1 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 20:29:04.75 ID:hEFNc+D5
2 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 20:45:22.18 ID:R2qPAbR+
3 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 20:47:24.89 ID:R2qPAbR+
☆過去の車両☆
1600形: 復興整備車で週末温泉特急運転(一部が岳南鉄道、近江鉄道、三岐鉄道に譲渡後廃車 ・ クハ1315は新潟交通に譲渡後廃車)
1900形: 戦後新製車による特急運行、3扉ロング私鉄標準車(一部が岳南鉄道・大井川鉄道に譲渡後廃車)
1910形→2000形: 初の特急用塗装車2扉セミクロスシート(廃車)
1700形: 最初のロマンスカー、ロマンスシート装備、百合のエンブレム装着(廃車)
2300形: カルダン駆動車、喫茶カウンター拡大(富士急行譲渡後廃車)
キハ5000形・キハ5100形: 御殿場線直通優等(関東鉄道譲渡後廃車)
3000形(SE・SSE): 連接台車(一部保存) 当時の国鉄が営業運転開始前の第3編成を借用、東海道本線を使用して最高速記録に挑戦、達成
3100形(NSE): 連接台車、展望車(一部保存)
☆2012年(平成24年)03月16日(金)付引退車両☆
10000形(HiSE): 連接台車、展望車、ハイデッカー(一部長野電鉄譲渡・4連化営業運転)
20000形(RSE): ハイデッカー、スーパーシート(一部富士急行譲渡・3連化営業運転)
JR東海371系: 20000形(RSE)と同等のJR東海発注・所有車(富士急行へ譲渡)
☆現役車両☆
7000形(LSE): 連接台車、展望車(現役2編成・廃車2編成) 7002Fを国鉄が借用、東海道本線にて高速度試験や183系との比較試験を実施。
30000形(EXE): 分割併合可能、箱根への小田急ロマンスカー利用者激減(6連+4連、各7編成)
50000形(VSE): 連接台車、展望車、アルミ車体、箱根への小田急ロマンスカー利用者回復(2編成)
60000形(MSE): 地下鉄乗り入れ(難燃、前面貫通)仕様、アルミ車体、御殿場線対応(6連×4編成+4連×2編成)、一次編成 (6x2+4両計16両で)38億円
<番外編>
デハ1805-クハ1853 週末温泉特急として整備する案があり、新宿−小田原間試運転。
性能は十分ながら乗り心地が悪すぎ起用されず。
8000形通勤車。特急車不足の代走で、一部特急列車に充当の記録あり。ただし、料金は払い戻し。
4 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 21:31:33.65 ID:OhTIp/4q
5 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 23:19:10.95 ID:OhTIp/4q
改めて見たらテンプレからロマンスカー愛を感じた
6 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 00:06:24.46 ID:VWFp6cHW
ダイヤ改正暫定対応版
【小田原線停車駅】
北大霞表新成向百町大海本伊秦松小湯
○○○○=○−−○−−○−−−○○ Mはこね
○○○○=△−△○−−○===== Mさがみ
○○○○=△−○○−−○===== Mホームウェイ
====○−−−−−−−−−−○○ Sはこね
====○−△−○−△□△−△○○ はこね
====○−−○−○−○−○△○○ さがみ
====○−−−○−△□−○−○= ホームウェイ
====○−−○−○−○−−○駿御 あさぎり
【江ノ島線停車駅】
新百大和藤片
○○○○○○ えのしま
○−○○○= ホームウェイ
7 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 02:54:13.64 ID:YoDubQbJ
>>5 「ロマンスカー愛」といえば、やはり愛甲石田ですよね。
北大霞表新成向百町大海本愛伊秦松小湯
○○○○=○−−○−−○○−−−○○ Mはこね
○○○○=△−△○−−○○===== Mさがみ
○○○○=△−○○−−○○===== Mホームウェイ
====○−−−−−−−○−−−○○ Sはこね
====○−△−○−△□○△−△○○ はこね
====○−−○−○−○○−○△○○ さがみ
====○−−−○−△□○−○−○= ホームウェイ
====○−−○−○−○○−−○駿御 あさぎり
8 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 04:46:21.98 ID:BswXSm8l
601 名無し野電車区 sage 2016/01/21(木) 19:11:13.02 ID:9PlcEmfZ
沼津直通時代の「あさぎり」に限らず、階下からナプキンの羽根が見えるくらいなら幻滅しないけれど、
ナプキンがズレて経血が滲んだパンツが見えるのは不快だな。食事中ならなおさら。
ニオイ防止云々はともかく、紺パンは生理日が来ている女子高生とかは身だしなみとして履いておくべきかも知れない。
9 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 10:24:32.66 ID:9ViJNZSJ
10 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 15:23:36.46 ID:94CEcaAc
あさぎりの御殿場線区間での速度うpしないの?
11 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 15:38:05.18 ID:taW5kB3S
新宿―町田―本厚木―小田原の基本停車駅の間に3,2,3駅づつあるな
バランスが取れていると言うことかな
12 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 15:52:10.33 ID:l7uDEhKf
>>6 えのしま線ホームウェイは平日の一部と休日のすべては新百合にも止まるんですがね・・・
しかも日中部分だけしか書いてねえし はこねの一部は新百合と相模大野に止まるんだよ
適当なこと書くんじゃねえよ。
13 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 16:00:24.99 ID:VWFp6cHW
>>12 すまなかった
【小田原線停車駅】
北大霞表新成向百町大海本伊秦松小湯
○○○○=○−−○−−○−−−○○ Mはこね
○○○○=△−△○−−○===== Mさがみ
○○○○=△−○○−−○===== Mホームウェイ
====○−−−−−−−−−−○○ Sはこね
====○−△△○△△□△−△○○ はこね
====○−−○−○−○−○△○○ さがみ
====○−−−○−△□−○−○= ホームウェイ
====○−−○−○−○−−○駿御 あさぎり
【江ノ島線停車駅】
新百大和藤片
○○○○○○ えのしま
○△○○○= ホームウェイ
14 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 16:50:12.94 ID:l7uDEhKf
>>13 こっちもちと言い過ぎた。すまん。あと、現状、平日えのしま66号は新百合通過だから正確にはえのしまの新百合の部分も△かな。
あと、はこねの秦野も△
15 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 17:01:30.91 ID:Fc7qr/5U
16 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 17:13:22.99 ID:VWFp6cHW
【小田原線停車駅】
北大霞表新成向百町大海本伊秦松小湯
○○○○=○−−○−−○−−−○○ Mはこね
○○○○=△−△○−−○===== Mさがみ
○○○○=△−○○−−○===== Mホームウェイ
====○−−−−−−−−−−○○ Sはこね
====○−△△○△△□△△△○○ はこね
====○−−○−○−○−○△○○ さがみ
====○−−−○−△□−○−○= ホームウェイ
====○−−○−○−○−−○駿御 あさぎり
【江ノ島線停車駅】
新百大和藤片
○△○○○○ えのしま
○△○○○= ホームウェイ
度々すまない
こうなってくるとはこねの停車パターンありすぎだな
17 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 20:24:07.80 ID:rwnX7FOY
ついでに言うと町田に停まる「さがみ」もあるで
18 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 20:25:17.45 ID:rwnX7FOY
あと遊園に停まる「さがみ」もな
19 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 20:28:19.52 ID:rwnX7FOY
小出しですまんが、あと町田を通過する「はこね」もな
20 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 20:31:51.16 ID:rwnX7FOY
何度もすまん
あと新百合、大野、秦野を通過する「さがみ」もだ
21 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 20:41:22.56 ID:VWFp6cHW
【小田原線停車駅】
北大霞表新成向百町大海本伊秦松小湯
●●●●=●−−●−−●−−−●● Mはこね
●●●●=△−△●−−●===== Mさがみ
●●●●=△−●●−−●===== Mホームウェイ
====●−−−−−−−−−−●● Sはこね
====●−△△◎△△◎△△△●● はこね
====●−△△△△−●−△△●● さがみ
====●−−−●−△◎−●−●= ホームウェイ
====●−−●−●−●−−●駿御 あさぎり
【江ノ島線停車駅】
新百大和藤片
●△●●●● えのしま
●△●●●= ホームウェイ
至らなくて申し訳ない
ありがとう
これで不備は無い?
22 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 20:42:56.98 ID:IRHUJL49
>>19 町田通過するはこねはスーパーはこねだけでは?
新宿〜町田〜海老名or本厚木〜小田原〜箱根湯本の基本パターンに数駅追加じゃない?
23 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 20:45:58.29 ID:IRHUJL49
>>21 本厚木のはこねと町田のはこねが同じ印はないな。本厚木は半数のはこねが通過するんだから
24 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 20:51:50.81 ID:IRHUJL49
あー、俺もたまに使う新百合始発のはこねは町田通過だな。これの事かな
これ、3月以降も残るのか?あれって喜多見から回送してるの?
25 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 20:52:48.48 ID:VWFp6cHW
現状ダイヤだと小田原本厚木相模大野新百合ヶ丘のはこねがあったよ
26 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 20:55:26.93 ID:rwnX7FOY
27 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 20:56:30.28 ID:VWFp6cHW
>>23 本厚木はこねを元通りにするわ
【小田原線停車駅】
北大霞表新成向百町大海本伊秦松小湯
●●●●=●−−●−−●−−−●● Mはこね
●●●●=△−△●−−●===== Mさがみ
●●●●=△−●●−−●===== Mホームウェイ
====●−−−−−−−−−−●● Sはこね
====●−△△◎△△□△△△●● はこね
====●−△△△△−●−△△●● さがみ
====●−−−●−△◎−●−●= ホームウェイ
====●−−●−●−●−−●駿御 あさぎり
【江ノ島線停車駅】
新百大和藤片
●△●●●● えのしま
●△●●●= ホームウェイ
あさぎりの松田は分かるからいいよな?
28 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 20:58:15.78 ID:taW5kB3S
これもうわかんねーな
一部停車ばっかでもうね
29 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 21:02:15.91 ID:8RKOpHBL
△を停車パターン毎に細分化したほうがいい。
はこねABC サガミABCと。
30 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 21:03:40.99 ID:rwnX7FOY
ぶっちゃけ停車駅に関しては「はこね」と「さがみ」を分ける意味がないんだよな
「はこね」と「さがみ」の違いは箱根湯本まで足を伸ばすかどうかだけで停車駅は関係ないから
たとえば、いま「さがみ」が全列車本厚木停車なのはたまたまであって、
将来いつ本厚木通過の「さがみ」ができても不思議ではない状況だから
31 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 21:07:55.64 ID:VWFp6cHW
さがみが箱根まで行っていたので訂正
【小田原線停車駅】
北大霞表新成向百町大海本伊秦松小湯
●●●●=●−−●−−●−−−●● Mはこね
●●●●=△−△●−−●===== Mさがみ
●●●●=△−●●−−●===== Mホームウェイ
====●−−−−−−−−−−●● Sはこね
====●−△△◎△△□△△△●● はこね
====●−△△△△−●−△△●= さがみ
====●−−−●−△◎−●−●= ホームウェイ
====●−−●−●−●−−●駿御 あさぎり
【江ノ島線停車駅】
新百大和藤片
●△●●●● えのしま
●△●●●= ホームウェイ
まぁさがみって名前なら本厚木は止まるだろ
はこねなら町田と本厚木通過でもべつに
↓一応現行のやつ
32 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 21:10:25.63 ID:taW5kB3S
公式見てもわからねー
33 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 21:10:27.54 ID:rwnX7FOY
【小田原線停車駅】
新成向百町大海本伊秦松小湯
○−−−−−−−−−−○○ パターンA (Sはこね)
○−−−○−−−−−−○○ パターンB (はこね)
○−−−○−−○−−−○○ パターンC (はこね・さがみ)
○−○−○−−○−−○○○ パターンD (はこね・さがみ)
○−−○−○−○−○−○○ パターンE (はこね・さがみ)
上記以外にも、例えば秦野・本厚木のみ停車の「さがみ」などがあるが、
マイナーなパターンは省略
34 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 21:12:43.69 ID:rwnX7FOY
>>31 >>まぁさがみって名前なら本厚木は止まるだろ
いや、海老名と伊勢原に停車するようになった以上、必ずしもそうとは言えない
(来月の改正ですぐに本厚木通過の「さがみ」ができるって意味じゃないよ)
35 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 21:16:33.54 ID:taW5kB3S
>>33 小田急の公式も何パターンもあるから乗せられないんだろうな
近鉄特急と似てるわ
>>34 さがみは町田〜新松田の乗客を細々とひろう各停型になる可能性もあるな
神奈川県向けみたいな
36 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 21:17:15.82 ID:rwnX7FOY
>>31 あれ?本厚木を通過するホームウエイなんてあったっけ?
と思ったら、その部分だけ3月改正後の話か・・・
なんかややこしいよw、「現状」と「改正後」が一緒くたになってるしw
37 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 21:20:05.52 ID:VWFp6cHW
Mはこねが本厚木に停車とか海老名伊勢原を仲間に入れたりプレスから読み取れる所は反映したつもり
それ以外は現状で判断するしかないので「暫定版」
38 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 21:28:11.67 ID:NK1sCiP+
ロマンスカーは「あさぎり」「えのしま」は愛称あってもいいけど
他は別に必要ないと思えてきた
39 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 21:42:07.03 ID:FQ52bNf6
ほんとに近鉄になっちまうな
甲特急が新宿町田厚木小田原湯本
乙特急が甲+ランダム
確か西武も飯能行きがむさしで西武ちちぶ行きがちちぶでさがみとはこねの関係みたいだったよな
対して東武は方面で分けてる感じか?
赤城方面と日光鬼怒川方面でそれぞれ愛称をつけてる
40 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 22:21:43.35 ID:lEvbdlGk
>>31 すんません。
ニュースリリース見ると、海老名停車のさがみもあるみたいだから、
そのさがみはたぶん本厚木通過だろうね。
41 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 22:32:40.50 ID:BswXSm8l
もう昔々みたいに一本一本愛称を変えた方がいいよ
あしがら・あしのこ・おとめ・きんとき・すくも・明神・明星・早雲・芙蓉・銀嶺・まだまだあるよね…作ってもいいし
はこねブラボーとか
42 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 23:03:42.02 ID:Kxxc64Cz
43 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 23:07:21.47 ID:oY7PoYb5
愛称「愛甲」は客が田舎駅とまちがえるので却下
44 :
ホ村俗子
2016/02/17(水) 23:08:17.67 ID:KPdBmLkI
小田急パノラマカー!
45 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 23:14:04.20 ID:uAvAa1Xy
「しまかぜ」じゃ商標に引っかかるので小田急「でまかせ」
46 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 23:14:15.55 ID:9rxoWTU7
「愛甲」という名前の列車を作るのはいいが、もちろん愛甲石田は通過だよw
47 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 23:15:28.33 ID:9rxoWTU7
ほら、昔「あしがら」という名前の列車も足柄駅を通過してたでしょ?w
48 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 23:20:18.78 ID:9rxoWTU7
それより、上の方のダンゴ表(停車駅表)を見て初めて
秦野がホームウェイ全停車なのを知ったわ、正直驚いたw
一部を新松田に変更ってのは無理なのかな?
(秦野と新松田はたった2駅とはいえ駅間はかなり長い)
49 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 23:29:44.39 ID:k1pPGWva
50 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 00:37:12.20 ID:iw3oDw4c
厚木市民だがかなり上見る限りロマンスカー結構停まるんだな
これからはケチらずに使うか
51 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 00:37:37.14 ID:47IDVzFg
「だいこん」は?
ちなみに、東海大学前は通過で。
52 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 00:40:57.55 ID:HOVzSgUX
東京農業大学か何か?
53 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 00:43:54.10 ID:S9S0sJ+3
一方海老名住み本厚木勤め俺はロマンスカーで本厚木まで行きたい
ある意味究極の贅沢
54 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 00:52:10.61 ID:47IDVzFg
55 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 00:56:57.97 ID:GygPmC+a
「東海大学前」と聞くと、条件反射的に「ババア」という単語を思い出すw
56 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 00:58:06.47 ID:+9EgpCxc
あれのせいで戸閉め後のバカ停だからな
57 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 00:59:57.82 ID:8YJC2Q5b
世間では東海大ババアよりしゃぶババアの方が有名だがw
58 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 01:12:03.84 ID:BENvM5Z6
つい最近沖縄で逮捕されたのが、しゃぶババアの息子だっけ?
スレ違いスマソ
59 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 01:22:59.97 ID:HvORxyMA
ホームウエイができる前は新宿→町田の「あしがら」があった。今はLSE以外LEDで表示できるので(MSEの○○幼稚園号とか)
愛称は全列車変えるのが良い。
たんざわ・みやがせ・おおやま・そうしゅう・ひめしゃら・ゆうづき・やまなみ・りゅうぐう・なぎさ・シーキャンドル・りんかん・うじやす・うじまさ…いくらでもある
60 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 03:00:32.09 ID:7WpgQDR0
昔はこんなにシンプルだったものだ(御殿場線内の停車駅は省略)
\\はあさえぎ
新宿●●●●●
遊園||●||
町田|●|●●
本厚||●‖●
新松||●‖※
小田●●●‖‖
湯本●●‖‖‖
藤沢‖‖‖●‖
片江‖‖‖●‖
※=JR松田に停車
61 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 03:09:05.15 ID:hqXRdt9d
もっと昔はもっとシンプルだったw
新小湯
○○○ 全特急
62 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 03:55:56.81 ID:Qw1GkHcN
63 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 04:43:25.73 ID:TGPVOg//
64 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 07:04:04.10 ID:Vn98QsMM
65 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 08:22:35.24 ID:ahSgewAy
66 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 08:42:39.01 ID:Iz2nvsuo
本厚木利用者は来月半ばからたまたま海老名停車の特急に乗れそうなときは、海老名まで乗って各停やら急行に乗るってことはするのかな?
相模大野の特急の電光掲示板には上りに関して町田停車のやつがあるから相模大野から一旦町田に降りて特急に乗る人がいるっていう想定で作ってるのだろうからそうなっているんだろうが。
67 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 14:32:11.15 ID:FvjtT3Jb
下りは接続してくれるなら乗る事もあるかな
上りは微妙
68 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 19:05:40.08 ID:IRdVmZSa
69 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 19:20:59.16 ID:Qw1GkHcN
60053+60255は 純増 なのか?
それとも 何か が 廃車 に?
70 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 20:06:01.96 ID:vYlmEtdU
>>60 湯本行の「さがみ」もあったよと言っておく。
71 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 20:07:35.60 ID:dOGdg6kr
町田始発新宿行のえのしまもあったな
なんであしがらにしなかったんだろ?
72 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 20:42:57.79 ID:sgaApE1k
・上りスーパーはこね消滅
・江ノ島線にVSE(平日新宿20:45発藤沢行)
・海老名停車のVSEあり。本厚木停車と半々くらい。
・休日ダイヤで新宿−小田原間最速は63分(10:10→11:13)。
ソースは東京時刻表3月号。早売りでゲット。
73 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 20:44:23.17 ID:sgaApE1k
>>71 新宿の折り返しがえのしまだったからかと。
今と違って、種別版変えるの大変だったし。
74 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 20:51:41.59 ID:sgaApE1k
伊勢原停車ロマンスカーの停車駅(平日・休日とも同じ)
下り:遊園・町田・本厚木・伊勢原・新松田・小田原(2本とも同じ)
上り:小田原・伊勢原・本厚木・町田(2本とも同じ)
75 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 21:17:20.09 ID:sgaApE1k
平日ダイヤ
停車駅は置いといて、本数・運転区間の変更点
■下り
・メトロHW 唐木田行1本を本厚木行に変更
・メトロHW 大手町発本厚木行を2本増発
・HW 唐木田行2本を廃止
・HW 本厚木行2本と秦野行1本を、小田原まで延長(新宿18:30発から22:00発まで、毎時0分・30分発はすべて小田原行)
・さがみ73号廃止(えのしま73号の単独運転に)
・えのしま75号 藤沢行を片瀬江ノ島まで延長
■上り
・さがみ84号廃止(えのしま84号の単独運転に)
・さがみ 夜間に小田原発を2本増発(新宿着21:33と23:39)
・えのしま90号廃止
76 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 21:33:03.26 ID:sgaApE1k
休日ダイヤ
停車駅は置いといて、本数・運転区間の変更点
■下り
・えのしま73号(片瀬江ノ島行)増発(さがみ73号に併結)
・HW13号 秦野行を小田原まで延長
・HW83号 藤沢行を片瀬江ノ島まで延長
■上り
・さがみ70号 本厚木始発を小田原始発に
・えのしま90号(片瀬江ノ島発)増発(さがみ90号に併結)
その他、夕方から夜にかけて、発車順序の入れ替えが若干あり。
77 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 22:21:23.02 ID:sgaApE1k
停車駅パターン(その1)
北大霞表新成向百町大海本伊秦松小湯和藤片駿御
____○−−−−−−−−−−○○_____ Sはこね
____○−−−○−−−−−−○○_____ はこね
____○−−−○−−○−−−○○_____ はこね
____○−−−○−○−−−−○○_____ はこね
____○−−−○−−○○−−○○_____ はこね
____○−−○−○−○−○−○○_____ はこね
____○−○−○−−○−−○○○_____ はこね
____○−○−○−−○○−○○○_____ はこね
_______○−○−○−○−○○_____ はこね
___________○−○−○○_____ はこね
____○−−−−−−○−○−○______ さがみ
____○−−−○−−○−−−○______ さがみ
____○−−−○−○−−−−○______ さがみ
____○−−○−○−○−○−○______ さがみ
____○−○−○−−○−−○○______ さがみ
____○−−−○−−○__________ さがみ
____○−−○−○____________ さがみ
____○−−−○_____________ さがみ
____○−−○−○=======○○○__ えのしま
____○−−−−○=======○○___ えのしま
____○−−○−○−○−○○=====−○ あさぎり
____○−−○−○−○−○○=====○○ あさぎり
78 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 22:21:49.37 ID:sgaApE1k
停車駅パターン(その2)
北大霞表新成向百町大海本伊秦松小湯和藤片駿御
○○○○=○−−○−−○−−−○○_____ Mはこね
○○○○=−−−○−−○__________ Mさがみ
○○○○=○−○○−−○__________ Mさがみ
____○−−−○−−○−○−○○_____ ホームウェイ
____○−−−○−○−−○−○○_____ ホームウェイ
____○−−−○−−○−○−○______ ホームウェイ
____○−−−○−○−−○−○______ ホームウェイ
____○−−−○−−○__________ ホームウェイ
____○−−−○_____________ ホームウェイ
____○−−○−○=======○○○__ ホームウェイ
____○−−−−○=======○○___ ホームウェイ
____○−−○−○=======○○___ ホームウェイ
○○○○=−−○○−−○__________ Mホームウェイ
○○○○=○−○○−−○__________ Mホームウェイ
_○○○=−−○○−−○__________ Mホームウェイ
_○○○=○−○○−−○__________ Mホームウェイ
79 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 23:16:21.46 ID:5dj5449F
VSEとMSEの座席は腰痛持ちには拷問シート
立ちてたほうがマシ・・・それなら快速急行か急行でいいわな
80 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 23:20:20.19 ID:IRdVmZSa
いや問題なかったよ
ソースは俺
81 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 23:25:42.92 ID:5dj5449F
停車駅パターン多すぎ
あしがら復活させたほうがいいんじゃね
82 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 23:29:24.01 ID:5dj5449F
83 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 00:05:00.63 ID:Z9SDGOPF
ここまで複雑なパターンになるくらいなら、近鉄みたいに甲乙(+丙)にしたらどうだ?
北大霞表…新成向百町大海本伊秦松小湯…和藤片…駿御
○○○○…○−−−−−−−−−−○○…−○○…−○ スーパー(←廃止でいい?)
○○○○…○−−−○−−○−−−○○…−○○…−○ 甲A
○○○○…○−−−○−○−−−−○○…−○○…−○ 甲B
○○○○…○−−○○○○○−○−○○…○○○…○○ 乙
○○○○…○○○○○○○○○○○○○…○○○…○○ 丙
84 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 00:18:55.07 ID:hA9v0hic
>>77-78 町田本厚木以外がランダムな印象
本当に複雑でようわからんな
東京時刻表ならSとかK乗ってたっけ?
乗ってたら小田急スレに書き込んでほしい
85 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 00:27:49.81 ID:X2e8pDWU
>>83 もうスーパーはいらないのでは
北大霞表新成向百町大海本伊秦松小湯
●●●●=―−−●−−●−−−●● Mはこね
●●●●=―−●●−−●===== Mさがみ
●●●●=●−●●−−●===== Mホームウェイ
====●−――●――●―――●● はこね
====●−―●●●●●●●●●= さがみ
====●−−−●−●●−●−●● ホームウェイ
====●−−―●―−●−−●駿御 あさぎり
86 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 01:05:10.03 ID:VAUcqZZY
>>53 海老名-本厚木は小田急では優遇区間
出勤時間にもよるけど、行きは急行退避でスカスカになった各停、
帰りはホームで急行待ちしている人を見ながらに始発各停でまったりと行けるだろう。
むしろ本厚木〜愛甲石田、伊勢原、東海大学前をロマンスカーで行きたい人は多いはず。
87 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 03:14:54.41 ID:sef/fbcp
>>53 俺は大和住みだが相模大野勤務の時帰りはいつもホームウエイだったぜ。
まあたまたま来たら乗ってただけだったけど後続待つって事はなかったな。
88 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 03:18:19.83 ID:WwauLtqd
89 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 03:27:05.65 ID:sef/fbcp
>>88 券売機で特急券買ってましたよ。
娘が警察関係なんで悪い事は出来ません。皆さんもトイレに隠れるとかしてはダメですよ。
90 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 06:13:48.70 ID:HGRcZCPm
愛甲石田はもういいってw
91 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 09:36:13.32 ID:cbHIM0Px
愛甲から特急が連続して止まるなら、その区間だけ各停も同じで
本厚−小田原の特急料金を取る優等列車の意味がない。
こう言う需要は接続列車のダイヤかグリーン車で満たすが鉄道会社ってものでは。
92 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 09:54:09.96 ID:fPilGsvZ
JR東が踊り子自由席から普通グリーンへ力点を移す理由が良く分かる
遅れたって料金は返って来ない
もはや時間を金で買う概念は過去の話
93 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 11:26:42.55 ID:Ml+pfv7L
94 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 11:34:19.77 ID:1IghDD3M
ロマンスカーは設備とロマンへの課金やろ
95 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 11:35:04.14 ID:xp+yRlFE
とりあえず、平日をつないでみた。
VSE
Sは13→は14→は29→は30→は43→は44→HW85
▲VSE
は15→は18→は31→は32→は45→は46
▲LSE
は5→は6→は19→は90→は35→は36→HW3→さ86→HW87
MSE
さ60→あ1→あ2→あ3→あ4→あ5→あ6→HW83
Mさ70→Mは21→は16→入出庫→MHW43→回送→MHW49
さ70→は11→は12→は27→は28→え73→回送→MHW45→回送→HW89
さ72→さ63→さ78→は25→Mは22→MHW41→回送→MHW47
(夕方以降は適当)
EXE
さ64→さ57→さ76→入出庫→さ67→さ80→さ・え71→さ・え82→HW81→HW13→さ96→HW25
えのしま66→は83→は4→は17→は20→は33→は92→HW1→は48→HW15
さ68→は・え→は・え10→は23→は26→は39→は40→HW7→さ90→HW19
は7→は8→は21→は24→は37→は38→HW5→さ88→HW17
▲
さ62→は81→は2→入出庫→は41→は42→HW9→さ92→HW21
え74→入出庫→え75→え84→HW11→さ94→HW23
(入出庫前後で逆の可能性あり)
EXE指定は4運用だけかも。休日はまだですが。
96 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 12:36:12.57 ID:hA9v0hic
厚木新宿ノンストップロマンスカー増えねーな
97 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 12:44:42.76 ID:fPilGsvZ
そもそも河原口は停まらない件
98 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 13:40:26.51 ID:xp+yRlFE
休日ダイヤ
VSE
Sは9→は10→は25→は26→は39→は40
▲VSE
Sは13→は14→は29→は30→は43→は44
▲LSE
は81→は2→は17→は18→は31→は32→は45→は46→HW85
さ66→は71→は8→は23→は24→は37→は38→HW5→は52→HW19
MSE
さ56→あ1→あ2→あ3→あ4→あ5→あ6→HW83→回送→HW89
Mさ80→Mは21→Mは22→Mは23→Mは24→MHW43
さ62→は5→は6→は21→は90→は35→は36→HW3→は50→HW17
さ70→は11→は12→あ・え11→あ・え12→さ・え75→さ・え92→HW13
EXE
さ60→は83→は4→は19→は20→は33→は92→HW1→は48→HW15
さ58→さ・え57→さ・え74→は・え15→は・え16→さ・え69→さ・え84→さ・え73→さ・え90→HW11→回送→HW23
さ64→さ・え59→さ・え76→さ・え67→さ・え82→さ・え71→さ・え88→HW7
さ68→さ・え61→入出庫・併合→さ86→HW81→え94→HW87
(HW23はHW7から続く可能性もあり)
▲
さ72→さ63→さ78→は27→は28→は41→は42→HW9→さ96→HW21
99 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 14:08:15.48 ID:xp+yRlFE
>>95 一つ訂正、EXE3行目の2番目のはこね・えのしまは9号。
平日休日とも、EXEが運用減で、代わりにMSEが運用増。
EXE更新に向けた準備ですかね。
100 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 14:14:02.91 ID:Gqpo/L+B
平日のホームウェイ85号(新宿20:45発)藤沢行きにVSE入ってる。
101 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 14:22:42.04 ID:ZmjN1VA8
多摩線にもVSE入れてください
102 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 15:18:19.24 ID:uY+QiMc/
海老名駅、ロマンスカー券売機の設置工事始まった。
103 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 16:00:39.06 ID:NzFzDcA/
祝!VSE相模大野定期停車!大野民なので大歓迎。
HWで下り1本だけだが、停車位置表示は1番線だけなのだろうか…。
なにげにHW新百合停車が増えている。
104 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 16:07:27.15 ID:1cQeZyck
唐木田行きがなくなるからだろうな
105 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 17:02:17.59 ID:4D6XlkMj
愛甲石田でも設置工事始まった
106 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 17:08:29.15 ID:SEQ+h7Oy
柿生でも設置工事始まった
107 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 17:35:58.55 ID:9n0nPSi1
そろそろ新しいフラッグシップ新型特急をだな
108 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 19:02:34.39 ID:fPilGsvZ
完成予想図にときめいたVSEはオレンジ色の面積が少なくなり、何よりも先端部分が…orz
109 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 19:17:55.25 ID:4Ar6Mg70
愛甲石田の上りホームには特急券販売機があってもいいと思う
もちろん、本厚木接続の特急券販売で、愛甲石田は通過だぞw
110 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 19:19:27.58 ID:WN5BT53z
本厚木ホームか他の駅と同様に駅の券売機で買えばいいだけ。
111 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 19:24:36.16 ID:Tjl/Pbd6
そろそろ発表ありそうだな。
LSEの後継車。
ボギー台車で、展望席がついて、更にLSEより定員を増やすため、2F車も連結。
112 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 20:20:46.33 ID:hA9v0hic
VSE登場から11年目だしそろそろ欲しいな
113 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 20:47:13.58 ID:ls9e+1pz
114 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 21:04:12.74 ID:HGRcZCPm
LSEまだ使うのか・・SSE以上に使ってるよな
115 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 21:53:05.92 ID:GVt1Ra4d
116 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 23:03:55.06 ID:Tjl/Pbd6
>>114 今年で36年目。
いくつ、後輩が引退していくのを見てきたのだろう。小田急に限らず。
山手線なんて、四世代に渡ってるぞ。
ほぼ同世代の、185系も数を減らしているのに。
117 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 23:18:10.42 ID:2Lidz1PK
近鉄12400系「まだリニューアルして使うよ?」
118 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 23:34:29.53 ID:RoDBycEC
さすがに7000はもう金取れるレベルじゃない
119 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 23:35:23.86 ID:QiPntq4w
7004Fが、今は亡き5266〜5270F(5200の最終ロット)と同世代だっけ?
120 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 00:01:54.47 ID:kX1VnRQA
駅ごとの停車本数を数えてみた。
左から、平日下り・平日上り・休日下り・休日上り。
始発・終着も含めた本数。
新宿 48 46 53 50
成城 03 01 03 03
遊園 02 04 02 03
新百 19 15 20 21
町田 37 30 35 33
大野 17 16 19 20
海老 11 11 12 13
本厚 36 31 36 34
伊勢 02 02 02 02
秦野 20 14 22 16
新松 02 04 02 03
小田 37 38 42 40
湯本 25 25 28 28
大和 09 05 15 10
藤沢 09 05 15 10
江島 04 04 12 10
千代田線と御殿場線は省略
121 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 00:08:30.06 ID:hUoD+Vx2
来年東急沿線に引っ越し考えてるんだけどそうなるとロマンスカー使う機会があまりなくなっちゃうんだよね
122 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 00:24:49.47 ID:NOohfBjX
ロマンスカー課金の魅力
123 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 00:38:10.22 ID:hhPV/n06
休日のHW83号でよく相模大野から藤沢に乗るんだけど、ダイヤ改正で快速急行はおろか急行よりも遅くなってんじゃねーか
快速急行で21分のところを停車駅大和だけで26分ってどういうことだよw
124 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 01:23:23.59 ID:OXdJD2k6
本厚木はやはり停車本数中間駅トップなのな、流石単独私鉄日本一だわ
あと7000は新型に置き換えてほしいね、近鉄しまかぜ並とは言わんがVSEも10年物だしな
125 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 01:34:56.90 ID:Za4Rgkgr
時刻表で◆V展になってて新宿行ったらEXEとかあるしな
新型入れてくれー
126 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 01:38:26.12 ID:OHU+iG2H
本厚木のチートは今に始まった事じゃないけど秦野もかなり止まるよな
ホームウェイ全停はやはり強いな
127 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 01:50:44.74 ID:3wZYo/fd
>>125 1月下旬〜2月初旬の▲V展)の代走はLSEで▲L展)がMSEだったな
L展)がLSE代走の▲V展)の続行ダイヤだったので
登山線内でLSE同士の行き違いの並びを見ることが出来た
128 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 01:54:17.15 ID:+cEOhkTI
本厚木通過のホームウェイもできるのか。
下りの伊勢原停車は朝の2本だけだが、ホームウェイは全便
本厚木、伊勢原、秦野に全部停車してもいいと思う。
伊勢原〜東海大学前下車客は新宿〜本厚木570円ではなく
伊勢原までの620円取れるから小田急は増収になるし、
本厚木〜伊勢原間の急行混雑緩和にもなる。
129 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 04:41:52.64 ID:dwB2C5Eg
130 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 06:20:20.19 ID:v9T4dJnY
131 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 07:11:24.92 ID:vH4oP4Jh
>>72 東海道線東京口スレの連中が、
「早売り時刻表から無断転載したので通報しました」
と脅迫するから要注意。
132 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 07:58:21.89 ID:NOohfBjX
大本営発表やんけ
133 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 08:07:22.17 ID:6AGvs1iD
なんで平日の江ノ島線ホームウェイにVSE投入されんのさ…
VSEを観光専用特急にしようと導入したのにここまでおちぶれたのか…
134 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 09:25:12.00 ID:FwgYP8K8
新しい時刻見たら、よく使うホームウェイの到達時間が遅くなってる。
今でもノロいなって思っているのに、そろそろ特急券じゃ無くて座席指定券に
変えた方が良いんじゃ無いかって思うわ。
135 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 09:42:47.52 ID:8jQ+Yb+O
>>119 いや、今使ってる2本は8000形と同期。
136 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 09:48:14.35 ID:8jQ+Yb+O
>>133 RSEの唐木田ホームウェイよりましだろ。あれなんか短い区間運行だから絶対要らないスーパーシートがあった訳だし。
普通席満席で、スーパーシートはもったいないからやめた事が何度もある。10000や7000代走で、空席残りわずかの時にチケットゲットした時は運が良かったと感じたよ。
137 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 10:07:26.10 ID:vVzPcyRh
平日HW5号がEXEになったのが大きい
しかし、HW9、11の連続▲印がどう影響出るか。。。
138 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 11:01:32.98 ID:y9qQ6gPv
なぜよりによって新百合に停まらない江ノ島線HW85号にVSEを充当したんだか なんかこうなるならHW85号も新百合に停まるようにしてくれるみたいな感じにしてほしかった
まあ、はこね44号の折り返し列車がそのまま入る形になったわけだし、新百合には毎時1本MHWが停まるからそのくらいはってことか?
139 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 11:30:29.21 ID:Y0W4Z4Vf
140 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 11:38:59.14 ID:+MVtwE2s
(朝の状況)
MSEは大野1本、海老名3本。
あさぎり1号は60253x6
さがみ66号は30256x6
はこね1・2号は7003x11
141 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 11:41:01.47 ID:+MVtwE2s
(その後)
おさんぽ号は60254x6
スーパーはこね13号は7004x11
142 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 12:08:44.11 ID:v9T4dJnY
143 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 12:51:45.98 ID:4v85wuIB
>>123 小田急ロマンスカーは急ぐための手段ではありませんw
>>136 元は回送だったのを有効活用で客扱いに振り向けただけだから。大人の事情。
でもスーパーシートなんかまだいいよ、セミコンに知らない4人で相席したら最悪だぞw
144 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 12:55:47.12 ID:WI0Atnl0
唐木田ホームウェイで唐木田車庫入庫やってた時も
そのまま入庫するのは一番遅い時間の一本だけで
他はまた折り返して戻してた
145 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 13:02:10.22 ID:WI0Atnl0
あとLSEにクラックが見つかって運行中止になった時には
唐木田ホームウェイにVSEが入ってた
ホームウェイにVSEが入るところは観光特急云々というより
定員が少なくても影響しにくいとこだろう
146 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 13:05:18.03 ID:OXdJD2k6
>>128 確かにあそこまで本厚木止まるんなら全便にした方が分かりやすいな
伊勢原もまあ納得
147 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 13:10:14.48 ID:Kaf9M5rI
>>133 今回ダイヤは海老名停車や藤沢行きなどVSEに乗りやすくなった反面優位性というか希少性が無くなったな
新型を考えてないとすれば全車汎用特急になった感じやね
148 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 13:22:04.23 ID:6Yb+7idj
VSEももう10年経ったもの
149 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 13:50:38.10 ID:v9T4dJnY
新型出るなら足回りはMSEベースで展望ありで出してくれ
150 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 14:19:03.43 ID:v9T4dJnY
2008年頃のLSE,HiSE,RSE,EXE,VSE,MSE,371が走ってた時に比べたら寂しくなった
あの時は弟と写真撮りまくってたよ
VSEもシートサービス無くすくらいだからLSEの置き換えも正直あまり期待は出来ない
箱根も毒ガス地域無くなる目処が立ってないからな
151 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 15:22:00.40 ID:MFDojjQO
VSEがシートサービス廃止やダイヤ改正で普通の特急になっちゃったからな
新車もMSEやEXE的なものになるかもね
152 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 15:30:53.85 ID:v9T4dJnY
箱根は小田急でなんとかできるレベル越えてしまってるから今は複々線に全力だろうね
153 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 15:32:09.43 ID:y9qQ6gPv
ロマンスカー 番号振り分けまとめ
000番 町田 海老名 小田原停車のはこね号
100番 町田 本厚木 小田原停車のはこね号 さがみ号 (町田始発さがみ号も含む)
200番 向ヶ丘遊園 町田 本厚木 新松田 小田原停車の上りはこね号 さがみ号
300番 新百合ヶ丘 相模大野 本厚木 秦野 小田原停車のはこね号 さがみ号 (相模大野始発のさがみも含む)
400番 メトロさがみ号 メトロはこね号 あさぎり号
500番 新百合ヶ丘停車のえのしま号
600番 本厚木停車の小田原線ホームウェイ号(町田停まりも含む) 成城学園前通過のメトロホームウェイ号 新百合ヶ丘停車の江ノ島線ホームウェイ号
700番 伊勢原停車のはこね号(上り下りで停車駅は異なる) 町田 小田原停車のはこね号 スーパーはこね号 新百合ヶ丘通過のえのしま号
800番 なし
900番 海老名停車の小田原線ホームウェイ号 新百合ヶ丘通過の江ノ島線ホームウェイ号 成城学園前停車のメトロホームウェイ号
かな?
154 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 15:37:56.98 ID:u47HhdRX
EXEも日車への甲種が決まったね。
三月下旬だったかな。
大幅なリニューアルになるのか早くも期待。
155 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 15:40:18.12 ID:kX1VnRQA
なんか、どういう考え方でこのような体系にしたのか、理解が難しい。
理解しようというのが間違いなのかもしれないが。
156 :
155
2016/02/20(土) 15:41:28.49 ID:kX1VnRQA
あっ、
>>153 がまとめてくれた体系を見ての感想ね。
157 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 15:41:30.25 ID:MFDojjQO
ん?どういうこと?
まぁ不可解な点はいくつかあるけど
158 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 15:50:09.75 ID:y9qQ6gPv
ちなみに、平日に新百合ヶ丘に停車するホームウェイ、メトロホームウェイは全て3番線発着となる謎
休日は全て2番線の模様
159 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 15:58:02.67 ID:Hvw+5YLH
休日上り1本だけの海老名停車さがみは本厚、海老名連続停車?
160 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 16:02:44.95 ID:y9qQ6gPv
>>159 休日さがみ72号とさがみ78号が番号それぞれ072と078だから連続停車はない
これは追記だな
161 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 17:08:27.04 ID:+MVtwE2s
>>158 恐らく、4番から各停・唐木田行が出る。
162 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 17:36:33.84 ID:Hvw+5YLH
>>160 サンクス。さすがに連続停車はないか。本厚木−海老名だとデッキに只乗りする奴多そうだもんな。
163 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 18:54:29.16 ID:kX1VnRQA
>>157 400番や700番や900番の使い方とか。
なんであれとこれが一緒になるのか、とか。
それなのに、なんであれとこれは別々なんだろう、とか。
164 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 20:01:23.30 ID:CorsCYpV
>>161 多摩線利用者の乗り継ぎのためってことか
165 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 20:04:13.38 ID:kX1VnRQA
停車駅パターンに運転本数を付け加えてみた(その1)
左から平日下り・平日上り・休日下り・休日上り
北大霞表新成向百町大海本伊秦松小湯和藤片駿御
____○−−−−−−−−−−○○_____ 01 00 02 00 Sはこね
____○−−−○−−−−−−○○_____ 00 00 01 00 はこね
____○−−−○−−○−−−○○_____ 07 07 07 08 はこね
____○−−−○−○−−−−○○_____ 09 11 10 11 はこね
____○−−−○−−○○−−○○_____ 00 02 00 02 はこね
____○−−○−○−○−○−○○_____ 02 03 01 03 はこね
____○−○−○−−○−−○○○_____ 00 01 00 02 はこね
____○−○−○−−○○−○○○_____ 02 00 02 00 はこね
_______○−○−○−○−○○_____ 01 00 00 00 はこね
___________○−○−○○_____ 01 00 00 00 はこね
____○−−−−−−○−○−○______ 00 02 00 00 さがみ
____○−−−○−−○−−−○______ 00 02 00 00 さがみ
____○−−−○−○−−−−○______ 00 00 00 02 さがみ
____○−−○−○−○−○−○______ 04 06 09 09 さがみ
____○−○−○−−○−−○○______ 00 03 00 01 さがみ
____○−−−○−−○__________ 00 00 00 02 さがみ
____○−−○−○____________ 00 01 00 03 さがみ
____○−−−○_____________ 00 02 00 02 さがみ
____○−−○−○=======○○○__ 04 04 10 10 えのしま(2 2 10 9)
____○−−−−○=======○○___ 00 01 00 00 えのしま
____○−−○−○−○−○○=====−○ 01 02 02 02 あさぎり
____○−−○−○−○−○○=====○○ 02 01 02 02 あさぎり
※カッコ内は新宿−大野間併結の本数
166 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 20:04:39.88 ID:kX1VnRQA
停車駅パターンに運転本数を付け加えてみた(その2)
左から平日下り・平日上り・休日下り・休日上り
北大霞表新成向百町大海本伊秦松小湯和藤片駿御
○○○○=○−−○−−○−−−○○_____ 01 01 02 02 Mはこね
○○○○=−−−○−−○__________ 00 01 00 00 Mさがみ
○○○○=○−○○−−○__________ 00 00 00 01 Mさがみ
____○−−−○−−○−○−○○_____ 01 00 02 00 ホームウェイ
____○−−−○−○−−○−○○_____ 00 00 01 00 ホームウェイ
____○−−−○−−○−○−○______ 06 00 04 00 ホームウェイ
____○−−−○−○−−○−○______ 02 00 01 00 ホームウェイ
____○−−−○−−○__________ 03 00 04 00 ホームウェイ
____○−−−○_____________ 01 00 00 00 ホームウェイ
____○−−○−○=======○○○__ 00 00 02 00 ホームウェイ
____○−−−−○=======○○___ 03 00 00 00 ホームウェイ
____○−−○−○=======○○___ 02 00 03 00 ホームウェイ
○○○○=−−○○−−○__________ 01 00 00 00 Mホームウェイ
○○○○=○−○○−−○__________ 00 00 01 00 Mホームウェイ
_○○○=−−○○−−○__________ 02 00 00 00 Mホームウェイ
_○○○=○−○○−−○__________ 02 00 00 00 Mホームウェイ
167 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 21:22:18.52 ID:ZluwqGw4
土休日のメトロホームウェイ43号、空気輸送なのにダイヤ改正後も運行継続。新百合ヶ丘では2番ホームの発着だが、多摩線利用者は面倒くさい。次のダイヤ改正(2017年)にはメトロホームウェイが土休日のみ運行取り止めの予感かな?
あと、土休日のN31LSE運用(はこね1号等)で、2014年12月に一回だけ、MSE6の代走があったのですが、2015年にN31の代走実績ありましたか?
168 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 21:27:36.50 ID:ZluwqGw4
ダイヤ改正後のはこね1号によるN31運用(▲LSE)だが、もしかすると、▲マークがついたまんま次回のダイヤ改正(2017年)まで、代走なしで、LSEの2編成のうち1編成だけのLSE運用(▲マークのN32運用がたまにMSE6で代走程度)で続くつもりか?
169 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 21:50:35.07 ID:7PbOmIRy
>>167 カラで返却回送するよりも、僅かでも客を乗せて走らせた方がマシって事だろ
170 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 22:16:09.73 ID:ZluwqGw4
>>169 3月のダイヤ改正では、土休日の準急本厚木行き(JR常磐線各駅停車〜東京メトロ千代田線〜小田急小田原線)がサプライズで数年ぶりの復活(夜間に数本だが、JR車・メトロ車の泊まり込み運用または小田急車の返却分運用)があるかも?
もしかすると、次回のダイヤ改正ではメトロホームウェイが平日のみの運転になるかも?
171 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 22:27:22.03 ID:RZjBuWg/
既にダーゲットがビジネスマンで、もうロマンスカーって名前に相応しくない運用形態だな
隣り座ってくるの、いつもオッさんだし
172 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 22:36:04.85 ID:ZluwqGw4
土休日のN31LSE運用(はこね1号等)で、2014年12月に一回だけ、MSE6の代走があったのですが、2015年のダイヤ改正の時から▲マークがついても所定通りLSE運用ばかりですね。ちなみにN31でMSE6による代走はありません。
173 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 23:12:36.98 ID:+mk2tA0A
>>153 8000は臨時で
9000は回送だっけ
174 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 23:18:55.77 ID:ldaFxTRl
175 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 23:55:32.48 ID:OXdJD2k6
VSEももうピーク過ぎてるし次の新車を期待したいところではある
>>170 試運転的に今回からK車の海老名停泊はあると思うよ
176 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 00:08:53.66 ID:4jt6hulP
ここまで複雑怪奇な停車パターンにするくらいなら、
いっそのこと、完全なランダムにした方がいいと思う
変に残ってるいくつかのパターン、たとえば
・町田停車のは新百合と大野は通過(&その逆) ← 一部例外あるが
・遊園と新松田は必ずワンセットで停車(片方停車なら必ずもう片方も停車) ← 例外なし
・秦野停車のは必ず本厚木にも停車 ← 例外なし
・海老名停車のは必ず町田にも停車 ← 例外なし
・成城停車は必ずメトロマ、遊園停車は必ず新宿ロマ ← 例外なし
こういった、わけのわからないパターン(というか、縛り)をなくし、
完全にランダムにしてしまってはどうだろうか?
このくらいランダムにしてしまえーー!!ww↓
新成向百町大海本伊秦松小湯
○−−○○−−○−○−○○ はこね1号
○−−−○−○○−−○○○ はこね2号
○−−○−○−○−○−○○ はこね3号
○−−○○−−○○−−○○ はこね4号
○−○−○−○−−○−○○ はこね5号
○−−−○○−○−○−○○ はこね6号
○○−○○−−○−−−○○ はこね7号
○−−○−○○−−○−○○ はこね8号
○−○−○−−○−−○○○ はこね9号
○−−○○−○−−○−○○ はこね10号
177 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 00:29:12.57 ID:GY5ZJnLf
シンプルにこれでいい。
新成向百町大海本伊秦松小湯
○−−−−−−−−−−○○ Sはこね
○○○○○−−−−−−○○ はこね
○−−−○○○○−−−○○ さがみ
○−−−○−−○○○○○ あしがら
都内から箱根へは「はこね」
都内から相模エリア、相模エリアから箱根へは「さがみ」
都内から丹沢大山、神奈川西部から都内へは「あしがら」
178 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 00:51:20.16 ID:k8B+o9pQ
Sはいらん
3種類でいいよ
新成向百町大海本伊秦松小湯
○――−○−−○−−−○○ はこね
○−−−○○○○○○○○ さがみ
○○○○○○○○ メトロ
179 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 00:53:38.25 ID:k8B+o9pQ
訂正
メトロが新宿はないわ
新成向百町大海本伊秦松小湯
○――−○−−○−−−○○ はこね
○−−−○○○○○○○○ さがみ
千○○○○○○○ メトロ
180 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 00:56:11.90 ID:aRBwlfSr
ロマンスカーは緩急接続が出来てるところと出来てない所があるからなぁ
今回改正ではどうなるのだろうか
181 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 01:14:12.36 ID:hIuRS/k1
新成向百町大海本伊秦松小湯
○−−−−−−−−−−○○ 甲特急
○−−−○−−○−−−○○ 乙特急
○○○○○○○○○○○○○ 丙特急
182 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 01:18:43.36 ID:NuuehMNL
遠近分離
新成向百町大海本伊秦松小湯
○−−−−−−−−−−○○ Sはこね
○−−−○−−○−−−○○ はこね
○−−−−−−○○○○○ さがみ
北○○○○○○○ メトロ
183 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 01:48:19.46 ID:el/kD2QN
駅減らせば楽だぞ
新町本小湯
○−−○○ VSE
○○○○○ その他
184 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 02:32:10.16 ID:LWUZvXvE
昔のさがみ号は新宿-遊園-本厚木-新松田-小田原だったが、少し改良して
新宿-成城-町田-本厚木-新松田-小田原にしてくれると特急料金節約に役立つ
成城-本厚木運賃420円に対して特急料金410円
本厚木-新松田は距離的には本来410円だが特例で300円
新宿-海老名、本厚木-小田原はちょうど料金が1段階上がるところだから割高に感じる
新松田〜小田原間なら料金ケチって急行に乗り換えるのも楽だが、
成城〜新宿間は急行だとつらい
185 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 02:41:08.38 ID:GkPhExGB
>>73 五角形のヘッドマークね
ガキのころ新宿で触ったが、結構重いよね
186 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 03:07:35.42 ID:baU6UhCq
お前ら、さがみ号が
新宿〜遊園〜新松田〜小田原〜湯本(本厚木は通過)
だった時代があるのを知っていますか?
187 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 04:53:54.78 ID:UEkKIR9S
>>186 知っています。8000による代走も、確かその停車駅でした。
188 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 06:16:21.11 ID:ZdFXYYq0
何それ詳しく
189 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 06:16:56.06 ID:dxQHjgb9
あさぎりって三島でも熱海の
東海の窓口なら買えるのね
今度乗ってみたいから買うかな
190 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 07:17:22.63 ID:aXEIpIWA
ロマンスカーはもっと種類増やしてもいいと思うんだけどなー。MSEがメトロ系としてもあさぎりとしても通常ようとしても機能を果たす以上は足りているけどね。
あさぎりはRSEと371系があったからプレミア感あったけど時代の流れでさようなら。
完全にメトロ直通専用ロマ(新宿行きには絶対ならない)とか新造して、MHWとMはこね、さがみ増便できるといいけど(需要次第だが)
ただ、予算がどうなるか
191 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 07:26:41.30 ID:dxQHjgb9
>>190 >メトロ直通専用ロマ
MSEでいいだろ・・
LSEの置き換えで新規で作って欲しい
192 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 07:47:14.28 ID:tc+TN6bb
60000形を前後とも貫通タイプの5両編成にする。
で、海老名で分割併合する。
新宿〜成城の回送を減らせる。
193 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 09:03:41.90 ID:ZdFXYYq0
上りおさんぽ号とあさぎり2号の運転時刻が近接していて勿体無い
194 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 11:22:38.83 ID:Jh5jo6PS
今日、EXEの6連、新宿までブッ込んでるか
195 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 12:10:46.57 ID:ZdFXYYq0
日常的に3マソx6のはこね・さがみは有るでしょ
196 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 13:46:12.34 ID:6ZMEVagF
特急車両は3ドアしたほうが効率よくない?
乗降に時間かかり過ぎ。
197 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 14:07:56.52 ID:Mjd9TrcM
・・・え?
198 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 18:19:48.82 ID:e4B+gsY3
いっそ6ドアにしようぜ!
199 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 18:49:12.30 ID:ZdFXYYq0
丁度 出物 が有るな(棒
200 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 19:41:31.64 ID:f/GbvHVo
現状だとHW85の7分後にVSEの回送があるから、それをHW85号に充てたということなんだろうけど
これはEXE更新とMSEのメトロHW増発も関係しているんだろうね
これによって前後の急行の所要時間も少し縮まってるはず
201 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 19:58:41.92 ID:QUXpPWgw
EXEの替りは通勤車両をクロスシートした車両でいいじゃん。
202 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 20:46:26.29 ID:poxk6xBH
多摩線に入るわけでもないのに、何で新百合の3番線ホームを使う・・・・新百合で降りる人の乗り換えが不便だろうに・・・
203 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 21:05:16.12 ID:Sz5ck6vH
204 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 21:19:09.46 ID:UoBS5Hvs
特急は本当にややこしくなったな〜停車駅の選別は次改正では必要かもね。
☆スーパーはこね(土日下り限定)
新宿、小田原、箱根湯本
☆はこね
新宿、町田、海老名、小田原、箱根湯本
☆さがみ、あさぎり
新宿、新百合ヶ丘、相模大野、本厚木、秦野、小田原|松田、★駿河小山、御殿場
☆えのしま
新宿、新百合ヶ丘、相模大野、大和、藤沢、片瀬江ノ島
☆サポート(朝方、夕方上下2本ずつ)
新宿、成城学園前、向ヶ丘遊園、町田、本厚木、伊勢原、新松田、小田原
☆ホームウェイ
新宿、町田、本厚木、秦野、小田原
☆メトロホームウェイ
メトロ〜成城学園前、新百合ヶ丘、町田、本厚木
205 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 21:42:29.39 ID:yQZkaKOj
>>202 多摩線の客の乗り換えの利便性のためだろ
本線系統はどうせすぐ町田に停まる
206 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 21:44:45.04 ID:yQZkaKOj
町田じゃなくて大野に停まる奴もあるか
どちらにせよなるべく元からいた多摩線客を逃さないようにしたいってことだな
207 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 22:00:25.14 ID:lhwUtFVU
そういうことか。唐木田行きのホームウェイを廃止する代わりに、これで勘弁してってことね。
それなら納得
208 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 22:20:08.49 ID:2ydHwCQM
小田急線内の特急停車駅を整理しようぜ
新宿・小田原・藤沢・片瀬江の島・(唐木田)のみ
209 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 23:27:42.76 ID:4trYRDpw
210 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 01:07:07.32 ID:Txv6Tyh1
211 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 01:21:20.77 ID:YheE3yvp
>>210 今もメトロHW42,43号は新百合3番入線なのに急行は抜いてないけど
新百合〜町田は後続のメトロHWが時間稼ぎして1分差から3分差に開いているくらいだから
ひょっとしたら新百合発着時刻で間隔が1分なのは詰まり過ぎで
同じホームに入れられないのかもな
212 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 03:02:06.94 ID:bic6lxJA
上りは4番でなくて?
213 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 11:59:31.06 ID:zZpZ8oYK
どうせなら、平日も休日も江ノ島線に停まるホームウェイも毎時2本にして停車駅を全部 新百合、大野、大和、藤沢、江ノ島くらいにしないと。
ロマンスカーの編成数的に逼迫するかもしれないが、手っ取り早く収益を稼げ、新しくロマンスカーを新造できるんじゃないか?
ホームウェイに運よく乗れれば確実に座れるし、特に仕事帰りの人は立って帰るより座って帰るほうがいいに決まってるし。
214 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 13:47:51.37 ID:uHAWKZ6z
>>211 現在も、遅延時は新百合通過するやつが、3番に運転停車して、急行を追い抜くことがある。つべにもある。
1分間隔で詰まるのなら、そのまま追い抜いたりしてね。
215 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 13:56:22.75 ID:TSnXhQx4
>>213 理想は江ノ島線へも毎時2本だけど、
相模大野(町田)止まりでも良いから増やせないかな
近距離利用者が分散される期待もある
216 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 14:22:19.87 ID:M7OIYfDY
伊勢原停車のロマンスカーはなぜあんな極端に数字がでかいんだ?
平日休日ともに、下りは、はこね1号、はこね3号にあたる部分がそれぞれ、はこね81号、はこね83号に。
上りは、はこね22号がはこね90号に、はこね34号がはこね92号になってるし。
ついでに、休日のはこね7号がはこね71号に変更という謎も(途中、町田、小田原に停車)。
217 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 14:42:09.01 ID:bic6lxJA
っ 利用状況を見て(ry
218 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 15:28:58.31 ID:wkwGHXDc
>>216 毎日、臨時停車するようなもんだから。
下手すりゃ次の改正で消えるぞw
219 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 15:30:17.59 ID:kKMZyHy7
>>216 列車番号の兼ね合いかと。
>>153氏の表も合わせてみてもらうと分かりやすい。
ロマンスカーの号数は、列車番号の下2桁になる。
また、百の位は、停車駅などによって分類される。
全てのはこね号を、1号から順に並べたいなら、各停車パターンに、異なる百の位を与える必要がある。
はこね号の場合、Sはこね/町/町本/町本伊/町海/向町本松/向町本松伊/百大町秦
と8パターンあり、他のロマンスカーもあるので、全てを1号からの続き番号にできなかった。
従って、今回新設の伊勢原停車及び、1本だけになった町田のみ停車便は、770‐790番台に押し込められて、
列車号数も、71号や81号になってしまった。
220 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 16:02:51.12 ID:CMj7R3yd
江ノ島線行く展望車はVSEだけになるの?
221 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 16:51:55.23 ID:X6urvyd8
>>220 平日のホームウェイ87号藤沢行きは原則LSEになる
222 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 17:18:40.63 ID:X72tSOc3
向ヶ丘遊園にロマンスカーが止まる必要性を感じない
新成百町大海本伊松小湯
○−−○−−○−−○○はこね
○−○−○○−○○○=さがみ
=○−○−○○====メトロさがみ
これで十分では
223 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 18:34:30.31 ID:iZvuZ/qr
秦野市民 -> orz
まぁ本厚-小田原間なんて昼間も通勤時間もガラガラだし、
乗降客は居ないし特急停車は不要かもな。
224 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 18:49:07.06 ID:kFsQ0qCa
>>206 3番ホーム到着のHWは、7割ぐらいが新百合で降りて、殆どの下車客が階段に向かってる。多摩線の利便性は関係ないかと
225 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 19:37:28.77 ID:xJgnYB7P
本厚木停車を廃止して海老名に振り替えればダイヤの問題はなくなるんだがな
226 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 19:40:03.51 ID:kXvjA1AH
>>210 (急行が)新百合通過の特急から逃げ切れないというならわかるが
新百合停車の特急から逃げ切れないから新百合で抜かれるというのは
理論的にちょっとおかしくないか?
227 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 19:50:40.13 ID:Txv6Tyh1
伊勢原は丹沢観光で重要。
登山の後、通勤電車で、しかも座れる保証がない中、1時間以上かけて帰りたいか?
高尾山は確実に座れて新宿まで帰れるのい。
228 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 19:57:18.43 ID:iZvuZ/qr
>丹沢観光
秦野もね。
229 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 20:06:31.27 ID:MfORAeTW
>>224 対京王って意味でも新百合ヶ丘停車ロマは多摩線優遇する価値がある。
階段乗り換えしてまでロマ乗りたい人は頑張ってねってことかと。別に新百合ヶ丘で降りてもらわなくても町田大野までのる客で満席になるし。
あとは純粋に前の急行に詰まるから空いてる#3に入線させてしまえってことじゃないかな
230 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 20:24:18.28 ID:kFsQ0qCa
>>229 唐木田HWを廃止した時点で多摩線は捨てたって事だよ。席が埋まらないのに走らせていた時代は優遇だけど。3番ホーム到着の理由は
>>214でしょ
231 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 20:25:16.89 ID:kFsQ0qCa
232 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 20:26:35.26 ID:MPkNIL76
多摩線捨てたのなら多摩急行全廃しなくちゃ。
233 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 20:59:17.20 ID:MfORAeTW
>>230 完全に捨ててるなら新百合ヶ丘停車ロマはいらないな。新百柿鶴玉の客より町田以西の客で席を埋めた方がいい。
>>214では急行がロマの待ち合わせをする可能性をあげてるけど、あくまでスジ都合の臨時だしそんなことを日常的にはたぶんしないよ。
停車時間確保のためだろうね。
234 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 21:09:21.59 ID:T65rSwjI
多摩線捨てたというよりあの設定じゃ無くても問題ないからじゃね
235 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 21:17:01.47 ID:20vP5MSU
新百合3番停車は相互発着だな
236 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 21:35:54.19 ID:65gnzUPQ
>>222 成城と伊勢原と新松田もいらない
新百町大海本小湯
○−○−−○○○はこね
○○○○○○○=さがみ
=−○−−○==メトロ
237 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 22:00:14.85 ID:xoJoaWvc
>>236 成城〜本厚木や本厚木〜新松田や伊勢原〜小田原は
距離に比べてお得な特急料金の区間だから必要
238 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 22:07:49.15 ID:iZvuZ/qr
>>236 空気が乗り降りする位なら要らんよねw
小田原で席が埋まるわけじゃないから
はこねだけで満たすんじゃない。
さがみも本厚まで良いよ。
そして、さがみ増発。
239 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 23:17:03.05 ID:zZpZ8oYK
メトロはこねを利用する成城学園前利用者っているの?平日休日関わらず。
空気輸送のままなら新百合とかに停めて少しでも客増やそうという考えになると期待したいが。
今は新しく本厚木に停車することになってるけど完全に様子見だな。
240 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 07:30:22.54 ID:2Ivg+Kzn
本厚木に止めれば流石にいくらかは増えるだろ
241 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 08:29:00.01 ID:tb/bQMb9
>>239 乗った時の経験から言うと、成城での乗降はそこそこいるよ。
下りで乗って来る人、上りで降りる人は必ずいるな。
下りで降りる人や、上りで乗って来る人も多い時には数人いるよ。
成城で完全に乗降はないと言うのは、経験する範囲内では一度もない。
ちなみに、遊園も同じで、乗降なしと言う事は一度も経験していない。
242 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 11:50:59.60 ID:hepp++HF
>>233 新百合に止まるのは、特急券に余力がある時間帯だけでしょ。ラッシュ時で特急券が売り切れる時間帯は停まっていない
発車時間直前でも特急券が買える唐木田行は貴重だったんだけどな。流石に廃止されたか
243 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 11:52:37.56 ID:SzKlY9h8
>>241 そりゃどこの駅だって数本しか停まらなきゃ利用者が集中するに決まってるだろ
244 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 13:27:40.83 ID:gcaS1zMu
極端な話すれば、急行通過駅だってそれ相応の乗降客のある駅であるなら特急止まれば数人は乗るだろうよ。
245 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 20:07:06.74 ID:KTrqShjN
愛甲石田に停めたら何人乗降するかな?
246 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 21:10:52.27 ID:ftzK9ClY
愛甲石田に特急を停めるくらいなら、
脱線してホームに突っ込み
駅の乗降客巻き込んで全損した方がマシ。
247 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 21:16:55.47 ID:WVixU5NY
ロマンスカースレで延々と途中停車駅の話をされてもな
愛甲石田を全列車スルーしてくれればどうでもええよ
248 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 22:17:46.42 ID:yT0MSWWD
新百合も町田も特急料金は同じだからなぁ・・・唐木田冷遇本厚木優遇はわからなくもない
便が少ないからかもしれないけど唐木田ホームウェイ廃止は残念
案外多摩センターまで客いたのに
249 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 22:18:19.09 ID:NX9zxght
メトロホームウェイが本厚木行きなのは回送で大手町に戻すのに時間がかかるのか、小田原まで運転したところで乗る人なんているのか?ってところか?
250 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 22:30:33.57 ID:0F/8Hi1L
>>249 大手町あたりだと東京から湘南ライナーがあるしね
251 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 22:30:43.92 ID:dUgO9h1r
>>248 メトロホームウェイは満席だったわけですので。
252 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 22:53:36.66 ID:BpmSGGjG
>>248 多摩センターならそのうち京王がホームライナー走らせるでしょ。
253 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 23:48:16.67 ID:LP+6hv4M
本来は何の関連性もない「多摩線」と「千代田線」を
小田急が執拗に結び付けてる(多摩急行・廃止されたけどメトロ唐木田HW)のは、
要するに多摩線は対新宿では京王に負けましたという降参宣言なのかな?
254 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 23:59:55.01 ID:jh0tgjaM
とっくに完全大敗北してます
255 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 00:10:27.06 ID:aCL+YYX9
今は違うけど、昔は京王の特急が、
新宿 〜 明大前 〜 調布 〜 多摩センター 〜 橋本
停車駅がたったこれだけだったのを知ってるか?
永山も通過だったんだよ
256 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 00:11:03.01 ID:sf3ydxd0
257 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 00:15:28.14 ID:5i/qG+Wd
9号線ェ
258 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 00:22:06.87 ID:TNfdM/XN
>>252 京王がライナー列車を本気でやるとすれば・・・
・種車は8000系
・座席はデュアルシート
・乗車整理券300円
こんな感じになりそうだ
259 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 01:11:14.18 ID:WnzdNIkf
260 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 01:14:25.60 ID:agpnvuF5
>>248 新宿ホームウェイですら大半は本厚木止まりでいいレベル
結局町田本厚木が利用者のかなりを占める訳だし
261 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 01:15:26.87 ID:agpnvuF5
262 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 01:20:03.49 ID:VT21uXds
京王、2000年くらいまではほぼ完勝だった。対新宿は。
それ以降、調布で乗り換え強要→橋本特急復活→準特急化(笹塚、烏山停車)と、手を抜き始めている。
ま、終電を伸ばしたのは評価するが、ここ数年で劣化していると思う。
>>252 >>258 八王子方面だけになりそう。>京王ライナー
中央線にG車が導入される上、ライナー廃止、特急スワロー化らしいし。
263 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 04:39:02.08 ID:DD1gknqE
ATCで遅くなったんだっけ?
>KO
大井町線の自由が丘も終点みたいにノロノロだもんな
264 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 06:17:41.33 ID:AfZ3FVxZ
京王は複線で無茶してるからな
265 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 07:09:47.13 ID:9eU81uI9
>>248 本線江ノ島線からしたら、あれは客がいない状態だよ
満席にならないし、殆どの客が新百合ヶ丘で降りるし
266 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 07:39:56.77 ID:vHVzcOzs
267 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 09:03:46.92 ID:Qlv6WGAl
もし、新百合に頓挫してた川崎市営地下鉄走ってたら、きっと運転形態変わってただろうなあ
268 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 09:13:15.16 ID:HdREass5
さすがに多摩線を捨てたりはしないだろう
多摩ニュータウンから川崎なんかへの需要はほぼゼロだし
269 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 09:51:36.67 ID:DD1gknqE
少し遠いよな…地価から言っても南武線沿いに住むと思う
270 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 11:43:42.45 ID:80A9Y8Hh
川崎市としては多摩線というより唐木田の車庫が欲しかっただけだろ?
271 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 12:50:04.49 ID:DD1gknqE
即ち税収か…上面を都市公園にして譲渡なら 策士 だなw
272 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 13:53:38.90 ID:VItfgQ0O
海老名にロマ停車記念にいきものがかりが開業イベやったりしないんかな? 海老名停車の一番電車をいきものがかりと一緒に見送ろう的な。
武蔵小杉の横須賀線停車開始記念に中山エミリがやったみたいに。
273 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 14:02:41.68 ID:vLREIxm5
既に本厚木に停車しているのでない
274 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 14:04:21.51 ID:ouIx92MG
京王の調布駅の発車ベルがいきものかがりだった気がする
275 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 14:44:05.60 ID:5UIQL0rg
>>272 きよえは厚木出身で海老名高校、メンズ2人は海老名出身で厚木高校。
夏のライブは厚木と海老名両方でやるくらいだから、どっちかに肩入れすることはしないだろう。
到着メロディも海老名・厚木で両方での採用だし。
276 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 14:52:05.97 ID:tQuL2u5k
獣係
277 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 15:16:56.38 ID:DD1gknqE
ゑむゑすゐゐ
278 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 16:12:03.32 ID:Zr19+pEm
3/15と3/23にEXEが日車に送られる模様
279 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 16:26:47.29 ID:vLREIxm5
>>275 特急の車内チャイムも本厚木海老名はいきものがかりがいいな
280 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 17:10:20.62 ID:ekJEMRIP
EXEは更新によりヒョウ柄カーペットが敷き詰められ革製の座席に変えられ足元に青色LEDがついて車高も少し下げられます
281 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 17:16:39.73 ID:DD1gknqE
外部塗装は白く変更され、運転室の計器箱上には紫色のムートンですか?
282 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 17:23:39.52 ID:tQuL2u5k
ロマンスカーDAD
283 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 17:24:48.64 ID:ipARjSDN
車内チャイムも低音ドゥンドゥンしてる
284 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 18:27:04.29 ID:7e5v8ar3
喜多見の車庫への回送を使って新宿発成城学園前行きのホームウェイとか出したら需要あるのかな?
流石に箱根へ行くロマンスカー止めろとは思わないけど
285 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 19:17:38.91 ID:TvZe92kk
ヘッドライトはイカリングだろうな。
車掌の喋りがラッパー調。
運転手はDJ並みの速さでマスコンをクルクル回すってオチでは?
286 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 19:18:31.58 ID:Z24r8aX4
>>284 座席指定ライナーのはしりであったJRのホームライナーが、東大宮まで回送していた特急車両に客に乗せてみようぜ、って事で浦和と大宮で客扱いしたのが最初だからな
上野浦和間は20分足らず。新宿成城は15分。成城も浦和も高所得者が多く住む街。成功する要素はありそうだけどな
287 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 19:37:45.89 ID:5UIQL0rg
>>284 確実にあるとは思うけど、新宿での乗車手続きや終点成城での追い出し作業とか、
運転距離の割に色々と手間がかかるからやらなさそう。
288 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 19:43:44.00 ID:phThr1nH
15分のために営業設備整えてダイヤ変えてまでやるかね
ラッシュ時なんてそうそう変えられねーだろ
289 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 20:21:16.53 ID:/6lej8g2
>>288 新宿はすでに整ってるし成城では客下ろすだけだから人件費くらいじゃないかな
その人件費に合う利用客が見込めないとは思うけど。
290 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 20:52:41.08 ID:DD1gknqE
>>283 車内に甘ったるい香水を常備し、鈍器の最寄駅でバカ停。
291 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 22:00:52.95 ID:phThr1nH
>>289 新宿の乗降時間が問題だな
まぁどうせ成城なら客少ないだろうから問題はないかもしれんが
292 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 22:07:15.51 ID:Qlv6WGAl
乗車位置 今は、黄(EとMの10両) 青(EとMの6両またま4両) 赤(L) 白(V) なんだよね。RSEがあった頃は緑もあったんだよね。
次作る時は乗車位置が緑のやつ作らんかなー? 復活ってことで
293 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 23:19:40.70 ID:Jc+U9MBR
新成向百町大海本愛伊秦松小湯
●−−−−−−−−−−−●●ごうら
●−−−−−−−−−−−●●きんとき
●−−−−−−−−−−−●●あしのこ
●−−−−−−−−−−−●●はこね
●−−●−−−−−−−−●●ゆり
●−−−●−−−−−−−●●たま
●−−−−−−●−−−−●●さがみ
●−−−−−−−●−−−●●あいこう
●−−−−−−−−●−−●●おおやま
●−−−−−−−−−●−●●たんざわ
●●●●●●●●●●●●●●サポート
294 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 23:32:35.20 ID:TvZe92kk
↑ ※「あいこう」のみ、ロングシート車両
295 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 23:52:12.31 ID:tQuL2u5k
愛甲石田愛
296 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 23:56:01.06 ID:ZIALARhR
297 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 23:58:46.88 ID:ZIALARhR
298 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 00:20:33.37 ID:J/qxTYZf
>>267 川崎って東西のつながりが薄いし、尻手黒川道路沿いはほとんどバスに頼っているから、効果は大きかったと思う。
299 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 09:42:33.37 ID:vDWQasR1
千葉県と似てるよな
沿線別の経済圏だし
300 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 13:13:09.39 ID:vDWQasR1
運転時刻に注意な
新ダイヤだと今までの定番撮影地で被られる可能性が有る
然し8081Mの返しが1002Mとは気持ちが悪いな
301 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 20:35:51.13 ID:3WlHkAzM
302 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 23:21:51.93 ID:2gFKO6Su
通勤車両をクロスシートにすればいい。
303 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 00:25:23.78 ID:wVYJprDQ
>>302 関西と事情が違うだろ。そりゃJR西日本223系みたいなのが普通に通勤電車で来れば、首都圏の者にしてみれば嬉しい話だが。
クロスシートの普通や快速が当たり前の様に来る関西は確かに羨ましい。
304 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 00:29:38.39 ID:RbwFv4BY
>>303 まぁ首都圏に223系が来たら軽く暴動が起きるよな
3ドア転換クロスとか圧死するわ
305 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 01:23:28.50 ID:+/w3x6Z7
3ドア転クロより人の出入りがしやすいはずの3ドアセミクロや3ドアロングでも足りなくて
近郊型を4ドアにしたくらいなのにそんなんじゃ話にならんわな
306 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 04:49:02.23 ID:V44WYBB/
鉄道総研がエキストラを雇って試した所、3ドアロングよりも4ドアセミクロが有能。
つまり、相鉄には見る目が有った。
307 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 10:34:44.18 ID:WCRq1vJu
>>284 成城が最寄りだけど
急行乗ればすぐだからわざわざ特急料金払う気はないなぁ
308 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 20:57:38.85 ID:Iu93F+N8
関西でも近鉄沿線はガッツリ取られますがな。
通勤時間帯なら河原町から梅田まで1時間弱立ち席になるし
金取った方がいい。京阪神で確実に座るなら新幹線一択。
新幹線は駅遠いw
309 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 22:23:41.87 ID:ly80df7Y
短距離でも大荷物のとき(海外旅行とか)はグリーンとか特急乗りたいね。一部の駅は空港直通のバスがあるんだけども。
310 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 22:40:29.08 ID:2JLms6RG
東横線にあった端っこボックスシートもなかなか良かった
311 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 23:52:15.08 ID:/NS4em6m
>>310 あれは背もたれの低さがガン。
寄りかかられるとケツうざい。
312 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 00:17:12.00 ID:O7kIgFEB
山陽電車のマロンシートカー5000とか好きだな 小田急5000が電気指令ブレーキになった様な走りも魅力的
313 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 00:46:40.35 ID:vBPHY/9t
ダイヤ見てきた。海老名に白いの停まるじゃん。
314 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 00:48:57.55 ID:rriBNhK0
近鉄なんか普通列車の次期主力車両が回転クロスシートだしな。
関西は何か違う所を走ってる。
まぁ通勤時間帯や、その他諸々運行でロングシートなんだけどね。
315 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 00:59:48.22 ID:PWOvsRaH
小田急のHPのロマンスカーの海老な伊勢原じゃない方のページが本厚木の文字で埋め尽くされてるw
316 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 01:32:00.86 ID:3+55AXQs
小田急に京阪8000みたいの走らせたら面白そう
急行や快速急行は無理でも各停なら可能かもw
317 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 01:37:44.10 ID:CTI0Gnjj
>>310 7000の話をしているならあれはいいね。よくあの配置を考えたと思ったよ。
9000のこと言ってるならあれは駄目だろ。
ピッチも狭すぎ、名鉄6000並だ。
318 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 01:43:06.12 ID:5E2FSDPg
あれは当の京阪でも持て余しとるのに何言ってんだか
319 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 01:44:40.48 ID:5E2FSDPg
>>317 3ドア18m車と4ドア20m車じゃ車端スペースが違うんだからしゃあない
320 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 02:03:28.73 ID:8zzBwmxc
個人的にはボックスはシートピッチに関わらず嫌だなあ
ボックスならロングの方がまだいい
クロス(回転≧転換≧固定)>>ロング>>ボックス
ただし、クロスは「向かい合ってないこと」が絶対条件
321 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 06:29:35.46 ID:L23lrYmI
322 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 06:40:35.40 ID:HbceUVe4
富士急に行った371とRSEの扱いの差w
まあRSEは小田急時代の原型残してるからカラーリング戻せば復刻車両として走らせられるか
323 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 07:54:12.37 ID:rQXOa6B/
60053+60255今日から営業開始か
324 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 09:09:00.39 ID:UAdJD7fA
甲種輸送されてから営業運転開始までだいぶ月日がかかったな
制御装置とかモーターとかの重要部品が新型に変わったのか
325 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 09:20:59.50 ID:bpfknDMu
制御装置は1000更新車に採用されたフルSiCを搭載?
326 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 22:20:34.05 ID:B3O4TUt9
新車は明日は地上運用にしてほしい。光線状態のため。
327 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 23:00:12.72 ID:mjZ7QKp5
>>304 人口が減らないと無理だな。
上野東京とか、湘南新宿を乗りとおすと余計にそう思う。
328 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 00:28:32.14 ID:EP7gKNmG
現行ダイヤで新宿ー本厚木40分で走る特急あったっけ?
329 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 06:09:19.71 ID:AtlKBB34
330 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 06:39:38.89 ID:oOSTokBB
>>326 安心汁
メトロの翌日はえのしま11号だ
もっとも10連は3本あるから(ry
331 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 07:07:16.24 ID:oOSTokBB
因みにメトロ運用は厚木1番を705通過な
332 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 07:24:03.29 ID:ZEQAIJiN
・
333 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 07:24:29.46 ID:ZEQAIJiN
333
334 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 12:13:47.76 ID:rX6N/Smo
335 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 12:17:05.98 ID:P1hG8sXs
一応原宿、表参道、大手町や二重橋駅(東京駅)もあるから、
ロマンスカーを30分毎〜20分毎に常磐線沿線まで走らせておけばそれなりに客が付くかもな
成田空港乗り入れは良いかも試練
東京を横切って通勤通学する人もいるから重宝しそう
それにしても60000が万能車になりつつあるが、今後の車両計画はどうするんだろうか?
今年度の6連+4連1本の増備はメトロ方面増発用か
336 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 14:14:02.09 ID:u0M9IOB6
そろそろ通勤型共々新車が欲しいところ
337 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 16:29:13.03 ID:+6CJYEBl
>>336 新形式ってことか?
通勤車ならE235相当で新5000か。
ロマだと50000が造れないから、7000の置き換え用となると60000にするのか、連接タイプを新設計するのも…
338 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 20:29:42.55 ID:oOSTokBB
いつだったか7000の撮影をハシゴしてた時、退職者っぽい人から もう連接も展望もやらない って聞いた。
339 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 20:40:56.92 ID:oOSTokBB
60052は60254と同ロットだが、現状では60252と半固定だな。
但し、60053が60253と組む事は無さそうだ。
(60253を沼津で撮り、佐久間レールパークへ行ったのが遠い日の様だ…。)
340 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 22:42:08.22 ID:PGL8heQ+
当然だけど、60255・60053は今までのやつと足回り一緒だね
違いはデッキのドア前の滑り止めが黄色になってたぐらいか
既存のMSEも転落防止幌が新車と同じグレーのやつに随時変更されているところを見ると、ヘッドライトのLED化もそのうちされそうな気がする
341 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 22:54:58.32 ID:UiDnYIwZ
MSEのLEDヘッドライトも森尾の粒々タイプ?
342 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 23:26:07.51 ID:WbayjBtX
君らは近鉄をそんなに意識するのに何故にLCカーが浮かばないのか
343 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 23:44:14.82 ID:MwLiSoK4
小田急には阪伊・名伊急行の様な長距離ボックスシートとか存在しない上に
都市部の昼間も乗車率が一定以上あるから。
344 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 00:07:31.61 ID:JbMeZCmX
海老名と伊勢原の特急停車が決定したので、次の新規特急停車駅はどこだと思いますか?
私は愛甲石田だと思います。皆さんもそう思いますよね?
345 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 07:19:08.44 ID:ARS7uBa7
>>344 愛甲石田は日産従業員専用になるため一般人は立ち入り禁止になるけど。
346 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 08:15:14.56 ID:FXxdakdl
本日のメトロは新車ではなかった。そうは問屋が卸さない。
60255は60053と切り離された模様。
60255は明日のえのしまに入ってほしい。
60053が何とくっつくか楽しみ。
347 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 08:46:43.40 ID:gHDRfz70
>>344 代々木上原(メトロホームウェイの客扱いや一部上り新宿行きの降車扱い)
登戸(向ヶ丘遊園に代わって停車、その方が南武線客を取り込みやすいかと)
中央林間、湘南台(それぞれ東急、相鉄対策)
あとは大穴で本厚木以西各駅停車化とか
本厚木からは乗車券のみで乗れるようにして、急行系に代わって小田原まで行く
348 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 08:56:49.69 ID:gHDRfz70
でも、ロマンスカーの定期列車では、多摩線を除きすべて3線以上あるところにしか止まって無いか
その多摩線の永山、多摩センターにしても実質降車専用だし、それ以前に廃止するからな
臨時停車では開成とか参宮橋とかあるけど
349 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 08:56:49.95 ID:gHDRfz70
でも、ロマンスカーの定期列車では、多摩線を除きすべて3線以上あるところにしか止まって無いか
その多摩線の永山、多摩センターにしても実質降車専用だし、それ以前に廃止するからな
臨時停車では開成とか参宮橋とかあるけど
350 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 11:39:19.44 ID:YqvMTu29
まさかのATS-PT非搭載とか…無いよな?
→60255x6
351 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 12:01:10.15 ID:kKgaz+lq
>>348 臨時だったら、地上時代の経堂・成城もあったし。
まあ、成城−経堂間当時乗った人はいないだろうけどw
352 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 12:02:47.05 ID:zcsoWQjH
よく団体列車が湘南台に止まっていたぞ
LSEが多かった気がする
353 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 14:51:22.73 ID:YqvMTu29
座間の幼稚園臨はLSEが多かったね
表示目当てでMSEの事も有ったが…
354 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 21:20:09.28 ID:FXxdakdl
ピカピカの60053が本日は土砂降り運用となりました。
明日は晴れ運用を望みますが、地下もぐり運用となりそうです。
355 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 06:13:17.41 ID:Wp0J6xuJ
妄想 メトロエアポート
本厚木→町田→新百合ヶ丘→成城学園前→表参道→霞ヶ関→大手町→北千住→松戸→新松戸→柏→我孫子→成田→空港第2ビル→成田空港
需要ねえなこりゃ
356 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 06:27:08.32 ID:XeREvMXL
運賃 1774
特急 780+1450
合計 4004
高過ぎワロタ
357 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 08:13:05.21 ID:oXBmbYox
>>356 北千住以北はN'EX扱いなのか。
130出ないのにA特はボッタ言われても仕方ないな。
358 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 08:36:13.56 ID:LyKOTsKJ
本厚木→町田→新百合ヶ丘
こういう駅には当然リムジンも来るわけで…
359 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 10:29:46.40 ID:vN/A3fZj
4/1(金)の車両運用を調べてみたら、
>>95のMSE運用のうち、
さ70→は11→は12→は27→は28→え73→回送→MHW45→回送→HW89
が、MSE6両での運転になってることを確認。
運用番号を推測すると、N23N73で、4連検査時はN23運転取りやめということかな。
さがみ73号の運転を取りやめて、えのしま号単独になったのも、6連単独時のためだったわけか。
後、平日ダイヤのはこね20号→はこね33号と、はこね24号→はこね37号が、EXE6連単独。
360 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 11:42:26.26 ID:nIWfelcv
江ノ島線臨客に60053が入ってた
361 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 13:00:45.55 ID:3+qdqC9a
エアポート常磐が大不評だったし無理やろ
362 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 13:46:39.71 ID:ItKDe9BU
JRの特急料金が高すぎるんだよなぁ
363 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 14:02:47.35 ID:M6vnwLrf
>>355-356 本厚木〜成田空港間の値段?
横浜〜成田空港間がNEXで4200円程度だから料金的には妥当だよ
直感で高いと感じることは認めるけど
後は所要時間がどれくらいになるかにもよるけれども
364 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 14:09:05.24 ID:x/M1Ba/q
ただ本厚木だと3600円でリムジンバス出てるんだよなぁ
365 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 14:37:59.57 ID:M6vnwLrf
所要時間はおおむね以下か
本厚木10:00
相模大野10:12
新百合ヶ丘10:22
成城学園前10:33
表参道10:51
霞ヶ関10:59
大手町11:04
北千住11:19
松戸11:32※松戸で緩行線から快速線に転線
柏11:41
我孫子11:46
成田12:20※スイッチバック停車4分含む
空港第2ビル12:30
成田空港12:32
停車駅として明治神宮前、二重橋(東京)は追加してもよいかもしれないな
366 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 14:53:48.38 ID:I/5eQ37k
>>365 意外と成城学園前からの需要がありそう
あのへんリムジンバス不毛地帯だし
367 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 17:36:30.98 ID:rfthg8bv
だいたい二重橋前とか大手町に止めて乗る奴いるのか?
東京駅からバスやNEXがあるだろうに
368 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 17:51:31.22 ID:UPuEaE6y
VSEも停車駅に追加された海老名に停まるばかりか平日の江ノ島線ホームウェイにも運用されるとは小田急も落ちぶれたもんだな。箱根観光専用()特急が売りだったのに。
369 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 17:57:53.06 ID:U8YblGdA
箱根湯本-成田空港じゃいかんのか?
370 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 18:01:26.45 ID:ItKDe9BU
まぁもう次新車作るんじゃねーの
371 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 18:28:31.77 ID:/f7w7uCU
>>369 小田原直通の成田エクスプレスがあれじゃあねえ
こういうのは飛行機に合わせて利用するのであって
一日一本あるかないかの運転じゃ定着もしませんわな
372 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 18:54:01.28 ID:8JEqJ+xw
>>365 町田「・・・・・」
沿線最大需要地の町田通過っすか?
373 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 20:54:52.34 ID:ItKDe9BU
メトロおさんぽ号とメトロ→空港需要を合わせたものと考えれば
374 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 21:18:21.20 ID:Lex6MJVX
成田→湯本直行てか?
「熱烈歓迎」 浪漫車特快 爆買号かよ。
375 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 21:58:36.19 ID:M6vnwLrf
>>367 空港特急とはいえ、小田急線内〜都心、都心〜常磐線沿線利用も見込めるからな
成田空港に行くのは1時間毎としても、千代田線方面に30分毎〜20分毎にきっちりと列車があれば、
それなりに利用客はいるんじゃないかと思うが
今の夕方以降1時間毎だとあてにならない面があるので
小田急がどの段階で踏み切るかだが
>>369、
>>372 停車駅に関しては議論はあると思う
大野、町田連続停車もありかも知れない
千代田線内も、赤坂なんかは外国人の知名度も高い
代々木上原でも客扱いすれば新宿発列車が満席でも
券売機で代々木上原からの列車に誘導する案内をすれば便利そうだし、
空席リスクも減ると思うが
376 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 22:17:12.47 ID:vRV/Y3E1
ワゴンさん
改正後はVSEでも激しくお買い物してね❤️
377 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 22:20:32.66 ID:2Bk5j7R8
成田直通のロマンスカーができたら愛甲石田は止まるのですか?
378 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 00:09:19.04 ID:zJ58IROJ
朝夕以外は各停も通過します
379 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 01:09:51.86 ID:VBrDw4bV
相鉄海老名発大和停車のNEXが走るようだったら小田急も考えるんじゃね?
380 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 01:42:54.32 ID:E8drIkOt
半分本厚木発で半分箱根発とか
381 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 11:30:06.84 ID:+ztsBpx+
空港連絡やるなら、最低でも毎時1本は出さないと定着しない
空港連絡が生命線な京成は別として、空港連絡は儲からない。Nexの乗車率見てみろよ。あれは採算度外視でやってる数字
成田空港の利用者数、年間3,300万人だぞ。乗降で。1日平均9万人
たった9万人を自家用車、リムジンバス、格安バス、京成、JRで奪い合ってる。飛行機乗降客の鉄道利用者は愛甲石田より少ないぞw
空港連絡ロマンスカーを走らせるぐらいなら、新宿本厚木間を増便させたほうが遥かに儲かるって考えるのが普通の経営者
382 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 12:22:07.75 ID:V5KxgVtD
JR-Eにとっても常磐線にNEXは手間ばかりかかってメリット少ない。
小田急にしたってE259入れない以上常磐NEXは全部MSEから出さなきゃならん。
床下は更にATS-SNとATS-P追加で保安装置のデパート状態。
客にとっても遠回り&ボッタA特料金加算でメリットなし。
誰得乗り入れなんてレベルじゃない。
383 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 12:36:12.89 ID:ZtKinwpv
成田エクスプレスはジャパンレールパスユーザーのための列車だろ
384 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 12:49:37.73 ID:BIGHPdo/
京成スカイライナー券も金券屋で1150円で高いからな
大体アクセス特急か本線快特か本線特急でいく
385 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 13:24:12.01 ID:8S8GDyAV
386 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 15:31:37.83 ID:khfTqaMy
インバウンド中国人溢れるロマンスカーはこね號も低所得乙だよ
387 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 15:58:59.27 ID:43D1HJrH
時代は羽田
388 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 16:02:25.90 ID:NfNhcPzs
八重洲からアクセス成田一択。
東京駅まではメトロさがみ使ってるけど。
389 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 17:48:53.44 ID:fMVGntMW
成田(我孫子)線の複線化と高速化
それに成田湯川〜土屋の新線建設
土屋〜成田空港の複線化
これらのお金を全部出してくれるなら走らせてくれるんじゃない?
390 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 19:01:47.22 ID:rlJfu35/
391 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 19:09:43.17 ID:fxHCd8EU
ロマンスカースレで空港アクセスを語るとは想像できんかった
392 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 21:09:26.31 ID:O4T4Aa3X
「ダブルデッカー下段」って一行書かれただけで
1週間もSEXEとか言ってた様な想像を絶するスレだしな。
393 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 21:24:10.84 ID:KA/oHrdb
+
+ + / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < わーいロマンスカーだー! ロマンスカーだー
br(´∀` )ワーイ ! | 線路を繋げばどこでも行けるぞー
+ ヽ つ \____________________
(⌒_ノ
し'ゝ ;;::⌒::
・・・とか思っちゃってる奴多過ぎだろw
394 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 21:37:14.23 ID:milbFxgq
>>381 新千歳みたいに、ほとんど飛行機がシェアを占めているくらいじゃないと成り立たないかもな。>空港アクセス
395 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 21:48:57.53 ID:fxHCd8EU
>>393 MSEなら下関まで行けるんじゃねーの(適当)
396 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 21:51:34.47 ID:P0c1ND/3
複々線化完了したら、ロマンスカーが毎時4本(ホームウェイ含む)になるんかな?
397 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 22:06:32.01 ID:ebpAU3Cn
明日成田へ行くけど、メトロさがみで北千住に出て常磐線、成田線経由と考えていたが
相模大野からの深夜バスが2000円だから最終で大野に出てバスで行くことにした。
どうせガラガラだから予約なしでも行けるけど、3:30に着くから時間つぶしが大変そう。
帰りは我孫子経由で大手町からメトロHWで帰宅予定。
メトロHWが全便北千住始発ならば成田空港直通は不要。
398 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 22:06:55.35 ID:O4T4Aa3X
甘いな。
本線とロマンスカー専用線になって
6分ヘッド特急を運行してで愛甲石田以外全駅止まることになるよ。
399 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 23:02:46.78 ID:rwlncdft
>>381 その数字って飛行機利用する人の数でしょ
空港の各種従業員が他に山ほどいるし、空港に見送りに行ったり、その他の理由で利用したり、
要もないのに空港に行く暇人、果ては周辺住民すらいる
まあそれでもNEXは高い遅い使いにくいで利用が低迷しているが…な
安いバス、速い京成、使いやすいクルルァに比べたら分が悪いな
こないだ船橋に寄ってから成田行こうとしたらあのカーブだらけの京成線のが速かったし
400 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 23:11:41.63 ID:KA/oHrdb
そりゃ津田沼と佐倉の間、JRがあんだけ遠回りしてりゃあねえ
401 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 23:16:23.80 ID:NfNhcPzs
>>397 それ頻繁に利用しているけど、いつも20分程度早着する。
TM3は照明が眩しいからTM2で朝まで横になって仮眠してる。
バス自体はいつもガラガラ。
402 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 23:34:46.50 ID:milbFxgq
>>399 束モノも、空港の従業員が結構使うから、定期外客が京急に流れてもそこまで経営に影響していない、って聞いた。
403 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 07:42:54.36 ID:PbBFcAO1
>>399 有料特急を使ってくれる可能性があるのは見送り客だけだよね
空港入り込み数のうち、航空機旅客50%、空港従業員30%、送迎15%、その他5%ぐらいだそうだから、9万人に送迎の15%を足したぐらい、即ち1.3倍ぐらいにするのはいいと思うけど、大勢に影響ない数字だよね
利用交通手段の割合は、Nex、スカイライナーが共に5%、路線バスが10%、自家用車が30%ぐらいだって。従業員含んでの割合だから、旅客限定ならもう少し高いだろう
このへんの数字を見て経営判断してみて
404 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 09:02:29.76 ID:xHLWCQsB
本日の「9はこ 」ビナ祭りのため車販ウヤですぅ
405 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 11:33:26.13 ID:/Is/+4Ls
海老名にいるEXEの座席が撤去されとる
406 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 11:44:42.71 ID:jXmdWmm5
>>347ー348
3線以上ある駅限定なら、相武台前と長後か?
まあ、快速急行通過の成城学園前でも止めてるし、可能性がなくは無いが
さすがに湘南台を差し置いて長後停車は暴動起きるか
相武台前はそのまま車庫にぶち込む感じで設定か
東武の南栗橋行きみたいに
というか海老名は昔からロマンスカー停車を要望してたけど、今現在は要望が出てるところはあるのか?
407 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 11:49:20.38 ID:GJ/mM2WQ
408 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 12:53:09.26 ID:Uq4srTLT
都心方面利用者のために 土休日の午前中の上り特急一 二本を上原に停めてみるのもいいんじゃんないか
409 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 13:18:53.57 ID:hWprx54v
上原に停めるくらいならそのまま直通してくれよ
410 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 14:57:54.79 ID:Uq4srTLT
まぁそうだけどメトロ線内で特急料金を払ってまで乗る人はそうは居ないだろうからなぁ
メトロパスの料金も下がるみたいだし千代田線ルート+αの資源を有効に使わなきゃ勿体ないと思う
411 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 17:26:28.62 ID:ub2SUEnr
>>406 >>海老名は昔からロマンスカー停車を要望してたけど、今現在は要望が出てるところはあるのか?
愛甲石田が特急停車の要望を出していますよ、小田急に直接要望してるかどうかは知りませんが・・・
412 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 18:22:56.19 ID:LVD3MN1j
秦野発新宿行きのあさぎりが走ったそうだ
413 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 19:45:52.52 ID:jDR3ADOK
あさぎりを秦野に止める必要あるのか?と思ったけど
あさぎりを止めることで、はこね・さがみを必要以上に
秦野に止めないで済んでいるんだな
414 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 20:35:27.58 ID:rGxb51jg
朝の上りや夕方の下りのロマンスカーを下北沢停車に
将来的に急行線ホームになる今の地下ホームにホームドアをつけなかったのは
ロマンスカー停車を考慮しているとかいないとか
まあ、今のまさにボトルネックになっている下北沢にホームドアつけたら
朝ラッシュなんか収集つかなくなりそうだからつけてないだけかも知れないけど
ちょうどその頃新宿にはホームドアつけてたよな?
415 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 20:52:25.26 ID:y1gZVTeI
上原のメトロマ停車なら、その気になれば今すぐにでもできるんだけどな
つーか、物理的にはすでに停車してるしw
416 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 23:59:48.49 ID:uNrr8AdN
417 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 00:15:40.34 ID:oyWZGuGB
3月25日の唐木田行き最終おまいら買いましたか?
さよなら唐木田
とかヘッドマークつくのかしら
418 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 00:18:16.30 ID:SXtLdaoB
つくわけねーだろ
419 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 01:04:28.13 ID:IK6Ut+wv
そういえば、新百合停車の最初のきっかけは多摩特急新設だったんだよね
当時は1往復だけだったけど
もし多摩急特急が最初から存在していなかったら、
新百合は特急停車駅になっていたのかな?
420 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 02:31:33.64 ID:8gIEfwxF
>>415 上原発着の小田急完結の特急券だけを発売して、
メトロ内のみ利用禁止にすればできそう。
上原からメトロ内のみを発売しないという建前だから、
上原から北千住行に無札で強行乗車した場合は
成城や町田など上原の一つ手前の停車駅からメトロ駅までの料金プラス車内料金取ればいい。
421 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 05:23:26.82 ID:rJuoA/h1
昔のロマとか?、今のスーパービュー踊り子みたいに
一部の乗車口だけ開閉して乗務員?がチェックすれば
余裕でできそうな感じはするけどな。
422 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 06:02:57.74 ID:bwKBFcLe
扱いが面倒になるからやりたくないんじゃない?
423 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 06:15:31.14 ID:NPoQ9jvH
>>403 例えば南海のラピートだとCAの使用率が高い
空港従業員とは何も安いバイトだけではない
424 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 07:38:22.15 ID:CKcufNVM
だとしても態々常磐線沿線からねぇ…w
既にターミナル直通出来る駅に住んでると思うがwww
425 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 09:52:03.87 ID:2uQYvuIe
>>423 関空ベースはそんな通勤しとるのか。
羽田なんて京急で糀谷や大鳥居からゴロゴロ乗ってくるぞw
426 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 11:10:44.28 ID:UWE5JfcB
向ヶ丘遊園(南登戸)・新百合ヶ丘・新松田(小田急松田)に特急は停めなくていい。
427 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 11:28:06.81 ID:ZnCv8OXk
朝7時に起きた扉点検程度で、夕方近くまでロマンスカーが全面運休。小田急はダイヤ乱れに弱いな
428 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 15:05:58.73 ID:KV5jRTkp
JRや近鉄は特急優先でダイヤ回復するイメージがあるけど(単距離特急も含めて)
小田急は異質だね。ダイヤの負荷が違うのか通勤輸送に特化してるのかだろうか。
429 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 17:43:08.84 ID:szz41hZI
ロマンスカーが運休中の小田急の定時率は異常
震災直後はホントに遅延もなかったな
430 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 18:24:46.60 ID:kwDqGc0c
小田急は日中でも急行系の輸送量が多いから、そっちを優先させないといけない。
431 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 21:38:32.82 ID:NPWlX8ta
>>426 同意です。それらの駅の代わりに愛甲石田に停めればいいんですよね。
432 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 22:36:01.42 ID:5HLwFT9J
>>431 じゃあ、その代わり快速急行と急行を全部通過にしようね
433 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 22:40:26.34 ID:HYpkOJgO
便利で本数の多い本厚木駅をご利用ください
434 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 22:53:36.61 ID:hUNi9COw
海老名ユーザーのワイ、高みの見物
435 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 00:15:10.13 ID:0T75vkre
そういえばEXEって何で展望席構造にしなかったんだろ?
両端の先頭車だけでも371/20000方式に出来ただろうに
436 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 02:59:38.68 ID:iSZbKBZw
371が展望ならEXEも展望じゃね?
437 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 03:56:07.66 ID:m2lsgZvj
438 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 05:06:04.28 ID:ryHV4hAI
EXEのモーター音が好き
439 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 07:03:51.13 ID:c2CBkmZ3
440 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 09:34:18.36 ID:WhNHwSsZ
>>423 それ例えが違すぎ
スカイライナーが本線経由で、佐倉とか勝田台に止まってたとしたら、それら駅からスカイライナーを利用するCAもいるって比較に使うんだよ
小田急沿線から成田空港に通ってるCAなんていねーよ
まぁ、採用直後で引っ越す前の奴とか、事情のある奴が数人居るかもしれんが
441 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 15:02:12.66 ID:0T75vkre
>>436 構造は似ているが、EXEは座席からは上部しか見えない
対向車の車輪や線路の部分が視界に入らず、空しか見えない感じ
見えそうで見えないもどかしさを感じる
見えないよりはよいのだろうけど、中途半端に見えそうで見えないから、
展望席がないというイメージが強調されてしまっている気がする
似て非なるもの
九州の885なんかと似ている
踏み切り対策等意図的なものでなければ、単純な設計ミスレベルだと思う
踏み切り対策をする場合は、奥行きを深くして緩衝スペースをとるのだけれども
たかだか1列4席程度の席を増やしたいがためにあのような構造にしたんだろうか?
座席満載レイアウトだと、225の様に高運転台にするしか踏み切り対策は対策が取れないから
371やRSEだと座席からでも対向車のスカートから車輪はもちろん、線路まで見える
同時期だと他にも383やそれ以前だと785なんかもあったのにな
442 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 15:56:06.43 ID:1h0t0cAb
>>440 確かに普通は小田急沿線から成田までは通わない、というか、
勤務地が成田になったら、持ち家でもない限り、成田に近いとこに
引っ越すなどしますよね。
というわけで、成田への利便を考えるよりも、愛甲石田への停車を
考えた方が現実的ですよね。
443 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 16:00:33.13 ID:L+b8aUrL
・
444 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 16:00:58.83 ID:L+b8aUrL
444
445 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 18:22:27.79 ID:cjeUhYZS
サイドビューさがみ
446 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 18:23:38.70 ID:0T75vkre
>>440、
>>442 仮に
>>365のような列車が設定されたとしても、ボリュームゾーンは、
小田急線内〜メトロ各駅
小田急線内〜常磐線各駅
常磐線内〜メトロ各駅
の流動が主流だろ
成田空港まで行ったとしても毎時1本で、全体的に毎時2〜3本運転される大部分は我孫子折り返しだろう
少なくとも我孫子まで毎時2〜3本はあってもよいわけで
柏市がロマンスカーの常磐線延長運転要請みたいなの出してたが、
JRにとっても上野東京ラインの筋を痛めない別ルートで増収になる路線が確保できて、
松戸、柏、我孫子〜成田空港間の輸送も確保できるからメリットありそうだけどな
信号システムだが、通勤車両が3社直通になるし、ATS-PTとPを併用したものがあるから、
そこまで大きな障害にはならないんじゃね
CAなどの従業員でも親元とか同居世帯から通う需要は一定量あるだろうし、
通勤通学でも小田急線内〜常磐線内の長距離利用もある
その気になれば短編成の4連が使えるのもMSEベースのメリットだろう
4連単独でも良いし、我孫子で分割併合でも良いわけで
車両側では綾瀬〜本厚木間で毎時1本の運行が可能なレベルにはなっているので、
次の段階は綾瀬〜本厚木間の日中増発か、夜間の30分毎化だろうよ
447 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 18:53:55.03 ID:UXXgWMsV
>>441 あの構造じゃ子供達は可哀想だ そりゃ先代のHiSEに特急の看板掛け変えたのも仕方ないな
448 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 22:17:05.64 ID:TMyA215z
>>447 可哀想なのは子ども達ではなくヲタだけだよw
449 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 22:20:01.96 ID:bA0KOdOX
・
450 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 22:20:28.03 ID:bA0KOdOX
450
451 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 22:50:16.61 ID:4l3vLpB/
452 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 02:04:15.24 ID:Drtxol/+
EXEでかわいそうならMSEなんかどうすんだ
453 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 02:49:34.65 ID:p+2hLbug
ロマンスカー北千住から常磐緩行線直通など
我孫子踊り子とまともに競合してJR東が認めない
454 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 03:28:50.43 ID:f27Yh2bG
しかし椅子が良くなったとは言え185系に3時間半も乗りたくないなw
455 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 03:51:53.39 ID:OY02pw23
>>453 多分心配ない
メトロ、小田急経由だと我孫子〜小田原間で東海道経由よりも30〜40分は遅くなる
よほどの物好きしか乗り通さない
常磐線経由の空港アクセス列車を考える場合も、踊り子は向かない
NEXともろに重複するので松戸、柏周辺だけしかメリットがない
MSEなら小田急、メトロから客引きできるので、選ぶのならJRでもこちら
456 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 08:40:17.89 ID:p+2hLbug
>>455 >よほどの物好きしか乗り通さない
↑採算合わないこと確実なのに車両使用料支払い貴重なスジ浪費などあり得ないw
457 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 08:46:46.94 ID:7jN/VwKD
同じMSE使うなら
我孫子経由成田空港と本厚木方面増発と
どちらが儲かるか?
458 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 11:39:31.99 ID:Is0T7cmU
というか経堂利用駅でJRは居候してるだけの身分なのに、MSEの綾瀬(北綾瀬)からの
営業運転さえ認めてないのに直通なんかさせるはずないだろう
459 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 15:44:31.84 ID:OY02pw23
>>456 >>よほどの物好きしか乗り通さない
>↑採算合わないこと確実なのに車両使用料支払い貴重なスジ浪費などあり得ないw
あほ?もう少しまともな論点持って来いよw
東海道新幹線で東京〜博多間の需要は全体の7%だから需要がないから東京〜博多の直通運転は採算に合わない…
上野東京ラインで沼津〜高崎/宇都宮を乗り通す需要がないから直通運転は採算に合わない…
湘南新宿ラインで…
と言っているのと同じだぜ?
しかもメトロ線内〜本厚木/箱根湯本間はすでに列車が運行されていて、
増便される勢いなのにそれを30分強延長した我孫子発着が
>↑採算合わないこと確実なのに車両使用料支払い貴重なスジ浪費などあり得ないw
と言い切れる理由は何よ?
ちょうど大手町〜松戸/我孫子が30〜40分くらいだが、
小田急で言えば新宿〜町田、大野、本厚木がこのゾーンだがドル箱だが…
460 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 15:50:01.03 ID:OY02pw23
>>457 これも愚問だな
仮に我孫子まで延長されたとして
一応車両は距離で清算となっているが、特急等割高な設備のものに関しては調整が行われる可能性がある
常識的に考えればJR、メトロ持ちの車両が出るだろうが、小田急に委託だとしても、
車両使用料が入るから小田急のリスクは事実上皆無
自社区間走行分の増発を計るのは基本的に自社都合でしかない
>>458 そんな前例を覆す列車がJRでも色々と設定されるようになっているが
461 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 17:07:58.26 ID:Is0T7cmU
スペーシアな
ただ、JR東日本東京支社にとって千代田線はバイパス路線であると同時に
ライバルだからね
MSEを我孫子発着にするくらいなら上野東京ラインのグリーン車に誘導したいだろう
常磐快速の緑電にグリーン車組み込むとか
または我孫子、取手にときわを止める(復活)させるとか
462 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 17:28:11.55 ID:OY02pw23
>>461 我孫子/柏/松戸〜綾瀬間で特急料金を650(駅ネット割引)〜750円くらい取れるから、
MSEの延長で問題ないと見るが
こちらは全車特急なので取りこぼしがない
しかも追越が出来ないから緩行線の着席サービスの域を出ず、快速線の客を奪うリスクが小さい
方向別利用が定着しているのでMSEの延伸をしなければ見込み客の多くはそのまま緩行線で都内に向かうだけで、
快速線利用に移転すると考えられる客は限りなく小さそうだが
JR線とのバッティングというが、競合するのは常磐線〜小田原くらいで、
JRの所要時間の優位性や流動からこちらは無視できるほど小さく、
常磐線沿線〜メトロ〜小田急利用客の増加や追加収入の方が大きいからJRにとってデメリットはない
快速のE231分も将来は何かしらグリーン車を入れてくることは間違いないだろうが、
増発となると着席定員が増えてグリーン車収益が減るし、
上野東京ラインが煩雑になるのでやりたくないというのが本音だろう
>または我孫子、取手にときわを止める(復活)させるとか
ひたち系統の筋が痛むから出来ればこれら駅に止める列車は少なくしたいのが本音だろう
463 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 18:03:16.24 ID:lLIHev54
踊り子の我孫子延長か、ひたち・ときわの小田原延長でOKでしょ。
464 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 20:03:27.20 ID:9ohleww5
松戸で快速線に転戦する列車って過去に客載せて走ったことあるの?
465 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 23:38:40.65 ID:mHQ25mpg
常磐線直通の上野東京ラインを品川止まりにするJRは頭イカれてるんだよなあ。あれも東海道線に直通させりゃあ便利になるだろうに。
466 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 23:40:22.67 ID:6eAsFWeI
467 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 00:28:54.25 ID:pX5R7r09
>>440 見送りしかいないと断定口調で書くからだよ
468 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 01:23:48.97 ID:nivA+w6b
上野東京ラインと言うことは
朝、常磐線で事故・故障が発生
→東海道線で電車の手当が付かず
→JRの駅、人で溢れる
結果 →ロマンスカー運休
例の黄金パターンですね。
469 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 05:49:48.54 ID:KPymgTYF
そもそも常磐線の中電は品川止まりじゃなかったっけ?
470 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 10:45:05.60 ID:3bSzst2w
我孫子線がうんこすぎて特急とか夢のまた夢
471 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 14:38:19.25 ID:35lkQrK9
2社以上にまたがる有料特急がいかに不利かは、あさぎりが証明してくれてるよw
新宿(都内)〜御殿場の需要はそこそこあるのに、公共交通機関を使う人の大半が
なぜ高速バスを使うのかを考えれば、3直特急はかなり苦しい
2社以上といってもメトロマや登山線(無料)みたいに特急料金が考慮されてれば別だが、
丸々加算だと乗ってられないw
472 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 14:46:58.07 ID:lXd+N3f0
松田から先のJR区間を全車指定席の快速にするとかアウトレットの横に東御殿場駅作ってメトロから直通させるとか
残すならそれくらいテコ入れしないと意味ないと思う反面そこまでやって残す意味あるのだろうかとも思う
473 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 14:49:09.52 ID:p177ODC6
東海区間の特急料金を自由席料金にする、とか
474 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 15:43:09.69 ID:6RN8sWYs
あさぎり連絡、富士山の富士宮5合に直通バス出してくれたら良いのに。
高度がある分、富士急の新宿直通よりアプローチが良くなる。
475 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 15:49:39.97 ID:lXd+N3f0
富士急が御殿場まで来てたら河口湖まで行ってたのかな
476 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 18:50:22.17 ID:xcIERiye
>>466 快速電車にグリーン車くっつけて、東海道・横須賀〜成田・取手とはいかなかったんですかね。
477 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 18:56:44.70 ID:+QcUoT8d
>>471 仮にMSEが我孫子まで延長されたとしても悪くない値段だな
JRからすれば緩行線の客から十分な追加収入を得られるが、
東京経由の特急や普通グリーン車のほうが若干安いので快速線の客の流出を心配する必要はない
乗客からすればMSEにしたところで差額はたいした差額ではなく出せない金額でもないので
●柏〜大手町間1,443円(チケットレス)1,543円(チケット)
○運賃583円
JR区間388円
メトロ区間195円
○特急料金860円
JR区間650円(チケットレス)750円(事前購入)
メトロ区間210円
●柏〜東京間1,200円(特急チケットレス)1,300円(特急チケット)1,320円(普通グリーン車)
○運賃550円
○特急料金650円(チケットレス)750円(事前購入)
○普通グリーン料金770円
>>471 成田空港云々よりもまず我孫子まで延長運転される可能性は高いと見るが
478 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 19:45:44.48 ID:sFwGcRck
まぁ本厚木から我孫子まで直通が走る時代になったしな
昔は本厚木取手だったし
479 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 19:54:44.20 ID:VBxn/mPN
>>471 あさぎりの場合、並行する高速道路がでかいのがあるからなぁ・・・
一方、都心部を通過するのは渋滞も多く、鉄道の方が優位。
480 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 23:02:55.57 ID:7uVPRF1J
>>475 馬車鉄道の時代には今の富士山駅から御殿場駅まで線路あったらしいが
481 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 23:30:49.50 ID:3FCpK6IA
>>480 御殿場馬車鉄道か。
今もあったらいい観光鉄道になっていただろうな。
482 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 23:48:01.23 ID:mkVuJ72t
御殿場なんかアウトレットとミスタードーナツ以外に何もないし、そんなのいらないよ
483 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 00:20:07.92 ID:Ll2co/8U
じゃあなんで直通運転が60年続いてるんやろか
484 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 00:45:10.23 ID:8guliqP5
成田エクスプレス河口湖ゆきが事故とか故障で欠車したら
代わりに旧371系フジサン特急が成田まで行くのかしら。
485 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 10:38:02.98 ID:EVXzvPe3
あるわねねーだろ
バーカ
486 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 12:31:32.70 ID:wPYwj1ai
あるわね
487 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 15:37:02.00 ID:JA5tBTG0
あってもなくてもどっちもええわw
488 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 22:17:02.57 ID:1R78lxWZ
489 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 02:11:45.02 ID:LpKZ5nmP
というわけで、いつまで待てば愛甲石田に特急が停まるのですか?
490 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 02:24:15.42 ID:sQoDfD58
今までなら、大体3月第二土曜あたりが新ダイヤ施行日なんだか、今回は3月末なのはなんでだ?
491 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 02:58:09.31 ID:k4ndamf5
>>490 つ新幹線AOJ〜HKD開業→3/12だと寒い 束とメタボ乗り入れ それならオバもという流れでつ
492 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 12:18:14.48 ID:U2UxWJyn
ぜんぶ北海道のせいだ。
新幹線のダイヤにJR在来線合わせたい
直通の関係で私鉄も合わせたい
ほぼすべての私鉄が3/26に・・・
493 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 12:41:01.11 ID:3f+Pq6IF
記念入場券が出るのか
494 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 20:16:18.24 ID:SujzJQtw
愛甲石田に特急を停めるかどうか検討していて、それに時間がかかったから
ダイヤ改正が3/26に伸びたのではなかったのですか?
495 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 21:01:19.11 ID:nSZHHkQ8
愛甲石田を物理的に破壊するフラグではないのか
496 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 23:38:56.75 ID:sQoDfD58
ロマンスカーのホームウェイ83号(休日は53号)ってMSE6連だけど、先に後ろ4両だけ到着させてあさぎり6号とくっつけて運転って訳にはいかんのか?
497 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 01:44:40.62 ID:kCw8Ns+D
>>496 あさぎり6の段階で、大野前4増結でいいんじゃないの
498 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 02:03:01.33 ID:U04UN0wZ
499 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 05:46:27.41 ID:reTR4nJO
鶴巻温泉のような気がするが
500 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 07:13:45.73 ID:4m2y3q0R
Through
501 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 07:33:59.14 ID:oFItSw8Z
愛甲石田は直線で鶴巻温泉はカーブだろ
502 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 09:40:26.43 ID:8TtT4YWf
>>492 まあ、今回のダイヤ改正の日程は、北海道の事情が大きいだろうね。
北海道側に言わせると、ダイヤ改正は夏場にやって欲しいそうだけど。
3月とかにダイヤ改正をやられると、まだ冬場で習熟も十分にできないそうだから。
>>496 MSE4連に、そんな余裕はないと思うが。
ギリギリでまわしているのだから。
503 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 15:07:10.53 ID:PRRWV+Yt
今日のホームウェイ3号本厚木行きは車両点検のため、運休。
504 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 15:50:37.89 ID:ssAlxuvE
新成向百町大海本愛伊秦松小湯
−−−−−−−●●●−−−−あいこう
505 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 16:22:19.25 ID:tjWa65BZ
新成向百町大海本愛伊秦松小湯
−−−−−−−−●−−−−−あいこう
506 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 17:13:05.24 ID:pmdB/+Xo
この電車は、あいこう1号、愛甲石田始発、愛甲石田行きです。
停車中の3分間だけ、ご乗車いただけます。
運賃は無料ですが、特急料金500円が必要となります。
507 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 21:10:04.86 ID:cpdxx4gp
大昔、国鉄時代に盛岡発盛岡行の急行があったような?
508 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 21:30:36.12 ID:+MlmxGOM
五葉・そとやまな
愛甲石田と何か関係あるんやろか
509 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 22:40:46.83 ID:ISs5khLe
>>507 >>508 あったね。その頃は盛岡発盛行きっていう急行さかりってのもあった。紛らわしかったのを覚えてる。
スレチすみません。
510 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 22:52:06.12 ID:iFlN3lpy
盛行きの急行がさかり号ってそのまんまじゃねーかダッセェw
511 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 22:55:53.97 ID:W2TcM+RT
箱根湯本に行く特急が「はこね号」ってそのまんまじゃねーか(
512 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 23:58:03.44 ID:ssAlxuvE
新成向百町大海本愛伊秦松小湯
−−−−−−−●−●−−−−いしだ
513 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 00:09:09.73 ID:ydcvTY2z
>>510 ダサいかどうかはわからんが、その急行さかりは一ノ関で仙台から来る急行むろねと併結して大船渡線を盛まで向かうんだよ。まあ当然上り下りだから逆もあったんだけど。キハ58だったなぁ。今見てもキハ58は美しいと思うが。本当スレチですみません。
514 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 00:16:57.71 ID:ldTPKk63
気動車お得意の多層立て急行を象徴する列車だな
それには及ばないけれど新宿発の中央線急行でも小海線方面や富士急持ちの車も併結された列車もあったな
515 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 00:48:47.75 ID:PoJuTEJ3
516 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 12:00:46.62 ID:PZHXfpeY
1人か2人くらいなんだけどさ、町田から新宿までの短い通勤区間なのに車内放送うるさ過ぎ、しつこ過ぎ
みんな寝たいんだよ、だから金払ってんの
お前のおしゃべり聞きたいわけじゃないんだよ
自動音声で十分、何か事故があった時だけにしてくれ
町田からしゃべりまくって、停まった時は向ケ丘遊園からもまたしゃべって、
携帯の音量うんぬんよりお前がうるさいわw
そういうのは厚木あたりから箱根とかでやってくれ
親切も過剰だと迷惑の代表例
11日はこね8号の車掌は特に気をつけてくれ
お前にあたるとウンザリするわ
517 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 14:35:05.93 ID:vn6/vBoR
518 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 16:00:54.61 ID:ooXHfmtI
昔の小田急の案内放送なんて新宿停車中は無論の事 急行箱根湯本/江ノ島行きなんて参宮橋を過ぎる頃まで長々とやっていたからな
乗客にうるさ型がいたと見えて(向ヶ丘遊園の案内がうるさいとケチを付けられたりした事も)今やすっかり影を潜めてしまったな
自動放送でもラッシュ時は簡素化したりしている会社もあるけれど 確かにこの辺りの塩梅は難しそうだ
519 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 16:36:23.00 ID:WDFIDTuv
ロマンスカーに乗っても
ノイズ・キャンセリング・ヘッドホン(イヤホン)してるわ。
効果98%の物で人の声は多少通るけど眠りを妨げるほどじゃない。
520 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 16:42:22.25 ID:1ZTkKOz/
その昔な、停車駅案内一切しないで延々デパートの催事だのナイターの案内だのやってた某鉄道にくらべりゃ可愛いもんよ。
521 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 17:03:04.34 ID:ooXHfmtI
今でも京阪とか乗るとひらかたパークの催し物の案内とか聞けるけれど
時報やニュースを流していた会社もあったね まぁ仕方ない面もあるけれど
車内放送一つにしても没個性になってしまった
522 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 18:16:06.30 ID:PZHXfpeY
523 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 19:08:19.54 ID:kmH0spRg
>>522 長文にウンザリって書いただけで社員じゃないのに社員扱いか。お前本当に頭おかしいなw
524 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 20:08:09.33 ID:hq68+MXe
唐木田ホームウェイ最終日のLSE、既に前展望満席じゃないかw
525 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 22:47:26.76 ID:DNdX9O+z
頼む 平日の江ノ島線ホームウェイ全て停車駅統一してくれ ややこしい
526 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 22:58:37.53 ID:caM8vZx5
>>525 え?江ノ島線HWは、新百合が停車か通過かを除けば全列車同一停車駅では?
大和・藤沢まで行く人にとってはどうでもいいことではないかと?
「江ノ島線利用者にとって新百合停車は迷惑だから通過にしてくれ(新百合客に席を取られる)」
という主張ならまだわかるんだが・・・
527 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 23:06:33.47 ID:+uoOZt10
>>525 えっ、2パターンしかないのに、どこがややこしいの?
528 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 23:29:49.15 ID:VKK1kJGE
>>516 神経質な奴かと思いきや寝たいだけとか。
みんな寝たいわけじゃないからな。そこは勘違いしないように。
529 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 00:05:32.83 ID:svJOTDyn
個人的には平日の江ノ島ホームウェイは一貫して新百合ヶ丘、相模大野、大和、藤沢にしてほしいかな
530 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 00:11:25.99 ID:fOxCBJ8N
>>529 新百合または多摩線または柿生〜玉学ユーザーと見た!?
531 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 00:12:13.21 ID:oe6l2YMi
新百合ヶ丘と相模大野で藤沢大和の客が乗れなくなるという
532 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 00:39:48.49 ID:1vYdU8Ny
VSEの新宿発車前の車内放送で英語でも挨拶する運転手さんってまだいるのかな?
箱根地方の天気とかも付け加えてパイロットみたいでその人は好きだった。
533 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 01:20:16.24 ID:qmmP6aq5
ただでさえ江ノ島線の急行少ないのに
新百合ヶ丘なんて停まったらHWですら乗りにくくなるからほんとやめてほしいわ
534 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 06:34:28.28 ID:KDJUGVt8
新宿から藤沢に帰る人って小田急か東海道線系の湘南新宿ラインのどっち使う人多いんだ?
535 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 06:52:26.64 ID:svJOTDyn
>>533 文句あるなら利用するな。それが嫌なら、予約しろ。
536 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 08:48:45.15 ID:75JLBX0W
>>534 どちらも所要時間がほとんど変わらないので運賃の安い小田急利用
537 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 10:13:47.23 ID:aXkvB5x8
>>534 小田急は両方始発だから座れるし。
湘新は今でこそ空くようにはなったけど、ラッシュ時は厳しい。
538 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 10:17:16.01 ID:alrS0m6J
>>524 2月末の時点で満席だったよ。
俺は後展望買った。
539 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 11:32:31.45 ID:TH6HJYXT
>>534 HWかホームライナーだな。
HWは直前だと満席なことがあるけど、ホームライナーは間違いなく乗れるし251系は快適。
改正後はVSEか251を選ぶことになりそう。
540 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 11:36:43.48 ID:y4UOJI1F
ホームウェイは薄利多売のホームライナーであったか
541 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 11:55:20.87 ID:IymgUkC1
そもそも小田急はその手の列車の先駆け訳だし
542 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 15:12:35.85 ID:aXkvB5x8
あさぎり11号
相模大野〜本厚木間車掌3号車で引き返しおった
1、2号車で特急券持ってないやついたらただ乗りじゃん
543 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 15:31:56.46 ID:FAYIG/s2
新百合は休日や、平日の日中は今のまま一部停車でいいけど
平日夜(平日のホームウエイ時間帯)は全部通過でいいような気がする
544 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 15:47:25.18 ID:FAYIG/s2
↑平日夜といっても下りだけの話ね
上りは平日夜でも今のまま新百合一部停車でいい
545 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 16:45:41.10 ID:oLz9a7ti
546 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 17:05:49.05 ID:JVzvKjif
あさぎり号って御殿場までの需要が少ないと思うんだが、2・3年後廃止になってもおかしくないと思う。
JR東海の車両も来なくなったし、JR線内の特急料金も割高だし、小田急箱根高速バスの方が安いし不利だと思う。
そのうち、1往復に減らしますとか廃止しますとかありそう。
547 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 17:10:44.36 ID:P/1qQmpC
既に3往復に減っとりますがな
548 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 17:55:55.99 ID:Z/lOsDPN
玉特急廃止の次はあさぎり廃止か?
549 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 18:13:16.09 ID:ic+1o2Cp
はこね・さがみも時間によっては本厚以西なんてガラガラで走らせてるし
あさぎりの三本程度は別に良いんじゃないの。
550 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 18:32:46.69 ID:aXkvB5x8
というか疑問なんだけど、新宿から本厚木まで特急料金45.4kmで570円、新松田まで71.8kmで690円なんだが小田原まで新松田からさらに10km程度しかないのになぜ890円とどんと上がるんだ?
551 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 18:40:22.92 ID:/GXHrn9S
需要と供給みたいなもんじゃね?
本厚木はあんまり高いと乗ってくれないから距離の割に安め
小田原は若干高めでも乗ってくれる見込みがあるとかで。
普通の運賃はそんな細かいこと考えてる暇がないからキロ別だろうけど
552 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 18:41:21.35 ID:ucRxiQcm
あさぎりの松田〜御殿場の運行は
本線の小田原〜箱根湯本に入っても運行できないとか
小田原の引き込み線に入線しようにも他の車両で埋まってるから
やむを得ず御殿場線に入っているという意味合いもあるだろうから
別に御殿場線区間がガラガラでも小田急的にはそれほど問題ないんじゃないか?
553 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 18:53:27.16 ID:ol5cFEMC
>>550 新宿-小田原 \890
新宿-箱根湯本 \890
ザルなんでしょ。おサルのカゴ屋だけに。
554 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 19:15:59.62 ID:qxy2YjlH
>>532 最初聞いた時、「この人本当は旅客機のパイロットになりたかったのかな…」って思っちゃったよ
VSE定番の運転士挨拶は次期新型が出るまで続くのかな
555 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 19:34:17.59 ID:ZR0H/Qup
556 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 20:36:46.80 ID:qeRNff5T
557 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 21:10:47.82 ID:FQI1Y1sA
558 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 21:15:41.01 ID:TLACeY/y
新百合ヶ丘ユーザー+α用だった唐木田HWが無くなるからなぁ
そこら辺りのお客さんの流れがどうなるかだね?
559 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 21:18:08.34 ID:wfJ9vQtX
でも平日夕方(新百合通過でも全席埋まる時間帯)は新百合不要だと思うぞ
560 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 21:21:18.50 ID:ltQdvYDx
例えて言うなら京急ウイングの川崎横浜通過みたいなものかな<平日夕方の新百合通過
561 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 21:25:09.44 ID:TLACeY/y
確かに快急(多摩)急行で事足りるじゃないかっていう様な微妙な距離ではある
562 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 22:18:42.19 ID:iKjoPU+k
夕方は
・短距離客用ロマンスカー
新宿、しんゆり、町田、相模大野行
・長距離客用ロマンスカー
新宿、海老名、本厚木、秦野、小田原行
・メトロロマンスカー
メトロ線内は現行通り、成城、しんゆり、町田、本厚木
この3種でいいような気がする
563 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 22:48:57.13 ID:qmmP6aq5
そもそも最初から乗る見込みのない多摩HWを始めた時の副産物がHWの新百合ヶ丘停車だろ
それまでHWは新百合ヶ丘全通過だったんだから
なのに今回藤沢HWを停めだしたからおかしなことになったんだよ
564 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 00:07:25.82 ID:HbV4iIZU
中長距離客用ロマンスカー
新宿、町田、本厚木、愛甲石田、伊勢原行
565 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 00:14:37.71 ID:zR3ebAP3
1年か2年くらい前にあった愛甲石田でのロマンスカーグモの時って、
乗客は希望すれば愛甲石田で下車できたの?
566 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 01:02:37.63 ID:lNnqNgjn
567 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 01:16:54.99 ID:ceZB+F4L
本厚木行きの短距離ロマンスカー増やして新百合ヶ丘と相模大野止めて多摩急行、快速急行と接続させて支線ユーザーを助けることはできないのか
568 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 01:28:05.96 ID:AzyQqBP3
海老名民のワイ、中見の見物
569 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 01:35:07.67 ID:mPzneSJx
本厚木伊勢原の特急料金いくらだっけ?
乗ってみた過ぎ
570 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 06:20:00.75 ID:v19XRHc0
571 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 06:34:43.11 ID:zlB7ombL
ググった方が早いようなこと聞くなや
572 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 13:07:19.19 ID:kRVIrYrL
あさぎりの問題点は特急料金の高さと停車駅の少なさ
松田〜御殿場間の特急料金が840円と高すぎ
しかも乗車時間は25分前後と短すぎる
であれば、御殿場線内普通で運行し300円の乗車整理券制を取れば乗車率はあがると思う
573 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 14:01:34.07 ID:XFNP5iTh
>>669 伊勢原停車は今までも臨時であったから、めずらしいものでもない
短距離好きなら唐木田HWがなくなる前に特急券買って永山〜多摩センターとか乗ればいい。
574 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 16:16:40.81 ID:km+e3bEe
新宿〜参宮橋はいくらなんだろ?
575 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 16:59:22.89 ID:l+QnLQ8V
20円
576 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 17:26:00.94 ID:D4hJLfjm
>>572 松田〜御殿場は、特定特急料金で840円なんだよね。
もとの、A特急料金が1270円・B特急料金が1170円だったから、それでも良心的なのかもしれない。
普通列車で指定席だと面倒くさいことになりそう。
通過駅を利用している人には良いのだが。
577 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 18:29:52.03 ID:JlunzcNg
578 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 18:48:40.40 ID:BQI6yNVD
参宮橋→新宿を乗ったヲタはいないのか?
実際には乗らなくても、記念に特急券購入とかすれば話題になるw
579 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 19:00:56.81 ID:X+VE5/qh
580 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 19:06:14.71 ID:BQI6yNVD
>>562は新百合関係者(新百合か多摩線か鶴川3駅利用者)じゃないか?
581 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 09:08:04.14 ID:lTaI9c/4
582 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 10:44:17.74 ID:tIE0ePGh
>>555 この前あさぎり号乗ったら松田〜秦野か本厚木でカレチが乗っていた。
583 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 11:27:19.47 ID:SVtKrg6Z
584 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 11:53:00.34 ID:EXiOJ28o
>>576 小田急の特急料金が安いから高く見えるんだよ多分
国鉄時代はこれに加えて急行ごてんばもあったんやで
585 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 17:14:22.99 ID:I+O1Lvx5
西武が新型特急を発表したけど、こっちも早く新型ロマンスカー発表してくれ。
586 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 17:21:54.18 ID:Cm2B76bF
西武の新型特急の前面、仮性包茎のチンポみたい
587 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 17:23:45.03 ID:isfJ8jzH
通勤タイプになるのか観光型になるのかが見所だがMSEを増備してほしいな
あと新宿⇔本厚木の上下ラッシュ時ホームウェイも増発よろ
588 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 17:41:27.48 ID:o4ijdwUr
沼津あさぎり復活しないかな
東海車乗り入れも復活させればE233と共演できたのに……
589 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 19:20:17.68 ID:cnz2NCYd
590 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 19:21:23.78 ID:QAZw2RrZ
沼津まで需要が・・・
591 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 20:11:32.45 ID:OiCB43Ha
そろそろ新しいロマンスカーの発表あってもいい頃だと思う
592 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 20:25:09.81 ID:o4ijdwUr
だよなー鉄オタしかのらんよなー
593 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 20:50:09.49 ID:vY7HrXoq
いや鉄ヲタも一度乗ったらもう乗らないと思う
594 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 20:53:25.64 ID:cnz2NCYd
VSEもMSEもEXEも複数回乗った俺が通りますよ
595 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 20:55:15.10 ID:Ps3XXK7R
逆に、小田原からJRに直通して熱海・沼津まで運転なら、
小田急沿線民が熱海や沼津に行くときに利用するのでは?
その場合は小田急〜JR東〜JR海の3社直通になるが
JR同士の直通は基本的に運賃や特急料金には影響しないし
596 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 20:55:57.47 ID:Ps3XXK7R
>>594 一度乗ったらもう乗らないってのは沼津の話だよw
597 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 20:58:35.19 ID:fy/UriVT
この電車は特急ロマンスカーメトロあさぎり3号三島行きです。
途中停車駅は大手町、霞ヶ関、表参道、成城学園前、新百合ケ丘、相模大野、本厚木、伊勢原、秦野、松田、駿河小山、御殿場、裾野、沼津、三島です。
598 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 21:05:00.43 ID:bXiKEvbz
今度のダイヤ改正でホームウェイが分かりずらい。
平日の新宿発が00分・30分・45分で土休日の10分・30分・50分。
どうして統一できなかったんだろう。
もう少し伊勢原停車のロマンスカーが増えてほしい。by秦野駅利用者
599 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 21:09:07.59 ID:cnz2NCYd
そりゃ急行以下の輸送力重視だからじゃろ
600 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 21:11:40.06 ID:GrRZZZqx
>>597 どうせならそこは「メトロあさぎりいずっぱこ3号」にしようよ。
三島から修善寺まで乗り入れて、かつてあった小田急中伊豆線計画を、
違った形で実現、ということで。
601 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 21:18:03.07 ID:PKC2Fj2u
所要時間も平日と土休日じゃ違ってるしな
602 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 21:47:48.60 ID:YxC6E83Q
603 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 23:18:56.40 ID:Vs3gtpdd
EF65が御殿場通過。
604 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 23:29:11.59 ID:8vjWTU23
>>598 複々線が完全にできたら、平日も休日も日中はロマの時刻は同じになると思う。
快急や多摩急などを考えたら、ロマは10,30,50がよさそうだが、
箱根登山に毎時2本乗り入れるとなると、30分サイクルがよさそうだ。
605 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 00:09:22.50 ID:e7ofPJwI
複々線が完全にできたら、ロマは0、10、20、30、40、50の毎時6本
うち2本は本厚木発着でいいが、本厚木駅ホームの容量不足を補うため伊勢原発着とする
途中、町田・本厚木・愛甲石田に停車
606 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 00:13:34.19 ID:XE6+50cn
EXEのリニューアルメニュー教えて
EXEのリニューアルメニュー教えて
EXEのリニューアルメニュー教えて
607 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 00:13:56.21 ID:g05Xx+vK
つまり以下のとおり
新成向百町大海本愛伊秦松小湯
<中略>
−−−−−−−−●−−−−−あいこう
−−−−−−−●−●−−−−いしだ
608 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 00:28:57.81 ID:Vbm0cbVi
日車に入場するEXE、本当にリニューアルするのか?
まさか日車入場→他社譲渡のための改造とかじゃないよな。
609 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 01:13:09.20 ID:F4KOUuxk
>>608 そしたら車両不足になる。
来年で開業90周年&SE車60周年、さらに再来年の春には複々線化も完成するし、そろそろ・・・
610 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 01:17:41.33 ID:GWvvYPy2
まあグループ企業の大イベントに合わせてやったのは新型車両のデビューではなく
既存の車両の全面リニューアルで済ませた会社もあったわけで
ついでにそこはイベントに合わせて料金無優等用から展望特急作った
611 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 08:47:14.29 ID:VTfjTD+I
どうせなら交流対応工事もやって
いわき発豊橋行きのロマンスカーにしようぜ
停車駅:湯本、高萩、日立、水戸、土浦、取手(運転停車)、柏、北千住、大手町、
表参道、代々木上原(運転停車)、町田、本厚木、松田、御殿場、裾野、沼津、
富士、清水、静岡、掛川、浜松、豊橋
612 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 13:28:41.31 ID:YHO5c58h
613 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 14:13:32.34 ID:g05Xx+vK
沼津ってアニメ化前なのに既に聖地なのか・・・
ラブライバー様がワザワザ御殿場周りする意味があるのかどうか。
普通に考えて、イベント列車か臨時列車運行すれば十分需要満たす様な気がす。
614 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 14:53:53.69 ID:dZJxIFc8
615 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 15:29:46.19 ID:SofKp9x4
小田急沿線から沼津なら、普通に考えれば小田原・東海道線経由だなw
616 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 15:30:54.07 ID:SofKp9x4
あ、江ノ島線(特に藤沢口)の人なら藤沢から東海道線か・・・
617 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 16:08:21.68 ID:NVvKxdQV
東武・西武と新型特急車両の発表が相次いでるけど、そろそろ小田急も発表あってもおかしくない時期に来てる
618 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 16:23:44.52 ID:MGTqaVkm
619 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 16:25:22.89 ID:khhHbfyy
西武包茎特急
620 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 17:13:13.98 ID:g05Xx+vK
17年度複々線化
18年春ダイヤ改正で大増発?
新型特急がの発表があるとしても来年度じゃねぇ?
621 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 18:13:15.99 ID:6L29PbnM
ラブライブって沼津だったのか
視てないけど静岡でこれ視れたんだったかな
622 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 19:34:48.63 ID:OwY50Ds5
二階建てに豪華グリーン車、個室もついたリゾートトレインなら沼津まで用がなくても乗りたくなる
しかしMSEなら用もないのに乗る必要を全く感じない
623 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 20:15:51.55 ID:F4KOUuxk
>>621 続編(?)がそう。初代のは神田(新御茶ノ水〜湯島辺り)
あっ・・・(察し)
まあ、沼津といっても市街地から南へ30分くらい行ったところで、長岡温泉の方が近いけどね。
624 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 20:17:55.20 ID:MGTqaVkm
新型ロマンスカーを沼津向けに入れよう
需要あってくれよ……
625 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 20:21:14.78 ID:3e232eTg
626 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 20:23:07.99 ID:TnIH2w0S
627 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 20:47:05.35 ID:KF8zG2M0
628 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 21:54:33.54 ID:UGvgEcPd
629 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 22:39:20.96 ID:BAjFkuTc
>>627 ホームライナーは浦和・大宮行きが最初だな
630 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 22:51:46.41 ID:4IQYvVeY
631 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 22:54:58.02 ID:Clp9xB52
>>627 ホントだぞ。
出庫を客扱いにした朝方の町田始発新宿行きあしがら号を多数運転。
今じゃJRでも当たり前だけど、定期券に特急券足せば乗車可。
ライナーができる前からやってた。
632 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 23:10:27.69 ID:wkezZbRi
>>628 VVVFはフルSiC(1000更新車と同型)
モーターは全閉式(60000と同型)
最低限このくらいの改造はしそうだ
633 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 23:11:47.73 ID:g05Xx+vK
>>625 ラブライブの痛電車だろうか。
客層が恐ろしい事に。
634 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 23:21:15.17 ID:MGTqaVkm
635 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 23:50:52.52 ID:MGTqaVkm
本数
636 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 23:55:09.21 ID:p183eVnc
沼津あさぎり復活したら乗ると言ってる人が何人かいるが、
もちろん言ってることは嘘ではないだろうけど、ヲタの場合、
「乗る」といっても、せいぜい「年間数回乗車」がいいところだろw
となると、大きな目で見れば小田急の売り上げには貢献してないよw
沼津あさぎり復活のためには、頻繁に乗る「常連客」が必要なんだってw
問題は、御殿場回りのあさぎりに、果たして何人「常連客」が付くかだな
637 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 23:58:16.65 ID:XE6+50cn
EXEの座席はMSEと同じものになります
638 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 01:45:48.36 ID:Fh5IPDtP
果たして御殿場まで行く常連がいるのかも疑問だがな
639 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 01:52:31.97 ID:rJPsQELj
新大阪〜京都の移動でなぜみんな新快速を利用するのか?新幹線を利用しないのか?
新宿〜御殿場の移動でなぜみんな高速バスを利用するのか?あさぎりを利用しないのか?
似たような答えだと思う
(あさぎりの場合はさらに本数が少ないという理由もあるが)
640 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 02:42:53.79 ID:vhsp5NpD
つーか本厚木、秦野が停車駅だけど
本数的に小田原熱海経由の方が使えるからなあ…w
下り方面なら空いてるし乗り換えがよほど嫌いで且つ特急に時間合わせられる人がどれだけいるのやらw
641 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 03:10:30.80 ID:OmYIpREh
大阪と京都なら阪急と京阪もあるしな
642 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 05:56:01.02 ID:nHOwtyKS
開通時のあさぎり号スーパーシート(グリーン車)は夢があったなあ…
・3列シート
・TV付き
・雑誌なども置いてある
・モーニング食事メニューも有り
沼津出身の岩崎恭子がソウル五輪水泳で金メダル。
地元沼津に凱旋した時に乗ってたのが確か371系あさぎりだったっけ?
たまにあの座席に乗るだけでプチ社長気分に浸れたw
643 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 07:14:06.52 ID:SnHLfvSj
>>636 まあ今は4連のMSEもあるから、その気になれば小ロット輸送でも対応は出来るのだけれども
JR東海も方針が変われば、静岡まで…なんて事もありえるかな?
>>640、
>>642 時間が取れれば選んででも乗りたくなる誘引があったな…あさぎり
そういう生き残り方もあったんじゃないかと思うと残念だな
644 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 09:52:56.11 ID:RMxHIpVh
>新大阪〜京都の移動でなぜみんな
大阪のターミナルは梅田、難波、京都の中心街は四条。
ちなみに神戸は三ノ宮
外れてる新幹線は3都の都市間移動手段ではない。
御堂筋線や京都市バスなんて乗りたくない。
645 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 11:31:14.99 ID:ctFed4E6
SEXEってどんなロマンスカーだよ・・・
646 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 12:16:43.45 ID:wcnYGzOP
エロマンスカー
647 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 12:30:11.97 ID:GvlkGq7K
ロマンスカーイメージキャラ
ロマン子ちゃん
648 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 12:35:19.55 ID:od71xNGv
あさぎりは御殿場で止めるぐらいなら沼津までの運転残しても良かったのにな。
せっかく富士山ブームで駿東の観光客増えてるのに勿体無い。
649 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 12:41:02.76 ID:muZysxWX
沼津までだとMSE一本で賄えないやろ
650 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 13:17:08.37 ID:eMP9InJO
651 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 13:31:25.50 ID:rQf0+IO0
SEX・ロ・マン・スカートとか
エロ・マン・スカートとか言い出して
ラブライバー最低やね。
652 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 13:33:10.77 ID:OmYIpREh
ラブライバーなんも関係なくてワロタ
653 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 14:46:29.12 ID:SnHLfvSj
○根のせいでロマンスカーははこねを漢字表記できなくなったなw
654 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 15:34:51.84 ID:uetqu9Yl
>>641>>644
ごめん、そういう意味であえて新大阪(駅)〜京都(駅)という書き方をしたのだ
大阪(中心地)〜京都(中心地)なら阪急一択だよw
京都駅から河原町周辺までのアクセスの面倒さを考えれば、
新幹線はもとより、新快速も選択肢から外れる
いま新大阪(京都)駅にいて、目的地が京都(新大阪)駅の人、という前提で書いた
655 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 16:46:30.55 ID:oDkTLycx
>>625 本当に更新しそうだな
岡部監修だけはやめてほしい
656 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 16:55:47.95 ID:GOZ6KOGn
お隣りさんが新型車両発表したな
657 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 17:25:14.42 ID:DLQOfV+U
ロマンスがありあま〜る♪WOWOWOWO
658 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 18:37:40.73 ID:/xiO5gN4
京王が新宿発橋本行きの有料クロスシート導入した以上
小田急の多摩特急は永遠に復活不可能だろうな
つーか、復活する必要ないけどw(その分町田方面に回したほうがいい)
659 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 19:33:05.27 ID:Ge4dVB40
小田急こそエヴァ特急やりゃいいのに
何であれ山陽新幹線なんだろ
660 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 19:33:45.87 ID:AOFtsOhe
そろそろ新型ロマンスカーの発表をだな
661 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 19:40:19.54 ID:Po2rZXiG
お隣さんや両武みたいな小手先ライナーは勘弁だな。両武でも本線にはやはり真打ちが控えてるらしいから小田急にも王道を行って欲しい。
662 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 19:41:34.25 ID:GvlkGq7K
スーパーEXE
663 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 19:44:37.33 ID:+jOnEQc4
特急ロマンスカーはこね号強羅行きです。
途中小田原で後ろ8両切り離しいたします。
664 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 20:01:44.95 ID:GOiIv7jx
京王の新車はJ-TRECなんだ
日本車両離れが進むねぇ
665 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 20:13:14.46 ID:muZysxWX
666 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 20:31:38.86 ID:JrLSxYGw
667 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 20:45:44.54 ID:nwlCITzb
>>661 >>両武みたいな小手先ライナー
西武は小手指ライナーの方が(・∀・)イイ!!
668 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 21:06:26.87 ID:WTBzVbB8
東武TJだけは小手先ライナーやろ。
中の椅子は近鉄LCカーとほぼ同等やで。
669 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 21:39:29.38 ID:yTls1wFY
LCカーの座席は正直辛かった
て、ここ近鉄特急スレだよね(すっとぼけ
670 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 21:54:14.43 ID:1BLQ4+UR
西武も京王もフラッグシップの新車発表したし、小田急もはよ!
671 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 22:41:24.46 ID:jsBOdrIy
FCE(Four-thousand Convertible Express)
クロスシートモードはホームウェイ専用の4000系ベースのL/Cカーですかねw
672 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 23:05:48.51 ID:RfSc8PSZ
あさぎりを沼津まで復活してほしいようなことが書いてあるがどうせならメトロあさぎりとかだったら良いな。
あとは日比谷に停車して東京宝塚劇場まで沼津から乗り換えなしで行けることをアピールしたら良さそう。
日比谷停車の件は現行のメトロロマンスカーにも当てはまるが。
沼津や御殿場在住のヅカファンを呼び込めるしPC持参すれば車内でレビュー2作品ぐらい見れそうだな。
あとは日曜日に宝塚の終演に合わせてロマンスカー走らせてみたら良いかも。
673 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 23:09:34.55 ID:RfSc8PSZ
補足で投稿するが鉄オタとヅカファン兼業してるけど同じような兼業ってあまり見ないな。
674 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 23:18:11.59 ID:1BLQ4+UR
新型ロマンスカー(LSE後継)
・観光と通勤を両立できる「究極(Ultimate)のロマンスカー」「外国人にもやさしい(Universal)ロマンスカー」ということで、愛称は「USE」。
・ボギー台車で展望席付き。
・20m7両編成で、LSE以上の定員を確保。
・足回りは三菱SiCを採用。
・外国人観光客の増加に伴い、多言語自動放送に対応。
・LED照明で、全座席にコンセント設置。
・車内Wi-Fiも搭載。
675 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 23:23:57.75 ID:OmYIpREh
VSEももう10年落ちだしそろそろまじで欲しいわ
676 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 23:45:19.68 ID:AOFtsOhe
登場するとしたら2017年だろうな
677 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 23:55:45.78 ID:1BLQ4+UR
>>676 2017の年末になると予想。
メモリアルイヤーの締めくくりで。
678 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 00:02:20.47 ID:6/VsZ0Pj
箱根山のご機嫌次第w
679 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 00:57:23.72 ID:pvPG5FP/
発表ならそろそろあってもおかしくない時期だね
680 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 03:00:42.03 ID:lLKHhuDa
次の新車は通勤に特化した特急車両として、
転換クロス、シートピッチ900mmくらいにして定員を増やし、
特急料金を半額にすればいいと思います。
それを機に愛甲石田停車を開始するというのはどうですか?
新宿〜町田〜相模大野〜海老名〜本厚木〜愛甲石田〜伊勢原〜秦野〜新松田〜小田原
681 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 03:09:37.50 ID:XSzfkAkn
682 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 06:27:45.14 ID:q9BFTlKd
00年の多摩線梃入れの第一弾が定期特急の運行だったよな。
当初あった朝の上り特急なら今でも満席になりそうな気がするが
683 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 06:43:02.37 ID:5QzQ5EMD
平日朝ラッシュ時の上り特急なら
多摩線だろうとなかろうと
100本あっても全部満席だよw
684 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 06:52:37.97 ID:3mC8orha
朝ラッシュの下り特急方面でも白い目で見られてるのに
685 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 06:56:31.70 ID:QctkxedV
>>673 鉄ヲタ以前に、宝塚好きな人は女性が圧倒的に多いのでは?
686 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 08:39:04.63 ID:KiOITiCY
今月中に新しいロマンスカーのアナウンスがあるに500ペソ
687 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 09:53:27.58 ID:W2v3qbXi
まぁ先入観は圧倒的に女性だろうけれどジャニヲタに男が居る様にヅカヲタにも男性は居る
今は海老名のイベントもそうだけどカップルで来場している人も見掛けるし鉄道に詳しい女の子も確かに増えたね
688 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 10:23:18.62 ID:S91Nd7yy
新型?
恒常的に平日の夕方の新宿発ロマンスカーが1〜2時間先まで予約が埋まってるような現実だから
もうLCカーの大量改造しかないでしょw
689 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 11:45:39.14 ID:ZCjxjRMG
おまいら仕事中にこっそりロマンスカーの席を予約してるの?
690 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 11:51:50.82 ID:BjwBGIaJ
>>672 メトロロマンスカーは休日は日比谷、平日は霞ヶ関で停車駅分担したらいいと思う。
平日はともかく、休日の霞ヶ関は全く需要を感じない。銀座が至近距離の日比谷の方が休日の需要は取り込めそう。
691 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 11:54:04.41 ID:T3Di2VnD
>>689 普通に予約してるが何か問題でも。
もしかして小学生?
692 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 12:53:30.66 ID:dcz3xNJm
新型オマンスカーはよ
693 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 12:58:36.85 ID:bkhn7ktJ
事業計画のリリースとともに新型特急とEXE更新のプレスか。
694 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 13:04:38.41 ID:bhHnEbJW
そうすればオールVVVF化完了
8000はE235もどきかなにかで置き換えろ
695 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 13:45:51.15 ID:INAnhcTR
>>694 まさかの209-1000譲受。8251Fと8255Fをサハを廃車した209-1000で置き換えとか。
もちろん機器は取り替えでね。
696 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 14:29:24.55 ID:5tXtf8K0
>>691 予定通りに終業出来なかったときどーすんの?
697 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 15:48:49.61 ID:zXDMvfOA
しかしEXEって更新しなきゃならないほど痛んでたか?
通勤特急としては一番のお薦めだと思うが
何でわざわざ日車まで回送するんだろうか?
まさか両端の車両を改造で手を入れて、展望できるようにでもするんだろうか?
客寄せには持って来いだとは思うが…
698 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 16:02:35.13 ID:JFiBg4En
>>697 製造から20年経ったから何かやってもいい頃
699 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 16:11:10.28 ID:FJVTQCVv
1000の更新で忙しいからじゃ?>日車送り
700 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 16:19:28.67 ID:W2v3qbXi
近鉄じゃないが塗色は変わるだろう
701 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 16:53:15.74 ID:o6DT29gN
>>699 日車は出張改造はしてくれないからじゃない?
総車は現地改造に対応してくれるらしいけど。
702 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 17:12:17.91 ID:XAJcJ5eG
>>696 携帯等から払い戻し手続きするだけじゃね?
手数料ぐらい働きすぎの人にはどうってことない(それより楽さが欲しい)と思うだろうし
703 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 18:18:22.92 ID:TrKkU0RE
EXEの足回りなんかはもうだいぶ昔の世代の物になってしまったな
それに車内もよく見ると結構傷だらけだし、トイレもVやMに比べて薄暗いし、雨漏りもよくするよ
HiやRと違って更新対象になってくれてよかったと思う
704 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 19:14:44.39 ID:6LBwcuX2
>>703 EXE更新はしないで廃車キボンヌ、代わりに
新型車早期導入がいいwwwwww
あと、ロマ町田停車なくしてくれないかな〜
はっきり言って邪魔者。
705 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 19:20:22.79 ID:rxN2xgs0
どうせなら下北に停めてほしかったな
706 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 19:50:19.89 ID:Fc873/pI
もちろんコンセントは付くよな
707 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 19:57:26.23 ID:mVvcp/y2
>>703 同年代の車両が既に機器更新されているんだよな。束では。
E351系にいたってはもうすぐ置き換えだし。
708 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 20:06:47.87 ID:pvPG5FP/
小田急って特急車両は意外と長く使うよな
小田急より貧乏な京成の方がサイクル早いくらい
709 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 20:14:18.54 ID:q9BFTlKd
SEやLSEを30年以上使っていたからな
710 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 20:34:29.92 ID:BFmejKrY
HiSEやRSEはさっさと消えたけどな
711 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 20:53:00.99 ID:Wz6M4ari
ロマンスカーは大野では更新工事できないんだね。
LSEのリニューアルの時も日車に行って実施された感じがする
712 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 21:03:53.59 ID:/QcAeJZo
EXEを黒くしてEXILEにするとか
713 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 21:13:18.35 ID:zXDMvfOA
多分看板列車の意味合いからLSEをつぶせないんだろうな
あれがなくなったら展望席なんて本当に50000だけになって、
事実上ロマンスカーのブランドとして消滅しかねないから
しかも50000の展望席ってあまり視界がよくないし
グモがあってLSEのガラスが破損したから仕方がない面もあるのだけれども
714 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 21:13:33.70 ID:83krGISf
ココの皆さまが尊敬()する近鉄特急は
基本設計が60年代、製造70年代の車両がまだ最大勢力ですが。
715 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 21:28:00.57 ID:n3XltrE1
MSEと同じ機能持たせることは出来ないだろうし、そんなに変わらなさそう。
通勤ライナー色強いよね
明るい色になってくれたらうれしいなと思ったけど、小田急の色ってばらばらだからなあ
716 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 23:25:04.38 ID:q9BFTlKd
名鉄なんか未だに最高傑作車両が7000だからな
717 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 01:52:39.38 ID:s+0WKfcO
個人的には「ロマンスカーという名のブランド」なんか
どうでもいい時代になっていると思うんだがなー
昔みたいにロマンスカーに乗ることが非日常的だった時代には
ロマンスカーのブランドは絶大な効果があったが、
通勤客どころか通学客でさえ気楽に使うようになった今の時代、
そんなブランドなんか無くても十分やっていけると思う
それどころか、逆にそのブランドが邪魔することもあるのではないかと
単に「特急EXE」とか「特急MSE」、「観光特急VSE」とかいう名称で
いいような気がする・・・
718 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 02:01:21.58 ID:8nhUULxH
>>717 EXE、MSE、VSEなんて略称よりロマンスカーのほうがはるかに分かりやすい
一般的な認識としてはブランド云々じゃなく、特急=ロマンスカーだからな
719 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 02:17:28.92 ID:OchN3q0Q
>>717 まあ他社にないブランドが定着しているからな
ロマンスカー
今更捨てる事はないだろう
30000でも、両端先頭車を展望タイプに出来れば、
それだけでロマンスカー全体としてのパフォーマンスも上がるので
60000が地下鉄用で入った今となっては、地上タイプは展望席にするくらいでないと、
ロマンスカー=展望席というブランドは確立しにくい
30000が展望席タイプにするかどうかは別にして、
展望席を用意するだけでブランド価値が上がるのなら安いもの
720 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 02:35:41.08 ID:hlKFklhU
なんでもいいけどそろそろMSEに変わる新車作ってくれ
721 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 02:36:57.02 ID:8nhUULxH
どうだろう
現状MSEの使い勝手がいいからこのままじゃないか
722 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 02:39:08.35 ID:u7PpVFkR
そろそろVSEはフラッグシップから降ろされるべきだろ
もう海老名や藤沢に止まってる時点でお察し
西武東武京王と新車発表してるのに小田急ときたら……
723 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 06:14:41.99 ID:Gw41Apd/
新車発表なんてここ数日前まではわかんなかった事じゃない?
この流れって予知されてたん?
他社が作るからおまえんとこも作れ。数日ではい。となるか?
724 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 06:48:09.12 ID:lqrDSHXo
誰かがリークしてる
やめとけ
725 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 08:36:24.20 ID:+7rjVD0q
最近流行りの特別料金徴取の観光列車はやめてくれ
ロマンスカーは誰でも気軽に特別な体験をできる列車なのだから
726 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 08:40:57.55 ID:XNUuhtjl
727 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 08:47:51.14 ID:ereYwJ9e
>>725 これからはツアー旅行で限定人数で豪華旅行ってのがトレンド
誰かも書いてたけど特別な体験、を出来る料金が安すぎて既に日常になってる
728 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 09:37:00.10 ID:2R7xloO6
729 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 09:47:45.03 ID:W+LePY/d
>>725 近鉄しまかぜが出来たときには、小田急にもそんなの欲しいという意見多数だったわけだが
730 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 09:53:43.16 ID:2O6ccwr9
あれもJRグリーン料金より割安やし
731 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 10:45:33.64 ID:rdvxUM39
732 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 10:54:39.11 ID:66hfRsbc
>>727 小田急でそんな列車を運転できる区間はないだろ
列車密度的に
733 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 11:03:46.95 ID:2809BmK1
しまかぜのベースは阪伊・京伊特急だろう 小田急はそれ程の距離もないし残念ながらビユーポイントもない
果たしてグループ客需要が何処まであるかも不透明
734 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 12:23:19.34 ID:8xufgCV3
LSEは生涯現役で
735 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 13:29:31.11 ID:hlKFklhU
特別料金は高くても+300円程度にしないと乗らんだろうな
736 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 13:48:58.06 ID:gCZ5yivC
VSEもシートサービス終了だし、ホームウェイにも運用されるしで、完全別格扱いもこれにて終了だよな
依然フラグシップ扱いとはいえ
737 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 14:04:54.91 ID:ExPN1Gw9
>>734 置き換えるとしてもまた60000だろうな
738 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 14:25:39.29 ID:2809BmK1
あ 名伊特急忘れていた 近鉄は特別車はレクリエーションカー 団体はあおぞら号など歴史と蓄積があるし観光地も豊富に点在している
その中で近年の厳しい経営環境を踏まえて送り出したのがしまかぜだからね 会社の気合いの入れ方も小田急とは桁違いだろう
まぁ通勤車両にもフリースペースを設ける様な時代たからね 小田急の特急施策にも遠からず影響は出て来るとは思う
739 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 15:09:13.49 ID:iCV2dX1U
しまかぜはお召列車だから、豪華すぎて失敗して錦の御旗が立つから
思い切った投資ができる。小田急には皇室需要がないね。
この春休みもしまかぜはお召し列車で1週間ほど運休してるし
成功してると言えるかどうか・・・
740 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 19:36:59.98 ID:Pasyuvk6
しまかぜのカフェに、専属のシェフが乗っていてカレーなどを仕込んでいると思ってたら違うんだって
看板列車なのに粗末な話だ
741 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 20:33:22.61 ID:9jP1gAPW
カシオペアの食堂車も基本は調理済みのものを温めてるだけって知ったらガッカリする?
742 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 22:22:52.14 ID:aLXOI8Wf
乗車時間が短いのに車内調製に執着するのはアホ
743 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 22:39:36.21 ID:q2YEnRiN
そんなことに拘ったら飛行機なんてどうすんだって話だ
744 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 23:19:14.28 ID:hlKFklhU
心配しなくても小田急でレストランカーはできないと思うよ
新型特急でシートサービスを復活させるのが関の山
745 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 00:37:58.23 ID:Qn0E0Ewz
まあ新宿-箱根だと長旅ってほどではないよな
746 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 01:08:14.78 ID:q/oz9Vv6
別に松阪牛弁当で十分や(旨いか別にして)
箱根・小田原は華のある名産品がないね。
747 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 01:50:05.45 ID:ndELs7MH
箱根山麓豚弁当は結構好き
ロマンスカーで食うかは別として
748 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 02:40:08.06 ID:N1bHsBj0
新宿〜湯本なんて下手な長距離通勤者の片道より距離も所要時間も短い
749 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 05:27:41.22 ID:LHgnsSyV
元あさぎり371系が富士急で走る高級喫茶室やるわけだが
750 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 06:56:26.06 ID:AaxBCO+K
都ホテルや帝国ホテルが入ってた新幹線は高い帽子かぶったコックいてましたよ
まだ冷凍やレトルトの技術が未熟で商品として出せる味ではなかった時代だが
751 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 07:09:45.86 ID:2slXP4PF
取手〜本厚木
メトロさがみ
752 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 07:48:23.97 ID:6JqVtSd0
EXEはMSEと併結可能なようにして柔軟な運用が組めるようにしたりして
通勤電車では昔から誰とでもやりまくりで結合しまくりの小田急が
特急車両でやってないのが不思議だし
それどころか一夫一妻制で同じペアとしか結合してないんだし
あ、流石に千代田線直通までは対応させないだろうけど
753 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 07:55:55.41 ID:ayNJNqnd
>>750 近鉄スナックカーは冷凍食品を電子レンジ加熱して提供していた
754 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 08:14:41.00 ID:BEybopCa
ゆっくり走ろう供食ロマンス
755 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 08:28:20.47 ID:TGpp1xxk
小田急は観光列車導入しなさそうだな
ロマンスカーに異常なくらいこだわり持ってるし
756 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 10:02:45.87 ID:Qn0E0Ewz
757 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 10:40:23.96 ID:NCX287Q8
湘南なら暴走族向けのシンナー列車のほうがお似合いでは?
758 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 11:00:10.29 ID:q+qW7nrM
海老名と伊勢原の記念切符は売り切れた?
759 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 14:19:36.26 ID:HaEAdaNS
小田急の全駅を50音順に並べるとトップになる愛甲石田駅には
特急を停めるべきだと思います。皆さんもそう思いませんか?
760 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 14:28:43.26 ID:O40qojRw
海老名にVSE停まっちゃうあたりVSEはオワコン
761 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 14:30:22.17 ID:hSw+Imc3
762 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 15:30:16.23 ID:hk719jBF
>>760 海老名停車と江ノ島線直通はVSEのオワコン感を着けることで新型特急のフラグだと思ってる
763 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 16:46:53.05 ID:mMfAe6xp
VSEのホームウェイなんて、できれば避けたい
通勤で乗るならEXEの方がいいわ・・・
764 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 18:16:54.68 ID:tOXAAQi5
新型特急は観光客向けで投入とかどうだ
新型は今までのVSE運用を引き継ぎスーパーはこねとか町田本厚木停車はこねに入れる
そうすることでVSEをえのしま号に投入、一応江ノ島向け新型特急として生まれ変われる
MSEEXEは今まで通り通勤ライナーとしての足に使う
こうすればLSEを無理なく退役させられそう
>>763 EXEのシートはいいよな、ふかふかしてて
765 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 19:06:13.87 ID:pf9wvWiK
観光用で間違いないでしょ・・・
あと個人的には、MSEの付属編成もう1本で良いから増備して欲しい
766 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 20:55:51.54 ID:xA8lMYcH
>>763 硬い座面に夜で外が見にくいのに外向きシートか。
767 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 21:47:45.98 ID:XPB0/Bsb
駅で無料で配布してる特急ロマンスカーの改正時刻表が巨大化してる件
768 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 22:37:07.56 ID:eUWtQ7pU
観光用通勤用というけど、MSEに展望席つけたみたいのだったらどっちなのさ?
769 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 23:31:02.87 ID:7DgQvecA
770 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 00:18:17.86 ID:bdIRjSlU
数十年前とは違い、今では「観光用」とか「通勤用」とかいう区別、
特に厳格な区別は難しい時代になったのでは?
「観光用」として作っても平日夜にはホームウェイで使いたいだろうし
「通勤用」として作っても休日や連休時には嫌でも観光でも使うことになる
771 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 09:51:54.75 ID:Rxy7ZjCl
硬い座面イコール悪い座席に座るではないと何度か説明してしたことか
772 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 11:15:09.61 ID:o5pV+f0U
>>770 最初の小田急ロマンスカーは通勤車に灰皿置いただけ。
773 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 11:50:28.87 ID:9L7jn2hr
そもそも、小田急の通勤特急が出現したのが60年代なのに
それはないでしょ。
774 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 11:53:50.95 ID:ToZZ+FOR
>>772 それロマンスカーちゃうw
週末温泉特急って名前は、いかにも時代を反映しているが。
775 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 12:01:55.49 ID:UjEx2pNV
66年に町田、68年に本厚木にロマンスカーを一部停めるようになってから
夕方以降の特急が今で言うライナーみたいになっていったんだろ。
ちなみにそれ以前の小田原までノンストップ時代は
ほぼ全列車が新宿で折り返し回送だったが
夕方ラッシュ時の回送多発は当然ながら大不評だった
776 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 12:28:39.93 ID:eVxHyZtg
小田急もゆるキャラ作ろうぜ
温泉と海が大好きな妖精
ロマン子ちゃん
777 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 12:31:35.65 ID:k78ncZM4
VSEやMSEの椅子に文句言ってるヤツって姿勢が悪いだけだろ?
778 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 13:07:24.63 ID:SrybWDkD
779 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 13:09:18.82 ID:hk9SDdH/
それはお前の価値観だろ
780 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 13:28:37.66 ID:eKo74k4Z
ロマカの本厚木停車、
改正後は土日はそれほど停車本数は変わらないけど
平日は日中の海老名停車の煽りで8本くらい減ってる。
利用者から不満はないのかな?
土日日中の停車が増えたのはありがたいんだが。
781 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 13:40:26.87 ID:6EEaRzg9
エロいラブライバー最低やね
782 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 14:00:25.85 ID:nPLt/mN+
口マンコ?
783 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 14:08:36.19 ID:w1r78RkL
>>780 海老名で乗り換えればいいと思うよ(ゲラゲラ)
784 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 14:17:21.36 ID:3NwWDiiW
新宿からの料金変わらんのに乗り換えるやつは居ないと思う
普通に本数増やしてください
785 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 15:01:43.47 ID:3PFsM7CD
50年前と今では時代が違いすぎるw
50年前は週末に家族が一泊で箱根に行くのが贅沢な時代だった
今は学生が日帰りで箱根に行ったりしてる
まあ箱根自体はアレ以降ちょっとアレだけど
786 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 15:26:38.47 ID:mj4Oxgub
特急乗降停車時間長いから3ドア車両にしろよ。
787 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 15:48:00.49 ID:fRTNw2j3
>>780 相模大野停車で減便された町田よりはましかと。海老名停車便使えばいいもんな
788 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 15:59:24.25 ID:hk9SDdH/
料金変わらんなら1本待つだけだろ
789 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 16:04:52.62 ID:jirSg6iW
エロマンスカーとかオマンスカーとかひどいな
790 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 16:16:43.43 ID:tgHP5GU8
正直、海老名にロマンスカー停める価値なし
791 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 16:54:49.25 ID:Rhca8/Vl
連絡急行ロマンスカーあさぎり4号新宿行きです
座席は指定ではございません
あれが来ると嫌だった
「第○はこね」や「第○あしがら」だったのに「あさぎり」は「あさぎり○号
792 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 17:35:39.14 ID:uR868vi7
もう7000は限界だろ 金取るレベルじゃないよ
793 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 19:04:46.78 ID:gBI4wVlu
>>791 あの時代のあさぎりの最大の問題点は定期券で乗れないことだった
はこね、あしがら、さがみ、えのしまは定期券で乗れた
794 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 20:59:33.92 ID:FHsn/OJO
教えてえろい人
連絡急行あさぎりというのは有料急行に分類されるん?
ロマンスカー一族でもあったの?
795 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 21:51:29.32 ID:pVmrZy7E
>>794 小田急線内は特急(ロマンスカー)
国鉄線内は急行(国鉄の急行だから当然有料)
もっと昔は国鉄線内は準急だった(国鉄の準急だから当然有料)
796 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 21:53:14.23 ID:pVmrZy7E
>>795(自己レス)
>>小田急線内は特急
厳密には特急ではなく連絡急行という種別だな
ただし、実質的には特急(ロマンスカー)扱い
797 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 21:55:54.02 ID:pVmrZy7E
んで、準急時代には連絡準急という名の種別だった
当時はキハ5000形という、今から考えればとてつもなく
窮屈で不快な車両だったけどな
798 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 22:36:24.97 ID:FHsn/OJO
急行でロマンスカーとはこれいかに
799 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 22:38:08.94 ID:FHsn/OJO
800 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 22:39:05.39 ID:UkSG3l5d
>>797 シートピッチが無茶苦茶狭かったらしいな。
1320mmって当時の日本人の体格でも膝ぶつかるだろ。
ただ小田急が厄介者の気動車をあえて自前で持ってまで御殿場線と直通させた点は
まあほめるべきところだろうな。
801 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 23:31:47.38 ID:OzzaqaFF
駅の自動放送でも「連絡急行ロマンスカー」って言ってたよね
802 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 01:18:25.43 ID:v/7R3txO
海老名にロマンスカーは千年早い
803 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 02:10:23.03 ID:3OEPOT/O
お前ら「連絡準急」だった時代は新宿〜松田間ノンストップだったって知ってましたか?
ちなみに「連絡急行」の時代も新宿〜町田〜松田・・・
804 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 02:27:30.18 ID:pGUYTLkL
連絡準急じゃなくて特別準急な
805 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 02:31:43.79 ID:tbI43ClQ
国鉄内が準急なので特別準急
国鉄内が急行に変更
特別急行にする?いや、それだと特急になってしまう
どうしようどうしよう
そうだ、連絡急行にしよう
806 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 02:39:14.62 ID:3Ao0HNbT
>>791 指定席にしちゃうと、国鉄線内が急行券+指定席券で割高になるから、号車指定で妥協した感じだよな。
807 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 05:37:54.59 ID:SF5m8l4f
>>803 連絡急行も登場時は松田までノンストップ。
後に新原町田、更に後に本厚木停車だよ、本厚木の連絡急行券持ってるから確実。
お前らとか言っときながら間違い連発って恥ずかしくないのかな
808 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 10:15:15.99 ID:quRYZe/a
そんなに町田と本厚木をさげたいの?
809 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 10:46:53.91 ID:+Zu3QgBF
VSEやMSEの座席はクソだが、
昔から小田急特急の座席は特急料金を取るに値しないクソ席が大半だから問題ない
810 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 10:56:10.27 ID:1EuRddh+
EXEが一番いい
811 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 10:57:37.99 ID:kyNg1+U5
LSEサイコー
812 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 11:05:05.10 ID:XHMksA4G
813 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 12:26:54.81 ID:MvVWNy1Z
LSEの展望席に乗る予定なんですが、荷物置ける場所ってありますか?
機内持ち込みサイズのスーツケースです
814 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 12:39:21.35 ID:qWAULiFW
>>813 ないです。棚も無いので、手元に置くしかないです
815 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 12:56:41.35 ID:Wvz7HHoX
>>774 買い出し特急のほうが時代にあってる気がするw
816 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 13:13:15.57 ID:1UmaGLQS
817 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 13:24:46.90 ID:e88Edh6J
小さいスーツケースを網棚に置くのは許されるのかな
前に混んでるときに迷ったけどタイヤが汚れてるし、落ちてきたら危険だからやめておいた
818 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 15:43:25.63 ID:PBDBGYJz
空いてる時間なら東海道のグリーンもありじゃね
819 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 15:50:41.09 ID:XHMksA4G
>>818 小田原ー新宿直通では競合関係にあるんだってよ
ソースはVSE投入時の鉄道ジャーナル
820 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 20:06:55.47 ID:n/XgJAz/
821 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 20:18:02.94 ID:1EuRddh+
>>813 通路に置くしかないな。
先頭なら通行するのは展望席だけだからそんなに邪魔にならん。
通路に立って先頭見物しようとするやつは知らん。
822 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 20:51:01.25 ID:j7JYcFJ7
>>806 気動車からSEに置き換えられたとき両数に余裕が出たので
座席定員制にしたと聞いた
まだマルスのシステムがなかったから色々面倒だったと邪推
823 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 22:05:43.39 ID:kyNg1+U5
昔小田原-新宿間ノンストップ便担当した事のあるEXE
824 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 23:22:17.00 ID:abAtkWBR
185系が特急としてデビューしてもSSE「あさぎり」は格下の急行だったな
825 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 04:45:14.38 ID:P13y6qnp
826 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 14:03:41.40 ID:+zzWGwN0
俺が大和に住んでるときは特急停まらなかったのにな
827 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 14:33:37.33 ID:RfzaIvL5
ロマが停まらない市は多摩線を除けば座間だけか
ザマー
と思ったら各停しか停まらない狛江があったw
828 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 15:10:55.51 ID:thgihuiY
829 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 17:53:43.45 ID:nnPG6646
いよいよ、あと4日と迫ってまいりました
830 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 20:16:21.66 ID:mD2Kzhxi
駅配布のロマン刻表の仕様が変わってると誰かが書いてくれてたので
唐木田駅に行ったら古いのしかなかった。当たり前かw
おまいら金曜日の多摩線HW、用もないけどとりあえず乗ったりするの?
831 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 20:34:52.64 ID:evH4a4N9
厚木市と伊勢原市が合併して愛甲石田市になり
愛甲石田駅を市の代表駅にすればいいと思います
832 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 21:03:51.66 ID:PmnrWjm+
じゃあ愛甲石田も厚木駅と同じで快速と急行スルーな。
833 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 22:57:23.42 ID:p/u/p2Pz
834 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 23:15:04.02 ID:jMxVmxLY
海老名駅のホームにロマンスカーの乗車案内表示が書かれていて胸熱
835 :
名無し野電車区
2016/03/22(火) 23:44:55.18 ID:nFcc3N77
ムリョ帰り乙
836 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 00:18:24.61 ID:sZ6vd4Uw
EXEの出始めはめっちゃ高級感感じだなあ。
落ち着いた内装で、座席も6両と4両でモケット変えたり、中ひじ掛けあったり、今よりリクライニングしたり。
837 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 00:21:03.20 ID:1seYEF3R
通勤特急としてならトップクラスやろあれ
838 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 00:27:11.99 ID:VosMBSZP
>>830 最終唐木田行きホームウェイには乗るつもり
839 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 00:36:56.49 ID:k7G3Q1pT
最終は遅いのでその前のLSEに乗るよー(≧∇≦)
840 :
【ぴょん吉】
2016/03/23(水) 00:44:23.56 ID:oRlZFm8M
おまいら最終のVSEのってシートサービス納めするの?
841 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 00:45:28.52 ID:egwg8z44
多摩セン住みだから昨日22日 久し振りに北千住からメトロホームウェイに乗ってきた
最新編成だったけれどやはりお名残り乗車している人がちらほら見受けられた
842 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 05:24:07.01 ID:ECU/V9MG
>>836、
>>837 EXEはよく見るとシートは同時期の373系と同じシリーズの気がする
モケットは当初のブルー(4連?)とグリーン(6連?)の使い分けではなくて、
今のグレーベースの方が高級感があると思う
唐木田ホームウエイは何故やめるんだろうか?
回送兼ねたのもあるのだろうし、わざわざ手間掛けて運転開始したくらいなのに
そろそろ湘南台にロマンスカー停車来るか?
843 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 07:21:24.20 ID:K+Eny8RT
>>842 想定してたより客が少ないからでしょ
ラッシュ時でも特急券売れ残り、殆んどが新百合下車
844 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 09:26:56.58 ID:k7G3Q1pT
新百合客のせいで唐木田まで取れない日もあったよ。
新百合通過、栗平&はるひ野停車にすれば良かったのに。
あと前は9時台もあって便利だった気がするんだけど
何かビミョーに使いづらい設定にしておいて客少ないから廃止とかひどくね?
845 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 09:31:47.75 ID:e8JecjKK
ただ唐木田の車庫に持ってくための間合いだったんじゃ…?
多摩線部分はついででしょ
846 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 09:46:31.87 ID:GP4+4+Tq
>>845 唐木田車庫に入れてた時も1本だけだよ
それ以外は喜多見に戻してた
夜の遊園で71号の返しと73号のRSE同士のすれ違いが見れたな
もう10年くらい前になるけど
847 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 12:18:34.09 ID:ECU/V9MG
>>844 保険をかける為にも新百合ヶ丘には止めたいところ
新百合ヶ丘以西の客にも乗ってもらえれば収益的には申し分ないので
結局通勤客を小田急に誘導する京王対策も兼ねているんだろ
ガラガラでも複々線化完成を見越した先行投資だったんだろうし
何故このタイミングで廃止なんだろう
848 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 12:40:50.27 ID:6+OTAux/
メインターゲットは新百合ユーザーだろうけれど+京王にはない「ロマンスカーでゆったり帰宅」っていった付加価値をアピールした面もあると思う
実際あの頃の京王の特急等は今より混雑激しかったし まだ時代も元気だったからね
849 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 13:58:16.75 ID:esCPmgPX
EXE20周年記念ステッカー取り付け
850 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 15:00:54.15 ID:J5zBH9pA
BR取れなかった小田急の恥部なのに辞めて欲しい。
851 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 17:17:52.28 ID:6+OTAux/
該当者無しだったから対抗馬と目されたE351系も受賞逃したんだよね
852 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 17:29:13.50 ID:amhFs0b9
ブルーリボン賞ってそんなに凄いの?
教えて
853 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 17:46:27.01 ID:zwpd3gol
854 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 17:48:50.95 ID:pA7j5bZD
ふむふむ京成は3つか
855 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 18:14:53.13 ID:DbvGPtDx
>>844 町田方面へのHWの新百合通過には大賛成なんだけど、
多摩特急(もうすぐ消えるけど)の新百合通過はちょっと無理がないか?
多摩特急廃止は、当初は多摩特急で京王に対抗できると目論んでいたが
実際やってみたら京王に太刀打ちできないことがわかったから
やーめた、って感じじゃないのかな?
そういや、京王が有料着席特急を発表したのと
小田急の多摩特急廃止がほぼ同じタイミングなのは偶然なのかな?
856 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 18:25:39.58 ID:Xr2xSKlG
>>852 ブルーリボン賞がすごいのではなくて
もともとロマンスカーのために用意されたような賞なのに
取れなかったことが逆の意味ですごい
857 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 18:47:58.24 ID:/6wJMQZw
>>844 7割近くは新百合ヶ丘で降りるから、新百合抜きでは成り立たないよ
858 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 19:32:03.23 ID:hFGe7fk/
859 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 19:46:01.60 ID:7bVHYEzC
多摩線ロマンスカーは勝負してみたいけど保険で新百合客も必要
そしてそこまで多摩線客はいなかった
じゃあ廃止
って流れだろうね
新百合通過の多摩特急はリスクでかすぎ
860 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 19:59:00.22 ID:zR1hG/Hy
京王線の特急橋本行きが21時半過ぎぐらいまで運転されてれば
唐木田HWの需要も大幅に低くなる
861 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 20:06:43.94 ID:pA7j5bZD
862 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 20:33:48.87 ID:DAeekDUo
唐木田から喜多見への回送の手間が無ければもしかしたら唐木田HWが続いたかもしれんが
唐木田の車庫はロマンスカーを置けないほど満杯なのか?
863 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 20:40:24.40 ID:6+OTAux/
>>849 新しく大判になったロマンスカー時刻表にロゴが描かれているよ
864 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 20:40:57.78 ID:Yp9ooOV9
ブルーリボン賞て鉄オタだけが選んだ賞?だよね
利用者や学識者の意見は反映されていない?
そんな賞のどこに値打ちがあるのかよくわからないのだが
865 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 20:45:01.91 ID:ECU/V9MG
>>855 複々線化完成まで待てばよかったのにと思うが
多摩線方面のHW
それとも、本線系統のHWが逼迫しているから、一時的にこちらを増発して、
複々線化完成頃を目処に改めて設定?という流れか?
参考までに朝ラッシュ時に関しては、複々線化完成時は
小田急経由の方が新宿方面もかなり速くなる
新百合ヶ丘乗換えの各停も戦力になる
866 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 20:46:41.25 ID:6+OTAux/
自分が会員だった頃でさえ会員減少に頭抱えていた様な団体だからね 押して知るべし
867 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 20:50:38.83 ID:DTZEfwSa
>>862 そらもう縦列駐車も含めてびっしりよ
メトロ車も滞泊してるしな
868 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 21:14:29.67 ID:ts9qSLYd
>>864 メトロ1000系が取れてななつ星が逃すような賞だからね
一般人から見ればほんと訳のわからない基準にしか見えないだろう
869 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 21:19:51.92 ID:zwpd3gol
ブルーリボン賞は会員が各々好きな鉄道会社に固定して最終投票すれば偏るだろうしな。
こう言った賞は自動車の様に
箱根で接待可能なメディア、評論家のみで委員を構成して最終選考すべきだな。
870 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 21:21:08.75 ID:dd3DuuDB
スーパーレールカーゴも取ったし、運次第
871 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 21:26:00.78 ID:RcZjAg5R
鉄道会社としては貰って嬉しいもんなの?
872 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 21:47:23.10 ID:24kKPlGT
ブルーリボン賞なんて受賞してもしなくてもどっちでもいいと思います。
それよりも特急が愛甲石田に停まるかどうかが重要だと思います。
873 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 21:53:45.76 ID:d0GYhZZD
>>872 禿同
愛甲石田にロマンスカーを止めないアベ政権を許さない
874 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 22:01:14.89 ID:HV322GRH
ブルーリボン賞=レコード大賞
みたいだと思う。
EXEが取れなくて、E257系が取ったのが謎。
875 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 22:52:40.11 ID:xA7hKMUt
京成AE100取れなかったんだな? 京急は2000が取れて2100は取れなかった?
やはりロマンスカーは小田急ブランド向上に貢献している
876 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 23:06:06.13 ID:/OCI/6YU
>>864 もっと正確に言うとブルーリボン賞は鉄オタがロマンスカーを称賛するために作った賞だ
そんな賞だからそれまで歴代当然のようにもらってたのにもらえなかった車型があるんだな
877 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 23:06:57.69 ID:WKvwSPCE
EXEは通勤形特急電車だからな
そんな賞いらんわな
878 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 23:07:29.58 ID:4Gc9Ugfo
小田急が組織的に投票していた。(対象の年だけ小田急社員が大量入会)
という有名な噂もあったなw
EXEの時はそれをしなかったから投票を逃したという話も
879 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 23:09:00.29 ID:3ffjlwZu
MSEは受賞したよな
880 :
名無し野電車区
2016/03/23(水) 23:13:32.47 ID:4Gc9Ugfo
>>876 昔の小田急時刻表の車両紹介のページにSE車の功績を称える為にブルーリボン賞が作られた
ぐらいの意味あいの文章が書いてあったね
881 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 06:17:03.24 ID:c/oEDi7V
882 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 07:02:40.30 ID:5XBW/0a5
この電車は東京メトロ、小田急線直通、特急はこね号箱根湯本行きです。次は我孫子に止まります。
883 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 07:06:13.99 ID:WDO0VnLJ
ロマンスカーが新宿地下ホームから出ていたのは
81年の新宿駅改良工事が始まるまでだっけ?
あの改良工事はずいぶん期間がかかった記憶がある
884 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 11:19:30.17 ID:+BN+TgDa
>>880 全くSE車をたたえるために作られた賞ですよ。SE車が登場したとき、
あまりにも画期的な車輌だったので、何か顕彰できないかと創設された賞がBL賞。
>>878 もともとSE車受賞経緯からして、小田急びいきの会員が多かったことは確かなようだ。
ただ、近年組織票というよりは、あえて強力な対抗馬が無い年を狙って
新型特急を走らせているので、そういう考慮は会社としてしていそうだ。
885 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 12:56:21.66 ID:GwGvtaJQ
>>884 なんかBL賞っていにしえの西武の801系がもらってそうな賞だなあ。
886 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 13:26:56.76 ID:F1pBiDxp
Boys Love賞
887 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 14:09:30.85 ID:5Wh9XA65
>>884 Hi-SE受賞の1987年登場車はそこそこ激戦だったろ
888 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 14:51:28.95 ID:pziKGSCu
889 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 15:56:56.08 ID:7wLgVtKi
どうも某位置登録ゲームのせいでロマンスカー=レズのイメージあるわw
890 :
飯能ツーデーマーチでうんちぶりぶり
2016/03/24(木) 16:34:03.14 ID:kf04gG01
891 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 16:45:07.53 ID:W6kWoKZE
どんなゲームだよw
892 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 19:13:12.65 ID:ZJGTnlZW
新型ロマンスカーの大本営発表マダー
893 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 19:29:45.12 ID:S/fhEdU9
>>889 何のゲームか興味あるが、たぶん新百合が関係ありそうだな
894 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 19:55:19.44 ID:eoWOJE7J
>>886 だから885は最初からそういう意味で書いてるだろう
やまなし、おちなし、いみなしで801だし
895 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 20:13:43.58 ID:qBr2wSvm
同型の連結シーンがよく見られた小田急ならBL賞いっぱい貰えそうだな
896 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 21:53:56.78 ID:ayI5BEc5
沼津行あさぎり号はヤクルトの社員のために
走ってたという話を聞いた事があるんだが。
スーパーシートがあったのも、ヤクルトの
お偉いさん用だったとかなんとか…
897 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 22:28:10.40 ID:IOULG/+J
沼津あさぎりは乗ったことないけど沼津と新宿を1本で往復できるのは便利そうだった
東京駅直通の東海道線もあるけど新宿方面は無いし
高速バスも不便ではないけど東名が混むとちょっと嫌だ
898 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 22:50:55.33 ID:fCh+xUpb
>>897 当時はなかったが、今は焼身ラインが沼津まで行ってないか?
899 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 22:52:51.53 ID:FL/ug0Xf
900 :
名無し野電車区
2016/03/24(木) 23:13:21.78 ID:47mqHV07
沼津まで行くのは上野東京のほう
小田原熱海で乗り換えだね
901 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 01:48:20.24 ID:lMj05i2i
LSEが一番かっこいい
902 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 06:28:16.20 ID:nl2tOl36
LSEっていつの間にか窓枠シルバーに塗り替えたんだね。
往年の姿に近づいてすごくいい。
903 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 09:34:32.19 ID:Q3qsddsD
唐木田ホームウェイ満席かよ
904 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 09:59:25.41 ID:Qy/k+PZs
無くなるからドロンも多いんじゃね?鉄屑って最低だな
905 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 12:42:21.67 ID:9xPrLqL3
これからは平日新百合に停車するHWは多摩線ホーム到着になるから
自社で開発されたのに特急の恩恵に授かれなかった栗平駅利用者にとっては却って朗報かもね
906 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 13:30:29.47 ID:7viy1tPA
平日の江ノ島線ホームウェイは相模大野も通過でいいよ
907 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 13:39:50.00 ID:dnuEPokN
エイチ.ダボー
908 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 14:15:33.16 ID:DwzA1u6/
唐木田行き展望席買っといてヨカタ
とは言っても1号車じゃなく11号車だけどねー
909 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 14:21:23.54 ID:9xPrLqL3
910 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 16:17:29.53 ID:eAOJwWQ/
ロウマンテック
911 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 16:41:56.98 ID:yhBraP3P
>>905 各停と急行がいる中でロマカ停車させるつもりなのかな
柿生とか鶴川に帰る人がめんどくさくなるのにあえてそうするなら
そういう三段退避のためだよなあ
912 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 17:10:15.34 ID:/rtuLvaM
>>908 展望席?
今MSEじゃなくVSEなの?
913 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 17:22:54.02 ID:FnDeFwf+
914 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 18:39:24.90 ID:SuW7liTU
いや、普通沿線民しか乗らんだろ?
915 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 19:02:18.88 ID:D8DPbF4q
916 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 19:36:09.95 ID:/Dwsq7ST
新百合3番にメトロホームウェイ着。やっぱり殆どが新百合で下車するなぁ
917 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 19:52:13.96 ID:J81Jfc/n
>>911 そうじゃないと更に新百合手前でどん詰まりになるからね
まあ今までもか?
918 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 20:30:10.43 ID:DwzA1u6/
20:15唐木田行き満席で無事発車。
11号車12D空席。
919 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 20:32:19.27 ID:jd4aMq9N
新百合ヶ丘でどれくらい降りるかねw
920 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 20:55:33.40 ID:j7vV2enI
シートサービス最終列車のはこね46号に乗車中。
車内販売終了案内は普段通りの放送で、特にシートサービス終了についての話はなかった。
あと、@で月曜のVSEホームウェイの前展望の空席を調べたら、末端区間の大和〜藤沢でも残り2席しかなかったぞ。
921 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 22:16:19.11 ID:j7vV2enI
最終唐木田ホームウェイ、満席で新宿を発車。
922 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 22:23:30.23 ID:roz4sbzU
なおほとんどの人は新百合ヶ丘で降車
923 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 22:24:31.47 ID:CdRuUSMU
新百合で三段退避するなら、最優等の特急は通過にしないと
急行と各停は停車時分がたまったもんじゃないような気がする
ところで本線の特急が新百合の多摩線ホームを通過するのって
信号的には可能なのかな?
924 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 22:32:55.57 ID:HiC53VC8
各駅か急行を多摩線ホームに入れられるの?
925 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 22:34:12.90 ID:1iG/XrSN
>>920 その1巡前の乘ったけど平常通り
折り返しの最終箱根湯本行は満席表示
20日にVSEのって箱根スウィーツ注文したら電車のカードくれた
926 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 22:39:22.74 ID:QAfDLpxT
>>923 下りの通過対応は2番線のみ
理由は出発信号機下の列車選別が2番線のみに設置
927 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 22:44:03.22 ID:bG6yKpOM
うそつけい!
3番にも選別灯はあらぁ。
928 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 22:51:45.36 ID:jd4aMq9N
まだ新百合ヶ丘つかない?
929 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 22:55:16.96 ID:bCIremxZ
>>926 ピクの小田急特集で 遊園ホーム工事の関係で待避が出来なかった為に
新百合3番(一旦停止)を使って二重待避をした371系の写真が載っているね
930 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 22:55:51.57 ID:yhBraP3P
あれ?登戸が上り複々線になる時か何かの工事で
新百合の特急3番通過はあった気がするが気のせいかな
931 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 22:56:40.15 ID:yhBraP3P
なるほど通過といわれてたが一旦停止したのか
932 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 23:33:42.31 ID:j7vV2enI
最終唐木田ホームウェイはいつも通り新百合ヶ丘でガラガラになり、特別なアナウンスもなく唐木田に到着。
まあ、通勤特急らしく淡々とした感じで、折り返しの回送は20人程に見送られて唐木田を発車。
933 :
名無し野電車区
2016/03/25(金) 23:58:52.16 ID:sY5KBxdB
>>932 まぁ、いつもそんな状況だったから多摩線行きのHWは廃止されても仕方ないよな
唐木田HW新百合ヶ丘通過させろとか論外
934 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 00:13:38.75 ID:b00yjaeg
935 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 00:33:27.90 ID:q99x8FJm
平日の新百合通過のホームウエイで、
新百合を高速で通過するのってある?
いつも時速10キロくらいでタラタラ通過してる気がする
936 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 03:31:00.47 ID:7hgIfVw/
京王がホームライナー出すからそれに対抗してまた復活するの目に見えてるのに行くのな
937 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 06:35:46.89 ID:xfcfs1zY
はこね1号がはこね81号となって運転される謎の数字
938 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 07:09:22.12 ID:UQr+POR9
復活させんならわざわざ廃止にしないだろ
つまりはそういうこと
939 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 09:59:57.61 ID:V5A4WsHb
940 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 10:31:49.60 ID:BMiL5MTX
時刻表見たら町田のみ停車のはこねがなくなってる
941 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 11:42:54.64 ID:WztiwK/9
942 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 11:43:25.63 ID:WztiwK/9
943 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 11:57:27.87 ID:V5A4WsHb
年々、町田の地位が下がっていくな。
本厚木、新百合ヶ丘、相模大野より圧倒的に乗降客数多いのに。
944 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 12:03:43.15 ID:WztiwK/9
>>943 町田は大野停車開始と同時に停車本数が減ったが、
今回の海老名停車開始で本厚木にも同様のことが起こっている
945 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 15:03:40.60 ID:UQr+POR9
町田本厚木は次期新車を止めるんじゃね
新車ほしいな、PMSM使わないかな〜
946 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 16:01:17.63 ID:rxstgisx
>>944 町田の時みたいに本厚木は減ってないし、今改正後も町田より本厚木の方が多い。
947 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 17:38:29.98 ID:rHnDPE/Q
町田民が東京面してるのが許せないし
948 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 18:47:52.92 ID:e8vQCzhZ
VSE車内のコーヒーってガラスの奴で提供するのやめちゃったの?
949 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 18:52:17.96 ID:r1WVEpIu
↑情弱 乙
950 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 20:09:14.25 ID:izEDNbUT
ダイヤ改正初日なのに、最初に乗った帰宅列車がダイヤ改正と無縁の
えのしま15号だった。満席だったのは驚いたな。
951 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 20:54:02.09 ID:OMYmZPbS
通勤と観光を両立できる新車が欲しいなー。
近鉄のようにデラックスカーがあったら良いのになー。
デラックスカーの希望は、無線LANとコンセントはほしい。
952 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 21:03:53.11 ID:GzwM3KLb
RSEみたいなのがまた欲しいよな
もちろん脱岡部デザインで
953 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 21:15:54.35 ID:OhhOIto0
でも西武みたいのはやめてくれ
954 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 21:19:02.74 ID:cHZ7AVjv
ホームウェイ11号海老名で大量下車
955 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 21:27:04.63 ID:OhhOIto0
>>951 EXEのリニューアルと同時にそれもありかもな
956 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 22:16:31.55 ID:MXAy/MQO
区間準急が廃止になったので、かわりに区間特急ロマンスカーを作ったらどうですか?
新宿〜本厚木間と伊勢原〜小田原間が特急、本厚木〜伊勢原間は各駅停車ということで
957 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 22:40:42.17 ID:OMYmZPbS
海老名・秦野停車のロマンスカーができてうれしいが、
海老名→秦野 410円が高い…。
町田からも海老名からも410円って、特急料金の区分を見直してほしい…。
958 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 22:50:18.74 ID:3kc18qPe
959 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 22:51:35.13 ID:YDWJ/MjI
んじゃ本厚木から乗ればいいのでは?
110円節約できるよ
960 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 22:53:03.90 ID:LgVyitxn
>>957 町田〜海老名は300円
秦野〜海老名は乗車時間の割に距離は長いから、
致し方無しかと。
961 :
960
2016/03/26(土) 23:03:58.48 ID:LgVyitxn
>>957 失礼、良く調べたら
大野〜江ノ島が300円、
新宿発着は別として、300円区間の設定は謎だな
962 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 23:06:18.76 ID:OMYmZPbS
>>959 本厚木から乗るしかないようだね。海老名止まるロマンスカーは本厚木通過するけど…。
>>960 本厚木から300円で、本厚木の近くの海老名から410円のことが理解に苦しむ。
実際、17キロ超えているから仕方ないが。
963 :
名無し野電車区
2016/03/26(土) 23:36:03.53 ID:L4MYpEs7
30.3kmで300円の伊勢原-小田原は本当に謎
964 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 00:06:00.49 ID:gQ9kPtUo
>>961 >>963 300円の区間は特定料金区間がある
本厚木〜小田原(箱根湯本)内で途中駅利用の場合の特定料金
江の島線内相互(町田含む)も特定料金
だから新宿〜玉川学園と同じぐらいの距離の本厚木〜新松田も300円
本厚木〜小田原(箱根湯本)の500円(増税前)も当初は特定料金扱いだった
300円区間と500円区間は最初は本厚木以西と江の島線内の特定料金のみの扱い
その後特急料金値下げ(増税前670・870円以外の区間)の際に
全線で300円と500円区間が登場したような気がする
新百合ヶ丘〜大和も特定だっけどうだったっけ??
965 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 00:41:11.68 ID:NBUw/Fmy
特急料金はどこも謎
東武も通常料金からすでに浅草〜東武動物公園、東武動物公園〜館林両方510円、通算で買うと1030円で10円高い。
特定特急料金の時間帯においては前者310円後者820円と200円も差がつく。
966 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 00:55:27.97 ID:sKvNizaB
967 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 02:11:37.78 ID:GOyJMtnV
968 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 02:19:08.59 ID:Ariu8qfV
高速も厚木まで大都市近郊区間料金
似たようなもんだろう。
969 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 03:29:47.62 ID:lf1Yt6yu
>>964 本厚木〜新松田(JR松田)が300円で距離の割に安いけど本数少ないし接続も悪い。
小田原まで乗ると一気に510円まで上がってしまう。
正規料金は無理としても、回数券か@クラブ会員割引で本厚木〜小田原を300円にしてくれれば
本厚木以西の乗車率はかなり上がると思う。
伊勢原〜箱根湯本が300円の大サービスなんだからできなくはないはず。
970 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 03:59:07.93 ID:o1uCEbWe
EXEの更新メニュー流出まだあああああああ??????????
971 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 08:02:07.14 ID:ugB9PI/V
>>969 その程度が高井ならJRの特急や新幹線とか乗れない貧民じゃねーかよw
972 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 08:05:25.98 ID:i+wfTWje
EXEにスーパーシート設定かな
973 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 09:01:57.18 ID:NZ6YiAFe
あさぎりの松田〜御殿場が820円ですしおすし
974 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 12:00:41.47 ID:L+Dn1Kiy
それで、時刻表にお得な特急料金案内に含まれてるのが笑える
975 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 12:31:09.08 ID:ZYXvAkf/
976 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 13:14:46.61 ID:DNE0mXhK
>>943 確かに。ドル箱だと思うけど。快急にシフトしなさいってことかな。
977 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 13:15:41.28 ID:DNE0mXhK
>>947 町田市は東京都なんだから仕方ないでしょ?
978 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 14:13:24.73 ID:hROKRyP/
>>976 町田本厚木のような通勤の意味でのドル箱駅って他社にあるかね?
979 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 14:36:48.15 ID:aE13LNRO
>>953 西武の鏡張り特急発表前に
富士山特急を鏡張りにすればいいのに
このスレにって書き込んだような気がする
980 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 15:55:26.62 ID:QQNnfRXi
次スレおながいします
981 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 15:59:27.70 ID:hROKRyP/
ちょっとまってて
982 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 16:06:11.25 ID:hROKRyP/
983 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 17:13:59.17 ID:NZ6YiAFe
984 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 18:05:54.39 ID:lnevZyPy
EXEリニューアルしてLSEを新型置き換えれば全部新車っぽいな
VSEが一番古くなるw
985 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 20:23:08.12 ID:bgN/K/kf
このダイヤ1年持つかねえ…海老名場内が渋滞してる
986 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 20:30:11.48 ID:RMGZTsAJ
もともと暫定だし
すぐ変えてもおかしくないけど
987 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 20:37:54.01 ID:f1wqEMKO
昨日海老名停車で久しぶりにVSE乗ったけど、くたびれた感が凄いよな。正直EXEが一番乗りやすくていい。
988 :
名無し野電車区
2016/03/27(日) 20:45:49.19 ID:hROKRyP/
やはりLSEの置き換えはほしいところ
さすれば8000初期更新以外の非VVVFは全廃
989 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 06:57:58.35 ID:w5MxEB2N
990 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 11:20:18.50 ID:M4KGdrRQ
旧ダイヤ新宿20:15 22:15のスジごと無くしちゃったんだね。
20:15新百合固定客さんたちもいただろうに可哀想。
新ダイヤ新宿21:45 22:45を新百合停めるなら
18:45 19:45 20:45も全部停めてあげれば停車駅パターンもシンプルになっていいのに。
新宿利用客はメトロHW増えても嬉しくないだろうしなあ。
あと蓋を開けてみたら海老名があんまりいい時間帯に停まってなくてワロタw
991 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 11:50:21.65 ID:U2KJiUPo
海老名は渋々止めて、「やっぱ利用客いなかったでしょ?」と言いたいのがミエミエw
992 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 11:53:26.10 ID:NnF+UHqq
全便町田本厚木に止めろ
993 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 11:56:01.95 ID:U7V8Ge2c
本厚木、相模大野共に何時も思うのだけれども、いずれの案が良いのだろうか?
・全ての列車を隣の海老名、町田に止めて空いている各駅停車等で接続を良くして本数を確保するのが良いか、
・今の様に分散停車でその分本数が少なくなるのがよいか、
・速達性を犠牲にしてでも両駅停車に踏み切るか(これはできてもホームウエイ程度か)
994 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 11:59:04.98 ID:2fV3SN3k
利用者数的には町田相模大野海老名本厚木停車の急行型も町田本厚木停車の特急型に分けるんじゃね
995 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 12:02:44.65 ID:ebsy4+zE
996 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 12:04:23.19 ID:wSjuJtqH
北大霞表新成向百町大海本伊秦松小
●●●●=−−●●−−●==== Mホームウェイ
====●−−−●−−●−●−● ホームウェイ
====●−−●●●●●−●−● ホームウェイ
下がもはや快速急行だが甲と乙に分ければこんなん
997 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 12:17:55.21 ID:guXVQ2WD
>>982乙
町田・本厚木停車を相模大野・海老名停車が追いかける形でいい
998 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 12:22:57.10 ID:rINVjDxD
相模大野海老名停車とかガラガラなのでは……
999 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 12:25:21.39 ID:2fV3SN3k
うめ
1000 :
名無し野電車区
2016/03/28(月) 12:25:35.22 ID:6hg/qIG1
>>1000ならLSEを置き換える新型フラッグシップロマンスカー登場
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 40日 15時間 56分 31秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread