◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ローマカトリック教会20160522 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>24本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/psy/1463846622/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
アメリカのカトリック聖職者は精神世界を二つに区分し、 一方には聖書に啓示された教義をそのままに置いて、議論の余地なくこれに服するが、 政治の真理はもう一つの世界にあるとし、ここでは神はこれを人間の自由な探求に委ねたと考える。 アメリカの聖職者は市民的自由を全面的に支持し、信教の自由を認めぬ人々をさえそれから除外しない。 しかしながら聖職者が特定の政治体制に支持を与えることはない。彼らは注意深く政治問題の局外に立ち、 党派的関係に巻き込まれない。だから合衆国では、宗教が法律や個々の政治的意見に影響を及ぼすとは言えない。 誰もが、この国における宗教の平穏な支配の主要な原因を、宗教と国家との完全な分離に帰した。 私は、アメリカ滞在中、この点で考えを異にする人間には、聖職者と平信徒とを問わず、 ただの一人も出会ったことがないと言って憚らない。 聖職者自身の考えを調べてみると、この人々の多くは自発的に権力から遠ざかっているようであり、 その外に立つことに一種の職業的矜持をもつように見えるのに気がついた。 彼らは野心と不誠実に対しては、それがどんな政治的意見を装おうとも、口を極めて非難した。 だが、彼らの話をよく聞いてみると、人が真面目に信じるものであれば、 政治的見解を理由に神の前で罪とされることはありえず、政治において過ちを犯しても、 家の建て方や畝のつけ方を間違えるのと同じく、なんら罪ではないと言うのであった。 彼らはすべての党派から注意深く距離をとり、個人のあらゆる利害を傾けて、党派との接触を断っていた。 トクヴィル 『アメリカのデモクラシー』
宗教があらゆる不幸を隔てなく慰める感情にのみ支えられる限り、 それは人類の心を引きつけうる。宗教が現世の恨みつらみと混じり合うと、 愛というより利益で結びついた宗教の同盟者を守るだけのものになってしまうことがある。 そしてしばしば、宗教をなお愛しながら宗教の同盟者と激しく戦う人々を、 敵に回さねばならなくなる。宗教が為政者の物的なカを分かちもてば、 必ずや為政者のかきたてる憎しみの一部をも身に引き受けねばなるまい。 アメリカの聖職者は他の誰よりも前にこの真理を認識し、行動をこれに一致させた。 彼らは、政治的権力を得ようと思うならば、宗教的影響力を放棄しなければならぬことを理解し、 政治の有為転変を共にするよりは、その支持を失う方を選んだのである。 ヨーロッパの不信仰者は、キリスト教徒を宗教上の敵というより、政治的な敵として追及している。 彼らは誤った信仰という以上に、一党派の意見としてキリスト教を憎むのである。 聖職者の中に権力の友を見てこれを退けるのであって、神の代理人を拒むのではない。 トクヴィル 『アメリカのデモクラシー』
>>3-4 アメリカのプロテスタントと
日本のプロテスタントは違いすぎる。
アメリカのプロテスタントは実践的だが、
日本のプロテスタントは稚拙な現実逃避。
東京、阿佐ヶ谷のシロバコカフェの竹下O奈は熟女ならいいが通り越して失敗した納豆のように腐ってしまってるからダメだ。 実家が不動教(オーム教の残党)らしいからそうなる。あまり関わらない方がいい。
>>6 スレ違いか?何を言ってる?
個人情報を晒して嫌がらせするのは通報の対象なんだが。
バチカン放送局を拒絶したり 「聖絶」とか言ってる部外者に 乗っ取られたスレッドは避けること。
テンプレがしっかりしていれば 部外者や異端者が誤謬を吹聴しても揺らがない。 他宗教のスレッドでさえ、テンプレには宣伝のURLを貼っている。 テンプレが最も重要なのは当然の道理だろう。
アメリカの牧師、神父は積極的である 何十人以上もの少年を犯し、その慰謝料で教会が破産している おかまぶったすばらしい最高の宗教である
>>11 創価学会も犯罪者が多いですよね?
イスラム教も仏教も神道も、完全な人間など居ない。
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 01:36:03.69 ID:GbeEepY00.n キリスト教言われてもどこに何を聞きに行けばいいのかわからんのよ その辺の普通の家みたいな教会とかでいいのか? デカイ教会に突然行って説明して下さいでしてくれんの?
>>13 このような未信者の疑問があるので
わかりやすいテンプレが重要なのである。
宣教は義務だよ。信徒であってもね。
新約聖書「全世界へ行って私(キリスト)の教えを宣べ伝えよ。」
キリスト教ほどとっかかりのわかりやすい宗教もないと思うけどねえ ちょっとグーグル先生に聞けば、いつ何をやってるか書いてるし 初めての人も歓迎するから来てねってのも書いてるしね 特にカトリックは安全かどうかもわかりやすい宗教だと思うよ 自分の地区とカトリックで検索すれば、そのあたりを仕切っている教会のサイトがわかるから そこからリンクを調べれば、行きたい教会が本当にカトリックがわかるしね プロテスタントはちょっと調べるのが面倒だけど、それでも他の宗教よりはマシだよ 他の宗教はとっかかりすらないし、金を巻き上げるのが目的の偽仏教とか多いからなあ
>>17 新興宗教のスレッドを見てみろ。
生長の家、レムリア・ルネッサンス、幸福の科学、など。
カルトどもがテンプレに宣伝URLを貼っているのに、
真理の公教会が何もせずに受け身なのかよ?
新約聖書「全世界へ行って主の教えを宣べ伝えよ。」
>>15-16 御言葉には無い考え方だね。
信者でない部外者が必死w
俺は無宗教 えっへん 心の弱い奴ほど宗教にのめり込む さんざん見てきた かなりがアスペルガーだった 自分の行いを神のせいにする だと 何も言えん
2001年(主日C年) 6月17日 キリストの聖体 創 14:18〜20 Iコリ 11:23〜26 ルカ 9:11〜17 復活節が終わって年間に入ると、その二番目の主日は "キリストの聖体の祭日" です。 受難と復活を通して新約の大祭司となられたキリストの聖体の奉献が、主日ごとの私たちのミサで再現されて、会衆一同がこれに与かって一つに結ばれることは、教会の存立の根拠であります。 「この神の民は、その起源において聖であるが、感謝の祭儀に意識的、行動的、効果的に参加することによって、聖性の中に成長し続ける。」(ミサ典礼書の総則 前文 5) Iコリ 使徒パウロはここで、伝承から受け継いだ主の晩餐の制定のことばを叙述しています。 「主から受けた」 とは、他の使徒たちとは別に、復活のイエスから直接パウロが聞いた彼独自のものという意味ではありません。 そうではなくて、教会にこのような伝承を受け継がせてくださり、またこれからも受け継がせて行ってくださる方が主御自身であることを、パウロは語っているのです。 その叙述を締めくくっているのが、この言葉です。 「だから、あなたがたは、このパンを食べこの杯を飲むごとに、主が来られるときまで、主の死を告げ知らせるのです。」(Iコリ v.26) 「主の死を告げ知らせる」 とは、「イエスは、わたしたちの罪のために死に渡され、わたしたちが義とされるために復活させられたのです」(ロマ 4:25 )、 「もし、イエスを死者に中から復活させた方の霊が、あなたがたの内に宿っているなら、キリストを死者の中から復活させた方は、あなたがたの内に宿っているその霊によって、あなたがたの死ぬはずの体をも生かしてくださるでしょう」(ロマ 8:11) という信仰を宣言する (告白する) ことになるという意味です。 ミサに参加する会衆一同は、感謝の祭儀の中で御子の奉献に一つに結ばれて自らをささげます。 「教会がキリストの死と復活の記念を行うとき、救いの力がわたしたちのうちに働きます。」(レオ秘跡書) ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 2004年(主日C年) 6月13日 キリストの聖体 創 14:18〜20 Iコリ 11:23〜26 ルカ 9:11〜17 「しかし、イエスは言われた。"あなたがたが彼らに食べ物を与えなさい。"」(ルカ v.13) 言うまでもなくここで 「あなたがた」 とは使徒たちのことであり、この務めがキリストから使徒たちに委ねられたことを説明するために、この言葉が共観福音書すべてに保存されています。 ヨハネ福音書にも殆ど同じ形で収録されているこの物語りが、初代教会において感謝の祭儀と切り離して解釈されたことはありませんでした。 そして代々の教会は、使徒継承によって、この務めが使徒たちの後継者である司教と、司教に従属する司祭に受け継がれたと理解することによって、その時代の感謝の祭儀をささげて来ました。 ですから、ミサ典礼書の総則の中の次の記述は、福音書のこの命令の現代における適切な説明であると言うことが出来ます。 「最後の晩餐において、キリストは過越のいけにえと会食とを制定されたが、 主御自身が行い、そして御自分の記念として行うよう弟子たちに託されたのと同一のことを、司祭が主キリストの代理として行うことにより、十字架のいけにえが教会においてたえず現存するものとなる。」(暫 72 = 現 48) 「すべての人が食べて満腹した。 そして、残ったパンの屑を集めると、十二籠もあった。」(ルカ v.17) 小教区のミサは、その特定の共同体ごとの個別の行為ではなくて、全世界のすべての教会と共にあり、普遍の教会の一つの枝としての行為であることを思い起こすことは、大切なことです(同 暫 113 = 現 75)。 聖体の秘義は、これに与るすべてのキリスト者の一致のしるし、愛のきずなでありますから、歴史の教会はこれを大切なものと考え、その規制を使徒座の権威の中に置いて来ました。 ミサ典礼書はこのような背景を持ったものでありますから、誰も、たとえ司祭であっても、任意に変更したり修正することは許されていません(典礼憲章 22)。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 新スレ立てていただきました
以降は下記に移動してください
十十十 カトリック244 十十十 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1464073675/ 同性愛は、正常とか異常な行為というようなものでは ありません。 それぞれ人は、自分の好みと自然の性向に合った性生活を送るべきです。 母胎内での性の分化は、妊娠後期の段階で始まりす。ですから、男らしい男性、女性的な男性、男性的な女性、女らしい女性、およびそれらの中間色の様々な発現があっても、それらはすべて遺伝的なものであって、 同性愛であることを責めるのは、人間が人間であることを責めたり、猫が猫であることを責めるのとおなじく、愚かなことです。 それに、動物にも多くの同性愛があり、田舎へ行くと、犬や牛や鳥の同性愛を見ることも稀ではありません。 その犬や雌鶏の 同 性 愛 が自 然 であ る の と 同 じ よ う に 、 人 間 の 同 性 愛 も 自 然 な こ と な の です 。 むしろ、他人に対して、自分と同じような性生活を持つように強制することを虐げる人たちのやっていることです。 人種差別主義者や伝統主義者、あるいは軍国主義者についても、同じことが一般的に言えます。 同性愛を攻撃することは、一種の人種差別です。同性愛を攻撃する人たちは、 一般に貧しい性生活を送っており、他人が自分たちとは違った性生活を送っていて、開花している様子に耐えられないのです。 バチカンの搾取者が同性愛を断罪し、女性が司祭になることを拒否するとき、 どうしてローマ・カトリックの信者であり続けられるでしょうか。 ここに人種 差別と性差別の 2 つの証拠があるのです。
神の存在を疑いながら教会で神頼みしてる奴は馬鹿である。
真の信仰者が無教会主義でいられるのは神様を1mmも疑う事がないからである。
2007年(主日C年) 6月10日 キリストの聖体 創 14:18〜20 Iコリ 11:23〜26 ルカ 9:11〜17 「イエスは言われた。"あなたがたが彼らに食べ物を与えなさい。"」(ルカ v.13) 使徒たちとは、イエス・キリストの死と復活による福音、神の国の福音の、証人また宣教者として、主御自身によって遣わされた人々でありました。 原始教会の初期のミサで、使徒たちは救われた人々に御聖体を授け、神の国の福音を告げ知らせました。 そして間もなく各地の教会には、新約聖書で "長老" とか "監督" と呼ばれている人々が任命されて、使徒たちの務めを受け継いで初代教会を形成して行きました。 教会の宣教は、主が使徒たちに委ねられた宣教の継続であることを、よく理解する必要があります。 歴史の教会の、各時代の司教たちは、使徒たちの後継者であって、決して自らが先代に代わって使徒になった訳ではありませんでした。 原始教会の使徒たちは、「至るところで福音を告げ知らせ、病気をいやした」(ルカ 9:6) のですが、それは彼らを通して働く復活の主御自身の御業であったという理解が、ルカ v.11 には表現されています。 「あらゆる悪霊に打ち勝ち、病気をいやす力と権能」(ルカ 9:1) は、使徒たちの時代に特徴的なものであって、それは使徒の後継者たちには受け継がれませんでした。 しかし、福音の宣教、すなわち神の国を宣べ伝えることは歴史の教会に受け継がれて、今日に至りました。 教会は、キリストの祭壇を囲んで共にミサをささげる民の群であって、ミサの祭儀はキリスト者の生活全体の中心であります。 私たちキリスト者の生活のすべては、ミサに結ばれ、ミサから流れ出、ミサに向かって秩序づけられています(ミサ典礼書の総則 1)。 それはキリストの死と復活の記念であって、感謝の典礼 (その中心はいけにえの奉献と拝領) は ことばの典礼 (その中心は聖書の朗読と説教) と固く結びついています。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より >>11 レイプマン池田大作は、
絶対勝利とかいう稚拙な教義で
ノーベル平和賞を狙ったのかw
性犯罪者は創価学会のほうが多そうだな。
性犯罪に限らず、他の重罪も含めて。
シールズの奥田氏はキリスト教徒だと思ってたのだが、
同性婚に肯定的なのか?
キリスト教系の学校へ行っただけで洗礼と信仰は無いのかな?
【改憲派】SEALDs奥田「同性婚を認めるために憲法変えろ!!」
http://erakokyu.blog.jp/archives/sealds-160508.html まことが喧嘩をしたことがないのは、十数年前に聞いている そのせいか、喧嘩理論がひどく幼稚である たまたま、小川直也が佐竹に勝っただけで、その気になっている 柔道家の立場での話ではないから、話も幼稚ななる というよりも、帰宅部同然のまことに、柔道家の喧嘩のイメージはできない
キリスト教は韓国を優遇する宗教ではない。 国、人種、民族、時代を越えた普遍的な宗教である。 教会内で政治的な活動は慎むべき。 教会の外で出来る事をする必要性も無い。
2013年(主日C年) 6月9日 年間第10主日 王上 17:17〜24 ガラ 1:11〜19 ルカ 7:11〜17 主日のミサで司祭は、その日の聖書の朗読配分に基づいて、使徒たちから受けた福音を説教することになっています。 それは一人の人間が、キリスト教的教養によって作り出す "善いお話" "役に立つお話" のようなものではありません。 そうではなくて、説教は、復活して天に上げられたキリストがその伝承の背後に立って働いておられる "伝えられた福音" を宣教することです。 一方では、それは厳しい務めであります。 「わたしたち (使徒たち) があなたがたに告げ知らせたものに反する福音を告げ知らせようとするならば、呪われるがよい。」(ガラ 1:8) しかし他方、主が説教者を正しく用いてくださるときには、会衆一同は言うでしょう。 「今わたしは分かりました。 あなたはまことに神の人です。 あなたの口にある主の言葉は真実です。」(王上 v.24) このような重い務めを思って、私たちは司祭のために、特にその主日のミサの説教のために、日々祈ろうではありませんか。 それによって、種を蒔く人も刈る人も、共に喜ぶために(ヨハ 4:36)。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 2013年(主日C年) 6月9日 年間第10主日
ルカ 7:11〜17
「イエスは息子をその母親にお返しになった。」(v.15)
ルカ福音書が、明らかにエリヤとエリシャの物語り (王上 17:23、王下 4:36) を念頭にこのイエスの奇跡を記述していることに、私たちは注目しなければなりません。
それは全く神学的な意図で書かれているのであって、私たち信じる者を御自分の復活に与らせてくださるキリスト (ロマ 6:3-11, 8:11、コロ 3:1-4) が、 「来るべき方」(ルカ 7:19) として、確かに来られたという事実を証言しているのです。
キリストの福音の力は、何よりも先ず "死者の復活と来世の命を待ち望む" 希望にあることを(フィリ 3:20-21)、現代のキリスト者は再認識しなければなりません。
なぜなら近代のキリスト教は福音を分かりやすく説明しようとして、福音からその本来のつまずきを取り除いて来たからです。
大切なことは "キリストの福音につまずかない"(ルカ 7:23) ことであって、決して福音固有のつまずきを取り去ることではないのです。
「わたしはその人を終わりの日に復活させる。」(ヨハ 6:54)
「わたしは復活であり、命である。」(ヨハ 11:25)
「わたしたちは、このような希望によって救われているのです。」(ロマ 8:24)
このような福音の理解の線上で、ルカは "死にかかっていた部下の癒し"(ルカ 7:2-10) に連続して、この "やもめの息子を生き返らせた話" を記述したのだと思われます。
復活して天に上げられ、神の右の座に着かれたキリストが今も、使徒たちが伝えた福音の宣教と共におられることを、私たちは信じるようにと招かれているのです。
・・・・・ 以下、本文参照。
http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より
お上(国家)に叛逆的で、法律を軽視している自称キリスト者が、 ヘイトスピーチ法には口出しする矛盾。 国家への従順を説いた聖パウロの態度とは真逆だね。 ソクラテスは「悪法も法なり」と諭したが、 法律を選り好みするヤツに説得力はないよ。 ソクラテスのように自分が好まない都合の悪い法も 受け入れてこそ説得力がある。
ローマ(聖座)にも国家にも叛逆的な日本司教団が正しいはずないでしょう。 傲慢の大罪なんだよ。連中は。
秋田の聖母マリアは当時の伊藤司教が公認している。 秋田の聖母に反対する正当性は無い。 否定的な奴はカトリック信者ではない。 司祭にも否定する権能は無い。
アステカの野蛮な人身御供を廃止したカトリック。 北米の先住民インディオを虐殺し、 黒人を奴隷にして差別したプロテスタント。 どちらがマシだろうか?
>>39 中南米でもスペイン人による
インディオ虐殺はあったけれど
中米のカリブ海にある島々に住んでいたインディオは
スペイン人に虐殺され全滅しました
>>39 カトリックの国は貧しくて
民度の低い国が多いよね!
フィリピンやブラジル、コロンビアなどのスペイン・ポルトガル系の国は
まさにそうです
プロテスタントの国、アメリカ、イギリス、オランダ、ドイツ、北欧などの国は、所得と教育水準が高くてインテリが多いです。
オランダは人口比率から言えばカトリック国だよ ドイツも南半分はカトリック アメリカは三分の一はカトリック 北欧はプロテスタント国だけどルーテル派なので基本的にはカトリックと大差ありません
今年の 「聖書講義」 に、<2016-3> を追加しました。
http://www.kuwaei2000.com/Study/2016/2016.html 特にプロテスタントの方々は、かなり抵抗感を持たれると思いますが、
2.カトリック教会の形成
で私が述べている問題提起について、ぜひ皆様の異論・反論を聞かせていただければ幸いです。
>>41 収入や経歴で判断するのは人の評価にすぎない。
天主の御心は霊魂で価値を量る。
>>44 フィリピンやコロンビア、ペルーなどのカトリック国に行った事があるけど
国民の民度がキリスト教を信仰していない日本人や中国人よりも低くどうして犯罪が多いの?
カトリック国コロンビアの首都ボゴタ
に行った事があるけど
安心して街中を歩けないよ、強盗にあったり銃で撃たれたりする可能性が高ですよ、カトリックの信者になると
こんなレベルの低い人間になる
可能性が高いから
信者になりたくありません
正平協の全国大会で「低収入の人が政権を支持するのは変」とか 会話してるバカがいたんだが、 収入は個人が努力で上下するから政権のせいにするのは筋違いだろう。 自身の低収入までをも政府のせいにするのは 無能な共産主義者としか思えない。 バカは個人の責任まで政権に負わせようとしやがる。
日本語大丈夫か? 古今東西全体主義的な政権は低学歴定収入の層が一番の支持母体なんだよ 安倍政権の支持者見てみろよ貧乏人の低学歴ばっかりだ
>>45 誰も君に信者になれともなって欲しいとも言ってないのに
なりません宣言されましても
君は何か勘違いしている、君が死のうが生きようが何しようが誰も興味ないんだよ
高学歴・高収入の左翼が貧乏生活をしているのはなぜか?答えなさい。
アホの左翼の側に行くと下駄箱の臭いがするのはなぜか?答えなさい。
>>51 嗅覚障害もあるようですね (´・ω・`) / `ヽ. お薬増やしておきますねー __/ ┃)) __i | / ヽ,,⌒)___(,,ノ\ (・ω・`) チラッ / `ヽ. __/ ┃ __i | / ヽ,,⌒)___(,,ノ\ (´・ω・`) / `ヽ. 今度カウンセリングも受けましょうねー __/ ┃)) __i | / ヽ,,⌒)___(,,ノ\ ◆キリスト教の歴史は迫害と殺戮の歴史◆ キリスト教の残虐性はいったい何に由来するのか。 それはカトリックにもプロテスタントにも共通している。 その主たるものは下記のごとくである。 @ 十字軍によるユダヤ教徒・イスラム教徒の犠牲者は何百万にも及ぶ。 A カタリ派迫害ではカトリック教徒も含めて約百万人が殺された。 B 異端審問、魔女裁判は13世紀〜17世紀まで行われた。 C ヨーロッパではキリスト教徒同士で宗教戦争が行われた。 D スペイン人が新大陸で先住民1千万人以上を殺した。ホロコースト E 英人が北米でインディアン1千万人を殺し尽くした。ホロコースト F 英人がオーストラリアで先住民をほぼ殺し尽くした。ホロコースト G 英人がアフリカで黒人を奴隷として拉致し酷使した。
>>47 お前の読解力に難があるだけだろ。
まずはテメエを疑え。無能が。
>>53 スペインでは、19世紀までドミニコ会による異端審問がありました。
こないだ私が勤めている職場の付属のセブンイレブンで買い物したとき偶然、カトリック教会による異端審問 を描いたマンガ本があったから 買ってよんでいます
数十年前の慰安婦と、 現在のISなどが行っている 子供と女性への人権侵害は どちらが重要だろうか。 今この瞬間に苦しんでいる人々のほうが重要である。
教皇様→今の時代で苦しんでいる難民を保護する。 日本の司教→数十年以上も前の過去に粘着してるだけ。 日本の司教は「社会へ対して実践する」とか言いながら、 実態は現実に何の影響も与えていない。 過去に執着しても現実は変わらないからだ。
>>45 貧しい人々が多いからでしょう。アメリカでも貧民外は危険では?
>>60 ヨーロッパのルーテルは位階制などを除けば基本的にカトリックとほとんど変わりませんよ
>>62 ルーテル教会の牧師と監督(司教)は
結婚していますね
ルーテル教会に行った事があるけど典礼は第2バチカン公会議以降は、カトリックとほぼ同じだけど、教理はカトリックと違うよ
スウェーデンやノルウェーなどの ルーテル派の国に行くと 宗教改革以前の時代に建立された教会 は大抵、キリスト像や聖母マリア、聖人、天使の像で聖堂内が飾られていて 荘厳な雰囲気だけど 宗教改革後に建立された教会はカルバン派のプロテスタントの教会みたく 飾りが全くなく殺風景な礼拝堂が多かったです
>>63 カトリックとルーテル間のエキュメニカルな交流は、使徒継承の位階制の問題を除けばほぼ一致をみています
かかわった神父さんや牧師さんに聞くと、宗教改革とは一体何だったんだろうと思うくらいの一致で、別な教派にいることさえ忘れるほどだそうですよ
500年かかりましたが、それだけカトリック内部での改革が進んだと言うことでしょう
枝葉末節に拘れば、むしろルーテルの方がカトリックより古臭さを残していたりもします
カトリック教会を改善したのは内部に居た聖人と義人たちであり、 それは『対抗宗教改革』と呼ばれている。 ルターの功績ではない。
>>65 「使徒継承の位階制」は根本ですよ。
ニケア・コンスタンティノープル信条にも "apostolic Church" とありますよ。
あなたはカトリック教会の秘蹟を信じておられないのですか?
>>68 根本だからこそ偉い教職者が何十年検討しても帰一をみないわけですよ
それに秘蹟は信じる信じないの問題じゃないのね
例えば長崎の隠れ切支丹だって300年そういったシステムの埒外にいたわけで
>>69 秘蹟の力を信じることができなくなれば、カトリック教会から離れることに
つながりませんか? このことはカテキズムの 176 から 184 とも関係がある
と思います。
http://www.vatican.va/archive/ccc_css/archive/catechism/p1s1c3a2.htm 2013年(主日C年) 6月16日 年間第11主日 サム下 12:7〜13 ガラ 2:16〜21 ルカ 7:36〜8:3 「ダビデはナタンに言った。 "わたしは主に罪を犯した。" ナタンはダビデに言った。 "その主があなたの罪を取り除かれる。"」(サム下 v.13) 罪とは、根本的に神に対するものであることを、この世の人は知りません。 "あなたがたの罪が、神の子イエスを十字架につけて殺したのだ" という福音の説教を聞いた者だけが、自分の罪を悔い改めて洗礼を受けるようになったのです(使 2:36-42 参照)。 これまでに犯した数々の悪行を白状して免罪してもらうというようなことではなくて、真の悔い改めは "あなたに、あなたのみにわたしは罪を犯しました"(詩 51:6) と、実に神に対する自分の罪を告白することでなければなりません。 ダビデが、古代近東の暴君たちと比べて格段に善良な王となることを、イスラエルの預言者は求めませんでした。 そうではなくて、王が主に対する自らの罪に気づいてこれを告白し悔い改めることを教えるために、主は預言者ナタンを遣わされたのでした(サム下 12:1)。 インターネットでカトリック中央協議会のサイトを訪れると、「今すぐ原発の廃止を ! 」 という司教団のバナーがその冒頭に目立つように置かれています。 しかしその主張について論じる前に、先ず私たちは考えてみましょう。 我が国で、あるいは世界で、原発が廃止されれば、日本人の罪が、さらには人類の罪が少しでも減るなどと考えたら、それは全く見当違いなことです。 もし、"この世界は、罪深く心がけが悪いから、正しくなるようにカトリック教会が教導する必要があるのだ" などと考えているとしたら、主はその思い上がりを叱責して語られるのです。 「赦されることの(少)ない者は、愛することも(少)ない。」(ルカ v.47) ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 2013年(主日C年) 6月16日 年間第11主日 サム下 12:7〜13 ガラ 2:16〜21 ルカ 7:36〜8:3 「(一人の罪深い女が ・・・ )、後ろからイエスの足もとに近寄り、泣きながらその足を涙でぬらし始め、自分の髪の毛でぬぐい、イエスの足に接吻して香油を塗った。」(ルカ v.38) 明らかに福音書記者ルカの見事な脚色が、この物語りを生き生きとしたものにしています。 マコ 14:3-9 に語られている "主の埋葬の準備となった香油注ぎ" の話に類似していますが、その主題が "罪の赦し" になっているのです。 神が御子の死によって成し遂げてくださった和解と罪の赦し (ロマ 3:23-25、IIコリ 5:18-21) を、あなたはこの女のように深く信じて、真剣に主を愛しているだろうかという問を、ルカ福音書はここで読者に提示しているのです。 イエスを食事に招いたあるファリサイ派の人は、自分は正しい人間で、この女のように罪深くはないと思っていました(ルカ v.39, 18:9-14 参照)。 "彼女は罪深く心がけが悪いのだ" と見下げる図式が、如実に描かれています。 現代のキリスト教界を覆っているこれに似た "律法主義的批判" が、すでに初代教会にもあったことをこの物語りは示しています。 この世は罪の支配下にあって(エフェ 2:1-3)、神に敵対しており(コロ 1:21)、私たちにはイエス・キリストの贖いによる以外には救われる道がないということを(使 4:12)、教会は説教し続けなければならないし、信者は何度でも繰り返し聞いて行かなければなりません。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 2013年(主日C年) 6月16日 年間第11主日 サム下 12:7〜13 ガラ 2:16〜21 ルカ 7:36〜8:3 「これは、律法の実行ではなく、キリストへの信仰によって義としていただくためでした。」(ガラ v.16) 古来、教会はミサの最初の部分で "あわれみの賛歌 (キリエ)" を歌って来ました。 これは古カトリック教会で典礼書とミサ曲がラテン語で整えられるようになる以前からのものであったために、このキリエだけは今でもギリシア語で歌い継がれています。 このミサ曲によってカトリック教会は、「律法を実行することによっては、だれ一人神の前で義とされない」(ロマ 3:20) が、「主の名を呼び求める者はだれでも救われる」(ロマ 10:13) という信仰を明確にして来ました。 カトリック教会の信徒および教導職が、このことに再び目覚めることは、信仰年 (2012.10.11〜2013.11.24) に当たっての重要な課題であると言うことが出来ます。 過去の、プロテスタント教会との不毛の論争の影響で、カトリック教会では "信仰によって救われる" ということを強調することを敢えて避ける傾向があったことは、よく知られています。 第二バチカン公会議によって、カトリック教会が正しい伝統によって刷新されたにもかかわらず、その福音理解の刷新が多くの司教や司祭たちの説教に反映されることのあまりにも少ないことを、嘆かないではいられません。 "良い行いに励みましょう、正しい社会を作りましょう" などと言うだけで、何よりも先ず自らと教会の罪について "イエス・キリストの贖いによる罪の赦しを真剣に求めましょう" と語るのでなければ、それは福音の説教にはならないからです。 主日のミサの朗読配分は、私たちが神のことばを聞くために、主が備えてくださった最高の贈り物です。 私たちは聞いて、理解して、悔い改めて、心から言おうではありませんか。 「わたしは、神の恵みを無にはしません。 もし、人が律法のお陰で義とされるとすれば、それこそ、キリストの死は無意味になってしまいます。」(ガラ v.21) ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より >>70 「帰一」はカトリック用語ではないでしょう。
部外者の工作だと気付かないと。
既出した部外者の語彙 「聖絶」「新生」「帰一」 「バチカン放送局よりもカトリック新聞」
>>74 国語辞典にも載ってる極々普通に使われる当たり前の言葉だけどw
>>76 「帰一」を連発してた朝鮮系キリスト教を他スレで見たことがあるんだよ。
衆議院に所属している安倍総理が 参議院選挙で国民に信を問うのは変だね。 リスクを負っていない。 政治家の詭弁に騙されないように。 離婚経験のある候補者には投票しないこと。 高齢の候補者にも投票しないこと。
選挙とは国民に信を問うことである。民主主義国家では例外は認められない。
コンクラーベとは高齢の候補者に投票することである。
>>78 東方典礼カトリック教会を帰一教会とも言うんだよ
もちろんカトリック用語
東京にもちょっと前まで東方典礼でミサあげる教会1ヶ所あったんだけどね
私はシスターに育てられた者。 育ての母はシスターだよ。 実の母よりも母だよ。 当時の新米神父は強引な教えを強行する”先生”だったよ。 幼少期に私が信じないと言ったら、 {神社}につれて行かれ、「祈れ」と強要されたよ。 ・・・あり得ない「殺人罪」だよ。 カトリックはね。 <謝罪>なら受け付けるよ。 今は<使徒>としてね。 ・・・解かるの?? ”教皇”とやらもね。
2004年(主日C年) 6月20日 年間第12主日 ゼカ 12:10〜13:1 ガラ 3:26〜29 ルカ 9:18〜24 「あなたがたは皆、信仰により、キリスト・イエスに結ばれて神の子なのです。 洗礼を受けてキリストに結ばれたあなたがたは皆、キリストを着ているからです。」(ガラ vv.26-27) 現実の世界では、各種の事情によって、"共にミサをささげ"、"共に御聖体を拝領する" ことを妨げられているキリスト者たちが存在します。 病気や職業や政治や地理的理由などの他に、宗教的分裂や係争のために祭儀へのふさわしい参加の機会を奪われている小羊たちがいるのです。 彼らがどこで、どのような形で教会に属しているとしても、 一時的にやむを得ない事情によって、ローマ・カトリック教会のミサに共に参加して御聖体を拝領することが出来ないということが、決してキリストから決定的に切り離されてしまうことにはならないことを、聖書は語っています。 第二バチカン公会議は、エキュメニズムに関する教令(3) で次のように宣言しました。 「それにもかかわらず、信仰によって洗礼において義とされた者は、キリストに合体され、それゆえに正当にキリスト信者の名を受けているのであり、カトリック教会の子らから主における兄弟として当然認められるのである。」 ラッツィンガー枢機卿はこれを説明して、「ローマ教会は一つの地方教会であり、普遍教会ではない。 それは、普遍的責任を有する特別の地方教会ではあるが、それでもなお地方教会なのである」 と述べておられます(神学ダイジェスト No.93)。 そしてさらに続けて、ご自分の過去の講演の中から引用して、次のように語っています。 「何よりもまず、洗礼がある。 それは三位一体論的な、それゆえ徹底的に神学的な出来事であり、地方教会の一員となるということをはるかに越えた意味を持つ。 ・・・・・ 洗礼は個々の教会から起こるわけではない。 むしろ洗礼において、一なる教会への扉が私たちに開かれる。 洗礼は、一なる教会の現存であり、そして、その教会は、唯一、私たちの新たな母である、天にあるエルサレムからのみ来たり得る。 洗礼においては普遍教会が絶えず地方教会に先立ち、地方教会を作り出すのである。」 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より >>53 過去に粘着ばかりする奴は、
後ろ向きの韓国人に似ている。
2010年(主日C年) 6月20日 年間第12主日 ゼカ 12:10-11, 13:1 ガラ 3:26〜29 ルカ 9:18〜24 「イエスが言われた。 "それでは、あなたがたはわたしを何者だと言うのか。" ペトロが答えた。 "神からのメシアです。"」(ルカ v.20) "メシア (ヘブライ語) = キリスト (ギリシア語)" という呼称を、聖書が語っているように終末的、黙示文学的な意味で理解している人は、カトリック教会では稀であるように見受けられます。 ほとんどの人が聖書を自分で読んだことがないというカトリック信者の実態が、その原因の一つであることは当然として、 主日のミサで語られる司祭の説教が、そのようなキリストの福音の終末的、黙示文学的性格とは無関係な、いわゆる世俗的な訓話に堕しているための当然の帰結がそこにあります。 御聖堂の中で、祭壇に較べて聖書朗読台が非常に軽んじられており、"神のことばがそこから語られる" という理解が希薄であることは、司祭にも信者にも共通しています。 "説教を通して聖伝と聖書から神のことばを聞く" ということが期待されるのではなく、大多数の司祭が聖書を口実に使って "自分の考えや価値判断のようなもの" を述べることに、みんながすっかり慣れきっているということです。 "イエスはキリストである" といういちばん基本的な信仰宣言と、主の受難と復活の事実と、そして "自分の十字架を背負って従う"、すなわち "洗礼によってキリストと共に死に、今や復活の希望に生きる" という三つのことが、 決して切り離すことの出来ない結びつきをもって、今朝の福音書のテキストで述べられています。 "私はキリストと共に葬られた"(ロマ 6:3-4、コロ 2:12) という信仰体験から切り離しては、「自分を捨て、日々、自分の十字架を背負って」(ルカ v.23) ということは正しく理解出来ないし、 「イエスは、わたしたちの罪のために死に渡され、わたしたちが義とされるために復活させられた」(ロマ 4:25) という歴史理解から切り離しては、"イエスはキリストである" という信仰宣言もあり得ないのです。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 2013年(主日C年) 6月23日 年間第12主日 ゼカ 12:10-11, 13:1 ガラ 3:26〜29 ルカ 9:18〜24 「あなたがたは皆、信仰により、キリスト・イエスに結ばれて神の子なのです。」(ガラ v.26) フランシスコ会訳では 「キリスト・イエスと一致し」 と翻訳していますが、口語訳の時代には 「キリスト・イエスにあって」 と直訳していました。 これは、罪の贖いを成し遂げて復活されたキリストとの私たちの結びつきを言い表しているのであって、洗礼により、信仰によることです。 それは宗教的気分や感情のような類のものではありません。 カトリック、プロテスタントを問わず、ミサ (礼拝) を宗教的気分や感情を盛り上げるための集会のように考えることが、歴史の中で繰り返されて来ました。 多かれ少なかれ、私たちもそれに似た経験をして来たはずです。 交わりという言葉が、「御父と御子イエス・キリストとの交わり」(Iヨハ 1:3) という意味ではほとんど理解されず、"皆で仲良くなって同じ気分になる" ことのように解釈されてしまっているのです。 「わたしたちは、キリストと共に死んだのなら、キリストと共に生きる (復活する) ことにもなると信じます。」(ロマ 6:8) 「このキリストのお陰で、今の恵みに信仰によって導き入れられ、神の (国の) 栄光にあずかる希望を誇りにしています。」(ロマ 5:2) 「あなたがたは、 ・・・・・ 約束による (神の国の) 相続人です。」(ガラ v.29) これは気分や感情の問題ではなくて、福音によって私たちに知らされた "キリストによって実現される秘められた計画"(エフェ 1:8-14, 3:3-4) に他なりません。 カトリック教会は、使徒たちを通して自らに委ねられたこのような "信仰の遺産" を、全世界の信者がよく学び、守り、誇りにすることを期待しているのです(カトリック教会のカテキズム pp.1-6 参照)。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 今年の 「聖書講義」 <2016-3> に、
4.初期カトリシズム
5.ユーカリスト(聖餐)の起源
を追加しました。
http://www.kuwaei2000.com/Study/2016/2016.html この小論によって皆様が、教会の "生きた体験的な信仰の遺産" への理解を持ってくださることを期待します。
2ch の似非知識人たちが、聖書から機械的に読み取った記述に基づいて、"これが本来の方式だ" "これが正しい聖餐の意味だ" などと新奇な主張をしていることへの、健全な批判力を養うために ・ ・ ・ ・ ・
共産主義の真実 表の顔(天使)−−−共産主義ユートピア(平等と平和) 裏の顔(悪魔)−−−共産党独裁(処刑と大量虐殺) キリスト教の真実 表の顔(天使)−−−死後の約束(罪の赦しと天国行き) 裏の顔(悪魔)−−−教会による信徒支配(人種差別と大量虐殺)
神父による幼児性虐待と、それを隠蔽してきたローマカトリック教会の罪は重いな。
2001年(主日C年) 7月1日 年間第13主日 王上 19:16b,19〜21 ガラ 5:1,13〜18 ルカ 9:51〜62 主イエスが御自分の受難のために、エルサレムへと向かう決意を固められたときの二つの物語りが朗読されました。 ルカ福音書はこれらの物語りを、紀元前9世紀の北イスラエルの預言者であったエリヤとエリシャの思い出と重ね合せて語っています。 エクロンの神バアル・ゼブブの助けを求めようとしたアハズヤ王の使者の一群の前に姿を現したエリヤは、天からの火によって彼らを焼き滅ぼしたと伝えられています(王下 1章)。 エルサレムへ向かうイエスを歓迎しようとしなかったサマリアの人々も、天からの火によって焼き滅ぼされるべきだったのでしょうか。 「イエスは振り向いて二人を戒められた。そして、一行は別の村に行った。」(ルカ vv.55-56) 神の裁きの日は将来に待つべきであって、今は主イエスは神の国のための受難に向かってまっしぐらに進んで行かねばなりませんでした。 そして弟子たちに求められていたのは、ひたすらその主に従って行くことでありました。 最後にルカ福音書は、預言者エリシャの召命の物語りを明らかに思い起こさせる第三の譬え話を語っています。 ここでの主イエスの言葉は、「鋤に手をかけてから後ろを顧みる者は、神の国にふさわしくない」 であります。 エリヤの後継者エリシャが預言者としての召しを受けたとき、エリシャは自分の家に帰って父母に別れの挨拶をしました。 また同郷の人々のために別れの饗宴を催しました。 この記憶はルカ福音書の主張と対立するのでしょうか。 私たちはそう考えるべきではないと思います。 むしろルカ福音書は表面上の行動のあれこれにではなくて、主に従う者の心構えや姿勢の純粋さについて訴えているのです。 主イエス・キリストに従って行くという信仰生活は、決して表面的な行動の形式の問題ではなくて、それよりもエリシャの示した預言者としての召しへの徹底した献身にこそ、学ばなければならないものなのです。 ルカ福音書は今朝の二つの物語りをそのように読み、そのように理解することを私たちに求めているのです。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 2013年(主日C年) 6月30日 年間第13主日 王上 19:16b,19〜21 ガラ 5:1,13〜18 ルカ 9:51〜62 「イエスは言われた。 "死んでいる者たちに、自分たちの死者を葬らせなさい。 あなたは行って、神の国を言い広めなさい。"」(ルカ v.60) 新約聖書は、・ ・ ・ ・ ・ 現代のキリスト者である私たちには、初代教会の人々が理解したようにその宣教を理解することが期待されています。 神の国という言葉が、イエス・キリストの死と復活によって開始され、今やその完成の日が近づいている "終末的な神の支配" という意味で、当時の教会では理解されていたということを前提にして、私たちは聖書を読まなければなりません。 今朝の福音書のテキストが、「イエスは、天に上げられる時期が近づくと」(ルカ v.51) という書き出しで始まっていることに注目しましょう。 キリストは御自身の死を通して永遠の贖いを成し遂げて天に上げられ、今や教会はこのキリストの最終的な出現を待っているのだ(ヘブ 1:3,10:12-13、IIテモ 4:1) という生き生きとした信仰が、このテキストには煮えたぎっているからです。 しかし、すでに初代教会の時代の会衆にも、贖いや罪の赦し、神の国の約束などがよく分っていない人たちが混じっていました。 だからこそ、このテキストにあるような説教によって、繰り返し会衆の信仰を奮い立たせることが必要だつたのです。 「わたしたちはこの地上に永続する都を持っておらず、来るべき都を探し求めているのです。」(ヘブ 13:14) 「わたしたちの本国は天にあります。 そこから主イエス・キリストが救い主として来られるのを、わたしたちは待っています。」(フィリ 3:20) 「あなたがたの命であるキリストが現れるとき、あなたがたも、キリストと共に栄光に包まれて現れるでしょう。」(コロ 3:4) 現代の教会が、"神の国のこと、死者の復活と来世の命を待ち望むこと" を、ほとんど全く語らないで、 この世の正義や、この世の愛や、この世の平和だけを叫んでいるように見えるのは、もしかしたらその実態が 「死んでいる者」(ルカ v.60) の側に限りなく近づいているからかも知れません。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 教皇を選り好みする愚者どもへ 「前の教皇は好きだが今の教皇は好かない。」 「前の教皇は好かないが今の教皇は良い。」 などという意見を耳にしてきた。 教皇が変わっても聖ペトロの後継者であることには違いない。 使徒(司教)の頭である教皇は司教よりも序列が上である。 聖霊が選んだ教皇を悪く言うのは傲慢の大罪であり、 公然と信徒たちの前で教皇ベネディクトを 悪く言っていた森司教と本田司祭の罪は重い。
ラッツィンガーはクソだけどな クソが失礼だってぇんならウンコだな
エキュメニズムは寛容なフリした偽善者どもの行動。 反戦は偽善者どもが目立ちたいだけの自己顕示。 反政府、反体制は共産主義者がキリスト教を隠れ蓑として利用。 本物の聖性と霊性は普段の生活と信心にある。 教会で場違いな活動している偽善者どもを絶対に信じるな。 司教に支持政党まで指図される筋合いはない。
>>99 教皇フランシスコはヨハネの黙示録で預言されている子羊のような獣です
ベネディクト16世が近い将来、逝去します、ベネディクト16世が逝去後の
次の教皇に
注目してください
聖ピオ十世教皇が預言した事が実現します。
>>103 あなたは、聖霊による教皇の選びを信じない不信仰な者です。
聖霊が選んだ教皇を悪く言うのは傲慢な冒涜なのです。
前教皇も現教皇も、それぞれに長所があると思えないのか。
ラッツィンガーは間違って教皇になってしまったのです 間違いだったので正される結果となりました
>>105 お前には信仰が無い。
教皇を選ぶのは御心だから。
>106 カトリックの面汚しのネトウヨがなにいってんだかw
>>107 教皇を侮辱するお前をカトリック信者とは思っていない。
お前はカトリックを貶める恥さらしだよ。
>>100 教会として正しい主張をした人を侮辱するお前は何様かね。
堕胎反対、同性愛反対、信心の勧め、良い功績しか思い浮かばんわ。
これを侮辱するなら、お前が所属しているのはサタンだろう。
>>108 モテナイくんはカトリックを名乗ってはいけません
迷惑だから
>>107 信仰の話題をしているのに、まったく無関係な
「ネトウヨ」とか言い出す無能。
右翼的な発言などしていないだろう。
このバカは反論になっていない。
教皇を侮蔑している時点で
このクズ野郎は不義だけどね。
正しいと思いこんでるのは自分だけ。
裁きの時に震えるだろうよ。
>>63 秘跡を廃止したプロテスタントに使徒継承は不可能。
よって、監督(司教)という表現は不適切。
分派に司教など居ない。
牧師の按手にも何の権能も無いはずだけどね。
秘跡を否定しておきながら、按手なんて矛盾だと思わないのかねw
テレビや映画で活躍している子役たちは 親に搾取されている。 労働法でも違法である。 文化など生活の根源ではない。 そこまで重要視する価値はない。 搾取されている子供たちを解放しろ。 秩序と治安が安定してこその文化だろう。 文化が生活を超えることはない。
>>104 あなたは、ヨハネの黙示録に書かれている聖書の言葉を信じない
不信仰者です
近い将来、教皇フランシスコは、反キリストマイトレーヤーの助っ人として
活躍するようになります
いつくしみの聖年終了後、教皇フランシスコは本性を現します。
>>114 獣が「いつくしみの聖年」を宣言するとは思えんね。
マイトレイヤーとかピオ10とか、まともな信者の発言ではない。
わからない先の事など気にするな。
悪意が明白になった時に疑えばいいんだよ。
石打ちの刑で殺されかけた姦淫の女はレイプ被害者だったとか
言い出した幸田補佐のようにな。
奴の異端性と悪意は明白。
慈愛に満ちた主キリストが、被害者へ向かって
「もう罪は犯さないように」などと諭すはずもなく。
>>116 小郡カトリック教会の聖体顕示台は安っぽいなw
もっと立派なのを買えばいいのに。
主よ、お望みなら、天から火を降らせて、彼らを焼き滅ぼしましょうか。
>>118 追記
神の御体である御聖体を顕示するのだから、
被造物が全力を込めた立派な顕示台を使うのは義でしょう。
自分の髪に香油を塗って主キリストの足を拭った女性が居たが、
ユダは香油を売れば貧しい人々に施せたと批判した。
しかし、御心に義とされたのは女のほうである。
聖堂を飾るのは罪ではなく、
被造物が創造主へ捧げる精一杯の表現なのです。
カトリック教会の立派な財産を、
ユダのように批判するプロテスタントは間違っています。
杉原千畝を持ち上げて、イスラエル(ユダヤ人)は 親日だと洗脳したがってる勢力があるが、実態は反日である。 日本赤軍による過去のテロ行為で、 日本はアラブ側だと思い込まれている。 ユダヤ人の日本嫌悪は極度である。 韓国が提唱している日本海という呼称を東海に変更する支持国がイスラエル。 日本は自惚れないほうがいい。 原因を作ったのは日本人なのだから。
過去にオランダで司祭たちが妻帯を要求する運動を カトリック新聞が報じていたが、 「教義が気に入らないなら教会から出ていけ」と 信徒たちに大反発を喰らって 司祭たちの反乱が失敗したのは報じてないのな。 偏向ばかりの信用ならんカトリック新聞。 世俗よりも汚いクズどもに聖性は無いだろう。 信仰者の自覚も無いんだろうね。 教会に入り込んだ工作員と共産主義者だと思ってるけど。
2001年(主日C年) 7月8日 年間第14主日 イザ 66:10〜14 ガラ 6:14〜18 ルカ 10:1〜20 「母がその子を慰めるように、わたしはあなたたちを慰める。 エルサレムであなたたちは慰めを受ける。」(イザ v.13) この慰めは神の国で完成するのです。 私たちが地上のミサで受ける慰めは、この神の国の慰めの信仰による先取りに他なりません。 「(教会では)"現在" が "われわれの求める未来の国 (神の国)" に向けられ、従属している。」(典礼憲章 2) 「地上の典礼において、われわれは天上の典礼を前もって味わい、これに参加している。 この天上の典礼は、旅人であるわれわれが目指す聖なる都、エルサレムにおいて行われており ・・・・・ 」(典礼憲章 8)。 神の国はキリストの死と復活によって完成してしまったのではありません。 またキリストの福音は地上に神の国を建設しようというようなものではありません。 そうではなくて、神の国はまだこれから歴史の終末に到来するものなのです。 ですから私たちのミサが、将来の神の国の慰めを待望し、信仰によってそれを先取りして味わうものであることを理解することが大切なのです。 「(ミサは) ・・・・・ 卓越した聖なる行為であって、その効果においては、教会のいかなる活動も、同等の理由や程度でこれに匹敵するものはない」(典礼憲章 7) のです。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 2004年(主日C年) 7月4日 年間第14主日 イザ 66:10〜14 ガラ 6:14〜18 ルカ 10:1-12,17-20 72人の派遣の物語りは、初代教会における宣教の展開の様子を伝えているように思われます。 使徒たちに始まった宣教の業は、間もなくさらに多くの人々によって受け継がれ、進められて行きました。 それは使徒たちの宣教の継続であって、使徒たちを派遣されたのと同じ天上のキリストによって、使徒たちと同じ "神の国の福音" を宣べ伝えるものと理解されていました。 このような宣教奉仕者に約束されているものはただ一つでありました。 「あなたがたの名が天に書き記されていることを喜びなさい。」(ルカ v.20) 教会は早くから、偽預言者や反キリスト (Iヨハ 2:22, 4:1) を見分ける判断力を大切にしていました。 いわばこの判断基準を提供する典型的な役割を、今朝の福音書の日課は果たしています。 彼ら宣教奉仕者の特性の中で、特に鍵となるのものは、キリストによって派遣されたということと、神の国の福音を語っているという実績であったことが理解出来ます。 この二つの特性を有効に保持し活用するために、歴史の教会は確かに大いに努めて来ました。 地上の教会が真にキリストの教会であるとは、決して自明なことではなくて、絶えざる悔い改めと刷新を要求されることだったからです。 各自が所属している教区の司教が、教会のこの絶えざる悔い改めと刷新を、自らの言葉と行動によって世に現していると、信者会衆が実感し共感しているところでは、教会は生きていると言うことが出来ます。 実に全世界のキリスト者のみならず、それを取り囲む異邦人が、神の国の福音の宣教が彼らに届くのを待ち望んで飢えに耐えているのではないでしょうか。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 2013年(主日C年) 7月7日 年間第14主日 イザ 66:10〜14c ガラ 6:14〜18 ルカ 10:1-12,17-20 「"神の国はあなたがたに近づいた" と言いなさい。」(ルカ v.9) 新約聖書が語っている宣教とは、イエス・キリストの死と復活によって開始され、今やその完成の日が近づいている "終末的な神の支配" を宣べ伝えることであります。 9章にある 12人の派遣の話に加えて、ルカ福音書はここで 72人の派遣を述べていますが、その目的は同じであって、"神の国は近づいた" という使信を広く伝えることでありました。 新約聖書によれば、宣教とは、終末的な神の国を 「前もって味わい、これに参加する」(典礼憲章 8) ための行為であって、ミサはキリストの血による新しい契約の記念 (Iコリ 11:25) であります。 それ故、この宣教を受け入れない町は、神の裁きを逃れることは出来ないと知らなければなりません(ルカ v.11)。 今朝の朗読配分からは、この裁きを語る部分が省略されていますが(ルカ 10:13-16、イザ 66:14d)、さらに深く学ぶ意欲のある人は心に留めるべき部分でしょう。 それよりもむしろ、真面目で教養あるキリスト者は、現代の司教や司祭の説教がほとんど全く "神の国は近づいた" という使信を伝えていないことを、前向きに批判すべきではないでしょうか。 率直に言って、私たちのミサの説教によって 「サタンが稲妻のように天から落ちるのを」、天上のイエスが見ておられるだろうかと、はなはだ疑問に思えるからです。 そのような司教や司祭を生み出したのは、他ならぬ私たちの共同体であることを思い起こして、真剣に主のあわれみと助けを願おうではありませんか。 私たち現代の信者一人一人こそが、"悔い改めて福音を信じ" るようにと、今朝呼びかけられているのです。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より >>78 現地の宗教を冒涜して怒りを買ったが、
殉教するわけでもなく、命乞いをして
多額の身代金まで国に支払わせた韓国キリスト教。
みっともない連中だよ。信仰者とは呼べない。
韓国人「これが朝鮮人の種族特性なのか…2007年タリバン韓国人拉致事件の顛末」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/48987729.html 日本人は途上国を支援してテロで亡くなったが、 先進国を自称している韓国は途上国を支援しているのか? ビジネスではなく支援という意味だからな。 本物の先進国なら途上国を支援する。それが先進国の証。
>>32 カトリック教会は、キリスト教は、人種、民族、国籍を超えた
普遍的な宗教なのだから、韓国を特別扱いするのは変だろう。
日韓司教交流会などというのは意義が無い。
普遍性を狭めているだけ。
日台司教交流とか日本フィリピン司教交流とか担当があるか?
ないだろう。韓国だけを強調するのは理解できない。
正平協の次スレは立てなくてよい。 需要が無いのだから。 カトリックスレに一本化したほうがいい。 正平協の話題はカトスレでも足りる。
>>131 追記
幸田補佐は「差別は良くない」と主張しているのに、
韓国以外の他国を下に扱って差別しているではないか。
奴は自身の矛盾に気付いてないバカだよ。
>>132 おい、正平協スレなんか立てるなよ。絶対だぞ。絶対立てるなよ。
ですね。わかりますww
>>136 谷は沖縄へ落ちぶれて、
松浦は違う教区へ異動した。
大阪と埼玉を批判する理由は無いだろう。
松浦は中学生(高校生?)に頭を下げさせたバカのようだが、 韓国に頭を下げたいのなら、テメエが下げればいいだろう。 自我が確立していない未成年を利用するなんて卑劣だね。 この子の親もおかしいんじゃないか。親のテメエが頭を下げればいい。 子孫にまで咎を負わせないと言った安倍総理のほうが立派。 クズ司教どもにキリスト者の霊性を感じない。
教会で音楽とか自己主張している若者って 非リアだから教会でしか発表する場がないんでしょ?w 非リアの自己主張は気持ち悪いね。 教会で演奏会ってなんだよwww
イスラム教の神アラーは高い所にいるだけの苦労知らず。 人生の労苦を経験した主キリストのほうが上だろう。 人間の苦労、人生の苦難、人を理解している愛の神はどちらだ? イスラム教に価値は無い。
ムスリムにも敬意を どっちが上なんてないよ 仮にそう思っても口に出してはダメだね
>>144 信者なら天主を至上と受け入れるはずだが。
寛容なフリするなよ偽善者が。
イスラム教は真理ではない。
>>145 信者なら天主を至上と受け入れるはずだが。
寛容なフリするなよ偽善者が。
イスラム教は真理ではない。
じゃあ君は破門候補だわ 現教皇はそんな考えじゃないよ
>>148 お前は何を信じているんだ?
一番じゃないものを信じているのか?
教皇でさえ、天主キリストが、カトリック教会が第一だと信仰している。
勝手に教皇の名前を出して正当化するなよ。
教皇がイスラム教と対話しただけで同等と勘違いしていないか?
違うものとして対話したんだろ。
>>148 包括主義も知らないバカが破門の条件を知ってるのか?
カトリックが真理でイスラム教は下だという考え方は
破門に抵触しない。
上だの下だの本人が心の中で思うこと 表だって言ったら諍いはなくならない 宗教もそう国籍もそう 排他的独善は害毒以外なにものでもない お前のちっぽけな脳味噌じゃわからんかも知れないが
>>151 信仰宣言はハッキリするべきだね。
キリスト教とイスラム教は同等ではない。
我々は1番の神を信じている。
高い所にいるだけの神アラーは苦労知らずで軽蔑の対象だろう。
あったま悪いなあ 神学的にはユダヤの神ヤハウェとイスラムの神アラーはほぼ同じ存在を別の局面から見てるに過ぎないんだぞ
>>153 御父YHWHとアラーは別の神だ。
宗教を理解していない学者の説は素人の浅知恵だ。
お前も信仰者なら学者の説なんか鵜呑みにするなよ。
同一の神ならば、教義は分裂しないはず。
かけ離れた教義は別の神、別の宗教を意味する。
>>153 無知はお前。
神学ではYHWHとアラーの関係性には触れていない。
お前の主張は宗教学の学者が唱えてる説だよ。
お前って話を作るよな。
偽証するなよ。十戒くらいは覚えろ。
教皇の考えではなく、お前の考えだろ?
教皇は対話しただけ。イスラム教を同等には扱っていない。
お前の考えが教皇にすり替わってる時点で
お前のほうが頭悪いねw
エキュメニズムに他宗教との対話など、 寛容なフリすればいいと勘違いしてる偽善者どもがいるんだわ。 「はい」と「いいえ」はハッキリしましょう。 違うものを違うと表明するのも愛のうちです。
>>154 あ〜あ
別の神なんて並列にしちゃって、外道のきわみだよ
おまえさんw
法蓮のいちかは他より高い金とって依頼した結果はほとんどださない。しかもだいぶ前から病気で結果を出してもいないのに出したと言うきちがい妄想にやられ 勝手に言ってるだけ。こんな所へ行ってはいけない。お金を病気の患者に恵んでるというよりはドブにすてるようなもん。苦情、弁償取る以外行くべきではない。
>>113 秩序が保たれてこその生活。
生活あってこその文化。
文化は根源ではない。
根源を重要視するのは当然の態度ではないか。
オリンピックは国別対抗のお祭りである。 個人のためとか楽しむとかいう程度の意識なら 別の世界大会で頑張ればいいだろう。 オリンピックで愛国心が燃え上がるのは当然ではないか。 これを否定する朝日新聞はバカだね。 さらに部数が激減すればいい。ザマアミロw
日本政府は内弁慶をやめろよ。 外交で「はい」と「いいえ」はハッキリしろ。 外国に卑屈になって自国民をないがしろにするから 腰抜けだと侮られるんだよ。
司教が変わるまでは日本のカトリック教会に行かないほうがよさそう。 漢字で書くと変化の意味だ。代でも替でもない。 司教どもは命拾いしたのか。神罰を避けられてよかったな。
2004年(主日C年) 7月11日 年間第15主日 申 30:10〜14 コロ 1:15〜20 ルカ 10:25〜37 「では、わたしの隣人とはだれですか。」(ルカ v.29) 教会はいわば信仰によって人為的に集まった共同体でありますから、お互いは比較的最近になって隣人となりました。 ルカ福音書の背景をなす初代教会、特に異邦人教会では、急速に新しい隣人が加わって来ていましたから、先に信じた人々は後から加わって来る新しい隣人たちを次々と迎えることになりました。 自然的な "隣人である" 関係ではなくて、意志と決断によって "隣人になる" 人々が洗礼を受けて仲間に入って来るのですから、 共同体に以前から属している信者にとっても、これらの新しい仲間を迎え入れることはやはり、意志と決断によって自らも彼らの "隣人になる" ことであった訳です。 以前から "隣人である" ことではなくて、新しく "隣人になる" ことを観点として、今朝の福音書の物語りを読むと、そこには生き生きとした初代教会の人々の姿が浮かび上がって来ます。 神を愛し隣人を愛するとは、一般論としての世俗の徳目ではなくて、キリストの血の代価によって買い取られた私たちへの、共同体を造り上げていくための神のことばであることが理解出来ることでしょう。 私たち一人一人は、"あなたは、兄弟たちの隣人になりましたか ?" と、天上のキリストから今朝、問いかけられているのです。 このキリストの声が聞こえず、聖書を単なる "良いことの書かれた書物" として利用することしか知らない人は、残念ながら "神の国から遠い"(マコ 12:34) 人です。 「御言葉はあなたのごく近くにあり、あなたの口と心にあるのだから、それを行うことができる。」(申 v.14) それは今日も教会に、聖伝と聖書によって伝えられている使徒たちの宣教なのです(ロマ 10:8 参照)。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 幼児洗礼を認めているカトリック教会は人材の宝庫 成人洗礼しか認めていないプロテスタントは、 陰湿で根暗なクズが集まる傾向がある。 現実逃避的で依頼心が強い気質を集めやすいのだろう。 幼児洗礼を認めているカトリック教会は多様性がある。 自分の意志では絶対に洗礼を受けないような人物もいたりする。 幼児洗礼は宗教団体の優位性だよ。
2007年(主日C年) 7月15日 年間第15主日 申 30:10〜14 コロ 1:15〜20 ルカ 10:25〜37 「主に立ち帰る」(申 v.10) とは、イスラエルが悔い改めて再び神のことばに聞き従うことを意味しています。 それは信仰の問題であって、国家や民族の主義や思想の問題ではありません。 使徒たちが宣教した "悔い改め" も、人々がキリストの福音に聞き従って救われるようにとの呼びかけでした(使 10:34-43 参照)。 この "使徒たちから伝えられたこと"(神の啓示に関する教義憲章 8-9) は、聖伝と聖書によって教会に受け継がれていて、 「あなたのごく近くにあり、あなたの口と心にあるのだから」(申 v.14)、カトリック信者はだれでも読むことが出来るし、聞き従うことが可能です。 私たちが聖伝に触れることの出来るいちばん身近なものは、主日ごとに使われる "ミサ典礼書" であり (その概要は "ともにささげるミサ[ミサ式次第 会衆用]" を丁寧に読めば理解出来ます)、 日本語で読める素晴らしい翻訳の "新共同訳聖書" は発行されて既に20年になります。 「それは天にあるものではないから、 ・・・・・ 海のかなたにあるものでもないから ・・・・・」 現代のキリスト者である私たちに欠けていたのは、決して不勉強でも不熱心でもありませんでした。 そうではなくて、"神のことばに聞き従う悔い改めと信仰"、そして "罪から贖われた感謝" を忘れていたのです。 天上のキリストは、今朝の朗読を通して私たちに呼びかけておられます。 「立ち帰って、あなたの神、主の御声に、キリストの福音に、聞き従いなさい」 と。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 自民党が野党の時は「民意」を強調し、 自民党が与党の時は「少数派の尊重」を主張する朝日新聞。 戦前から戦後まで主張がブレまくって一貫性が無いが、 嘘を書くことだけは一貫しているクズ新聞社。 朝日新聞の言う世論や数字など信用していない。 さっさと潰れちまいな!
数十年も前の大戦よりも、 今、目の前に居る敵を警戒しよう。
>>171 反日の憎悪教育をしている韓国と中国が敵国です。
ちなみに、ユダヤへの憎悪教育をしているアラブ諸国が
イスラエルを頼ることはない。
それくらいの覚悟は当然であり、甘えは一切ない。
>>165 プロテスタントでもルーテル教会と
聖公会は幼児洗礼を認めています
東方正教会も幼児洗礼をします
>>173 洗脳?事実だろ。
領海侵犯を繰り返す中国が友好国にでも見えるのか?
世界で反日の憎悪教育をしているのは、
韓国と中国だけです。
連中が憎悪教育を道徳教育にでも切り替えれば、
アジアは安定するだろうよ。
>>177 日本の最大の貿易相手国は中国で韓国が3番目
利敵企業に抗議してきなよw
それから身の回りの中国製品は全部捨てようね
モテナイくんw
天皇誕生日をこれ以上増やさないように。 休日だらけになってしまうぞw
キリスト教がジョルダーノ・ブルーノに何したか言ってみろ アルビジョワ十字軍が何したか言ってみろ
帝國海軍のよる真珠湾攻撃のみを 「卑怯な奇襲」と言う世界には違和感を覚えるね。 第三次中東戦争では、イスラエルが宣戦布告なしの奇襲攻撃を仕掛けて アラブ諸国へ大損失を与えている。 ユダヤ人の奇襲は卑怯じゃないのかい?w
中国の肩を持つわけではないが、 「赤い舌」は連中なりの歴史的根拠を主張しているのだろう。 イスラエルは旧約聖書を根拠に建国された。 2000年以上前の過去なんて、朝鮮人を超える後ろ向きだよなw
ウィキペディアのイスラエルより >富裕層が牛耳るシオニズム団体はスイスからの和解金を握ってホロコーストの生還者へ交付しない。 日本から和解金を受け取っておきながら、 国の発展のために使い込んで当事者へ与えなかった韓国と同じかよw
2001年(主日C年) 7月22日 年間第16主日 創 18:1〜10 コロ 1:24〜28 ルカ 10:38〜42 使徒パウロは、自分は 「御言葉」 を伝える務めを神から与えられたと述べています(コロ v.25)。 それは実際に聖書を読んでみると分るように、ナザレのイエスがかつて語られた "あの言葉この言葉" を指していたのではありません。 そうではなくて、「秘められた計画 (コロ 4:3 では "キリストの秘められた計画")」 を宣べ伝えることでありました。 それは 「十字架の言葉」(Iコリ 1:18) であり、「キリストの言葉」(ロマ 10:17)、すなわち 「御子に関する福音」(ロマ 1:2-3) であります。 使徒パウロはこれを、「わたしたちが宣べ伝えている信仰の言葉なのです」 と述べています(ロマ 10:8)。 第二バチカン公会議の公文書である典礼憲章は、これを実に見事に、「聖書に基づいて、信仰の秘義とキリスト教生活の諸原則を説明する説教」(52) と言い当てています。 カトリック教会のミサで司祭が説教するようになってまだ30年ほどにしかなりませんが、恐らくそれは実際には、個々の司祭による手探りと試行錯誤の30年であったのだろうと思います。 それは20世紀の教会のありのままの姿を写し出す鏡であったのかもしれません。 個々の司祭の能力や努力の問題ではなくて、20世紀のキリスト教会を覆っていた 「顔覆い」(IIコリ 3:12-18) が取り除かれていないための結果だったのではないでしょうか。 "それはキリストにおいて取り除かれる"(IIコリ 3:16) と、使徒パウロは述べています。 「キリストの秘められた計画」 が、説教のみならずミサ全体を通して明らかにされるために、私たちの司祭と共に会衆一同も労苦し闘う (コロ 2:1) ことは、21世紀の教会の課題なのです。 「しかし、必要なことはただ一つだけである。 マリアはよい方を選んだ。 それを取り上げてはならない。」(ルカ 10:42) 21世紀の私たちの教会は、主から 「キリストの秘められた計画」 を聞くことを "選んだ" と言っていただけるようになることを、期待されているのです。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 四八方の宗派、バラバラの霊媒師達が裏でさんざん言ってるし、ダビンチコードの裏解説書にさえもあったように キリストは自分の言動が悪くてそうなった上に磔などなっていません。 影武者おいて昔のドリフのヒゲダンスのように「はいちゃらバ〜イ」とトンズラしています。 それに阪神の地震はキリストが起こしています。後から表面上は自分の所へ勧誘するためだったのです。 昔からこいつは他、人にひどく苦労、働かせておいて自分のやった手柄にしたりなどと、このようにズル悪行 大量不正殺人を繰り返してきています。その上常にごまかしてきました、親の七光りで。 そしてロリコンでもあり、幼児にいたずらもした説もあります。 いつぞやキリストの顔の絵を画家が修復失敗して、原始ボノボみたくなってるのが話題を呼びましたが、 あれがむしろ正しかったのですwwもっと言えばフクロウのクソような悪霊です。 ヤーウエもキリストもミカエルもマリアも神仏界では長くひどい罪業がばれてもはや抹消対象となっています。 逆にガブリエルは本当に精進しているし、転生体だったジャンヌダルクはキリストと同じく「なかった」などという でっち上げ本が出てますが誤りで、本当にみなのために犠牲を払って火あぶりにまでなっています。 だから、教会は今後キリスト、マリアやミカエルなどでもなくそれらは排除し、 それも偽者ではなく(ジュブナイルでもない)本物のガブリエル神を祈るべきです。 さらには、ガブリエルの転生体はもっとも崇め祈るべきです。 キリストが憑依してたやつがいたが、案の定ずるばかりやり他のひどく邪魔をして全てばれて最後はエイズになっています。 そんな奴を祈っていてはいけません。罰せられます。
大学生に聞いた! ずばり、「何歳からおばさん?」 なんと約4割が26〜30歳と回答。
2004年(主日C年) 7月18日 年間第16主日 創 18:1〜10 コロ 1:24〜28 ルカ 10:38〜42 「マルタ、マルタ、あなたは多くのことに思い悩み、心を乱している。 しかし、必要なことはただ一つだけである。 マリアは良い方を選んだ。 それを取り上げてはならない。」(ルカ vv.412-42) 私たち現代のキリスト者は、ルカ福音書が伝えるこの逸話から、発展途上にあった初代教会の姿を想像することが出来ます。 福音の宣教のために献身して各地の教会を巡回して働く人々を、それぞれの教会が迎えてもてなすことは、当時キリスト教の徳の一つと考えられていたようです。 一つの集団が組織を維持し、その活動を運営するためには、多くの奉仕者たちの手を必要とします。 しかし教会について言えば、そこで何よりも大切なものは父と子と聖霊の交わりが一同と共にあることであり、キリストの福音を聞くということです。 イベントとして成功することと、一同がキリストの福音を聞くということが、必ずしもうまく両立しない経験を、私たちは知っています。 そしてそれは初代教会も経験していたことでありました。 私たちの主日のミサは、入祭の歌に続く次のようなあいさつで始まります。 司祭 : 父と子と聖霊のみ名によって。 会衆 : アーメン。 司祭 : 主イエス・キリストの恵み、神の愛、聖霊の交わりが皆さんと共に。 会衆 : また司祭と共に。 これは、「神に呼び集められて聖霊の交わりのうちに一つになっている中心に、復活された主キリストが共にいてくださることを意識させる」(土屋吉正/ミサがわかる 31頁) ものなのですが、 実際には多くの司祭がその後に、改めて 「お早うございます」 という日常的な挨拶を付け加えることによって、ミサを人間中心の集会に変形してしまっているのが実状です。 世の中にはマルタのような人は多く、マリアのような人が少ないのが事実であるとしても、それでもマリアがいる ! ことを感謝しましょう。 私たちキリスト者にとって、共にミサをささげるために集まることは、そこでキリストの福音を聞くことだからです。 感謝の典礼で教会がささげる十字架のいけにえは、ことばの典礼で語られ聞かれるみことばと固く結びついているのです。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 新約聖書でタラントを地中に隠して神に最悪の評価をされた人物とは 人類に有益な知識を自分の中だけにしまいこんだ狭量な奴という意味です。 信心業を企業秘密のごとく他者へ教えるのを嫌がった狭量なクズどもが過去にネット上でいたのだが、 信心業に共通しているのが、御心は広めるように聖人たちへ託している。 信心業に限らず、まったく宣教しなかったキリスト者も同類でしょう。 聖書は霊魂の救済という有益な情報を教えているのだがら。 逆に言うと、信仰者に限らず未信者でも人類へ善い影響を与える知識を広めた人は神に評価されると思う。
カトリックは偽キリスト教会 というか、教会でもない。
>>189 あなたは俺に教会に奉仕しろと書いたことがあるね。
だが、カトリック教会はクサレすぎてどうしようもない。
カトリックは偽キリスト教会。
正しい事とは、正しいことから導き出されたか、ひとつも矛盾がないという 証明が必要です。 パウロにはイエスと言う正しい人から、導き出された証明もありません。 自分が勝手にイエスの後継者だと言ったに過ぎません。 また、パウロが正しいのであれば、同性愛は偶像崇拝の罰として、 神が同性愛者を同性愛に引き渡したというローマ書が誰もが矛盾として 整合性を保っていないことが明らかなのです。 よって、パウロは証明されていません。パウロはインチキです。 パウロを認めることはできません。 イエスは聖書を理解しているかどうかで、人を裁きません。 聖書を暗唱しても、イエスはその人を正しい人とは判断しません。 イエスはちゃんとした、判断で人を裁くでしょう。 同性愛者でもお互いを助け、人生を共に歩む人は正しい人です。 それがイエスの教えです。
>>194 同性愛者は教会よりも精神病院に逝くべきだ。
>>194 もしも聖書が神から来た本であるならば、
間違った人物の著述など聖書の中に残らないはずだろう。
聖書の一部分だけを拒絶するならば、
御心によって聖書が記されたのを否定する矛盾に陥る。
聖書が真理の本か、偽りと妄想の本かのどちらかだ。
部分的に聖パウロだけを否定するのは有り得ない。
どちらかにしろ。
>>195 きみは同性愛者に謝罪し、赦しを乞わなければ破門ね
>>197 破門?
望むところだ。
カトリック教会が神から破門されるだろうよ。
>>198 あたりまえでしょ 人間だもの
>>199 とっとと失せろよw
大学生に聞いた! ずばり、「何歳からおばさん?」 なんと約4割が26〜30歳と回答
>>200 キリスト教が何なのか理解していない者が何を言ってる。
まあな、お前の出来ることといえば、この程度だ。
金持ちの中国人が日本の病院で治療を受けてるらしいが、 日本人を優先するべきだろう。国民は国力なのだから。 金銭で医療を優先するようでは国が亡びる。 政治家は目先の損得勘定しか出来ない無能が多いが、 数百年先の国家戦略まで思考する政治家が望ましい。
>>196 1.聖書がすべて正しい ○ 聖書がすべて神から来ている ○ 2.すべては正しくない △ すべては神から来ていない △ 3.すべては正しくない △ すべて神から来ていない × 4.すべて正しくない × すべて神から来ていない × あなたは、1と4しか想定しませんが、2と3も充分ありえます。 聖書には外典もあったし、制定した人の趣味で外されたものもあったのです。 パウロが書いたものが、すべて正しいなどとは、証明されていません。 少なくとも、イエスの行動を書した資料は正しかったと私は考えます。 >>206 「息子さんの結婚式」 に参列した話でしょ。
臨終結婚と勘違いしました ?
80過ぎた老人が死ぬのは当たり前。 芸能人どもの卑屈なコメントが相変わらず馬鹿げているw もっと別のメッセージを用意できないかね。 日本だけだろ。高齢者の訃報を悲しむバカは。
>>113 無くしたほうがいいと思うもの
子役と動物園など。
子役や親による不当な搾取だというのは前に説明したから省略。
動物園、水族館、などもいらない。
生物は自然界でありのままに生かしたほうがよい。
不自然な檻の存在に疑問を覚える。
>>211 個体は種の存続なんて考えてないだろ。
不自由な空間に閉じ込められて幸せには見えんね。
>>213 ノアは40日後に動物たちを解放しただろう。
日本の動物園は一生閉じ込めている。
同列に論じるなよ。
>>214 ノアの方舟なんて神話でしょう
ノアの洪水の話はメソポタミア地方の
洪水の話であって
全世界が水没したなんて
馬鹿げています
まったくメタファのわからんアスペルガーどもめ Zoo Stockの基本理念はノアのアークだよ うまく繁殖が成功すればフィールドに戻す 佐渡のトキがいつまでも収容されていたか?
>>216 論点は動物園、水族館だろ?
話をすり替えるなよ。
2001年(主日C年) 7月29日 年間第17主日 創 18:20〜32 コロ 2:12〜14 ルカ 11:1〜13 "主の祈り" は、私たちのミサの "感謝の典礼" の中で、奉献文に添える形で会衆一同で祈ります。 この習慣の起源は4世紀頃からのようで、「キリスト信者にとっては聖体のパンも暗示されている日々の糧を求め」(ミサ典礼書の総則 56イ)、拝領によって私たちが一つになる心構えをさせるのです。 奉献文はいつも栄唱で結ばれます。 司祭 : 「キリストによってキリストとともにキリストのうちに、聖霊の交わりの中で、全能の神、父であるあなたに、」 会衆 : 「すべての誉れと栄光は、世々に至るまで、アーメン。」 これも3〜4世紀の教会に起源する古典的な祈りの定式によるものです。 その中の 「聖霊の交わりの中で ・・・・・ 」 は、 「祭儀全体の中心であり頂点である感謝の祈り(奉献文)」(ミサ典礼書の総則 54) を貫いているものであることに注目しましょう。 奉献文の中で聖霊の働きを求める祈りの部分のことを "エピクレーシス" と呼んでいますが、 具体的には二つあって、前者は感謝の賛歌の直ぐ後に司祭が唱える 「聖霊によってこの供えものを ・・・・・ 。 主イエス・キリストの御からだと御血になりますように」 です。 後者は記念唱の後に司祭が唱える 「キリストの御からだと御血にともにあずかるわたしたちが、聖霊によって一つに結ばれますように」 です。 今朝のルカ福音書の v.13 は、私たちにこのエピクレーシスのことを想起させます。 恐らく代々の教会はこの ルカ v.13 をそのようなものとして聞いて来たのではないでしょうか。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より >>220 外国に26聖人に捧げられた聖堂があるというのは知りませんでした
2010年(主日C年) 7月25日 年間第17主日 創 18:20〜32 コロ 2:12〜14 ルカ 11:1〜13 感謝の典礼における奉献に続いて、交わりの儀の冒頭で、私たちは主の祈りを唱えます。 このようなミサの構造は、カトリック教会が積み上げてきた歴史的遺産であって、実に感嘆に値するものです。 主の祈りが別の機会に祈られても、いつもその意味は、 「わたしたちの希望、救い主イエス・キリストが来られるのを待ち望んでいます。 国と力と栄光は、限りなくあなたのもの」 という副文に明らかな通り、主の再臨と御国の完成への待望です。 このような 「福音の希望」(コロ 1:23) が、会衆の間にいつも活き活きと抱かれているようにと、聖書は私たちに語りかけています。 "祈る" しかも "熱心に祈る" ということが、従来カトリック教会ではあまり信者に指導されては来なかったように、見受けられます。 しかし、ルカ v.8 の 「しつように頼めば」 を、プロテスタントの一部の教派で主張されているように、"祈りの力で神を動かす" などと理解するのも、ずいぶん過激な逸脱でしょう。 それよりも、今朝の福音書の物語りが私たちに問いかけているのは、"あなたは本気で祈っていますか" ということです。 なぜなら多くのカトリック信者が、自分が祈っている事柄を神が実現してくださるなどとは、少しも考えていないからです。 それ以上に、"神がキリストによって実現される計画"(エフェ 3:4,9) とは何の関係もない、勝手な思いつきや空想を並べたてて、祈ったつもりになっている ・・・・・ 、だから少しも本気で はない ・・・・・ ということが多いのです。 救いは 「ただキリスト・イエスによる贖いの業を通して、神の恵みにより無償で」(ロマ 3:24)、賜物として与えられました。 ここに 「信仰の法則」(ロマ 3:27) があります。 カトリックの子らの祈りが、また主日のミサ毎にささげられる共同祈願が、この 「信仰の法則」 に根ざして、"本気で祈る" ものに成長しますように。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 2013年(主日C年) 7月28日 年間第17主日 創 18:20〜32 コロ 2:12〜14 ルカ 11:1〜13 「父よ、御名が崇められますように。御国が来ますように。」(ルカ v.2) 今年は信仰年でありますので、今朝はカトリック教会のカテキズムにおける解説を一つの手掛かりにして、"主の祈り" について学んでみましょう。 カテキズム 2759 は先ず、マタイとルカによる二種類の伝承について説明し、カテキズム 2760 で、これがかなり早い時期から典礼の場で唱えられて来たという伝承形態に言及しています。 教会では、神を 「父よ」 と呼ぶことは基本的に、信仰と悔い改めによって洗礼に与り、「神の子とする霊を受けた」(ロマ 8:15) 人々の特権であると考えられて来ました。 これはこの世の人々が漠然と、神は全人類の父であると考えるのとは、全く次元の違うことなのです。 カテキズム 2769 には、「洗礼と堅信においては、主の祈りの伝授が神的いのちへの新たな誕生を意味します」、「したがって、教父たちによる "主の祈り" の解説の大部分は、洗礼志願者と新信者とに向けられたものとなっています」 という記載があります。 日本のカトリック教会儀式書 "成人のキリスト教入信式" は三つの段階を設けていて、 第一段階の入門式で主の祈りの授与が行われ、「この祈りは古代から、神の子どもとされた人々の祈りであって、将来、感謝の祭儀で信者と共に唱えるものである」 という解説が付されています。 そして第二段階の洗礼志願式で信条の授与が行われ、このような準備を経て第三段階の入信の秘跡の祭儀に至ります。 このような信者の祈りであって、典礼の場で唱えられて来た "主の祈り" の本質である終末的性格 (カテキズム 2788, 2817) に、特に注意を喚起しなければなりません。 なぜならそれこそが、私たちのミサで拝領に先立って "主の祈り" を会衆一同が唱える根拠であるからです。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 重要なことは国民投票で決めろ オリンピックの日本開催、日韓トンネル、など 国民へ影響が多大な事柄は国民投票で判断するべきだろう。 憲法だけに限らず。 政治家は民主主義を理解しろ。 税金で隠蔽などするなよ。 主権は国民にある。 自衛隊機が中国機と臨戦態勢に入ったのは事実だと思ってる。
>>157 >>153 至聖三位一体とアラーは別の神だろう。
聖父と聖子と聖霊が一体であるならば、
御父YHWHもアラーと同一になるはずはなく。
そもそも、神の性格が違いすぎる。教義も違いすぎる。
群盲評象も知らぬと見えるw 無知もここまで来るとあわれですらあるな イスラム教の聖典に旧約新約聖書も含まれるという常識すらないとは
>>226 無知はお前。
イスラム教徒が聖書を読むことはない。
現実の信仰を知らないのはお前なんだよ。
>>226 つっか、お前って学者の主張を鵜呑みにしてるバカだよねw
YHWHとアラーを同一視しているのは
信仰を理解していない学者だけだし、
現実のイスラム教徒は聖書を蔑視しているし。
上っ面の安い知識を振りかざして、
事実のように知ったかぶってるバカがお前w
最低限の知識を共有できないんじゃ議論は無理だよ 幼稚園児と対話はできない
>>230 お前は教科書どおりのことしか言えない出来ない無能だよ。
他者の自由な発言を封じようとした狭量なクズが
知性ある大人とは思えんね。お前こそが幼稚園児。
いやだからさあ、教科書の内容も理解できない奴は人と対話しようとするなよ 教科書がスタートラインなのだから、スタートラインにすらついていないレベルじゃ話にならない
中国の大きな勘違い 日本人がアメリカに好意的なのは軍事力が強大だからではなく、 自由を尊重する米国の精神を日本が尊敬しているからである。 力を誇示するだけの独裁国を日本人が尊敬することは永遠に無い。 我々は動物ではないのだから、力で抑え込めると思うなよ。
>>233 ローマカトリック教会スレでなに場違いなこと語ってんだ このバカ
イスラエル「全世界に同情されながら滅亡するよりも、全世界を敵に回して戦ってでも生き残る」 アメリカ製のゲームTUROK「どうせ死ぬなら戦って死ぬ」 旧約聖書「雄々しくあれ」(男らしくあれ) 日本も覚悟を持ちな。反日の中国、韓国とは永遠に和解できないのだから。 ならば、戦って自衛するしかないだろう。
あの女、足も劣化したよね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー でもまだ足だしてるんですって (*´・д・)(・д・`*)エー 顔より足なんですって (*´・∀・)(・∀・`*)ヘー それ、かかし女だよね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
>>194 旧約聖書 レビ記
「男が女の服装をしてはならない。」
「男が男と寝てはならない。」
オカマ野郎を糾弾しているのは聖パウロだけではない。
聖パウロの著述は旧約聖書が根拠になっている。
聖パウロが個人的な思いで書いたのではないのだよ。
>>194 もしパウロが当時から奇抜な発言してたら使徒たちが黙っていない。
従って聖パウロはキリストの教えに基づいている。
>>237 それでは、あなたはレビ記の規定をすべて守って生活しているのですね。
宗教が禁忌を作るのは、ある意味それが目的ではなくて、
宗教らしくするための手段です。
しかし、イエスは立証主義の考えをこの世にもたらしました。
安息日に病人を治癒する事は、命の観点から主にとって正しくない
事でも、人民のために、イエスはあえて律法を破ったのです。
同様に、レビ記に血を避けるように書いてあっても、
輸血は命を守る観点から、正しいのです。現にイエスは血の病の
女がイエスの衣類に触れたのを叱りませんでした。
これが、法立証主義のイエスのもたらした社会改革です。
同性婚も同様に、一人の人が孤独死から救われるのであれば、
正しいのです。
>>238 ぺトロとパウロは仲たがいしています。ぺトロ第二の手紙には、
パウロの手紙は内容が難しくてよく理解できないと、ぺトロはパウロの
暴走を憂いていました。ただ、人の悪口を言い返さないのが、
イエスの教えなので、ぺトロはパウロから悪口を言われても、
黙って耐え忍んでいたのです。
また、パウロは一方的に、仲たがいの原因はぺトロが異邦人への割礼を
妥協しない点だと、パウロは主張していますが、それはパウロの
言い分に過ぎません。イエスの寝食を共にしていないパウロは、
イエスのおならも、下ネタも、人間性もなにも知らないのです。
頭でっかちで、信仰義認と言う恐ろしい教義を打ち立ててしまったのです。
テロが人を殺したり、何でも言い訳になるのが信仰義認です。
パウロももともと、キリスト教徒を迫害して殺していたのです。
そういったもともと肉食動物のパウロだから、血の気が多い
気性で、ぺトロと仲たがいしたのです。
パウロが正しかったら、お互いに聖霊に導かれていたら、
仲たがいなどしないでしょう。現に仲たがいして、パウロは
ぺトロの悪口を手紙に書いているのです。
パウロを検証しなかった罪が、ローマ教皇の背任なのです。
>>240 頭大丈夫?その考えカトリックじゃないよ?異端者め!
>>239 論点をずらさないように。
聖書の解釈と聖パウロについて反論したのに
なぜ個人的な実践の話にすり替えるのか。
>>242 あなたは、レビ記を楯に同性愛に反対しているけれど旧約聖書のレビ記に
書かれている教えをすべて遵守しているんですか?
>>243 IDが変わる0時0分まで待たないようにw
PCの前で正坐でもしてたのか?ww
個人的な実践については既に反論している。
(
>>242 を参照のこと。)
パウロの主張によれば、パウロはイエスの霊に会い、一時的に 目が見えなくなりました。これは、言ってみれば、負の奇跡です。 イエスは生前この様な、負の奇跡を起こして、恐怖心から 人を信者にした事など一度もありません。 イエスの生前の奇跡は、すべてマイノリティーの人権回復の 奇跡とリンクしているのです。 後の世で、足の悪い人が、バリアフリーになったり、 目の見えない人に、点字ブロックが設置されたり、 世の中に障碍者や、マイノリティーへの配慮が生まれたのです。 イエスの生まれる前の一般常識では、そうしたマイノリティーは 神の罰を受けているという認識だったのです。 そして、パウロは性のマイノリティーについても、神の罰を受けて 同性愛に引き渡され、当然の報いを受けているとローマ書に書いています。 パウロの主張はインチキである事が、露呈しているのです。 パウロの主張は、宗教禁忌ではなく、はっきりした精神性攻撃です。 この世の中を悪くして、同性愛者などを差別してきた罪を イエスに謝罪しましょう。 そうしないと、イエスから見放されて、ご立派な大聖堂を建てて、 信者を集めても、イエスはそうした司教・司祭・牧師を地獄に落とすのです。
>>237 パウロは、女性はうるさいから黙っていろ、女のかしらは男だ。
奴隷は元の奴隷の立場に戻れなどと、ぽろっと本音を出しています。
これが一字一句神の言葉でしょうか?
偶然にも日本に石原と言う政治家がいて、年をとった女性を「ババア」と言ったり、「おかまとなまこは大嫌いだ」と言ったり、「三国人」「支那」と言いたり、しています。
こういう品位のない人は、偏見を持っていて、人を見下しているのです。
女性を見下し、奴隷を見下し、性のマイノリティーを見下すのです。
インチキなパウロの罪を認めましょう。そうしなければ、21世紀には
キリスト教徒は裁かれるのです。
>>242 パウロを検証しなかったのは、ローマ教皇の怠慢です。
自分の地位の保身の事しか考えないに違いない人たちなのです。
ですから、たぶん大丈夫と言う原発と一緒で事故が起きてから痛い目に
会うのです。
パウロも実際に、インチキだったのが科学によって露呈しています。
最初に戻って考えれば、イエスが自ら弟子の条件をクリアした人で
ないから、弟子にしなかったのです。イエスはパウロが重要な人物であれば、
その霊能力で弟子にできたでしょう。現にぺトロはそうして弟子にしました。
イエスはファリサイ派のパン種について、何度か弟子に警告しています。
そして、予行演習で実際にパンを配らせたら、パン屑ばかりになって、
イエスは弟子がイエスの教えを広めると、パン屑ばかりにして
しまう事を予見していたのです。
しかし、良い地に蒔かれた種はやがて必ず実を結び、イエスの再臨の前に
同性愛者の人権が回復する事もすべてご存知でした。
イエスの一番の友はラザロでした、ラザロは性のマイノリティーだったのです。
ラザロを復活させたことが、直接のきっかけでイエスは十字架に架けられたのです。
オウム教が人を殺してポアだと主張したのと、信仰義認は同じ系統の思想です。
自分たちは人を傷つけても、自分の信仰が正しいという、自己弁護です。
パウロはもともと、人を傷つけ殺し、迫害する性格の人物で、
頭の中で信仰義認と言う教義を思いついて、イエスの教えを歪めたのです。
いかにも聖書からと、弱者に対し良い事を言ってるようだが 実は人を見下したり不安に陥れる事で、 毎日自分の生きがいや精神の安定を感じてる典型的なネットカルトだな
反戦、反原発、反ヘイト、それぞれまったく別の事柄だが、 同じような連中が、同じように反対している矛盾。 同列に論じる問題じゃないだろう。 共産主義者による偽りの大義名分に気が付け。
>>249 反基地、反TPPもあるよ
みな繋がるけどモテナイくんはわからないよね バカだから
容姿が醜い、頭がわるい、教養がない、性根が腐ってる
みな別のものだけどモテナイくんのなかで集合してるでしょ
そゆこと
来世は白人に生まれキリスト教がいいです。 生まれ変わりは前世で信仰していた宗教にまた生まれる確率が高いと聞きました。 仏教ならまた仏教の国、キリスト教ならまたキリスト教の国のように。 もちろん例外はありますが。 だから今からキリストを信仰していたほうがいいということです。 毎日聖書読んだりするだけじゃだめですか。 先例まで受けて帰依しないといけないんだろうか。
残念ながらキリスト教には生まれ変わりの概念がありません地上界での来世はありません
>>249 それを言うなら、パウロの方が最初に奴隷問題に言及したのです。
しかも、奴隷なら一度は奴隷主から正当報酬を盗んで、
逃げようと思うのは当たり前です。逃げて良いのです。
しかし、パウロは奴隷主の持ち物を返却して、元の奴隷の立場に
戻れという暴言を吐いています。こんな人はインチキ以外なにものでも
ありません。
アブラハム=リンカーンの時代からまだ奴隷問題は解決していません。
徐々にではありますが、良い方向に向かっているのです。
しかし、あなたがコーヒーを飲んだら、コーヒー農場で搾取されて
ただ働きしている奴隷のような労働者の存在を思い出して下さい。
本来コーヒーは1杯5000円ぐらいして飲まなければならない
ものです。奴隷のような状態の労働力があって、500円ぐらいで
一杯のコーヒーが飲めるのです。
パウロはインチキ以外の何者でもありません。
それに気づき、パウロの罪の謝罪をローマ教皇に求めましょう。
ローマ教皇は、謝罪すべきです。パウロはインチキだったのです。
2007年(主日C年) 8月5日 年間第18主日 コヘ 1:2, 2:21〜23 コロ 3:1〜11 ルカ 12:13〜21 「あなたがたは死んだのであって、あなたがたの命は、キリストと共に神の内に隠されているのです。 あなたがたの命であるキリストが現れるとき、あなたがたも、キリストと共に栄光に包まれて現れるでしょう。」(コロ vv.3-4) 洗礼を受けてキリスト者になるとは、そういうことです。 私たちは 「洗礼によってキリストと共に葬られ」(ロマ 6:4)、古い人を脱ぎ捨てました(コロ v.9)。 今や 「洗礼を受けてキリストに結ばれたあなたがたは皆、キリストを着ている」(ガラ 3:27) ので、神の国の相続人としての特権を等しく持っています。 「ギリシア人とユダヤ人、・・・・・ 奴隷、自由な身分の者の区別はありません。」(コロ v.11) 現代は、急速な宗教的無関心とキリスト教的文化の衰退の時代です。 第二バチカン公会議が閉幕したその後に、世界は深い教会的危機の時代に入りました。 啓示の源泉が聖伝と聖書にあり、キリストの福音を使徒たちの証言を通して聞くということに公会議が目覚めたとき、それは正しいことでした。 しかし、すでに久しく最前線で働く司祭たちも牧師たちも、神のキリストにおける啓示を使徒たちの証言から聞くという、神学的訓練から、無縁でありました。 主日に説教をする司祭も牧師も、信者たちからは聖書の専門家のように思われていても、実際には全くの "素人"、"初心者" ばかりでありました。 この事実を、私たちは受け入れるところから始めなければなりません。 今朝の朗読配分から、使徒たちの宣教を聞き取り、使徒たちが伝えるキリストの福音を理解するのは、あなたがた一人一人なのです。 今や、神のことばの前では、教導職と信者は同じところに立っているのです。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より >>250 世間一般の意見でもある。
道理を理解できないお前が無能。
ぱよちん音頭の歌詞
むっつ無理やり繋ぎたい♪
戦争 原発 差別主義♪
ダウンロード&関連動画>> @YouTube >>248 もう何十年も前から、LGBTの性の悩みはローマ教皇の耳に届いていたはずです。
彼らの自殺率は高く、学校や職場や、心穏やかに過ごすはずの教会や家庭内でも、言葉による暴力、身体的暴力、輪になって同性愛者を取り囲んで、
集団で暴行するなど、被害は、ローマ教皇の耳にも届いているはずです。
やっと今年になって、ローマ教皇は、同性愛者に対する態度を謝罪しなければならないと、建設的な発言をしました。
私がこのスレッドに来た2000年代初頭も、本来人を裁く立場にないはずの、牧師・神父以外の平信徒までが、同性愛者にはどんな暴言を吐いても
許されるのだという論調で、暴言を並べ立てていたのです。
すでに私がほとんどを駆逐して、言い負かしました。
なぜならば、イエスが再臨されれれば、自らの口から出た差別的なその言葉を
イエスは裁くのです。
パウロが天国にいるなどと思ってはいませんか?
そんな証拠は何処にもありません。
イエスはパウロを地獄に突き落として言うのです。
あなたが、精神性攻撃して自殺したり、銃を向けて殺されたり、
ガス室で集団殺戮された、同性愛者たちに執り成しの祈りを求めなさいと。
今、パウロは地獄で、天国の同性愛者たちに取成しの祈りを求めて、泣き叫んでいるのです。
>>258 だから、現教皇様が不当な差別を受けたホモどもへ謝罪したんだろ?
謝罪したのに粘着な謝罪を要求するお前は韓国人か?w
十字軍とか魔女狩りとか大昔のことに粘着する連中も後ろ向きの韓国人かよw
ちなみに、魔女狩りは女性だけが被害者ではありません。
性別は関係がない。正確に表現するならば魔術師狩り。
誤訳でもしたのだろうか。
>>259 ローマ教皇が同性愛者に
謝罪したということは、新約聖書の
ローマ人への手紙に書かれているパウロの記述が間違いであるという事を
教皇が認めたことになりますね
マザーテレサの霊言とか勝手に作り出して偽証している幸福の科学へ
カトリック教会は抗議するべきだ。
マザー・テレサの宗教観を伝える
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1021 >>259 ローマ教皇が謝罪する事は、私は神から霊によって語られています。
2000年代のここのスレッドで最初に私が書き込んだら、
カトリックの人から大笑いされました。
しかし、この16年の間に山は動いたのです。アメリカでもイギリスでも、
カナダでもフランス、ベルギーでも保守的カトリック国アイルランドでも、次々に同性婚が実現し、
国家が同性愛者の権利を守っているのです。宗教が宗教である理由は、
人を正しい方向に導く事です。しかり、キリスト教は同性婚を認める
べきなのです。
キリスト教徒は、イエスの教えに戻りましょう。
イエスは多数派が少数派を攻撃して、殺したり、裁くような事は決して
認めません。イエスの十字架は人権のための十字架です。
パウロの罪をイエスに謝罪してください。SSSPCJ
Say Sorry for Paul's Sin to the Cross of Jesus!
2013年(主日C年) 8月4日 年間第18主日 コヘ 1:2, 2:21-23 コロ3:1〜11 ルカ 12:13〜21 「古い人をその行いと共に脱ぎ捨て、造り主の姿に倣う新しい人を身につけ、日々新たにされて、真の知識に達するのです。」(コロ vv.9-10) 「真の知識」 とは、一方ではキリスト者の信仰体験に基づくものであって、 "キリストと共に葬られ、キリストと共に復活させられたこと"(コロ 2:12)、"新しく創造されたこと"(IIコリ 5:17、ガラ 6:15)、"そのように考えること"(ロマ 6:11) です。 しかし他方では、同時に知的なものであって、これを教会の中で繰り返し語って "互いに教え合う"(コロ 3:16) ことが勧められています。 教会は児童や未信者の成人のためには、伝統的にカテケージス (要理教育) を行って来ました。 今年は信仰年でありますから、特に、すでに救いに与っている全信徒に、カトリック教会のカテキズムを学ぶことが勧められていますが、 それでは実際にどれぐらいの人々が ・・・ 教導職にせよ信徒にせよ ・・・ 本当に学び、理解し、日々新たにされて (コロ v.10) いるでしょうか。 「真の知識」 とは、福音の知識のことであって、御子キリストの受肉と死、死者の中からの復活、再臨に関するものです(ロマ 1:2-4)。 「わたしたちはこの御子において、その血によって贖われ、罪を赦されました。」(エフ ェ1:7) 「あなたがたは死んだのであって、あなたがたの命は、キリストと共に神の内に隠されているのです。」(コロ v.3) それは "人に説明出来る"(Iペト 3:15) 知識でなければなりません。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より >>264 キリスト教が気に入らないなら
教会から出ていけば済む話だ。
>>224 移民、外国人参政権なども国民投票で判断するべきだね。
国民へ多大な影響を与える重要な政策は政治家の独断で決めるべきではない。
ちなみに、憲法改正も最終的には国民投票が決める。
改憲に騒いでる連中は無知か売国奴だろう。
部外者の工作員が多いから、テンプレートがしっかりしているスレッドに一本化するべきなんだよ。 テンプレがしっかりしていればカトリックスレッドは揺るがないという論理を理解できないのか? ○○年にカトリックスレが開始したなんて文言に意味なんて無いだろう。 悟れよ。無能どもが。
「モテナイ」を連呼しているのはプロテスタントの工作員。 「パリサイ」という語彙が証拠。
祈りの本を購入しようと思うのですが祈りの友か教会の祈りどちらの方がいいと思われますか? また別にオススメのものがありましたら教えてください。 ロザリオの祈りも載っていれば嬉しいです。
>>270 プロテスタントでも聖公会、ルーテル教会、日本キリスト教団はファリサイの固有名詞を採用しています
>>271 ちょっと前の祈りの友は、
大天使聖ミカエルへの祈り、守護天使への祈り、霊的聖体拝領、などがあって
最も使いやすい祈りの本でした。
最新の祈りの本は読み比べてないので、
私に返答する資格は無いかもしれませんが、
大天使ミカエルへの祈りが欠落している本は避けたほうがいいですよ。
>>273 天使はいません。
天使に祈れば偶像崇拝です。
>>274 カトリックのスレッドで回答している。
部外者は失せろ。
>>274 お前はヨハネ黙示録を知らないのか。
「御使い」「ミカエル」等、はっきりと記されている。
>>277 流通してないから勧められない。
内容は良いと思うけど。
おお、パウロは異端って分かっている人がいましたね。 パウロは手紙で下らんことをいっぱい言ってます。 無視しなければいけません。 あれは、イエス様の言葉ではなく、 パウロの言葉です。なんの権威もないし、 そもそも間違ってます。
>>271 「聖務日課 教会の祈り」最初は戸惑うかもしれませんが。
ロザリオの祈りの祈願は自分でたてて祈るのもよいと思います。
靖国神社へ参拝してもしなくても、 中韓とは関係悪化しているのだから、 参拝しても何も変わらんだろ。 中韓は交渉カードのつもりで難癖付けてるだけ。 ただの乞食国家。
過去の大戦と今起きているテロはどちらが重要か。 後ろ向きの反戦偽善者どもは知性に問題がある。
>>281-282 おまえそれ教会でいってみな
汚物を見るような目でみられるの覚悟でさあ
できないならチキン!
>>283 教会は信仰の場であり、
政治思想は無関係というのが
オレの考え方だ。
ゆえに、教会で政治的な発言をする気は無い。
教会で政治的な発言をしている聖職者どもが異常なんだよ。
結局祈りの友を購入して見ることにしました。 皆さんいろいろ教えていただきありがとうございました。
>>285 日本の平和主義なんて
世界では腰抜け扱いされるだけ。
>>286 余裕があれば、色々な祈りの本を買って読み比べるといいですよ。
ロザリオの祈りは全ての本にあるはずです。
なるほど ちなみに祈りの本は、祈りの友と政務日課以外に何がありますか?
2004年(主日C年) 8月8日 年間第19主日 知 18:6〜9 ヘブ 11:1-2,8-19 ルカ 12:32〜48 「あの夜のこと」(知 v.6) とは、出 12章 に物語られているイスラエルのエジプト脱出の夜の出来事のことです。 それはイスラエルの聖なる伝承の中にあって、彼らが神の民となった起源の物語りでありました。 すでに事件から1200年を経た頃の知恵の書は、当時のイスラエルがなお神の救済史の中を歩んでいることを思って、昔日を回顧して語ったのでした。 「神に従う人々の救いと、敵どもの滅びを、あなたの民は待っていた。 ・・・・・ そのとき彼らは先祖たちの賛歌を歌っていた。」(知 vv.7,9) このようなイスラエルの伝承は、旧約聖書によってその民に受け継がれて来ていました。 初代教会はこれに新約聖書を加えて、キリスト教の正典としたのです。 新約聖書と並んで聖伝も、使徒たちが伝えたことの遺産として、カトリック教会は今日に至るまで大切にしています。 ですから、「聖伝と聖書とは、教会に託された神のことばの "一つの聖なる委託物" を形造っている」(神の啓示に関する教義憲章10) と述べられている通り、聖職者や修道者はもちろんのこと、信徒一人一人 も自ら真剣に学ぶことが大切です。 聖伝を学ぶには "ミサ典礼書の総則" や各種の儀式書が有益であり、聖書を学ぶには先ず根気よく通読を繰り返すことが何よりもいちばんです。 救済史の完成である神の国を待ち望んでいる教会は、イエス・キリストについての宣教を聞くことによって、秘められた計画 (ロマ 16:25) を知ることが出来るのであり、信仰による従順に生きることになるのですから。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より >>287 なんだ それ
おまえがチキンかそうでないかの話だろうが カス
>>292 わざわざ、教会で主張することではないだろう。
ズレた要求してるバカはお前。
教会で政治思想は場違いだね。
個人差が大きいし、絶対的な正しさなど無い。
幸田補佐は聖書よりも憲法を重要視する異端者。
>>293 やはりチキンw
リアルでは何もできない無能力者 カス
2010年(主日C年) 8月8日 年間第19主日 知 18:6〜9 ヘブ 11:1-2, 8-19 ルカ 12:32〜48 「小さな群れよ、恐れるな。 あなたがたの父は喜んで神の国をくださる。」(ルカ v.32) 主イエスの御業 ・・・・・ それは復活されたイエスによって聖霊を通して今も続けられている ・・・・・ は、神の国を受け継ぐ聖なる民を育てることであると(Iテサ 5:23-24)、カトリック教会は信じています。 「教会、すなわち、秘義としてすでに現存するキリストの国は、神の力によって、世界において可見的に成長する。」(教会憲章 3) それは、「この国 (神の国) の地上における芽生えと開始となっている」(同 5) けれども、私たちキリスト者は今なお、その御国を受け継ぐ日を 「辛抱強く待っているのです。」(ロマ 8:25/フランシスコ 会訳) ルカ福音書のテキストでは、私たち信者を 「僕」(ルカ v.37-8)、「家の主人」(ルカ v.39)、「管理人」(ルカ v.42) と、いろいろな言葉で表現しています。 私たちの信仰生活は、主キリストの僕として自らに委ねられた人生を管理することだからです。 僕として忠実であったか(ルカ v.42)、それとも不忠実な者であったか(ルカ v.46) が、神の国では問われることになります。 主人の帰りを、真夜中に目を覚まして待っている僕のように、「わたしは主を待ち望む。」(イザ 8:17) 「その日、その時は、だれも知らない。」(マコ 13:32) 尋ねられたなら、「夜明けは近づいている。 しかしまだ夜なのだ」(イザ 21:12) と答えるしかありません。 そうであればこそ、「尽きることのない (実際は私たちのささやかな) 富を天に積みなさい。」(ルカ v.33) 私たちが受け継ぐ国は、「キリストの計り知れない富」(エフェ 3:8) だからです。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より ロザリーマリアというところでロザリオを買ってみようと思うのですが買われた方いらっしゃいますか?
高級品ばかりだね。 こんな高いロザリオ買ったことないよ。
聖品で金儲けするのは大罪なんだけどね。 マザーテレサみたいにボロい紐ロザリオでも祈れるでしょう。 弘法筆を選ばずと言いますが、聖品で見栄を張る必要はないです。
癌など体質なのだから、切除したところで転移を防げるわけでもなく。 ガン治療は体力を消耗するだけのような気がする。
オレは、キム・ヨナちゃんと同じロザリオリングだよ。 アハハハハハハハハハハハ。 マジなはなし、ロザリオで祈るほどの根気ないものな。
■ある夜、ニコデモは意を決して、キリストのもとにたずねていきました。 その彼にキリストが、「新しく生まれなさい」と言われると、彼は返事の意外さに びっくりしました。しかしその日こそ、彼の生涯において最もさいわいな日となったのです。 「新たに生まれること」――これこそ、私たちがこの世において経験し得る、最も幸福な出来事です。 ここで、聖書の言葉に注意してください。 キリストはニコデモに対し、「だれでも新しく生まれなければ」と言うだけでなく、 「上から生まれなければ」(ヨハ3:7 新改訳注参照) 、 また「霊から生まれなければ」 (ヨハ3:5)という表現も使われています。 「・・・しなければ」という言葉を、3つ使われているのです。 キリストはまた別のときに、こうも言われました。 「あなたがたも悔い改めなければ、みな同じように滅びるであろう」 (ルカ13:3) 「心をいれかえて幼な子のようにならなければ、天国に入ることはできないであろう」 (マタ18:3) 「あなたがたの義が、律法学者やパリサイ人の義にまさっていなければ、 決して天国に入ることはできない」 (マタ5:20) これらの言葉はみな、同じことを言っているのです。 宗教で扱っている「し」とは復活を前提に行われるものであり、 肉体の死の話しをしているのではないのです。 (これ宗教における基本中の基本)
出エジプトは御霊(みたま)の旅 十字架の予型です。 仏教では出家のことですので在家には決して理解できません。 上から生まれる、霊から生まれる事を出家といいます。
上から生まれる、霊から生まれる、 このことを出エジプトは物語として描いているだけ。
>>297 頑丈なのでは?
>>298 指でも祈れますよ。
ショップパウリーネのチェコビーズのロザリオも見てみましたがロザリーマリアと 同じぐらいの値段するんですね。やっぱり相場はそれぐらいなのかな?
>>306 指だけでは足りません。
10本の指では一連を祈るのが限度。一環は無理ですね。
そこは単純にロザリオを道具として使ったほうがいい。
私はこの際、パウロの罪を問う時に、パウロが宗教禁忌として 同性愛を禁じた罪は問いません。宗教禁忌は、宗教家が宗教を 作るときの、マストアイテムです。宗教が宗教である為に、禁忌は存在します。 しかし、私はパウロが同性愛者を神と偶像を取り違えたために、 神が同性愛に引き渡したのだと言う、精神性攻撃の言葉の罪を ローマ教皇に謝罪を求めて行きたいと、言い続けています。 パウロは偏見から、神が同性愛者を見放して、同性愛者にしたかのような 自分の脳細胞が考え出した浅はかな言葉を書き、それを 神の言葉であるかのように偽ったのです。 この虚偽は、罪です。パウロの罪をイエスに謝罪を求めましょう。 宗教禁忌については、イエスは立証法と言う考え方をこの世に 残して下さいました。 悪い事は、悪い実を結び、良い事は、良い実を結ぶと言うイエスの 立証法です。ですから、良い実を結ぶ同性愛婚は正しいのです。 これは、すでに国際社会のコンセンサスです。この同性愛婚を 反対するカトリック教会は国家が認めた法律を、認めないと言っているのですから、 国家に対する反逆です。
ゆるしの秘跡を受けたことない、と威張る古参の信者がいて、聖体拝領は受けてる。 自分がルールブック、という雰囲気の60↑のおばばだけど、こーゆーの、赦されるの?
>>311 ゆるしの秘跡を受けたかどうかは、本人にしかわからないことだし、まわりが確かめる筋合いのものでもないのだけど、本人がわたしにそう言ったのです、胸を張って。
大罪を犯してないからいい、というものでもないと思うのだけど。
自分は罪を犯してない、罪人ではない、と思うのなら、なんで教会に来るのかと。
単なるファッションなのかと。
教会法上はどうなのだろう?
まあ、そんなおばば、地獄行きでもかまわないけどね。
教会の掟としては年に1回、復活祭の前くらいに ゆるしの秘跡をうけること、となっているね
>>308 手元にロザリオが無い場合の話です。同じ指を 5 回以上使うことになります。
何連目かは紙片に書いておけば間違わないと思います。
>>312 カテキズム 1389 に、"prepared by the sacrament of Reconciliation"
とあります。和解という単語のみが用いられているのが気になりますが
(日本語訳ではゆるしの秘蹟)。
http://www.vatican.va/archive/ccc_css/archive/catechism/p2s2c1a3.htm#I 間違えた、正しくは「 少なくとも毎年一度、罪を告白すること」でした。 復活祭云々は聖体拝領に関してだった。
仏教の数珠でもお手頃な普及品から高級品までいろいろありますからね ロザリオもいろいろな種類があるのでしょう。 使う本人が気にいって日々ロザリオの祈りがしたくなる ようなものがいいのかもしれません
>>312 そう。教会の掟に少なくとも年に一度は告白すべしってあるからね。
>>312 大罪を告白するのは当然だけど、
小罪を告白してはいけないという
決まり事はないからね。
毎日のように告解した聖人様もいるくらいだから、
赦しの秘跡をしないのは信者ではないよ。
他宗教の工作員が教会に入り込んでいるという話は聞いたことがある。
聖イグナチオ教会に統一協会の信者が聖堂内で勧誘してたとか。
カトリック作家として世界的に有名なグレアム・グリーンは告解をしたことなかった
来月の初めにローマに巡礼に行くけど 聖年の扉はカトリック信徒の場合 告解してから聖年の扉を通らなければ 全免償にならないの?
>>318 「大罪を告白するのは当然だけど、」 カテキズム 1457, Can 989
「小罪を告白してはいけないという決まり事はないからね。」
カテキズム 1458, Can 988 section 2
http://www.vatican.va/archive/ccc_css/archive/catechism/p2s2c2a4.htm#VI http://www.vatican.va/archive/ENG1104/__P3H.HTM >>310 の方は大罪を犯していないと、自分で勝手に思い込まれているのでしょう。
>>320 免償は告白した罪のみだよ。
犯した罪が全て赦免になるわけではないので御注意を。
免償の解説ってわかりづらいよね。 簡単に説明すると告白すると罪は赦されるが、 代償の支払いまでは消えない。 代償の支払いとは煉獄での清めを意味する。 この代償の支払いを免除するのが免償。 部分免償と全免償がある。
>>323 追記
現世での免償は煉獄で清められている霊魂へ譲ることもできる。
現世で免償を霊魂に譲った人は、来世で優先的に免償を割り当てられる。
皆さんの教会では、まだ跪き台ありますか? ご聖体を受けた後やミサ以外の時間に跪き台で祈れるようになっていますか? ご聖体変化の時、跪きが許されているのは、都内ではやはり某修道会系の教会だけですかね?(同じ修道会系の他の教会には行ったことないので、跪き云々はわかりません。) いつもはイグナチオ教会に行っています。 あの大量の跪き台、本当に処分してしまったのか大変気になります。 座席にまた復活してくれないかと、今でも淡い期待をしています。
今年の 「聖書講義」 に、<2016-4> を追加しました。
http://www.kuwaei2000.com/Study/2016/2016.html 昨年の <2015-2> に続いて、今回は救済史のいわば前史に当たる 「原初史」 を取り上げました。
皆さんは祈りの本何を使っていますか? 私はここで紹介されている祈りの友を使っています。 いろいろな祈りが収録されていていいなと思います。 いずれは教会の祈り聖務日課を使ってみたいです。
「祈りの友」が一番豊富でいいんじゃないか サイズ、厚さ的にも手に馴染む。
私も昔、祈りの本買いましたよ。 一緒にポケット版も購入しました。 たくさん種類があって迷いましたが、 決め手になったのは、その本に載っている祈りの大部分が文語体でも載っていたからです。 今のミサでは唱えられていない「大天使ミカエルの祈り」までありました。 今でも、同じような表紙で売られていますね。 中身が改訂されているか確認はしていないですけれど。 今気になっているのは、黒い表紙の「カトリックの祈り」という本です。 「公教会祈祷書」の抜粋に、現代の祈りも加えたものだそうです。 これ、以前からありましたか?
>>327 「朝・晩の祈り 教会の祈り」あかし書房、もよいですよ。
聖務日課を短縮したもので、値段も比較的安く、持ち運びやすいです。
聖務日課の祈祷書を持ち運ぶのは大変です。
これで祈ってみて、よいようであれば、聖務日課で祈られればよいと思います。
>>329 黒い表紙の「カトリックの祈り」の初版は 1995 年となっています。
聖年で9月にローマに巡礼に行くけど 聖なる扉を通過する前に告解を したいけれど、バチカンでするべきか 日本の教会で告解をしてから ローマに巡礼するべきか迷っています
皆さんは普段一人で祈る時、口語体で唱えていますか? それとも文語体ですか? 主の祈りやアヴェ マリアはラテン語で唱える方もいらっしゃるようですね。 私は文語体でしか唱えたことがありません。 ミサで主の祈りを口語体で唱えるのが、未だに慣れないというか… 抵抗ある感じです。 歌にしてくれる時はいいんですけれどね。
>>332 > ・・・・・ 普段一人で祈る時、
>ミサで主の祈りを口語体で唱える ・・・・・
私も ? いや、私は !! 老人ですので、こういうご意見をお持ちの方々の気持ちが、とてもよく分かる気がします。
その上で、少し感想と意見を書かせていただきます。
聖書の翻訳が、文語訳、口語訳、フランシスコ会訳となって行ったり、
天使祝詞が聖母マリアへの祈りに、そしてアヴエ・マリアの祈りへと移行するたびに、いつも、
古くからの信者はとまどったり、馴染めなくて抵抗を感じたりして来ました。
ある意味でそれは人間の自然な反応で、慣れるまでに10年も20年もかかる人がいるものです。
話が少し回り道しますが、信者一人一人の 「信仰」 「信心」 というものへの考え方や姿勢が、これには関係しているのです。 私は育ちはプロテスタントで、カトリックのミサに出席させていただくようになって、まだ20年弱にしかなりません。 そのカトリックのミサで、目からうろこの大発見をしたのです。 ミサの感謝の典礼 → 交わりの儀 → 教会に平和を願う祈り で、 わたしたちの罪ではなく 「教会の信仰を顧み」、おことばの通り 「教会に平和と一致を」 お与えください。 教会の信仰、教会の一致という、キリスト教の最も根本的な典礼 (礼拝) 理解を教えられたのです。
カトリック教会のカテキズム 166〜168 を、ぜひ復習してみてください。 「ローマ儀式書」 では、洗礼の司式者は 「あなたは神の教会に何を求めますか」 と尋ね、洗礼志願者はまず 「信仰を求めます」 と答えることになっています。(168) 「信仰」 にせよ 「ミサ」 にせよ、それが個人のものである前に、先ず 「教会のものなのだ」 ということを学んでください。 カトリック教会は、このような 「ゆだねられた信仰の遺産」 を、大切に守って現代の私たちに伝えてくれているのです。
「ミサの祭儀は、キリストの行為であり、・・・・・ 神の民の行為であって、」(総則 暫定版 16) とあるように、 私たちのささげるミサは全世界のミサとも一つに繋がっていますが、 具体的には、それぞれの地方共同体での、一同の行為なのです。 ですから、ミサにおける動作や姿勢、祈りや歌を、皆が共通にするのは 「教会の共同体性と一致のしるし」(総則 暫定版 42 他) なのです。
決して個人の 「信仰」 や 「信心行為」 を軽視しているのではありませんが、 ミサの 「共同体性」 という本質を尊重し、理解することは、カトリック教会の素晴らしい 「信仰の遺産」 なのです。 第二バチカン公会議後の典礼刷新によって、かつては 「聖体拝領」 と呼ばれていた部分が、「交わりの儀」 と改称されたことの意味を、みんなでよく理解して行きましょう。 個人で祈るときにはラテン語でも、文語でも、それはかまわないと思いますが、 ミサのときには、みんなと一緒に、積極的に 「口語体で唱える」 ように努力しようではありませんか。
>>338 カトリックは偽キリスト教会。
呪われよ。
老クリスチャンはカトリックのどこが良くて通ってるのか? 過去に大量惨殺した組織が教会のわけがない。 オウム顔負けのカルト組織が人にキリストの教えを説いている事実にぞっとする。 カトリックは偽キリスト教会。
>>344 同意!
私の場合、慣れないというより好きになれないといったほうがいいですね。
ミサに定期的に出るようになってから約1年経つので、覚える気持ちがなくても
今は暗唱してしまいました。
私の教会ではミサの前にお告げの祈りが
ありますが、主の祈り以上にこちらの方が抵抗あります。
これは2回ぐらい改訂されているのでしょうか、冒頭がアヴェ マリアになったのは、とても良かったと思います。
>>337 リズムマシンや電子楽器等を用いて行われるミサも
(日本の)「教会の共同体性と一致のしるし」の表れなのでしょうか?
>>332 祈りは自己陶酔ではございません。
神への祈願は自分がよく理解している言語でするのが道理でしょう。
チラ裏なんですが、 中学生の頃からキリスト教に没頭し 旧約、新約聖書を読み続け 人はどうあるべきかを自分に問い続けています 親の方針もあって洗礼は受けられておりませんが 神を信じ、教えを守ろうと努力をしています。 スペインの色んな教会にも行きましたし 再来月ローマの4教会も回る予定ですが 洗礼されていないことが何か胸のつかえになっています。 洗礼はされていなくても平気ですよね
>>350 未信者の霊魂の行き先は、この本が参考になります。
〈新版〉煉獄に居る霊魂の驚くべき秘訣
http://mercy.cart.fc2.com/ca9/128/p-r-s/ 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:51946f6eee861e2451231e2b1d17194f) >>350 福音書に書いてあるように、家族を後にしてイエスに従うべきです。
成人しているなら、親の方針に縛られることなく選べるのでは?
洗礼は着るストに従うという宣言というか象徴なので、けじめをつ
けるという意味で必要です。
イエスがパブテスマのヨハネから洗礼を受けたのはなぜか?
やはり、区切りをつけるという意味があったと思います。
神の子イエスに悔い改めの象徴は必要はないにもかかわらず、
宣教の開始という意味において。
神様 初石病院=細谷誠 筑波東病院=横山院長 茨城県警に死を与え給う 取手キリスト教会の三田村亜由美 に乳がんを与える。 神様ありがとうございます
>>350 あのね。黒が白といえるようになればうまういくよ
いいえじゃなくてはいとだけ言っとけ
>>350 ごめん。
それから、洗礼受けてしばらくたつとだまされた!!
あの神父クソとかおもうようになるけど自然な流れだから心配しないで。
ある信徒には精神的に殺されそうになる時期が来るから、
宣教に関しては、他人にババをつかまして逃げるという観点からみても自然に奉仕できる。
それらを乗り越えて5年もいるとあなたは、小教区で影響力を持つようになるよ。
まあ 学校でも社会でも同じことだけどね
健闘を祈る
洗礼を受けていないので聖体拝領は無理です。しかしだからといって地獄に落ちると脅迫されることはありません。ご安心ください。 家の事情で洗礼を受けられないどころか教会にすらなかなか行けない人はいくらでもいます。神から見れば洗礼よりも 本当に大切なことがいくらでもあります。ローマ教皇がツイッターでこういっていました。 「聖なる者になることはなにも特別なことをする必要はありません。ごく当たり前のことを愛と信仰心をもって行うことです」 そう。これこそが一番大切なことです。これを常に念頭に置いて、その人なりの信仰生活を送ればいいのです。
>>355 私も求道中です。
洗礼後の心境について、例えばどのようなことで、騙されたと思うのか、どんな点で、こんなはずではなかった・・・と
思うのか、具体的に教えていただけると
助かります。
357です。 あと、精神的に殺されそうになるとは どのようなことしょうか? 質問ばかりで、すみません。 宜しくお願いします。
>>349 ニケア・コンスタンティノープル信条の現在の口語訳に違和感を感じる
箇所があります。
「わたしは、聖なる、普遍の、使徒的、唯一の教会を信じます。」
英語訳では
"I believe in one, holy, catholic and apostolic Church."
言葉の順番が変わっていますし、使徒的という曖昧な単語が用いられています。
ところが、カテキズムの 865 の日本語訳では、一、聖、普遍、使徒継承、と
対応する部分が訳されています。
>>357-358 その点に関して、典礼憲章(8) で述べられている以下の言葉に注目してくださることを、私は希望します。
「自分の懐に罪人を抱いている教会は、聖であると同時につねに清められるべきであり、悔い改めと刷新との努力を絶えず続けるのである。」
だれでも、自分の信仰があやふやになると、人間の罪深さや醜さばかりが目について、キリストの救いが見えなくなる危険があるという意味です。
>>359 この翻訳が使われ始めた頃、カトリック新聞、その他で、おっしゃるのと殆ど同じ異論反論を、しばらくの間見かけました。
発言者はほぼ、ご老人ばかりだったように記憶しています。
口語訳になって、信条の理解が変わったのではなく、世代によって日本語の理解の仕方が違うんだなあ と、そのころ私は思ったものです。
蛇足かも知れませんが、私は以下のように理解しています。
「聖なる、普遍の、使徒的である」 そのような 「唯一の教会を信じます。」
つまり、以前よりも、「唯一の」 が明確に強調されるようになってよかった ・・・・・ と。
>>363 そのような余分な解釈を必要とする訳ということでしょうか?
現代の日本語に、「・・・的」が多用されすぎだと思います。
訳が「使徒的」に変わったことには、何か大きな理由があったのでしょうか?
それから日本語として滑らかになるように訳をしようとすると、
意味が曖昧になることはよく起こると思います。
カテキズムの 1389 で、"the sacrament of Reconciliation" が単に
「ゆるしの秘蹟」と訳されているのも不思議に感じます。
日本語訳だけに頼らなければよいだけのことかもしれませんが。
>>356 >訳が「使徒的」に変わったことには、何か大きな理由があったのでしょうか?
しっかりとした骨のあるご意見 (反論 ?) を、ありがとうございます。
世代によってだけではなくて、育った環境によっても、日本語の理解にはいろいろ違いがあるのだなあ、と感じます。
通常、教会の公式な文書の翻訳に関しては、翻訳担当者の氏名はもとより、翻訳の仕方の弁明についても、公表されないことが多いようです。
それは、担当者の中のある個人が、一般人からの非難の犠牲者にされることを避けるため、というのも一つの理由のようです。
あなたや私のような者の、いろいろな意見や論争があれば、それは将来の翻訳改訂に際して参考にされるかも知れません。
これはあくまで、どちらの用語も同じ意味だという一つの私見に過ぎませんが、ご参考になればと思います。 従来、カトリックでは 「使徒継承」 という用語を大切にして来たのに対して、プロテスタント側では 「使徒的」 という用語を使って来ました。 (ここでは、歴史的な背景の話はせずに、日本語の語感についてだけ考えることにします。) 語感から言うと、「使徒継承」 は制度的、形式的な面を強調するのに対して、「使徒的」 は内容的な意味を強調する感じが強いように思います。 (おっしゃるように、「・ ・ ・ 的」 が故意に厳密さから逃れるために、ある人々には使われることがあるかも知れませんが ・・・・・ ) 司教、および司祭の説教は、「使徒たちの宣教の継続」 であるはずだという意味で考えると、現代の教会がしっかりと 「使徒継承」 の上に立って、ミサにおける説教を行っているかどうかが問われます。 今週のミサの説教は、ほんとうに 「使徒的な福音」 の説教になっていただろうか ? という問が、司牧者にとっても信徒にとっても、喫緊の課題であるということです。
>>365 >カテキズムの 1389 で、・・・・・
これは、そのあとの カテキズム 1422 - 1414 で ていねいに説明されていますから、あまりこだわらない方がよいと、私は思います。
ある意味で、比較的差し障りのない通称として、司牧的配慮からそうなっているのではないでしょうか。
>>368 (誤) カテキズム 1422 - 1414
(聖) カテキズム 1422 - 1424
カトリックの教義について知りたければ、 カトリック教会のカテキズムを買えばよろしいのでしょうか?
>>370 世界的な標準版はカトリック教会のカテキズムですね
日本での司牧に配慮された版は「カトリック教会の教え」です。
かつて出版されていた公教要理、かなり古い版のものも無料で読める便利な時代になりました。 大変ありがたいことです。 それはそうと、公教要理というタイトルの本はすべて絶版になっているようですね。 要理を学ぶ本はいくつか出ていますが、冒頭部分から以前とかなり違う印象を受けます。 かつての公教要理は、コンパクトな薄い本で、問答形式でテンポよく学べるようになっていました。 ネットで見るだけでなく、本として手元に持っていたかったのですが。 今のカテキズムは、かつての公教要理の文章と大分違った印象を受けます。 やはり現代社会に合わせて、要理そのものの内容も少し変わったのですか?
>>372 ドン・ボスコに行けばまだ売ってるんじゃん?
ご本尊様 初石病院=細谷誠 筑波東病院=横山院長に 死を与え給う。
>>372 変わった面もあるけど変わらない面もあるね
>>367 カテキズムの 863 に使徒的という言葉が 2 回用いられています
(英語訳では apostolic を一度のみ)。
また表題の The apostolate は使徒的使命と訳されています。
使徒的という訳語はかなり意識的に用いられていると思われます。
http://www.vatican.va/archive/ccc_css/archive/catechism/p123a9p3.htm また apostolic は
http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/apostolic を読む限りでは「使徒継承の」と訳する方が自然に感じます(英語だけで
判断してはだめですが)。継承という言葉から教皇様のことがすぐに
連想されますので。
>>371 日本でしか通用しないなら、
それは「普遍的」ではないわな。
カトリックとは普遍性を意味する。
聖なる普遍の教会が日本限定などおかしな話。
世界標準のカテキズムのみを使用するべきだね。
>>375 変わった点というのは、たとえばどのようなことですか?
354〜355さんが言われた「黒を白といえれば」というのが気になっています。 長上に絶対従順の姿勢の修道会のイメージが頭をかすめたのですが。 (修道会はある意味軍隊に近いという話も聞きます) 洗礼を受けてから後のことも含めて、信者の皆さまのご意見を お伺いしたいと思います。 近い将来、洗礼を受けることを考えているので、事前にいろいろな ことを知っておきたいです。 よろしくお願いします。
Apostolicの訳語は使徒的の方が正確だよ 使徒継承じゃ意訳
マグダラのマリアといえば・・・死海文書をどう思いますか?
>>370 へのレス
>>371 この返答は、ほぼ妥当で配慮あるものだと思います。
>>357-358 そして
>>379 さんのような方々のために、私も助言させていただきます。
「カトリック教会のカテキズム」 と、「カトリック教会の教え」 は、どちらも素晴らしい文書です。
ただ、後者が前者の代用品になると考えるべきではなくて、むしろ別々の文書と理解するべきでしょう。
先ず 「カテキズム」 を持って、「教え」 のほうはそれを補う 「良くできた参考文献」 として、後から読むことをお勧めします。
この他にも、もっと小さな教理案内的内容の出版物がいろいろありますが、それらが上記二冊の文書の代用品 (要約本) になるとは、考えない方がいいと思います。
2013年(主日C年) 8月18日 年間第20主日 エレ 38:4〜1027 ヘブ 12:1〜4 ルカ 12:49〜53 「こういうわけで、わたしたちもまた、 ・・・・・ 自分に定められている (人生の) 競争を忍耐強く走り抜こうではありませんか、信仰の創始者また完成者であるイエスを見つめながら。」(ヘブ vv.1-2) 教会に所属している多くの人々が、キリスト教信仰というものを、イエスに見習って自分が清く正しい人間、そしてイエスのような愛の人になること ・・・ だと考えています。 あるいはまたその目的は、イエスの教えを手本にして、平和で正しい世界を達成することだと理解しています。 それらはみな素晴らしいことであり、美しいことであるに違いありません。 しかし、"信仰の創始者また完成者であるイエスを見つめて生きる" とは、そういうことではないのです。 「キリストは、罪のために唯一のいけにえを献げて、永遠に神の右の座に着き」(ヘブ 10:12)、「二度目には、罪を負うためではなく、御自分を待望している人たちに、救いをもたらすために現れてくださるのです。」(ヘブ 9:28) 私たちは自分の人生の主人ではなく (ルカ 12:25-26)、またこの世界と歴史の支配者でもありません。 そうではなくて、私たちはキリストのもの (Iコリ 3:23)、この世界の統治者は神であります (黙 11:15)。 「イエスを見つめながら」 とは、キリストの血によって贖われ(エフェ 1:7)、キリストに買い取られた者として(Iコリ 6:19-20)、秘められた計画(エフェ 1:9, 3:3)、すなわち神の栄光に与る希望(ロマ 5:2) に生きることを指しているのです。 そのために私たち一人一人は、自ら聖書を学び、自分で福音を理解し、自ら弁明できるように備える (Iペト 3:15) ことが大切です。 ただの善人や愛の人になることで責任を回避しようとするような、そんな罪と戦うために (ヘブ v.4)、もしかしたら、主は火を投じておられるのかも知れません (ルカ 12:49)。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より カテキズムの英語訳の CHAPTER THREE I BELIEVE IN THE HOLY SPIRIT の Paragraph 3. The Church Is One, Holy, Catholic, and Apostolic が、「一、聖、普遍、使徒継承の教会」と訳されているので、 この訳に問題があったわけではないと思います(継承の部分は意訳かも しれませんが)。
>>386 使徒ではなく弟子。
ちなみに、プロテスタントは使徒と弟子を混同している。
十二弟子は誤訳。
さて問題です。 大宣教命令とは何に課された命令でしょうか?
>>392 オルトドクスでは亜使徒
カトリックもある時期までApostla(女使徒)とされていた
>>397 昔のカトリックは、マクダラのマリアの事をマリア・マグダレナと呼んでいました
マリア・マクダレナの方が
響きが良いと思うけど
>>398 The New American Bible では Mary Magdalene となっています。
出身地を強調するための訳でしょうか?
>>398 マクダラの聖マリアは、娼婦から改心してイエスの弟子になったみたいですね。
>>401 ラテン語は正式に勉強をしたことがありませんので。
聖書をそのまま無批判に信じるのは危ういよ。 結構虚構も書いてあるみたいだしね。
イエスは彼を見つめ、慈しんで言われた。 「あなたに欠けているものが一つある。行って持っている物を売り払い、貧しい人々に施しなさい。そうすれば、天に富を積むことになる。 それから、わたしに従いなさい。」 セイヘイキョウな司教はハーレーを売りましたとさ。 デメタシデメシタシ
正義と平和の札幌教区の勝谷司教は贅沢品のハーレーを売りなさい。
2001年(主日C年) 8月26日 年間第21主日 イザ 66:18〜21 ヘブ 12:5〜13 ルカ 13:22〜30 第二バチカン公会議から始まった典礼刷新が、何よりも第一に目指して来たことは、キリスト者の全生活の中心であるミサの祭儀に、信者が意識的、行動的、効果的に参加するということでした。 ミサの祭儀に信者が意識的、行動的、効果的に参加するという現代の典礼刷新が目指している課題を、「主の鍛練」(ヘブ v.5) として受け止めることが、21世紀の私たちの教会を造り上げて行く上でとても重要なことなのではないでしょうか。 私たちが集まって共にミサをささげるということが、神によって 「子として取り扱って」(ヘブ v.7) いただいていることなのだと知りましょう。 典礼刷新の課題は、決して司祭や特別な奉仕者たちだけのものではなくて、すべての信者が共にその一端を担うことによって、21世紀の教会を造り上げて行く課題なのです。 イザ 56-66章 は第三イザヤと呼ばれるもので、紀元前6世紀のエルサレム神殿再建に続く時代の預言集です。 そして今朝の朗読個所はこの第三イザヤの結尾であるばかりではなくて、イザヤ書全体の総括としての重みを持っているのです。 それは、"救われた神の民" は国々を越えて "兄弟を救う神の民" となるという、神の救済史の遠大な展望を語っています。 第三イザヤが描いた典礼刷新の幻は、「彼らはわたしの栄光を国々に伝える。 彼らはあなたたちのすべての兄弟を主への献げ物として」(イザ vv.19-20) 神のもとへ導いて行く、というものでした。 私たちの感謝の祭儀は、信者の霊的いけにえがキリストのいけにえと一つに結ばれる奉献の祭儀です。 ただ私たちだけではなくて、私たちの 「兄弟を主への献げ物として」 導いて行くことを、神は求めておられます。 現代の典礼刷新は20世紀と共に過ぎ去ってしまったものではなくて、むしろ21世紀の教会を造り上げて行くこれからの課題なのです。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 教皇は講話のなかで、自らの性自認を自分で決めることができると子どもたちに教えることを批判した。 専門紙などによると、「今日では、子どもたちは学校で次のように教わっている。誰もが自分の性別を選べる、と」と教皇が述べたという。 子どもたちに自らの性を自分で決めることができると教えることは、教皇にとって不愉快なことだという。 性自認に関する教皇の発言は、多くの国々でトランスジェンダーの若者に対する暴力を誘発させ、命を危険にさらすと、LGBTのための団体は非難し、 「教皇は、LGBTについて恐ろしく危険なほどに無知だ。LGBT問題は該当する人々にとっては文字通り、生死に関わる問題だというのに」と不快感をあらわにした。 神のいつくしみとはほど遠い教皇の発言は、波紋を広げるだろう。
ゆっくり変わるよ いきなりは変われない 体制が崩壊してしまうよ
2007年(主日C年) 8月26日 年間第21主日 イザ 66:18〜21 ヘブ 12:5〜13 ルカ 13:22〜30 「狭い戸口から入るように努めなさい。 言っておくが、入ろうとしても入れない人が多いのだ。」(ルカ v.24) この "狭い戸口" は、神の国に入る戸口です(マタイでは天の国)。 この "狭い" という意味が何であるかを、初代教会の信者はかなり明確に理解したに違いありません。 しかし、近代の多くの説教者や文学者から影響を受けた現代人は、これを大幅に変形して理解するようになりました。 "狭い戸口" が、人間が地上に創り出す美しくて立派で平和な社会への入り口のことだと、そう考えられたからです。 人間が多くの辛苦を経て成し遂げた努力や功績や善き業が、自らの立身出世は言うに及ばず、地上に美しくて立派で平和な社会を創り出すことを目指して来たということは、昔も今も変わりありません。 それはイエスの時代にも、初代教会の時代にもあったことなのです。 ただ、私たちキリストの血によって贖われ、罪を赦されて、神の国の約束と希望に生きる者となった聖なる者たちにとっては、それはいささかピントのずれた間違った入り口であると、今朝のテキストは指摘しているのです。 「人は皆、罪を犯して神の栄光を受けられなくなっていますが、ただキリスト・イエスによる贖いの業を通して、神の恵みにより無償で義とされるのです。」(ロマ 3:23) 「事実、あなたがたは、恵みにより、信仰によって救われました。 このことは、自らの力によるのではなく、神の賜物です。 行いによるのではありません。 それは、だれも誇ることがないためです。」(エフェ 2:8-9) 教会とは、ある一定の生活基準や風習によって集まっているグループ、すなわちカトリック的な文化に賛同した改宗者たちの集団のことではありません。 そうではなくて教会は、人間が神の福音、キリストの福音に聞くという一事によって、・・・・・ 神が聖伝と聖書を通して人間に語ってくださるということ、それ故に神が語ってくださることばを人間が聞くという一事によって、建てられ、導かれているものです。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より >教会とは、ある一定の生活基準や風習によって集まっているグループ、すなわちカトリック的な文化に賛同した改宗者たちの集団のことではありません。 小教区レベルであっても、そこを運営しているのがどういう層なのかを知らないなw 平和な平等なんてきれいな言葉は決して実現しない 勝者と敗者の原則はかわらない それで食ってんだよアホ
2013年(主日C年) 8月25日 年間第21主日 イザ 66:18〜21 ヘブ12:5〜13 ルカ 13:22〜30 伝えられた福音を受け入れ(ロマ 6:17)、キリストの血によって贖われ、罪を赦されて(エフェ 1:7)、永遠の命を手に入れるために(Iテモ 6:12)、どんな代価をも払おうと(マコ 8:37) して歩むことは、私たちキリスト者 にとって大きな喜びでであります。 しかし復活のイエスによる宣教命令、「全世界に行って、すべての造られたものに福音を宣べ伝えなさい」(マコ 16:15) を、きっと終わりの日までにすべての人々が福音によって救われるのだと、安易に考えるべきではないことを、聖書は警告しています。 「言っておくが、入ろうとしても入れない人が多いのだ。」 「それを見出す者は少ない。」(マタ 7:14) イエスは、神の国の福音を本当に理解して救われる人が、決して多くはないことを承知しておられました。 現代の教会は、イエスと使徒たちが繰り返し語っているこの警告を、心を開いてもう一度聖書から聞かなければなりません。 カトリック信者であるということが、福音と信仰の問題としては捉えられず、ただ教会の行事や活動に参加して皆と仲良くなり、神父や修道者とも仲良くなることで置き換えられてしまっているのです。 「御一緒に食べたり飲んだりしましたし、また、わたしたちの広場でお教えを受けたのです」(ルカ v.26) といくら言っても、 実際には福音の理解と信仰のためには、自分のためにも教会のためにも 「少しも働かず、余計なことをしている」(IIテサ 3:11) に過ぎない、そんな信者が初代教会にもいました。 「狭い戸口から入る」 ということを、単なる人生訓としてではなくて、聖書が語っている意味で正しく理解しようではありませんか。 いつ福音に目覚め、本気で学び始め、信じるようになるかによって、「後の人で先になる者があり、先の人で後になる者もある」(ルカ v.30) のです。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 逐語霊感を語る現代のカルヴァン。 きれいな言葉で実現しない共産主義とおんなじね。 現実を生きろよw
>>416 それ全くちがう
カルヴァン派のファンダメンタリストは典型的な右翼だよ
そういえば、まことがオレに完敗した後 「勝ったと思うなよ」 「面と向かっては言えない」 と、言ってたっけww
LGBT(性的少数者)終了のお知らせ 教皇様がLGBTを断罪する
教皇、子どもが自らの性を選べると教育されるのは「とても不快」
【CJC】教皇はポーランドの司教らに対する講話のなかで、
自らの性自認を自分で決めることができると子どもたちに教えることを厳しく批判した。
米専門週刊紙「カトリック・ヘラルド」などによると、「今日では、子どもたちは学校で次のように教わっている。
誰もが自分の性別を選べる、と」と教皇が述べたという。
教皇はさらに「神は男と女を創造した。神は世界をこのように(男と女という2つの性別が存在するように)創造したにもかかわらず、
私たちは神の意志とは全く異なったことをしている」と述べたと報じられた。
子どもたちに自らの性を自分で決めることができると教えるのは、
教皇によれば「とても不快」なことという。
http://www.christiantoday.co.jp/articles/21727/20160815/pope-francis.htm >>420 教皇様の意見はごもっとです。
聖なる教会が世俗に迎合することはない。
↓プロテスタント牧師は程度の低い解釈と説教しかしていないのか?
30 : 神も仏も名無しさん 2016/08/15(月) 08:10:18.42 ID:kl5Gx+rT
イエス様は平和のために来たのでなく分裂のために来たと
いう部分がわかりやすく書かれたものはありませんか?
お説教は戦争の話を例えに出して牧師さんが言いたいことを
言っているだけで聖書と関係なくて理解できなかったので
36 : カトリック信者 2016/08/20(土) 19:08:07.27 ID:rQjHFQCD
>>30 物質界とは真逆の尊い精神性を説いたから
この世には憎まれるよ、って意味でしょ。
世俗は唯物的であり、動物的である。
主キリストは世間と逆の価値観を示した。
苦しみの価値や精神の尊さなど。
新約聖書
「世は私(キリスト)に属するあなた方を憎むであろう。
あなた方よりも先に私(キリスト)を憎んだからである。」
「私は剣を投げ込みに来た。」
新約聖書 「あなた方は地の塩である。塩が味気を失ったら何の価値があるのか。」 味気とは霊性を意味する。 教会が霊性を失ったら価値が無い。 霊性を軽視している日本の司教どもは滅びたほうがいい。 政治活動は政治団体ですればいいだろう。 カトリック教会は宗教団体である。
>>420 まじかっ
パパ様ホンマもんや。
勇気もらえるわ^−
小麦は「毒」?: 小麦のグルテンがあなたの健康をむしばんでいる
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UJRGK4Y/ 「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552 小麦は食べるな!
http://www.amazon.co.jp//dp/4537260335 ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp//dp/4087604330 小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
炭水化物(小麦、米)=砂糖
小麦はドクです。
日光や光を浴びるとウツ病が治り体も健康になります。
波長が660nmの赤い光を浴びると体の痛みが和らぎます。
光を浴びてビタミンDを作らないと健康になれないです。
https://www.amazon.co.jp//dp/B00BAOC8LY/ 統合失調症は砂糖(米、小麦などの炭水化物)を食べない(量を少なくする)、光に当たる、でかなり治ります。
朝晩の祈りか祈りの友か日々の祈りのどれかを買おうと思うのですが、オススメはありますか?
>>426 もし伝統的な祈りも載っている方が良ければ、カトリックの祈りという祈祷書も
なかなか評判いいですよ。
黒い表紙で、サイズも小さくコンパクトです。
テント職人だったサウロ=性パウロは、ホモだったねw
「死海文書のすべて」ジェームス・C・ヴァンダーカム著、秦剛平訳、青土社:死海文書★★ 第2次世界大戦後、死海のクムランの洞窟から多くの巻物が発見されて「死海文書」と呼ばれている。 世界中の学者が調べて、ユダヤ教エッセネ派の図書群だとの定説。 イエス活動時期以降に「ユダヤ古代誌」を書いた歴史家のヨセフスも当時ユダヤ教はパリサイ、サドカイ、 エッセネの3大宗派があったと伝えている。 中でも「死海文書」の中に含まれる「エッセネ派宗教規則要覧」は興味深い。 ゲッセネ派の神学として、どの人にも『光の霊』と『闇の霊』とが宿されており二つの霊のバランスで 人生を送り人は神にも獣にもなり得ると記載有り。 崇経真光組み手ならば『本霊』と『副霊』との関係を想起するだろう。 更に洗礼者ヨハネはエッセネ派だったとの論文は多いし、その場合はイエスもエッセネ派または親派 だった可能性が高いことが容易に推論される。 条件@:洗礼者ヨハネはエッセネ派だった(死海文書関連論文) 条件A:洗礼者ヨハネはパリサイ派、サドカイ派を「蝮(悪魔)の子ら」と罵倒し(マタイ3.7)水の洗礼を施さず 条件B:洗礼者ヨハネはイエスには(恐縮しながら)水の洗礼を施した(マルコ伝1.9、マタイ3.14-15) 条件C:イエスもパリサイ派、サドカイ派を「蝮(悪魔)の子ら」と呼んだ 条件D:イエスも洗礼者ヨハネはモーセを含む全ての預言者よりも偉大だと賞賛(マタイ伝11.11) 仮説A:イエスはエッセネ派または親派だった 条件@ABCDから仮説Aは自然に推論される。
>>429 めちゃめちゃ内容が古い
イエスの教団がエッセネ派の影響下にあったというのは現代ではほとんど否定されてる
>>426 祈祷書によって、例えば「十字架の道行き」の祈祷文が少し異なりますので
その部分を比較されてみられては? それから「カトリックの祈り」の
初めにある「日々の祈り」は「聖務日課」とかなり似た形式になっている
と思いますので、比較されてみられたら良いと思います。
教会に祈祷書があれば、それを用いて祈ってみて、判断されるのが良いと
思います。「聖務日課」は教会にあるはずです。
>>431 の補足
特定の祈りよりも、「カトリックの祈り」にあるような日々の祈りを重視
されるのであれば、「朝・晩の祈り」または「聖務日課」が良いと思います。
>>432 聖務日課が書店で見当たらないんですが、どのような内容ですか?
分厚い本ですか?
カトリックの祈り、朝晩の祈り、聖務日課のそれぞれの特色を教えていただけると嬉しいです。
私も祈りの本を探しているので。
聖務日課は「教会の祈り 新しい聖務日課」という本ですね amazonで現在も販売中です
>>432 聖務日課は元々は聖職者ための祈りです。現在は一般の信徒も祈ることが
できて、祈祷書が市販されています。
>>434 聖務日課は詩篇を唱えることが中心です。読書を含めると一日に 5 回祈り
ます。「朝・晩の祈り」は聖務日課の祈祷書を圧縮したものです。
掲載されている祈りが少ないので、聖務日課の祈祷書よりだいぶ薄いです。
「カトリックの祈り」は、日々の祈り、「ロザリオの祈り」、
「十字架の道行き」に加えて、伝統的な祈り等が文語文でのっています。
文語文に抵抗があるようであれば、「祈りの友」の方がよいかもしれません。
実物を見て決められるのが良いと思います。
>>435 大天使聖ミカエルへの祈りは載ってますか?
霊的聖体拝領も載ってますか?
>>436 「祈りの友」(大型活字)の p. 629 に「大天使聖ミカエルへの祈り」が
口語文であります。同書の p.38 から p.39 に「霊的聖体拝領の祈り」が
口語文であります。
>>437 最新?の13版を持っていますが両方とも載っていませんでしたよ。
何版を持っていらっしゃいますか?
>>438 横レス失礼します。
私が自分で確認したわけではないのですが、カトリックスレからの情報では
最新版祈りの友には聖ミカエルの祈りが載っていないそうです。
全部の版かどうかは分かりません。
私はかなり昔、祈りの友の中版を買いましたが、聖ミカエルの祈りは文語でも載っていました。他の伝統的な祈りもたくさん文語・口語両方載っていましたよ。
>>438 すみませんでした。改訂が行われていることを知りませんでした。
私の祈祷書は 2005 年 第 6 版です。付録 5 の第 2 番目の祈り
として載っています。いまや貴重な祈祷書なのですね。
>>438 第 13 版に、改訂された年は何年と書いてありますか?
それから、長崎大司教区が『カトリック祈祷書』を発行していて、
この祈祷書に、大天使聖ミカエルの祈りなども文語体で掲載されています、
ということが
http://catholicus.blog.jp/archives/4471145.html の 5. に書いてあります。日付が 2013 年とあるので現在でも入手可能かも
しれません。
>>420 ローマ法王は、子供の性自認は、子供の魂より決定される事を、知らないんですね。
男の体と男のDNAをもっても、魂が女性ならば、性自認は女性です。
もう、小学校中学年ぐらいから、徐々に魂の性についての
性自認が始まるのです。
>>441 13版は2013年に発行されていますね
>>443 Thanks! 第 13 版に改訂に関する記述はありませんか?
>>444 13版の説明はありますが改訂しましたと言った記述はないですね。
439です。 すみません。私が持っていた「祈りの友」(普及版)に載っていた 『大天使聖ミカエルへの祈り』は、口語のみでした。 (一緒に購入したポケット版にも載っていました) 付録6の最後の方に、『十字架の聖ヨハネへの祈り』と一緒に載っていました。 『霊的聖体拝領の祈り』は、〈晩の祈り〉の中にありました。 『大天使聖ミカエルへの祈り』は、その後文語体でもいろいろ見かけることがあり、 またこの「祈りの友」には日々の祈り、レクイエム、ロザリオが文語できちんと 載っていたので、記憶が混同していました。 間違った情報を伝えまして、申しわけありません。 ちなみに、私が買ったのは普及版は第9版です。(1991年発行)
イタリアで地震あったみたいですが、バチカン大丈夫なのでしょうか
イタリアの地震でヌルシアのベネディクトゥスの生誕の街が壊滅的打撃を受けたらしい。
>>451 どこからの情報ですか?
もし本当なら大騒ぎになるはず。
在家が悟りを理解出来ないのと同様に 在家が十字架を理解出来るわけないんだから。
頭の弱いやつは頓珍漢で唐変木 教皇がそんなこと言うはずなかろうにデマ信じちゃうんだから、もはや病気
>>457 真実が見えないほど騙されているのがカトリック信者なのです。
>>458 事実だったらカトリックプロテスタント関係なく世界中が騒ぐよ
騒いでるのは反カトリックに洗脳された馬鹿ばっかり
2007年(主日C年) 9月2日 年間第22主日 シラ 3:17〜29 ヘブ 12:18〜24 ルカ 14:1,7〜14 「だれでも高ぶる者は低くされ、へりくだる者は高められる。」(ルカ v.11) この譬え話では、高ぶるとは "自分には人々から重んじられる特権がある" と思うことです。 そういう人は、他人が自分に上席を提供したり、しかるべき返礼をするのは、当然のことだと考えます。 世俗の知恵とキリストの福音を通して示された神の知恵の違いが分からないので、自分は神の前でも "正しい人間として重んじられる特権がある" と、誤解してしまいます。 現代の教会でも、洗礼の秘跡を受けてキリスト者になることと、処世術ないし道徳としてのキリスト教的知恵を学んで生活することを同一視する傾向が、かなり一般的のようです。 カトリック教会の信者であるということで、自分は救われた人間であると安心していることが、信仰生活なのだと多くの人が考えています。 しかし、今朝の福音書のテキストは、"宴会を催すときには、お返しができないような貧者や弱者を招きなさい" という美徳を教える、実践的教科書のようなものではないのです。 そうではなくて、これはキリストの福音を人々が理解するための、使徒たちの宣教の一環として語られました。 "へりくだる" とは、何よりも先ずキリストの御業のことでありました。 キリストは神でありながら、人間と同じ者になり (受肉)、十字架の死に至るまでへりくだって贖いの業を成し遂げてくださいました(フィリ 2:6-11、ヘブ 5:7-10)。 人はこのキリストの贖いの業を信じる信仰によって、無償で義とされるのであり(ロマ 3:23-25)、ただ恵みにより、信仰によって救われた(エフェ 2:8) 私たちからは、誇りが取り除かれました(ロマ 3:27)。 これがキリスト者の "へりくだり" なのだということを、福音書は訴えているのです。 先ず、キリストの "へりくだり" があって、その受肉と十字架の贖いの業を信じて "恵みに対してへりくだる" キリスト者が、復活の日に報われると、使徒たちは宣教しました。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より >>460 もうバカ丸出し
過去に何度バティカンからスキャンダルが出たんだよ
山のように出てるだろ
マスコミが隠すメリットなんて何もないむしろホイホイ飛びついてくる
マスコミが飛びついてこないのは余りに荒唐無稽な捏造だからだよ洗脳信者くん
お返しができないような貧者や弱者を招きなさいと言うが 教会が貧者と弱者に献金を求めるのはどう言うわけだろう。
アメブロが根拠だなんて病んでるなぁ お前さんに必要なのは腕のいい精神科医だよ捏造スキャンダル盲信信者くん
>>463 肉体的奴隷に必要。
あと精神的にも痛めつけることができる。
つかえるやつなら、対立派閥の貶めに利用
>>467 Youtubeが根拠とか
もう冗談にしても程度低すぎで大爆笑
ロイターで配信されたとかフラクフルターアルゲマイネが伝えたとかいうなら別だが
個人ブログとYoutubeが証拠だってさwww
基地外騙すのは楽だなぁ
>>471 カトリックはサタン崇拝フリーメイソン
あんたいずれ激しく後悔するよ
>>472 その前に君がいつまで正気でいられるか他人事ながら心配だわ
まともな社会人は誰も相手にしてくれないだろ?w
僕は、顕彰会もエホバも統一教会も、カルト教団は総じて創価学会って呼んでるわ 一番でかいのが創価学会であとは下部組織みたいなもんだろ? 一般人としては全部一緒に見えるし、違いに興味もない
>>438 書店で確認しましたが、「祈りの友」2013 年発行 第 13 版に、
両方の祈りが口語文で載っていましたよ。目次にもあります。
それから、「カトリック祈祷書」編集兼発行者 カトリック長崎大司教区
平成 26 年 第 11 版を購入しましたが、「霊的聖体拝領の祈り」と
「大天使聖ミカエルに向う祈り」が文語文で載っています。
2010年(主日C年) 8月29日 年間第22主日 シラ 3:17-18,20,28-29 ヘブ 12:18〜24 ルカ 14:1,7-14 「だれでも高ぶる者は低くされ、へりくだる者は高められる。」(ルカ v.11) 我が国における典礼刷新のいわば教科書として用いられて来た 「ミサがわかる」(土屋吉正著) は、その目次を見ると "典礼は神奉仕"(第一章) "典礼は祭司の民の奉仕"(第二章) "会衆は奉仕する祭司の民"(第三章) ・・・・・ と、"祭司の民" という概念を強調しています。 新約聖書は祭司という言葉を教会共同体に当てはめて言っていますが(Iペト 2:9、黙 1:6)、それは教会が "ミサの祭儀 (いけにえ)" によって、祭司の民の奉仕をささげる共同体だからです(ヘブ 13:15、フィリ2:17)。 私たちキリスト者共同体にとって、神に近づくことは燃える火と黒雲のシナイ山における時のようにではなく(出 19章)、 今や私たちは "この御子において、その血によって贖われ、罪を赦された"(エフェ 1:7) 民として、「生ける神の都、天のエルサレム」(ヘブ v.22) に近づいていけにえをささげるのです。 祭司の民にとって "へりくだる" とは、「畏れ敬いながら、神に喜ばれるように仕えていく」(ヘブ 12:28) ことに外なりません。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より >>481 それほど時間はかかりませんよ。過去にも同じ内容の書き込みはありましたし。
わざと誤訳することは、昔からよく行われてきたことですが、そのような事を
する人間の品性を疑います。
>>476 正確な情報を感謝いたします。
大天使聖ミカエルへの祈りをなくしたがるのは、
サタンに属する連中の計画であり、
カルメル会がサタンに属しているとは思えないので。
嘘偽りを平然と投稿する工作員がいるんですよ。
警戒しましょう。
戦争が悪いのではなく、戦争のやり方が悪いのである。 先の大戦で旧日本軍は若い世代を特攻などで無駄死にさせている。 特攻を無理強いするのは自由意志の侵害であり、 徴兵制度も自由意志の侵害である。 戦時中を生きた老人たちが唱える「戦争反対」は、 旧日本軍による戦い方への反対だろう。 現代戦は概念が違う。
外患誘致罪 よく人道問題としてユダヤ関連で杉原千畝が語られる。 確かに人道的には立派な行為をしたことに間違いはない。 しかし、一歩間違えば日独という国家レベルに悪影響を与え かねない状況であっただけに、 国益上、彼の行為は国とし て容認できるものではなかった。 これにより杉原千畝は国からすべてを剥奪されたが問題の本質 を間違えてはならない。
>>485 日本赤軍のせいでユダヤ人は日本を嫌悪しています。
日本人はイスラエルが反日だという現実を知ったほうがいい。
原因を作った日本が悪いんだけどね。
共産主義者はロクなことしない。
>>484 おまえさん
現代戦のやり方で攻撃されたいのか?
>>483 毎日の読書 9/29 の「聖ミカエル 聖ガブリエル 聖ラファエル大天使」祝日
に、第 1 朗読 黙示録 12・1-17 第 2 朗読「聖グレゴリオ一世教皇の
福音講和」が載っていますので、カトリック教会全体では大天使を疎かに
しているとは思われません。黙示録の第 12 章を読み直してみます。
>>485 大日本帝国ではなくて戦後の日本国では?
出エジプト記第20章 あなたは自分の為に刻んだ像を造ってはならない。上は天にあるもの、下は 地にあるもの、また地の下の水にあるものの、どんな形をも造ってはならない。 それにひれ伏してはならない。 それに仕えてはならない。 偶像とは人が作り出したさまざまな像を 神と等しく扱う事で、それらに 祈り、崇拝したり祈願してはならない 事を戒めています。 偶像崇拝、占い、まじない、霊媒 などがそれにあたります。 カトリック教会では聖像や十字架を祈祷に用いますが、 これ等を偶像視し、神として拝むのではなく、信徒の心を神に向けるための 助けとして、そこに描かれている原像 を心に喚起し、 神のみ旨をさらに学び信仰を深めるためのものです。 聖像の前に立ち祈ることも、聖像を 見て神や聖人たちの教えや その生活を通して神の国を思い起し、 熱心に救いを願い祈るためです。 世の中で金銭がすべてとそれを 求めるあまりに欲のとりこになる貧欲や 、知識や学問、学歴を誇る傲慢、 名声を追い求める名誉欲、 心にもないことを装って人の 尊敬を得ようとするなどの偽善 も偶像を崇拝することと等しい 事で、この戒めに反しています。
真光の手かざし検証はまだですが、憑依霊の実在は2013年にヴァチカンは認めております。 エクソシスト達(司祭、神父)の活躍がドキュメンタリーで紹介される可能性があります。 (予見されるドキュメンタリー番組の構成) @海外のエクソシスト達の活躍 A海外の真光道場の紹介 B日本での手かざしの紹介
ようやく医学界でも『霊魂実在』に関する論文が出始めたことは、最近消えた崇教スレでも紹介したことを君は知っている筈。
なお『手かざし』の検証はまだですが、憑依霊の実在は2013年にヴァチカンは認めております。
詳しくは先に紹介しましたサム・パーニアをググルと既に有名人でWikiまでありますのでそちらを読んで下さい。
元々イギリスの医師で現在はStony Brook University School of Medicine(米)の准教授とあります。
https://en.wikipedia.org/wiki/Sam_Parnia サム・パーニアWiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E6%AD%BB%E4%BD%93%E9%A8%93 臨死体験Wiki
【霊魂の実証実験】 ※肉体と意識との分離の検証
2008年、イギリスのサウサンプトン大学にて、サム・パーニアを主任研究員とした「The AWARE」と呼ばれる過去最大規模の調査プロジェクトが開始された。
因みにノーベル医学賞の受賞者も2名この研究プロジェクトには関係している。
英国、オーストリア、米国における15の病院内の2,060名の心停止(脳停止)患者が対象となり、体外離脱現象の検証などが調査目的とされた。
2014年には研究の第1フェーズが終わり、学術誌である「the journal Resuscitation(欧州蘇生協会機関誌)」にて結果が報告された。
調査された患者のうち330名が心停止から生き帰り、その中の140名(約40%)が『心停止中に意識があった』事を報告した。
更に2%は心停止中に病室で起きた出来事(看護師の名前、話した内容、他)をよく覚えており、『事実と一致することの検証』ができた。
嘘だとか妄想だとかよく批判されますが、私は基本は調べてからアップしておりますので、あしからず。
それからパーニア医師の研究成果は真光以外でも霊魂や『幽体離脱』を説く全ての教団にとって追い風になるでしょう。
それこそ霊能者を売りにした霊媒信仰の強い教団が台頭する可能性も否めません。
心の貧しい人々は幸いである、 天の国はその人たちのものである。
真光だかなんだか知らないが自分のとこのスレでやれ 巨人ファンの真ん中でオリックスの良さを力説されても誰が聞くかボケ
2013年(主日C年) 9月1日 年間第22主日 シラ 3:17〜29 ヘブ 12:18〜24 ルカ 14:1,7-14 「主の威光は壮大。 主はへりくだる人によってあがめられる。」(シラ v.20) 言うまでもなく、この 「へりくだる」 とは神に対してのことであって、単なる人間の道徳や美徳として理解してはならないものです。 同様に シラ v.28 の 「高慢」 も、何よりも先ず神に対することを言っているのであって、それを 「早合点して」(シラ 3:24)、ただの "偉人の傲慢"(マコ 10:42) として片付けてしまってはなりません。 ここで、カトリック教会のミサの実践基準であるローマ典礼様式 (典礼憲章 4) について、一言述べておきたいと思います。 私はプロテスタントの出身なので、プロテスタント諸派の礼拝の実態についてはかなりよく知っています。 そのような経験を踏まえた上で、今から30年以上前に 「ローマミサ典礼書の総則」 を学び始めて知ったことは、それが神に対する畏れとへりくだりに徹した、教会の本来の伝統に根ざした典礼の実践的解説書であるということでした。 しかし、第二バチカン公会議に発する典礼刷新の大波が、我が国の教会で十分に理解されずに通り過ぎた今、 多くの小教区におけるカトリックのミサが、無知と怠慢によってただの形式主義、それも無節操な思いつきによって混乱した形式主義に堕してしまっているというのが、この十数年の浜松教会におけるミサ体験を通しての私の偽らざる嘆きです。 皆さん、たいへん、うやうやしい。 しかし、神に対する本当の畏れが、神に対する本当のへりくだりが理解されているだろうか ・・・・・ と。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 隣国だからといって無理に付き合う必要性は無い イスラエルとアラブ諸国は隣国だが断絶している。 朝日新聞や毎日新聞などが主張する「隣国だから断交は出来ない」という論理は成り立たない。
隣の国とは喧嘩するものだ。インドとパキスタン、中国とベトナムがそうだし。
>>499 マスゴミの主張
「引っ越し出来ない隣国なのだから我慢してでも仲良くするべきだ」
隣国で争ったり断交している国々はあるだろう。
我慢してまで付き合う必要性は全く無い。
>>478 なるほど。正確な情報を感謝です。
「ルシファー」を「サタン」としか訳せない無知無能が大騒ぎしただけと。
「ルシファー」は「明けの明星」とか「金星」とか他の意味もありますよね。
>>500 教会における人間関係と同じですね。
それぞれの権利を主張する派閥は当然必要です
取り急ぎ連絡致します。 この文章は日月神示等、予言書等を考察した結果必ず起こる天災を予言する物で、けしていい加減で無責任な予言ではありません。 この予言に書かれている内容は確実に起こります、この内容で避難が必要な方 自身で判断をお願いします。 避難場所は本州の安全性の高い、山です。 2016年9月8日午前中 大嵐後一旦平穏になり、その後 南海トラフ大地震3連続、大津波、ポールシフトとなります。 津波被害は甚大です太平洋沿岸部、原発の破壊、中央構造線より南側の地域は本州であっても危険です自分自身の身は他の誰からの意見よりも自分自身が納得出来た判断が あなたの本来の判断ですのでそれに従って下さい。 ポールシフト時の無重力状態を回避する方法は、申し訳ありませんが自分が拘束され、解放され家に帰ってから書き込みます。 2016年9月7日夜アメリカ合衆国にて隕石落下、空中爆発火の雨がアメリカ合衆国に降り注ぎます。 日本は、2016年9月8日午前中、アメリカ合衆国は、2016年9月7日夜 大災害が発生致します。 これによる前兆現象で、近い将来 富士登山が出来なくなる、9月1日午前5時30分北朝鮮ミサイル乱発射これらは当たらない、 皇族の方々が2016年9月6日までの予定を変更し5日に切り上げ移動する、マスコミ報道は無し、2016年9月7日 日没後、中国政府より日本国へ宣戦布告があります。 以上の内容に限り、2ch 心と宗教 一二三神示 一の宮 スレ主 二十二→四↑五が全て責任を負います、 2016年9月8日午前中に大震災が発生しなければ終身刑になっても仕方ない程の重大問題行為であると認識しています、大震災が無ければ終身刑にして下さい。 この大震災は必ず起こります、小難に換えて下さいと神神様にお願いして下さい。
>>503 お前の頭上にだけ鳩のうんこが落ちてくる。
間違いなく実現する。
反戦は偽善者たちの自己顕示。 本当の善意は身近な生活の中で示すものだ。
反政府デモは民主主義の否定です。 民意が選挙で決めた政権は正当性を有しています。 自分の要求を通したいからデモをするなんて身勝手な連中でしょう。 民意の軽視でもあります。 実際に、選挙活動という行動を示した在特会のほうがマシ。
>>507 政治学とったことないでしょ
デモは民主主義のひとつの象徴だぞ
デモも出来ない国は民主主義国家ではない
こんな常識も知らないとは
批判はヘイトでも差別でもございません。 都合が悪くなると、ヘイトだ差別だと騒ぐ腰抜けどもがいる。 正当な批判に耐えられない無能な馬鹿だからだよ。
デモができるのは自由だから。金賢姫は「北にいたときはマスコミが南ではデモがなくならないと 伝えていて、デモがなくならないのは悪い政治をしているからと、あまり深く考えたことがなかった。 南にはデモをする自由があるという事実に気づかなかった」といっている。 朝鮮人と結婚して北にわたった日本人妻は、60年代に「里帰りさせろデモ」を共和国でやったが、 全員どうなったか想像つく。北朝鮮では日本人妻がデモをやったのを非常に驚いた。デモをするのは 命取りになる反社会行為だったからだ。 正平協の赤人士たちよ、北朝鮮の人権問題になぜ知らん顔をしているのですか?
デモをする連中は、自分の要求を通したいだけの非力な独裁者でしょう。 身勝手だけど非力だからデモという虚しい自己主張だけで終わるのです。 三歳児の地団駄と変わらんね。 泣きわめいておねだりする三歳児と同レベル。
>>501 カトリックでは昔から、堕天使ルシファーのことを「明けの明星」と呼んでいましたよね。
ルシファー=明けの明星
ルシファーは、まさに後にサタンとなった堕天使の名前として知られていたはず。
そういう意味では、ルシファーをサタンと訳すことは伝統的キリスト教では間違いではないと思います。
>>511 なーんだ夏休みの中学生か
ちゃんと宿題やれよ
終わったら社会学と政治学の基礎くらい勉強してもバチはあたらないぞ
>>512 いいえ。伝統的キリスト教がサタンをルシファーと呼ぶことはございません。
御父が元天使長の名前を奪ったので。
ミサ説教や教会内で、サタンはサタンや悪魔の頭という呼ばれ方です。
わざわざルシファーと呼ぶ人はいませんね。
>>510 北朝鮮による拉致事件に紙面を割いているのはクリスチャントゥデイだけ
キリスト新聞やカトリック新聞が北朝鮮への批判をするだろうか?
反日の偏向報道をするような新聞社にキリスト教的な慈愛など見受けられない。
公正なジャーナリズムに基づいているのはクリスチャントゥデイだけではないか。
この人に聞く(15)「全員が帰国できるまで絶対に諦めない」西岡力氏
隣国である朝鮮半島には、何十年も昔に全く本人の意思に反して、時に暴力で、
時に言葉巧みにだまされて、日本から北朝鮮の地に連れ去られた人たちが大勢いる。
いわゆる拉致被害者だ。
http://www.christiantoday.co.jp/articles/21622/20160806/konohito-ni-kiku-nishioka-tsutomu.htm >>513 なぜオレが、今までお前のようなイヤなクズ野郎に
レスを付けていたか教えてやるよ。
正確に表現するならば、お前へ返信していたわけではなく、
スレッドを見ている読者たちへオレの意見を見せていたわけだ。
反論という形を装った意見の流布。
最近はお前が無視されているのを自覚できなかったか?
お前にレスを付ける気は全く無いし、
レスする必要も全く無い。
お前は用済みなんだよ、陰湿なドクズが。
反政府デモをする聖職者と、 赦しの秘跡や聖体顕示に積極的な聖職者、 どちらが、教会にとって、信徒にとって、 有益な宗教者か? 簡単な問いだろう。 教会で政治活動をする聖職者は場違いであり、 「味気を失った塩」なんだよ。
>>514 御指摘はごもっともです。
異論はありません。
ただ私は、カトリックをはじめ伝統的キリスト教の世界では、ルシファーといえば堕天使の元の名前を指しているのではないかと言いたかっただけです。
今ではサタンと呼ばれている堕天使の
ことを指す以外に、カトリックでルシファーという名前を使っていますか?
神がその名前を取り上げたとして、別の
天使がその名前を受け継いでいるのでしょうか?
神智学とかではなく、あくまで伝統的キリスト教の世界での話です。
>>518 日本語では使わないかもしれません。
しかし、論点はルシファーの翻訳でしょう。
教皇様が言った「ルシファー」が何を意味するのかという指摘が論点であり、
天使学、悪魔学、の話題にすり替えるのは筋違いかと存じます。(
>>476 )
レス番号を478に訂正
>>518 日本語では使わないかもしれません。
しかし、論点はルシファーの翻訳でしょう。
教皇様が言った「ルシファー」が何を意味するのかという指摘が論点であり、
天使学、悪魔学、の話題にすり替えるのは筋違いかと存じます。(
>>478 )
>>518 「ルシファー」はラテン語であり、
ラテン語はバチカンの公用語でもある。
日本語で「ルシファー」と言えば、
ほぼ元天使長しか意味しないが、
ラテン語の「ルシファー」は複数の意味を持つ。
ラテン語に詳しい者が教皇様を擁護して、
ラテン語に無知な者が誤訳で教皇様を攻撃している。
どちらに非があるかは明白では?
どっちでも結論はこうだ。 カトリックは偽キリスト教会
北朝鮮の日本人妻問題に70年代から取り組んだのは異端の統一教会だけ。 統一教会=悪の宗教というイメージだが、どんな悪の宗教でも一つくらいは善をするものだ。 日本人妻問題への取り組みは統一教会が唯一している善だ。
>>521 御指摘ありがとうございました。
ルシファーというラテン語には複数の意味があるということでしたら、私はこれ以上何も申し上げることはありません。
誤解のないように申し上げておきますが、私は別に教皇様を批判しているわけではありません。
問題の映像を見ても、教皇様のお言葉が
正確に英語に訳されているのか、私には分かりませんし。
(イタリア語もラテン語も分からないので)
ルシファー=明けの明星=サタンという訳が間違ってはいないのでないかと思い、反応してしまいました。
あの英語字幕を見て一瞬ギクッとするのは日本人だけですかね。
とりあえず、何も心配する必要はなさそうですね。
ありがとうございました。
韓国の女子高生が慰安婦問題で被害者面をする。 当事者でもないヤツが被害者面するなよ。 逆に、日本人の子孫にも当事者など居ない。 謝罪する馬鹿などいるはずもなく。
>ルシファーというラテン語には複数の意味があるということでしたら 悪魔祓いの時に悪霊がルシファーだと名乗る理由はこれか
慰安婦問題や日帝時代で被害者意識が強すぎる。新大久保で韓国人に不動産を貸したら、 家賃を踏み倒された人がわりといるらしい。日帝時代や慰安婦の仕返しで何をやってもいいと思っているよう。 これをどうにかしようと桜井は都知事選のとき新大久保で演説した。地元の日本人が よくぞいってくれました私たちのために立ち上がってくれてうれしいと泣いて喜んだ。
新実用聖書注解使ったことある人いますか? またカトリック向けの聖書注解書ってありますか?
>>531 「うんこ」とか言ってる下品な猿はお前だよ。
>>504 被爆マリア像は気持ち悪いだけ。 聖母像は美しいほうが良い。 被爆マリア像に陶酔している連中は、 倒錯したルサンチマンの歪んだ信仰にすぎない。
日本司教団が韓国の手先となって工作している証言。 公安に監視されるのも当然だわな。 162 : ダニエル ◆o31oshrvYE 2016/08/28(日) 22:19:26.83 ID:yPxJiayc 谷さんとは個人的に、お酒を飲んだこともあります。 (もちろん年齢は谷さんの方がずっと上ですよ。) でも、彼のお考えはあまりわかりません。 話をふっても、秘密主義でした。はぐらかされるのえす。 彼には裏の顔があったはずです。 韓国と何らかのパイプがあったことも本人が示唆していました。
>>529 メアリー・ヒーリー 著、カトリック聖書注解 マルコによる福音書、
サンパウロ、があるようです。
原書は Mary Healy, The Gospel of Mark (Catholic Commentary on
Sacred Scripture), Baker Academic.
洋書は Series: Catholic Commentary on Sacred Scripture の 1 冊です
ので、このシリーズの他の本の日本語訳も出版されるかもしれません。
詳しい事は、神父様や書店の方に聞いてみてください。
と、レスを見ていくと 教会に所属しても正しく父に仕えることが出来るとは限らないのですね また、洗礼を受けて信徒にならずとも 父を信じ、教えを守り、正しくあろうとするならば良いのではないかと思うのですが 皆さんどうですか?
>>536 秘跡の権能を有するのはキリストの代理者だけだろう。
秘跡なしで信仰生活は成り立たない。
無教会みたいな考え方はキリスト教ではない。
教えを守るだけではなく、霊的な力を得るのもキリスト教的な信仰。
御言葉の実践と秘跡の霊的な御加護は両輪だ。
どちらか一方だけなんてキリスト教ではないね。
異端の無教会は失せろ!
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
今年の 「聖書講義」 に、<2016-5> を追加しました。
http://www.kuwaei2000.com/Study/2016/2016.html 今回は、キリスト教信仰の中心主題である 「死と復活」 を取り上げました。
>>537 なるほど、無教会なんていう宗派もあるんですね。
それは異端なのですね。
教えを守っても、正しく生きたとしても救われることは無い
教会に属していない限り、原罪は悔い改めても赦しは得られない
逆に言うならば、どんなに悪い事をしても教会に属し、神父様に告解をすれば赦される
つまりこういう事で合ってますか?
>>541 自分のうちに三位一体の神を信じればよいのでは?
教会にきてエウカリスチア云々とか言ってる原理主義者にはならないでほしい。
神父でもよくいうんだよね。義務とかねっていってさ
要するに「義務とカネ」ということさ
実社会に出たことがないような奴は相対的にみてそういうのが多いよ
ただ波のように揺られながらも、他者とのつながりはもっていこう
>>541 無教会は異端じゃありませんよ
原始キリスト教会で言えばヨハネの一派に近い感じ
キリストは葡萄の木ってことで個々人がそれぞれ直接イエスと結びついている感じ
洗礼がなければ地獄に落ち洗礼があれば天国が約束されていると考える人にとっては確かにそうなのだけど、洗礼に特段の価値を見いだせない人にとってはどうでもいい話でしょ
なお無教会の人も洗礼受けてる人いっぱいいますよ
つまり他の教派で洗礼を受け無教会に流れ着いた人とかね
ただし無教会はギリシャ語原典を読む勉強会の側面もありますから、聖書学の基礎ができてないと大変よw
>>540 無教会主義は使徒継承を否定している時点で異端。
使徒はキリストの時代からいるのだから。
教皇は聖ペトロの後継者。
>>543 無教会は使徒継承を否定しているから異端。
使徒はキリストの時代からいる。
教皇は聖ペトロの後継者。
>>484 追記
現代戦はロボット兵器や無人兵器が活躍するので、
むしろ、平和的、人道的ですらある。
人間が死なない戦争なんだよ。
バーチャロンの世界観が到来した。
簡単な問い 過去の大戦と現代の危機はどちらが重要か? 現代のテロと傲岸不遜な中国軍は 目の前で起きている危機ではないのか?
LGBTのミサを司式するなんて カミングアウトしてるようなもんだろ。 マルクス主義でホモとか救いようがないバカだね。 初めから司祭にならなければよかったのに。
>>546-547 戦争がそんなゲームみたいなものでどうしてあれほど難民が生まれると思うの?
モテナイくんってそれほどのバカでよく生きていけてると思うわ
親のスネかじってんのかしらん
>>551 自国の人々が無事ならいいのでは?
戦争とはいかに無傷で勝利するかでしょう。
>>552 国力が拮抗していれば同じ目に遭うのでは?
むしろ経済的な制裁や支配が重要になっているのでは?
>>553 特攻の代わりに自動追尾ミサイルが開発された。
これって人道的だと思うけど。
>>554 (科学的にはっきりしていませんが)劣化ウラン弾を搭載する
ことによって被爆している自国の兵士が多くいる可能性もあるのでは?
地雷のかわりに花の球根を埋め、爆弾のかわりに本を落とすのが人道的というんだよネトウヨのお馬鹿ちゃん
反戦は偽善者どもの自己顕示。 本当の善意は身近な生活の中で示せ。
日韓通貨スワップは対等ではない。 日本が韓国を頼る状況など有り得ないからだ。 日本が他国を頼る状況に陥るならば、 韓国など没落しているだろう。
ネトウヨのなんと反聖書的なことよ 救いようがな イザヤ書/ 02章 04節 主は国々の争いを裁き、多くの民を戒められる。彼らは剣を打ち直して鋤とし/槍を打ち直して鎌とする。国は国に向かって剣を上げず/もはや戦うことを学ばない。 ヨエル書/ 04章 10節 お前たちの鋤を剣に、鎌を槍に打ち直せ。弱い者も、わたしは勇士だと言え。 ミカ書/ 04章 03節 主は多くの民の争いを裁き/はるか遠くまでも、強い国々を戒められる。彼らは剣を打ち直して鋤とし/槍を打ち直して鎌とする。国は国に向かって剣を上げず/もはや戦うことを学ばない。
>>560 ネトウヨくん きみカトリックむいてないよ やめれば?
旧約聖書 「モーセが右手を上げている間は軍勢が優勢であった。」 御父YHWHは軍神でもある。
日韓交流とか言いながら、 歴史観の強要をしてくるバカチョンども。 それ交流じゃないから。 歴史観なんて国によって違うから、 軋轢の起こらない文化的な交流に限定したほうがいいんだよ。 歴史観とか言い出すのは韓国だけ。 他国との交流では有り得ない非常識な態度。
関口教会で日韓青年交流が消滅www バカチョンどもの非礼な態度が原因だろう。 いつもトラブルを起こすのは無礼な韓国人。 あのゴミどもは何で日本にいるんだ?? 嫌韓はテメエ自身で作り出した風潮だよ。
憎悪教育している連中と友好なんて不可能だから。
お互い関わらないほうがマシ。
カラマツ50万本が「日本産」と言う理由だけで伐木されることに
http://ameblo.jp/sincerelee/entry-12193807890.html ネトウヨのモテナイくん迷惑だから氏ぬかカトリックやめてくんねぇかなぁ
慰安婦を語って被害者面する韓国の女子高生。 当事者でもない分際で何のことやら・・・・・・ 後ろ向きで過去志向の気持ち悪い民族だよ。 日本人の子孫にも戦争犯罪者など居ない。 頭を下げるバカなど居ない。 当事者ではないのだから。
ユダヤへの憎悪教育をしているアラブ諸国が イスラエルを頼ることなどない。 日本への憎悪教育している韓国が 日本を頼る図々しい甘ったれ。
>>542 >>543 >>544 ありがとうございます。
理解りました。
異端と言われようとも 異端ではないと言われようとも
私は神のご意思に従って生きていけばいいのだと。
それには今までの翻訳版もさることながら、ギリシャ語原典も勉強して読み込んでいきたいと思います。
ありがとうございました。
>>562 人間同士でエネルギーの奪い合いがおわるのはもうちと先かな
既存エネルギーと持続可能な地球の環境が煮詰まるまではまだまだ肉弾戦やね。
おそらく人間は環境の影響を受ける肉を放棄するだろうから、その先はロボットと人工知能同士のだいりせんそうやね
あ、その前にハイブリッドな時代があるっか。
やはり、電源確保というかエネルギー権益やねー
そういう観点からみると半径40センチの居場所からPC画面に向かって様々なヘイトしてるひとの何とちっぽけなことよ 天上の星の輝きと我が心の内なる道徳律とはよくいったものだよ
安田浩一とかいうジャーナリストが 「朝鮮進駐軍はデマ」とか言ってるらしいけど、 民団は朝鮮進駐軍の写真を飾っているのだが。 民団の中へ入ればわかるよ。 見学自由だから。 民団が朝鮮進駐軍を認めているのに、 安田浩一が否定しても意味が無いだろう。
愛国心も愛のうち 日本を憎みながらキリスト教的な慈愛を説いても 説得力などあるはずもなく。 愛国心の愛はアガペーの愛ではないけど、 反日しながら宣教が広まるとも思えんね。
君は君の道を歩めば良い 思えるか思えないかは神が決める
自民党に反対するキリスト教団体は矛盾している。 むしろ、自民党のほうが保守的でキリスト教的なのだから。 堕胎に反対しているのは自民党。(野田聖子) 理想的な家族像がカトリック信仰に近いのも自民党。 民進党は堕胎を女性の権利としているし、 離婚や母子家庭にも肯定的。
>>578 どちらもフリーメイソンと
繋がっているから
選挙に行って票をいれても世の中なんか
変わらないですよ!
矛盾矛盾ってさぁ 世が抱える矛盾や不条理、現時点での人知に及ばない知識を聖化するのがキリスト教なんですね そのあとの持続可能な社会の実現はそれぞれが解放するべき事案として他者と連帯すればよい したがって、この世の矛盾は時代において調整されますが永遠に一致などするわけがない しかしながら神の国において矛盾など存在しませんよ 馬鹿には理解できませんね。
>>549 誰?
上に勝手にしちゃっていいのかねえ?LGBTをバチカンが公に認めると そりゃえらいこっちゃになるだろうなあ。
カトリック的には 差別や区別をしない弱者に手を差し伸べるってことで
いやいやでも 受け入れる人が大半でははあるだろうけど。
表向きはねw。
バチカンにゲイは多い。でも表向きは同性愛禁止。
ゲイを認めたら、バチカンの中の神父たちが、堂々とカミングアウトするかもな。
考えてみたら、修道院とか男ばっかりで寄宿生活 ゲイにとっちゃパラダイスだな。
>>570 韓国への
ヘイトを批判と
強弁し でしょw
>>581 ローマの許可はあるのかねぇ・・・・・
教皇様はLGBTに批判的だけど。
>>420 >>578 矛盾という言葉を安易に使うべきでないと思います。
現実の世界に排中律を適用してよいかどうかは、難しい問題だと思います。
>>584 それなら別の言い方に変えてやろうか。
堕胎に否定的な態度のキリスト教的な自民党に
反対するキリスト教団体は異常です。
そもそも表現なんて自由だ。
お前に語彙まで指図される筋合いは無い。
ベトナムに赦してもらいながら、日本を赦さない韓国は、 新約聖書のたとえ話に出てきた狭量な人物に似ている。 負債を抱えて牢獄へ入れられたが、 慈悲で解放された分際で、 てめえは他の負債者を許さなかった 狭量なクズのたとえ話があっただろう。
>>586 自民党は堕胎に否定的なのは、口先だけ
で堕胎を非合法にするために
動いていません
>>586 自民党がキリスト教的であることの根拠は、堕胎に否定的かつ保守的
であることですか? 理想的な家族を作るために、非正規雇用の制度
を変えて、経済を最優先しているのですね。
>>590 堕胎に反対しているのは自民党だけ。
これだけでもキリスト教的な正当性は有している。
堕胎は戦争よりも重い罪だよ。
現代の日本で戦争が死因の人はいないが、
堕胎では毎年数十万人もの命が奪われている。
反戦の偽善者どもは、
現実に起きていない戦争を騒ぎ、
堕胎という現実には触れない。
>>590 堕胎を女性の権利とか主張している社民党や民進党は悪魔に属している。
このような悪魔の政党を支持する連中はキリスト者ではない。
父親に問題があり、 一人で育てるのは経済的にも世間的にも無理なのに無理して子供を産む この世では不幸でもあの世で天国に行けるという人と あるか分からないあの世で地獄に行くとしても この世で不幸になるよりは良いという人 考え方の違いだ。ずっと平行線だよ
>>592 自民党も民進党も両方とも
フリーメイソンと繋がっているから
どちらに投票しても
世の中なんか変わらないですよ
>>591 なぜ自民党は、口先だけ堕胎反対で
実際に堕胎を非合法に実行しないんですか?
選挙なんて馬鹿馬鹿しくて
行きたくありません!
自民党に支持すれば
新しいエルサレム、神の国は実現するんですか?
神の国は、人間の政治の世界の中に
なんてないのである
子供つくりをする相手さえおらず 種を自分の腹と顔にブッかけるような虚しいやつが 堕胎を否定することばを吐く悲しさよ あぁ神よ、堕胎された数億の「命の萌芽」を憐れみたまえ。
>>597 天才!!なんという名文。完膚なきまで叩きのめすような切り込み。気づきと転回。イエス様ですか?
>>591 「堕胎は戦争よりも重い罪だよ。」
どなたの発言ですか? 教皇様ですか? カテキズムによる
ものですか? 堕胎も戦争も人殺しもすべて大きな罪だと思いますが。
それらは生命の尊厳に反しているはずです。もしカテキズムに書いて
あるのであれば、ぜひ教えてください。
2004年(主日C年) 9月5日 年間第23主日 知 9:13〜18 フィレ 9b〜17 ルカ 14:25〜33 現代のキリスト信者の宗教観は、一般に著しく主観主義的な傾向に傾いており、人間中心の現世的要求を満足させてくれる手段ないし対象となっています。 キリスト教は個人の内面的な宗教心に満足を与えてくれるもの、社会や世界の平和と繁栄に貢献するものでなければならないと、多くの人が考えています。 "神は人のためにあるのであって、人が神のために造られたのではない" というような、聖書の主張とは全く正反対の浅薄な宗教観が人々の心を支配しており、 終末的な希望や私たちを天の聖所に入らせる (ヘブ 10:19) キリストの尊い血 (Iペト 1:19) への信仰とは無縁になっています。 コロサイの富める信徒フィレモンの奴隷オネシモが逃亡してローマに去り、そこでパウロによって信仰に入り、軟禁されているパウロに仕えるようになりました。 パウロはこの逃亡奴隷であるオネシモを主人に無断で使用するのを心苦しく思っていましたが、 今ティキコがローマからアジアに帰ることになったので、その機会にオネシモを主人フィレモンの許に送り返し、今は兄弟となったオネシモのために事情を釈明して執り成すことを考えて、この手紙を書きました(コロ 4:7-9 参照)。 執り成すとはどういうことであるかを、使徒パウロはこの短い手紙で明らかにしています。 彼はフィレモンに対して権威をもって命ずるのではなくて、自らの犠牲の上に立って執り成しています。 それが 「死んだ方、否、むしろ、復活させられた方であるキリスト・イエスが、神の右に座っていて、わたしたちのために執り成してくださるのです」(ロマ 8:34) というキリストの執り成しを体験した者のやり方でした。 「彼があなたに何か損害を与えたり、負債を負ったりしていたら、それはわたしの借りにしておいてください。 わたしパウロが自筆で書いています。わたしが自分で支払いましょう。」(フィレ vv.18-19) ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 2007年(主日C年) 9月9日 年間第23主日 知 9:13〜18 フィレ 9〜17 ルカ 14:25〜33 「もし、だれかがわたしのもとに来るとしても、父、母、妻、子供、兄弟、姉妹を、更に自分の命であろうとも、これを憎まないなら、わたしの弟子ではあり得ない。」(ルカ v.26) 「自分の十字架を背負ってついてくる者でなければ、だれであれ、わたしの弟子ではあり得ない。」(ルカ v.27) イエス・キリストに従う信仰とは、犠牲を伴うものなのだということを、初代教会は理解せねばなりませんでした。 実際、最初の信者たちは、しばしば反対者からの迫害や攻撃にさらされていました。 使徒パウロはその手紙の中で、「あなたがたは、キリストを信じることだけでなく、キリストのために苦しむことも、恵みとして与えられているのです」 と言っています(フィリ 1:29)。 ですから信仰に生きるとは、"先ず腰をすえて計算する"(ルカ v.28) "先ず腰をすえて考える"(ルカ v.31) 覚悟を必要とすることでありました。 しかし私たちは、その犠牲という言葉を、迫害などの苦難を耐えることだけに限定して理解してはなりません。 むしろ福音書の伝承は、これを "個人の主体的な信仰の決断" を迫るイエスの呼びかけとして、伝えているのです。 人がどれだけ多くの犠牲を払ったかではなくて、どれだけ自分自身の救いを真剣に求めて決断したかが、問われているのです。 20世紀の教会は、キリスト教的な文化に賛同した改宗者たちの仲良し集団的な性格が強く、その宣教活動もキリスト教的文化圏の拡張のように考えられていました。 家族や社会や国家の幸福と繁栄のために、優れた宗教であるキリスト教とその文化を宣伝することが、私たちキリスト者に課せられた使命であると理解されたのです。 しかし福音書は、"私たち個人の主体的な信仰の決断" を迫るイエスの呼びかけをここで訴えていることに、21世紀の教会は気づかなければなりません。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より >>599 堕胎が戦争よりも重い大罪だと言い切れる理由を何点か挙げると、
・日本で堕胎の死者数は年間数十万人で戦争の死者数を超えている。
・現代の日本で戦争は起きていないが、堕胎では毎日殺されている。
・抵抗することも逃げることすら出来ない弱い胎児を殺すのは最も卑劣な行為である。
カテキズムに明記されているわけではないが、
人間として基礎的な良心を有している人ならば、
道理として思考できる人ならば理解できるでしょう。
>>603 (´・ω・`) / `ヽ. お薬増やしておきますねー __/ ┃)) __i | / ヽ,,⌒)___(,,ノ\ (・ω・`) チラッ / `ヽ. __/ ┃ __i | / ヽ,,⌒)___(,,ノ\ (´・ω・`) / `ヽ. 今度カウンセリングも受けましょうねー __/ ┃)) __i | / ヽ,,⌒)___(,,ノ\ 日本司教団が信用できない理由 信仰に関して主張するわけでもなく、 世間に迎合した無難な問題ばかりを騒いでいるから。 反戦とか、政府への批判、これくらいしか出来ない連中だよ。 イスラム、テロリスト、ヤクザ、マフィア、同性愛、堕胎、など 反撃を喰らいそうな話題や世俗が反発しそうな話題は避ける臆病者が 日本のカトリック教会と聖職者。 新約聖書 「肉体しか殺せない悪人を恐れることはない。 むしろ、肉体と霊魂を滅ぼせる御方を畏れなさい。」
引用するならどの文書のどの章のどの節かぐらい書けよ
欧米列強がアジアを植民地にするのはよくて、 大日本帝國がオランダをインドネシアから追い出すのは駄目らしい。 インドネシアは親日国だよ。
防衛省がイスラエルとのドローンの共同開発にノリノリなので、インドネシアを始め全てのイスラム国は反日国になりましたよw
>>609 最終戦争で勝利するのはユダヤ(イスラエル)だ。
聖書が預言している。
防衛省の判断は正しい。
インドネシアの親日は変わらない。
「シラット」でググれ。
比較的ルーズだと思われてたトルコやインドネシアでさえイスラム原理主義者が蔓延ってきているというのに、いつまでステレオタイプな親日反日のカテコライズに幻想抱いてるんだ?
>>608 かつてアジアを植民地にした欧米列強は何の謝罪もなく、
日本だけが謝罪をする理不尽。
日本も頭を下げなくてよい。
お前ミサの時に主の祈りの意味わかって言ってんのか? もうバカ通り越して基地外だな
>>602 日本国で戦争が起きていなければ、世界で戦争による被害者がどのよに
多くても良いということですか? カトリック教会の教理は、日本を中心
として作られているということですか?
>>608 大日本帝国が、満州の人々にアヘンによる苦しみを与えて、その苦しみ
の上に蓄財をしたことには、何の問題もないということですか?
>>615 現代の日本で戦争など起きていないのに、
しつこく反戦しているのは日本のキリスト教団体。
お前アスペルガーか?
>>602 の文章を読めば、
日本で反戦しているバカどもへの
批判だと理解できるはずだが。
>>616 わかりません。日本の司教団が「戦争は堕胎よりも重い罪」、
と公式に述べたということですか?
>>617 反カトリックの工作と判断する。
お前にレスする気は無い。
しばき隊は無能なクズ集団 ツイッターで悪口とデモ反対しか出来ない無能。 選挙活動している桜井誠のほうがマシ。 しばき隊はツイッターで愚痴を垂れ流して 一生を終わるだけの雑魚w 野間易通のツイートを見てればわかるよ。 ああ、コイツこれで一生を終えるんだな、とw
2010年(主日C年) 9月5日 年間第23主日 知 9:13〜18 フィレ 9b〜17 ルカ 14:25〜33 「まず腰をすえて計算しない者がいるだろうか。」(ルカ v.28) 「まず腰をすえて考えてみないだろうか。」(ルカ v.31) ・・・・・ それでは、私たち信者はどのようにしてキリストの福音を学ぶのでしょうか。 カトリック教会は常に一貫して、「聖書だけから啓示されたすべてのことについての確信を得るのではない」 と主張して来ました(神の啓示に関する教義憲章 9)。 司教とこれに従属する司祭は、キリストの福音を 「真理の霊の導きの下に、説教によってそれを忠実に保ち、説明し、普及する」(同) のです。 この説教の役割については、プロテスタント教会も全く同様に理解しています。 しかし現実には、残念なことにほとんどの信者は、カトリックでもプロテスタントでも、"使徒たちから伝えられた福音" を説教で聞かされていない ・・・・・ つまり説教が本来の意味での説教になっていないということを指摘せざるを得ません。 確かに 「聖伝と聖書とは、教会に託されている」(同 10) ということと、教会の豊かな財産である 「聖なる教父たちのことばは、聖伝のこの活力的な現存を証明する」(同 8) ということに、感謝出来る人は幸いです。 そのような人だけが、"信仰の従順" に生きるために自らも努力して福音を学ぶという計算を、実行出来るようになるからです(ルカ v.28)。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より >お前アスペルガーか? 自分を客観的にみられない猿。 精子のついたパンツを洗ってくれるお母さん(70過ぎのママ)に感謝しろよ滓w
忘れた頃だろうから、言っておく。 カトリックは偽キリスト教会
アイルランドに追われた方が正しくてイギリスは間違ってるんだな
バチカンの聖職者って紫と緋色の衣を着て金の杯を持ってるんだがこれ黙示録で書かれるバビロンの描写と全く同じなんだね単なる偶然だね
>>627 バチカンは世の終わりになると
堕落して背教してしまうことが
預言されています
何もしらない。覚えていないと言う。 平然と知らないふりをする 罪悪感を感じない 仲間を売る カネと権力(自分にとって都合のよい弱者を含む)にのみ擦り寄る 他人にやらせる 開発=植民搾取(講)という原則を理解している 貧しいフリをする つながり=出来レースだと理解している 環境保護とは持続可能な教会の規律である と理解している ミサ=のれん代(ショバ代上納金)であることを理解している 何はともあれ、隣人愛(出来もしないことはやらず、見てみないふりをすることを正当化する)を理解している ↑教会で生き残る掟↑=カトリックで生き残る術=勝てば官軍
意味から入れない在家イルミナティーなどウンコ以下なのです。
アダルトヴィデヲ・美ケツ脱糞ヴィデオ・セックスは憲法で保障された思想信条の自由であり合法 これがガチキチガイのキリスト教
ガイキチと工作員が反対しても、
>>1 のテンプレートがしっかりしていれば揺るがない。
カトリック信者はこのスレッドを支持するべきだね。
テンプレが意味の無い他スレに書くべきではない。
いかなる宗教も憲法で保障された思想信条の自由であり合法 これがガチキチガイのキリスト教
死後天国で永遠に生きられるのも日本国憲法で保障されてんの?
ホモセックス・アナルセックスは憲法で保障された思想信条の自由であり合法 これがガチキチガイのキリスト教
まあ、宗教2chも、まことのじいさんしかいないんだけどね(笑)
アナルセックス・ホモセックス・死後の世界は憲法で保障された権利と言い切るガチキチのキリスト教
性風俗産業も合法であり憲法で保障された権利と言い切るガチキチのキリスト教
日本を占領する目的でわけのわからない戦争で何百万人も殺すだけのことはあるガチキチ
先祖代々好きなことをやって次の世代に責任を押し付ける 批判するものは処刑
子供までウソを教えられてイスラムはワルであり戦争するのは正当だと思ってるからな 日本の変な先生と同じだ
キリストの立法によって相手が攻撃して来たので反撃したら戦争になったのがすべての戦争であって すべての戦争は正義であった
あなたに攻撃されたので正当な行為だと言って軍隊が来る 江戸の黒船に至ってはプロセスを省略して何もしないのに来た
そこまで日本が欲しいとは何かあるのかねえ カネとか
事実を都合よく組み立てて面白い話を作るキリスト教師
いきなり軍隊が来てお前は戦争に負けたから言いなりだと言われて奴隷になって殺されて全部持っていかれる
世の中カネと権力。 揺るぎない真実の摂理。 隣人愛。権力者が守れないからつくる。 いいかげん理解しろ
そしてまた存在しないものを信じて全世界のスターとなったマザーテレサを飯の種にするのだった。 こうしてカトリックは永遠には反映する。 わかったか?
>>602 私は日本の教会で堕胎についてほとんど聞いたことがありませんが、
反戦については、平和旬間等で聞く機会を持ちます。ところで、
アメリカ合衆国カトリック司教協議会のサイトには堕胎 (abortion) に
ついて多くのことが書いてありますが、日本の司教団の公式のサイト
では見つけることができませんでした。私が見つけることができないだけ
でしょうか?
http://www.usccb.org/issues-and-action/human-life-and-dignity/abortion/ うんこ煮て、猫殺すと書き込んだ、サロメ★おたあ(在日)みてるw
天皇家にキリストの嫁をあてがって孫もキリスト学校 果ては天皇家が欲しいんで女系天皇だとさ
宗教は憲法で保障された思想信条と言いつつ 他の思想信条を弾圧して日本を占領 これがキリスト教
キリスト教は13歳女子を妊娠させて子供を産ませたり何をやるかわからない 法律で禁止していいレベル
小麦は「毒」?: 小麦のグルテンがあなたの健康をむしばんでいる
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UJRGK4Y/ 「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552 小麦は食べるな!
http://www.amazon.co.jp//dp/4537260335 ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp//dp/4087604330 小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
炭水化物(小麦、米)=砂糖
小麦はドクです。
日光や光を浴びるとウツ病が治り体も健康になります。
波長が660nmの赤い光を浴びると体の痛みが和らぎます。
光を浴びてビタミンDを作らないと健康になれないです。
https://www.amazon.co.jp//dp/B00BAOC8LY/ 統合失調症の原因は炭水化物などの砂糖と光不足です。
小麦、米=砂糖と食物繊維
オトコだけどレイプされるってこんな感じかしら すげえ気持ち悪いわ
はいみなさん、ご一緒に。 ∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄  ̄
神様は神戸を焼き払ったと思ったら2万人溺死させて家をぶっ壊すとか容赦ねえな
神様は正直に言えば許すと言ってるのに正直に言わないから大変お怒りらしい
エロヴィデヲでも撮ってカネもうけしてればいいんじゃね?
反戦、反核、は中国の工作員。
日本司教団は韓国、中国と繋がっている。
【軍事】中国人民解放軍内部文書「日本国内の反核勢力支持」を主張
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472975100/ ガイキチが連投しても
>>1 のテンプレが宣教になるでしょう。
>>654 日本の似非キリスト教は、キリスト教ではない証明ですね。
カトリック教会に限らず、プロテスタントも
世界のキリスト教から外れている。
数十年も前の過ぎ去った戦争にばかり執着して、
現代の問題には無関心な偽善者なんですよ。
>>666 > はいみなさん、ご一緒に。 ごめんください。 どなたですか? イエス・キリストです。 おはいりください。 ありがとう。 > ∧∧ > ヽ(・ω・)/ ズコー > \(.\ ノ > 、ハ,,、  ̄ >  ̄ >>653 > そしてまた存在しないものを信じて全世界のスターとなったマザーテレサを飯の種にするのだった。
> こうしてカトリックは永遠には反映する。
> わかったか?
イエス! キリスト。
宗教って現金で給料もらえるし申告もしないし税金もないから丸儲けだな
>>659 > 宗教は憲法で保障された思想信条と言いつつ
> 他の思想信条を弾圧して日本を占領
> これがキリスト教
日本をキリスト教国に。
マッカーサーは失敗したようだね。
しかし、皇室はどうなんだろう。
レイプされた側から見るとレイプしたやつが死んでもざまあああああああとしか思えない
ヒッチェンズは『宣教師の立場』を刊行し、その中でテレサを否定的に扱った。 彼女は、実際は偏狭で有力者には媚びる姿勢を見せ、金集めに奔走する人物として描写。 また、ドーキンスはテレサを「彼女は聖人ではない」と批判した。 ヴァラグールはテレサを、「特別で優秀たる白人が有色人種を助けるのだ」というイメージをインド人や西洋人に植えつけたと発表し、 テレサのイメージは脆弱化した教会によって行われたメディア・キャンペーンの結果であると述べている。 「痛みに耐えろ」という怪しげな看護法や、問題点の多い政治家とのコネ。 彼女が祈って治癒した「奇跡」もデタラメだという話。 彼女は、薬や鎮痛剤には反対であった為、彼女の施設の人々は、薬を与えられなかった。 しかし自身が病気になったとき一流の病院で手術を行なうようにするなど、矛盾した部分が見える。 「洗脳看護」「カルト施設」 テレサの黒いウワサ。 テレサの奉仕活動はキリスト教への改宗を目的としたもの。 列聖は、彼女の問題だらけの伝説に蓋をするため。
「保守的な信仰」という表現は変だね。 信仰は一つしかしない。 教義と違う主張は「保守的ではない信仰」なのではなく、 ただの異端です。自説による曲解です。 晴佐久とか幸田補佐とか、自説による曲解にすぎない。 神キリストでさえ「私が勝手に言っているのではない」と 新約聖書で弁明しているのに、 異端者どもは勝手な自説ばかり吹聴している。
キリスト教はいきなり家に入ってきて強盗致死放火する犯罪集団だろ?
キリスト教が来るといきなり殺されてなぜか木に吊るされるんでしょ?
>>678 「痛みに耐えろ」
苦しみが大きいほど、
苦しめば苦しむほど、
天国に入りやすくなる。
「信仰があれば、感染しない」
だから、感染対策をするということは、神を信じていない証拠。
マザーテレサもこういうカトリックの価値観だったのだろうか。
おかしいと思っても、疑うことさえ罪になる。
カトリックは、苦しめば苦しむほど信徒の鑑。
マザーテレサはあの年齢までよく耐えられたとおもう。
そして、カトリックは、死ねば、殉教者として、人殺しであっても聖人候補だ。
イエスと同じように、鞭でうたれ、血だらけになり、
身体に釘をうたれて
最低の殺されかたをするのが、
カトリック信徒として最高のよろこびである。
カトリック信徒は、聖餐式といって、ありがたくそのイエスの実際の血を飲み肉を食べるのだ。
神に感謝。
>>676 マッカーサーは失敗したのではなく、日本を尊重した。
ただ、キリスト教精神入りの繊維で織られた日本国憲法という名の外套(がいとう)
を、キリスト教を信仰することなしに身に纏ったこの国は、戦前の八百万の愚
とはまた違った摩擦がでてくることになったね。
ブレーキは弱いままに、人権と自由というワガママのエンジンを大きいものに
載せ替えたんだな。
>>667 > 神様は神戸を焼き払ったと思ったら2万人溺死させて家をぶっ壊すとか容赦ねえな
他のキリスト教スレでもみたけれど、
どんな災害も事件も、神のみこころでなければ起きないらしい。
だから、どんなことでも感謝して受けられないのは、信仰がない証拠、
神を信じていない証拠だそうです。
こんな精神が破壊される教義であるけれど、
それでも、それに耐え、生涯疑うことなく感謝し続けないと
天国に入れない。
信じないと永遠の地獄しかない。
政治家は、国民の税金を預かっているという自覚を持ったほうがいい。 特権意識を持つな。傲慢なんだよ。 国民の税金を預かっているなら、国民へ情報を隠蔽するのは不義だろう。 民主主義を理解しろ。主権は国民にある。
>>683 >おかしいと思っても、疑うことさえ罪になる。
東北のボランティアで行った、とある修道院付きの拠点小教区がそんなんだったわ
当時のボス婆シスターの権力の前にもうね、神父含めて全員奴隷状態
だから僻地に飛ばされたんだろうけどさ
一体、どこのカルトかと思ったけど実績は評価されるんだろうね
若い男にうつつを浮かすブッ細工なデブシスターとか、地元の政財界との金品の癒着とかな
修道院の本質を垣間見たよ。なるほどこういう世界なんだなって。
うまくやれる奴は最初から決まってるんだよね
翻って、ちがう拠点に行ってみると全然雰囲気がちがっててのびのびやってるとこもあったよ
うちの小教区もなんだかなぁと常々おもっていたけど、他人の芝生は青く見えるんだね
しっかし宗教はやヴぁいわw
召命とかしっつこく言われるんだけど誰がなるかよw 人見ていわないと。若い奴を嵌め込むにかぎるんだってww
そうなりたくないから餓死しましたってほうがよっぽどイエスキリストの歩みでっせ。
高齢シスターって結構太ってるよな。シスターも神父も修道士も衣食住は保証されてるからねえ。 なってしまえば老後も安泰。
韓国人が勘違いしているドイツの謝罪と日本の謝罪の違い 韓国人はドイツのような態度を日本に要求しているが、 受け取る側の韓国に非がある。 ドイツはユダヤ人と近隣諸国へ謝罪と償いをしたが、 受け取る側のユダヤ人と被害国は謝罪と償いを正しく報道した。 しかし、日本の謝罪と償いを韓国と中国は正しく報道していない。 日本はドイツ以上に誠意を込めた謝罪をしてきたのだが、 受け手である中国と韓国の報道と態度に問題があるのだ。
>>564 歴史を捏造しているのは韓国
日本と韓国の教科書で「中国」の記述を比べたら、日本のほうがよっぽど客観的だった! =中国メディア
http://news.searchina.net/id/1618168?page=1 >>692 >日本のほうがよっぽど客観的だった!
これもマッカーサーのおかげですよ。高校の日本史の教科書には
書いてあったかな。日本の無能なお上は、日本国民に自分たちに不都合
なことは教えてないからね。
マッカーサーは
日本神話で始まる日本の教科書を、客観的な史実に基づく教科書に
作りかえさせた。
マッカーサーの評価を上げると、それだけ日本のお上の無能さが
浮き彫りになるから、なにかとマッカーサーの評価を下げたいのが
日本のお上ということを覚えておきたい。
それとマッカーサー上げは、日本のキリスト教化にも繋がるからね。
2001年(主日C年) 9月16日 年間第24主日 出 32:7〜14 Iテモ 1:12〜17 ルカ 15:1〜32 今朝の三つの朗読聖書の個所は、ミサの "回心の祈り" との関連で理解するのが適切であるように思えます。 アロンの金の子牛の物語りも、私たちキリスト教会のミサの "回心の祈り" の意味を教えてくれます。 「今は、わたしを引き止めるな。 わたしの怒りは彼らに対して燃え上がっている。」(出 v.10) 神が滅ぼし尽くそうとされる民 ・・・・・ 、それが神の民イスラエルの本来の姿であるという理解がここにはあります。 しかしアロンの子牛の物語りにはモーセの執り成しがありました。 紀元前8世紀のイスラエルの預言者アモスは、「見よ、主なる神は罪に染まった王国に目を向け、これを地の面から絶たれる。 ・・・・・ 見よ、わたしは命令を下し、イスラエルの家を諸国民の間でふるいにかける。 ・・・・・ わが民の中で罪ある者は皆、剣で死ぬ」 と語りつつも(アモ 9:8-10)、なおヤーウェの憐れみに期待しました。 南王国ユダの滅亡とバビロンへの捕囚を預言したエレミヤも、なお70年後の神の恵みの約束を語りました(エレ 29:10、代下 36:17-23 参照)。 「生まれながら神の怒りを受けるべき者」(エフェ 2:3) であった私たちキリストの民には、罪の赦しがあります(エフェ 1:7、Iヨハ 2:1-2)。 「 "キリスト・イエスは、罪人を救うために世に来られた" という言葉は真実であり、そのまま受け入れるに値します。」(Iテモ v.15) これは、教会が今日に至るまで受け継いで来た "使徒たちの教え" です。 ミサの開祭の中の "回心の祈り" は、このようにミサ全体の本質的な構成要素の一部分であって、「キリストの愛の広さ、長さ、高さ、深さ」(エフェ 3:18) へのひたすらな信頼の告白なのです。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より ローマカトリックは韓国系偽カトリックを破門してください。
これどう思いますか。日本の元総理大臣を殺したテロリストを讃える韓国カトリックてどう見ても異常なのですが。
少なくとも日本人である私は許容できません。
ダウンロード&関連動画>> @YouTube ペストが流行したときは、感染した信者は汚いとして遠ざけ 金に困ったら免罪符を販売して マリア・テレジアの時代まで、出産後の出血は汚いとして産褥熱で死ぬ女を何人も見殺しにして プロテスタントになったら何か変わるかと思いきや、カトリック、プロテスタント共に侵略に明け暮れ ロシアでは共産主義革命で弾圧され フランス革命では、既得権益として第三身分から弾圧され ローマではファシズムのムッソリーニと、フランスでは人命の消費者ナポレオンと手を組んで権力を回復させ イスラム教にはムハンマドの直系子孫が生きているのに、キリストの子孫は滅びていて 自然と共生できないから、世界を砂漠に変え続ける そんなキリスト教さんじゃないッスか!! さすが今日も勧誘という名の侵略ッスか!おつかれーッス
>>696 韓国で安重根の名誉が回復したのは極々最近の話ですよ
それまでは韓国カトリック教会は国士安重根を黙殺していました
安重根についてはネトウヨはバカだから知らないでしょうが、事件当時明治時代でさえ日本の右翼からもきちんとした評価をしています
ただのテロリストじゃないですよ
テロリストというくくりなら明治の元勲のほとんどはテロリストあがりです
伊東博文公もその例外ではありません
安重根(アン・ジュウグン)は フランス人神父に会っただけで 洗礼を受けてないのに カトリックだと言い張って 南無阿弥陀仏と唱えず。死刑を受け入れたんだろう。 それに伊藤博文は朝鮮王国と連邦と考えていた人で 日韓併合に反対だった。 その伊藤博文は東京で女好きなのを朝鮮側は知っていて 朝鮮女性の接待に満足して朝鮮びいきになった。 伊藤博文の望んだ 朝鮮王になって欲しい李完用(イ・ワンヨン)も 李太王の嫡流ではないのでと朝鮮王なるのを断った。 その李完用(イ・ワンヨン)も 漢城(ソウル)のフランス教会(明洞[ミョンドン]教会)に 行ったとき暗殺されかかった。 だから朝鮮カトリックは安重根(アン・ジュウグン)に冷たい。 伊藤博文は安重根(アン・ジュウグン)に暗殺され 李完用(イ・ワンヨン)は、その翌年に日韓併合にサインした。 さらに暗殺されかかった時の傷が悪化して亡くなる事となった。 日韓併合の前後で両者が亡くなり。 伊藤博文後の朝鮮総督府が置かれ軍政支配となった。
モテナイくんはまた韓国に粘着してるのかw そういうデタラメを真に受けてるからおまえさんはダメなんだ 図書館いってちゃんと勉強してみろ
>>701 は
>>699 を受けて関連記事としてレスしただけじゃないの。
韓国は今、北朝鮮のミサイル発射に神経を尖らせている時期じゃないのか。
それに間違っている所があるなら解説してみたらいい。
安重根は霊名トマで洗礼受けてるよ 嘘言っちゃダメよモテナイくん
>>701 > 洗礼を受けてないのに カトリックだと言い張って
■ 伊藤博文の暗殺と安重根
ywhc.ken-shin.net/futski/6_2_g.html
通称は安應七(アン・ウンチル)
洗礼を受けて17歳で改宗し、洗礼名を「トマ(トマス)」としました。
> 李太王の嫡流ではないのでと朝鮮王なるのを断った。
「売国奴」と呼ばれる人たち:李完用
reki
.hatenablog.com/entry/2014/08/30/%E3%80%8C%E5%A3%B2%E5%9B%BD%E5%A5%B4%E3%80%8D%E3%81%A8%E5%91%BC%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%EF%BC%9A%E6%9D%8E%E5%AE%8C%E7%94%A8
日露戦争後に親日派に転向
韓国総督・伊藤博文と李完用は
高宗を糾弾し王位を下ろさせ、皇太子である
順宗に王位を譲らせた。
> さらに暗殺されかかった時の傷が悪化して亡くなる事となった。
韓国人「李完用、親日売国奴でありエリートでもあった人物」
blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/32463688.html
1926年、李完用は69歳で死亡する
カネがないなら近づくな。 これが隣人愛であって真理であり道である わかりましたか
リトル・ペブルのヨゼフパパファンクラブにいらっしゃい!!
2004年(主日C年) 9月12日 年間第24主日 出 32:7〜14 Iテモ 1:12〜17 ルカ 15:1〜32 見つけた羊、見つけた銀貨、帰って来た放蕩息子の三つの譬え話が、イスラエルの指導者たちへの反論という形で語られています。 彼らは福音書では 「自分は正しい人間だとうぬぼれて、他人 (異邦人) を見下している人々」(ルカ 18:9) として描かれました。 かつて彼らのものであった 「神の子としての身分、栄光、契約、律法、礼拝、約束」(ロマ 9:4) が、今やイエス・キリストを信じる信仰によって異邦人に与えられるに至ったという初代教会の理解を、私たちはそこに見ることが出来ます。 かつて異邦人は見失われた羊、失われた銀貨、放蕩によって財産を使い果たした息子であったのに、キリストはこれを見つけ出し、迎え入れてくださったという感謝の信仰が、これらの譬によって表現されています。 福音書は明らかに見出され迎え入れられた罪人の悔い改めを強調して、これを 「悔い改める必要のない」(ルカ v.7) 「言いつけに背いたことは一度もない」(ルカ v.29) と考えたユダヤ人と対比しました。 しかも羊や銀貨は悔い改めることは出来ません。 そのように罪人が悔い改めるのはキリストからの賜物であって、見つけ出してくださったことへのキリスト者の感謝の応答なのです。 「おまえのあの弟は死んでいたのに生き返った。 いなくなっていたのに見つかったのだ。 祝宴を開いて楽しみ喜ぶのは当たり前ではないか。」(ルカ v.32) 教会は神の国の相続人でありますから、やがて天の宴会で食事をするという比喩 (ルカ 13:29、14:15) が用いられました。 そのようにこの譬え話で描かれている祝宴も、やがて到来する天のエルサレムを指していることは確かです。 地上の教会の典礼は、この天上の祝宴を前もって味わい、これに参加するものなのです(典礼憲章 8)。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より >見つけた羊、見つけた銀貨、帰って来た放蕩息子の三つの譬え話 正答 見つけたカモネギ、見つけた飯の種、帰って来た労働の三つの譬え話 世の中はおしみなく奪うことなんだよ ありしまたけお
>高○裕太さん釈放、示談成立で不起訴処分 きれいごとを無限に並べたててもこの世の真理であり普遍の摂理。 世の中カネと権力 ここで重要なのは、双方が納得したということ 双方がね。 よって小教区の不条理に逆らっても無駄。 以上。
「カトリック」ではなく、「ローマカトリック教会」という呼称を使うべき理由 「カトリック」はローマ教会のみを意味しない。 正式名称である「ローマカトリック教会」なら誤解がない。 スレッドタイトルの「カトリック」は間違っている。
>>693 マッカーサーが持ってきたのはすでに作られた
ザビエル以降のキリスト教を肯定するもの
キリスト教の迷惑行為でキリストが嫌われたのも
キリシタン弾圧と書き換えてある
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `'ー '´ ○ O + * ,;iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii;, o + ,;;iillllllllllllllllllllllllllllllllllii;;, * o * ,;;iilllllllllllllllllll;;llllllllllllllllllliii;;, + ;;jjillllllllllllllllll/iillllllllllllllllllllllllliii;;, と思う椎名林檎であった * ;i iilllllllllii;'''''"''''''''''''''''iilllllllllllllllii;; * -‐,l ,llllllll/ ~~ ~~ ''iilllllllllllii;;; * /⌒ヾイii lllllll ^^^ ;;,,^^^ iilllllllllllllliii;;; /ヽJ l lllillll ;;;;; ;illlllllllllllllllii;;;; o ! ;;/ !lllllli; ゚ ゚ ;llllllllllllllllllllii;;;;;; ../ ""⌒ヽ ,;;;;;;;;;;, /^!;;illlllllllllllllllllllii;;;;;; ,,,-‐‐;;;;ヽヽ / /;;;llllllllllllllllllllllllllll;;;: * ,,,,iiillllii;;::::::::;;iiiiヽヽ / ./;;;llllllllllllllllllllllllllllii;;::: ,,,,iiii;::::::::::::::::::::::::::::::iヽヽ/ ./;;;;:::::::::::illllllllllllllllliii;;:::::::: ,,,,iiill;::::::::::::::::::::::::::::::::''""" jji::::::::::::::llllllllllllllii;;;::::::::::::::: ''''''::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ;jil:::::::::::::::::::::::iii;;;;::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;iヽ ;ji;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
キリスト2世もキリスト教が理解できないのは脳の病気だと言ってセーシン科に連れていく毒親がいるだろ?
宗教やってるやつはキチガイ 宗教は聖なるものではない 宗教はカネもうけ
‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘ イケメン「お薬の時間ですよーー」 ‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘ 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
モテナイくんは、同性愛に反対しているけど、 バチカンに行くと大司教や枢機卿の中にも 同性愛の聖職者はたくさんいます カトリックの神父でも同性の恋人を持ったり 幼児性的虐待とかのスキャンダルもカトリック教会内には、たくさんあります‼
2013年(主日C年) 9月15日 年間第24主日 出 32:7〜14 Iテモ 1:12〜17 ルカ 15:1〜32 主日になると、各地の教会に信者が集まって来て、ミサや礼拝、聖会などと呼ばれる集会が守られます。 外見上はどれも同じキリスト教の公式行事なのですが、その内容や性格、目的や主旨といった実態は、驚くほど千差万別で、よく言えば個性的、悪く言えば勝手放題であると言うのが現実です。 私たちのミサの開祭の部にある "回心" を解説して、ユンクマンは次のように書いています。 「集会は、司祭の案内 (集会祈願) で共同体となり、神の前に出る。 ・・・・・ はじめに罪を告白するのは、そこに映る影のようなものである。 神の前に出る教会の構成員は、罪にまみれた人間たちなのである。」(ミサ p.199) 私たちは "罪人ではなくなって" ミサをささげるのではなく、"自らの罪を認めて" 神に立ち帰り、神聖な祭りを祝うのです。 「"キリスト・イエスは、罪人を救うために世に来られた" という言葉は真実であり、そのまま受け入れるに値します。」(Iテモ v.15) キリスト者にとってこれほど自明であり、よく知られている福音の主題が、実際には多くの信者にとって実感を持って理解されているかというと、むしろたいへん心もとないと言う方が当たっているように思えます。 先ず何よりも、自らを神の前で罪人として自覚しているかということが問われねばなりません。 洗礼の秘跡によって自分は罪人ではなくなったと、勝手に誤解してしまっている傾向が大いに見られるからです。 「人は皆、罪を犯して神の栄光を受けられなくなっている」(ロマ 3:23)、「あなたがたは、以前は自分の過ちと罪のために死んでいた」(エフェ 2:1) という聖書の言葉が、現在の自分にはすでに無縁になってしまったように考えているのです。 そのような人には、 「来るべき神の怒り」(Iテサ 1:10) などという聖書の言葉は全く理解出来ないことでしょう。 しかし、キリストは "罪人 (だけ) を救うために"(ルカ 5:32 参照) 来られました。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 自由主義神学など異端者が勝手に言ってるだけ
教義とは違う謬説を主張していいなどと、
聖書の解釈を自由にしていいなどと、
教会は、ローマは、一度たりとも許可したことはない。
自説を吹聴している異端者どもは何の正当性があって言っているのか。
>>680 カトリック教会が自由主義神学を容認した事実など無い。
むしろ、教義と違う異端説は破門の対象である。
>>716 はあ??
個人的な意見ではなく、
教義に基づいて忠告しているのだが。
オレが勝手にホモを断罪しているわけではない。
ホモ司祭の存在は現実だが、
教義が認めているわけではない。
>>720 神学に関して、「神の啓示に関する教義憲章」 が言及している部分を、ご紹介します。
(12) 「聖書の解釈者は、・ ・ ・ 注意深く研究しなければならない。」
「聖書の意味をより深く理解し説明するために努力することは聖書釈義学者の任務である ・ ・ ・ 」
(24) 「それゆえ、聖書の研究は神学の魂のようなものであるはずである。」
現代のカトリック教会は、自由な神学活動を否定したり禁止したりはしていません。 むしろ、大いに奨励していると言う方が当たっています。 しかし、それはあくまでも神学という学問の世界の話であって、その成果を 「教会の教理 (ドグマ)」 に反映させるか否かは、教会の判断の下にあります。 ですから、分をわきまえた神学論議 (ドグマに口出ししない) であれば、何の問題もないのです。
「自由主義神学」 というレッテルは、その昔アメリカのユニオン神学校を攻撃するために、ファンダメンタルな教派の人々が付けたものです。 現在でも、あまり意味が分からないで、何となく悪口として使われることがありますが、「空を打つような拳闘」(Iコリ 9:26) であって、具体的に特定出来る神学があるわけではありません。 もちろん、単に 「自由な神学活動」 のことではありませんし、現代はそんな自由な学問を否定する時代でもないのです。
>>721 カトリックの同性愛禁忌の教義は、 破綻している❗ 同性愛の性的指向は、趣味や選択の結果 ではなく、脳機能が異性愛者と違う 事が分かってきているのです >>723 ローマが教義とは違う解釈を認めているという根拠を示してもらえますか?
そのような話は聞いたことがないので。
あなたが勝手に、雰囲気とか印象とかで曖昧な判断をしているだけでしょう。
カトリック教会は聖書を自由に解釈するのを許可していません。
>>724 自由主義神学とは文字通り、自由に聖書を解釈する異端です。
世俗的な学問と、聖に属する神学、聖書学を
同列に扱わないほうがいいですよ。
信仰は学問ではございません。
>>726 >ローマが教義とは違う解釈を認めているという根拠を示してもらえますか?
「解釈」 という言葉をドグマに当てはめるなら、その答えは
>>723 に書いたとおり、
「その成果を 『教会の教理 (ドグマ)』 に反映させるか否かは、教会の判断の下にあります。」
そうではなくて、自由な聖書神学の研究は、大いに奨励しているということです。
>>722 参照。
>>727 「カトリックの教理は一つだけ」 という主張は、すべての司祭が皆同じ聖書解釈を教えているという意味ではありません。
また、プロテスタントの牧師やその他の人が語る聖書の解釈が正しいかどうかを、カトリックの教理を基準にすれば評価出来るというほど、現実は簡単ではないのです。(↓ 参照 ↓)
http://www.kuwaei2000.com/Essay.html → ★聖書入門★ → 2. 聖書の解釈の話
>>729 カトリック要理に基づいて教えるのが基本。
司祭の私的な解釈を信徒に強要するのは教会法に反している。
カテキズムがあるのだから教理は判断できるだろう。
>>728 「聖書を自由に解釈してもよい」というローマの文書を示せと要求したのですが。
あなたが示した参照元の
>>722 は聖書学者とか専門家への文書でしょう。
平信徒が聖書を自由に解釈してもよいなんて教会は許可していない。
あなたが教会に抱いてる雰囲気とかイメージだけで語らないでもらえます?
>>731 カトリック教会は信徒に、教会による解釈の結論であるドグマだけを学んでいればよろしいと言っているのではありません。
そうではなくて、自ら直接聖書に親しんで、イエス・キリストを知るすばらしさを学ぶようにと、「すべてのキリスト信者に」、「強くまた特別に奨励」 しているのです。(神の啓示に関する教義憲章 25 参照。)
これを、「信者が勝手に新しいドグマを作りだして良い」 という意味に (私が) 理解しているなどと思うなら、それはあなたの (悪意ある) こじつけに過ぎません。
>>725 脳の研究が進めば進むほど、人間の自由意志とは何か、が大きな
問題になってくると(勝手に)感じています。
>>732 私の発言を歪曲しているのはそちらでしょう。
私は、「聖書を、教義を、自由に曲解するな」と意見したのです。
それをあなたは「聖書を研究するのは自由だ」と研究にすり替えている。
日本語の読解力に難があるのはそちらです。
>>734 曲解してるのはオマエだろ
頭パーなのに屁理屈こねるな
>>732 >>734 用いられる言葉の意味が重要だと思います。
カテキズムの 85 には
"The task of giving an authentic interpretation of the Word of God,
whether in its written form or in the form of Tradition,
has been entrusted to the living teaching office of the Church alone.
とあります。authentic interpretation の意味が重要です。
http://www.vatican.va/archive/ccc_css/archive/catechism/p1s1c2a2.htm またカテキズムには 133 には
The Church "forcefully and specifically exhorts all
the Christian faithful. . . to learn the surpassing knowledge of
Jesus Christ, by frequent reading of the divine Scriptures.
Ignorance of the Scriptures is ignorance of Christ.112
learn の意味が重要です。
http://www.vatican.va/archive/ccc_css/archive/catechism/p1s1c2a3.htm 詳しい方がおられれば解説してください(ラテン語はわかりませんので
英語訳を引用しました)。
そもそも、「自由主義神学」とハッキリ書いたのに、 「聖書を自由に研究する学問」とか間違った認識のレスしてる。 自由主義神学は聖書を自由に曲解する異端だよ。 教義とは違う解釈を教会が許可していないという指摘に ズレた絡み方してきたのは老クリスチャンのほうだろう。
>>732 カテキズムの 133 には
"by frequent reading of the divine Scriptures"
と書いてありますが、神学書を読むことによって、とは書いていないと
思います。カテキズムの他の箇所もしくは公文書にそのようなことが書いて
あるのでしょうか?
>>737 >自由主義神学とは ・・・・・
それは、あなた一人だけの、自己流の定義にしかすぎません。
専門的な勉強をしたことのない方々は、怪しげな言いがかりに出会うと、判断に困るだろうと思います。
>>737 は、下記の二つを混同しているのです。
@ Dogmatik − Dogmatics − 教理
A テオロギア − Theology − 神学
カトリック教会でその昔、「スコラ神学」 と呼んだのは @ のことです。
現代ではそれを 「公会議の神学」 と表現することもありますが、どちらかというと現在の使徒座は 「神学」 という用語を積極的には使わないようにしているという印象があります。
それに変わって用いられている表現が、「絶えることのない使徒継承の信仰」 や 「ゆだねられた信仰の遺産」 です。
20世紀以来、A の 「神学」 と呼ばれるものの範囲は急速に広がって行きました。 「教義学」 や 「歴史神学」 だけでなくて、「教会論」 「典礼論」 「聖書神学」 「考古学」 「言語学」、さらには 「解放の神学」や 「フェミニスト神学」 などがすべて含まれるようになったのです。 かつて 19世紀に 「自由主義神学」 と呼ばれたものは、すでに私が歩んで来た時代には過去の遺物であって、実際には存在していませんでした。 ただ俗世間の悪口 (攻撃用語) としてだけ、今も残っているのです。 (今年すでに 80歳 の私が言っているのですよ !!)
第二バチカン公会議によるカトリック教会の大いなる刷新は、その公文書に結集されていますが、それは現代の自由な神学活動の成果を積極的に取り入れたものでありました。 聖職者だけではなくて、多くの信徒神学者たちの、熱心な神学活動の積み上げがなければ、それは決して達成出来ないものでありました。 現代のカトリック教会の姿勢は、自由な神学活動を制限するものではありません。 むしろ教導職にも信徒にも、自ら聖書に親しんで積極的に学ぶ (神学する) ことを奨励しているのです。 ただし、その成果を 「教会の教理 (ドグマ)」 に反映させるか否かは、厳格に教会の判断の下に置かれているということです。
>>741 (誤) それに変わって用いられている表現が、
(正) それに代わって用いられている表現が、
自由な神学活動とか言う解放の神学はヨハネ・パウロ2世のニカラグア訪問時に完全に否定されました。 政治活動をやって政府の閣僚に就任していた司祭がヨハネ・パウロ2世に跪いて赦しを乞う姿は滑稽でした。
ぐちえれすタソ ろめろタソ ベロたん (*´Д`)ハァハァ。。
修道司祭で教会反権力とか追放とかもうたまらん また(*´Д`)ハァハァ
>>587 ベトナム人は今でも韓国を批判しているのか?
大きく騒いではいないだろう。
だったら韓国人も日本に対して沈黙するべき。
>>743 一般の信徒に神学をすることを奨励している、と書かれていますが、
その根拠がわかりません。カテキズムの文章を曲解されているように
感じます。
INSTRUMENTS OF SOCIAL COMMUNICATION AND BOOKS IN PARTICULAR
(Cann. 822 - 832) を読む限りでは、カトリック教会は、一般の信徒に、
神学書を自分の意思で自由に選んで読むことを、勧めているとは思えません。
http://www.vatican.va/archive/ENG1104/__P2Q.HTM >>754 神学でも哲学でも自由に読んで、かつ、おのれの頭で考えろ
なにも禁じられてない
>>755 「勧めている」と「禁じている」は意味が異なります。
>>757 すみません。寝ぼけていました。
訂正:「勧めていない」と「禁じている」は意味が異なります。
>>757 反カトリックの工作員は無視したほうがいいよ。
汚い悪口(あっこう)と不信仰な態度は
カトリック信者の投稿ではありません。
【神学するとは @】
私は
>>743 で、「自ら聖書に親しんで積極的に学ぶ (神学する) こと ・ ・ ・ 」 という表現を使いました。
カトリック信者の中には、「神学」 という言葉へのアレルギーをお持ちの方がいます。
このようなアレルギーを持った人は、プロテスタントにもいます。
そういう人たちは、神学を頭から毛嫌いしているので、実際には 「神学」 のことを何も知りません。
そこで、つまらない議論から有益で前向きな理解へと方向転換していただくために、ごく初歩的なお話を書かせていただくことにしました。
【神学するとは A】 キリスト教、特にカトリックの 「神学」 は、聖伝と聖書を学ぶことから始まります。 この、あまりにも当然な出発点が、多くの信者に意外なほど知られていないのです。 かなり多くの人が、教会にゆだねられた 「絶えることのない使徒継承の信仰」 を、聖伝と聖書から学ぶこととは別に、それとは別に不毛の議論を戦わせるだけの 「神学の世界」 というものが存在するような妄想を抱いています。 そして神学などというものは、普通の信者には関係ない、必要のないものだと早合点しているのです。 しかし、おのおのの能力とレベルに応じて、信者が自ら聖伝と聖書を学ぶことなしには、健全な信仰に生きることは出来ません。
【神学するとは B】 先ず、「聖伝」 の話から始めましょう。 「ローマ・ミサ典礼書の総則」 は、感謝の祭儀の重要性と尊厳の項で次のように述べています。 「キリスト者の生活のすべての行いはミサに結ばれ、ミサから流れ出、ミサに向かって秩序づけられている。」 ですからカトリック教会は、すべての信者がミサをよく理解して、自覚的にこれに参加することを求めているのです。 現実には、教導職による信徒への典礼教育が不十分なことも多いのですが、それを理由に信徒が自ら学ぶことが免除されているわけではありません。 教会の公式な文書としては、「典礼憲章」 と 「ミサ典礼書の総則」 があって、だれでもそこから 「聖伝」 を学ぶことが出来るのです。 これが 「神学する」 ことの第一歩です。
【神学するとは C】
当然、カトリック系の出版社からは、多くの補助教材 (神学書) が発行されています。
それらは大いに有益であって、信徒は自分のレベルに応じた神学書を選んで学ぶことが出来ます。
代表的な何冊かを紹介しておきましょう。
「ミサがわかる」 (圡屋吉正著 オリエンス宗教研究所発行)
「ミサ きのう きょう」 (ピエール・ジュネル著 ドン・ボスコ社発行)
「ミサを祝う」 (国井健宏著 オリエンス宗教研究所発行)
この三冊については、私が簡単な紹介を下記に掲載しています。
↓ ↓
http://www.kuwaei2000.com/Document/Essay/Mass.html (つづく)
>>765 から上に書かれている程度の事に対して、あえて神学という言葉を
使う必要はないでしょう。学びでよいと思います。カトリック教会では、
洗礼を受ける前に、神父様から教理の指導をかなりの時間をかけて受けます
(最近は知りませんが)。また多くの教会で、聖書の学び等も行われています。
私が問題としていることは、カトリック教会に所属していないある神学者の
ある主張がカトリック教会の教義に反しているかどうかを、一般の信徒で判断
できるかどうか、ということです。Oscar Cullmann 氏の研究からどうして上
に述べられた程度の学びに議論をすり返られるのか、私にはよくわかりません。
>>758 だから自由にといってる
勧められてる、勧められてない
じゃないの
>>762 カトリック教会には、神学者や聖書学者などの専門家がいる。
信徒が個人的に解釈は出来ないのだよ。
専門家に任せておけばいい。
お前の主張はプロテスタント的。
聖書は学ぶものではなく検証するものです。資料を疑えは歴史を学ぶ者にとって常識です。 愚かにもプロテスタントは聖書を忠実に学んでインテリジェント・デザインとか言う戯言を発明しました。
【神学するとは D】
次に、「聖書」 の話に移りましょう。
カトリックの信者だけではなくて、(意外なことに) プロテスタントでも、きちんと聖書を読んでいない人が多いのです。
私の主張の一部を
http://www.kuwaei2000.com/mass/Announce2.html から紹介します。
「聖書を読むのはそんなにたいへんなことではなく、日常的に新聞や週刊誌を読んでいるレベルの方であれば、一年もあれば全体を通読できます。
大切なことは、繰り返し素読することであって、"以前に一部分だけ読んだことがある" などというのは何の役にも立ちません。」
http://www.kuwaei2000.com/2ch.html → 「 聖書を読むとは」 参照
【神学するとは E】 2011年に、「フランシスコ会訳聖書 (合本) 」 が発売されました。 それまでも分冊では刊行されていましたが、この合本の発売によって、カトリック信者には聖書がぐっと身近になりました。 この聖書では、各書の冒頭に簡潔な解説が置かれています。 そして本文にも、要所要所に豊富な翻訳注が付けられています。 「神学する」 とは、先ず聖書本文を全巻にわたって通読することから始まります。 さらに、上記の解説と注を真面目に学習することによって、聖書の健全な読み方と理解を学ぶことが出来ます。
【神学するとは F】 以上簡単に述べたことが、「神学する」 ことの出発点なのです。 私が書いたことが、神学のほんの初歩であることがお分かりいただけたでしょうか。 多くの、「神学を頭から毛嫌いしている信者」 というのは、このような初歩的 (基本的) な学びさえもしていません。 そのくせ、そういう人に限って、分不相応なレベルの高い解説書などを少しかじって、「あんなものは役に立たない」 とか、「カトリック信者にとって有害だ」 などと言っているのです。 あなたは、神学していますか ? もしかしたら、教会のことも、ミサのことも、そしてキリストの福音のことも、殆ど何も分かっていないのではありませんか ?
【神学するとは G】
神学書と呼ばれる書籍は、世界ではもちろんのこと、我が国でも非常に多く出版されています。
残念なことに、普通の信者にとって有益な神学書は、決して多いとは言えないのが実状です。
先ず、私が今回書いたように、ミサについて基本的な学習をすることと、聖書をしっかり通読して学ぶという基礎が不可欠です。
そのような基礎が出来ていない人が、分不相応な専門的な神学書に手を出すのは、百害あって一利なしです。
自ら 「神学する」 ことに励む普通の信者のために、初歩的な神学を紹介させていただいているのが、最近私が書いている 「聖書講義」 です。
これをご覧になって、自分の信仰に生かすも殺すも、すべてはあなたの姿勢一つにかかっているのです。
http://www.kuwaei2000.com/Study/2015/2015.html http://www.kuwaei2000.com/Study/2016/2016.html >>768 ああ、やっぱり雹さんも老クリスチャンさんに、プロテスタント的な違和感を
感じている、と。
老クリスチャンさんが一生懸命カトリックを自身の身に擦りつけたいのでしょうかね。
そんな焦り、執着、余計な気苦労、無駄な努力を感じてしまいます。
神学的な知識を深めること以上に日々の己の生活の中でイエズス様の教えを考えて
生きることの方が上です。
>>774 お久しぶりですね(^-^)
以前、あなたが対立していた福音派の人間と同一人物かどうかはわかりませんが、
ちょっと前に、語彙が「パリサイ派」とか言ってるヤツへ指摘したら
慌てて「ファリサイ派」に変えてましたよ。(笑)
反カトリックの工作員が多いので警戒しましょう。
>>774 モテナイくんに違和感おぼえないおまえさんもたいがいだなw
>>776 お前の言い分では聖書学で「パリサイ」という表現が標準なんだろ?
あわてて「ファリサイ」に変更したのはなぜだ?
カトリックの聖書学者で「パリサイ」なんて言う人はいないけどな。
お前が部外者の工作員なのはバレてんだよ。
>>777 ナニそれ?モテナイくんってやっぱりバカw
そんな話知りません
モテナイくんは自分の意に沿わない人は全部ひとりに見えるらしいよwww
ID:6oFp/BTM 現実逃避してるニート。 おそらく40歳くらいw
ハレルヤ、皆さま、通りすがりですが聖霊派のクリスチャンです、
突然ですが、来週中、もしかしたら歴史上大きい出来事として成就してしまうのかもしれない預言を兄弟姉妹より、聞きましたので、
ここに来られている、主を愛する、クリスチャンの皆さま、共に祈りませんか。
と、お伝えしたく、貼りに来ています。
下記に貼ります物を読んでみてください、1、や2、の辺りはさらっと見て頂いてもいいかと思います
ネタニアフ首相の辺りから読まれて見て下さい。
http://riverside.main.jp/priest/files/Request_H.Gruber.pdf それでは栄光在主。
>>780 お前の投稿は0時1分・・・・・・・w
IDが変わる0時狙いがバレバレ。
キリスト教が正しいことを書いてあると思える人はアタマがおかしいって先生が言ってた
>>773 「普通の信者にとって有益な神学書は、決して多いとは言えないのが
実状です。」と断定した後に、あなたの「聖書講義」について書かれて
おられますが、 「聖書講義」にも、普通の信者にとって有益でない事項が
多く含まれている可能性を、あなた自身は考えられたことはないのでしょうか?
もう少し謙虚になれないのでしょうか?
>>784 そもそも、カトリック教会では信徒も司祭でも
勝手に個人的な解釈するのを認めていない。
(勝手な説を吹聴している晴佐久や幸田補佐などは破門されるべき異端者)
神学者と聖書学者の専門的な仕事を否定する老クリスチャンは部外者だよ。
>>781 聖霊派は頭がおかしい人が
多いよね
あばばばばばは、あばばばばばは❗
って聖霊派の教会に行くと
泣き叫んだり
奇妙で気持ち悪いんですけど
あれのどこが異言なの!?
集団ヒステリーですよ❗
マザーテレサって、支援金貰っているのに病人に対して、これは神からの試練なのですとかワケわからないことを言って薬を与えず病気を悪化させたり、無理矢理祈りに参加させて具合を悪くさせたりと、評判が悪のでも有名なんだが大丈夫か? マザーテレサは生前から貧者のための募金をバチカンへの上納金に流用してるってバレてたし 死後、個人資産が50億円以上ある事も判明した それでもなお信仰を集めるのがカトリックの凄さ 中世だって教会税で庶民を苦しめながら豪壮な教会建てて信仰されてたんだしね
セックスしてないのに子供が生まれたとかいう話が許されるのは100年前までで ヨーロッパでもアメリカでもキリシタンは絶滅する方向にあり アフリカは既存の宗教を無かったことにしてキリスト教を輸入するために勝手に国境線引かれたんでブチ切れている
聖書や過去の偉人たちの言葉は素晴らしいし それに従って生きていけばとても良い人になれる気がするけど 教会の内部のどろどろとか嫌だから 隠れキリシタンになっておくことにした
2001年(主日C年) 9月23日 年間第25主日 アモ 8:4〜7 Iテモ 2:1〜8 ルカ 16:1〜13 新月祭も安息日も、預言者アモスの時代のイスラエルではヤーウェの祭りの日でした。 アモスが見た第四の幻では、これは富める支配者や商人たちの不正への神の報復を語っているのですが、今朝の私たちの日課ではこの世の仕事への彼らの熱心さという一点だけが注目されているように思えます。 それがどんな仕事であるにせよ、「ミサは何時に終わるのか ・・・・・ 、早く帰らなければ ・・・・・ 、私は忙しい ・・・・・ 」 と言っている私たち自身のことを指しているように聞こえるではありませんか。 しかしそれは、私たちを非難するためではなくて、この世の仕事へのその熱心さを神の仕事に振り向けることを、主が私たちに求めておられることを訴えているように思えます。 ルカ福音書の物語りの中に出て来た 「不正にまみれた富」 という言葉に、その理解のヒントを与えてくれる文章を紹介してみようと思います。 第二バチカン公会議による典礼刷新に重要な貢献をしたユンクマンというオーストリアの司祭がいました。 この司祭は典礼憲章の起草に大きな貢献をし、その後の各種典礼儀式書の規範版の編集にも関わった方です。 このユンクマンの著書 "ミサ" の中で、新しいローマ・ミサ典礼書の回心の祈りについての個所で、彼は次のように書いているのです。 "集会は、司祭の案内で共同体となり、神の前に出る。 信頼にみちて神の前に進み出るのである。 はじめに罪を告白するのは、ある意味で、そこにうつる影のようなものである。 神の前に出る教会の構成員は、罪にまみれた人間たちなのである。"(邦訳 p.199) "罪にまみれた人間たち" が、感謝の祭儀への "意識的、行動的、充実した参加" へと招かれているのです。 私たちのささげる奉仕の行動も、それを工夫する知恵も、また献金も、聖なる神の前では "不正にまみれた富" 以外の何ものでもありません。 にもかかわらず感謝の祭儀では、そのような信者の行動的あるいは財的なささげものが、司祭の奉仕を通してキリストのいけにえの奉献と一つに結ばれるのです。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 牧師の「奥様」「お坊っちゃま」「お嬢様」にまで献金をするプロテスタントの信徒は大馬鹿者である。 その献金を喜んで受け取る牧師は不正を働く悪魔である。
>>792 カト、プロ、キリスト教に限らずそれが宗教やんけ
妬ましくてくやしいんだろ? じゃあおまえが牧師になったらええやんけ
いやなん? そうやろな、けど理想の人生を設計し直すにはたぶんもうおそいわ それ自分自身のツケな
わしの目には無職ニートのお前のほうがよっぽど悪魔に見える
世の中には2種類の人間がいてな やるやつとやらないやつ。 なにもやらないやつが世に唾吐いて一生終わろうが別にそいつ自身がどうなろうと知ったこっちゃない。
>>789 雑魚が必死だな。
ID変えの自作自演をを悔しがるバカなどいない。
お前の価値観は低レベル。
最重要問題について、 書いておくことにする。 それは、聖マラキの予言である。 この予言は昔から外れたことがない、今度も当たるだろう、というか、当たった。 前任者のことをオリーブの栄光と呼び、オリーブの象徴を使うベネディクト派から、教皇が出ることを予言して見せた。 そして、次を、ローマのペテロと呼んだ。第266代ローマ教皇フランシスコは、ブラジルに出身でマラキの予言が外れたと思っている人が大勢いるが、実は、違う。 フランシスコは、聖フランチェスコにちなんだ名前で、このアッシジの聖人の生まれた時の名前は、ピエトロなのである。つまり、ペテロである。 さらに、この家族の出身地はローマだった。ローマのペトロとは聖フランチェスコそのものだったのだ。 従って、マラキの予言は完全に的中している。 だから、彼が最後のローマ法王になり、瓦礫の中、法王庁を出て行く、ということも当たるに違いない。 そうなると、もはや、我々は一つの事しか、頭に浮かばない。 そう、残念ながら、イスラム国がバチカン国を攻撃するということなのだ。 マラキの予言は、決して外れない。 イスラム国がローマ法王庁を襲おうとしているのだ。
>>797 教皇フランシスコはヨハネの黙示録で預言されている子羊のような獣です
前教皇ベネディクト16世が逝去後の
バチカンに注目してください
100年前に聖ピオ10世教皇がローマから
私と同じ俗名(ヨゼフ)を持った人物が
迫害と罵声の嵐の中でぺトロの名で即位し
やがてローマを追われる事を預言しています
現在の教皇フランシスコは、聖マラキが預言した最後の教皇ではないと思います
>>797 聖マラキだけではなく、聖ピオ十世教皇のことも勉強してください
聖ピオ十世教皇や福社アンナ・カタリナ・エンメリック、福者アンナ・マリア・タイギは
あなたの書き込みと全く違う内容のメッセージを残しています。
>>797 あなたの書き込みは、学研ムーなど一般の書店やコンビニなどで売られている
怪しいオカルト雑誌の記事そのままですね❗
第266代ローマ教皇フランシスコは、アルゼンチン出身でマラキの予言が外れたと思っている人が大勢いるが、実は、違う。 フランシスコは、聖フランチェスコにちなんだ名前で、このアッシジの聖人の生まれた時の名前は、ピエトロなのである。つまり、ペテロである。 さらに、この家族の出身地はローマだった。ローマのペトロとは聖フランチェスコそのものだったのだ。 マラキの予言は完全に的中している。 彼が最後の教皇であり、どういじっても、その事は変わらないだろう。 彼は、瓦礫の中を、死体を踏み越え出ていかなければならない。 この予想は、イスラム国が、ヨーロッパを敵と見なしている現在、極めて現実的な問題である。 侮ってはならない。
>>803 いいえ、彼は最後の教皇ではない
聖ピオ十世教皇は、最後の教皇はピオ十世と
同じ俗名(ヨゼフ)を持ったローマ出身の人物の
中から罵声の中で即位する事を預言しています
教皇フランシスコは、子羊のような獣で
後にバチカンに反キリストを呼び
反キリストの助っ人として活躍するように
なります
教皇フランシスコは罵声や反対の嵐の中で即位していますか?
聖ピオ十世は最後の教皇は反対と罵声の嵐の中で即位すると預言しています
>>803 お前さんの書き込みは、
コンビニのオカルト雑誌の内容そのままですね
>>806 置いている店もあるし、コンビニのマンガを売っているコーナーにオカルト本も一緒に
置いてある場合もあるよ
数年前、コンビニに置いてあったオカルト本を
立ち読みした事があるけど
その本の中で、教皇フランシスコは聖マラキが預言した
最後の教皇だと書かれていました
学研ムーにも同じような事が書かれていました。コンビニのオカルト本も出版元は学研ムーも協力しています
学研ムーってわけ1980年代から1990年代の 初め、リトル・ベブルの預言を 紹介していて、学研ムーのリトル・ベブルの預言を本気にしてリトル・ベブルの団体と 関わるようになっていった人が たくさんいます
>>810 聖書に書かれている預言や司教やバチカンが認可した預言は
信じるけど
2004年(主日C年) 9月19日 年間第25主日 アモ 8:4〜7 Iテモ 2:1〜8 ルカ 16:1〜13 今朝の日課となっているテキストを、前後関係から切り離さずに、アモス書全体の中で読む必要があります。 アモスはこの部分で、商人の不正という当時の社会の道徳的堕落を責めています。 しかし彼の預言者としての使命は、選民イスラエルへの神の審判を語り、これに悔い改めを呼びかけることでした。 「地上の全部族の中からわたしが選んだのはお前たちだけだ。 それゆえ、わたしはお前たちをすべての罪のゆえに罰する。」(アモ 3:2) 当時の北イスラエルは、対外的平和の恩恵による社会的経済的繁栄を享受し、宗教と祭儀は国家の隆盛を保証するものと考えられていました。 アモスが責めたのは、その北イスラエルの宗教的な罪でした(アモ 5:21以下)。 彼はそれを 「主の言葉を聞くことのできぬ飢えと渇き」(アモ 8:11) による危機の時代として理解したのです。 神の民は、神のことばを聞くことと到来する神の審判の日に備えることに、目覚めなければならないからです。 それなのに商人たちは、「新月祭はいつ終わるのか、・・・・・ 安息日はいつ終わるのか、・・・・・ 」 と、宗教的不真面目さの中を安易に歩んでいました。 そしてこのアモスの預言は、全世界の教会の今朝のミサで朗読されて、21世紀のキリスト者である私たちに 「生きている者と死んだ者を裁くために来られるキリスト」(IIテモ 4:1) と 「来るべき怒りからわたしたちを救ってくださるイエス」(Iテサ 1:10) に目を向けることを呼びかけています。 永く 「主のことばを聞くことのできぬ飢えと渇き」 の中にあった現代の教会は、"喜んで聖書に親しむ" ことによって再び生きることになるからです(神の啓示に関する教義憲章 25)。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より >>670 米軍基地に反対している連中は中国の手先となっている。
カトリック教会の聖職者にも工作員がいるってことだよ。
ソクラテスは「悪法も法なり」と言って判決に従った。 都合の悪い、好まない判決を受け入れない連中は傲慢の大罪だね。 世界はテメエを中心に動いているのではない。 こんな身勝手な奴らのどこに聖性を見出せるのか。 聖職者なら裁判とか法にまで反対するなよ。
沖縄で反政府的な活動をしているカトリック聖職者と 修道者は信仰的ではございません。 場違いな連中は御心によって教会から排除されてほしいもんだね。
2010年(主日C年) 9月19日 年間第25主日 アモ 8:4〜7 Iテモ 2:1〜8 ルカ 16:1〜13 「神は唯一であり、神と人との間の仲介者も、人であるキリスト・イエスただおひとりなのです。 この方はすべての人の贖いとして御自身を献げられました。」(Iテモ vv.5-6) この福音を宣教する務めは、使徒たちの仕事であって、私たち信徒は単なる宣教の受益者であればよいなどと思ってはなりません。 カトリック教会では、福音を宣教する務めは教導職だけに限定されていて、信徒は信仰的な精神で世俗の仕事と生活に従事していればよいという誤解が、広く見受けられます。 しかし、それは間違っています。 正しくは、福音を告げ知らせる務めは、信徒、修道者、聖職者に平等に委ねられているのです(教会憲章 30 参照)。 信徒は特に、それを "世俗の中に生きている" 者としての立場で、果たすように求められているのです。 「だから、わたしが望むのは、男は怒らず争わず、清い手をあげてどこででも祈ることです。」(Iテモ v.8) 使徒たちと共に、また聖職者たちと共に、私たち信徒が "ゆだねられている務め"(Iコリ 9:17) のために労することを、使徒パウロはここで教えました。 "男" とは "男らしく" などと同じく、聞き手を鼓舞する表現であって、決して "女を" を除外した "男だけ" という意味に解釈すべきではないでしょう。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より >>814 日本は法治国家である。
法による裁きを選り好みしていたら成り立たない。
朝日新聞なんかも同類なんだが、
テメエが支持する判決だと鬼の首でも取ったように肯定し、
テメエが好まない判決だと裁判や法を否定する。
そういう態度は法治国家をも拒絶してるんだよ。
嘘を垂れ流すカトリック新聞
1、2年ほど前にカトリック新聞は
朝鮮学校を擁護する記事を掲載していたが、
朝鮮学校は北朝鮮による学校である。
カトリック新聞は北朝鮮の影響を否定していたが、
北朝鮮の影響力は事実である。
なぜ、嘘偽りを垂れ流すのか。
偽証は十戒が厳しく禁じている大罪である。
【社会】朝鮮大学校、日米壊滅を目指す手紙を北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長に送っていた
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474322911/ 幸田補佐は論理破綻とか論理が成り立たたないのを理解しない無能
幸田補佐のブログより
http://nativitas.blog130.fc2.com/blog-entry-400.html > 10節「ごく小さな事に忠実な者は、大きな事にも忠実である。
> ごく小さな事に不忠実な者は、大きな事にも不忠実である。」
> ここでいう「小さなこと」はお金のことですね。
> 「大きなこと」は「本当に価値のあるもの」とも言われていますから、
> 「永遠の住まい」「神との関係」「神のもとにある喜び」のことでしょう。
以上、引用終わり
この解釈では論理が成り立たない。
「小さなこと」を世俗的な金銭などと捉えたとすると、
金銭に忠実な者は神との関係にも忠実である、というように
論理的に結びついていない。
この御言葉は文字通りに解釈すればいいのである。
例えるならば、アルバイトでも出来る雑用を忠実にこなす者は、
重役クラスがするような仕事も忠実に成し遂げるだろう。
信仰的に例えるならば、小罪にも気を使う者は大罪など犯さないであろう。
幸田補佐のような奴が神学校の責任者だったなんてゾッとするね。
どれだけ異端説を撒き散らして程度の低い司祭を送り出してきたのだろうか。
>>819 追記
「日本国憲法は聖書よりも優れている」とか言った異端者が幸田補佐。
御言葉の価値を軽視する異端者を信用しないこと。
聖書に書かれていることは一字一句正しい。 天地創造やアダムとエバの話、ノアの箱船の物語などは歴史的事実。 神の天地創造は紀元前約四千年前。 過去一万年以内に、神がいまと同じ人類をつくった。 進化論は道徳観と文化をおとしめるあらゆるものの根源。 聖書を神の言葉とし、キリストを信じることによって、人々は聖職者という仲介者を介在しなくても神と直結でき、救われる。 神が人間に授けた基本的な知恵は、強い信仰によって強化され、強い信仰をもって優れた人格に成長した人は、正しい判断が下せる。 知識や教育よりも信仰の方が遙かに大切。 人工的な教育は信仰を弱め、神が人間に与えた本来の知恵を壊し、優れた人格を作るうえで逆効果。 余計な知識は聖書への疑いを増すだけであり、無知なものほど聖書に純粋に身を捧げることができる。 聖書を部分的にしか信じていない者たちは、救いや人生についてあやふやな答えしか持っていない。 善と悪との勢力の最終戦争で世界は終わりになり、その時にキリストが再臨して、最後の審判が行われる。 神の定められたことの成りゆきでは、善である聖書を信じる者たちの国とサタンに率いられた軍隊とが核兵器を駆使するハルマゲドンが避けられない。 しかし、このことは歓迎すべきことである。なぜなら、キリストが再臨すれば聖書を信じる者は天上に引き上げられるからである。 善と悪との勢力の最終戦争で世界は終わりになり、その時にキリストが再臨して、最後の審判が行われる。 地球はかけがえのない惑星ではない。資源が枯渇しようと、環境が破壊されようと、もうすぐ人間の歴史が終わる。 イエスを救世主として認める者のみが救われ、あとは永遠に地獄で苦しむ。 友人や身内が地獄に堕ちても、彼らの苦しみは天国で生き延びた者たちの心を悩ませない。 犠牲者は犯した罪に対する責任を負ってその犠牲を担っている。 こうしたことはすべて、罪を犯した者が地獄を作り出す、という原理に基づいている。
>>822 この書き込みは、プロテスタントの方ですか?プロテスタントは聖書の解釈は個人や
教団の牧師がする場合が多いから解釈も
たくさんあり四分五裂して、たくさんの見解があり、プロテスタントは世の終わりやキリストの再臨、救いなどについての見解も教団に
よって違います
・聖書に書かれていることは一字一句正しい。 そうですね〜。聖書には「ペトロの上に建てられた教会」とあります。本山は本当にペトロの上に建てられました。 ・神の天地創造は紀元前約四千年前。 中国やエジプトでは…(以下略) ・人工的な教育は信仰を弱め、神が人間に与えた本来の知恵を壊し、優れた人格を作るうえで逆効果。 でたっ!新興宗教の反知性主義。これがチャーチスクールやホームスクールになり社会に適応できない人間を作っているわけですかそうですか。 ・善と悪との勢力の最終戦争で世界は終わりになり、その時にキリストが再臨して、最後の審判が行われる。 終末詐欺が横行するわけがわかるわw。 …しかしこうしてみると新興宗教の人は逐語霊感説なので「ペトロの上に建てられた教会」をよしとしているわけでしょ? なら意地張っていないで素直にカトリックに宗旨替えしなよ〜。天地創造は四千年前とか反知性主義や終末詐欺の間違いは 教学を勉強しているうちに自然と分かるようになるから。
皆様おはようございます^^ 大阪スレが落ちてる?様ですので、
勝手ながらこちらがよろしいと判断し、お邪魔した次第(^^ゞ
さて、「悲しみの聖母」は15日(木)と過ぎてしまいましたが、よろしければお聴きあれ^^
Jordi Savall - Le Concert des Nations - Charpentier: Messe Et Motets Pour La Vierge
ジョルディ・サヴァル - 国家演奏会 - マルカントワヌ・シャルパンティエ:聖母へ献ぐミサとモテット
(ヴェルサイユ宮殿王室礼拝堂)
注)下記リンクをクリックすると♪音が出ます♪ ↓
ダウンロード&関連動画>> @YouTube >>825 おはようございます。
松浦も谷も教区が変わったのでスレッドは立たないでしょう。
>>824 バチカンはペトロの墓の上に建ってますよね。
これを知らないプロテスタント信者が多い。
>>827 バチカンはぺトロのお墓があるだけ
ではなく殉教地でありぺトロが処刑された
場所でもあるのだ
イエスキリストは存在しない キチガイが冗談で書いた本が聖書と言われている
ヤクザに頭下げるくらいなら死になさい。 新約聖書 「肉体しか殺せない悪人を恐れることはない。 むしろ、肉体と霊魂を滅ぼせる御方を畏れなさい。」
教会で政治活動をしている聖職者はキリスト教ではない。 政治活動のどこがキリスト教なのか。 聖職者の務めを果たさない職務放棄は断罪されるべきだろう。 民間企業なら解雇されているはず。
長崎教区はルーテル教会と宗教改革500周年を合同で祝うらしいが、 カトリック教会が分裂を祝うのは異常だろう。 御心は分裂を良しとしていない。 分派と共に祝う必要性など無い。 新約聖書も分派への警告をしている。 全てを受け入れるのが寛容とか勘違いしている偽善者がいるんだよな。 時には「いいえ」をはっきり言うのも愛なのにね。 新約聖書 「“はい”なら“はい”、“いいえ”なら“いいえ”とだけ言いなさい。 それ以外は悪魔から出る。」
ルターはカトリックの過ちを気づかせてくれたんだよ 今日のカトリックをルターがみたら、なんで宗教改革をやったんだろうと思うくらい中身はおなじ ヒエラルキーとか使徒継承とか妻帯とかの差異は実に瑣末なこと
>>836 カトリック教会を改善したのは教会の内側に居た聖人と義人たちだよ。
『対抗宗教改革』はもっと知られるべきだね。
教会を飛び出して外側から攻撃したルターに大義など無い。
いや、それをいうなら「ルターがプロテスタントを見たら、なんじゃこりゃあ!」でしょ。 ルターは宗教改革をやってはみたものの、時代が下るにしたがってプロテスタントに新興宗教が出てくるとは夢にも思っていなかったのです。 新興宗教をみてごらん。完璧カルトとしか思えない腐敗しまくったカトリックと同じようになっていたりするわけで。
立花道雪の父性が好きだ。 御父の厳しさも優しさだろうね。 立花宗茂 立花家の婿になってまだそれほど経ってない頃、 養父・立花道雪の供と一緒に近くの山を散歩中、 棘の付いた栗を足で踏み抜いた。 当然の如く近習の者に「これを抜いてくれ」と頼むと 由布惟信が駆けつけ、抜く所か逆に栗を足に押し付けた。 叫び声を上げようにも近くの駕籠の中からは 養父の道雪が眉を吊上げて見ており、 叫ぶ事も出来ずに大変困ったと後年述懐したそうである。 お坊ちゃま育ち故、立花氏に来てからは大変厳しく教育された。 旧約聖書 「御父は苦しみであなた方を鍛える。」
2001年(主日C年) 9月30日 年間第26主日 アモ 6:1〜7 Iテモ 6:11〜16 ルカ 16:19〜31 第二バチカン公会議はその最初の公文書である典礼憲章によって、"神のことばの食卓がより豊かに信者に供えられるために、聖書の宝庫がより広く開かれなければならない" ことを規定しました(51)。 さらに典礼憲章は "聖なる典礼の刷新、進歩、順応を推進するために、・・・・・ 聖書に親しむ生き生きとした心を養う必要がある" と述べています(24)。 私たち教会は、キリストの福音を聖書から聞く、しかもミサとの固い結びつきの中でそれを聞くのだということを、典礼刷新は新しく教えてくれました。 それは今朝のルカ福音書の物語りの中で主イエスが語られた、「お前の兄弟たちにはモーセと預言者がいる。 彼らに耳を傾けるがよい」(v.29) という言葉の意味の再発見であったということが出来ます。 今朝も、共にミサをささげるために集まった私たちは、キリストの福音、しかも神の "終末の裁きを越えての救いの福音" を聞かされています。 「信仰の戦いを立派に戦い抜き、永遠の命を手に入れなさい。」(Iテモ v.12) 「神は、定められた時にキリストを現してくださいます。」(Iテモ v.15) イエス・キリストは私たちが神の国の福音に耳を傾けることを願っておられます。 私たちは今朝、ルカ福音書を通して語っておられる主イエスの警告の言葉を真剣に聞きましょう。 「もし、モーセと預言者に耳を傾けないのなら、たとえ死者の中から生き返る者があっても、そのいうことを聞き入れはしないだろう。」(ルカ 16:31) ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より カトリックだってカルトだよね。緩いけれど。 マインドコントロールされてるのは同じ。
ごーるど語ならしってるよ、神と人の間を差、悟れない人間の罰の間?
あの女また劣化したんですって (*´・∀・)(・∀・`*)ヘー 笑えるよね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー まだたまにミサ来るみたい (*´・д・)(・д・`*)エー 青年会にもかんちがいして来てるみたい (*´・д・)(・д・`*)エー
あの劣化中の女にくっついてる頭悪い男がいるんですって (*´・∀・)(・∀・`*)ヘー すごいあわれな感じだよね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー でも二人とも自分は全然大丈夫みたいなこと言うらしい (*´・д・)(・д・`*)エー
>>849 教会なんて老人ホーム化して
ジジババの集まりに成り下がっています
>>851 老人ホームならまだいいよね
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
老人は金もってるからね
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
金ない青年のたまり場にされてるから教会が困るんだよね
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
教会たまり場にしてるだけのくせに、活動費出せとか言うバカな青年は相手にしたくないよね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー 働いてるのに維持費も献金も出さない青年になんか活動費出ないよね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー そんな青年たちのために巡礼旅行の費用なんて誰も出したくないよね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー 若くてもバカじゃ、教会の将来担えないよね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー バカはイベントにしか使えないよね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
高齢化で苦境にあるからって、バカで質の悪い青年たちに教会の将来託すのはただの愚行だよね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー 完璧な悪循環だよね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー 人を選ぶべきだよね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
>>849 オハー。
今日はぐっすりねたよ
つーか、そのコピペ全く笑えないよー
>>853 どこの教会だよ?
右見ても左見ても
どの教会も年寄りばっかりなんだが?
2004年(主日C年) 9月26日 年間第26主日 アモ 6:1〜7 Iテモ 6:11〜16 ルカ 16:19〜31 恐らくイエス以前から人々の間に流布していたこの通俗的な譬え話を、主は御自分の宣教のために利用されたものと思われます。 ある金持ちが終末の日の裁きと神の国の到来を信じないで、毎日ぜいたくに遊び暮らしていました。 この金持ちが死んで、陰府での苦しみにさいなまれながら、まだ地上で生活している自分の兄弟たちに警告の合図 (しるし) を送ることを願いましたが、それは叶えられませんでした。 「お前の兄弟たちにはモーセと預言者がいる。 彼らに耳を傾けるがよい。」(ルカ v.29) 「もし、モーセと預言者に耳を傾けないのなら、たとえ死者の中から生き返る者があっても、その言うことを聞き入れはしないだろう。」(ルカ v.31) 主イエスが聴衆に要求したのは、御自身の宣教といやしの行為に人々が神の国の "しるし" を認めることでありました。 「どうして今の時を見分けることを知らないのか」(ルカ 12:56)。 イエス自身が神の国の "しるし" であることを理解しない者は、やがて陰府で嘆くことになるであろう。 しかし神はさらに特別な "しるし" を与えられはしない、というのです。 この物語りが、図書館に収蔵された古文書の中に眠っているのではなくて、実に21世紀初頭のカトリック教会の今朝のミサで、会衆に向かって朗読され聞かれているということを、私たちは真剣に考える必要があります。 なぜならその朗読を通して語っておられるのは、「今おられ、かつておられ、やがて来られる」(黙 1:4) 天上のキリスト御自身だからです。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 現在、日本の企業のNTTデータがバチカン図書館の手書きの文献3000冊のデジタル化事業を推進しています。 将来は手書き文献8万冊をデジタル化する予定です。文献は順次公開されています。カトリックは聖書のみにあらずです。
>>858 教会内で音楽活動をしている連中とか、
他に活動する場がないから
教会で発表しているだけにしか見えんねw
教会で音楽発表とか痛々しいだけ。
世間で相手にされない負け組が教会を利用して
発表の場にしているようにしか見えん。
フォークミサとか、テメエの腕前を披露するためにあるんじゃねーんだぞw
ライブハウスすら使えない雑魚ギタリストが。
カトリックでもプロテスタントでも、 他国のキリスト教は、堕胎、同性婚に反対している。 (世界のキリスト教は反対者と衝突しても恐れない。) 日本のキリスト教だけが、数十年も前の戦争に執着している。 過去よりも現在のほうが重要だろうよ。 今現在の問題を取り扱えよ。 世間の反発がありそうな事柄には沈黙して、 数十年も前の反戦運動ばかりする臆病者ってこと。 日本のキリスト教は世界標準から外れている。 信用しないほうがいい。
>>861 「世間で相手にされない負け組が教会を利用して発表の場にしている」って、本当だよね
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
それ言わないようにしてるけど、それ事実だよね
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
>>862 日本で堕胎や同性愛を否定すると世間の反発があるだろうけど、
キリスト教的には正しいでしょ。
主キリストが「剣を投げ込みに来た」とか
「分裂をもたらすために来た」とか言ってるのは
世俗に卑屈な譲歩をするためじゃないよね。
劣化は終わりだよね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー かわいいだけが売りだった女は悲惨だよね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー 世間なめすぎだよね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー まじ笑えるよね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
>>866 こういう詭弁で誤魔化すクズは教会にも多いけど、
世間で揉まれてる平信徒たちは聖職者や修道者よりも賢いから。
もっともらしい詭弁で誤魔化そうとしても信徒たちは見抜いてるってこと。
晴佐久なんかがよく使う手法だけどね。詭弁で煙に巻くやり方。
教会はカルチャースクールではない。 教会で太極拳など必要性が無い。 教会でしか出来ないことをやれ。 信心業とかな。 独自性は優位性なんだよ。 教会にしか出来ない業(わざ)は強みなんだよ。
>雑魚ギタリスト 悔しいがちょっとワロタというか吹いた。 ん。くそー笑
>教会で太極拳など すんません。これも見てなかった ハイワロタwバロスww だけども、教会側から無理に頼まれてんじゃないの?あえてそういうプゲラッチョ系。 うちの教会では答唱詩編とかは随所随所でプロみたいな信徒さんに頼んでるよ。 それはそれでいい雰囲気だけどなぁ。ダメなのか…
>>871 聖イグナチオ教会なんだけど、
太極拳の担当は司祭のような気がした・・・・・・
はっきり覚えてないんで断言できないけど。
べつに教会じゃなくても出来るっしょ?w
それは政治活動なんかにも言えることなんだけど。
中国進出への布石だね。 ちょっとその絵面はキテルワー 銅鑼とか鳴らしながら太極拳して1コリの愛の賛歌を音読してたら神。 ハライテー寝るわー
>>869 御言葉を追記。
新約聖書
「このような物はここから運び出せ。
わたしの父の家を商売の家としてはならない。」
たとえ金銭は絡んでいなくても、場所柄に相応しい聖性と品格というのはある。
教会は神聖な場所だ。世俗的な楽しみを持ち込む場ではない。
キチガイが冗談で書いた聖書とかいう本にある妄想を インチキな手段で実現して奇跡が起こったとか言ってるキチガイ集団がキリスト教
>>853 溜まり場どころか
青年になると行かなくなる人が多いですよ
教会は老人ホーム化しています
大人になると無神論みたくなる人もいれば
創価学会や真如苑、カルトまがいのキリスト教に改宗する人もいます
教会で太極拳も否定されるべきことだとは思わない。寺でも空いているときは本堂でエアロビクス教室をやっていたし。 寺カフェだってやっているところもある。寺では昔は説法をしていただけじゃなく、本堂に人を集めて落語を催すこともあったという。 もちろんこれは宮にもいえることで、私の知っているお宮の奥さんは「地域あってのお宮だから、いつでも地域の人が気軽にお参りに これるようにするのがつとめ」といっている。 宗教施設は神でも仏でも同じで、地域に開かれたもので誰もが気軽に立ち寄れる場でないと。
>>877 そういう事は信徒会館でするべき
カトリックの場合、学校・幼稚園などの施設も経営している所もたくさんあるから
学校や幼稚園の体育館やホールを使用するべき
>>868 あの神父さん、新興宗教みたいに感じるのは自分だけ?
有名な人だし、最初は惹かれて説教を読んでたけど、この頃違うと感じる。この頃の説教が無人島話ばかり。
でも無人島は行ってみたいな。誰だも行けるの?
2007年(主日C年) 9月30日 年間第26主日 アモ 6:1,4〜7 Iテモ 6:11〜16 ルカ 16:19〜31 「神の人よ、・・・・・ 信仰の戦いを立派に戦い抜き、永遠の命を手に入れなさい。」(Iテモ vv.11-12) 使徒たちは、彼らの後継者である教父たちを育て、彼らに福音を委ねました。 自らが永遠の命を得るために信仰の戦いを立派に戦い抜くのでなければ、どうして人々にキリストの福音を宣べ伝えることが出来るでしょうか。 "使徒の後継者となる" とは、そういうことです。 ですから使徒パウロは言いました。 「福音のためなら、わたしはどんなことでもします。 それは、わたしが福音に共にあずかる者となるためです。 ・・・・・ それは、他の人々に宣教しておきながら、自分の方が失格者になってしまわないためです。」(Iコリ 9:23-27) 「神は、定められた時にキリストを現してくださいます」(Iテモ v.15) という終末の裁きを脇に置いて、使徒たちが伝えたキリストの福音を理解するなどということは、不可能です。 "だれも健全な教えを聞こうとしない時が来る"、"真理から耳を背け、作り話の方にそれて行くようになる" という歴史の現実を十分に承知しつつ、使徒パウロはその後継者に語りました。 「神の御前で、そして、生きている者と死んだ者を裁くために来られるキリスト・イエスの御前で、その出現とその御国とを思いつつ、厳かに命じます。 御言葉を宣べ伝えなさい。 折りが良くても悪くても励みなさい。」(IIテモ 4:1-5) 今朝も主日のミサの朗読配分を用い、使徒たちの伝承を通して、私たちに福音を語ってくださる父・子・聖霊なる神に感謝しましょう。 それは今やすべての信者に公開されており、私たちが信仰をもってこれに向かえば(IIテモ 3:15)、だれでも自分で学ぶことが出来るのですから。 ・・・・・ 以下、本文参照。 http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より >>865 私は何度もかいていますが、宗教禁忌で同性愛を禁じている事を
ここでは問題にしていません。古代の社会では、禁じる事による
メリットもたしかにあったでしょう。しかし、今日の社会では
禁じる事によるデメリットの方が大きくなっているのです。
ですから、国連が性のマイノリティーに関する人権を認めているのです。
ただし、パウロがローマ書の中で性のマイノリティーを精神性攻撃した
罪については、きちっとした謝罪を申し込みます。
何度も書いていますが、同性愛は神の罰によって、神によって
同性愛に引き渡されて、その罪のために、神によって見放されている
のでは、ありません。
人は魂の発動によって、人を愛するのです。その愛に、真心の
愛があれば、罪ではありません。人と人とは遺伝子情報で
愛を差別する方が、科学的におかしいのです。魂には、イエスの
教えてくれた、隣人愛や自己犠牲の尊い愛を希求する権利があるのです。
なぜならば、遺伝子情報で、100パーセント男女に区別できない人も
存在することが科学的に証明されているのです。
そうした人は、愛を希求する権利を奪われてしまいます。
すでに、パウロの神学はイエスの隣人愛や自己犠牲の愛を示す
教えに反しているのです。誰でも、生まれたからには、人を
愛し、愛される幸せを追求して良いのです。
パウロの浅はかな脳細胞は、偶像を崇拝したために、同性愛者は
罰を受けたのだと考えました。今日の科学では、パウロの
罪を認め、謝罪することが、キリスト教に求められているのです。
キリスト教はあほだから禁忌事項が多いほど値打ちが上がると勘違いしてるだよ。 それに、禁忌の多さに安心するキチガイが多いから潤うとるんじゃw
同姓愛は個人の自由だがその問題を神にといた時、神は認めない、罰をもあたえないが男と女で当たり前、その魂を認めるのなら同姓病として生まれてこさせない、 いわば、恥じるべきである、主を思う愛があるなら同姓だからといい信仰の妨げにはならないが、結婚式とかでの誓いは認めない、来世はまともな魂であってほしい 「伝説の勇者、へっぽこくん」より
なぜ同性愛の方々は悩むのですか?あなたがたの愛が主を思うのならその悩みはどこにもありません 「キリスト風へっぽこくん」より
期待しているようなもんじゃなかった。と神父は詭弁を弄して自己弁護する。 そういう意味ではイスカリオテのユダほど純粋なものはおらんよ。 そら告発もしたくなるわな。奇跡はみんな役者仕込みでイカサマでしたって。ぜーんぶ出来レース だから教会で嘘つきと何にもなかったことにできるカスが生き残るんだね。 自分の孫の世代の、カト校長候補にゴマをする高級外車に乗ったおっさんとかね。 いろんな先生同士の慣れ合い。これが正解よ。 被差別の民(生まれながらの外れクジ)を解放するんじゃなくて、商売道具にすんのが継承すべき神のみ旨ですよ。 そいつらにからくりが解けたらわしらの飯の種がなくなるではないかw まぁ宗教なんかには関わらないこった 骨の髄までしゃぶられまっせ
なぜなら、主は、「きらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん もらったーーーーーーーーー」つずく 「キリスト風へっぽこくん」より
キリストってよく言うじゃん、私の名を利用して金儲けしているバチカンを はじめ、教会の悪質を聞いているのではない、あなたは主を愛しているのか? って、問題ないっしょ
おめーはよ、結局何が言いたいのかわからんあほだなww
そらそうや、ないはずの既得権益がばれたところから改革だといって手放す=ババをつかますんやでー 生き残り頭脳ゲームですわ。 まっすぐなこころで勉強してる奴ほどおいしい在家のカモはない。 それでもしっかりつながりを持っているんならいわゆる”寄ってる組やね” きょうもうちの小教区では密室会議してたよ。 なんだかんだいって硬い権力地盤を築いてるのには感服するよ 動かす力をもってるからね ひさんなのは、どこの世界にもいる頭で考えてる正直馬鹿。お呼びももつながりもないだろう。 何の影響力もないし、力ある信徒と同じ病気にかかっても見向きもされない。 まぁ ここいらを受け入れるってことが神のことばを受け入れるっていう暗黙の了解なんだけどね がんばってPCの前ですばらしい希望をじつげんしてくれ
人気ない教会に居場所がない嫌われている あほはそれでおわる
>>892 いまごろ そうだなちょうど神父と金持ちが飯くってグランドデザイン考えてるわ
いつかよんでもらえw
うちの地域には金持ちはいない。 金持ちがカトリックにいる地域って、東京都心、横浜ぐらいじゃないの? 地域によって住民のカラーも階層もちがうだろ。
>>897 そうでもないでー
そらまー 信徒が極端に少ない地区はしらんよ
田舎の古い地主信徒とか修道会付属の学校関係者とか外国籍の成金とかなー。
聖職者が真っ先に探すのは教会の金玉握ってるやつよ
こいつら自らが沈黙せざるを得ない奴こそ神よ。そのへんよーくわきまえてるよ
被差別部落にある教会は貧乏かもねw モデルケースとしてそういう場合もあるww
そうやね。ただそういう小教区はカルト化しやすい。 なぜなら国や行政から既得権を吸い上げてるボスがいるからね
宗教というだけで?やな。 特にキリスト教はあほww
あほやけどしっかり儲けているところはみとめなあかんね 人生そのものやん。 恨むか見下すかの2択しかないやろ まぁ、ろくなもんじゃないのはたしかやね こういう裁きの戒めは、黙示録でしっかりビビらせてるんだけどもう正体バレバレやんw 効力ないってw
商売ならね。そう公言するならもちろんOKだろうね。 言わずに騙して誘うなら詐欺でしょ。騙されるほうもあほやねww
あたりまえやん 良心を食い物に詐欺を聖化して教祖を看板に据えとんねんから。それが宗教やん 誰でも迷う時期はあんねん。 そやけど賢明な奴が生き残る術は共通してるわ。 気づかない馬鹿のまま殉教するか、させるかやん 悔しい気持ちがあるんだったら、教会うまいこと使って詐欺たったらええねん。 それができんかったらフェードアウトやな
知らないことのほうが幸せなこともある それぞれの知能のレヴェルにおいて神が与えし必要な措置だね 現実を受け入れられなくてオーバーヒートして馬鹿からホンモノにならないで済むからね 馬鹿でよかったな
>>905 >>898 ここは生ける神のみことばとして胸にとめとけな うまくいくよ
わしは透明あぼーんして寝るからー スチャダラバーイ
ZDP/XFetさん、関西弁で思考すると、よくないですよ。 関西弁の思考は株式投資のときだけ。ほなさいなら、おおきに、といって売ります。 下がったら、なんでやねん。
>>884 同性結婚を認めないから、アメリカや欧州では
カトリックを離れて、同性結婚を
認める聖公会やルーテル教会などの
プロテスタントに変えるケースが多いです
アメリカの歌手のレディー・ガガやハリウッド女優のアン・ハサウェイもカトリック教会が
同性愛結婚
>>884 同性結婚を認めないから、アメリカや欧州では
カトリックを離れて、同性結婚を
認める聖公会やルーテル教会などの
プロテスタントに変えるケースが多いです
アメリカの歌手のレディー・ガガやハリウッド女優のアン・ハサウェイもカトリック教会が
同性愛結婚を認めないため離脱しています
20世紀ポップアートの旗手アンディ・ウォーホールはゲイで生涯独身だったけど葬儀はニューヨークのカテドラル聖パトリック大聖堂で大々的に執り行われた 同性愛だからと言ってそれを理由にカトリック教会が排除するわけではない
バレなければ子供とセックスしようが高額の詐欺をやろうが分からんよね キリスト教はバレなければいい変態集団だから
バレなければ給料からいくらでもピンハネするよねキリスト教って 前は四分の三盗られてたわ 20万もらっても手取り5万円
カトリックは神父が全員ホモで小児性愛だからねww
葬式ぐらいはやってもいいかってことになるんじゃないかww
金も儲かるしwww
http://biz-journal.jp/2014/01/post_3788.html >>911 アンディ・ウォーホールが活躍した時代は、
世の中、同性愛に寛容ではなかったため
アンディ・ウォーホールは
ゲイであることを堂々とカミングアウトしていません
21世紀になり同性愛が認められる世の中になって初めて
アンディ・ウォーホールと
恋愛関係にあった人達が堂々とカミングアウト
するようになり、アンディ・ウォーホールが
同性愛者であることが明らかになりました
>>884 それは、パウロと言う偏光ガラスでイエスの像が
ゆがんでいるだけです。イエスはファリサイ派が持っていた、
固定観念をことごとく、破壊しました。
これは、こうだ。と言うのではなく、
正しい事は、その実で判断できるという立場でした。
ですから、母の胎内で生まれついた独身者がいるが、
そのもので、独身を受け入れるものは、受け入れなさい。と
将来、イエスの福音が世界に広まり、同性愛者が同性愛同士で
結婚できる社会への転換に含みを残しているのです。
ファリサイ派たちは、日曜日に救急車が来ると、
今日は救急車は来てはいけない安息日だというでしょう。
エホバの証人のように病人が輸血が必要なのに、血を避けなさいと神が言っているから、
輸血はできないと言うのです。
こうした、信仰はすべてファリサイ派の教えです。
同様に、同性愛者同士が、または、半陰陽の人とそのカップルが
婚姻する事は、お互いを助け合い、病気の時は看病して、
命を大切にする立派な行動です。どちらかが孤独死しているかも
知れないのを救うのです。
私は堕胎が殺人だと主張するキリスト教徒に、
同性愛者が結婚しないで、孤独死するのは殺人でないか
問いただしたいと思います。どちらかが、くも膜下や、心筋梗塞
など、一刻をあらそう、容態の急変は一緒に暮らしている人が
発見しなければ、死んでしまいます。
カトリックなどが同性婚を反対するのは、そうした孤独死を
誘発しているのです。同性婚を禁じる事は、間接的に殺人をしていると言えるのです。
カトリックは同性愛禁止とかいいながら、同性愛の神父から汚体拝領して平気なのかwww
>>915 ホモだってわかってりゃ葬式しなかったってことかwww
つまりカトリックは同性愛者は地獄行きにきまってっから葬式必要なしなんだなww
じゃあホモの神父が司式した葬式の死人は大丈夫なんかwww
カトリックはよ、入り口で非同性愛者判定して合格者だけ入れるようにしろよw 神父は電気ショック式判定機で判定だなw 多分全員死ぬぞwwww
同性愛は認めないスタンスのカトリック司祭修道士に同性愛が多いという隠された事実。 自分が同性愛な司祭たちは言動不一致に苦しまないのだろうか? キリストに仕える者として、良心があったら苦しむはずだがw。
一生ケコーンしない誓いを立てるなんて、同性愛か片輪に決まってるwww
妊娠中絶が殺人なら、同性愛者に同性結婚を認めず、孤独死させるのも間接的殺人であり 中絶と同じくらい罪が重いと思います
>>915 アンディ・ウォーホールは生前からゲイで有名だよ
本人も認めてたし
葬儀にゃゲイのエルトン・ジョンも参列してたよ
ホモで貧乏人の信徒だったらカトリック教会は葬儀しなかっただろう
>>924 女優のアン・ハサウェイのお兄さんはゲイで
カトリック信徒だったアン・ハサウェイは
兄の性的指向を認めないカトリック教会に
憤りを感じ家族全員でカトリック教会を
離脱しています
離脱が大正解だろうww 実際、嘘つきで差別主義集団の構成員だなんて恥もええとこだしなwwwww
>>924 アンディ・ウォーホールの葬儀が行われた
時代、アンディ・ウォーホールとエルトン・ジョンは社会に対して
自分たちの性的指向を公にしていないはず
ですけど
>>878 太極拳は聖堂ではなくホールでしているが、
聖堂ではなく信徒会館ならいいという問題ではない。
そのような意味で指摘したのではない。
アスペルガーみたいな反応するなよ、おまえ。
エルトン・ジョンは1980年代、女性と偽装結婚をして 自分の性的指向を隠していました
>>930 そんな事よりカトリック教会は
同性結婚を認めなさい‼
>>929 結局、お前はカトリックは同性愛者を差別しているのだ、ということを言いたいわけねw
キリスト教のような古典のテキスト並の懐古主義者がいなくなるとつまらないww
日本国憲法の改憲は最終的に国民投票で決まる。 しかし、松浦などの司教どもは、国民投票については触れないし、 民意が改憲を決断しても軽視するだろう。 「それは間違っている。我らのほうが正しい。」というように。 民意が決断したのに、 「こちらのほうが正しい」と言い続けるのは 傲岸不遜な態度だね。 お前らは絶対基準の神にでもなったつもりかよ。 日本国憲法に絶対的な普遍性など無い。 しょせは世俗の法にすぎない。 御言葉ほどの重みなどないだろう。 極論を言えば、日本が独裁国になろうと、世界大戦が起きようと、 霊魂の永遠性ほどに重要性はない。 聖ファウスティナが大戦中でも主キリストと会話の中で、 戦争について一言も話題が出なかったのはそのためである。
自分が所属する団体が差別主義だということを自慢するようなキチガイにはなりたくないもんだねww カトリック・へイトクライム部門でも設立したらいいんじゃねwwww
>>910 世俗に迎合したら聖なる公教会の価値は無くなるだろう。
教義は神からのものであり、人間の都合のためにあるのではない。
新約聖書
「私(キリスト)は剣を投げ込みに来た。」
「私は分裂をもたらしに来た。」
キリスト教には世俗が反発する聖性と尊さがある。
世間に合わせて卑屈な譲歩をするならば、それはキリスト教ではない。
世間の反発を恐れて何十年も前の戦争しか話題に
しない日本のキリスト教は世界標準から外れている。
カトリックが成立当時そのままに反対者を大量に殺戮し続けているなら世俗に迎合していないな、ということになるだろうけどw 教皇領の領民からは根こそぎ奪い取ってた佳き時代は過ぎ去っちゃって、いまじゃ全部イタリアにお返ししちゃったりして すっかり迎合しちゃっているようにしかみえないけどねwww
青年向け要理書YOUCATの問題点 日本版には原文の著者が記されていない。 翻訳の中央協議会のみ。 前書きはベネディクト教皇なので、 全文を前教皇様が書いたように印象付けたい悪意を感じる。 免償や煉獄について触れていない。 キング牧師など部外者の名言を掲載している。
>>940 バチカンの大司教と枢機卿はマフィアやフリーメイソンと結びついている
事実はご存じないの?
>>941 そすいうのを「世俗に迎合してる」って言うわけwww
覚えといてねwwwww
>>940 創価学会にも人格者から犯罪者まで幅広くいると思うんだが、
つまりはそういうこと。
>>944 創価学会とくらべてどっちがマシかって?
ちょっとむずかしいなwwwwwwwwwwwwwww
晴佐久の支持者どもは殉教できるのか? 「いいんだよ」で棄教したら永遠に滅びるだけ。 普段から楽な道ばかり選んでるクズが、 極限状態で正しい選択をできるはずもなく。 棄教したクズ(黒田官兵衛)を持ち上げた日本の教会は異常。 クロカンよりも殉教者のほうが尊いよ。
神罰があった後に慌てて改心するのは動物と同類だ。 人なら、キリスト者なら、初めからしっかりしている。 動物など人間扱いしなくてもよい。 悪意とキリスト教は共存できない。 新約聖書「見ないで信じる者は幸い。」
非信者を動物だと罵りながら少年のケツにペニスを突っ込んで楽しむ神父 少なくとも幸福そうには見えないな。むしろ底辺の犯罪者に見えるww
>>950 いいや、信者へ向けて発信している。
キリスト者を自称しながら動物以下のクズどもがいる。
本当なら紛らわしい。キリスト教徒は頭悪いからwwww
カトリック聖職者から−聖職者の同性愛者数&ロリコンを引く。 果たして何割残るのだろう? 司祭、修道士、半減するかな? 2割減ぐらい? シラっとしてミサを捧げているのなら、 信徒を騙してる時点で大罪だよ。言い訳できない。
>>953 信徒もウソつきだから責めれないよね
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ウソつき同士で仲良くやればいいよね
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
教会の言ってることなんて嘘だらけ、とわかっていながら好んで騙されてる、ってとこが無いとも言えないwww
>>955 スロットみたいなものだよね
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
金も時間もとられても、興奮したり期待したりする何かがあれば幸せなんだよね
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
人間って悲しいね
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
貧乏人ほどハマってますます献金貧乏になるなwwww 金持ちは宗教なんて下品な集金手段だってことをよく知っているww
>>957 金持ちはギャンブルなんてやらないからね
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ギャンブルやるのは貧乏人か成金だよね
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
>>937 前にも書いたが、
それは、パウロと言う偏光ガラスでイエスの像が
ゆがんでいるだけです。イエスはファリサイ派が持っていた、
固定観念をことごとく、破壊しました。
これは、こうだ。と言うのではなく、
正しい事は、その実で判断できるという立場でした。
ですから、母の胎内で生まれついた独身者がいるが、
そのもので、独身を受け入れるものは、受け入れなさい。と
将来、イエスの福音が世界に広まり、同性愛者が同性愛同士で
結婚できる社会への転換に含みを残しているのです。
ファリサイ派たちは、日曜日に救急車が来ると、
今日は救急車は来てはいけない安息日だというでしょう。
エホバの証人は病人が輸血が必要なのに、血を避けなさいと神が言っているから、
輸血はできないと言うのです。
こうした、信仰はすべてファリサイ派の教えです。
同様に、同性愛者同士が、または、半陰陽の人とそのカップルが
婚姻する事は、お互いを助け合い、病気の時は看病して、
命を大切にする立派な行動です。どちらかが孤独死しているかも
知れないのを救うのです。
私は堕胎が殺人だと主張するキリスト教徒に、
同性愛者が結婚しないで、孤独死するのは殺人でないか
問いただしたいと思います。どちらかが、くも膜下や、心筋梗塞
など、一刻をあらそう、容態の急変は一緒に暮らしている人が
発見しなければ、死んでしまいます。
カトリックなどが同性婚を反対するのは、そうした孤独死を
誘発しているのです。同性婚を禁じる事は、間接的に殺人をしていると言えるのです。
>>959 同じように、男も、女の自然な用を捨てて男同士で情欲に燃え、男が男と 恥ずべき事を行うようになり、こうしてその誤りに対する当然の報いを自分の身に受けているのである。
(ロ−マ1:27)
>>959 「間接的な殺人」なんじゃそりゃ?
十字架による贖罪を「自殺みたいなもの」と表現した晴佐久と同類の詭弁だな。
間接的な関連性など論点にする気は無い。
直接性のみをシンプルに見据えろ。
>>960 人類史上最大の罪は、同性愛の罪ではありません。
それは、パウロがローマ書に書いた、性のマイノリティーを精神性攻撃した
罪です。この罪のために、何万人もの性のマイノリティーが自殺に
追い込まれたり、殺されたり、親と子の縁を切ったり、迫害されたり、
故郷を追われたり、ガス室で毒ガスで殺害されたり、職業差別を受けたり、
テロで殺されてきたのです。パウロの罪を十字架のイエスに
謝罪する運動をこの2chのスレッドから世界中に発信していきましょう。
今日は中高生の方々も、このスレッドに来ているので、わかりやすく お話しようと思います。精神性攻撃と言うのは、わかりやすく 言えば、神の権威をいつわった、「いじめ」です。 イエスの生きていた時代、ファリサイ派という人たちが、弱者や障害や病気や マイノリティーを、ののしったり、実際に暴力を加えていたりして、 いじめていたのです。そうしたファリサイ派をやっつけ、奇跡を起こして 弱者を救ってくれたのがイエス様です。 学校でいじめを見たら、「いじめはやめましょう」と言うのが 正しいのです。イエス様も、「いじめはやめましょう」と言うでしょう。 しかし、パウロと言うインチキな霊能者がイエス様が死んでしまってから、 後だしジャンケンして、イエス様の教えにファリサイ派のパン種を 混ぜてしまいました。そのため、クリスチャンは教会の中で 同性愛者をいじめて来て、2000年もの間、パウロの罪が公然と 行われていたのです。しかし、イエス様はパウロと面識がありませんでした。 イエス様はパウロを認めていませんし、同性愛者をいじめることを パウロに許可していません。ですから、パウロの罪を 十字架のイエスに謝罪しなければならないのです。わかりましたか? パウロの罪をイエスの十字架に謝罪してください。 そうしなければ、再臨されたイエスに裁かれるのは、クリスチャンの方なのです。 イエスはファリサイ派を認めません。 自分を上に見て、弱者を攻撃し、人権を踏みにじる事は、イエスは認めません。 パウロの罪は明らかなのです。インチキ霊能者、ファリサイ派のパン種、後だし ジャンケンのパウロの罪をの十字架のイエスに謝罪しましょう
>>961 お前さんは、国語力・読解力がなくて
頭悪いですね
>>964 間接的な関連性を言えば、無限に広げられる。
詭弁で誤魔化すクズが好む手法だよ。
おまえ、自分が賢いとでも自惚れてるだろ?
いいや、お前は雑魚だ。
私はパウロを信じません。パウロの書いた手紙も信じません。 永遠の命が信仰によって与えられると言ったパウロの神学も信じません。 イエスの福音は、人権思想の福音だと私は信じています。 世界中にイエスの御言葉の実がもたらす、人権思想が イエスの福音です。 安息日に働く事は禁じられていました。しかし、イエスは律法破りをして、 安息日に病人を助けました。血のついた衣類に触れる事は、律法で 禁じられていました。しかし、イエスは血の病の女がイエスの衣類に触るのを 叱りませんでした。血を避けるように聖書に書いてあっても、 その実が正しければ、輸血して良いのです。 同様に、イエスの法解釈は、その実で正しい事と、間違った事をはんだんできるという、立証主義思想をこの世の中に初めてもたらしました。 ですから、同性愛者がお互いをいたわり、人生を共に、愛を誓う、同性婚が キリスト教社会から世界に広がって、イエスの教えが実となって 弱者や差別されている人に、イエスの福音が届いたのです。
バチカン市国が夜逃げの準備してるのにのん気なもんだねえ
>>968 イエズス様の教えを「人権思想の福音」という捉え方がペンキ画のように
感じます。あなたの投稿からは「霊魂の救い」という観点が無いように
思われます。単なる人権屋の投稿なんですよね。
あなたはカトリック信徒ですか?
>>971 ×あなたの投稿からは
○あなたの投稿には
>>970 夜逃げ歓迎。バチカンの芸術的価値は6兆円、喜んで占拠します。
レンコンなんてどうだっていいんだよ 今を生きる人間にこそ福音が必要なんだよべらんめぇ
神と同性愛者の間の問題だからね。 世の中の人々が同性婚をこの世で認めたとしても安心できますか? できないでしょう?
神がそうお造りになったんだから第三者はシノゴの言う必要はない
>>974 さすがー。
教会でそんなこといったら干されるけどね
>>977 俺は言うよ
干されてるかどうかは鈍感力がず抜けてるので知らないが
>>975 なぜ神は同性愛者をお造りになったのでしょう?
>>979 それは、「なぜ神は異性愛者をお造りになったのでしょう? 」 と言うのと同じことなのですよ。
>>979 神は同性愛者など創造してはいません。 神は自由な人間を創造しました。人間に尊厳を与えているものは自由です。 しかし、自由な人間を創造した時、神は危険を冒しました。 神と言えども自らが創造したものを自由にできないからです。 人は結局自分の良心にゆだねてイエスともノーとも言うことができるからです。 ロジェ・エチェガレイ枢機卿 >>937 イエスが剣をもたらすと言った言葉は、
そのまま、とっては危険です。と言うのは、テロリストが自己正当化する
理由付けになっては、イエスも発言を後悔するでしょう。
私は、この言葉の真意は人権のために民衆が立ち上がった、フランス革命や
黒人奴隷の解放のために戦ったアメリカ南北戦争の事を指すと考えます。
イエスが殺人を容認するなどあり得ません。
分裂を容認したのは、「分裂も容認」と聖霊に導かれたものが
同時に言う事事体が、ロジックがおかしいのです。
パウロがこの世に、分裂をもたらしたのです。ですから、
キリスト教には何百もの宗派が存在しますが、それがイエスの真意だと
思いません。また、カトリックが分裂を容認しているからと言って、
カトリックの方向性が間違っているのですから、話になりません。
異端審問、免罪符(贖宥状乱売)、奴隷貿易、そして、同性愛者がガス室で
殺されているのを黙認しているカトリックが正しい方向性で、
分裂を求めているのは、世間が納得しないでしょう。
>>971 同性愛者がガス室で殺されているのを、見てみぬ振りをしている
事が、魂の救済になるとは思えません。
立ち上がって、抗議する事の方が、救済になるのです。
今直、アフリカで、同性愛差別が公然と行われています。
この様な事を、イエスが許すはずがありません。
インチキパウロの罪を、認めましょう。
どんな命にも尊い、人類愛の福音を伝えるのが、イエスの教えです。
人権と言うのは、イエスの自己犠牲の愛による、あがないの事を指すのです。
あの世で、永遠の命をもらっても、それは救いではありません。
パウロは、インチキなのです。イエスはこの世で、弱者や
マイノリティーに、奇跡を起こしました。イエスの奇跡は、この世の
奇跡です。
>>982 ここにすでに何度も書いていますが、パウロのロジックは
破綻しているのです。自分はイエスの幽霊に会って、
一字一句神の言葉を書いていると言いながら、
分裂を認め、キリスト教会に毒麦をもたらしたのです。
聖霊に導かれる人が、分裂などしません。
ぺトロと対立する事事体、霊の導きではないのです。
人間パウロの虚栄心と傲慢、すべてはパウロのインチキから
初めっています。イエスは信仰による来世の救いではなく、
現世で山を動けと、行動を求めています。
インチキパウロの罪を十字架のイエスに謝罪する運動を、
2chのこのスレッドから世界に発信してきましょう。
イエスの再臨のときは、裁かれないようにしてください。
ウガンダなどの東アフリカでは、同性愛者が新聞に実名と顔写真を載せられ、
こいつらを、袋叩きにしろと、福音派の宣教師に煽動された
キリスト教徒によって、殺されています。
日本からも、抗議の声をあげてください。イエスの十字架は
その様な野蛮人を信仰義認で救うためにあるのでは、ありません。
>>983-985 あなたは正しい信仰に到達していない。思考に「霊魂」が欠落してる。
あなたがどこに所属しているのかわからないけれども「一から」
カトリックでやり直した方がいいよ。まちがいだらけ。それを私がケンシローとなって
あたたたと逐一指摘したところで、元の木が腐ってるから
次から次に間違ったことが口をついて出てくるんだ。困ったもんだ。
カトリック信徒にとってはやっかい者だよ?
>>983-985 あなたが所属しているのは
おそらくキリスト教を人権活動に利用しようとする宗教団体だね。
先にキリスト教があるのではなく人権活動や平和運動を主目的にしている倒錯した団体。
そのように私は見切りました。
当事者が全員ホモなのにホモは人間じゃないと言って差別するのはイカレテルからとしか思えないwwww
同性婚の問題は堕胎の問題と似ていませんか。 「世の中は堕胎をする人が多いし、みんな堕胎している」として 堕胎した女性が、自分は何一つ悪いことをしていないし、忘れて生きていこう としたとします。しかし胸に手を当てると心に暗い影がある、忘れて 生きていると思っていても時折思い出してしまう。 この疚しい心を振りほどきたいばかりに、それはカトリックが堕胎をしてはいけない、 と決めているからだ。 カトリックさえ堕胎を認めればこの世の人々は堕胎を責めなくなるし 人間に罪はなくなる、悩まないで済む。幸せに生きることができる・・。
>>991 このスレで最も嫌悪する書き込みです。削除しなさい。
>>991 似ていないと思います
同じ性的指向で双方の同意がある同性同士が愛しあうことによって他人が傷つくんですか?
堕胎は胎児を殺す行為で殺人だが
同性同士が愛しあって、他人が死ぬ訳でも
傷つく訳でもあるまいし
異性愛以外の恋愛が許せないなんて傲慢以外何ものでもありません!
>>991 以前も書いたんですが!
私は堕胎が殺人だと主張するキリスト教徒に、
同性愛者が結婚しないで、孤独死するのは殺人でないか
問いただしたいと思います。どちらかが、くも膜下や、心筋梗塞
など、一刻をあらそう、容態の急変は一緒に暮らしている人が
発見しなければ、死んでしまいます。
カトリックなどが同性婚を反対するのは、そうした孤独死を
誘発しているのです。同性婚を禁じる事は、間接的に殺人をしていると言えるのです。
>>987 同性愛者を殺害したり、異端審問にかけたり、自殺に追いやったり、ガス室送りに
する事が
霊魂の救済なのか?
>>993 カトリックや世の中の人々が認めたとしても、人間には疚しさ
をごまかすことはできないのでは?という投稿です。
嫌悪は誤読からでは?
>>994 >他人が傷つくんですか?
他人が傷つかなければ罪ではない、とはならないよ。
>異性愛以外の恋愛が許せない
そのようなことを私は一言も書いていないのです。
あなたが自ら暴れているのです。
>同性愛者が結婚しないで、孤独死するのは殺人でないか
結婚しなくても友達でいることはできる。教会に突然来なくなれば
だれかが心配して家を訪ねてくれるかもしれない。
孤独死に必要以上の恐怖をもたいないこと。ビシッとキリッと。
>>996 やはりあなたは「霊魂の救済」がわかっておられない。そのような酷い目に
あった同性愛者の方の「霊魂」はその見た目の酷いこととは無関係であるというのが
一点。そんな酷い仕打ちをする側の「霊魂」は確かに霊魂にとっては善くない
が、昨今、そういうことをしない。だからことさら大声でカトリックを責める
意味があるのだろうか、と。ない、と。
>>998 ナチスの時代、同性愛者をガス室送りにして
それを黙認していたカトリック教会は
その事を今でも謝罪していません
>>999 大丈夫。人に謝罪したしなかったに無関係に
父である神が裁いてくださっています。
このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 life time: 128日 6時間 38分 1秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/ http://pink-chan-store.myshopify.com/
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250211192953caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/psy/1463846622/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓この板の人気?スレ↓(一覧 ) ・統一教会のサーバーダウンさせようぜ ・【パラノーマル現象】神が関わったケースがあるよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネ- ・神様に顔射したい堀拓也30歳本人だよ! ・アンチ・トードの豚男が死んだとき?! ・もりげんサンバ ・★☆★神なんて実在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 224 ・絶対に科学と対立しない宗教は創れるか? ・最後の審判は誰がするのか、または出来るのか ・真の能力者がいたとして果たして ・【初心者】キリスト教@歓談室68【歓迎】 ・南無妙法蓮華經は国教です ・「クリスチャントゥデイ」は異端らしい その5 ・■新設・真光関係者集まれ■ Part.5 ・【仏教】 悟りを開いた人のスレ332【天空寺】 ・沼倉くん「M!」 ・松島史明のネット乞食 ・マインドフルネス瞑想 Part4 ・【教会探し】行ってはいけない教会33【教会相談】 ・【全宗教】悟りをひらいた人のスレ724【歓迎】 ・王は王でも・・・ ・スタンド使い ・【日蓮正宗】常在寺、法道院について語ろう【東池袋】 ・【全宗教】悟りをひらいた人のスレ754【歓迎】 ・阿含宗という宗教294 ・学会員はナマポ不正受給がデフォ? ・キリスト教より創価学会! ・南無妙法蓮華経(なむみょうほうれ”んげきょう)を唱えよ ・日蓮正宗が創価学会や顕正会の本尊を偽物呼ばわりするのはただの難癖でしかない ・【全宗教】悟りをひらいた人のスレ713【歓迎】
16:55:20 up 29 days, 17:58, 2 users, load average: 167.86, 161.32, 167.72
in 0.99186992645264 sec
@0.99186992645264@0b7 on 021206