことは察しできるとおもうが。
で何故に「元僧侶」なのか?

つまりこういうことだよ。
一時期は僧侶になろうとして挫折しちまったんだろ?
でその挫折した理由を「後学の為にちょっと噛み砕いて書いてくれないかね?(笑) 」
とは誰も書かないだろうよ(笑

918 :神も仏も名無しさん:2015/05/03(日) 18:46:10.70 ID:ODA2vsAs
>>903
>情景描写というのは、同じ文化圏にあって初めて意味を持つわな。
>サバンナで暮らす部族に上野発の夜行とか言っても何のこっちゃとなる。

これなんかもそうだろうよ。
あのな、僕はサバンナの話なんかしてないんだよ。
一句一文の話をしただけ。

しかし貴殿はアタマが良すぎてサバンナまでアタマが飛んでいった。
ってことだろうよ。
しかし僕は叩かない。何でか?察しした方が良いぞ(笑

919 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/05/03(日) 18:51:57.32 ID:pLtP1PUV
>>916
オウムスレでもそうだが、
俺は「元僧侶」だと何回か書いてるのに現在も僧侶だと勘違いしていろんな御託並べる連中ってのは、何なのかね?
単にボケてるだけなのか、辞めた奴も同列に見るくらい仏教諸宗に含む所があるのか。(笑)

(^。^)因みに、キャッチコピーというのは出来如何で行収がかなり違うから、見当違いの出鱈目なんてのは有り得ないよ。(笑)

920 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/05/03(日) 18:57:55.22 ID:pLtP1PUV
>>917
「なんで仏教辞めたの〜?」なんてナナシからもサロメからもバカカルト信者からも質問されてますよ。(笑)

(^。^)此処は悪名高い2ちゃんねるの宗教板だよ?(笑)

921 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/05/03(日) 19:04:10.08 ID:pLtP1PUV
失敬。(笑)
>>920のは仏教じゃなくて僧侶な。(笑)

922 :神も仏も名無しさん:2015/05/03(日) 19:04:33.23 ID:ODA2vsAs
>>919
あのね、そんなことはどうでも良いんだよ。
元僧侶ってんなら、それなりの僧侶としての成長ってもんがあるだろうよ。

バカでも利口でも、それに関係なく「成長の軌跡」ってもんがあるだろうよ。
ただ無駄飯だけを食らったのか?
そう言われても仕方ないと思うぞw

自分の人生において、これだけは勉強になった。ってもんがあるだろうよ。
それとも一切が無駄だったのか?
それで「俺様はアタマが優れてる」ってことか?
人間というのは、そう思わないと生きていけない。ってのもあるがな。
人によっては・・・・

923 :神も仏も名無しさん:2015/05/03(日) 19:11:41.61 ID:ODA2vsAs
>>920
>(^。^)此処は悪名高い2ちゃんねるの宗教板だよ?(笑)

あのね、悪名高いっても、それに自分が染まっちゃ駄目だろ。
心が弱いかと思うぞ。
もっとシャキとせんかい!!しっかりせい、。

924 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/05/03(日) 19:21:07.51 ID:pLtP1PUV
ハイハイ、お爺ちゃん、落ち着きましょうね〜。(笑)

925 :神も仏も名無しさん:2015/05/03(日) 19:26:40.37 ID:ODA2vsAs
>>924
もう僕は寝るがな。
今日の感想としては、人間が総じてひ弱になってるんじゃないかな?
こういう人間がこれからの日本を背負っていくのか?
まあ僕はどうでも良いが。
とにかく40代50代のニートが増えているらしい。
こういった連中は働く気持ちもないらしいよ。

ひ弱な人間は淘汰されていく。
家族単位でも、強くなっていかねば生きてはいけんぞ(笑
じゃあ、また・・・

926 :神も仏も名無しさん:2015/05/03(日) 19:37:23.31 ID:YW2e+RoF
8時前に寝るのかww
年取ると寝るのが早く起きるのも夜明け前というから大変だねえ。

ニートというか、投資の分配金で暮らしていますよ。
労働はしても構わないとは思いますが、応募しても断られるのなら無理して
労働しようとも思わないだけ。来て働いてくださいと言われれば喜んで行きますが
そんな人がいなければ投信の分配金で生活できているのだから無理に働く必要はない。

927 :神も仏も名無しさん:2015/05/03(日) 20:31:41.74 ID:ZmbveGEd
186 :月の光:2015/05/02(土) 16:59:03.68 ID:cGN81CRPライヤーデスク・ゲームとか言うのが学校では流行ってるのか。

承狂 ◆TptLNQXPVWuJとか
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1412941112/l5
机龍之介 ◆8Z1PfzdK1とか
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1411346504/l50

ライヤーデスクか...
説教が性癖になってるただの変態にしか観えないんだが。

治療する側になってるつもりらしいが、
認知される必要がある側だ。
ムッツリスケベ野郎の性癖が悦になってるだけという
認識を持ってから、説教するならしなさい。

928 :神も仏も名無しさん:2015/05/03(日) 20:35:50.32 ID:DQAhhwQZ
理解が及ばないものから逃げ出す者は巨万といる。

929 :神も仏も名無しさん:2015/05/03(日) 22:35:14.43 ID:x/eWvufX
>>925
机は平日に昼間から書き込みしてて、そこを指摘したら「俺、投資家」とか苦しい言い訳してたじゃねーかw

930 :神も仏も名無しさん:2015/05/03(日) 22:46:22.51 ID:C3JT3lcK
>>873

931 :神も仏も名無しさん:2015/05/04(月) 02:41:04.72 ID:NT/vH9Le
承狂ネガチブだとは俺もおも

932 :神も仏も名無しさん:2015/05/04(月) 08:09:16.87 ID:SlOI5ztJ
>>925のつづき
>とにかく40代50代のニートが増えているらしい。

つまりね、40代50代というのは一度挫折しちまうと、そこから抜け出すのは大変なんだよ。
ましてや元坊主などといったら、普通人より何倍ものエネルギーがいるだろうよ。
何故かってか?あのね坊主ってのは社会経験が未熟なんで、使う方も敬遠しちゃうんだよ。
つまり坊主ってのは潰しがきかない。ってことさ。

社会経験がない、ってのは
>きっと深い深い仏教的インプリケイションがあるんだろうね。(笑) >>913
こういう書き込みにもあらわれている。

しかし貴殿は「元坊主」だろ。
よく考えた方がいいぞwあのね、貴殿は社会を甘く見過ぎてるってことだよ。
だから僕は「もっとしっかりせい」と励ましておるんじゃないか。

承狂ネタは面白いので、これからはこのネタを連載するつもりだ。
皆様もこういうネタってのは好きなんだろ?
人生の御勉強にもなるし、もしかしたらこれを契機にニートから脱出できるかも。とか
希望がもてるしな(笑

933 :神も仏も名無しさん:2015/05/04(月) 09:30:25.15 ID:SlOI5ztJ
>>932のつづき
潰しのきかない職業なんていくらでもあるし、また同時に広範囲業種に応用がきく職業もある。
それに10年先20年先には業種そのものが消滅しちまうんじゃないか?って危ない職種もある。
その反対に将来こそ有望視されるんじゃないか?ってのもあるし、
ようはボヤボヤしてたら生きてはいけない。ってことだよ。

2ちゃんねるで「僕はアタマが優秀なんでつ」っても、書いてあることがアレじゃあなw
もっと恥をしれってことさ。恥ずかしいことは匿名でも書かないことだよ。

とにかくボヤボヤしている人間は最終的には惨めになる。
中には菜食主義ってんで、野菜だけ食ってる人間もいるしな。でカミさんはステーキを喰うとか、
これじゃあカミさんは精力が付いてたまらんだろうよ?
あのね、野菜だけじゃオムツ交換でも身体がもたんでしょ?うんこが床に落ちれば手で拾わなくちゃなんないしな。
誰とは言わないけど、世の中にはこういう人間もいるんだよ。
変わってる人間は承狂だけじゃない、ってことさ。

934 :933:2015/05/04(月) 10:49:54.83 ID:bK/7o9wH
ライヤーデスク・ゲームとは、
抽象的な意味に解釈した禅用語を用いて、
歴史事実、事実認定を無視して空想を重ねるゲームである。

なお、ライヤーデスクゲームルールでは。
日蓮が鎌倉時代の人で、
蓮如が室町時代の人であるが。
ライヤーデスクゲームでは両者会話可能と判定されます。
ライヤーデスクゲーム・ワールドをお楽しみくださいませw

935 :神も仏も名無しさん:2015/05/04(月) 12:59:58.10 ID:SlOI5ztJ
>>933のつづき
昔、電波男ってコテがおってな、あの人間も元真言阿闍梨って触れ込みだった。
最終的には壊れちまったがな。
まあ業界内なら阿闍梨かもしれんけど、世間に放り出されちまったら人間弱くなる。

今東光って評論家がおってな、この家系は坊主だ。
この今がいうのは「仏道と任侠道は同じようなもん」とか云々。
つまりな、檻から出されちまったら弱いってことさ。

檻から出されちまったら、もう檻のことは忘れて真剣に世間様と馴れ合うこと考えなば駄目だろうよ。
しかしそれが出来ない、ってのも仏道とか任侠道に似ているのかもな。

たしかに坊主ってのは生活するのには楽勝だろうな。
楽勝でおもろい職業ってのも世間にはあるがな、そこにどっぷり浸れる人間なんて極少数だ。
僕も過去にはそういう職業にいたことあるけど、こういう仕事は長く続けるもんじゃあない、
ってことで決別したけど、あのな、人間というのは引け際ってのも大事なんだよ。
じゃあな、。

936 :神も仏も名無しさん:2015/05/04(月) 13:34:13.21 ID:6tvUtkew
このしつっこい分析妄想が
ライヤーデスクゲームですね。

937 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/05/04(月) 14:07:24.14 ID:Xv9Lh2mu
とりあえず妄想が好きなジジイってのは判ったが、(笑)
さて、爺さんは一体何が言いたかったのやら、全く理解出来なかった。(笑)

(^。^)机マンセーって奴なら判るんだろうね。(笑)

938 :神も仏も名無しさん:2015/05/04(月) 15:31:03.04 ID:SlOI5ztJ
>>914のつづき
>で僕が中学生の2年になりまと、ここでトンキン湾事件が勃発しまして、それを契機としてベトナム戦争になります。
>まあ僕はこの戦争を切っ掛けとして人生の方向性も変わってくるのですが。

これから僕は高校2年になりますと、とんでもない女教師に当たってしまいましてね。
それでこの教師は僕を小馬鹿にしてくるんですよ。
「机は何をやっても駄目だから」とかね。

その先生は偉い先生なんでしょう?。僕をそこまで見抜いたってことはですね。
しかし僕が社会人になってから、その女教師と偶然に出会うことになる。
僕はですね、その時に先生に深くアタマを下げて先生に敬意を示したかったのですが、
その刹那、先生の方から僕に深くアタマを下げてきたんですよ。
その時は僕は驚きましたね。あの偉い先生が僕にアタマを下げるとは・・・・

僕は先生と話を進める段階において、少しづつ状況が分かってきました。
ああ社会ってのはこういうもんかと。

まあ、お前らにはこういう話をしても通じないだろうけど、一応はこの続きもあるぞw
(つづく)

939 :神も仏も名無しさん:2015/05/04(月) 15:31:38.98 ID:SlOI5ztJ
(つづき)
僕は無意識的に先生の背中を見て人生を歩んできたのです。
しかしあの先生は良い教師でしたね。

ところが人生においては、こういう先生ばかりではない。
トンデモな先生もおってな、まるで未成年のアタマしかない先生もいる。
つまりな、先生というのは学校という環境でしか社会的訓練を受けてないんで、
そういう意味じゃ坊主と同じなんだよ。

まあ僕が言いたいのは、どんな人間でも社会的訓練を受けねば本当の成長ってのはない。
ってことだ。

まあ、お前らはおめでたい。ってことさ。

940 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/05/04(月) 16:34:07.84 ID:Xv9Lh2mu
ほうほう。
つまり「社会的成長」とやらで、その先生同様に
「お前らは駄目」
って言える様になれた訳だ。(笑)

(^。^)頑張ったね、偉いね。(笑)

941 :神も仏も名無しさん:2015/05/04(月) 17:52:12.98 ID:SlOI5ztJ
(つづき)
その高校生のときですが
私が最初に食口と出会ったのは高校生でした。
その食口(女子大生)はいわば私の「人生の師」でもあります。いろいろなことを私は学びました。

ある日、食口は私に色紙をくれました。
そこには「愛は寛容であり、情け深い、妬まない・・・云々」。と書かれてました。
これはコリント前書(聖書)からの抜粋ですけど、
思春期に「愛」について学べたのは、その後の私の人格形成に影響したのは間違いないかと思います。

私が「カルトバスター」と自称しておるのは、実はこの食口への恩義。という意味合いもあるかもしれません。
・・・そうです「愛は寛容」なのであります。
現在の食口と接する場合においても、わたしはこのコリント前書の教えに従っております。
(つづく)

942 :神も仏も名無しさん:2015/05/04(月) 17:59:00.72 ID:SlOI5ztJ
(つづき)
で 僕は食口が白飯の冷や飯を食べてるのを目撃しました。オカズは鯖の水煮。
(普段はご飯は食べませんから)
私は驚いて「これどうしたんでつか?」。って聞きましたら、
隣の下宿人に貰った。とか言ってました。
その美味しそうに食べる食口の顔は、今でも明確に覚えています。
(やはり日本人なんですね)

それから数十年経ち、私は「マディソン郡の橋」って本を読みました。
(映画化されてますが、やはり原本の方が良いです)
あの本は老婆が過去を回想することから話が始まりまるんですが、あんな感じですね。
食口と過ごした私の30数日間は、ハッキリと覚えております。

この話はまだまだ続きますから楽しみにしてください。敬具

943 :神も仏も名無しさん:2015/05/04(月) 18:47:52.84 ID:SlOI5ztJ
(つづき)近所の森田さんへ

彼女達は、生活の糧を廃品回収で賄っておりました。
30数日間の後半になりますと、彼女の白いブラウスとグレーのスカートは薄汚れてきます。
あの姿はハッキリと今でも覚えております。

彼女達が牽くリヤカーの後ろでは、街頭放送が
「花咲く〜〜〜娘たちはぁ〜〜〜♪」とグループサウンドの曲が奏でておったのです。
彼女達の姿と、その華やかな曲のギャップがあまりにもかけ離れておりまして、
私は胸が痛くなりました。
まるで夢でも見ているような錯覚に陥ったのであります。

どんな気持で彼女達は曲を聴いていたのでしょうか?

一時代を懸命に駆け抜けた、若き女性のドラマを私は目のあたりにしたのです

944 :神も仏も名無しさん:2015/05/05(火) 07:44:29.09 ID:8hx2wzZh
(つづき)
時を同じくして当時、横須賀を原子力空母エンタープライズが母港としておりましたから、
僕はそれがどうも気がかりで勉強会みたいのに参加しました。
そういった縁もありまして、僕は度々上京しまして、そういった関係の仲間と接触するようになるのです。

勿論、彼等とはそういったイデオロギー的なものがメーンでありましたけど、親しくなるにつれ個人的な悩みなども話合いました。
また女子などはオニギリなども作ってくれたりして、いよいよ僕も
「よおおし、彼等と行動を共にしようじゃないか」と決心していくのであります。

手はじめとして、当時新宿西口地下街がオルグの拠点になっておりましたから、
駅に行き交うリーマン達と夜遅くまで話し込みました。
リーマン達も真剣でしたよ。僕も彼等からいろいろ学びましたがね。
互いに将来の日本を真剣に考えておったのです。
リーマンも僕たちも互いに目は輝いてましたね。

ああ、なんか、現在ってネトウヨってのがいるらしいけど、たぶん目はイワシが腐ったようなもんじゃないかな?
そんな気がするね。現実に見たこたあないけどね。
また暇なときにでも、この続きは・・・・

945 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/05/05(火) 08:12:21.60 ID:MG+YWrcs
年寄の話ってのはくどくどくどくどとどーでも良い話を何回も繰り返すからいけないね。(笑)

(^。^)尤も、俺もバカカルトから似たような事言われてるがな。(笑)

946 :神も仏も名無しさん:2015/05/05(火) 08:45:56.89 ID:8hx2wzZh
(つづき)
これだけは皆様にどうしても話せばならないことがあります。

当時の左翼運動といううのは「まず反戦」です。そこから個人的諸事情が複合的に絡んでいって、
そして最終的にイデオロギーに行き着くのです。
ですから、最初からマルクス論に傾倒していく、って人は僕はあまり知らないです。

こういうことですので、マルクス史観がどうも怪しいんじゃないか?って気づいた人は逃げるのも早かったですね。
いや、全共闘全盛期においても確かに世界情勢を分析すれば、マルクス論より違う方向に世界は動いていくのです。
これでインターナショナルは崩壊していく経過を辿るのですね。

何故僕はこういうことを書くかといいますと、今という時代を考えるに皆様と共に考えたいからであります。
団塊の世代は年老いていきます。そしていつかは忘却されていくでしょう?

インターネットは急速に発展しましたが、それ以上に失うものもあるんじゃないか?
僕はこのようなテーゼにおいて、自分なりの総括をしようと試みておる次第です。敬具、池野土座衛門様へ。

947 :神も仏も名無しさん:2015/05/05(火) 09:00:46.64 ID:8hx2wzZh
当時のベストセラー(全共闘のバイブルともなった)「されどわれらが日々」における、その後に続く世代へのメッセージです。


やがて、私たちが本当に年老いた時、若い人たちがきくかも知れない、
あなた方の頃はどうだったのかと。その時私たちは答えるだろう。
私たちの頃にも同じように困難があった。もちろん時代が違うから違う困難ではあったけれども、
困難があるという点では同じだった。
そして、私たちはそれと馴れ合って、こうして老いてきた。
だが、私たちの中にも、時代の困難から抜け出し、新しい生活へ勇敢に進み出そうとした人がいたのだと。
そして、その答えをきいた若い人たちの中の誰か一人が、そういうことが昔もあった以上、
今われわれにもそうした勇気を持つことは許されていると考えるとしたら、
そこまで老いて行った私たちの生にも、それなりの意味があったと言えるのかも知れない。

948 :神も仏も名無しさん:2015/05/05(火) 10:05:25.49 ID:8hx2wzZh
忠臣蔵は、まず「忠義」ってもんがあって、それから個人的諸事情を鑑み、
それから浅野内匠頭の仇討ちをするかどうか決めるんだけど、
この反対のことがあったのが、かの安田講堂攻防戦ですね。

安田講堂に残るか、それとも最後まで戦うか、というのは勿論のこと個人裁量に委ねたのですが、
人生の岐路ってのはこういうところでも選択しなければならない。ってのは非常に辛いことです。

この事件のときは殆んどが「個人的諸事情」が優先されたようです、。
忠義(つまりイデオロギー)というのは、二の次三の次。
これは学生運動の本質ってものがあらわれて面白いですね。
つまり自分と向き合うために、あの運動に参加した人が多いってことですよ。

949 :神も仏も名無しさん:2015/05/05(火) 10:06:33.65 ID:8hx2wzZh
で僕はこのことが>>947に繋がると思うのです。
これは当時のことですから、なかなか理解しろってのも無理なんですが、
自己の心の葛藤を、学生運動という外に向けていった、それにおいて何らかの回答を得ようとした。
こういうことかと思います。それが、
>私たちの頃にも同じように困難があった。もちろん時代が違うから違う困難ではあったけれども、
これなんですね。

いやはや、若いということは多感でありますから悩みも多いってことですね。今も昔も。
それでも昔は精神病になる人はあまりいなかった。
現在は何故人間が弱くなったか?このことについても書いてみましょうね。
いわゆる近未来についてです。

近未来は良いことはあまりない。むしろ悪くなる。
ロボットとかコンピュータに支配されていく。
そうならない為にも、皆様と共に考えましょうね。ロボットにこき使われることがないように。

950 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/05/05(火) 10:13:17.28 ID:MG+YWrcs
学生運動、とは言うが実際は米ソのゲームに踊らされただけのテロ活動でしかなかった。
オウムと似たような構造。
当時でも、まともな連中はそんなお祭りには参加しなかった。
現在、メディアや教育に関わってる元アカは、いわば元オウムみたいな連中。
まともな話を期待する方がバカですね。
仏教ではジョクセ、カタク、汚泥と言われるこの実社会をさも美しいものと言わんばかりのメンヘラ達は古今東西を問わず湧くが、何時の世でもバカが騙されて苦労する。(笑)

951 :神も仏も名無しさん:2015/05/05(火) 10:27:35.50 ID:8hx2wzZh
5人分くらいの労働力を一台のロボットがやるとか、
5人分くらいの事務量を一台のパソコン計算ソフトがやるとか、
現実的にそういう時代になってる。

ボヤボヤしている人間は生きていくのも困難になります。
なにしろ企業は利益優先ですから。

ロボットとかコンピュータが出来ない仕事を見つけて、その隙間を人がやるしかない。
その範囲は時代と共に狭くなる。
だから基本的には人間は強くなくても、そういうメンドイ仕事は全部ロボットとかがやってくれる。

逆にいうと、強い人間だけ生き残れる。って話ですね。
また続きは暇な時にでも。

952 :神も仏も名無しさん:2015/05/05(火) 17:52:31.91 ID:8hx2wzZh
(つづき)
青春期というのは悩み多い年頃です。これは心が成長している証拠ですね。
大人になる段階の一歩手前です。
こういう時期のことをよく「自分と向き合う」とか言ったりします。
友達とかの人間関係にもまれて、こういうことは自己解決しながら大人になっていく。

しかしこういう時期を逃してしまうと、アタマの情報処理能力が未発達のために
アタマの機能不全となりまして精神の脆弱、精神のビョーキなどになります。

昔は何故精神病が少なかったかと言いますと、社会コミュ経験チャンスに恵まれていたということです。
ある程度の努力で、複数の人間と交流できる。そういう中から互いに成長してきた。

現在はネットが普及したために、そういうチャンスも希薄になり、また精神病を誘発する素因ともなった。
文明の利器の発達で、失うものも多くある。

953 :神も仏も名無しさん:2015/05/05(火) 17:53:53.05 ID:8hx2wzZh
(つづき)
いろいろなことがありましたね。
ある女性が「明日、日本を発ちもう日本には帰ってこないかもしれないから是非あなたと一夜を共にしたい」というのですよ。
一夜ってもね、僕も面倒でしたので断ろうかと思いましたが、
「日本には帰ってこない」ってのがどうも引っ掛かりましてね、一夜を共にすることにしたんです。
約束は「明日の始発電車まで」ってことでしたがね。

だからその時間まで深夜喫茶で語ることにしたんです。
でもこの一夜のことは忘れられませんね。まさに一期一会ですから。
内容は某書籍評とか、他愛のないことですが、人間の出会いの摩訶不思議というのでしょう
人間がこうも愛しく感じたことはなかったですね。
別に恋愛感情があった訳じゃないですが、それは生身の人と人の交流とでもいうのでしょうか?
一期一会ってのは、ああいうことを言うのかと思いますね。

954 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/05/05(火) 21:19:20.21 ID:MG+YWrcs
サロメもそうだったが、反日のじい様ってのは理解力が低下してるから、何度も同じレスを色々と趣向をこらして繰り返して数ヶ月して漸く理解した様な雰囲気にはなっても結局理解出来てない。(笑)

m(__)mそんな訳で次スレ立て、何方かお願い致します。

955 :神も仏も名無しさん:2015/05/06(水) 08:09:11.08 ID:lvCzAdPi
(つづき)
皆様はたぶん誤解しているかと思いますので、僕がすこしそのことを説明します。

「されどわれらが日々」という本は、あまり左翼運動とは関係ない。
つまりあの本は「心の葛藤」を描いたものなのだ。
それがどうして「全共闘のバイブル」と言われるかつうと、つまり青春期特有の悩みと自己位置を並列とすることにその意義がある。

そうすると、一体あの左翼運動とは何か?ということが浮上するであろう。
まあ正確に言うと、左翼運動と新左翼運動は全然別箇なものと考えていい。
(日本共産党とはその対極にあると理解していい、これを説明するとややこしくなる)
つまりあまり深く考えるな。ということだ。

話を元に戻すと、ようするに青春期は悩みが多い。ということだ。
誰でも悩みが多いかというと、全く悩まない人間もいる。こういう人間は「おめでたい」とか言う。

そういう「おめでたい」人間が世間に放り出されるとどういうことになるかというと、
パニくって、しまいには精神がいかれてくる、ということだ。

青春期は、多いに悩み、大いに恥をかいて、それが社会訓練となり社会適用となる。
これを現代的に理解するなら「コミュニケーション能力」とかいう。

956 :神も仏も名無しさん:2015/05/06(水) 08:40:38.40 ID:PeBNX9F+
魂の出家せんと何も悟れんぞ〜。
ナマクラ在家坊主は魂の出家を!

957 :神も仏も名無しさん:2015/05/06(水) 09:59:59.35 ID:lvCzAdPi
>m(__)mそんな訳で次スレ立て、何方かお願い致します。

んなもん立てるな。
ここはキチガイばかりだし、このスレッドが終了した時点で「議論スレ」
は終了にしとけw

958 :神も仏も名無しさん:2015/05/06(水) 13:28:48.89 ID:lvCzAdPi
(つづき)
>まあ正確に言うと、左翼運動と新左翼運動は全然別箇なものと考えていい。
>(日本共産党とはその対極にあると理解していい、これを説明するとややこしくなる)

最初に僕が驚いたのは、彼等は結構リッチに生活してるんですね。
例えば拠点に大量のオニギリがあったり。この資金は何処から出てるんだろう、と不思議だったです。
これは後にその理由は判明するが、こういうことを書くとまた、ドーとかコーとか野次が入るから書かんけどねw

つまり世の中ってのは、ここで書き込みしているアタマのいかれた奴には最後まで分からん、つーことですよ。
先ず、オニギリが置いてあっても、それがどういうことかも疑問に思わんだろうし、
アタマはボーっとしているだけ(笑

僕の同志だった人が、この新左翼について書き込みしたとすると、
全員がたぶん違った捉えかとをすると思います。それだけ複雑怪奇なんです。
まあ、僕はそういうカオスの青春を送っちまったんですがね。
だから世の中ってもんを、最初からマセた見方をするようになったんでしょう。
例えば、裏取引とか、ねw

959 :神も仏も名無しさん:2015/05/06(水) 15:31:24.17 ID:gpBC+owW
★民主 枝 野 は殺人を平気で行う極左テロ暴力団と親密交際があった!!!親密交際!テロの手先!北朝鮮の手先(安倍総理の談話)

★   菅 直 人 は朝鮮人と親密交際、献金があった!!朝鮮韓国の傀儡手先

★民主は日教組の巣窟。極めて危険な団体で危険な政権だった!しかも北朝鮮を熱烈に支援するのが日教組!!北朝鮮の手先

民主の基本姿勢は死刑廃止!!だから自民の安倍総理を支援してください!

サヨクを応援するは地獄行き

960 :神も仏も名無しさん:2015/05/06(水) 16:01:08.33 ID:lvCzAdPi
>>959
>しかも北朝鮮を熱烈に支援するのが日教組!!北朝鮮の手先

んなことはない(笑
あのな、承狂もそうだけど、無知をあまり掲示板に書きこむな。

日教組⇒教職員組合のことだ。だからいろんな考えの職員がいる。

全学連⇒学生自治連合のことだ。だからいろんな考えの学生がいる。
つまり日教組というのは、学生自治連合のような組織だ。

>サヨクを応援するは地獄行き

んあことあないんだよ(笑
サヨクっても右翼に近いサヨクもあるんだよ。ただそういう政治の裏ってのを、お前らは知らないだけ。
このスレは僕が最期まで使うから、承狂とか他の連中はもう書かんでいいぞ(笑

961 :神も仏も名無しさん:2015/05/06(水) 16:39:26.79 ID:lvCzAdPi
日本共産党と新左翼の違い
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E6%9C%AC%E9%83%A8%E6%94%BE%E7%81%AB%E8%A5%B2%E6%92%83%E4%BA%8B%E4%BB%B6
浜田幸一は、1984年9月20日放送の日本テレビ「ワイドショー」で「(自民党本部放火事件の)責任はだれにあるというかというと、
泳がしていた我々にあると思いますよ。『中核派』を泳がしていた。
やっぱり法律違反で破壊するものを泳がした。そういう一つの政策の誤りがあるんじゃないですか」と述べている。
日本共産党は自党と敵対する過激な新左翼勢力は実は権力に泳がされている存在ということをかねてから繰り返し主張しているが、
浜田のこの発言はそれに一定の信憑性を与えている。

962 :神も仏も名無しさん:2015/05/07(木) 06:28:04.69 ID:N4n/9woA
今改めて「われらが日々」を読んでみた。
やはり時代を感じるというか、現代においては合わない。

そういう古い時代のことを僕がここで書いても意味不明だろうし無駄なことはしない。
僕はラッキーなことに、ネットの無い時代と、ネットが有る時代を双方生きてきた。
これが良かったんじゃないかな?

僕は結構、青春期は悩んだね。いや青春期というものはそういうもんだと思ってた。
だけどその時代にネットがあったなら、たぶん悩みもあまりなくボーっと生きてきたんだろう?

まあ、そういう意味じゃあお前らは幸せもんじゃあないか?
特に承狂などは幸せもんかと思うぞw

僕は悩んだから生きていくのが必至だった。必死というのはマジということだ。
マジってのは、今の時代には合わないんだよな。
「なんだよ、マジかよ逝ってよし」とかなw

ところで現在は40代や50代でニートが増えてるらしいな。なにやら働く気力もないらしい。
だけど考えようによっては幸せもんかとおもうぞ。好きなように生きていけるしな。

※今僕が書いた文脈を文字どおりに解釈したら、そういうのを「おめでたい」という。
    これがリアルとネットの違いだ。
    承狂はたぶんリアルでの人間関係は希薄かとおもうぞw

963 :神も仏も名無しさん:2015/05/07(木) 17:02:41.26 ID:N4n/9woA
(つづき)
青春期の悩みって沢山あるだろう?
例えば「流暢に会話ができたら世の中なんて素晴らしいんだろう」とか、空想に耽ったりする。
最初からコミュ力なんてある人間は、あまりいない。普通は口下手が多い。

僕もコンプレックスがあったから、こういう努力はした。
人間はこういう努力ってのは凄く楽しいものだ。
何故かって?それはな、やはり努力すると成果ってのがあるんだよ。
だからそれで自分も自信というのがつくってことだ。
青春期というのは、こういうバイタリティーがあるから、何にでも挑戦できるってことさ。

しかし世の中、僕みたくアタマがデリケートな人間ばかりじゃなくてな、
鈍い人間もいるってことさ。そういう人間は悩むことはない。ボーっと生きてきた。

こういうボーっと生きてきた人間が世間に放り出されると、社会訓練が出来てないから社会不適合者となる。
つまりニートというのはこういうもんだ。働く気も失せる。

あのな、そういう社会不適合者がネットに書き込みしたって、やはりネットでも「不適合」なんだよ。
これはリアルでもネットでも同じ。
リアルでコミュ力のない人間が、ネットでコミュ力がある訳ない。
これが見抜けないとネットは弊害でしかない。

964 :神も仏も名無しさん:2015/05/07(木) 18:01:26.31 ID:N4n/9woA
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


黄色いからす(1957年)- 五所平之助 / Yellow Crow - Heinosuke Gosho

この映画は良いぞ。
昔の映画だけど監督が丁寧に作ったのが良くわかる作品だ。

家族という単位と、その家族を構成する個人それぞれの関係と、
それと重複する家族同士の関係という、かなり考えさせる内容になってる。

しかしこういう良い作品でも、アタマがボーっとしている人間は
「駄作」の一言で終わってしまうんだろうな(笑

ちなみにイタリア映画の「鉄道員」って作品も、親子関係を描いてるけど、
こういう情緒的作品というのは、日本とイタリアは上手いね。
フランス映画はどちらかというと官能的かな、あれも味があって良いけど。
昔、池袋の「人生座」って名画座でよく観たもんだ

965 :神も仏も名無しさん:2015/05/07(木) 19:50:24.89 ID:N4n/9woA
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


JR東海CM クリスマスエクスプレス X'mas Express 全編

活気があった時代のCMだ。こういうのを観ると元気になる。
着ているコスチュームも高級品だというのは動画でもわかる。日本製だからな。
お前らもこういう動画を観て元気だせよ。

お前らのレスを読んでると、こっちまでネガティブになってアタマがやられそうだぜぇ
じゃあな、もう寝るから。

966 :神も仏も名無しさん:2015/05/07(木) 19:53:56.40 ID:ibb0y5ls
なんで、こんなに「自分語り」するかね・・・。

いや、勿論、
(社会的動物としての)人間の性サガとして―ヒトという生物の本質として―、
《視線を向けてほしい・認知してほしい・評価してほしい》
ってのがあるのは解るけど・・w

967 :承狂 ◆TptLNQXPVWuJ :2015/05/07(木) 23:30:50.01 ID:JSAIZLSN
>>966
言い訳したい事、矛盾に感じてるが自己正当化したい事が色々あるだけ。
で、周りに誰も話せる人がいないから2ちゃんの宗教板などというカルトや電波が多い所で垂れ流して悦に入ってるんだろうね。(笑)

(^。^)まぁ「社会的に」は「成長」してるつもりみたいだからオウムみたいな危険性はない、只の因業爺さんだね。(笑)

968 :神も仏も名無しさん:2015/05/08(金) 05:33:34.35 ID:6oSPEc51
ライヤーデスク・ゲームワールドって、苦しいよ、苦しいよっていう叫びですね。

969 :神も仏も名無しさん:2015/05/08(金) 07:18:19.37 ID:iJjm4EyL
>>967
承狂も似たようなもんじゃん

970 :神も仏も名無しさん:2015/05/08(金) 09:47:08.06 ID:Xfw+D8A5
>なんで、こんなに「自分語り」するかね・・・。

それは分からんだろうね。人の深層なんてそもそも他人に説明するもんじゃないし。
仕事によってはストレスの掛かる人もいるだろうし、
そういう人間は自分なりにストレス解消してるんじゃないですか?
でそういう人間に「貴方は何故そのようなことをするんですか?」と言ってるようなもん。

まあそれはともかく、パーソナル障害出没事案以降、板も過疎になったと理解してましたけど
結構、僕の予想に反してロムる人間もちらほらいるのですね。

このスレは1000までいく前に容量オーバーになる可能性がある。
それで終了。
今日は仕事のため、これにて・・・・

971 :神も仏も名無しさん:2015/05/08(金) 12:35:57.53 ID:Xfw+D8A5
>(社会的動物としての)人間の性サガとして―ヒトという生物の本質として―、
> 《視線を向けてほしい・認知してほしい・評価してほしい》
>ってのがあるのは解るけど・・w

そのテーマでしたら、僕の貼り付けた>>964の映画が該当する。
この映画は親子の亀裂を扱ったものだが、このスレの流れにそうとして僕が提示したものだ。
ただこういう問題に関心がある、つう前提はいるがな。
そういう者はおらんだろ?そこまで深く洞察したいってだけで希少だからな。

まあ、人間というのはただボーっと生きてりゃ良いんじゃないか?
アタマも使わんしな。飯食って糞して寝ろ、って話だw
じゃあ。

972 :神も仏も名無しさん:2015/05/08(金) 13:06:23.43 ID:KWgNo/ae
んと、「オレはオレは」「私は私は」だな・・w

他人の会話に横から入ってきて、
「ちょっとちょっと、俺の話聞いて聞いて!」とか
子供かよw
(しかも、大抵は関係ない話だったりw)

少しは黙ってられんのかね・・・ ┐(´ー`)┌

973 :神も仏も名無しさん:2015/05/08(金) 14:05:35.70 ID:Xfw+D8A5
>>972
> 少しは黙ってられんのかね・・・ ┐(´ー`)┌

あのパーソナリティー障害御仁登場以来、殆んどの人が恐れを抱いて板を離れていった。
この議論スレも殆ど過疎した状況ゆえ、勿体ないから僕が使ってる状態。

皆様がもっと議論したい。ってんならドンドン書き込みを入れた方が良いぞ。
むしろ僕はそういう書き込みをロムりたい方なのだ。

でもただ煽りとか単発レスじゃ魅力はないがな。
せっかく掲示板があるなら、それは皆様の熱意いかんで良くも悪くもなる。
それには皆様がちゃんと自分の主張を書くようにすればいい。
そういった一人の心掛けが、しいては全体を盛り上げていく訳で、
そうなったら僕は消えるさw

何度もいうけど、僕は過疎だから使ってる。

974 :神も仏も名無しさん:2015/05/09(土) 06:06:07.05 ID:XkSQtHrd
>>885
>しかしながら禅においては世俗的道理というのは、かえって無明の因をなす。と考える。

では、「無明」とは具体的にどう定義してる?

>Aそもそも因とか果といったものは、ない。これらは世俗諦においてのみ通用する概念。これが勝義諦。

「ない」と断定してしまうとそれは勝義諦とは呼べんな
あらゆる言語表現を拒むそれが勝義諦なのであって、お主は勝義諦を勘違いしてるかも知れん

片手で拍手した時に聞こえる音が勝義諦の一つだよ
解ってれば簡単な話だ

975 :神も仏も名無しさん:2015/05/09(土) 06:22:37.13 ID:XkSQtHrd
>>885
煽りとか貶しとかそう言うのはこの際捨てよう
それを踏まえて、このスレを読んでるもの全員が成果を得られれば言う事も無い

で、
先ず世俗諦とは何か?
これが言わんとしてるのは勿論「勝義諦」を言論しようとした結果だと言える
勝義諦はあらゆる思念妄想から起こる言語表現を用い得ない故に
それを説明しようとするならば、「世俗の方法」を用いて言論せねば説明出来ない
この「世俗の方法」と言うのが人の持ち得る「思念妄想一切」に根ざした言論(言葉)の表現なのであり
早い話が「言葉を用いた表現」が世俗諦となる
逆に言うなら勝義諦は「言葉を用いない聖諦(真理)それ自体」となる

煩く聞こえるかも知れんが、この勝義諦を明らかに理解出来て無いと
先に指摘した「無明」の実態的定義は不可能となる
故に勝義諦の明確な自覚と無明の正確な解明は不可分なのであり
聖諦のたて分けと解明が出来てなければ、無明の解明も出来ない事になり
それではただの観念論となってしまう訳だ

如何かな?

976 :神も仏も名無しさん:2015/05/09(土) 10:55:36.30 ID:pFycSVcH
>>974
無明というのは道元流にいうなら錯有時のことだけど、
定義とするなら勝義諦が八不であるなら、八不以外の概念がそこに介在するなら、それは全部無明ということだ。

> 片手で拍手した時に聞こえる音が勝義諦の一つだよ 。解ってれば簡単な話だ

それは珍説かとおもうぞ。
>>975
「有事の巻」は道元が勝義諦を説明した重要な巻でして、
勿論それを書きあらわすのは、道元のモチーフがある。
そのモチーフを言語にあてたのが「有」とか「時」だろうけど、これは道元が何かを指し示してるわけで
言語だけが飛び交ってるわけではない。

このモチーフというのは、僕は一休の「闇夜のカラス」をあてて解釈したけど、これは各人それぞれが選択するものだ。
>Aそもそも因とか果といったものは、ない。これらは世俗諦においてのみ通用する概念。これが勝義諦。
闇夜のカラスの声が因となり、因があってカラスと認識するまでの過程で一休は悟った。
因より果ありて、果は因となる、因なくば果はなし。果なくばそもそも因あるはずはない。
因と果の分別はない、。→勝義諦→これが道元の有事

977 :神も仏も名無しさん:2015/05/09(土) 11:17:01.18 ID:pFycSVcH
>んと、「オレはオレは」「私は私は」だな・・w

【オレ私についての時代考察】
戦後民主主義台頭(オレ私の尊重・尊厳)→反戦教育→どういう訳かここでイデオロギー台頭
→マルクス弁証法→ますますオレ私の重要性→主張の強い者が良いとされる。
これについての論証
「されどわれらが日々」より。
@セクロスひとつでも、そこに何らかの理由があるはずだ、ということで思弁的説明。
A買春してしまったが、そうなる自分について深く分析。結果売春婦を説得する。→弁証法
こういったことがトレンディーとされた。

それから時代を経てマルクス論も衰退。弁証法がダサクなる。
それとともにオレ私文化も衰退。
ところがオレ私がなくなって、気づいてみれば「コミュ障害社会」となる。→現在

978 :机は言語サラダかもなw:2015/05/09(土) 13:08:54.62 ID:YP7gpRNb
ライヤーデスク・ゲームとは、
抽象的な意味に解釈した禅用語を用いて、
歴史事実、事実認定を無視して空想を重ねるゲームである。

なお、ライヤーデスクゲームルールでは。
日蓮が鎌倉時代の人で、
蓮如が室町時代の人であるが。
ライヤーデスクゲームでは両者会話可能と判定されます。
ライヤーデスクゲーム・ワールドをお楽しみくださいませw

979 :神も仏も名無しさん:2015/05/09(土) 13:16:00.57 ID:GGAQVviI
★ 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ★

・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1430052776/823

・すべての不調は首が原因だった!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73

980 :神も仏も名無しさん:2015/05/09(土) 17:21:29.17 ID:pFycSVcH
>んと、「オレはオレは」「私は私は」だな・・w

【オレ私についての時代考察】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


野菊の如き君なりき (1955年) - 木下惠介

戦前における皇国史観社会を背景とした悲恋物語。
オレ私は完全に無視され、やがて政夫と民子は時代に翻弄されていく。。
そういった社会はやがて国家を中心とした全体主義になっていく。
そして太平洋戦争と繋がるのだ。
それから終戦を迎え、そして民主主義の夜明けを迎えるのだ。

民主主義→リベラル派台頭→オレ私は社会から孤立→ネット社会でそれらが拍車
やがて無縁社会→将来に不安→心の病の蔓延。←今ここ。

981 :神も仏も名無しさん:2015/05/09(土) 17:24:29.43 ID:XkSQtHrd
>>976
>定義とするなら勝義諦が八不であるなら、八不以外の概念がそこに介在するなら、それは全部無明ということだ。

やはり、残念だがお主は無明を解明出来て無い
無明とは「四聖諦(四諦)」を弁えられてない故の「根本無知」の事だ
四聖諦とは所謂
「苦と言う諦、苦の原因たる諦、苦が滅する故の諦、苦滅の道(方法)と言う諦」の四つの事(諦とは真理と言う意味)
この四つを実に弁えられてないから「無明(根本無知)」が成立する
これらを弁えるのに必須なのが勝義諦、つまり「第一義諦」の自覚が必須と成るんだよ
特に「苦の原因と言う諦」とは簡単に言えば「苦の元と成りうる事象事物」と言う事で
それは日常生活に於いて避けては通れない天然人工に因らない全てのモノコトを指す
それらは、それぞれそれ自体が「苦」と言う姿や面構えをしてる訳ではないので
そられを「苦の元」と見破る為にはどうしても「勝義諦」の「直覚(現観)」が必要に成る
だから煩く「妄想をやめろ」言われるんだよ、妄想が直覚を邪魔するからね

因果については世俗諦だからお主の解釈でもまあ、間違いではないだろ

いいかな?
行を怠ってはダメだよ、毎日事ある毎、隙を見つけては行に励む
禅の極意は落ち着いて(静慮=受滅)妄想を止め切る(想滅)に限る
これが身に付いて日常の所作になると、必然的に禅すら離れる(意識し無くなる)
仏道修行者の畢竟は仏道が日常と化して仏道じゃ無くなる
頑張ろうジャマイカ

982 :ユダ伯爵:2015/05/09(土) 17:29:16.30 ID:ke9WjngO
ガイアが仏教を見捨てはじめた。

みんなあれを拝む割には、
額に印のある14万4千人が報われなさすぎということで。

キミエホワイトの宣伝やってる人はどうなんだろうね。
あぁ、おれもあんなホクロもってるから。

983 :神も仏も名無しさん:2015/05/09(土) 18:09:00.26 ID:pFycSVcH
>>981
>「苦と言う諦、苦の原因たる諦、苦が滅する故の諦、苦滅の道(方法)と言う諦」の四つの事(諦とは真理と言う意味)
>この四つを実に弁えられてないから「無明(根本無知)」が成立する

苦集滅道が真理というのはどうかな?
だけど貴殿は承狂と違って、マジ(本気)で書き込みしているのは良い。

苦集滅道は真理?に至る過程に過ぎないんじゃないかな?
だから般若心経には「無苦集滅道」となってる。
真理とあえていうなら、僕は「無苦集滅道」が真理?かとおもうね。


>特に「苦の原因と言う諦」とは簡単に言えば「苦の元と成りうる事象事物」と言う事で
> それは日常生活に於いて避けては通れない天然人工に因らない全てのモノコトを指す

「天然人口に因らない」とあえて限定するなら、そもそも苦はない。ということなんじゃないかな?
だからこそあえて四法印にて「一切皆苦」がある訳で、
一切苦であるならば、そもそも相対するものなし。ってことで苦はない。→勝義諦.

984 :神も仏も名無しさん:2015/05/09(土) 18:15:01.38 ID:eS5nThg5
あの、、あれですわ。
机さんに説法するほど虚しいものはないねん。

985 :神も仏も名無しさん:2015/05/09(土) 18:46:23.51 ID:7UPzAhyP
>一切苦であるならば、そもそも相対するものなし。ってことで苦はない。→勝義諦.
そんな勝義諦は糞で屁のツッパリにもならんwww

苦には様々、相対的に重いもの軽いものあるのは明白。
全部が苦だから皆同じ〜なんてのは脳味噌だけで生きているカスの人間の戯言に過ぎない。

986 ::2015/05/09(土) 19:32:03.89 ID:7UPzAhyP
いかに苦しかろうとも死ぬまで生きるより他ない。
仏教では修行完成者の自殺を認めているとか言うが、そうならば言語道断の話で全く受け入れられない。
無論、仏教だからと言って全部受け入れる必要もなく部分的に共感する程度で十分だとは思うがw

987 :神も仏も名無しさん:2015/05/09(土) 19:41:59.95 ID:XkSQtHrd
>>983
>苦集滅道が真理というのはどうかな?
>苦集滅道は真理?に至る過程に過ぎないんじゃないかな?

その疑念は無理も無い
では、こう言う観方はどうかな?

「名色」

真理には「法に住する真理」と「涅槃に向う真理」とがある
これは二つなのだが、現実には而二不二なのであり不可分なのが事実
しかし、観方としては「二つある」と観れる
それが「名色」である

真理には二つある、と言う事実をまず知るべきだと思われる

988 :神も仏も名無しさん:2015/05/09(土) 19:45:09.92 ID:pFycSVcH
>>985
>苦には様々、相対的に重いもの軽いものあるのは明白。

そのことは僕が書いた>>894のことだ。
>青山の運歩、自己の運歩、それを檢点せよ。ということなんだけど、(運歩とは歩き続けるの意)
> 退歩歩退も同時に檢点すべし。と結んである。つまりこういうことだ。
> 青山の運歩と自己の運歩を同列に考えよ。

青山(天然自然のこと)に四季それぞれの営みがあるように、人間にも苦楽はつきものだ。
変化なきものはなにもない。良いこともあれば悪いこともある。
青山と自分を檢点して同列に考えようじゃないか。ということなんだね。

「退歩歩退」というのは、固定観念にとらわれず、その変化というのも自分の主観なんじゃないか?
というのを、もう一度檢点すべし。という重要な箇所なのだ。
もしかしたら自分は時間という枠組みですべてを見ているんじゃないか?
これは「時間」について考察する機会を、青山と自分を並列として考える絶好の公案なのだ。
じゃあ、おやすみ。

989 :神も仏も名無しさん:2015/05/09(土) 20:19:39.90 ID:7UPzAhyP
光速を基準にする以上時間と距離は同義である。
光速以外の基準を想定するのも構わないが証明されない限りオカルト世界の物語に過ぎない。

つまり、人生で時間というのは後ろ向きのものではありえず、前向きのものでしかない。
無論、人間のDNAには過去数万年来の生命の刻印があり、それを見るのはOKではあるが、それは
人間の生き方とは別問題の事である。人間が生きるには生きる覚悟を持って死ぬまで普通に生きなければならない。
宮崎エキホさんも言いましたが、全く同意します。

990 :神も仏も名無しさん:2015/05/10(日) 03:09:42.44 ID:8zBFXahs
>>988
>青山と自分を並列として考える絶好の公案なのだ

と言いながら、自らはそれを試して自覚無しなのかな
自覚できてれば時間の正体も分かって居ろう

>>989
人間を中心に物事を観るから迷うんだよ
人間も所詮は現象に過ぎない、と言う観点に立つと
今まで観えなかったものが分かってくる

991 :神も仏も名無しさん:2015/05/10(日) 05:31:45.15 ID:q9Uu5Ip5
>>986
> 仏教では修行完成者の自殺を認めているとか言うが、


みとめてないです。

992 :神も仏も名無しさん:2015/05/10(日) 08:22:12.92 ID:OEP7+Zuk
>>989
>つまり、人生で時間というのは後ろ向きのものではありえず、前向きのものでしかない。

これは時系列的に僕が説明すると分かりやすい公案です。
@まず、青山と自分を並列で考える。そうすると青山は確かに変化(つまり時間概念)しているように見える。
Aでは、もしこの場面で「自分」というのを抜きにして考えてみよう。
B青山自体は変化しているのか?それとも変化していないのか?ということにこの公案の最大ポイントがある。
C青山は実は変化していないのだ。→(これは非風非籏の公案のとおり、自分の心が動いているに過ぎない)
Dではもう一度、青山と自分を並列で考えてみよう。ということなんだ。
Eそれが「檢点すべし」ということだ。
F「青山の運歩」をとおして「自分の運歩」とは何だろう?ということを道元は言いたいのだ。
Gこの公案は「変化」という人の概念の脆さを気づことにその本意がある。
Hそれが「退歩歩退」ということだ。

I時間が前向きのものでしかないなら、果たして世界はそのように時間が前向きに動いておるのだろうか?
Jどうだろうか?僕は世界というのは時間はない。とおもうがね。時間はないから、そもそも変化もない。

993 :神も仏も名無しさん:2015/05/10(日) 08:42:02.54 ID:hfotDGyX
日本の大いなる山の主神様、悪い奴らを倒してください。
よろしくお願いします。

994 :神も仏も名無しさん:2015/05/10(日) 08:43:58.52 ID:hfotDGyX
世界各国の大いなる山の主神様、悪い奴らを倒してください。よろしくお願いします。

995 :神も仏も名無しさん:2015/05/10(日) 08:44:12.59 ID:OEP7+Zuk
>>989
>真理には二つある、と言う事実をまず知るべきだと思われる

これは真言宗系の考え方なんじゃないかな?曼荼羅も2つあるしね。
また真言宗では色即是空 空即是色も禅宗とは考え方も全然違う。
禅宗では「而二不二」という捉え方はしない。

真言宗では、色即是空から空をステップとして空即是色へと二段階の意味があるらしい。
しかしこういった面においても、禅宗は一応「色即是空」で頂点を迎える。という考え方だし。
だから、
「而二不二」を真言宗に当てはめると、この空即是色の意味が浮上してくる。ってことなんじゃないですか?
僕はこれについてはあまり知らんがね。
とにかく禅宗と真言宗は相性が悪いのは確かです。

996 :神も仏も名無しさん:2015/05/10(日) 08:49:43.58 ID:hfotDGyX
仏教は、各国各宗派の教えの信仰。
元々は、みな各種族の御霊信仰から始まった。
そして御霊信仰(神様を祭る行事)が進化していった。

997 :神も仏も名無しさん:2015/05/10(日) 09:06:39.01 ID:hfotDGyX
教えの信仰は、上流貴族社会が作った。自然界の神様を一般国民に祭らせないために。
各宗派の真理と仏になる心(この世に留まらない霊魂)の教育が教えの信仰。御霊を神様として祭ったり供養するのが、神様(この世の霊)を祭る信仰。
仏教もイスラム教もキリスト教もみな教えの信仰。
一般国民が山や森の土地の主神様を祭っては困る方々いる。
上流貴族である。

998 :神も仏も名無しさん:2015/05/10(日) 09:10:53.87 ID:hfotDGyX
各国の信仰宗教、各宗派同士を競わせ争わせておけば、上社会上流階級に敵意はいかない。
昔からこのやり方で下階級(一般国民)は騙されてきた。

999 :神も仏も名無しさん:2015/05/10(日) 09:19:16.86 ID:hfotDGyX
勝ち組上社会上流階級のもくろみは、一般国民に山や森の土地の主神様を祭らせていけない。
上社会に敵意を持った一般国民達が神様に祈願するのが怖いのです。
人間は神様の手によって簡単に葬られますから。
よって神様、尊様を祭らせない。祈願させない方針です。
一般国民には、教えの信仰や道徳を勉強してくれていた方がいいのです。

1000 :神も仏も名無しさん:2015/05/10(日) 15:30:16.37 ID:V3kcG/8W
>>995
現在の横浜総持寺は禅密教の寺ですよ
あなたの仏教知識は知ったかの範疇を出てませんね
禅も畢竟では師子相伝法水写瓶の密教なのは周知の事実です

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160125191306ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/psy/1412941112/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「仏教議論スレッドYouTube動画>44本 」を見た人も見ています:
仏教議論スレッド
仏教議論スレッド105
仏教議論スレッド 112
仏教議論スレッド 110
仏教議論スレッド 111
仏教議論スレッド 115
仏教議論スレッド 119
仏教議論スレッド 116 
仏教議論スレッド 117
仏教議論スレ 107
【仏教】議論スレッド 1
議論スレッド
削除議論スレッド
案内人議論スレッド
温泉板削除議論スレッド
家庭板削除議論スレッド
板看板・議論スレッド
AV板削除議論スレッド
演歌板削除議論スレッド
へるす板削除議論スレッド
漫画板削除議論スレッド
焼肉板削除議論スレッド
野球ch議論スレッド
株板@削除議論スレッド
x1板削除議論スレッド
SM板削除議論スレッド
政治板削除議論スレッド
都市交通議論スレッド 3
実況板議論スレッド3
文房具板削除議論スレッド
犯罪報道に関する議論スレッド
【真理を】キリスト教議論スレ7【求めよ】
【真理を】キリスト教議論スレ5【求めよ】
【真理を】キリスト教議論スレ8【求めよ】
癒し板 削除議論スレッド
フェチ板削除議論スレッド
ハングル板削除議論スレッド
BBSPINK削除議論スレッド 6
運用情報3板削除議論スレッド
漫画サロン板削除議論スレッド
違反の潰し方板 削除議論スレッド
外国語の発音議論スレッド
捕鯨問題議論スレッド 45頭目
ボーダー考察議論スレッド
ビジネス+板削除議論スレッド
芸能有名人板削除議論スレッド
軍事板 自治・削除議論スレッド
パソコン一般板削除議論スレッド
female:化粧板削除議論スレッド
地下アイドル板削除議論スレッド
新旧シャア専用板削除議論スレッド
femalenews+ 削除議論スレッド
懐かしアニメ板削除議論スレッド
エロゲー(作品別)板削除議論スレッド
プリキュア数字議論スレッド185
ニュース速報(嫌儲)@削除議論スレッド
◆地震速報板の自治・議論スレッド★8
世界史板ローカルルール議論スレッド
北斗の拳 強さ議論スレッド part4
sec2chd:規制議論板 削除議論スレッド
ローカルルール議論スレッド@田舎暮らし板
[]記憶域プール情報交換・質問・議論スレッド[]
プリキュアシリーズ数字議論スレッド211
スーパーハイグレード音響議論スレッド
卍卍卍仏教総合スレッド卍卍卍
18:11:28 up 20 days, 19:15, 2 users, load average: 7.38, 7.84, 8.74

in 0.036154985427856 sec @0.036154985427856@0b7 on 020308