◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/radio/1540936231/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさんから2ch各局…
2018/10/31(水) 06:50:31.15
1 :ノスタル爺 :03/01/06 17:26

デジタル化された最新鋭のリグも素晴らしいと思いますが、
少し古めのリグも味があって良いものです。
FT-101やTS-520などのビンテージ・リグについて語るスレは
別途あると思いますので、ここでは、15〜20年位前に製造され
た機種の良さについて、しみじみと語り合いましょう。
その過程で、メンテナンス方法などの情報交換をできればと
思います。

まずは、私から。
10年ほど前に中古で購入したTRIOのTS-780。
シンプルなデザインながら、必要にして充分な機能がついており、
DXもラグチューもこれ一台でOK。
いかにも無線機といった感じの白メーターと、クリアーで温かみの
ある送受信音が自慢です。

 1. http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1041841598/
 2. http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radio/1143673608/
 3. http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1217946391/
 4. http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1284687756/
5.http://2chb.net/r/radio/1443679791/
2名無しさんから2ch各局…
2018/10/31(水) 06:51:42.68
立ててみました
3名無しさんから2ch各局…
2018/10/31(水) 06:52:08.19
引き続き楽しく語って行きましょう
4名無しさんから2ch各局…
2018/10/31(水) 18:55:58.49
4さまオカダw
5名無しさんから2ch各局…
2018/10/31(水) 19:11:31.68
>>1

俺はts770使ってた。
あとからts780買い足して並べて使ってたけど
ローカルがどっちか売ってくれと言われたとき
ts770を残したよ。
6名無しさんから2ch各局…
2018/11/03(土) 10:15:12.63
901DM直さねばな
7名無しさんから2ch各局…
2018/11/03(土) 11:43:42.68
>>6
どんな不具合?
8名無しさんから2ch各局…
2018/11/03(土) 11:51:04.35
>>7
出力が突然出なくなった
9名無しさんから2ch各局…
2018/11/03(土) 12:22:12.39
突然かぁ
取り敢えず電源からファイナル周辺を調べていく感じですかねー
古くなってきて故障箇所も深層に移りつつだろうし
メモリー機能は健在です?
10名無しさんから2ch各局…
2018/11/04(日) 21:01:31.30
6です。
わからんのですよ。
真空管試験機でテストする限り6146Bと12BY7Aは無事っぽいし。

メモリー機能は久しく使ってないからわからないです。
11名無しさんから2ch各局…
2018/11/05(月) 07:38:01.32
八重洲は段間のマイカコンに注意だぞ
12名無しさんから2ch各局…
2018/11/05(月) 20:21:41.41
姉ちゃんは股間キックに注意だ
13名無しさんから2ch各局…
2018/11/05(月) 21:43:15.68
>>11
102でセラミックで問題ないことが実証されたから、マイカに拘る必要は無い
14名無しさんから2ch各局…
2018/11/06(火) 07:17:32.72
>>11
あめ色のアレな。
DCリークするとかなんとか
15名無しさんから2ch各局…
2018/11/07(水) 21:45:20.67
ヤエスはカスタム部品いっぱいあって結構迷惑
カウンタICとかな
16名無しさんから2ch各局…
2018/11/08(木) 10:40:06.94
長いこと使わなかった750、久々に電源入れたらアホになっていた。
アメリカで交換用のROM売っているらしいけど、どうやって手に入れるか?
調べたら、この時代のICOMの固定HF〜UHF機は同じくアホになるんですな〜
オクで出ている、この世代の固定機は要注意ですな。
17名無しさんから2ch各局…
2018/11/08(木) 11:58:03.26
>>16
そのROMって中身入ってるんだっけ?
入手方法はネットですぐ出てきたけど、結構高くてそこまでして直すのか?と…

それにしても酷い設計だと思います。
無線機開けてメンテ中に、リチウム電池抜いたらお釈迦とか!
18名無しさんから2ch各局…
2018/11/08(木) 12:21:13.89
>>17
ファームのHEXファイルは手に入るから、
ライター作ってRAMに焼き直すのもいいんじゃない?
19名無しさんから2ch各局…
2018/11/08(木) 12:21:54.94
1ドルが80円くらいの時に買った
付け替えればすぐ使えるよ
20名無しさんから2ch各局…
2018/11/08(木) 13:08:48.68
>>18
そう簡単に出来るでしょうか?US販売の基盤
何やら他のパーツも付いているようで、、、

ファームのHEXファイルが手に入るということは
誰かが自作で作っている記事が有ったりして・・
探してみますわ。TNX OM's
21名無しさんから2ch各局…
2018/11/09(金) 12:39:33.48
>>20
ライター作って修理業者とかどうだろ
22名無しさんから2ch各局…
2018/11/09(金) 17:29:15.13
厳密には、ファームウェアもアイコムに権利があるだろうから、販売やコピーはアウトだろ。
23名無しさんから2ch各局…
2018/11/09(金) 21:41:37.32
当時のリグはサービスマニュアルでマイコンの制御に関して記載があるから、
その通り入出力するよう8ピン PICに数kBのプログラム書けば終了だぞ
24名無しさんから2ch各局…
2018/11/10(土) 06:36:57.56
>>23
サードパーティはそれで小銭稼いでるんだろうな
25名無しさんから2ch各局…
2018/11/11(日) 19:06:47.87
>>22
それを言い出すと厄介なことになる悪寒。
26名無しさんから2ch各局…
2018/11/12(月) 07:14:00.52
>>25
過去のライセンス関係のトラブル例
https://m.srad.jp/story/14/06/18/0548246
27名無しさんから2ch各局…
2018/11/12(月) 07:31:34.13
JRCは以前は厳しかった
28名無しさんから2ch各局…
2018/11/12(月) 13:04:04.03
オクでアイコムのLAM問題機が多く出ているが、「ジャンクで通電していません」
とかの状態では、リスクは最大かもなw
況してや長い間箱に入れて保存していましたは、リチウム電池の放電は予測つかないこと
29名無しさんから2ch各局…
2018/11/12(月) 13:13:56.56
>>28
通電していませんは、無保証のエクスキュース
30名無しさんから2ch各局…
2018/11/12(月) 14:30:34.60
某社の業務用測定機も、キャリブレーション等の設定データがRAMにあって、バックアップ電池の容量がなくなると、起動しなくなるのがある。
よくオークションに出品されている。
31名無しさんから2ch各局…
2018/11/12(月) 23:26:25.29
時限爆弾を背負った中古機械は、質問欄で徹底的に質問しないとね。
32名無しさんから2ch各局…
2018/11/12(月) 23:53:04.09
ジャンク業者の球リニア出品に、通電しろと質問する奴いるよなw
33名無しさんから2ch各局…
2018/11/14(水) 19:53:02.53
>>32
爆発!
34名無しさんから2ch各局…
2018/11/14(水) 20:08:44.92
>>30
ATA_FlashにFirm書いてる某A社の送信機テスタもATA_Flashあぼん
でただの箱
キャリブレーションdataだけRAMならEPROMでfarm上がるので
電池交換でとりあえず立ち上がる
測定データは一切信用できないが

そんなジャン測でも結構売れてるから不思議に思ってた
35名無しさんから2ch各局…
2018/11/14(水) 20:36:01.58
もしかして安藤のテスターですか?w
36名無しさんから2ch各局…
2018/11/14(水) 20:43:53.12
820で一回経験したわブロック電解爆発。
電解液カラカラだったから周辺被害僅少
37名無しさんから2ch各局…
2018/11/14(水) 21:16:51.92
>>35
安立だろ。
安藤の無線機テスターは、設計がそこまでいく前に横河に吸収合併。
38名無しさんから2ch各局…
2018/11/16(金) 20:14:41.83
ほしゅ
39名無しさんから2ch各局…
2018/11/19(月) 22:14:03.15
あげ
40名無しさんから2ch各局…
2018/11/19(月) 22:19:29.98
うちの820はしばらくドック入りしてたけど復活したよ。免許には入れてないけど時々波出している
41名無しさんから2ch各局…
2018/11/25(日) 20:23:51.65
俺自身がドック入りだけどな
42名無しさんから2ch各局…
2018/12/03(月) 15:22:26.59
JST135入手して、いいリグ過ぎてびっくりした。
受信部の静かさではFT1000以上じゃないのかな。
43名無しさんから2ch各局…
2018/12/03(月) 21:40:17.09
135はね、状態によってだいぶ違うんです。
5台以上修理したのですが、船舶に積まれたようなのはボロボロ。
丁寧に使われ適切にメンテされた個体は、送受信ともアナログ時代屈指の名機を感じさせますね。
12V系リグでIMDおそろしく低いですし。
44名無しさんから2ch各局…
2018/12/03(月) 22:53:32.70
それ当たり前じゃ
45名無しさんから2ch各局…
2018/12/04(火) 08:15:29.26
>>43
135は安くて壊れにくいから、船舶のサブ機として結構積まれてた
46名無しさんから2ch各局…
2018/12/04(火) 10:08:47.61
昔は?漁船には普通にアマ機が積んであった。
何が有ったか、関係者が相通にチクったりして
罰金が上がったのも有り、堂々とは設置しなくなったw

ま〜田舎の小さな漁船にもV/U機が積まれていたりするが
HAMも多いので、何とかなっているんだろう?
安価な国際VHFも非常用にと、ひっそりと設置するケースも増えてきたな〜
だって、不慮の遭難で死ぬよりはマシだからね。
47名無しさんから2ch各局…
2018/12/04(火) 11:26:04.05
>>46
日本で最初に弁当箱ATU出したのはJRCなんだよね
明らかにマリン用。
48名無しさんから2ch各局…
2018/12/04(火) 12:12:15.92
本田真凜をチューニングしてやりたい
49名無しさんから2ch各局…
2018/12/04(火) 16:56:34.18
>>46
だな。非常時なら何でもありだし。
50名無しさんから2ch各局…
2018/12/04(火) 18:06:41.63
>>47
>日本で最初に弁当箱ATU出したのはJRCなんだよね

そうだったんですか。ICOMが最初かと思っていました。
プロの世界では、似たような筐体のATUはフルノも作っていて
艤装の際に見てましたが、中身は似たようなものなんでしょうね。
ICOMのマリン用M700辺りからのATUも外観はAH3.
51名無しさんから2ch各局…
2018/12/04(火) 18:59:20.08
アルインコのは何処かのOEMっぽい、アイコムの前モデルかな?
52名無しさんから2ch各局…
2018/12/04(火) 19:23:01.07
NFG-220がアマチュア用でリレー式ATUの走りなんだろうね。
AH-2も1980年代半ばぐらいにはあったと思うが
53名無しさんから2ch各局…
2018/12/06(木) 13:44:13.30
>>45
>135は安くて壊れにくいから、船舶のサブ機として結構積まれてた

その昔、TS-930などは大量に某漁協関係の船に積まれていた。
もし外洋で拿捕された場合、無線機は海に捨てる手筈だった。
勿論HAMの乗組員などいなかった。
54名無しさんから2ch各局…
2018/12/06(木) 17:41:10.86
今でも245はサブでかなり積まれてるよ
245入手困難になってからはic-746とか7400にAH-3若しくは4が定番
勿論、ゼネカバ
55名無しさんから2ch各局…
2018/12/06(木) 17:52:27.35
245はAMがA3H(古)なんだよなあ・・(/-\)
56名無しさんから2ch各局…
2018/12/06(木) 19:19:35.09
Alincoの秘話になるデジタル変調のあれもそういう用途に人気。
「XXXに△△の魚群がいるぞ−」とかね。

大体FT-747クラスの奴は正規漁業無線の代替方面向けでしょ。
正規品は出力出ないし。
※ 漁業無線はA3Hで良いんじゃ無かったけ?
57名無しさんから2ch各局…
2018/12/06(木) 21:06:48.21
FT-747の業務バージョンが、万世橋脇のジャンク屋に長い事飾られていましたw
FT-80?でしたかね?
あの時代、ICOMもIC-731の業務バージョンIC-705で儲かったでしょから、
HAM無線機がベースになっていた時代だたんですね。
その後、時代の変化で専用のマリンHF分野をICOMが強化して、老舗の古野の
市場を脅かして行ったのも懐かしい思い出です。
初期のM700は750をマイナーチェンジしたような150W機で、送受の周波数を
合わせるのが面倒でした。
個人的にはフルノの方が好きでした。今でも$2Kもしないんだろうけど
機会が有ったら傍に置いておきたい、可愛いやつですなw
58名無しさんから2ch各局…
2018/12/06(木) 21:13:43.28
二級海上特殊持ってるけど、どの程度の無線が扱えるんだっけ?
魚群探知機には必要と聞いたが
59名無しさんから2ch各局…
2018/12/06(木) 21:28:31.09
>>58
海特2は4MHz以下10W、27MHz帯は25W位だったと思う
60名無しさんから2ch各局…
2018/12/10(月) 11:13:09.46
731壊れにくくて好き
樹脂カバー以外
61名無しさんから2ch各局…
2018/12/10(月) 12:21:11.95
731って液晶が壊れるんじゃなかったっけ?
62名無しさんから2ch各局…
2018/12/10(月) 12:23:48.23
>>61
液晶壊れるのは732とか736
63名無しさんから2ch各局…
2018/12/10(月) 17:18:18.93
731はいいリグだよ
VCOが壊れるけど
64名無しさんから2ch各局…
2018/12/10(月) 18:28:58.22
VCOは80年代井上の定番故障原因だね
65名無しさんから2ch各局…
2018/12/10(月) 23:04:00.00
750から760PROまで基本的な構成はあんま変わらんからな
トリマーが腐って死ぬ
66名無しさんから2ch各局…
2018/12/11(火) 07:56:13.31
カンガルーポケット
67名無しさんから2ch各局…
2018/12/11(火) 11:06:11.31
調整等で値を変えられるような部品は、遅かれ早かれ壊れる。
68名無しさんから2ch各局…
2018/12/11(火) 16:09:07.47
>>63
731のVCOが壊れるのはトリマーじゃないよな。
で、タンタルは全交換しておいた方が良い。

750ならトリマー不良が最も多く発生して、交換するにはリスクが伴うので
メーカーに出すのが安心だった。
69名無しさんから2ch各局…
2018/12/12(水) 06:23:54.41
そのVCOって接着剤流し込まれてるのか?
70憂国の記者
2018/12/12(水) 06:51:06.96
いまSDRの時代なのにさ、いつまでこだわってんだろうねって思う
71名無しさんから2ch各局…
2018/12/12(水) 07:31:40.10
>>70
いまOVFランプ点灯で困っている時代なのにさ、いつまでこだわってんだろうねって思う
72名無しさんから2ch各局…
2018/12/12(水) 17:05:08.42
パナソニックは電波暗室持っている

詳細
パナソニックSNエバリュエーションテクノロジー株式会社

https://panasonic.co.jp/cns/psnet/room/?id=fukusha2

アマ無線復活して
73名無しさんから2ch各局…
2018/12/12(水) 20:06:38.59
>>72
綱島にあった松下通信の会社だな
74名無しさんから2ch各局…
2018/12/12(水) 23:07:01.85
>>71
まじかよDSP機最高だな
75名無しさんから2ch各局…
2018/12/13(木) 07:02:23.43
>>74
ウルトラマンのカラータイマーがついてるからダメだ。
76名無しさんから2ch各局…
2018/12/13(木) 12:29:17.38
760proはまだ時々使ってる局見かけるけど
750Aや731は滅多に聞かないね
性能大して変わらないと思うんだけど
77名無しさんから2ch各局…
2018/12/13(木) 12:31:54.06
>>76
残念ながらほとんどは壊れてしまったのだろう
78名無しさんから2ch各局…
2018/12/13(木) 15:18:57.26
俺の750Aや731は、まだまだ現役だよ。
怪しい電解コン&レギュICは交換したから、あと10年は
使えると思う。
79名無しさんから2ch各局…
2018/12/13(木) 18:32:03.46
>>76
760proはでかいだけ
80名無しさんから2ch各局…
2018/12/13(木) 18:40:38.52
文字も消える
81名無しさんから2ch各局…
2018/12/13(木) 19:07:24.89
>>80
蛍光表示管消えちゃうのか?
82名無しさんから2ch各局…
2018/12/13(木) 19:13:40.16
ボタンにプリントしてある文字じゃないすか
83名無しさんから2ch各局…
2018/12/13(木) 20:22:57.64
760はproなしのほうが良かったんじゃないかな
84名無しさんから2ch各局…
2018/12/13(木) 21:23:35.42
TS-680V使いです。
10W移動用にはお手頃な機種ですわ。シンプルで良いですよ。
ドノーマルなのになぜか27.5MHzから発射できるのってなんでだ?
漁業用?
85名無しさんから2ch各局…
2018/12/14(金) 07:46:49.97
>>68
731ってタンタル燃えるの?
86名無しさんから2ch各局…
2018/12/14(金) 10:21:34.92
>>85
いや、静にショートします。
見た目は全く変わりません。
ボードを外す際には、精神衛生上の為にも
全て国産の良質電解コンに交換しておきましょう。
通電が長いと、既設の電解コンは劣化が激しいかも?
ネットで検索すればポイントは出てきます。
自分の731もビンゴ!でした。また8V 3端も劣化が進んでいました。
何かと直し涯のある機械で、調整も含めて遊べますよ。

ま、ベテランには物足りないかも?です
87名無しさんから2ch各局…
2018/12/15(土) 07:56:29.31
うちのFT-707はファイナルユニット燃えたわ
タンタルコンがショートモードで爆発して
88名無しさんから2ch各局…
2018/12/15(土) 11:21:43.51
731はフューズが切れるので有名だが
時にはTrが焼ける。というか焼けてクラック出来ていた。
当然周囲のパーツも損傷は免れなかった。
以上の事からしても、タンタルは全てブロック・コンに
置き換えなければ、時限爆弾を設置して無線運用するようなものw
89名無しさんから2ch各局…
2018/12/15(土) 11:57:43.88
>>87
うちの707もなんか燃えてたな。周波数表示が消えて煙までは出なかったけど、臭くなった
90名無しさんから2ch各局…
2018/12/15(土) 15:22:29.00
>>89
酸っぱい匂いするんだよね
91名無しさんから2ch各局…
2018/12/17(月) 12:26:06.11
>>88
731のタンタルって電源全般に使われてるの?
それともごく一部?
92名無しさんから2ch各局…
2018/12/17(月) 14:25:29.02
>>91
Bライン以外にも使われているよ。
大した数じゃないから、全取り換えしたほうが良いね。
青色だから直ぐ目につく。
メイン基板のブロック・コンも要注意ね。
二台修理したけど、発熱していて電解液がカラカラ?状態のが有った。
壊れる前に整備しておけば、後は長く使えると思います。
93名無しさんから2ch各局…
2018/12/17(月) 14:46:29.39
>>92
TNX。とても助かります。
94名無しさんから2ch各局…
2018/12/18(火) 07:53:34.38
タンタルのショートモード焼損って周辺回路巻き込むから、
タンタル噴いたリグは修理する気失せるんだよ。
95名無しさんから2ch各局…
2018/12/18(火) 10:01:58.95
>>93
少しでもお役に立てば幸いです。
>>94
その時代や設計により、デバイス選定は異なるからね〜
731の様に、比較的損傷度合いが少なければ、S・M見ながら
治すのも楽しからずやですよ。
96名無しさんから2ch各局…
2018/12/18(火) 12:26:52.25
昔PCBが入った電解コンデンサーを爆発させた事があった。
ケツの穴から出る白い煙と独特な臭い。
そう言えばトランスも燃やした事があった。
爺となった今はもうこんなおバカは出来ん。
97名無しさんから2ch各局…
2018/12/18(火) 19:16:00.68
うちの731は去年変調がダックボイスになったが、VCOのトリマー交換で復活させたよ。
安定動作してたからいじらずにおこうと思ってたけど、やっぱ正月休みにタンタルも交換しとこう。
98名無しさんから2ch各局…
2018/12/18(火) 19:32:21.79
8zp1
99名無しさんから2ch各局…
2018/12/19(水) 20:56:03.47
940の出力がついに出なくなった
\(^O^)/オワタ
100名無しさんから2ch各局…
2018/12/19(水) 21:59:15.08
>>99
どんまい。ねぎらおう
101名無しさんから2ch各局…
2018/12/20(木) 12:17:38.46
940の受信音好き
102名無しさんから2ch各局…
2018/12/20(木) 12:50:18.13
731はメンテして使う価値がある
757はもういらん
103名無しさんから2ch各局…
2018/12/20(木) 19:48:25.03
もう、じゃなくてそもそもいらんわ
104名無しさんから2ch各局…
2018/12/21(金) 09:00:15.06
>>102
757→850でだいぶマシになった
757の混変調は747よりずっとひどかった
105名無しさんから2ch各局…
2018/12/21(金) 10:29:57.53
757の混変調は近くに放送アンテナが有ると酷過ぎる。
短波放送アンテナ近くではSSBでも関係なく放送が聞こえる位w
106名無しさんから2ch各局…
2018/12/21(金) 10:32:05.60
7300とどっちがひどい?
107名無しさんから2ch各局…
2018/12/21(金) 11:22:44.68
>>105
CWコンテストがあるとSSBバンドの全信号までボコボコいう始末
108名無しさんから2ch各局…
2018/12/21(金) 12:25:53.11
IC-726も757ほどじゃないだろうけど、通り抜けや近接がひどかった。
簡単にバリバリボコボコ言いやがる
109名無しさんから2ch各局…
2018/12/21(金) 22:35:44.81
721は短波ラジオに使ってた
110名無しさんから2ch各局…
2018/12/22(土) 13:46:45.25
721は東南アジアで小型のフェリーボート等に積まれていたな〜
IC-725だったけどね。ANTはT2FD!
そんなアンテナでもファイナルが飛ばないんだと感心した覚えが有るw
111名無しさんから2ch各局…
2018/12/23(日) 18:15:28.19
IC-726 就職した年の冬に買った。30年経つんだな。CWやりすぎてリレー壊れた
112名無しさんから2ch各局…
2018/12/24(月) 11:30:39.67
10万ぐらいで安かったから船舶によく積まれてた。
最近は857だけど
113名無しさんから2ch各局…
2018/12/24(月) 15:37:47.71
>>112
857は1.7MHz送信出来ないけど857が人気?
114名無しさんから2ch各局…
2018/12/24(月) 17:16:27.45
1.7MHzなど自衛隊も使っていないぞ!
115名無しさんから2ch各局…
2018/12/24(月) 20:55:33.24
726はシンプルすぎてなにもいじれる要素がなく、ある意味潔かった
116名無しさんから2ch各局…
2018/12/24(月) 21:09:48.42
>>114
普通に海岸局が使ってるが
117名無しさんから2ch各局…
2018/12/26(水) 00:26:05.13
これはどう?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u249753765?al=21
118名無しさんから2ch各局…
2018/12/26(水) 05:25:43.67
>>117
ビンテージマニアの部品取り用。
119名無しさんから2ch各局…
2018/12/26(水) 05:48:35.61
アメリカン・ビンテージ大修復!ビフォー&アフターに、お願いレベルだなw
120名無しさんから2ch各局…
2018/12/26(水) 20:49:51.19
>>117
売れたんだw
121名無しさんから2ch各局…
2018/12/26(水) 21:52:31.94
>>117
ここまで酷いと、割り切って部品取りに出来るな。
中途半端だと、色気が出てリストアしたくなるから…
122名無しさんから2ch各局…
2018/12/27(木) 00:26:23.86
>>121
わかるわ〜それで同じリグ3台持ってる。
123名無しさんから2ch各局…
2018/12/27(木) 08:01:10.85
捨てるのにお金がかかるのに売れてくれるとは至上の喜び
124名無しさんから2ch各局…
2018/12/27(木) 11:17:23.30
余程汚いものではないか限り、ハードオフに持っていけばいい。
125名無しさんから2ch各局…
2018/12/27(木) 19:58:39.55
R-5000がハードオフで1万だった
見つけた日に悩んで翌日もう一回行ったら売れてた
126名無しさんから2ch各局…
2018/12/28(金) 12:25:44.52
微妙に直せそうなのは、たとえしばらく格闘して直せきれなくても
部品取りにするのは忍びなくてそのまま取っておいてしまう。
お陰で不調リグの在庫が増加する一方だ。
127名無しさんから2ch各局…
2018/12/28(金) 14:54:52.47
>>126
それは、あるあるだね。
128名無しさんから2ch各局…
2018/12/28(金) 19:00:07.59
>>126
あと、部品取りにするつもりで落としたのに
直せてしまって処理に困る動作機もね
129名無しさんから2ch各局…
2018/12/29(土) 18:05:14.19
901直った!
130名無しさんから2ch各局…
2018/12/30(日) 04:37:25.32
>>128
オレもだ。
何が何台あるのかわからない状態だったので、この年末にリストを作った。
元々動作品や修理して動作したものは、ラベルだけは貼るようにしていたけど、思っていた以上あった。
131名無しさんから2ch各局…
2018/12/30(日) 07:47:04.37
>>128
あるある
直せたのをオクで売っても高く買ってくれるわけじゃいし、
発送とか手間だから手元に残ったまんま
520はジャンクも動作品も1万だもんなw
132憂国の記者 ◆tCoDxC5C9A
2018/12/30(日) 08:20:49.50
辞めたほうがいいのに。

ボロボロになってるおじいさんを買ってきてどうしようっての?

あなたたちがやってることは下品です。
133名無しさんから2ch各局…
2018/12/30(日) 08:33:15.42
IC-7600も少し古い機種だな
134名無しさんから2ch各局…
2019/01/03(木) 00:43:44.82
5000円で筐体付きパーツを買ったと思って黙ってバラせ
135名無しさんから2ch各局…
2019/01/03(木) 10:21:35.39
部品取りのつもりで買ったら、ほしい部品が外されていたり壊れていたも、あるある。
136名無しさんから2ch各局…
2019/01/03(木) 11:07:44.58
FT102オーバーホール+スプリアス適合改造する業者ないかな?
137名無しさんから2ch各局…
2019/01/03(木) 12:14:20.56
古いリグで免許通すサービスとか商売になりそうだな。
138名無しさんから2ch各局…
2019/01/03(木) 12:17:08.48
>>136
102は素性が悪い失敗作だから部品取りに使ったほうがいい
139名無しさんから2ch各局…
2019/01/03(木) 12:32:38.23
>>138
観賞用?見た目はカコイイ!
140名無しさんから2ch各局…
2019/01/03(木) 12:35:37.70
アマチュア無線機ってほとんどが失敗作
って気がしなくもない
141名無しさんから2ch各局…
2019/01/03(木) 12:39:55.67
失敗作の中でも正真正銘の失敗作というのはあるw
142名無しさんから2ch各局…
2019/01/03(木) 12:55:14.62
180とか720とか大人の階段無理に登ろうとして滑り落ちたようなの
143名無しさんから2ch各局…
2019/01/03(木) 14:17:56.18
FT301
TS180
FT102
IC720

これにはまいったリグの四天王
144名無しさんから2ch各局…
2019/01/03(木) 14:32:44.19
901もなw
145名無しさんから2ch各局…
2019/01/03(木) 14:43:24.80
IC720は、もしロータリーリレーではなく普通のリレーによるバンド切り替え
方式を採用していたら、あの時代なら神機になっていたはず。
146名無しさんから2ch各局…
2019/01/03(木) 19:11:47.38
FT-301って、TVIが凄かったの?
147名無しさんから2ch各局…
2019/01/03(木) 19:20:34.88
NYPでIC-736使おうと思ったら受信できなくなって壊れた・・なのでIC-726久々に電波出した
148名無しさんから2ch各局…
2019/01/03(木) 19:46:34.45
>>136
送信機系統図にLPF追加して書けばいいんでない?
149名無しさんから2ch各局…
2019/01/03(木) 19:52:37.11
>>137
登録点検事業者に、書類作成と押印してもらえばいい。
150名無しさんから2ch各局…
2019/01/04(金) 00:17:13.41
726も既出の731と同じでタンタルバァンがあるので注意だぜ
151名無しさんから2ch各局…
2019/01/04(金) 00:42:11.96
726はエレキー内蔵してないんだったな
時々6m AM用に使ってます
152名無しさんから2ch各局…
2019/01/04(金) 15:51:14.58
>>150
731のタンタルは破裂はしないから更に厄介。
対策は、基盤を外して全交換あるのみ。
153名無しさんから2ch各局…
2019/01/04(金) 15:59:11.88
>>146
そう、一部発振しかかっていたみたい
154名無しさんから2ch各局…
2019/01/06(日) 22:26:16.00
>>146
ファイナルが飛びやすい。
155名無しさんから2ch各局…
2019/01/07(月) 15:56:19.11
このスレの威力は、オクにも影響が大きいな〜
相場が上昇したのは嬉しいのやら悲しいのやら?
何事も意欲を持つことは老化防止になり好ましい事。
今年も宜しくお願いします。
156名無しさんから2ch各局…
2019/01/07(月) 20:26:41.99
731ほめるのヤメレ
30年落ちが2万超えとかバカか
157名無しさんから2ch各局…
2019/01/08(火) 14:29:03.51
731自分で治せないのなら高くつくよ。
今のSDR/DSP機種に慣れた人には、とてもじゃないが、、、w
S/M見ながら、有り余る時間で部品交換と調整が出来るなら
腕試しボケ防止と、やりがいがあるかも?程度かな
東南アジアでは業務機として使われたくらい、?の扱いやすい
無線機だったんだろうけどね
158名無しさんから2ch各局…
2019/01/08(火) 18:39:29.83
今じゃ1万ぐらいじゃないと買う気にならんわ
159名無しさんから2ch各局…
2019/01/08(火) 18:40:16.09
腕試しでなおる程、無線機修理はあまくない。
160名無しさんから2ch各局…
2019/01/08(火) 20:16:20.46
お買い得
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/357236343?al=21
161名無しさんから2ch各局…
2019/01/08(火) 20:32:20.85
おお、触ったら変な病気になりそうだ
162名無しさんから2ch各局…
2019/01/09(水) 11:34:55.21
>>159
FT-101Zシリーズに惚れ込んで複数台持ってて直しながら使ってるけど本当その通り
修理・調整と言っても測定器とサービスマニュアル見ながら出来るかと思えば案外失敗するんだ
トリマーボードを交換したりでプリセレ周りが完全に離調した場合、マニュアルには無い手心が必要だったりする
これを意地でマニュアル通りで押し通すと受信は出来るけど送信でパワーはそこそこ出てるのにALCが振れなかったり触れても僅かにだったりと変になる
中古で弄られた101Zは大抵この症状で手放されてる感じに思って
このALCの事は不思議と記載していない
調整箇所はマニュアルが指示している所だけなのに手心が有ると無いで残念なリグになっちゃう
アナログリグはそんな場所が多々ある
ピークを取れと一言しか書いてなくても実際は急降に落ちる側よりブロード側に落ちる方へ僅かに戻しマージンを取っておく方がいい場合とか
時代を先取りして無理して機能を実現している冒険したリグほど調整が難しい気がします
163名無しさんから2ch各局…
2019/01/10(木) 12:32:29.48
731調整簡単だよ
部品が生きていればね
164名無しさんから2ch各局…
2019/01/12(土) 09:45:40.01
731はカンガルーポケットのカバーをアクリル板の曲げと削り加工で作るのが一番面倒くさい
165名無しさんから2ch各局…
2019/01/12(土) 16:27:42.97
>>162
無線機に限らず、昔の製品ってそういうのが多いね。
サービスマニュアルや調整要項には書いていない、職人が身体で覚えているノウハウがある。
166名無しさんから2ch各局…
2019/01/16(水) 12:44:57.01
101Z最終バージョンは色々改良されて901と性能上遜色なかったな。
初期バージョンはがっかりさん。
167名無しさんから2ch各局…
2019/01/16(水) 13:28:29.15
紙エポ基板がなあ
168名無しさんから2ch各局…
2019/01/17(木) 08:07:46.42
901のメンテナンス性、悪くはないけどね。
6146Bx2でスクリーングリッド下げて、
TSS認定出したら無事50W免許もらえてる。
169名無しさんから2ch各局…
2019/01/17(木) 22:11:56.73
俺、昔、830を電監に持ち込んで50w貰ったよ
170名無しさんから2ch各局…
2019/01/18(金) 00:13:42.75
新スプリアス規制に対応するために、JARDにスプリアス確認保証を出すんだって。1台目が2500円で2台目以降が1台1000円!!
JARDボロ儲けじゃん
FT102は対象外
6146Bが3本のせい?
171名無しさんから2ch各局…
2019/01/18(金) 08:34:30.33
>>169
持ち込み検査懐かしいな
172名無しさんから2ch各局…
2019/02/07(木) 22:00:56.50
俺の901、もう年単位で通電してないわ。
電源入れたら平滑爆発するんじゃないかな。
173名無しさんから2ch各局…
2019/02/09(土) 08:07:40.46
通電するの楽しみ やな
俺の311 側触ったらしびれた  ほやけど ELB落ちなんだ
何やろ?
174名無しさんから2ch各局…
2019/02/13(水) 10:16:35.05
このスレッドの威力は大したもんだよ。
隠れスレッドファンが、ここに書かれた無線機を買いあさっている。
数機種で調べたら、値段も前に比べて3割ほど上昇!
でだが、はたしてジャンクなのを修理出来ているかは疑問なんだよな。

ま〜いずれ終活で市場に再び出る運命なんだろうが、大事に使って
天寿を全うして頂戴ね。
175名無しさんから2ch各局…
2019/02/13(水) 10:37:48.17
5chは自分のリグを高く売りたいためにステマやっているのが多いから
マユにツバつけて読むのが正しい。
176名無しさんから2ch各局…
2019/02/13(水) 23:16:29.27
731の値段釣り上げるのやめや
177名無しさんから2ch各局…
2019/02/14(木) 21:00:00.60
確かに731の相場が上がっているね
178名無しさんから2ch各局…
2019/02/15(金) 01:06:49.63
ダッテ、ココで散々ポイントを教えたんだもの・・
調整はSM読めれば何とかなるからね。750みたいに
厄介な事も少ないし。
ただ、部品の劣化が進んでいるリグなので、通電していればガタが早く来る
それまでにSKしているかw
179名無しさんから2ch各局…
2019/02/15(金) 09:59:14.97
実働731は買っても、メイン基板Bラインのケミコン・タンタルは全て取り換えておかないと
時限爆弾を抱えているようなもんだよ。
PLLボードでも同様だから、、、時間と経費を考えると賢明な買い物かな〜
先日750Aジャンクが結構な値段で終わっていた。また此方の方がコスパは良かった。
2台持っているので食指は動かなかったw
180名無しさんから2ch各局…
2019/02/17(日) 12:34:37.88
カンガルーポケット♪
181名無しさんから2ch各局…
2019/02/17(日) 12:57:54.34
VCOのトリマー壊れてドナルドダック変調になるのって731だっけ
182名無しさんから2ch各局…
2019/02/17(日) 13:41:07.39
>>181
昔のアイコムの無線機で、VCOにトリマーコンデンサーを使っているモデルは、全部なる可能性が大きい。
183名無しさんから2ch各局…
2019/02/17(日) 13:59:21.17
>>181
750では持病だった。トリマーはフィリップス・タイプにしたら
何とか収まった。
オリジナルのトリマーは、何度取り替えても時間が経つと同じ現象で
最後にはVCOが停止。
184名無しさんから2ch各局…
2019/02/17(日) 14:25:16.99
箱入731 3万ごえ落札かよ
アホだねぇ
185名無しさんから2ch各局…
2019/02/17(日) 16:41:32.32
>>181
760, 760pro も同じく症状が出た
186名無しさんから2ch各局…
2019/02/17(日) 17:06:27.23
確か21年前、100Wの731とオートチューナーの美品セットを
ハム交換室の売りますで3万円で売ったんだけど
やっぱり安すぎたかな?押し入れにしまい込んどけばよかった・・・
187名無しさんから2ch各局…
2019/02/17(日) 17:35:22.74
>>186
それは、安いな。
まぁ、昔のハム交は良心的な価格が多かったけどね。
188名無しさんから2ch各局…
2019/02/17(日) 18:39:08.62
>>184
何を勘違いしている価格だねw
競って熱くなると性格な人は、近づかないのが肝心。
189名無しさんから2ch各局…
2019/02/17(日) 19:01:06.94
731なんて今時10-15kぐらいの価値しかないと思うぞ
受信性能は1990年代時点では悪くなかったけど今使うと近接には物凄く弱い
IMD良くないからリニア駆動するにも適さない
190名無しさんから2ch各局…
2019/02/17(日) 20:00:15.87
押し入れにしまってある直しかけの731が心残りなんだよ
高く買ったっていいじゃないか
金あんだよ
191名無しさんから2ch各局…
2019/02/17(日) 21:38:20.26
JRCの515を3台まとめて買ってくれた京都のOM
まだ生きてるかなー?
192名無しさんから2ch各局…
2019/02/18(月) 10:15:14.12
>>190
>押し入れにしまってある直しかけの731が心残りなんだよ

未だ治らないの?SM有るのなら難しくないと思うが、
部品も無くなて来たからね、早くした方が宜しいかとおもいます。
193名無しさんから2ch各局…
2019/02/18(月) 12:10:41.63
直ったら満足して自分の命も尽きそうな気がするわけよ
早くしない理由もあるわけよ
194名無しさんから2ch各局…
2019/02/18(月) 16:17:45.61
いつまで生きるつもりだ
195名無しさんから2ch各局…
2019/02/19(火) 20:45:26.45
750Aが宇宙人変調になりかかってるので、
ワレワレハー
って7Mで送信してみた
196名無しさんから2ch各局…
2019/02/19(火) 22:00:46.83
俺の750は宇宙人変調になる前にVCOが停止していた。
新発売で買って2年も持たなかった。
東京サービスが巣鴨の山手線沿いの小さなビルに有った頃だ。
担当だったジン(仁?)さんが懐かしい
197名無しさんから2ch各局…
2019/02/20(水) 07:52:45.38
若い世代にはワレワレハーはわからんだろ
198名無しさんから2ch各局…
2019/02/20(水) 09:40:29.20
ハメハメハーは知ってるよ
199名無しさんから2ch各局…
2019/02/20(水) 12:47:32.34
うちの760proは発生したことないぞ
そのうち止まるんか?
200名無しさんから2ch各局…
2019/02/20(水) 13:20:47.94
760proは750から時間が経っているから、問題の有った部品は使わないだろ。
201名無しさんから2ch各局…
2019/02/20(水) 21:44:32.84
750と750Aは外観が一緒で中身が違う。750Aと760の基板は同じ。
760と760proは外観同じだが周波数構成から違っていた。
202名無しさんから2ch各局…
2019/02/21(木) 08:12:30.63
うちの760PROは電源投入時にVCO時々止まる症状出るよ
何回か電源オンオフしたら復活する

宇宙人変調になったことはないが、VCO周りの実装はほとんど750Aとかとそっくりに見えるよ
203名無しさんから2ch各局…
2019/02/21(木) 11:23:48.47
今机の上に2台の750Aが置いてあるけど、問題は時々ムギ球が切れるくらいかな。
VCOは750の時と違って、発信停止は起こしていない。
750のトリマー交換は、ケースを開けなければならず最大の難関?だった。
204名無しさんから2ch各局…
2019/02/23(土) 09:18:26.72
このスレを見て名器のジャンク731を買い、
お困りの方はいませんか〜?

ステマで儲けた人の御意見も募集中。
205名無しさんから2ch各局…
2019/02/23(土) 11:16:16.17
5年ぐらい前に731と731Sをニコイチしたぞ。
731に元気なほうのパーツを集めた。
元731Sは受信機として使ってる。
206名無しさんから2ch各局…
2019/02/24(日) 00:06:09.76
731や750はここのスレの常連だけど、740って話題にならないね。
昔は結構使ってる人いたのに。
207名無しさんから2ch各局…
2019/02/24(日) 14:35:09.54
昔はローバンドの定番機だったぞ。
208名無しさんから2ch各局…
2019/02/24(日) 16:02:28.25
740は750に比べて、全ての面で劣っていたな。当たり前と言えば・・
209名無しさんから2ch各局…
2019/02/24(日) 16:05:59.31
740と750が同時期に売られていて、どっちがいいのかと迷った。
750を選んだが正解だったのか?
210名無しさんから2ch各局…
2019/02/25(月) 07:34:30.23
750以降は世代かわったからな。DFM初代だろ?
740のフロントエンドはダイオードDBMだったはず。
211名無しさんから2ch各局…
2019/02/26(火) 09:35:57.31
DFM?
DFSボタンなら有るが?
212名無しさんから2ch各局…
2019/02/26(火) 12:18:55.51
740ってローバンドユーザーには愛好されたな
混変調起こしにくかった
213名無しさんから2ch各局…
2019/02/27(水) 11:57:49.28
750はアホになる機種で、オクで購入する際は要注意。
731は間違いなく部品劣化が多く有るから交換が面倒。
オクでジャンクと謳っているのは、それなりのリスクがあると云う事。
ICOMの古いリグは、ダメ元と覚悟して買う事 w
214名無しさんから2ch各局…
2019/02/27(水) 12:04:14.27
730/740/750シリーズはバックアップバッテリー干上がると能無しになるね
215名無しさんから2ch各局…
2019/02/27(水) 22:23:52.71
ここは井上電機のスレになりました
216名無しさんから2ch各局…
2019/02/27(水) 22:25:38.85
740と741って別物なの?
217名無しさんから2ch各局…
2019/02/28(木) 02:26:19.16
ローバンドといえばFT-107も捨てがたい
218名無しさんから2ch各局…
2019/02/28(木) 05:50:16.77
井上電気はトランジスタに強みがあった印象。
当時革命的だったFD 天地真理3とかIC71が印象に残った。
トリオと八重洲は真空管に強みがあった記憶。
TS500とFTDX400。
トリオもそのうち599ラインを出したが…。
スターはサービスは良かったけど潰れたな。
219名無しさんから2ch各局…
2019/02/28(木) 11:29:53.31
>>216
全く別物です。
220名無しさんから2ch各局…
2019/02/28(木) 12:12:57.45
741はアップコンのゼネカバ機だね。
740の方がアマチュアバンド限定。
221名無しさんから2ch各局…
2019/02/28(木) 12:21:37.17
すこし古いリグってFT400ラインとか599ライン FT-75Bとか 88Aと9R59のセット
っていうくらいの話だったのに あっという間に時代は過ぎてしまうのなぁ
731 完動美品だったけど粗大ごみで捨てちまったね
551Dもあるけどもう捨てちゃうつもり、729が現役で動いてるわ
275Dもそろそろ捨てどきかな。101ES(改造なし純正の10W)なんていう珍品もある
770は超初期ロットで、中見たらジャンパー線みたいなのでいっぱい配線してあって
ワロタ覚えある。当時すぐ動かなくなって、保証期間だけでも10回位、保証切れてからも
同回数くらい修理してたねぇ(笑)
222名無しさんから2ch各局…
2019/02/28(木) 12:23:34.52
>>216
OPはだいたい共通だけど、別物
223名無しさんから2ch各局…
2019/02/28(木) 15:24:59.23
740の人気の無さは、改造が出来なかった為じゃないかな〜?
あの当時は、GenrCoverが主流になりつつある中で
サブ・バイヤーが好むバンドが使えなかった。
チョット待っていたら750が出て、真っ先に買いに行った思い出がある。w
224名無しさんから2ch各局…
2019/02/28(木) 15:31:15.37
>>223
AM送信できないからだろ
225名無しさんから2ch各局…
2019/02/28(木) 15:48:05.13
AMみたいなダサモードは必要なんか無かったよ。

何時だったか?ウルグアイと話した際は、AM/FM/SSB/CWで話せたのには驚いたw
226名無しさんから2ch各局…
2019/02/28(木) 16:15:01.35
AM送信にこだわるのは違法CBのダンプ馬鹿一代だけ
227名無しさんから2ch各局…
2019/02/28(木) 17:30:53.12
>>224
TX388の時代からSSB機でAMなんか出す奴はいなかったよ。
バワーだって1/4になるし。
228名無しさんから2ch各局…
2019/02/28(木) 19:52:53.23
ま〜DXが開けたらオールモードで試してみるが好い。

HFでは10mでFMが追加できるし、新しい交信スタイルの模範にもなる。
メンコ集めだけがアマチュア無線業務ではない。
英語圏の連中は、JAとはラグチューしたがっているんだよ。
古い無線機だって、十分使える日本製。自信を持って!
229名無しさんから2ch各局…
2019/03/02(土) 07:21:32.34
IC-740俺結構使ったよ。
80m CWは750でガサガサいってても、740はよく聞こえた。
AGCは連続可変だった。
230名無しさんから2ch各局…
2019/03/04(月) 12:24:51.51
741という無能
231名無しさんから2ch各局…
2019/03/05(火) 06:22:27.14
740はハムバンド専用
741はジェネカバ
232名無しさんから2ch各局…
2019/03/05(火) 19:57:36.87
その辺のリグってVCO缶詰開けるの難しそう。
犬のVCOは機械的に止めてあるだけだけど、
井上はハンダ盛って外しにくくしてるように見える
233名無しさんから2ch各局…
2019/03/07(木) 17:10:35.72
古めの無線機も良いんだが、、、、最近DC電源が調子悪くなった。
ダメインコの30Aタイプ。トランスが小さくて発熱も多かった。
で、スイッチングを買おうと思ったが、まだ高いね〜
仕方がないんでサーバー電源買い改造して、今使っている。
定格が約50Aなので、余裕を持って使えている。
心配されたノイズも、若干ではあるがハムバンド以外で出ている。
なんと1.5Kでこの余裕は、貧乏人の俺には助かる。
HF無線機も中古。トータルで¥20Kも出さずに余裕の100W運用。
234名無しさんから2ch各局…
2019/03/08(金) 10:51:50.05
最近ポチったサーバー電源。100V系で12V-82A 200V系で129A取れる代物。
無線機に使うための改造(13.8V)した。ファンが無いので外付け改造した。
驚愕なのは新品で¥1K!
こんなのが巷に溢れている。無線機もジャンクで買ったら、チョットの修理で動いたとか、、、
傍らにダイワのSS301Xが有るが、、、時代の流れを強く感じた
235名無しさんから2ch各局…
2019/03/08(金) 11:06:03.50
年間12,000以上廃局してっからね
236名無しさんから2ch各局…
2019/03/08(金) 11:20:09.30
今ではアマチュアの高齢化も随分と進んでいるから12,000局/年の中にはSKも多く含まれていることだろう
存命中の廃局・無線機処分と違って、家族が雑品の処分に困りリサイクルショップに丸投げで買取を依頼
家電と違ってお店に置いといても売れないからオークションに放出、もちろん知識も測定器もないので
動作未確認のジャンク出品。恐らく下取り価格は1台100円そこそこ。家族も「それで結構です」とお願いする
237名無しさんから2ch各局…
2019/03/08(金) 11:35:43.05
SK後に家族が速やかに故人が愛用していた持ち物を処分するのは稀で大抵は数年後
或いは奥さん(婆さん)も亡くなって子供達がやっと両親の遺品を処分するようなケースでは
10年以上も通電されずにシャックで埃を被っていたリグなどがほとんどというのが現状。
ある意味では動作未確認での出品は正解かもしれない。アラを書き連ねる必要が無いから。
238名無しさんから2ch各局…
2019/03/08(金) 18:41:08.60
趣味性の高い物の運命だね。
使っていた集めていた本人には価値あるものでも、家族(遺族)にとってはゴミだもの。
239名無しさんから2ch各局…
2019/03/08(金) 20:42:06.61
リサイクルショップ大手の2ndストリートなんかは
使用するのに資格が必要な物は買い取ってくれないし
あと命の危険に係るものとか(釣りの救命胴衣も)
240名無しさんから2ch各局…
2019/03/12(火) 21:30:14.29
アイコムのVCOだけが何で壊れやすいの?
241名無しさんから2ch各局…
2019/03/12(火) 21:46:14.54
>>240
アイコムに限った事ではないと思うが…
昔の無線機のVCOは、トリマーコンデンサーを使っている物が多いし、パラフィンや接着剤を多用しているから経年変化(劣化)でダメになる。
242名無しさんから2ch各局…
2019/03/22(金) 09:17:46.82
>>241
何か代替品は無いのかい?
243名無しさんから2ch各局…
2019/03/25(月) 22:15:15.96
TS-440も接着剤の劣化でVCOの息の根を止めるんだよな
244名無しさんから2ch各局…
2019/03/26(火) 17:01:29.10
TS-440は海外でも問題になったな。
アノ黒い接着材でダイオードが割れていたりと、、、
245名無しさんから2ch各局…
2019/03/26(火) 21:15:24.25
トリマーが腐るぐらいならまだましだよ。
246名無しさんから2ch各局…
2019/03/26(火) 22:14:24.39
>>221
なんかいろいろ持ってますね\(^o^)/ 俺も中古で買った375捨て時かな。ちなみに729の一個前の726うちもまだ動いてます。IC-736はぶっ壊れた・・・
247名無しさんから2ch各局…
2019/03/27(水) 15:29:55.84
TS830v→S
TS430s
248名無しさんから2ch各局…
2019/03/27(水) 17:56:58.03
>>245
何かありました?
249名無しさんから2ch各局…
2019/03/31(日) 10:02:38.98
このスレの影響か?話題の731を手放す人が増えましたな。
小金がある人は、この機会にポチってみるのも一考かな
ジャンク確率は50/50だから、安いもんだ?w
250名無しさんから2ch各局…
2019/04/10(水) 20:51:08.99
731は1万やそこらで入手できて、VCOとエンコーダ直すだけで
復活すれば大儲けだけど、たぶんそれですむ個体はほとんどないよな。
251名無しさんから2ch各局…
2019/04/10(水) 22:59:21.87
80年代半ばのリグだもんな
252名無しさんから2ch各局…
2019/04/11(木) 09:55:50.44
>>250
VCOなら750系じゃない?
エンコーダーは作りが悪かった。
しかし、決定的にタンタルは全て交換しないとダメ。
8Vレギュレーターも時間の問題かもよ?
あとは保険も兼ねて、電解コンは出来るだけ交換。
大した値段もしない部品類。
これで安心買えれば
253名無しさんから2ch各局…
2019/04/11(木) 12:21:49.65
>>252
うちの750は前オーナーがファイナルのメンテ怠ってて
放熱不足のせいでファイナル壊れてたわ
254名無しさんから2ch各局…
2019/04/11(木) 21:43:51.44
ICOMのエンコーダに使われてる素子はまだ手に入りますか?
255名無しさんから2ch各局…
2019/04/11(木) 23:32:07.08
ビクタ−のCDラジカセを知り合いから貰ったのだが
なんだこれは?
驚く程に暗く沈んだ音
CDが鳴らないって事で頂いたが、内緒で捨てたよ。

以前にも親戚からビクタ−のコンポを修理で預かったが
これも暗く沈んだ音に驚いた

どうなってるのビクタ−?
256名無しさんから2ch各局…
2019/04/12(金) 02:16:14.71
>>254
モデルは?
257名無しさんから2ch各局…
2019/04/12(金) 09:37:37.81
ビクターの名前がついただけの中華製品だろ
258名無しさんから2ch各局…
2019/04/12(金) 16:39:39.62
既にゴミやに回収された後なので生産国はワカラン
259名無しさんから2ch各局…
2019/04/15(月) 08:19:57.64
IC-740メンテ楽しいよ
260名無しさんから2ch各局…
2019/04/15(月) 12:23:45.52
>>259
740って750以降と違って微妙じゃね?
261名無しさんから2ch各局…
2019/04/15(月) 20:36:02.90
指導を仰いでいたOMが740はノイズが少ないと言ってた
262名無しさんから2ch各局…
2019/04/16(火) 07:50:01.71
720Aよりはね
263名無しさんから2ch各局…
2019/04/19(金) 08:02:19.75
>>261
750Aとか感度がもともと高い設計で、内部雑音でノイジーだったけど、信号は割とよく分離した。
740はノイズ低くて強入力でも飽和しにくかったからローバンドで重宝されてた。
264名無しさんから2ch各局…
2019/04/19(金) 22:42:16.89
クワッドミキサーが一般化する前、FETのフロントエンドはよく飽和したそうだね
265名無しさんから2ch各局…
2019/04/19(金) 22:58:59.98
750(A)はアホになる事は防げても
VCOのトリマー劣化は癌だ。
大変良い無線機なんだが、、何を考えてシールドを
あんな厚く作ったのか?
266名無しさんから2ch各局…
2019/04/21(日) 22:01:05.51
750シリーズや731もそうだね。
VCOのシールドがっちりすぎてメンテナンス性が悪い。
あれどう剥がせばいいの?開かないんだけど。
267名無しさんから2ch各局…
2019/04/22(月) 01:56:37.68
あの程度のシールドケースをも手こずるようなら、自分で修理しない方がいい。
268名無しさんから2ch各局…
2019/04/22(月) 07:57:44.35
ケンウッドのVCOは劣化接着剤地獄
アイコムのVCOは缶詰開かない
そりゃ素人のメンテナンス性なんて考えてないからね
269名無しさんから2ch各局…
2019/04/22(月) 10:16:21.40
>>267
>あの程度のシールドケースをも手こずるようなら、

100Wの͡コテ使ってるんだけど、基板側を外すのか?
上の蓋を外すのが明け易いのか?
何かコツでも有りましたら、教えてくれませんか?
270名無しさんから2ch各局…
2019/04/22(月) 17:40:14.78
無線機に限らず昔の電子機器なんて、どこのメーカーも量産工業製品とは思えない程酷いつくりの物が多かった。
271名無しさんから2ch各局…
2019/04/22(月) 17:49:43.71
ジジィは昔話しかしない

困ったものだ
272名無しさんから2ch各局…
2019/04/22(月) 19:41:56.17
ついさっきの事とか覚えてないんだよ
でもね、昔の事は鮮明に覚えているのよ
君もジジィになってみればわかるよ!
273名無しさんから2ch各局…
2019/04/22(月) 19:55:40.72
>>271
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)
274名無しさんから2ch各局…
2019/04/22(月) 20:56:57.90
10年ぶりに点火したTR-851のスケルチが死んでた
交換パーツが5000円もするので諦めて短絡してスケルチ無しマシンに変身
FMやらんし問題無し
275名無しさんから2ch各局…
2019/04/22(月) 21:12:33.80
>>274
部品レベルで秋葉原で買ってくれば?
276名無しさんから2ch各局…
2019/04/22(月) 21:34:32.05
スケルチの怨念か・・・
277名無しさんから2ch各局…
2019/04/23(火) 09:22:56.10
TR-751も同様、海外でも同じことで修理不能が多かったな。
そもそもSMが無ければ、原因すら突き止められなかったw
278名無しさんから2ch各局…
2019/04/23(火) 09:41:42.11
缶詰開けるの割と難しくないですよ。
100WハンダごてでOK
こじ開けるプライヤーやピンセットは、面でグリップできるものを使うといい
279名無しさんから2ch各局…
2019/04/23(火) 09:52:07.02
>>275
特殊な専用部品で売ってない
代用品もロット発注しかないので高価
280名無しさんから2ch各局…
2019/04/23(火) 10:39:03.64
ケンウッドに出せや・・・
281名無しさんから2ch各局…
2019/04/23(火) 10:40:38.45
>>279
これか?
http://tetukuriya.jugem.jp/?eid=130&;pagenum=2

バラせばいいじゃん
282名無しさんから2ch各局…
2019/04/23(火) 22:31:39.47
>>728
御親切に解説有難うございます。
要するに基板から外すのではなく、上蓋の角に着いている半田を溶かしながら
グイグイと外すのが楽なんですね。
半田ごてを当てているとケース全体が熱くなり、基板上のデバイスに悪影響でないかと
迷っておりました。
ただ、面でグリップできるものと言いますと何が有ったかな〜
取り敢えず先に細いラジペンを突っ込んでみようかと思っています。
283名無しさんから2ch各局…
2019/04/24(水) 10:46:40.29
>>282
缶の蓋を両脇から面でグリップしながらグリグリできるので、IC抜き(工具)がいいですよ。
最近DIPのIC扱う機会がなかったのでしばらく工具箱の肥やしになってたけど
意外なところで役に立ちました。
284名無しさんから2ch各局…
2019/04/24(水) 20:43:00.53
勉強になった。
四隅温めてラジペンで引っぺがそうとしたら、2時間以上の格闘になっちゃったよ。
285名無しさんから2ch各局…
2019/04/24(水) 21:03:14.89
困ったもんだ
286名無しさんから2ch各局…
2019/04/25(木) 01:33:21.56
やはり基板の方から吸い取り器を使ってやるのも有りかな?
気まぐれ**さんのブログ見てたら迷いが・・
287名無しさんから2ch各局…
2019/04/27(土) 09:46:22.90
ローカルのOMが断捨離で売りに出ていたIC-731が御手頃価格?で手に入った。
このスレで注意されていた、ヒューズが飛ぶようなことは無かった。
運が良かったんだろう。メイン基板のタンタルは生きていたようだが
念のために全部交換。  コレまだまだ十分使える無線機だね!
288名無しさんから2ch各局…
2019/04/27(土) 18:41:56.49
送信モニターはやっといた方がいいよ
かなりの確率でVCOのトリマーへたってダックボイスだから
289名無しさんから2ch各局…
2019/04/28(日) 08:30:49.90
731はCI-VでPCと連携できて周波数読み出せるって某局がお空で言ってたけど、マジ?
290名無しさんから2ch各局…
2019/04/28(日) 16:40:10.13
732/736のように表示がアホにならないなら
ハムデラックスの御世話になる必要は・・・?
もしかして、デジタルに使いたいのかな?
291名無しさんから2ch各局…
2019/04/29(月) 08:54:16.17
あの頃のICOMって周波数一発管理だっけ?
FT8は厳しいんじゃないのか?
292名無しさんから2ch各局…
2019/04/29(月) 16:58:09.70
ローカルがオクで買った731を見てくれと持ってきた。受信もするし送信もOK?
でも何か変。ANT外してVFOグルグル。マーカー入ってんの?不規則にピ〜音。
変な予感、S・M用意して基盤を見たらマイナーチェンジしたのか?微妙に違う。
問題のタンタルは電解コンに。変なところが改造されているし、、
改良基板みたいなんで新たにIC-735のS・M探さなくちゃ、、、
293名無しさんから2ch各局…
2019/04/30(火) 08:16:53.72
731好きな奴多いスレ
294名無しさんから2ch各局…
2019/04/30(火) 09:14:30.29
731のタンタルコンデンサってどれを換えればいい?
295名無しさんから2ch各局…
2019/04/30(火) 11:23:17.39
>>294
>731のタンタルコンデンサってどれを換えればいい?

基本的にメイン基板のは全取り換えしておいた方が気分的に楽?
最近のケミコンは小さくて安いからね。また電気的特性も変わらないし。
296名無しさんから2ch各局…
2019/04/30(火) 11:45:54.53
なんで731だけこんなに人気あるの?
297名無しさんから2ch各局…
2019/04/30(火) 12:45:04.16
年金生活者には、コスパ懐に優しい無線機だからな〜
298名無しさんから2ch各局…
2019/04/30(火) 16:25:51.63
あとサイズも回路規模もでかくないのがお手頃なんだよ。
同時代のリグでも、あちこち不調だらけで手におえないFT-767GXXとか直す気になれんもん
299名無しさんから2ch各局…
2019/04/30(火) 18:05:26.27
ぐちゃぐちゃな内部配線で、やたら重いリグひっくり返しながらメンテするののキツいよな
300名無しさんから2ch各局…
2019/04/30(火) 18:32:35.08
昔のリグは、スパゲティー状態だからね。
でも、アイコムのリグは、内部のコネクターの配線の色は基本的に抵抗のカラーコード順に並んでいるし、マイクコネクターの配線の色も統一されている。
301名無しさんから2ch各局…
2019/05/01(水) 08:59:04.93
FT-1021とか回路規模でかくて修理箇所特定大変だし、何より重いし。
302名無しさんから2ch各局…
2019/05/01(水) 14:35:03.86
FT1000は腰によくない
303名無しさんから2ch各局…
2019/05/01(水) 22:04:08.90
FT-1021までがスルーホール
以降は表面実装だらけ
304名無しさんから2ch各局…
2019/05/02(木) 01:02:35.77
FT1000もTS950も重くてかなわん
305名無しさんから2ch各局…
2019/05/02(木) 03:01:34.65
>>303
何か勘違いしてない?
306名無しさんから2ch各局…
2019/05/02(木) 06:40:55.61
FT-757は軽いけど、直してもゴミだよな
307名無しさんから2ch各局…
2019/05/02(木) 07:43:28.68
うちの750の缶詰、がんばったけど開かなかったわw
308名無しさんから2ch各局…
2019/05/02(木) 10:08:50.48
750の缶詰も手強いけどさ、LAMがアホになったらお手上げです。
半分あきらめで5年近く放置してあります。
309名無しさんから2ch各局…
2019/05/02(木) 18:03:45.55
LAMとは?
310名無しさんから2ch各局…
2019/05/02(木) 18:57:13.08
RAMの事だろ。
釣りだろうけど…
311名無しさんから2ch各局…
2019/05/02(木) 19:28:48.38
DIP IC抜きを使うのはいいアイディアだね。
たまには有用なことが書かれている無線板w
312名無しさんから2ch各局…
2019/05/03(金) 05:55:17.36
>>308>>310
誤字訂正オツw
313名無しさんから2ch各局…
2019/05/03(金) 06:19:05.76
RAMリプログラミングしてまで使いたい無線機でもないね。
314名無しさんから2ch各局…
2019/05/04(土) 09:28:34.78
>>306
そりゃ夕刻もゴミだしな
315名無しさんから2ch各局…
2019/05/04(土) 09:34:02.92
ラムちゃんか
なついな
316名無しさんから2ch各局…
2019/05/04(土) 16:38:16.44
ラムちゃんは存在が重い
317名無しさんから2ch各局…
2019/05/05(日) 00:01:30.98
>>316
ラム「ウチは重くなんかないっチャ!」
318名無しさんから2ch各局…
2019/05/06(月) 04:57:23.15
さだめじゃ
319名無しさんから2ch各局…
2019/05/06(月) 10:00:27.96
731をフルレストアしてもたぶん使わない
320名無しさんから2ch各局…
2019/05/06(月) 12:08:18.34
使うか使わないかじゃない。
321名無しさんから2ch各局…
2019/05/06(月) 15:32:22.59
古いリグは、動作品を所持する事に意味がある。
322名無しさんから2ch各局…
2019/05/06(月) 15:38:48.38
>>319
>731をフルレストアしてもたぶん使わない

そんなのは個人の自由だが、使えるものは使っておいた方が良い。
ボケ防止にもなるからなw
I/F有ればデジタルだって出来ちゃうんだから、十分現役さ。
どうせリグの紹介なんかする奴は少ないだろうし、しても免許の無線機を
言っていれば誰にも文句の付けようが無い程の性能?w
323名無しさんから2ch各局…
2019/05/06(月) 16:01:27.10
>>319
俺731でリニア焚いてるけど?
324名無しさんから2ch各局…
2019/05/06(月) 17:19:59.16
731の送信音すごく硬いじゃん
325名無しさんから2ch各局…
2019/05/06(月) 22:00:52.15
音が固いって?どんなマイクを使ってんのよ?
BFOの調整が狂っているんじゃね〜の?
326名無しさんから2ch各局…
2019/05/06(月) 22:04:19.28
俺も音が好きじゃないなあ
327名無しさんから2ch各局…
2019/05/06(月) 22:07:04.29
>>325
>BFOの調整
何を言ってるんだコイツ。
もしかしてBCL上がりの人?
328名無しさんから2ch各局…
2019/05/07(火) 03:56:16.91
固いのはAFの回路もあるが基本的にフィルターの帯域が狭いから
そんな話を30年ぐらい前に7Mで爺さん達と延々としたもんだ
キャリア漏れギリギリにキャリア周波数を設定すれば柔らかい感じになるが、今度は上が失われるので鼻づまりのような音になる
329名無しさんから2ch各局…
2019/05/07(火) 06:05:54.53
キャリアポイントは下手にいじるとバランスが悪くなるからな。
330名無しさんから2ch各局…
2019/05/07(火) 07:28:16.82
DSPでBM作ればいい
331名無しさんから2ch各局…
2019/05/07(火) 09:10:09.15
>>327
>何を言ってるんだコイツ。

なんだ爺さんはS・M読んだ事無いのか?w
332名無しさんから2ch各局…
2019/05/07(火) 09:21:13.88
>>331
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
333名無しさんから2ch各局…
2019/05/07(火) 12:36:33.79
30年もののリグなんだから無茶言うな
とりあえず段間のコンデンサ取り替えてから言ってね
334名無しさんから2ch各局…
2019/05/08(水) 10:47:44.20
731は村田のセラミックフィルターでSSB発生させてるんだっけ?
335名無しさんから2ch各局…
2019/05/08(水) 16:11:54.63
756P3はまだ入りませんか?
336名無しさんから2ch各局…
2019/05/08(水) 17:27:56.57
ic-780がまだあるので
337名無しさんから2ch各局…
2019/05/09(木) 15:23:51.70
オクが731祭りになっているな。
自信が無かったら素直に動作品を落とせよ。
ジャンクは開けたら、お祭りになる事が多いからw
338名無しさんから2ch各局…
2019/05/11(土) 10:19:29.93
格安 ジャンク 動作未確認の怖さを知らないのも経験。
動いていたらラッキーくらいの覚悟でポチるのも人生。

ローカルがリサイクル屋から八重洲のジャンクHFを10Kで落札。修理に約20K近く、、、
同じリグが20K位で動作品が出ていたのに・・・
ローカル曰く、思い出のリグだったので、との事
俺もUSの真空管受信機欲しいが、リスクが高過ぎて、、悩んでいる
339名無しさんから2ch各局…
2019/05/11(土) 11:57:07.06
>>338
真空管受信機ならタマさえ手に入れば自分で直せるだろ。
エンコーダーなんか無いんだから(笑)
340名無しさんから2ch各局…
2019/05/11(土) 12:06:39.06
コイルパックが破損するとかなり苦労するんだけどな
341名無しさんから2ch各局…
2019/05/11(土) 12:36:18.68
>>340
コイルなんか自分で巻けよ。
測定器くらい持ってるんだろ。
でもコリンズのμ同調はやっかいだな(笑)
342名無しさんから2ch各局…
2019/05/11(土) 12:55:45.64
糸のプーリーとかシャフト固定具とかが壊れると困るね
最近は3Dプリンタがあるのでなんとかなるが。
343名無しさんから2ch各局…
2019/05/11(土) 13:56:31.10
>>341
自分で巻くから苦労すんだよw
ジュラコンの棒を旋盤でパイプにし、中にタップ切ってネジ作り、外を巻いて、調整
でまぁ、その苦労が楽しくてやめられない訳だが

>>342
3Dプリンタすげー!

ちょっとしたツマミとかも簡単に出来るの?
344名無しさんから2ch各局…
2019/05/11(土) 13:59:08.93
>>343
5963!
345名無しさんから2ch各局…
2019/05/11(土) 16:20:40.10
コリンズのPTOは扱いやすいがドレークのはメカニック部分からして
トラブルが多かった
346名無しさんから2ch各局…
2019/05/12(日) 08:08:42.01
ジャンクのFT757を手に入れたけど、ジャンパーの数半端無いな!
最近の無線機の面実装や両面基板見てると「なんじゃこれ」と思ってしまうわ
347名無しさんから2ch各局…
2019/05/12(日) 08:38:25.73
757なんじゃ使ってるとバカがうつるからさっさと捨てたほうがいいぞ
性能的にもろくなもんじゃねえし
348名無しさんから2ch各局…
2019/05/12(日) 10:05:58.28
そういば757の当時の評価?性能ってどんな感じだったの?
101Zの中古で開局して使い倒して慣れてきてIC-721買ったらなんとも言えない使い心地と振る舞いに悩んだのを思い出したよ
ゼネカバになって高性能なラジオとしては凄く評価出来たけど通信をする為の受信となると首を傾げざるを得ないという
それでも当時は古臭い101Zなんかより新しい物盛り沢山な721が絶対優れているんだと自分に言い聞かせてたよ
349名無しさんから2ch各局…
2019/05/12(日) 15:39:08.98
757評判良かったよ
安価なオールソリッドステートの走りでした

当時はリグを複数比較する事なかったからなあと
350名無しさんから2ch各局…
2019/05/12(日) 17:58:06.74
>>348
101Z使ってたんだ、いいなあ。俺は中古で707だった。CWで酷使して。燃えそうになって、IC-726に替えた。757もよかったけど俺は50MHzが入ってるってだけで選んだ。ほんとはIC-575が欲しかったけどHFがなかった。なんか当時は帯に短し、襷に長し、だったような・・・
351名無しさんから2ch各局…
2019/05/12(日) 18:22:15.62
757って強力な局がいるとすぐバンド中ざわつくよね。
小型機の多信号特性の悪さを痛感したリグだった。
352名無しさんから2ch各局…
2019/05/12(日) 18:53:54.75
>>349
中1で開局した当時は見た目(第一印象)で「ツマミやボタンがいっぱいでカッコいい!」がまず基本の選考基準でその中でFT-757には惹かれていました
親戚に世話して貰った101Zを使いつつ各社のカタログを読み倒すのが凄く楽しくて
結局、747は見た目チープ757は予算オーバーでアイコムに逃げちゃいました・・・
>>350
101Zは今でも手元に置いていて第二送信機で開局時から30年現役です
50MHzの付いた726もありましたねー
高2で買った721は手元にはありますが不調となり今は登録から外して待機組に
>>351
ってことはIC-721と同じ振る舞いって感じですかねー
一番は音の固さと甲高いノイズで長時間は辛かったです
353名無しさんから2ch各局…
2019/05/13(月) 06:40:09.17
757はまずクリスタルフィルター無しじゃ使えなかった
でも当時はゼネカバ受信出来てコンパクト(当時ね、当時)でモービルに積む局も居た
ある程度調整・改造をすればそこそこ使えるリグだった
当局も1・2と買ったが、まぁそこそこ楽しめた
354名無しさんから2ch各局…
2019/05/13(月) 08:54:48.81
当時のそこそこな
TS120や520に比べれば、混信除去など機能も豊富だったし安かった。基本性能は×。
中級機と比べれば、カタログスペックが良いだけで当時の局数が多かった実戦ではとても使えたものではなかった
コンパクトエントリーなIC706などが出たらあっという間に駆逐されたよな
現在のエントリー機と比べても比較にならないよ
355名無しさんから2ch各局…
2019/05/13(月) 12:25:58.05
1980年代中盤、コンパクトHF機ではIC-731が圧倒的に実用性高かった
TS-430やFT-757今でも使ってるやつはほとんどいないよな
要はゴミってことだよ
356名無しさんから2ch各局…
2019/05/13(月) 12:39:34.29
TS130や430は聞かないけど、TS440Sは時々いるね。
現代も使える使えないのボーダーラインがあの辺なのかも
357憂国の記者
2019/05/13(月) 14:10:39.76
>>355
漁船の多くが現役。
逆にアイコムなんて使ってるやつが少ない
358名無しさんから2ch各局…
2019/05/13(月) 14:57:07.97
修理に持ち込まれた757からゴキブリが多量に飛び出して来た、という記事を読んだことあったな。
359名無しさんから2ch各局…
2019/05/13(月) 16:17:21.23
生きてたってこと?
360名無しさんから2ch各局…
2019/05/13(月) 19:15:30.12
>>359
そりゃ持ち込んだんだから生きてるだろ ←持ち主はゴキブリじゃありません。
361名無しさんから2ch各局…
2019/05/13(月) 19:19:56.74
>>360
ゴキブリの棲むゴキブリリグの持ち主はゴキブリじゃないのか?
362名無しさんから2ch各局…
2019/05/13(月) 19:32:18.69
>>361
誰がゴキブリ亭主だとおおぉ!
363名無しさんから2ch各局…
2019/05/13(月) 20:50:12.91
憂国のメイン機がFT-757なんだよなw
364名無しさんから2ch各局…
2019/05/13(月) 20:50:24.79
440ええやん
VCOさえ治れば
365名無しさんから2ch各局…
2019/05/14(火) 07:45:21.25
440には731ほど熱烈な信者いないぞ
366名無しさんから2ch各局…
2019/05/14(火) 08:45:55.50
731持ってるけど、昔は良かったが今となってはどうかな
サービルマニュアルに乗ってる調整はやってるし一部タンタルは電解+MLCに変えてあるが、
タンタルとか電解全部変えてパスコン強化したらもう少し聞きやすくなるかな
50MHzないのがつらくて使ってないんだけど
367名無しさんから2ch各局…
2019/05/14(火) 11:39:20.16
そんなあなたにFTV-107/901/700(707)
368名無しさんから2ch各局…
2019/05/14(火) 13:30:03.56
FTV-901持ってるけど使った事ないや・・
369名無しさんから2ch各局…
2019/05/14(火) 13:54:22.38
たまに真空管リグに電気流してやろうと通電すると、珍局発見
慌ててヒーター入れて、カウントして調整に入る・・・
(早く!早く!ディップしろよ〜)

・・・−

試験電波だしてSWR確認して、応答して取ってもらった時のハラハラ感が好き
370名無しさんから2ch各局…
2019/05/14(火) 14:30:04.10
>>369
ファイナルとロードの交互調整なんか爺さんじゃなきゃ出来ないな(笑)
371名無しさんから2ch各局…
2019/05/14(火) 15:21:36.78
>>366
>タンタルとか電解全部変えてパスコン強化したらもう少し聞きやすくなるかな

タンタル交換はデフォだよね。IC14だったかな?付近のケミコンは見た目変化はないけど
多分に容量抜けしているようだから交換すると変化が有ると思う。
古いからね〜ケミコンの劣化は仕方がない。タンタルみたいに短絡しない分マシ
372名無しさんから2ch各局…
2019/05/14(火) 15:27:50.01
FT-729がよかった
373名無しさんから2ch各局…
2019/05/14(火) 18:50:56.11
>>370
ジジイから貰ったんだけど、最初何これ?どうやんの?と戸惑ったわ
それまではFT-817を使ってたので電源入れて任意の周波数に合せるだけでしたが
あまりの手間に「めんどくせー」とJARDだけ通してお飾り状態。
でも真空管リグで出ると「音が良いですね」とか言われるので手放せない
374名無しさんから2ch各局…
2019/05/14(火) 18:52:21.85
>>373
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
375名無しさんから2ch各局…
2019/05/17(金) 16:24:42.23
731電源入れると酸っぱい匂いするんだけどまさか...
376名無しさんから2ch各局…
2019/05/17(金) 16:37:40.02
>>375
タンタル ばん!で煙?
377名無しさんから2ch各局…
2019/05/17(金) 18:17:45.77
電解さんが汁こぼししてるかもよ
378名無しさんから2ch各局…
2019/05/18(土) 08:40:45.45
香ばしいというか酸っぱい臭いはタンタルコン死にかけかもな。
電源切って早く電解にとっかえたほうがいい
379名無しさんから2ch各局…
2019/05/18(土) 13:36:21.01
つーか、古いリグは暇見てコンデンサの打ち替えをオススメするわ
あの作業も面倒だけどやってるうちに何故か不思議な気分になる・・・

ハンダヒューム吸ってバカになってる訳じゃないぜw
380名無しさんから2ch各局…
2019/05/18(土) 13:38:44.71
>>378
今時の電解はタンタルより周波数特性良かったりするのかえ?
381名無しさんから2ch各局…
2019/05/18(土) 15:35:48.53
IC-731のタンタル、周波数特性なんか気にして設計なんかしていない。
アレがケミコンに変わったくらいで、送受信になんか何の影響もない。
382名無しさんから2ch各局…
2019/05/18(土) 15:37:08.72
そんなケミコンで大丈夫か?
ああ、問題ない

>>381
なんかかっこいいなお前さん!
383名無しさんから2ch各局…
2019/05/18(土) 17:22:14.43
FT757GXなんだけど1、2年ほど火入れしてなくて
うちの隣のアパートに雷落ちた後電源入れたら受信がおかしくなってて
どこ回しても文化放送が聞こえるようになった。
こりゃ誘電雷?の影響だなと思ってYAESUに修理できるか聞いたところ
調査もできないとの回答。
困ってしまって火災保険やに相談したら無線機を保険屋に送ってくれとのこと
結局当時の価格156000円+見舞金3割で20万オーバーの保険金がでたよ。
古い無線機も捨てたもんじゃねえなと。
384名無しさんから2ch各局…
2019/05/19(日) 01:31:42.51
マジスカ!
385名無しさんから2ch各局…
2019/05/19(日) 08:20:48.23
被雷時の保険は結構アバウトだよね。
当方もとある製品がやられて、その製品が生産打ち切ってる物だったら「同じ程度の製品を教えてください」と言われた。
で結果はその新製品の全額補填。
もっとも飛来するとそんなメリット?は吹っ飛ぶ位のダメージだから、>>383の程度で済んだなら場合は特異例だと思う。
386名無しさんから2ch各局…
2019/05/19(日) 08:22:46.13
あ、ちなみに各種保険でも被雷に対する損害(火災が起きたのでは無く損傷のみ)は対象外の奴も有るから、自分のが対応してるかは確認しとくと良いよ。
387名無しさんから2ch各局…
2019/05/20(月) 12:37:45.12
電解に取り替えておきさえすれば、
少なくともショートモードで死なないからな。

先週末731で出ている局がいたけど、パリッとした変調が良かった。
俺もたまに出してきて使おうかな。
388名無しさんから2ch各局…
2019/05/21(火) 08:02:54.81
FT707はファイナル基板のタンタルコンが爆発して死ぬらしい
389名無しさんから2ch各局…
2019/05/21(火) 11:57:16.45
電解さんも汁出るしなぁ
まぁ頭膨らむので分かりやすいが
390名無しさんから2ch各局…
2019/05/21(火) 11:59:55.58
707はカウンタIC死ぬのが悲しい
391名無しさんから2ch各局…
2019/05/21(火) 12:24:41.76
707はOKIのカスタムチップ?
392名無しさんから2ch各局…
2019/05/21(火) 16:52:53.02
俺の707も煙出た。
393名無しさんから2ch各局…
2019/05/21(火) 19:02:09.75
>>390
101Zと同じやつか?
394名無しさんから2ch各局…
2019/05/22(水) 09:28:28.91
707は、くぐれば救済が見つかるかも?
世の中にはカスタムで作ってしまう有難い人が多いからな
395名無しさんから2ch各局…
2019/05/22(水) 16:09:14.34
707は復活させて使うほどのリグじゃないね
396名無しさんから2ch各局…
2019/05/22(水) 20:03:06.19
最近お熱なのがFT-7
こいつのQRHはスゲー
VFOだし仕方がないけどw
コンデンサの入れ替えとソケット基板の調整してベアでW辺りと交信すると驚かれる
397名無しさんから2ch各局…
2019/05/23(木) 08:20:53.63
FT-7の独特な受信音は結構好き
不思議と聞き取りやすいんだよねー
398名無しさんから2ch各局…
2019/05/23(木) 08:34:03.07
FT-7は結構海外では人気があるで
youtubeで検索すると運用動画も見られる
概ね「vintage」「QRP」扱いなのが笑えるが、ちょいと調整すれば20w近く出るし
周波数変動さえ気にしなきゃ遊べるリグやわな
399名無しさんから2ch各局…
2019/05/23(木) 09:46:45.52
大昔FT-7B・100W改をオクで買ってDUの友人に持っていったことがある。
QRHはFT-200並だったが、日本から聞いていても音声が素晴らしかった。
あの当時の隠れた名機だったのかもしれない
400名無しさんから2ch各局…
2019/05/23(木) 15:09:40.36
FT-7は終段部が、トランジスタファイナル初期感を出していて味わい深い。
自作機もびっくり。
401名無しさんから2ch各局…
2019/05/23(木) 17:01:31.89
見た目がカッコ良くて欲しかったあ・・
402名無しさんから2ch各局…
2019/05/23(木) 18:23:07.05
707は西部警察だね
403名無しさんから2ch各局…
2019/05/23(木) 18:57:43.69
>>399
100w改とかあったんだ
めちゃくちゃ興味ありますわ
データとかお持ち?
404名無しさんから2ch各局…
2019/05/24(金) 11:47:59.08
壊れるぞ
405名無しさんから2ch各局…
2019/05/24(金) 19:47:48.41
アナログ機でトランジスタファイナルなのになんでチューン取る必要あったんだろう
406名無しさんから2ch各局…
2019/05/24(金) 19:51:35.39
当時はまともな広帯域アンプが無かった
407名無しさんから2ch各局…
2019/05/24(金) 21:22:24.57
940アンロックした。
408名無しさんから2ch各局…
2019/05/27(月) 21:12:49.39
940のアンロックは、コンデンサ一個で復活することが多いぞ
409120
2019/05/29(水) 07:36:33.05
久しぶりにC5600の電源入れたらVHF側だけ表示点滅して使えなくなってたでござるよ、の巻。

残念だが解体廃棄か・・・
410名無しさんから2ch各局…
2019/05/29(水) 07:37:29.17
>>409
名前の120は誤記ですごめんなさい
411名無しさんから2ch各局…
2019/05/29(水) 07:49:48.87
良い機種だがもう部品無いよね
接点不良かも知れないので前パネル外して本基板とのコネクタ抜き差ししてみ?
412名無しさんから2ch各局…
2019/05/29(水) 09:29:29.92
ラジオドッグさんでも無理か
413名無しさんから2ch各局…
2019/05/29(水) 10:42:14.89
>>409
一度リセットしてみるといいかも。
414名無しさんから2ch各局…
2019/05/29(水) 12:56:29.82
>>409
定番故障だし、ラジオドックがまだ直してくれる
415名無しさんから2ch各局…
2019/05/30(木) 07:17:53.00
1968年頃 66年型ポンティアックコンバーチブルで、
モービルハムをやっておられた方は、どなたかわかりますか?
416名無しさんから2ch各局…
2019/05/30(木) 17:29:17.11
米村さん?
417名無しさんから2ch各局…
2019/05/30(木) 18:34:54.15
ja**bk ?
418名無しさんから2ch各局…
2019/05/30(木) 18:40:46.58
エリアは?
419名無しさんから2ch各局…
2019/05/30(木) 19:11:51.49
750Aがダックボイス病をついに発症した。
缶詰開けられる自信ない
420名無しさんから2ch各局…
2019/05/30(木) 19:20:59.65
ja1**k
421名無しさんから2ch各局…
2019/05/31(金) 07:11:21.13
>>419
御愁傷様
でも空け無きゃ直らないぜ?
422名無しさんから2ch各局…
2019/05/31(金) 08:14:16.23
>>421
421です。
そうなんですよね。
トリマーグリグリ回したぐらいじゃダメでした。
週末チャレンジします。
423名無しさんから2ch各局…
2019/05/31(金) 09:42:59.96
やみくもC打ち替え作戦だな
424名無しさんから2ch各局…
2019/06/01(土) 08:17:48.13
タンタルコンやブロックコンの爆発とちがって、周辺を巻き込んだ事故発生じゃないからマシだろ。
425名無しさんから2ch各局…
2019/06/01(土) 09:31:19.95
>>491
あのシリーズのトリマは同型を使わない方が良いよ。
できるならフィリップス型にすると安心かも?値段が高いのが難点

何か他に良いトリマが有れば良いんだけど・・
426名無しさんから2ch各局…
2019/06/01(土) 09:44:12.75
ムラタの秋月で安く売ってるじゃん
427名無しさんから2ch各局…
2019/06/01(土) 14:55:04.65
似たようなのをアイテンドウで買ったが、、
428名無しさんから2ch各局…
2019/06/01(土) 15:16:33.24
Suntanのセラミックトリマーコンデンサーの方が良さげだね。
表面実装タイプだから工夫が必要
429名無しさんから2ch各局…
2019/06/01(土) 21:51:43.68
>>426
秋月にあったムラタのトリマーは滅んだ
430名無しさんから2ch各局…
2019/06/03(月) 12:14:24.25
>>429
そりゃ緑も赤も、俺が買い占めたからな
431名無しさんから2ch各局…
2019/06/03(月) 15:06:23.78
>>430
てめー
432名無しさんから2ch各局…
2019/06/03(月) 15:22:23.91
俺の部品箱にある奴、売ってやろうか?
どれが欲しい?
教えてくれたらヤフオクに流すよ?
433名無しさんから2ch各局…
2019/06/03(月) 15:29:42.74
白・赤・緑、10〜30全部まだ売ってるやんw
434名無しさんから2ch各局…
2019/06/03(月) 15:31:29.99
それはSuntanだよ
欲しいのはムラタだ!
435名無しさんから2ch各局…
2019/06/03(月) 22:59:44.12
まだラジオデパート内にはあるぞ
436名無しさんから2ch各局…
2019/06/04(火) 08:23:05.85
真空管機や真空管終段のリグで整流Diが飛んだことある人っています?
先日7MHzで、古いリグの電源投入はブロックコンとダイオードの破壊が危険って聞いたんだけど。
437名無しさんから2ch各局…
2019/06/04(火) 12:30:57.16
ブロックコンデンサなど使ってる機器は全部の部品が危険だろ
いつの時代の名称だよ。尺貫法でも使ってろ
438名無しさんから2ch各局…
2019/06/04(火) 12:36:21.29
>>430
許せん!
439名無しさんから2ch各局…
2019/06/04(火) 12:53:05.93
>>435
狙いどころは斉藤さんかえ?
440名無しさんから2ch各局…
2019/06/04(火) 13:12:23.55
ラジデパ・オーナーの店には無かったと思う
441名無しさんから2ch各局…
2019/06/04(火) 20:48:46.04
ラジデパ・オーナーの店ってどこのこと?
442名無しさんから2ch各局…
2019/06/04(火) 21:06:42.08
そら、奥澤さんの所はシャーシーやラックがメインじゃんか
443名無しさんから2ch各局…
2019/06/04(火) 21:54:27.26
FT200とFL2100Bで飛んだ経験は有る
444名無しさんから2ch各局…
2019/06/04(火) 22:11:57.29
>>437
うっせえぞ百貫デブ
445名無しさんから2ch各局…
2019/06/04(火) 22:17:54.59
>>444
尺貫デブ?
446名無しさんから2ch各局…
2019/06/04(火) 22:40:30.66
>>444
誰がうまいことを言えと
447名無しさんから2ch各局…
2019/06/04(火) 23:08:51.00
百貫の人間なんて存在しねえよっ!







と思ったら外国にはいるんだな・・(^_^;)
448名無しさんから2ch各局…
2019/06/05(水) 00:32:09.95
どうよ?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c738492367?al=21
449名無しさんから2ch各局…
2019/06/05(水) 23:30:45.08
五味
450名無しさんから2ch各局…
2019/06/06(木) 08:53:28.03
球とトランスぐらいかなぁ
パネルが綺麗なら欲しかったが・・・

ゴミだわ
451名無しさんから2ch各局…
2019/06/06(木) 08:58:33.60
FT-101は買っても7.195専用機になるからなぁw
452名無しさんから2ch各局…
2019/06/06(木) 09:11:58.87
百貫デヴはポラボラデブ
453名無しさんから2ch各局…
2019/06/06(木) 09:24:10.40
TS520X完全ジャンクを去年関ハムで3000円で買ったんだけど、
部品取りにするのが忍びなくなって完動品まで直しちゃった。
なんか物足りないから終段を4X150Aシングルに換装してタンクコイル巻き直した。
454名無しさんから2ch各局…
2019/06/06(木) 14:16:11.95
かまわんよ
455名無しさんから2ch各局…
2019/06/06(木) 16:06:14.24
先日TS-520の10w機を買った
さぁ、100w化してやろう!と蓋を開けたら何故か真空管が2本見える
ダミーに繋いだら100w以上キチンと出る
型番だけで中身の確認していないのでジャンク扱いNCNRだったが
良い方のNCNRでえがった!
456名無しさんから2ch各局…
2019/06/06(木) 16:16:43.11
よくある話だよな。
ヤフオクとかでも、出品者がよくわかっていなくて、ジャンク扱いNCNRで落札したら、オプション入りで動作品とかもよくある。
457名無しさんから2ch各局…
2019/06/06(木) 16:29:35.11
ただまぁ、そういうのってSKしたのを家族が売っている場合が多いんだよね
JARLのプレート付いていた事があって調べたらSKした有名OMだった事もある
458名無しさんから2ch各局…
2019/06/06(木) 16:44:13.40
今も思いっきりコールサインの判るダイモテープが貼ってある機器が出てるね。
調べるとそのコールサインは活きてるけど、おそらく再割り当てされた別人。
まあコールサイン切れてるにしろ、判るまま普通は出品しないよなぁ…本人なら。
459名無しさんから2ch各局…
2019/06/06(木) 16:50:57.21
説明文に知人の代理出品とか書いてあってねw
460名無しさんから2ch各局…
2019/06/06(木) 16:57:27.65
代理出品ではあるけど ”本人に” 頼まれたわけでは無いんだよ−
461名無しさんから2ch各局…
2019/06/09(日) 09:09:43.80
昨日7にFT301で出てる人いたな
変調おかしかった
相手の局は言葉を選んで問題点を指摘してた
462名無しさんから2ch各局…
2019/06/09(日) 13:41:47.83
>>461
7Mは変調汚ねぇぞってコール言わずに怒鳴るバカいるよな。
声と変調で大体だれか想像つくんだけどw
463名無しさんから2ch各局…
2019/06/09(日) 14:55:47.95
>>461
相手局に丁寧に応対されると、直して使ってやろうという気になるね。
464名無しさんから2ch各局…
2019/06/09(日) 20:16:09.39
750Aまだ使ってる人いる?
465名無しさんから2ch各局…
2019/06/09(日) 23:31:55.48
いるよ。どうした?
466名無しさんから2ch各局…
2019/06/09(日) 23:42:35.94
無念のRAM消失。直す気が起きねえ
467名無しさんから2ch各局…
2019/06/10(月) 00:15:18.44
>>466
ラム・ザ・フォーエバー かよ ←消えたのはラムの角
468名無しさんから2ch各局…
2019/06/10(月) 06:00:53.31
アイコム触らないからよく知らないんだけど、750シリーズのRAMが飛ぶって聞きますが
万が一飛んだらRAMに書くプログラムやデータってのはicomから貰えるの?
469名無しさんから2ch各局…
2019/06/10(月) 07:33:12.83
>>468
サポートは完全に終了致しました。
お察し下さい。
470憂国の記者
2019/06/10(月) 07:41:21.70
◆頭が悪いから古いアイコムの機種を買う◆

そういう危険なものをかねだして買うってことは
知能がそのRAMと同じぐらいで飛んじゃってるってことなんで

反省して仏門にでも入るべき
471名無しさんから2ch各局…
2019/06/10(月) 07:59:10.54
アイコムはかなり前に古い機種の修理受け付けやめたよ
アイコム 750 RAMで検索したら吸いだしているOM沢山居てますわ
海外じゃRAMの内容を配布してる

まぁ困りはしない
472憂国の記者
2019/06/10(月) 08:07:34.10
もう辞めたほうがいいって 古いのは

古いのにこだわる理由は何ナノ?
473名無しさんから2ch各局…
2019/06/10(月) 08:09:27.59
LUMちゃーん
474名無しさんから2ch各局…
2019/06/10(月) 08:22:44.32
>>471
そのようですね
750救うために治具作るのは面倒だね
475名無しさんから2ch各局…
2019/06/10(月) 08:37:31.54
>>472
ノスタルジー以外ない
476名無しさんから2ch各局…
2019/06/14(金) 22:32:06.84
野廃る爺 以外ないだとぉ ←年取るとひねくれて困る
477名無しさんから2ch各局…
2019/06/15(土) 05:16:30.45
>>476
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
478名無しさんから2ch各局…
2019/06/15(土) 12:01:24.03
この表面白いなぁ
うちの中学生の息子は278人のうちの1人なわけだ
479名無しさんから2ch各局…
2019/06/15(土) 12:04:34.96
今の中学生ハムは落ちこぼれ予備軍
480名無しさんから2ch各局…
2019/06/15(土) 21:58:48.77
>>478
指摘する人いないけど驚くことの一つは若年層の家族会員の少なさ。

昔は家族会員多かったけど、団塊ジュニア世代からロスジェネ世代までほとんど子供に無線をやらせていないとしか思えない。

無線は1代限りと考えていて、俺もその一人。
こんな状態でよそから若年層入れられるわけがないんだよね。
481名無しさんから2ch各局…
2019/06/16(日) 23:03:40.33
>>478
そして4級さえ合格できない「真の落ちこぼれ」。
#九九が出来ないとか冗談のような話がチラホラ。
482名無しさんから2ch各局…
2019/06/19(水) 06:42:18.21
731飽きた
483名無しさんから2ch各局…
2019/06/19(水) 08:31:54.94
それでも731は高止まりで取引されている。
不思議だw
484名無しさんから2ch各局…
2019/06/19(水) 11:09:28.34
731、もう少し音は柔らかくならないものか?
485名無しさんから2ch各局…
2019/06/19(水) 13:10:09.50
そもそもが業務機にも使われている筐体なので
音質に拘る必要は無かったのではないのかな
東南アジアでは軍用にも使われていた位。了解度優先
486名無しさんから2ch各局…
2019/06/19(水) 23:56:05.74
731はあの甲高い受信音のお陰もあって、カスカスのCWがAPFなくても浮いてくるんだぞ
487名無しさんから2ch各局…
2019/06/20(木) 02:41:12.22
あの、シャリシャリ感がどうもなあ・・
488名無しさんから2ch各局…
2019/06/20(木) 02:43:55.94
フィルタエッジの群遅延位相特性が悪いから位相ひずみを生じる
489名無しさんから2ch各局…
2019/06/20(木) 06:07:36.18
SDR機とは対極にある受信音だね。
了解度がいいのは確かだけど。
490名無しさんから2ch各局…
2019/06/20(木) 08:02:08.63
音が悪いのは9Mのフィルターの方?455k?
491名無しさんから2ch各局…
2019/06/20(木) 09:43:43.89
731ってまだ売れるの?タンタル交換+全バンド送信可+100w改造したSだけど5000円くらいで捨てられるなら売り飛ばすかな
492名無しさんから2ch各局…
2019/06/20(木) 10:17:32.60
>>491
15ぐらい値がつく
493名無しさんから2ch各局…
2019/06/20(木) 11:27:46.10
>>491
AF付近の電解達と8Vレギュも交換な
だったら、Modifiでも良い値段が付くだろうか?
494名無しさんから2ch各局…
2019/06/20(木) 22:38:45.96
三端なんて滅多に飛ばないべ?
495名無しさんから2ch各局…
2019/06/21(金) 23:14:08.36
電界を固体コンにしたりすると古い3端子って発振したりするんだよ
昔のはリップルやノイズも多いのがあるね
496名無しさんから2ch各局…
2019/06/22(土) 14:25:53.90
あの当時の3端子、バラツキが有ったのかな?
電圧が誤差範囲で無かった事があった。
で731の場合は、発熱が多過ぎた感が・・
497名無しさんから2ch各局…
2019/06/22(土) 17:05:16.67
>>496
三端子は簡単そうに見えるが、結構奥が深くて、設計やってた頃、三端子のメーカーは指定してたりした
498名無しさんから2ch各局…
2019/06/22(土) 17:45:35.73
初期の頃の三端子レギュは、ばらつきもあったし電気的にも弱かったね。
499名無しさんから2ch各局…
2019/06/22(土) 18:19:03.25
940の三端は不気味に発熱するもんだから取り換えたよ。
半導体として劣化してるのかわからんけど、
三端はサージ電圧毎度食らうし、厳しい動作環境だよね。
500名無しさんから2ch各局…
2019/06/22(土) 21:03:50.27
>>499
3端子の動特性と一次側からのサージ吸収は別の問題
サージ吸収はサージ吸収の話、3端子は逆電圧保護と入出力逆電位保護のダイオードは必須
930/940は24V系から3端子使ってるから発熱する。しかも930の24V系はろくに安定化されておらず
ブリーダーに流しているだけという大電流流す電源としては信じられない設計
どっちにしてもTO220の3端子で定格の1/10程度きちんと使うのはわりと熱的に厳しい
501名無しさんから2ch各局…
2019/06/23(日) 07:33:20.52
FT-70GCを手に入れて通電したが、周波数が上手く変わらない
502名無しさんから2ch各局…
2019/06/23(日) 07:35:53.58
PLLがダメかと思ったけど、どうやらサムホイールが接点不良起していて
ダメ元でホイール分解したら完全に接点が腐っていたわ
ポン付けとは言わないけど、代わりになるようなサムホイールどこかで売ってますかね?
503名無しさんから2ch各局…
2019/06/23(日) 08:18:27.22
鈴商あたりに聞いてみたら?
504名無しさんから2ch各局…
2019/06/23(日) 08:31:31.55
韓国か北朝鮮かも
サム・ホイ・ルー
505名無しさんから2ch各局…
2019/06/23(日) 08:39:52.33
あれはサムホイールじゃなくて、プッシュホイールです
サムはIC-2Nに付いてた方ね
70GCの6連スイッチはもう手に入らない
オムロンでも今は4連か単体しか出してなかったかと
アマゾンでuxcellのプッシュホイールで検索してみ?
きっと欲しいのが手に入る
単体を連にしているだけさ
506名無しさんから2ch各局…
2019/06/23(日) 09:46:27.66
>>アマゾンでuxcell

あそこ何でもあるよね−
しかも送料タダって…
200円位の物でも送料タダって、いくら中国でも儲かるンかな?
507名無しさんから2ch各局…
2019/06/23(日) 10:16:13.24
2,000以上の注文で通常配送無料だろ
508名無しさんから2ch各局…
2019/06/23(日) 11:27:22.42
知らないんなら黙っとけ
なんにでも首を突っ込んでくるんじゃねーよ 老害め
509名無しさんから2ch各局…
2019/06/23(日) 20:46:29.76
>>502
安藤の測定器等に使われていたと同じものだと思うから、安藤の測定器事業を買った横河のサービスに聞いてみれば?
510名無しさんから2ch各局…
2019/06/23(日) 21:24:28.13
日電製の古い7808を樹脂モールドのJRC社製に取り替えたら熱的に安定したわ。
内部回路あんまし変わんないと思うんだけど
511名無しさんから2ch各局…
2019/06/25(火) 14:01:51.86
先日短波で聞いた話。IC-731ジャンク TX不可をオクで買ったお爺ちゃん。
10Kチョットと安かったが、案の定ファイナルが死んでいたらしい。珍しい事も有るもんだと、、、
自分で修理したらしいがファイナル2個で5K超えと安いのやら?
物は考えようだ
512名無しさんから2ch各局…
2019/06/25(火) 14:22:15.62
お爺にすりゃ不良個所探し、交換する事も楽しみの一つ
それでパーツが5000円ってのは遊び代金と考えれば安いんじゃね?
トータル15Kで新しいおもちゃが手に入る訳で
それで飽きたらまた整備済みで売れば次のおもちゃの購入資金になるじゃん
513名無しさんから2ch各局…
2019/06/25(火) 14:22:16.57
そう、考えようだよ
楽しめたんならいいじゃん
修行になったと満足するのもいい
514名無しさんから2ch各局…
2019/06/25(火) 15:33:01.52
レトロなクルマを修理しながら乗るのと同じか。
無線機なら整備がおかしくても死にはしないし、クルマより安価で楽しめるし、お手頃感あるな。
515名無しさんから2ch各局…
2019/06/25(火) 15:46:11.77
それなりの電圧がかかっていれば…死ぬことも可能…!!
516名無しさんから2ch各局…
2019/06/25(火) 17:00:33.90
>>514
いや、ほんとマジで>>515さんの言うように怖いよ
100wクラスの無線機のファイナル交換とかやってダミー繋いでテスト送信中にGND不良でつまみに触った瞬間に火花飛ぶとか怖い
高周波による火傷は芯が出来るので痛いし治り難い
517名無しさんから2ch各局…
2019/06/25(火) 18:58:32.26
アイコムのスイッチング電源の修理も怖いぞw
518名無しさんから2ch各局…
2019/06/25(火) 19:14:42.36
少し古めの球リニアをしみじみとメンテすればいいんじゃない?
519名無しさんから2ch各局…
2019/06/25(火) 19:16:14.35
>>513
だね
520名無しさんから2ch各局…
2019/06/25(火) 19:39:45.87
>>518
チクビっぽいのを触るといいよね
521名無しさんから2ch各局…
2019/06/25(火) 19:46:54.41
老眼だわ手元怪しいわでうっかり余計なとこ触っちゃうよ
522名無しさんから2ch各局…
2019/06/25(火) 19:49:06.53
んなことしたら、アッという間に笑点
523名無しさんから2ch各局…
2019/06/25(火) 19:57:06.77
好きな事して逝けるなら本望。
524名無しさんから2ch各局…
2019/06/25(火) 19:58:59.18
>>520
口で愛撫するともっといいね
525名無しさんから2ch各局…
2019/06/25(火) 20:02:23.36
>>524
3-500Zという巨乳がすごいらしいぞ
526名無しさんから2ch各局…
2019/06/25(火) 21:14:49.19
30年程前だけど初めて買ったリグがFT690 本体に純正ブースター入れて10Wにしてました
今でも完動品あれば欲しい
527名無しさんから2ch各局…
2019/06/25(火) 21:53:14.40
>>526
昔は50MHzが入門バンドとして雑誌に紹介され、「HFほど混まないし、アンテナも小さい。
それでいてEs伝搬で海外QSOも」と人気があったからね。
#4MHzもある帯域も最新技術のPLLでフルカバー。そんな時代だった?
528名無しさんから2ch各局…
2019/06/25(火) 22:18:41.95
4CX250Bという美乳
529名無しさんから2ch各局…
2019/06/25(火) 22:32:47.18
>>527
そしてヘンテナですよ
530名無しさんから2ch各局…
2019/06/27(木) 20:57:04.58
>>529
昔、2Mのヘンテナ使用してたが結構飛んでいたよ
531名無しさんから2ch各局…
2019/06/27(木) 21:16:00.16
3-1000ZというGカップ
532名無しさんから2ch各局…
2019/06/27(木) 23:00:52.51
2mはJ型だったな
533名無しさんから2ch各局…
2019/06/29(土) 09:22:18.66
2mならSuper J poleだろ
ARRL Antenna Hnadbookを読んで
水道パイプ+アルミパイプ買ってきて作ったもんだ
534名無しさんから2ch各局…
2019/06/29(土) 09:34:24.94
IC-02Nまだある
地元の鉄道無線をきくくらいにしか使って無いけど
535名無しさんから2ch各局…
2019/06/29(土) 09:40:45.21
アナログまだあってウラヤマシス
536名無しさんから2ch各局…
2019/06/29(土) 11:49:52.47
Jカップ
537名無しさんから2ch各局…
2019/07/01(月) 23:13:16.84
リグのメンテってファイナルやドライバ石が飛んでると厄介よね。
538名無しさんから2ch各局…
2019/07/01(月) 23:36:36.90
>>537
リグによるだろう。
539名無しさんから2ch各局…
2019/07/02(火) 06:27:16.83
古いバイポーラの100W級ファイナルが飛んでると、結構厄介だね。
ICOMは一時2SC2904ばっか使ってたから、721の残骸から引っぺがして760PRO直したよ。
940とかファイナルはまだ手に入るけど、ドライバ石が手に入らないらしいじゃん。
540名無しさんから2ch各局…
2019/07/02(火) 12:10:33.62
>>539
AC電源内蔵の760PROが内部では13.8V動作だったんだよね
780とはえらい違いだ
541名無しさんから2ch各局…
2019/07/02(火) 13:08:29.86
>>539
ファイナル交換は一番楽な部類だ
中古をヤフオクで落として適当に交換すればだいたいは間に合う
ケンの9*0は電圧も違ってまた扱いが違う
542名無しさんから2ch各局…
2019/07/02(火) 13:19:53.97
PPの場合、選別品ペアで交換しないとまた・・・
543名無しさんから2ch各局…
2019/07/02(火) 21:56:25.16
>>540
760proのファイナルは28Vと思っていた。
544名無しさんから2ch各局…
2019/07/07(日) 11:18:40.63
ICOMのァイナルが28Vになったのは、IC-736辺りからか?
545名無しさんから2ch各局…
2019/07/10(水) 19:53:27.40
>>532
俺も2MはJ型作って遊んでいたが意外と飛んでくれたな
546名無しさんから2ch各局…
2019/07/15(月) 19:01:44.69
731のファイナルユニット開けたら放熱グリスが固化して伝熱を阻害してた
547名無しさんから2ch各局…
2019/07/16(火) 08:54:27.02
いまどき731で送信することなんてあるのか?
酒のつまみで、見てニヤニヤするためのものだろ
548名無しさんから2ch各局…
2019/07/16(火) 21:38:19.53
>>547
731でリニア押したら昨今の7Mじゃ大迷惑だろうな
549名無しさんから2ch各局…
2019/07/17(水) 09:34:06.39
昔の7Mならどうだったんでしょ
爺の癖に昔のことは知らないようだな
550名無しさんから2ch各局…
2019/07/17(水) 21:35:41.15
俺はコンテストで731でリニア押してたぜ。
文句は言わせなかった。
551名無しさんから2ch各局…
2019/07/18(木) 10:31:21.62
>>550
周囲バリバリ言わせてたんだね
552名無しさんから2ch各局…
2019/07/18(木) 13:56:23.30
迷惑な奴め
553名無しさんから2ch各局…
2019/07/18(木) 14:18:30.45
ブヒブヒ言わせてます
554名無しさんから2ch各局…
2019/07/19(金) 06:00:45.24
リニア焚くリグじゃないよな
ベアフット運用にはちょうどいいが
555名無しさんから2ch各局…
2019/07/20(土) 11:08:24.67
731は良い無線機だ。
時効だが、、、ある地方の漁港に行った時、5tクラスの漁船に731が積んであった。
隣にはkoden?の無線機も積んであったが、普段の魚伝道師の交信には731で話していた。
AMで感度も良く非常時には、デコでも電波でるからね〜
ここ20年くらい前から、「誰かのチクリでこの手の違法運用は取り締まられて久しいが。
大らかな時代には良く売れた。トリオも当たり前のように大型漁船の操舵室に置いてあったのは
関係者なら誰しも知る処だよな。 おっと、JRCも忘れちゃいかんよw
556名無しさんから2ch各局…
2019/07/20(土) 12:17:12.04
そう、最近は違法CBが減ったので総通は漁港やマリーナで無線狩りやってる
557名無しさんから2ch各局…
2019/07/20(土) 13:03:44.12
昔は、正規に免許のあるユーザーが、アマ機を改造して使ったり当たり前だった。
558名無しさんから2ch各局…
2019/07/20(土) 13:14:10.77
>>557
八重洲の50Bラインにスケルチつけてた人もいたし
559名無しさんから2ch各局…
2019/07/23(火) 12:16:11.58
関ハム、出物はありました?
560名無しさんから2ch各局…
2019/07/23(火) 23:21:58.12
80年代の修理しやすいリグはあんまなかったよ。
弾数減ってきてると思う。
561名無しさんから2ch各局…
2019/07/23(火) 23:33:58.50
>>559
出てなかったですね
特にフリラーがたむろする雰囲気悪いブースが出てなかった
562名無しさんから2ch各局…
2019/07/25(木) 18:35:14.74
>>560
表面実装のリグなんてようなおせんわ
563名無しさんから2ch各局…
2019/07/25(木) 18:38:52.27
PC直してるのとかわらん
564名無しさんから2ch各局…
2019/07/26(金) 09:00:22.57
>>563
すげーな、GHzなタイミングやエッジの鈍り観測して、BGAの張替えとかできるんだ
565名無しさんから2ch各局…
2019/07/26(金) 18:10:57.94
昭和の名機が3,200円也

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u290516259
566名無しさんから2ch各局…
2019/07/27(土) 11:28:39.17
↑ 見てきたけど古すぎる。
567名無しさんから2ch各局…
2019/07/27(土) 12:59:28.56
>>566
古いのはRX-388くらいじゃないの?
568名無しさんから2ch各局…
2019/07/30(火) 21:05:27.37
>>565
締め切り10分前で36.555円!!
569名無しさんから2ch各局…
2019/08/01(木) 21:30:50.58
>>565
50555円也
ん。。。
570名無しさんから2ch各局…
2019/08/02(金) 07:40:26.82
TS-120V欲しいな
571名無しさんから2ch各局…
2019/08/02(金) 20:08:50.79
TS-440Sなら欲しい
572名無しさんから2ch各局…
2019/08/03(土) 07:39:23.44
440を欲しい!?
何故この無線機が不人気だったのか?デザインは良かったのにね〜
検索してみましょうね〜
573名無しさんから2ch各局…
2019/08/03(土) 08:33:04.21
どうせ安いし買ってもいいじゃん
元々TS-600で開局したけど、660〜690も使わないのに揃えたぞ
690はこの中ではちょっと高かったけど
574名無しさんから2ch各局…
2019/08/03(土) 08:44:16.76

TS600に戻るわけだ
575名無しさんから2ch各局…
2019/08/03(土) 08:56:58.30
600は名機だが、660,670は安物。660にいたってはカス
576名無しさんから2ch各局…
2019/08/03(土) 09:23:51.50
>>572
アンロック直せる人にとってはいいと思うけどな
440にエレキーつなげばベアフット局いっちょあがり
577名無しさんから2ch各局…
2019/08/03(土) 09:27:54.31
パラフィン攻め
578名無しさんから2ch各局…
2019/08/03(土) 10:05:08.63
690Sは名機
579名無しさんから2ch各局…
2019/08/03(土) 10:55:37.32
>>578
DDS石さえ飛ばなきゃね
580名無しさんから2ch各局…
2019/08/03(土) 12:39:48.82
>>576
其のアンロックの原因は分かっているのですよ。
某国に行ってTS-440の修理に付き多くのHAMから質問されましたが
結局はバリキャップが御釈迦なのが殆どでした。
じゃ取り換えればいいジャンですが、、、Kenwood何を考えたんか?
基板の上から固いグルーでコーティング?!これが剥がれないのナンのて・・
デザインも良くセンスの良い無線機だったんですがね〜
581名無しさんから2ch各局…
2019/08/03(土) 12:44:02.44
DDS死んでると鬱
582名無しさんから2ch各局…
2019/08/03(土) 12:57:32.51
DDS石より周辺のケミコン液漏れが気になる
583名無しさんから2ch各局…
2019/08/03(土) 13:24:04.80
バカかDDS致命的だろ。
584名無しさんから2ch各局…
2019/08/05(月) 11:26:51.09
ジャンクだが440S本体がジャンク屋から安く出ているぞ。
此の手の店のは50/50だかんな。
585名無しさんから2ch各局…
2019/08/05(月) 12:13:04.35
>>584
そうだね
ジャンク屋出品は、盛大にぶっ壊れてるか、ほぼ完動品か両極端
586名無しさんから2ch各局…
2019/08/05(月) 18:36:19.39
440は音がかたいんだよな。
587名無しさんから2ch各局…
2019/08/05(月) 22:22:20.89
>>585
使用しなくなってからの保存状態が良ければ当たり、捨てるか迷って放置されているゴミのように扱われていたらアウト。
588名無しさんから2ch各局…
2019/08/05(月) 23:38:47.36
俺の中では830が神機
589名無しさんから2ch各局…
2019/08/06(火) 09:12:07.89
ジャンク屋出品って、遺品整理関係も関わっている場合が多いからね
590名無しさんから2ch各局…
2019/08/06(火) 15:16:17.03
結局12,980円で落ちたようだ。外見は前足一本除いて綺麗なもんだったし
もし落とした人見ていましたらレポートくださいまし。
591名無しさんから2ch各局…
2019/08/06(火) 18:31:37.75
>>588
同感
オレも830は神機と思ってるよ
592名無しさんから2ch各局…
2019/08/09(金) 21:22:28.98
思い出に残るのは白いHF機FT-107だな。ちょっと買ってみたいが飾りだわな。
593名無しさんから2ch各局…
2019/08/09(金) 21:24:54.28
あと、IC-502で誰もいない50MHzを彷徨ってみたい。
594名無しさんから2ch各局…
2019/08/09(金) 21:45:33.36
6mは誰かしら聞いてるだろ
デムパが飛んでないだけで
595名無しさんから2ch各局…
2019/08/10(土) 12:57:53.49
740という地味リグ
596名無しさんから2ch各局…
2019/08/10(土) 13:35:48.95
>>592
あれは購入して一年もしないでパネル塗装はクリーム色に、つまみはベージュ色に・・・
カタログ写真の白さはまやかしだ、買って色もだけど性能にもガッカリした。
597名無しさんから2ch各局…
2019/08/10(土) 14:12:56.33
>>596
107はほぼ901の受信部だったよね。
102や830の方がはるかに良かった。
598名無しさんから2ch各局…
2019/08/10(土) 14:28:57.16
>>593
IC502アマチュア無線らしい良いリグだったね
599名無しさんから2ch各局…
2019/08/10(土) 18:05:45.32
>>593
自転車のカゴにぶち込んで一緒に彷徨おう、佐倉市あたりを
600名無しさんから2ch各局…
2019/08/11(日) 16:25:18.57
IC*02のデザインで、サイドパネルに液晶ついた無線機出してくれないかな
手探りで横に着いたメインダイアルとAFと制御が使えれば充分だ
601名無しさんから2ch各局…
2019/08/11(日) 21:52:49.57
IC-202Aは今でも現役
602名無しさんから2ch各局…
2019/08/11(日) 22:50:58.94
IC-302がある。
充電電池はラジコン用ニッケル水素単二10本を電池金具取り外して収納。
#固定用にIC-30Lもあるけど。
603名無しさんから2ch各局…
2019/08/12(月) 08:40:08.21
830をDDS化して使ってるけど送受信とも快適だよ。
604名無しさんから2ch各局…
2019/08/15(木) 08:29:10.48
>>603 良いなあ  俺 520でプチ失敗
何か妙にざわざわしてる とくに3.5 7Mhz  Sメ−タ−振るほどでもないが
どうしたら良いか解らず長らく放置してる。
605名無しさんから2ch各局…
2019/08/15(木) 08:56:06.18
>>603
DDS化が必ずしも良いとは限らない。
アナログVFOは安定度は悪いがC/Nが非常に良いという利点がある。
これをDDSに変えると多くの場合C/Nが悪化してしまう。
まあ気づかないで使っているのなら構わないがw
606名無しさんから2ch各局…
2019/08/15(木) 11:08:16.98
>>605
なんかオーヲタの商用電力会社の違いで音質が変わるとか、
クーラーをつけて音楽を聞くと聴感上SN比が悪くなり、音楽を聞く気がしないと言う様なレベルだな。

または石より真空管の方が音が良いと言う2A3教とか、
究極のCDより究極のアナログプレーヤーの方が音が良いとか、
デジタルカメラはどんなに技術が進んでも、銀塩カメラに届かないとかのレベルみたいな話ね。
607名無しさんから2ch各局…
2019/08/15(木) 11:25:34.65
>>606
C/Nなどの基礎的な事項についてわからない人に言っても無駄だったかw
608名無しさんから2ch各局…
2019/08/15(木) 11:27:30.92
>>606
RMDR悪化の問題
609名無しさんから2ch各局…
2019/08/15(木) 11:43:53.30
603です。
DDS石もそうだけど、汚い信号のオシレータ使うとひどいC/Nでノイズレベル上がるので注意ですよ。605さんのおっしゃる通り。
あと、適正な信号レベルで入れてやることですね。
DDS出力大きすぎたので、VFO-230スペックを参考にATT入れました。
610名無しさんから2ch各局…
2019/08/15(木) 11:50:05.25
>>607
それはあなたが机上のOMだからです。
実際にはC/Nなんかより、身の回りの人口ノイズの方が問題だからね。
せいぜい完全シールドされた部屋で理論の検証に励まれて下さい(笑)
611名無しさんから2ch各局…
2019/08/15(木) 13:37:29.24
机上のOMにクスッとなった
612名無しさんから2ch各局…
2019/08/15(木) 15:34:10.15
>>611
まあSWRが3でもアメリカまで電波が飛ぶからな。
Iも無いしね。
613名無しさんから2ch各局…
2019/08/15(木) 16:20:25.78
机上のOMさんはSWR3が気持ち悪くないんだ?

そのSWR3をできる限り落とそうとするのが
アマチュア無線家の心意気ってもんじゃないの?
614名無しさんから2ch各局…
2019/08/16(金) 15:15:10.33
机上のOM共が黙ってしまってワロタ
615名無しさんから2ch各局…
2019/08/16(金) 19:55:16.10
ちゃんねるちぇっく
616名無しさんから2ch各局…
2019/08/16(金) 20:24:56.25
連合みなさんQRマイクございましたらお叱り御一報〜
617名無しさんから2ch各局…
2019/08/16(金) 21:09:23.22
TS-690って良いよね
618名無しさんから2ch各局…
2019/08/16(金) 21:14:09.32
え?
619名無しさんから2ch各局…
2019/08/16(金) 21:18:09.99
>>614
低レベルの内容にあきれて皆去った
620名無しさんから2ch各局…
2019/08/17(土) 20:42:56.90
>>617
俺も良いと思う
621名無しさんから2ch各局…
2019/08/17(土) 22:33:22.44
6m出るならTS-690より井上のIC-551
622名無しさんから2ch各局…
2019/08/17(土) 23:47:08.36
井上と言いたいだけ
623名無しさんから2ch各局…
2019/08/18(日) 07:04:57.74
>>620
12V駆動のベアフット機としてはいい
DDSさえ飛ばなければな
624名無しさんから2ch各局…
2019/08/18(日) 07:54:07.19
>>610
問題点がまったくわかっていない
近接に弱くなるということなんだよ
625名無しさんから2ch各局…
2019/08/18(日) 08:13:21.59
>>621
80年代ですら100Hzステップはキツかった
626名無しさんから2ch各局…
2019/08/18(日) 10:37:22.53
>>625
あ、そうだったんですね。人気あったのでいいリグだと思い込んでいました。
627名無しさんから2ch各局…
2019/08/18(日) 11:20:44.06
やっぱりかw
628名無しさんから2ch各局…
2019/08/18(日) 11:32:54.15
あいかわらずC/Nと位相雑音をごちゃごちゃにしているやつがいるな。
629名無しさんから2ch各局…
2019/08/18(日) 12:06:59.70
IC-560も思い出してやってください。
630名無しさんから2ch各局…
2019/08/18(日) 12:10:05.04
440最強だぞ
631名無しさんから2ch各局…
2019/08/18(日) 12:22:23.67
ic560ってあったっけ?
どんなリグだい?
632名無しさんから2ch各局…
2019/08/18(日) 16:39:15.60
でっかいハンディーw
633名無しさんから2ch各局…
2019/08/18(日) 16:39:50.05
LS-60やLS-602もよろしくね
634名無しさんから2ch各局…
2019/08/18(日) 18:33:59.94
IC-560はTR-9500とかFT-680に対抗?して出たモービル機みたいな奴。
中身はIC-551と同じプログラムらしい(バグでオフバンドする)、
デザインは上記三機種中一番良かったと思う。

八重洲のFT-*80シリーズのA/B VFOは妙な造りだったよね。
それと底面のスイッチも
635名無しさんから2ch各局…
2019/08/18(日) 18:34:27.77
>>625
「100Hz?そんだけあればFMもAMも余裕じゃん。・・・えっSSB(CW)も?!」
 当時はまだLC式VFO搭載機種が主流でPLLで下手に安定すると「どちらがズレているか」
論争や「PLL周波数併せられない」問題も。
636名無しさんから2ch各局…
2019/08/18(日) 22:58:15.72
TR-9x00の完成度の高さは偉大だったね
637名無しさんから2ch各局…
2019/08/19(月) 01:30:23.98
>>631
車載オールモード
同じデザインは、IC-255J(2mFM)と260(2mオールモード)があった。
638名無しさんから2ch各局…
2019/08/19(月) 22:18:54.05
TR-9300だけは超ロングセラーだったもんな
639名無しさんから2ch各局…
2019/08/19(月) 23:36:39.84
M57735
640名無しさんから2ch各局…
2019/08/20(火) 06:12:58.69
6m専用のモジュールがあったんだよな
641名無しさんから2ch各局…
2019/08/22(木) 21:55:06.80
CATあげ(=^ェ^=)
642名無しさんから2ch各局…
2019/08/23(金) 07:49:46.25
Fried cat
643名無しさんから2ch各局…
2019/08/26(月) 10:19:55.32
TS-440最強
今でもユーザーは多い
644名無しさんから2ch各局…
2019/08/26(月) 12:40:46.28
俺は520系が好き
645名無しさんから2ch各局…
2019/08/26(月) 16:44:43.46
440完動品なら欲しいかも
646名無しさんから2ch各局…
2019/08/26(月) 17:54:47.71
731の次は440かよ
647名無しさんから2ch各局…
2019/08/26(月) 20:57:37.45
あの時代ろくでもない小型機がうんざりするほどあったけど
ギリギリ使える2台
648名無しさんから2ch各局…
2019/08/26(月) 21:01:49.12
ヤエスの小型機って757まではひどかったが、850でだいぶマシになった記憶
649名無しさんから2ch各局…
2019/08/26(月) 21:33:30.68
だから440はバリキャップが破損したら・・・て言ったって
治せない奴が殆ど。
かなりの確率で突然・・・
デザインは良いんだがな〜
650名無しさんから2ch各局…
2019/08/26(月) 21:40:31.09
>>649
そんなに特殊なバリキャップなのか?
651名無しさんから2ch各局…
2019/08/26(月) 21:56:18.24
そんなことねえぞ
純正のDiが手に入らないだけだ
652名無しさんから2ch各局…
2019/08/26(月) 22:37:51.32
1SV50に取り替えてもう3年経つけど全バンドでPLLはロックしてますよ。
653名無しさんから2ch各局…
2019/08/27(火) 22:27:32.75
>>648
大型機が身代わりになった
654名無しさんから2ch各局…
2019/08/28(水) 13:39:59.78
1SV323はSMDだがぴったりよ
655名無しさんから2ch各局…
2019/08/30(金) 23:57:53.66
ありがとうございます。
656名無しさんから2ch各局…
2019/08/31(土) 00:57:54.90
いいってことよ
657名無しさんから2ch各局…
2019/09/01(日) 15:01:31.07
昨日ハムフェアで買ってきたIC-731修理歴無し、電源入れたら普通に使えた。
嫌な予感でカバーを開けたら、問題のタンタルはそのまんまついてた。
とりあえずはヒューズ切れ防止の1個だけ交換。
それとムギ球切れでLED化。制限抵抗が微妙なんで後で付けなおす予定。
コレ言われているほど悪い音ではないと思う。
フィルター入って12Kだからオクとドッコイ位か・・
658名無しさんから2ch各局…
2019/09/01(日) 20:09:33.75
古いリグの照明をLED化するのは反対やな
風情がなくなる
659名無しさんから2ch各局…
2019/09/01(日) 20:30:55.48
>>658
それはネオンがLEDに成りつつある南京町も同じや。
660名無しさんから2ch各局…
2019/09/01(日) 22:24:18.75
電球もそうだけど、オリジナルの状態が一番。
661名無しさんから2ch各局…
2019/09/01(日) 22:28:40.34
>>657
フィルタ入りならお得じゃない?
おめ
662名無しさんから2ch各局…
2019/09/02(月) 12:33:28.01
状態いい731なら十分実戦使用できるね
663名無しさんから2ch各局…
2019/09/02(月) 21:55:05.85
731のメンテ記事多いね。
いまだにファン多いリグ
664名無しさんから2ch各局…
2019/09/03(火) 13:26:24.39
731って測定器揃っていればメンテの困難は無いと思う。
汎用の交換部品で9割がたKO. チップ部品が無いのは助かる。
苦労した?のは、メインダイアルの固着とエンコーダーのフォトインタラプタ
交換くらいだったかな
665名無しさんから2ch各局…
2019/09/04(水) 14:29:44.60
そうなんだよね。
オプションやパーツを他のリグから引っぺがして来れるから、ニコイチに向いている。
経年変化で壊れるカスタムICや飛ぶRAMはたまらん
666名無しさんから2ch各局…
2019/09/04(水) 14:33:34.48
俺の731は錆びたからタミヤのスプレーでメタリックブラックに塗装して、
CWFとPICのエレキー内蔵させてるよ。
667名無しさんから2ch各局…
2019/09/05(木) 13:42:01.62
>>666
PICのエレキーとは時代だね〜
純正ユニットは手に入らないから、ある意味で貴重かも。
出来たら、どこかで公開してくれりゃ〜731ユーザーが
喜びます。
個人的には、このチープさが好きなんだよね〜 w
668名無しさんから2ch各局…
2019/09/05(木) 21:06:58.78
IC-726も良い
シンプルで
669名無しさんから2ch各局…
2019/09/05(木) 21:42:42.52
>>667
666じゃないけどバイナリ公開して基板とマイコンも在庫あるうちは無料配布してるけど誰もくれって言ってこないよ
670名無しさんから2ch各局…
2019/09/07(土) 17:38:42.27
アイコムに始まりアイコムで終わる
これがアマの王道
671名無しさんから2ch各局…
2019/09/07(土) 18:11:00.32
>>670
漏れはトリオに始まり八重洲ななってICOMで終わったが。
672名無しさんから2ch各局…
2019/09/07(土) 18:18:58.32
終わったんかい!
673名無しさんから2ch各局…
2019/09/07(土) 18:22:40.86
>>670
・・・始めたときはアイコムは社名じゃなかった・・・
#井上電機製作所
674名無しさんから2ch各局…
2019/09/07(土) 20:52:51.81
また井上と言いたいだけのやつが来た
675名無しさんから2ch各局…
2019/09/07(土) 21:40:50.19
アイコムなんて表記がなくて「『ICOM』?なんて読むんだ?イコム?」とか言わなかった?
676名無しさんから2ch各局…
2019/09/08(日) 01:46:57.75
>>671
俺も同じだな
677名無しさんから2ch各局…
2019/09/08(日) 02:13:17.01
>>671
私もトリオで始めて、仕方ないので八重洲にいって、更にしょうがないので井上に移行するか思案中。
本当はやっぱりトリオKENWOODが好きなんだけどね・・・。
678名無しさんから2ch各局…
2019/09/08(日) 03:10:04.91
オレはトリスから始まって角に移ったが響で終わりそうだ。
679名無しさんから2ch各局…
2019/09/08(日) 06:05:04.42
>>678
トリスで始まって大五郎で終わらなくて良かったね。
680名無しさんから2ch各局…
2019/09/08(日) 16:30:00.99
トリオで始まってケンウッドで終わりそうだ…発奮して990買ったのに子育てに追われてQRT中…
熱もだいぶ冷めてきた。
681名無しさんから2ch各局…
2019/09/08(日) 19:48:56.52
無線機は、入手した段階で満足して殆ど使用せず。
682名無しさんから2ch各局…
2019/09/09(月) 07:17:34.69
みんなアイコム・トリオ(ケンウッド)・ヤエスが好きで良かったわ
「NASAに始まり、NASA28AMで終わる」なんて奴が居なくて(笑)
683名無しさんから2ch各局…
2019/09/09(月) 07:26:06.58
合法の学研派だからな
684名無しさんから2ch各局…
2019/09/09(月) 07:33:10.42
>>682
俺はコリンズに始まりミズホ通信で終わった
685名無しさんから2ch各局…
2019/09/09(月) 09:44:23.67
PLLの基本は70年代終わり頃にアキバでトラックの荷台から、文字通り投げ売りされていた
通称:ミドリ基盤から学んだ。バイナリーの概念さへ俺には分からなかった時代だった。
それ以来無線機の見分けが利くようになった。
686名無しさんから2ch各局…
2019/09/10(火) 11:59:46.91
>>684
セレブに始まり、テクニカルに終わるか
687名無しさんから2ch各局…
2019/09/10(火) 12:00:13.25
>>685
すわんさん、ちーす!
688名無しさんから2ch各局…
2019/09/16(月) 08:25:30.62
990買ったけど1021捨てるに捨てられない。
アナログ機の良さどうこうじゃなくて腰に悪いわw
689名無しさんから2ch各局…
2019/09/16(月) 22:17:28.66
無料で引き取りにお伺いいたします!
690名無しさんから2ch各局…
2019/09/16(月) 22:34:06.50
>>689
じゃあ石垣島まで取りにおいで。
691名無しさんから2ch各局…
2019/09/17(火) 08:45:44.77
関西だが、石垣か宮古くらいなら遊びついでに普通に行くが、ほんとにくれるの?
692名無しさんから2ch各局…
2019/09/17(火) 12:19:55.42
今!船出が!近づく!
取りに行きまっせ
693名無しさんから2ch各局…
2019/09/17(火) 12:54:18.07
ゴーゴー乞食w
694名無しさんから2ch各局…
2019/09/17(火) 13:31:36.81
サーターアンダギーとイカスミ汁食いてぇ。
1000とかおまけについてたら最高じゃん
695名無しさんから2ch各局…
2019/09/27(金) 18:38:44.90
IC-726を最近オクで落札したが
なかなか良いね
696名無しさんから2ch各局…
2019/10/05(土) 12:51:03.81
>>695
そ そんなに高いの?! ←億ちがう
697名無しさんから2ch各局…
2019/10/05(土) 15:42:21.75
>>696
自体オクれのギャグブヒ
698名無しさんから2ch各局…
2019/10/05(土) 15:42:49.82
時代だったブヒw
699名無しさんから2ch各局…
2019/10/11(金) 14:25:16.42
>>695
あの時代の液晶は不安が有るんだが、まだ大丈夫ですか?
基本性能は良かった記憶があり、前の721?と同じフィーリングで
使えたのは便利でした。
700名無しさんから2ch各局…
2019/10/11(金) 19:56:03.28
古いリグは、コンデンサのお漏らしか液晶パネルがキモだね。
経験則だが、今でも完動品ならセーブだが軽微の不都合があればアウト。
不都合ありでなんとか動いてるものを手にいれても、後で一気に劣化する時あるね。

液晶パネルだが一週間ぐらいで一気に劣化始まったものがあってびっくりしたことがある。
701名無しさんから2ch各局…
2019/10/12(土) 17:20:27.67
>>700 よくある事やな 俺 前ユ−ザ-を少し恨んだ事ある。
702名無しさんから2ch各局…
2019/10/13(日) 19:40:46.48
ベルコムLS-20Xが好き
703名無しさんから2ch各局…
2019/10/15(火) 13:12:43.05
ワインレッドカラーは斬新だった。
704名無しさんから2ch各局…
2019/10/15(火) 20:32:04.55
系統図書いて保証認定でIC-731通した。
これでカネの亡者じゃーどにからまれず、死ぬまで使える。
705名無しさんから2ch各局…
2019/10/15(火) 22:22:50.75
5963。
706名無しさんから2ch各局…
2019/10/19(土) 12:11:08.92
FT-857で免許おろしといて、無線機紹介しなけりゃこれからもなんでもありだよ。
707名無しさんから2ch各局…
2019/10/20(日) 18:57:08.90
>>706
そうだな。
指定事項合ってても、わざわざ家まで来てリグが違うと指摘するヒマな総通職員はいない。
100W免許なら静かに使っとけ
708名無しさんから2ch各局…
2019/10/22(火) 00:03:20.69
10W免許で数百ワットだしてても、周波数と型式さえ免許と合ってれば踏み込まれない
もっと頑張ってくれ総通
709名無しさんから2ch各局…
2019/10/22(火) 02:30:53.04
例えバレても、行政処分で期間決められて従事停止が常。
710名無しさんから2ch各局…
2019/10/22(火) 08:47:36.61
新見市みたいなでたらめに強い50W局はさすがに通報されまくって、
総通に踏み込まれたらしいけどな

今もコールを変えてガンガンに出してるみたいだけど
懲りないw
711名無しさんから2ch各局…
2019/10/24(木) 22:26:52.34
>>695

本当は729が欲しかったけど、物が出ないから726で妥協したの?
729の方がトリプルだし他にもいいことあるよ
712名無しさんから2ch各局…
2019/10/24(木) 22:40:42.13
>>711
女の子にモテる?
713名無しさんから2ch各局…
2019/10/25(金) 00:24:13.97
>>712
約410gだから余裕で持てるだろ。
714名無しさんから2ch各局…
2019/10/25(金) 21:32:34.56
そんなに軽くなくて、下向いてブツブツ言うだけだから、モテないよ
715名無しさんから2ch各局…
2019/10/27(日) 10:34:09.58
726はAMの変調音がいいい
716名無しさんから2ch各局…
2019/10/27(日) 19:34:39.99
新スプ897あることにしとけばセーフ
717名無しさんから2ch各局…
2019/10/28(月) 00:30:48.04
ゴミは捨てろよ
遺されてもカーチャン困るだけだぜ
718名無しさんから2ch各局…
2019/10/28(月) 10:45:04.13
本人も一緒に処分される前に無機物だけでも自ら処分したほうがいいな
719名無しさんから2ch各局…
2019/10/28(月) 13:19:00.36
cb機の出物が減ったなlol
720名無しさんから2ch各局…
2019/10/28(月) 16:33:43.93
IC-731とTS-930、もらえるとしたらどちらが良いでしょうか?
721名無しさんから2ch各局…
2019/10/28(月) 16:54:38.66
>>720
状態が良いほう。

理由はどちらも古いリグだから。
722名無しさんから2ch各局…
2019/10/28(月) 19:37:26.92
どちらも完動でそれなりに綺麗ですが、731はタンタル未交換、930はファンがカラカラ言っています
聞いた感じは731は固め、930は柔らかめな感じ?
10年落ちのノートパソコンと交換でいただけます
723名無しさんから2ch各局…
2019/10/28(月) 19:49:35.95
930なんて粗大ゴミ欲しがる奴いるんだな。
パワトラが焼けなければ、暖房器具としては役立つかもしれんけど
724名無しさんから2ch各局…
2019/10/29(火) 22:00:42.24
930/940の電源が飛ぶと悲しいよな。
725名無しさんから2ch各局…
2019/10/30(水) 14:09:50.30
940はパワーTr飛ぶとファイナル飛ぶんだっけ?
726名無しさんから2ch各局…
2019/10/30(水) 19:51:56.31
基板が経年劣化で反るって話を聞いたことがあるわ
727名無しさんから2ch各局…
2019/11/01(金) 17:52:29.30
IC-729>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>IC-726
728名無しさんから2ch各局…
2019/11/01(金) 19:10:30.06
>>727
AMの音の悪さは729ひどかったよな。
729名無しさんから2ch各局…
2019/11/02(土) 18:32:42.14
>>715
浅くね
730名無しさんから2ch各局…
2019/11/03(日) 06:53:26.74
>>728

それはアンタの729が壊れてただけww
731名無しさんから2ch各局…
2019/11/03(日) 17:04:16.34
モスラ調整上げ
732名無しさんから2ch各局…
2019/11/03(日) 21:53:10.38
どがかさくや いどむぅ?
733名無しさんから2ch各局…
2019/11/05(火) 21:56:45.79
726は11mマンごようたつ
734名無しさんから2ch各局…
2019/11/06(水) 05:26:55.28
>>733
日本語でお願いします。
735名無しさんから2ch各局…
2019/11/06(水) 22:33:20.81
729ってLEDに交換したことある人いる?
12V電球色LEDだけど抵抗値1kΩくらいかな?
736名無しさんから2ch各局…
2019/11/07(木) 08:47:50.67
IC-726をCBで使うには、10Wを軽くHL400で押すのが通。]
100Wをフルで使うから、汚い波になる、、、
737名無しさんから2ch各局…
2019/11/07(木) 12:34:19.53
俺はナショナルが好きだ!
738名無しさんから2ch各局…
2019/11/07(木) 12:44:36.16
>>736
いや弁慶だ!
739名無しさんから2ch各局…
2019/11/07(木) 13:23:58.51
>>735
どーぞ。

http://akizukidenshi.com/catalog/contents1/led-r-calc.aspx
740名無しさんから2ch各局…
2019/11/08(金) 09:27:40.96
秋月もよっぽどこういう質問に手こずったと見えるな
白熱電球みたいに電圧駆動で自己制御きかないもんな
741名無しさんから2ch各局…
2019/11/08(金) 10:38:40.89
>>740
4アマレベルだな
742名無しさんから2ch各局…
2019/11/09(土) 08:25:52.94
>>739
貼付ありがとう
計算式は知ってますが、出てきた抵抗値付けてもほとんどが明る過ぎなんですよね。
それでまた大きいのに付け直して結局数回やることになる。
で、自分なりに出した答えが12VLEDなら1kΩ〜1.5kΩ程度がしっくりくる明るさです。
計算式だと600Ω程度が出てくるけどね。
こういうことを私みたいに気にしてる局がいらっしゃるかなと思ってお聞きしました。
743名無しさんから2ch各局…
2019/11/09(土) 09:39:14.49
721/726はAM受信音聴きやすいんだよな
送信したことはないけど
744名無しさんから2ch各局…
2019/11/09(土) 10:17:49.06
>>742
Vfの意味わかってないやつが、お前の好みの明るさをどうこう言っても馬鹿晒すだけだからどうでもいい
745名無しさんから2ch各局…
2019/11/09(土) 12:16:36.20
>>744
爺さん若者をイジメるなよw
746名無しさんから2ch各局…
2019/11/11(月) 20:48:31.02
726懐かしい。
入門用やモービル向けによく売れたよね。
747名無しさんから2ch各局…
2019/11/11(月) 21:14:52.52
90年前後の大手3メーカーはやたらラインアップあったのに、
どのリグもそれなりに売れていた
748名無しさんから2ch各局…
2019/11/12(火) 19:11:50.07
俺は当時726使ってて「oh it’s mobile rig」って言われたのが悔しかったから760買ったよ
749名無しさんから2ch各局…
2019/11/12(火) 19:52:43.19
チンポが小さいと言われたようなもんか
750名無しさんから2ch各局…
2019/11/12(火) 22:00:02.56
FT-726でサテライトやってたけどそんなこと言われたこと一度もない
751名無しさんから2ch各局…
2019/11/13(水) 00:40:26.19
爺さんFT-726モービルに使ってたのかw
752名無しさんから2ch各局…
2019/11/13(水) 02:45:18.38
FT-726とIC-726は、型番は似ているが全く違うわな。
753名無しさんから2ch各局…
2019/11/13(水) 06:02:50.85
>>751
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
754名無しさんから2ch各局…
2019/11/13(水) 08:35:41.03
>>752
型式がかぶってるのってそんなに記憶がないけど、
726みたいなマイナー番号が何でかぶったのだろう
755名無しさんから2ch各局…
2019/11/13(水) 08:41:34.85
726や736は八とかぶったな
721は犬とかぶった
756名無しさんから2ch各局…
2019/11/13(水) 11:14:03.61
八重洲の700番台の型番は、ハンディと固定機があってややこしい。
757名無しさんから2ch各局…
2019/11/13(水) 11:48:42.56
スター700ライン
758名無しさんから2ch各局…
2019/11/13(水) 12:13:10.74
八重洲なんか自分で被ってるぞ。
FT-100とか両方ともHFtransceiverだし。まあ発売時期が離れているから混同しないというか、最初のを知っている人が少ないから問題無いだろうけど。
759名無しさんから2ch各局…
2019/11/13(水) 12:38:46.13
初代FT-100はレアだからなあ(すぐに改良版のFTDX100になった)
実物はハムフェアで一度しか見たことがない
それも売り物ではなく、コレクション展示としてだし
760名無しさんから2ch各局…
2019/11/13(水) 12:47:23.42
八重洲は型番に101つけるのもうやめろw
761名無しさんから2ch各局…
2019/11/13(水) 12:48:46.33
FT-1とFT-ONEはどうなんやと
762名無しさんから2ch各局…
2019/11/13(水) 13:03:33.17
1011と1012も
763名無しさんから2ch各局…
2019/11/13(水) 13:12:57.58
FT-50も有るよ。
HFトランシーバーと144/430MHzデュアルバンドトランシーバーだから、全然違うけどね。
764名無しさんから2ch各局…
2019/11/13(水) 13:47:08.43
FT-7**系はHFなのか430MHzなのかどういう命名ルールなんだろ
765名無しさんから2ch各局…
2019/11/13(水) 13:52:55.50
FT-290
690
790
890
990
766名無しさんから2ch各局…
2019/11/13(水) 13:53:31.74
>>755
TS-721ってあったか?
767名無しさんから2ch各局…
2019/11/13(水) 14:16:12.62
FT-7
7B
707
757
747

FT-73
74
75
75B
77

わけわからんな
768名無しさんから2ch各局…
2019/11/13(水) 18:31:11.55
八重洲は、その時々では一応法則はあるけど、ある意味いい加減。
あと、Sigmasizer2000とか、CPU-2500とかレア型番もある。
769名無しさんから2ch各局…
2019/11/13(水) 18:34:14.05
>>768
0がひとつ多かった。Sigmasizer200。
770名無しさんから2ch各局…
2019/11/13(水) 20:41:14.16
>>766
TM−721
771名無しさんから2ch各局…
2019/11/13(水) 20:49:46.90
>>756
車載もある筈。
772名無しさんから2ch各局…
2019/11/15(金) 17:26:45.01
>>760
FTH-101
773名無しさんから2ch各局…
2019/11/15(金) 21:56:56.16
井上のHF機は700以来かたくなに7xxだな
最近4桁になっただけで
774名無しさんから2ch各局…
2019/11/15(金) 22:17:00.66
井上w
775名無しさんから2ch各局…
2019/11/15(金) 23:04:22.05
愛車は中島飛行機か
776名無しさんから2ch各局…
2019/11/16(土) 11:07:44.57
井上言いたいだけのジジィは帰れ
777名無しさんから2ch各局…
2019/11/16(土) 11:34:34.56
>>776
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
778名無しさんから2ch各局…
2019/11/17(日) 22:51:30.04
俺にタダでTS-990くれ
そしたらジャンクリグ遊びやめたるわ
779名無しさんから2ch各局…
2019/11/18(月) 08:17:10.02
TS-590買え
そこらの昔の名機が全部ゴミに思えるぐらい良いから
780名無しさんから2ch各局…
2019/11/18(月) 12:24:57.18
>>779
あなたの無線機使用遍歴がわからないと何とも言えない
781名無しさんから2ch各局…
2019/11/18(月) 16:30:44.74
>>753
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
782名無しさんから2ch各局…
2019/11/18(月) 16:34:44.34
>>756
固定機もHF帯とVU帯の両方が有ってややこしい
783名無しさんから2ch各局…
2019/11/18(月) 16:41:40.18
>>754
TS-780/790とFT-780/790の番号被り
784名無しさんから2ch各局…
2019/11/18(月) 16:45:01.77
>>777
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
785名無しさんから2ch各局…
2019/11/18(月) 18:24:42.57
>>781
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
786名無しさんから2ch各局…
2019/11/18(月) 18:25:01.42
>>784
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
787名無しさんから2ch各局…
2019/11/18(月) 20:14:57.11
夕爺、お前の話はつまらん!!!
788名無しさんから2ch各局…
2019/11/19(火) 22:24:50.83
同感だ。
奴の話は見る者を不快にしかさせない
無知無能
789名無しさんから2ch各局…
2019/11/22(金) 10:46:27.40
>>785
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
790名無しさんから2ch各局…
2019/11/22(金) 10:46:40.72
>>786
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
791名無しさんから2ch各局…
2019/11/22(金) 12:30:29.38
>>789
>>790
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
792名無しさんから2ch各局…
2019/11/22(金) 22:39:00.38
>>791
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
793名無しさんから2ch各局…
2019/11/22(金) 23:35:01.59
最新の無線機に比べて、TS-520の方が明瞭に受信できる。重くて大きい方が性能が良いのだろうか、
794名無しさんから2ch各局…
2019/11/23(土) 00:31:54.42
んだ
795名無しさんから2ch各局…
2019/11/23(土) 01:45:11.69
CPU-2500は謎番だよなあ
なしてそんなのつけたんだろ
796名無しさんから2ch各局…
2019/11/23(土) 02:02:47.45
>>793
それはアナログだから。
いまのDSP処理されたブツ切りの音の不自然さは人間の自然感覚から
外れている
797名無しさんから2ch各局…
2019/11/23(土) 06:38:38.17
俺も旧世代人間だが現行機の方がよく聞こえると思ってる
要は慣れと、あとはアナログは個体差が大きいせいだと思う
798名無しさんから2ch各局…
2019/11/23(土) 07:18:03.00
TS-520の方が明瞭に受信できる。
同感です。
水晶局発、アナログVFOという構成が良いのでしょうね。
799名無しさんから2ch各局…
2019/11/23(土) 08:10:07.47
老人は高音が聞こえなくなってるからな
520にはちょうどいいハイカットフィルターだよw
800憂国の記者
2019/11/23(土) 08:23:02.38
中音域の音圧が高ければいいリグに聞こえる
つまり老化したってことだよ。
801名無しさんから2ch各局…
2019/11/23(土) 08:36:24.30
俺も還暦だけどな
802名無しさんから2ch各局…
2019/11/23(土) 08:45:29.76
おじいちゃん自慢のオーディオ装置
中域がカンカン鳴ってるだけ
803名無しさんから2ch各局…
2019/11/23(土) 11:33:38.63
520なんぞ貧乏人が使うクソリグ扱いだったのに
80年代には
804名無しさんから2ch各局…
2019/11/23(土) 15:26:36.20
今は1万しか出せない極貧老人用だろ
805名無しさんから2ch各局…
2019/11/23(土) 18:07:53.79
>>792
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
806名無しさんから2ch各局…
2019/11/23(土) 18:36:10.66
昔の無線機は受信帯域が狭かった、
バンド毎に切り替えをしてバンド内でも周波数によって調節が必要だった。
コレにより範囲外のノイズは入力されない仕組みになっていた。
807名無しさんから2ch各局…
2019/11/23(土) 18:40:43.86
>>806
デバイスや回路構成がそれ以上にダメダメだったけどな
808名無しさんから2ch各局…
2019/11/23(土) 18:57:23.64
>>806
SDRと対極的だな。クロモジにも強かったんだろうな。
809名無しさんから2ch各局…
2019/11/23(土) 19:27:54.26
現行機種は中級くらいでも昔のセットより多信号特性は
ずっと良くなってる。これはほとんど素子の差だ。
オール真空管機だと超特大入力には強いが、普段使いの際のS/Nは良くない。
810名無しさんから2ch各局…
2019/11/23(土) 19:28:37.25
>>802
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
811名無しさんから2ch各局…
2019/11/23(土) 19:33:42.06
>>809
実際は外来ノイズのせいで受信感度は問題にならない。
812名無しさんから2ch各局…
2019/11/23(土) 19:41:28.75
測定器で図っただけでは分からないのだよ

人間の耳に合わせた特性を持つデバイスでも開発されれば別だけどな

デジタル処理だけでは完璧ではないんだよね
813名無しさんから2ch各局…
2019/11/23(土) 19:51:23.52
>>812
×図る
○測る

この程度の日本語もわからんやつが偉そうに
814名無しさんから2ch各局…
2019/11/23(土) 20:18:54.55
>>812
それはもうアナログ機は人間の耳に合っていて
測定器では分からないような点で優れているという結論ありきの話だな

耳のフィーリングだけでは分からないのだよ
耳の欠点を打ち消す特性を持つデバイスでも開発されれば別だけどな
アナログだけではとても処理しきれないんだよね

と言っているのと同じレベル
815名無しさんから2ch各局…
2019/11/24(日) 06:18:06.92
デジタル凄いバカとアナログ宗教バカのいつもの論争。
816名無しさんから2ch各局…
2019/11/24(日) 06:52:23.43
そしてどっちもわからないいつもの馬鹿の書き込み
817名無しさんから2ch各局…
2019/11/24(日) 07:35:31.78
アナログバカの特徴 オーディオ編

CDは20KHzの音がカットされてるから正しい音では無い

デジタルは階段だから正しい音では無い

真空管のA級アンプは自然な音だが、石はAB1級動作で諸刃の刃のNFBに頼り過ぎ

デジタルバカの特徴

LPは内周歪が気になるからダメ
ワウプラッタは無視出来ない

録再時のRIAA曲線の事実上の音の圧縮伸長によるコンデンサーから生じる位相歪

アナログバカはデバイスの進歩を否定し、戦前からのデバイスを崇める
【例】2A3など
818名無しさんから2ch各局…
2019/11/24(日) 07:44:44.13
そして自分の主張が何もない
819名無しさんから2ch各局…
2019/11/24(日) 07:51:46.05
アナログバカはFETとバイポーラトランジスタの肩特性の違いを無視する。
FETの特性は真空管以上に真空管的(笑)

デジタルバカは針から出るノイズがSN比を悪くするし、針の摩擦によりだんだん音が変化するのを嫌う

もちろんダイヤモンド針も寿命がある
820名無しさんから2ch各局…
2019/11/24(日) 07:56:54.47
>>818
そりゃあくだらん主張なんて要らないな
デジタルアナログ論より音楽を楽しめば良い
821名無しさんから2ch各局…
2019/11/24(日) 08:04:37.43
おまえらDX101買え
過去のリグが全部ゴミに思えるから
822名無しさんから2ch各局…
2019/11/24(日) 08:32:41.35
Kは小文字だぞ爺
823名無しさんから2ch各局…
2019/11/24(日) 08:34:34.61
ワウプラッタわろた
プラッタ(Platter)
磁気ディスク装置の平滑な円盤状の記録用部品のことである。
824名無しさんから2ch各局…
2019/11/24(日) 08:45:20.57
>>823
プラッタだろ
マニアならガキでも知ってる
825名無しさんから2ch各局…
2019/11/24(日) 08:45:45.45
フラッタだろ
826名無しさんから2ch各局…
2019/11/24(日) 10:14:29.39
>>823
まだそのくらいの誤字は許せる

日本のベニスを日本のペニスってwebで書いた新聞紙がいるとか?
827名無しさんから2ch各局…
2019/11/24(日) 19:35:35.32
IC-726のバックライト消えた
困った
828名無しさんから2ch各局…
2019/11/24(日) 19:40:42.84
ただの豆電球だろが
829名無しさんから2ch各局…
2019/11/24(日) 20:04:21.80
豆球照明って以外と熱くなるんだよな。
暇見つけて換装、色味も好みに変えてる
830名無しさんから2ch各局…
2019/11/24(日) 20:05:18.16
↑LEDにね。
831名無しさんから2ch各局…
2019/11/24(日) 20:32:00.73
LEDに換装するのはド素人
832名無しさんから2ch各局…
2019/11/24(日) 20:40:08.05
OLEDに換装すべき
833名無しさんから2ch各局…
2019/11/24(日) 21:05:22.35
>>817
ワウプラッタってなに?
ワウフラッタなら知ってるけど、
それってTypoするところかねw
834名無しさんから2ch各局…
2019/11/24(日) 21:51:10.81
>>832
アタマが無機だなw
835名無しさんから2ch各局…
2019/11/24(日) 22:17:07.56
>>833
携帯は画面が小さいし辞書だとプラッタの方が先に出るからな。
きっと老眼で見えなかったんだろ(笑)
836名無しさんから2ch各局…
2019/11/25(月) 07:12:39.17
>>833
ギターにつけるエフェクターとハードディスクの構造の事だよ。
837名無しさんから2ch各局…
2019/11/25(月) 07:54:31.21
モービルやポータブルのリグに高い受信性能を求めてる奴なんていないってことだよ。
817の受信性能を絶賛する奴はいないだろ?
838名無しさんから2ch各局…
2019/11/25(月) 08:18:32.04
アナグロ
839憂国の記者
2019/11/25(月) 08:40:58.45
でもQRPでしょぼいアンテナで繋がったときの快感って、かなり物のがあるんだけど
快楽だわな あれは。英語嫌いなんで国内オンリーだけどw
840名無しさんから2ch各局…
2019/11/25(月) 09:18:45.70
>>837
つリニア販売で有名な(´(ェ)`)さん
これでコンテスト優勝
841名無しさんから2ch各局…
2019/11/26(火) 08:46:42.45
LED化は見た目にも抵抗値が大事。
842名無しさんから2ch各局…
2019/11/26(火) 10:55:10.57
電源いれて10分たつとやっと稼働。
しみじみと味わってる・・。
843名無しさんから2ch各局…
2019/11/26(火) 13:26:34.48
>>841
昔は麦球色でも気にならなかったがLEDにすると気分が変わっていいね。
規定値の抵抗咬ましても以外と明るいから見た目で調整してる。
844名無しさんから2ch各局…
2019/11/27(水) 08:17:17.96
>>843
そうだよね
計算で出した数値入れても明るすぎがほとんど
手間はかかるけど見た目で付け直すのが一番良い
845名無しさんから2ch各局…
2019/11/27(水) 08:49:05.40
電球色のLEDを使えばもはや白熱電球でないこともすぐに忘れるな。
気が付けばラジケータの裏が熱で変形してたなんてこともないし。
846名無しさんから2ch各局…
2019/11/27(水) 09:41:05.93
731なら緑色LEDでバッチリよ
847名無しさんから2ch各局…
2019/11/27(水) 10:01:02.52
緑色LEDと言われてもな〜
種類が多いんだよ。昔はソレでも良かったんだが、、、
オリジナルの色と比べると違うんだな
848名無しさんから2ch各局…
2019/11/27(水) 15:06:04.29
731のあのオリジナリティー拡散緑色はLEDでは出せないよ。
849名無しさんから2ch各局…
2019/11/27(水) 17:12:33.79
拡散型ではないが、弾丸型は出ているよ。頭を削れば拡散型に近くなる。
くすんだ緑色だから、拡散キャップを被せなくても遜色は少なくなったよ。
850名無しさんから2ch各局…
2019/11/27(水) 19:31:55.29
うちの731は黄色くなっちゃったわw
851名無しさんから2ch各局…
2019/11/27(水) 20:50:32.68
昔のケンウッド・アイコムのHF機に使われてたDCコネクタってまだ手に入る?
852名無しさんから2ch各局…
2019/11/27(水) 20:53:53.78
>>851
どの世代?
853名無しさんから2ch各局…
2019/11/27(水) 20:55:17.12
あのコネクタは製造中止されたから入手は難しい
私の手元にはいくつかあるが
854名無しさんから2ch各局…
2019/11/27(水) 21:01:14.36
>>852
731とか440とかの頃のです。

>>853
やっぱりないんですか。
855名無しさんから2ch各局…
2019/11/27(水) 21:15:07.64
6P?
856名無しさんから2ch各局…
2019/11/27(水) 21:22:04.15
電源なんか回復して直引きしたほうが早い
857名無しさんから2ch各局…
2019/11/27(水) 22:05:08.06
マイクのコネクターで2ピンみたいなやつ?
858名無しさんから2ch各局…
2019/11/27(水) 22:25:17.90
6Pの奴だね
もう滅んだと思う
859名無しさんから2ch各局…
2019/11/27(水) 22:29:45.85
ヤフオクにあるよ
860名無しさんから2ch各局…
2019/11/27(水) 22:38:12.95
あのDCコードってTS-690でも使えるものだよね。
ウチにも普通に何本かあるけど絶版品とは知らなかった。
861名無しさんから2ch各局…
2019/11/28(木) 00:02:20.84
>>805
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
862名無しさんから2ch各局…
2019/11/28(木) 00:03:20.75
>>803
当時貧乏人は120だった記憶がある
863名無しさんから2ch各局…
2019/11/28(木) 00:04:08.61
>>810
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
864名無しさんから2ch各局…
2019/11/28(木) 00:09:29.63
>>839
>でもQRPでしょぼいアンテナで繋がったときの快感って、かなり物のがあるんだけど

それ相手にとっては微弱信号で迷惑でしかないからやめなさい
865名無しさんから2ch各局…
2019/11/28(木) 00:34:36.86
ディスコンになって即座に買い占めた連中がいたんだろうね。
866名無しさんから2ch各局…
2019/11/28(木) 05:48:15.30
>>861
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
867名無しさんから2ch各局…
2019/11/28(木) 05:48:57.86
>>863
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
868名無しさんから2ch各局…
2019/11/28(木) 12:25:30.06
>>860
ケンウッドではTS-440〜690世代ぐらいが例の6ピン電源コネクタですね。
ICOMですとIC-740〜760PROぐらい。
869名無しさんから2ch各局…
2019/11/28(木) 12:35:06.14
6P DC電源ケーブル

これの事?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/angelhamshopjapan/opc-025d.html#
870名無しさんから2ch各局…
2019/11/28(木) 13:11:50.04
>>866
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
871名無しさんから2ch各局…
2019/11/28(木) 13:12:07.38
>>867
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
872名無しさんから2ch各局…
2019/11/28(木) 16:04:25.83
今は痴呆症って言わないよ
873名無しさんから2ch各局…
2019/11/28(木) 16:12:38.73
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f387543490
874名無しさんから2ch各局…
2019/11/28(木) 17:32:26.65
>>870
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
875名無しさんから2ch各局…
2019/11/28(木) 17:32:43.86
>>871
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
876名無しさんから2ch各局…
2019/11/28(木) 21:35:57.39
ボッタクリ新品買うぐらいなら、ジャンクリグから
ひっぺがせばいいんじゃね。
877名無しさんから2ch各局…
2019/11/28(木) 22:08:37.48
>>869
それでも使えるけど、線材がもう少し細い変わりに4本仕様になってて
平べったいやつが元祖だね。
878名無しさんから2ch各局…
2019/11/29(金) 01:26:04.01
>>874
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
879名無しさんから2ch各局…
2019/11/29(金) 01:26:20.22
>>875
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
880名無しさんから2ch各局…
2019/11/29(金) 05:33:37.03
>>878
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
881名無しさんから2ch各局…
2019/11/29(金) 05:33:54.83
>>879
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
882名無しさんから2ch各局…
2019/11/29(金) 09:45:59.95
>>880
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
883名無しさんから2ch各局…
2019/11/29(金) 09:46:13.35
>>881
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
884名無しさんから2ch各局…
2019/11/29(金) 12:38:19.95
>>882
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
885名無しさんから2ch各局…
2019/11/29(金) 12:38:45.02
>>883
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
886名無しさんから2ch各局…
2019/11/29(金) 15:59:07.60
>>884
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
887名無しさんから2ch各局…
2019/11/29(金) 15:59:23.72
>>885
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
888名無しさんから2ch各局…
2019/11/29(金) 17:20:53.69
>>886
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
889名無しさんから2ch各局…
2019/11/29(金) 17:21:05.69
>>887
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
890名無しさんから2ch各局…
2019/11/30(土) 09:18:45.34
>>888
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
891名無しさんから2ch各局…
2019/11/30(土) 09:18:58.83
>>889
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
892名無しさんから2ch各局…
2019/11/30(土) 12:17:32.55
>>890
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
893名無しさんから2ch各局…
2019/11/30(土) 12:22:43.20
>>891
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
894名無しさんから2ch各局…
2019/12/01(日) 03:10:49.62
>>892
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
895名無しさんから2ch各局…
2019/12/01(日) 03:11:02.75
>>893
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
896名無しさんから2ch各局…
2019/12/01(日) 08:35:53.74
>>894
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
897名無しさんから2ch各局…
2019/12/01(日) 08:36:11.09
>>895
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
898名無しさんから2ch各局…
2019/12/01(日) 09:19:40.27
>>896
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
899名無しさんから2ch各局…
2019/12/01(日) 09:19:55.02
>>897
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
900名無しさんから2ch各局…
2019/12/01(日) 10:08:03.53
>>898
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
901名無しさんから2ch各局…
2019/12/01(日) 10:08:13.10
>>899
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
902名無しさんから2ch各局…
2019/12/01(日) 10:55:06.20
お前、それおもしろいと思ってんの?
903名無しさんから2ch各局…
2019/12/01(日) 12:00:37.87
あぼーんばかり
904名無しさんから2ch各局…
2019/12/01(日) 12:18:46.71
だな。快適だわ。
905名無しさんから2ch各局…
2019/12/01(日) 13:05:32.05
>>900
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
906名無しさんから2ch各局…
2019/12/01(日) 13:05:46.25
>>901
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
907名無しさんから2ch各局…
2019/12/01(日) 13:36:28.87
と認知症患者が繰り返している
908名無しさんから2ch各局…
2019/12/01(日) 15:17:47.06
>>905
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
909名無しさんから2ch各局…
2019/12/01(日) 15:17:56.05
>>906
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
910名無しさんから2ch各局…
2019/12/01(日) 23:19:38.04
>>908
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
911名無しさんから2ch各局…
2019/12/01(日) 23:19:56.23
>>909
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
912名無しさんから2ch各局…
2019/12/02(月) 05:37:02.51
>>910
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
913名無しさんから2ch各局…
2019/12/02(月) 05:37:30.18
>>911
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
914名無しさんから2ch各局…
2019/12/02(月) 10:29:22.60
>>912
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
915名無しさんから2ch各局…
2019/12/02(月) 10:29:35.52
>>913
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
916名無しさんから2ch各局…
2019/12/02(月) 12:37:06.16
>>914
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
917名無しさんから2ch各局…
2019/12/02(月) 12:37:15.76
>>915
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
918名無しさんから2ch各局…
2019/12/02(月) 18:40:26.49
>>916
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
919名無しさんから2ch各局…
2019/12/02(月) 18:40:38.95
>>917
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
920名無しさんから2ch各局…
2019/12/02(月) 19:34:28.94
>>918
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
921名無しさんから2ch各局…
2019/12/02(月) 19:34:37.32
>>919
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
922名無しさんから2ch各局…
2019/12/02(月) 19:47:28.07
>>920
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
923名無しさんから2ch各局…
2019/12/02(月) 19:47:41.54
>>921
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
924名無しさんから2ch各局…
2019/12/02(月) 20:09:04.91
>>922
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
925名無しさんから2ch各局…
2019/12/02(月) 20:09:14.32
>>923
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
926名無しさんから2ch各局…
2019/12/02(月) 23:54:10.17
>>924
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
927名無しさんから2ch各局…
2019/12/02(月) 23:54:23.71
>>925
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
928名無しさんから2ch各局…
2019/12/03(火) 05:27:40.59
>>926
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
929名無しさんから2ch各局…
2019/12/03(火) 05:27:49.56
>>927
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
930名無しさんから2ch各局…
2019/12/03(火) 10:30:40.00
>>928
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
931名無しさんから2ch各局…
2019/12/03(火) 10:30:52.13
>>929
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
932名無しさんから2ch各局…
2019/12/03(火) 12:45:05.56
>>930
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
933名無しさんから2ch各局…
2019/12/03(火) 12:45:13.75
>>931
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
934名無しさんから2ch各局…
2019/12/03(火) 17:17:17.18
>>932
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
935名無しさんから2ch各局…
2019/12/03(火) 17:17:29.32
>>933
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
936名無しさんから2ch各局…
2019/12/08(日) 16:01:04.25
AM送信機の送信パワー、電源パワーに効率を掛けて申請していたのは?
C級終段・プレート変調では流通角が変動するから?残電圧のため?
937名無しさんから2ch各局…
2019/12/08(日) 18:35:57.45
送信出力と変調関係ないだろ
938名無しさんから2ch各局…
2019/12/08(日) 22:04:04.23
いまとなってはね。
ひと昔、少し古めのリグ時代、工事設計書には送信出力ではなく
入力電力を書いていた。SSBは効率50%としていた。なので、空中線電力(送信出力)
の倍の値にしていた。
939名無しさんから2ch各局…
2019/12/09(月) 10:54:45.40
>>936
分かってて書いてるでしょ
流通角って用語は初心者から出てくるもんじゃない
940名無しさんから2ch各局…
2019/12/09(月) 13:09:02.00
釣りじゃないよ。分かってることと、分かってないことがある。
どうも、電波法・設備規則上の変調効率は、法律上のもので、工学でなないな。
真空管とかの残電圧(ニ―電圧)による損失とか考量してない。
もっとも、現在はパワーメータやスペアナで簡単に電力が測れるから送信電力そのもの
を測定してね。
941名無しさんから2ch各局…
2019/12/09(月) 19:38:01.78
AM(A3E)変調波、真空管では、プレート・スクリーン同時可変でAM変調を掛ける。
五極管はほぼ定電流特性なので、スクリーン電圧を可変することで、AM変調とする。
・・・トランジスタの場合は、スクリーングリッドに相当する電極がないためコレクタ
変調、コレクタ電圧可変でAM変調は掛けられるのか疑問???
942名無しさんから2ch各局…
2019/12/09(月) 20:21:22.27
ベース・コレクタ同時変調ならどうだ?
943名無しさんから2ch各局…
2019/12/09(月) 20:56:45.43
どうもトランジスタでは、ベース電圧ごと、変調電圧を掛けるようだ
944名無しさんから2ch各局…
2019/12/10(火) 08:53:36.92
>>940
現在でも電力は正確には簡単に測れません
測れると思ってるのはアマチュアだけです
945名無しさんから2ch各局…
2019/12/10(火) 15:43:09.91
精度のことを言ってるのかな。でも技適試験では測るし。
946名無しさんから2ch各局…
2019/12/10(火) 16:37:43.39
そうだね。真空管C級アンプでは入力グリッドはC結合でGKダイオードで搬送波は、
ピーク0Vクランプされる。
対して、トランジスタは、トランス結合でドライブされ、正の半周期で動作する。
電源電圧が変調信号で増加すれば、負荷直線Ic切片もそのまま増加する。その場合
ベース電流が不足しないように、べースにもベース抵抗で変調電圧を印加する。
ベース変調電源は、コレクタ変調トランスのタップから供給されている。
947名無しさんから2ch各局…
2019/12/10(火) 16:47:07.26
少し古めというより、かなり古い話だ。忘れてくれ。
948名無しさんから2ch各局…
2019/12/11(水) 10:13:42.69
A1・・・・・A1A
A3・・・・・A3E
A3J・・・・・J3E
覚えた?
949名無しさんから2ch各局…
2019/12/12(木) 12:07:07.77
IC-731復活。
しばらくこれでまったりやります。
950名無しさんから2ch各局…
2019/12/12(木) 12:21:54.80
おめ。
おいらもCWF入れて時々使ってるわ。
英語のロギングソフトとつながるとの記事も見た。
951名無しさんから2ch各局…
2019/12/12(木) 18:45:33.55
731、タンタル変えるついでに電解も変えると音変わる?
ちょっと音が硬くて疲れる
952名無しさんから2ch各局…
2019/12/12(木) 18:54:33.79
>>951
それは電解の音。
AFや電源周りの電解を音響用とかに取り替えてみたら音も変わるよ
953名無しさんから2ch各局…
2019/12/12(木) 20:19:17.26
IC-731はアイコムのロゴマークの違いで2種類在るよね
954名無しさんから2ch各局…
2019/12/12(木) 21:17:43.48
ICOMロゴの方が圧倒的にカコいい。
icomは細いし弱そう。貧弱だわ。
955名無しさんから2ch各局…
2019/12/13(金) 08:40:41.47
>>953
あの頃切り替わったんだな。
目ん玉ロゴマークはいただけなかったが
956名無しさんから2ch各局…
2019/12/13(金) 11:01:52.53
CFWは確かにBWが狭いので切れはいいね。でもなんだかバンドから隔離されたような
気がして、あんまし使わん。そういえば、有名DXerが言ってたけど、隣接の様子を
いち早くしるため、CWFは極力使わないことがコツだそな。
957名無しさんから2ch各局…
2019/12/13(金) 11:41:14.71
QRMは熟練すれば狭帯域にしなくとも聞き分けられる。
しかしノイズギリギリの信号のS/Nを上げるには狭帯域フィルタが
強力な手段だけどな
958名無しさんから2ch各局…
2019/12/13(金) 12:10:19.47
まあね。でも、あのコトコト言う音はあんまし好かんのよ。
959名無しさんから2ch各局…
2019/12/13(金) 12:16:16.58
聞こえるか聞こえないかのギリギリの信号を拾うのが面白い
から、そのためには音の好みなど問題にしない
960名無しさんから2ch各局…
2019/12/13(金) 12:33:05.18
CFW455俺好きよ
961名無しさんから2ch各局…
2019/12/13(金) 13:48:35.43
LS-20Xをほそぼそと使ってる
962名無しさんから2ch各局…
2019/12/13(金) 14:15:13.01
あー、まったく個人の好みというものがあるんだなぁと。
俺なんかCWFは250Hz主義だったが。
963名無しさんから2ch各局…
2019/12/13(金) 16:03:44.36
栗フィルだよ、栗フィル、豆の大様だ?・・・栗豆?
964名無しさんから2ch各局…
2019/12/13(金) 18:44:07.55
俺のリグには特性の良い250Hzクリスタルフィルタがダブルで入っている
965名無しさんから2ch各局…
2019/12/13(金) 20:55:36.35
200/400/1000Hz帯域が好きだな
JRCのHF機には1000Hzのフィルターが売られてた
966名無しさんから2ch各局…
2019/12/13(金) 21:06:18.08
JST-245の発売を待ってる間に無線やめちゃったあの頃
967名無しさんから2ch各局…
2019/12/13(金) 21:31:16.31
ICOMの455k帯500Hz XFは切れる上に聴きやすかったな。
250Hz使ってみたかった
968名無しさんから2ch各局…
2019/12/13(金) 22:59:19.46
JRCはそんなフィルター出してたの?
メカフィル?
969名無しさんから2ch各局…
2019/12/14(土) 14:50:54.41
有名な、亀フィルタと鶴フィルタが搭載されていた。
970名無しさんから2ch各局…
2019/12/14(土) 15:10:36.10
30年前に発売されてすぐ買ったリグが良過ぎる。
もう最新のリグにしたいのだけれど、これを上回るものがなくて買う気になれない
971名無しさんから2ch各局…
2019/12/14(土) 15:23:50.81
カタカナでリグって書く程度の奴だと、FT-23とかですか?
972名無しさんから2ch各局…
2019/12/14(土) 16:03:42.28
「あゆ40」が良いと思う
973名無しさんから2ch各局…
2019/12/14(土) 16:59:25.77
初めて買ったHF機 ヤエスFT-840をいまだに使ってるw
974名無しさんから2ch各局…
2019/12/14(土) 21:48:00.33
最新機は機能的にはいいがが基本性能がどーしても「デジタルプロセス」的で使い込むと飽きがくるのが早い。
結局フリマやオクに流してしまう。
975名無しさんから2ch各局…
2019/12/14(土) 23:09:31.70
ただダイヤル回して遊ぶだけなら、子供のゲーム機と同じやん
976名無しさんから2ch各局…
2019/12/15(日) 07:26:38.24
今のリグを天然痘と表現した奴がいたな
醜いほど押しボタンだらけってことだけど
その言葉はどこまで通用するのやら
977名無しさんから2ch各局…
2019/12/15(日) 12:59:28.84
水ぼうそうなら判るけど天然痘は古すぎてw
978名無しさんから2ch各局…
2019/12/15(日) 16:39:33.11
押しボタンだらけと言ったら初めて見たIC-720を思い出すな
F-850も凄かったけど
979名無しさんから2ch各局…
2019/12/15(日) 17:21:20.60
FT-ONEも
980名無しさんから2ch各局…
2019/12/15(日) 23:03:51.18
最近の高級機もボタンだらけだな
981名無しさんから2ch各局…
2019/12/16(月) 19:32:45.41
携帯も、あれだけ機能があって、ボタンだらけだな
982名無しさんから2ch各局…
2019/12/17(火) 06:01:13.97
>>981
愛本はボタンが1個だけだけど機能がたくさんありそう
983名無しさんから2ch各局…
2019/12/18(水) 21:05:09.48
>>972
ふむ名器だなw
984名無しさんから2ch各局…
2019/12/19(木) 21:23:47.90
次スレよろしく
985名無しさんから2ch各局…
2019/12/23(月) 08:25:55.86
やだ
986名無しさんから2ch各局…
2019/12/23(月) 10:06:12.51
来年もしみじみこのスレで語りたいね
まあまあ良スレだと思う
987名無しさんから2ch各局…
2019/12/24(火) 20:40:23.97
断る
988名無しさんから2ch各局…
2019/12/25(水) 11:09:01.79
◆無線機の歴史
少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 	->画像>3枚
989名無しさんから2ch各局…
2019/12/25(水) 12:50:19.16
>>988
流石に9R42JとかTX88とか388ラインは無いな。
990名無しさんから2ch各局…
2019/12/25(水) 17:43:58.05
>>988
虎戦やFD天地真理さんやIC71も無い
991名無しさんから2ch各局…
2019/12/26(木) 11:25:41.38
>>988
歴史という程、機種が書いてないじゃん。
992名無しさんから2ch各局…
2019/12/26(木) 11:41:40.45
ググればもう少し細かくまとめてくれている人いるよ
993名無しさんから2ch各局…
2019/12/26(木) 13:47:03.50
スレも立てずに書き込みとな!
994名無しさんから2ch各局…
2019/12/26(木) 15:53:32.09
>>988は新参者だな
FT-ONE FT-980 FT-107を知らない
表も自分で作ったExcelだろう
995名無しさんから2ch各局…
2019/12/26(木) 18:37:20.91
クソしょぼいリスト
無価値
996名無しさんから2ch各局…
2019/12/26(木) 21:05:00.09
規制で次スレたてられない…
997名無しさんから2ch各局…
2019/12/26(木) 21:10:20.66
少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・7
http://2chb.net/r/radio/1577362160/
998名無しさんから2ch各局…
2020/01/03(金) 13:44:12.41
999名無しさんから2ch各局…
2020/01/03(金) 13:55:52.28
ここにいる奴みんな老害
1000名無しさんから2ch各局…
2020/01/03(金) 13:56:38.73
ジジイスレ終わるよ
-curl
lud20250124133301ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/radio/1540936231/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・6 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・7
れいな「今日は とっても楽しみな事があります!!!」 ←さてなんでしょう?
秋の褒章、漫画家・高橋留美子さんに紫綬褒章「しみじみと喜びを感じております」
フィールド画面の見渡せる範囲が少し狭くなりました
堀ちゃん「宮脇咲良さんに似てるって言われると悲しくなります…」←コレ
関西ローカル77155★あの時わしは関口スレで実況していたアリバイがありますヽ(`Д´)ノ
【池袋暴走】飯塚幸三元院長の事情聴取終了。報道陣に「申し訳ありません」と語り警視庁目白署を立ち去る★6
【プロ野球】日本ハム・高梨、7回無失点の好投「全体的に良かった。次回はもう少し先頭打者を抑えられるように頑張ります」
【橋下徹】「小泉進次郎さんの最大の弱点は、知りません、教えてもらえますか?少し時間を下さい、と言えないこと、即改めるべき」
【SKE48】松井珠理奈が笑顔でピースサイン 湯浅洋支配人が「最近撮影した」写真投稿「少しずつ元気になっております」
【必死速報】いきなり!ステーキ、社長直筆の「お願い」を全店舗で掲出へ「お客様のご来店が減少しております。このままでは閉店に」★2
【必死速報】いきなり!ステーキ、社長直筆の「お願い」を全店舗で掲出へ「お客様のご来店が減少しております。このままでは閉店に」★10
【フィギュア】羽生結弦陣営と小林強化部長が既にミーティング 五輪へ「間に合うということで選考した。少し氷に乗りましたと」
少し先の未来が分かります
ショパン国際ピアノコンクールを熱く語りましょう PART6
吃音は障害者、知ってほしい!「私には吃音障害があります、言葉が出なくても少し待ってください」カードを無料配布中
【グレタ】「いろいろやります!」気候変動活動美少女決意新たに。トランプ元大統領を少しイジる:画像と動画アリ [猪木いっぱい★]
早川聖来ブログ「5期生のメンバーが入ってきたら4期でフェスに出ることとか無くなるのかな?と考えると少し寂しくなりました。 」
【三浦瑠麗】<キッパリ>3回目の緊急事態宣言は「責任を逃れるために“やれるだけのことは全部やりましたよ”といったアリバイづくり」 [Egg★]
【家族総出】全国スーパーマーケット協会「家族総出で行く「要」や「急」は、あるでしょうか。レジャーランドではありません」★6
歴代の天功さんを語りましょう!
多趣味人、集まりましょう。
雪組について語りましょ*Part255
ドラクエしりとりやりましょう
Machicoを語りましょう その.2
国立大学職員内定者語りましょう
日本喪女党の綱領を作りましょう
仏像の人形について語りましょう
雪組について語りましょ*Part314
雪組について語りましょ*Part275
雪組について語りましょ*Part295
雪組について語りましょ*Part303
雪組について語りましょ*Part339
鈴鹿市について語りましょう 其の34
今こそ斉藤由貴を語りましょ! 
オマンコやりましょう橋谷です
雪組について語りましょ* Part355
鈴鹿市について語りましょう 其の36
ウエルシアについて語りましょPart.9
ケーシー高峰さんの思い出でも語りましょう
謎ブログのURL貼りまくるマンの魅力
熊本県☆山都町☆について語りましょう
☆貞松大輔さんについて女性のみで語りましょう☆2
◇カテドラル関口教会について語りましょう
スレがない欧米俳優を語りましょう Part.5
少年少女サッカーについて語りましょう5蹴目
大企業のリクルーターしてるけど質問あります?
スプリットショットリグのスレPart.5
スプリットショットリグのスレ Part.3
雪組について語りましょ*Part324 (雪組ファン用)
雪組について語りましょ*Part334 (雪組ファン用)
雪組について語りましょ*Part326 (雪組ファン用)
アニメ「サザエさん」で何回も見た話を語りましょう
JZA80スープラについてマターリ語りましょう 58
日大アメフト井上奨コーチについて語りましょう 7
★☆魔夜峰央についてかたりましょう☆★Part80
NHK「ラジオ深夜便」について語りましょうPart38
JZA80スープラについてマターリ語りましょう 62
JZA80スープラについてマターリ語りましょう 64
(‘▽‘)ノ ポケモン映画を語りましょ【祝20周年】
大ヒット1666周目のリバイバル上映【無断転載禁止】
モノクロテレビ特撮作品について語りましょう。【第2部】
不正加入の長濱サンは責任持って平仮名専任になりましょう!
【無駄なダイエット】逸ノ城 駿 18【からのリバウンド】
07:57:30 up 21 days, 9:01, 0 users, load average: 11.43, 10.27, 9.81

in 3.0966899394989 sec @3.0966899394989@0b7 on 020321